この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うっちー
2015/01/23 18:25
S会病院にて体外受精で妊娠することができました!今9週です。
同じくS会で妊娠、出産予定や出産された方お話しませんか?(^o^)
過去ログは返信できません
maru子
2015/04/21 19:54
こんばんは!
もう見ていらっしゃらないかな?
この10月に、S会にて出産予定です。
同じく顕微での妊娠なので、お話し出来たら心づよいなぁと思っています♪
にゃんこ
2015/04/23 18:36
こんばんは☆はじめまして。
私も、S会で体外受精で妊娠出来ました。
maru子さんと同じく、10月に出産予定日です。
色々お話し出来たらうれしいです(*^▽^*)
maru子
2015/04/30 08:22
にゃんこさん、はじめまして!
にゃんこさんも体外でのご懐妊なんですね(^_^)それも同じ月が出産予定日とは!初めての出産予定ですか??
私はこの4月に35歳になっての初産です!
うっちー
2015/05/01 17:19
こんにちはー!
久々にきてみたら、書き込みふえてて嬉しい(^o^)
しかも、にゃんこさん!お久しぶりです!わたし、前の不妊の方でお話させてもらっていた、らんです!
にゃんこさんも妊娠されたんですねー(^o^)嬉しいー!
ohssで入院から退院してすぐ関東へ引っ越してバタバタで、その後二度目の移植で妊娠できて、8月の末に出産予定です(^o^)
maruこさんも、よろしくです(^o^)
H先生の患者で、初産です!
にゃんこ
2015/05/03 22:21
皆さま、こんばんは☆
maru子さん
私は、37歳で初産です。
この歳で初産だと、色々不安があるけど、楽しみです(*^▽^*)
うっちーさん
お久しぶりです。
8月が予定日なんですね。
こちらでお話し出来るとはうれしいです(*^▽^*)
お二人にお聞きしたいのですが、私は、今16週目なのですが、お腹が随分目立っているのですが、お二人はどうですか?
うっちー
2015/05/04 21:36
こんばんはー!
にゃんこさん、お腹の出方ですが、私の場合は妊娠前からぽっちゃり体型だったせいか、ようやく6ヶ月すぎたくらい?からお風呂にはいるとお腹でたかな?って感じでわかるようになりました!
今でもゆったりした服着ると妊婦とは気づかれずにいます(>_<)
お腹の出方は赤ちゃんの性別とか
骨盤の具合?にもよるみたいですね!
あと、やっぱ痩せてる人はおなかだけ出てくるし目立ちますよね(^o^)
maru子
2015/05/05 07:26
にゃんこさん、うっちーさん、こんにちは(・∀・)ノ
私は18週になりますが、お腹のでかたはこんなもの?って程度です。
もともとやせ形でしたが、食べ過ぎると下腹部がぽっこりしていました!
その延長みたいな感じで、いつも食べでも過ぎのあとのお腹みたいです!
私は健診の時に、看護師さんに『お腹もまだ目立ちませんね〜』って言われて、質問したら、『本当にお腹の出方はそれぞれですよ』って言ってもらいました♪
私は家庭用ドップラーを購入したので、毎日心音を聞いて安心感を得てます(^_^)
もう胎動を感じてらっしゃいますか?
私はまだ確信が持てない腸の動きのようなものが時々、って程度です!
はやくボコボコを感じたい⭐
うっちー
2015/05/05 22:37
こんばんは!
maruこさん、家庭用のあるといいですね(^o^)
私は週に1度マタニティービクスで心音はかってもらってます☆
胎動はどんどん強くなってきましたよー(>_<)
はじめは、仰向けで寝るとわかりやすくて、これってそうかな?って感じでしたが(^o^) 今ではたまに、うっ!ってなります(笑)
にゃんこ
2015/05/07 10:54
こんにちは(^-^)
お腹のでかたは人それぞれなんですね。
元々、ぽっちゃりなので太りすぎもあるのかな・・・(^_^;)
maru子さん
心音、毎日聞けるなんていいですね(*^▽^*)
胎動は私はまだ全然かんじません。
私も、早くボコボコを感じるのが楽しみです(≧▽≦)
うっちーさん
赤ちゃん、とても元気なんですね。
マタニティービクスをしているんですね。
私もしようか迷っているのですが、うっちーさんは何週目から通っているのですか?
maru子
2015/05/07 17:45
こんにちは!
ゴールデンウィークは満喫されましたか??
これまでの4年は、
姪甥にかこまれて
可愛いやら寂しいやら、
複雑な気持ちでゴールデンウィークを過ごした事を思いだしました。
今年は沢山の人からおめでとうを言ってもらい、嬉しかったです!
うっちーさん
赤ちゃん元気にボコボコなんですね!
安心しますね!
マタニティビクスはS病院のものに参加されているのですか??
私もマタニティクラスにも参加したいのですが、仕事の休みもそうそう貰えないので残念です( ;∀;)
産休にはいったら、満喫したい♪
にゃんこさん
胎動楽しみですね‼
私が感じているポコポコ泡みたいなものは、もしかして勘違いの思い込みかもです(笑)
早く胎動感じたいと思うばかりに、錯覚してたりして‼
ボコボコ蹴ってもらってコミュニケーションするのを心待ちにしています!
お二人に質問ですが、
出産後は個室を希望されてますか??
職場にS病院で出産された方がいて、勧められたのですが、
個室でなくても二人部屋らしいので、大差ないのかな?と思ったり、やはり個室はらっくり出来るのか?と思ったりしています‼
うっちー
2015/05/07 21:34
こんばんはー!
にゃんこさん、ビクスは16週くらいからやってます! 今入ってるところが、ヨガもあるので、どっちも週一でやってて結構楽しいですよ(^o^) 最近あったかくなってきたのでマタニティスイミングも考えてます!
maruこさん、わたしいま県外にいるんですよー!体外がおわってすぐ主人の転勤で引っ越しになっちゃって(>_<)でも産むのは済生会です☆
里帰り後は済生かいのビクスとかやるつもりなので、会えると嬉しいです(^o^)
ちなみに、わたしは妊娠判定してすぐ助産師さんに個室希望しました!
その時あいてるかわからないけど、とりあえずわかったって言われました(^o^)
たしか、個室がシャワーつきと、なしの二種類で、2人部屋はパーテーションで仕切られてる部屋、あとは四人部屋みたいですね! 希望しないとだいたい普通分娩が2人部屋で、帝王切開は四人部屋になると聞きました!
わたしOHSSで済生会には入院してて、どうしても相部屋は音とかお互いに気になっちゃうので、個室がいいなぁって思ってます(>_<)
maru子
2015/05/08 20:56
うっちーさん
お住まいが県外なんですね!!
里帰り先がS病院なんですね。
私は里帰り出産も考えたのですが、これまでH先生にずっとお世話になってきたので、S病院が安心かなと思っています!
うっちーさん、予定日いつ頃ですか??
私の産休は8月末からなので、ビクスでお会いする機会ないかも〜(;_;)
病室のこと、詳しく教えてくれてありがとうございます‼
やはり個室だな‼
私の場合、夫も驚きのイビキで周りにかけるご迷惑が大きいに違いないから(笑)
うっちーさんはもう性別も分かってるのかな♪
赤ちゃん用品眺めるのも最近楽しくなってきました〜(ノ´∀`*)
ずっと不安だったもんで( ;∀;)
にゃんこ
2015/05/08 21:36
こんばんは☆
ゴールデンウィークは、仙台と山形に行って来ました(*'▽')
最近、仰向けになって笑うと激痛で死にそうになり、横向きになると治まるんだけどね(笑)
maru子さん
私も入院した事があるのですが、二人部屋でも隣が気になって微妙だったので、個室がいいなって思っています。
まだ、旦那とはその話はしてないですけどね(^▽^;)
うっちーさん
私も、次の診察の時に先生に聞いてマタニティービクス始めてみようかな(*^▽^*)
スイミングも良いと聞くから、してみたいなって思ってるけど、冷え性の寒がりなので無理かな・・・(^_^;)
maru子
2015/05/11 20:32
😽にゃんこさん、こんばんは‼
私もです!
仰向けで寝てる時の笑いとくしゃみに、イテテテテってなります!
大きくなってるからこそ、なのかな♪
にゃんこさんも個室派なんですね。
今のところ聞く方みんな個室がいいって教えてもらってるので、次回健診の時、言ってみようと思います♪
にゃんこ
2015/05/13 13:28
こんにちは(^-^)
maru子さん
痛くなるのは私だけかもって思っていたので、チョット良かったです。
妊娠してから、つわりのせいだと思うのですが、胃が小さくなって食べる量が減って元々ぽっちゃりなので体重は増えてないので良いような悪いような・・・(^_^;)
お二人は、体重は変わりましたか?
うっちー
2015/05/13 18:31
こんにちは!遅れちゃちゃいました(>_<)
maruこさん、わたしは予定日が8月末なので、ビクスなどではお会いできないかもですね(>_<) 健診であえるかも?🎶
ちなみにうちの子は男の子です☆毎回よーく見せてくれてるので、ほぼ確定かと(笑)
あかちゃん用品とか見てると時間忘れますよねー!(^o^)
にゃんこさん、体重はわたしはつわりもそんなに無くてたいして減ってもいないのに、いまのとこ2キロプラスくらいです! このままいけばいいけど、もとが太いのでこれからが怖いところです(>_<)
ついお菓子とかたべちゃうし(^_^;)
おふたりは実家も新潟ですか?☆
産前産後の里帰りってどうします?(^o^)
maru子
2015/05/14 12:27
にゃんこさん☆うっちーさんこんにちは♪
うっちーさん男の子ですか〜♪
私も次回性別聞けるといいな〜♪
にゃんこさんも、もう教えてもらいました??
性別が分かると、赤ちゃんグッズ選びに熱が入りそう♡
性別問わず絶対必要な短肌着のハンドメイドに手を付けました♪
出来上がりがあまりに小さくて、
これに袖を通すのかと思うとジーンと感動〜(/_;)
皆さん何から準備されてますか〜??
大物は頂きものもありそうなので、セーブしています♪
私もつわりが全くと言っていいほど無かったので
けっこう増加中(>_<)
妊娠前からで言えば、既に6キロ増!!
…赤ちゃんに栄養行ってないんじゃないかと心配する増加具合です…。
体重管理が厳しいんですよね〜。。。
安全に出産しなくてはならないので
気を付けなくちゃ…
新潟市から一時間くらいのところが実家です☆
産前は夫のところに居て、
産後に実家に帰る予定にしています!
里帰りはどのくらいの期間の予定ですか??
私は、お正月も来るので、それまで実家に居たいな〜って計画中です。
うっちー
2015/05/14 21:29
こんばんはー!
maruこさん、ハンドメイドすごいですねー!私も作りたいけど不器用すぎて(>_<) 肌着は何枚あってもいいですもんねー!
準備用品は、私も大きいものはまだというか、産後でもいいかと思って、そんなに用意してないです(^o^) とりあえず最低限のお布団セットと、ベビーバスは用意して、里帰り後にチャイルドシートを親に買ってもらう予定です☆
種類がいろいろあって悩みます(>_<)
済生会は体重管理、厳しいですか?でも厳しくいわれないと、甘えて食べちゃいそうで怖いです(>_<) 来月から8カ月なのでこれから本当にきをつけなきゃ(>_<)
maruこさんも、産後だけ 里帰りですかー! 私も産前は自宅で、親も車があるし陣痛きたら親に来てもらおうかと思ってます(笑) 産後はとりあえず1カ月健診くらいまでかなーと思ってます! 主人はほぼ定時の5時上がりで、とても育児を楽しみにしてるので何とかなるかなと^o^)
ちなみに腹帯はおふたりはどんなのしてますか?
にゃんこ
2015/05/14 23:30
こんばんは☆
体重も人それぞれなんですね。
太りすぎなければ、あまり気にしなくても良いのかな!?
お二人とも、つわりがあまり無かったなんて羨ましい限りです。
うっちーさん
男の子なんですね
性別がわかると更に楽しみが増えそうですね(*'▽')
里帰りは、実家には家事をしない嫁がいるし、親もそんなに綺麗好きじゃないので、帰りたいけどストレスが溜まりそうで・・・まだ悩み中です(-_-;)
腹帯は腹巻とマジックテープ式の腹帯が二つ入ってるのを、今週の日曜日に買って来ました。
今度はガードルと一緒になっているのも、買うつもりです。
maru子さん
肌着のハンドメイドなんて、凄いですね。
私も、作ってみたいなっと思うのですが、maru子さんは本とか見て作っているんですか?
まだ性別は、聞いていません。
性別が解ったら、服を買い込みそうです(-_-;)
maru子
2015/05/15 17:41
こんにちは〜!
腹帯は戌の日にあわせて買いました。
腹巻きタイプと、ガードル?と言うのかな、パンツ一体型のやつと、二枚で何とか回してます‼
もう少ししたら、がっちり支えるタイプのものも必要なのかな?と考え中!
ハンドメイドは、ブログなんかを参考にしています♪
型紙も教えてくれてるものもあるし、至って簡単そうなものを選んでます!
短肌着は、手拭いで作るものを見つけたので、布の端処理も不要〜!
手縫いでOKなのも良いです!
手拭いは可愛い柄も豊富だし、
ミシン出すのはちょっと面倒だけど、手縫いなら夫とのんびりタイムにも出来て、オススメ‼
もし興味ありましたら、調べて見てください‼
見つからなければ、型紙や作り方お知らせしますよ〜!
お二人はお仕事されていますか??
私は今、目下、育児休暇についてとっても悩んでいます( ;∀;)
にゃんこ
2015/05/16 11:02
こんにちは(^-^)
maru子さん
ブログで簡単そうなものを探して頑張って作ってみます(*^▽^*)
仕事はパートで掃除の仕事をしていたのですが、重いものを持ったりするので、上の人に不妊治療の事は話していたので、卵を戻したら休みもらっていて今回は陽性が出たのでそのまま仕事は辞めました。
生んだ後も、見てくれる人がいないので保育園に入る頃まで仕事は出来ないかな(;´Д`)
無知なのでお聞きしたいのですが、育児休暇ってどの位の期間もらえるのですか?
うっちー
2015/05/16 13:32
こんにちはー!
お二人ともちゃんと腹帯つけてるんですねー!
私は7ヶ月にはいったというのに、まだ腹巻タイプがほとんどで、トコちゃんベルトもあるけど、つけるのが面倒でなかなか(>_<)
あたしもハンドメイドがんばってみようかなー!
にゃんこさんも里帰りまよってるんですね! 産前の里帰り、一人の時とか旦那だけだと少し不安もあるけど、
実家にいると太りそうだし 私も未だにまよってますー(>_<)
ちなみに仕事は体外に進む時にやめました! そのまま引越しになって、専業主婦のままきました!
私も母もパートに出てるので、ある程度大きくなるまで専業主婦かなーと思ってますが、まだ凍結卵があるので、2人か3人産めたらいいなーと、まだ1人目もうんでないのに思ってます(笑)
maru子
2015/05/18 13:23
こんにちはー!
うっちーさん
トコちゃんベルト、付けてみる事があれば感想教えて下さい♪
産後の骨盤の為にも使えるものですよね??
産後、S病院売店で販売していると言う骨盤ベルトを買おうと思って居ますが、トコちゃんベルト、やはり気になります〜☆
仕事、私も体外に進む時にさんざん迷いました(>_<)
続けられるまでは…と思って何とか今日に至ります。
有給を取りやすい職場だったので助かりましたが、
状況も変わってきており、
育休の申し出にも気をすり減らしてます(p_-)
2人目、考えますよね(笑)
私もずっと考えてますよ(笑)
でもまた治療が必要なので、
治療も視野に入れて、育休は職場上限の2年で申請するつもりです!!負けない!!
理解ある職場ではありますが、良く思って居ない人がいるのも確かです〜。。。
にゃんこさん、私も全く無知で、この度色々リサーチしたところ…
政府定めでは育児休暇は1年間、待機児童の問題があり最長で1年半の様です。
職場で上乗せ規定を設けている企業は、その企業の規定に従って休みがもらえるみたいです。
私は2年上限でした〜。
延長後の1年は無給ですけどね(-_-;)
にゃんこ
2015/05/19 13:12
うっちーさん、maru子さんこんにちは(^-^)
maru子さん
育児休暇って考えていたより休めるんですね。
良く思っていない人なんて、僻んでるだけだと思うので気にしなくて良いと思います。
昨日、健診に行ったら骨盤ベルトと乳首のお手入れする時のオイルを早めに購入して使って下さいと言われました。
どれが良いのかさっぱりわからないので、お二人は、何のオイルを使ってますか?
うっちー
2015/05/19 20:08
こんばんはー!
亀レスですいませんー(>_<)
とこちゃんべるとは、良いのかわからないけど、今のとこ腰痛があまり出てないので多少はいいのかな? ただつける位置がわかりずらいのが難点です(>_<)
育児休暇2年も取れるんていいですねぇ!うちの前の会社は数ヶ月とか言ってました(^_^;)
マッサージのオイルは、ウェレダ?のオレンジのやつつかってます!
なんか、アーモンドオイルが入ってるのが良いとどこかでみまして(^o^)
あと、お二人にきこうと思ってたんですが(>_<)
もう入院の手続きのパンフレットとかってもらいましたか?
私は引越しがあったので、書類はもうもらったんですけど、 身元引き受け人とかいろいろ書くところあるじゃないですか?
それで、入院してたからわかりますー!って言っちゃって全然聞いてこなかったんですが、いざ書こうとしたら覚えてなくて(^_^;)
身元引き受けにんとかって旦那でいいんですかね?
いろいろサインするとこあってわからなくて(^_^;)
maru子
2015/05/20 12:34
皆様こんばんはー!
トコちゃんベルト、巻き方が厄介なんですね。
あかちゃん本舗とか行くとお試し出来るかな??行ってみます♪
おっぱいマッサージ、私もまだ始めていないので、次回健診で言われますね!(^^)!
うっちーさんのお使いのオイルも参考にさせて下さい♪
母子手帳の副本か何かで、乳首ケアには「オリーブオイル」も良いと書いてあった気がします。
口に入れても安心だからなのかな??
来週健診なので、リサーチしておこうと思います☆
入院の手続きのパンフレット、
身元引受人は夫、連帯保証は実父にしてもらいました!
色々申し込むものもあって、労力使いますよね(・・;)
そうそう!
S病院でエコーの動画を録画してくれると書いてあったのですが、希望されてますか??
うっちーさんは、お引っ越し先の病院でもそんなサービス?ありますか??
6か月〜8か月位が一番面白い動きをすると聞いたので、迷っているのですが、媒体がVHSと書いてあって、録画してもらっても見れないし(笑)と思って居るところです!
にゃんこ
2015/05/21 00:57
こんばんは☆
うっちーさん
トコちゃんベルトやオイル参考にしようと思います。
近所の西松屋には無かったから、今度は赤ちゃん本舗に行ってみます。
maru子さんと同じで、書類の身元引受人は旦那にしています。
maru子さん
エコーの録画は、旦那に見せたいなって思ってどうしようか迷っていたけど、そこまでしなくてもいいよって旦那に言われたので、辞めました(^_^;)
うっちー
2015/05/22 18:51
こんばんは!
とこベルは、普通のお店では置いてないかもですー!
もっと早く言えばよかったですねヽ(;▽;)ノ
わたしはカイロプラクティックっていう整体みたいなとこで買いました!
でも病院にあるベルトでもいいかも??
とこベル結構高いんですよーヽ(;▽;)ノ
引受人は旦那でOKなんですねー!お二人ともありがとうございます(^o^)
ちなみにエコーの映像ですが、いま通ってる所は毎回DVDに焼いてくれるんですよー(^o^) それもあって選びました! 毎回終わって実家に送って見せてます!
S会もあるんですね!VHSってビデオですか? 見れないヽ(;▽;)ノ(笑)
うっちー
2015/05/22 18:55
来月から8カ月に入るんですが、だんだん出産にむけて緊張感がでてきました(笑)
今更、無痛分娩がいいなぁとか思っちゃうけど、Sかいは無いんですよね(>_<)
今更病院変えるのもなぁと思うし、H先生にはとてもお世話になったので、出産は絶対Sかいで!とは思っていましたがびびってます(笑)
うっちー
2015/05/22 20:55
あともう1個教えて欲しいのですが、出産一時金のかみの、保険者名と被保険者って、保険者名が会社名で、被保険者は主人でいいんですかね?(>_<)
maru子
2015/05/25 08:31
おはようございます‼
今日もいいお天気で気持ちいいですね〜!今日も仕事からの帰り道はガシガシ歩こうと思います♪
皆様、散歩して歩いたりってどのくらいしてますか〜!?
鈴木おさむさんのブログを眺めていたら、大島美幸ちゃんは日にかなり歩いてると聞いて、安産のため私も頑張らなくてはと思ってるところです!
うっちーさん、間もなく8ヶ月ですか‼何かあって生まれてきても大丈夫って時期になると、安心感増しますね‼
確かに緊張感も高まりそう!
沢山の人が経験してる事だから大丈夫、私は自分にそう言い聞かせてます‼
とにかく安全に生まれてきて欲しいですね!
一時金の保険者欄は、職場が加入する健保になると思います!
自営のかたならなら国保とか、会社員なら全国健保とか、健康保険証に記載されてますよ!
チガ
にゃんこ
2015/05/25 22:56
こんばんは☆
トコちゃんベルト探してもないはずですね(;´Д`)
赤ちゃん本舗に売っているマタニティーベルトとを買ったのですが、合わなくてお腹が痛くなったので、ワコールの骨盤ベルトがつけやすかったので買って来ました(^-^)
うっちーさん
出産が近ずくと緊張したり怖くなりますよね(^_^;)
私は、人一倍痛がりなので考えるだけで青ざめそうです。
maru子さん
一時金の紙、私も教えてもらいたかったので、助かりました(^-^)
歩いたり、散歩は1週間に1回位しか歩いていませんね。
もっと歩いたりした方が良いのはわかっているのですが、3日坊主になり続きませんね。
maru子さんは毎日歩いているんですか?
続けられるコツとかあるのなら教えていただきたいです(>_<)
maru子
2015/05/27 12:25
こんにちは〜☆
トコちゃんベルト、店頭には無いんですね〜。
にゃんこさん、合わないベルトってのもやっぱりあるんですね。
私も実際試着いて決めよう☆
ちなみにS会売店で売ってるベルトは購入されました?
あれは入院者は必須アイテムですか??
明後日健診なので、買わなくちゃですかね??
にゃんこさん、こないだの健診が3回目の健診でしたか?
助産師さんとのお話しもあるんですよね?
母乳に関する事が主なお話しですか?
分からない事も色々あるので、質問も沢山出来るといいのですが…
お散歩も、季節柄気持ちがいいので思いつきました〜。
そしたら、芸能人も結構歩いてるって言うし、
職場の先輩は安産のために臨月に山登りをしたと聞いて、驚きましたよ〜(・・;)
さすがに登山は無理ですが、通勤の帰りはバス待ちせずに歩いてます。
休日には夫と目的を決めて(例えば、家の近くのカフェで朝ごはん食べよう♪とか、買物に行くのに車を出動させず電車に乗ってみる♪とか)歩く事にしました☆
産休に入ったら2ヶ月だけだけど
マタニティスイミングにも行きたいです♪
うっちーさんもマタニティスイミングはじめられたかな??
にゃんこ
2015/05/27 23:15
こんばんは☆
試着は大事だと思います。
病院のベルトを買って下さいとは言われてないので、今の所買うつもりはないですね。
もし、言われたら買うつもりです。
前回の健診は2回目でした。
maru子さんは、明後日の健診は3回目ですか?
もしそうなら、あまり役に立たないかもしれませんが、その時は、DVDを見て助産師さん?看護師さん?どちらなのかわからないのですが、ベルトの話と母乳に関する話と産後に育児を手伝ってくれる人がいるかなど聞かれました。
最後に何か心配なことや聞きたいことなどないか聞かれたので、その時に色々聞けると思います。
山登りは確かにビックリですね。
私も、安産の為に旦那と頑張ってみようかな(^-^)
うっちー
2015/05/31 12:18
こんにちは!
一時金のこと教えて頂いて、ありがとうございます(^o^)たすかりました!
最近暑くて 妊娠後はじめて外で貧血になりました(>_<) なんか急に疲れやすくなった気もします
私もウォーキングしなきゃと思うんですが、暑さでなかなか(>_<)
たまに主人と歩いたりするくらいで、週1のヨガとビクスにいけるときだけいってるだけです
プールも行きたいけど、マタニティー水着買わなきゃだし、こっちで行けても一カ月とかだから新潟帰ってからにしようかと(^o^)
昨日も関東で大きな地震があって
一人のときにきたら怖いなぁってビビってます(>_<)
maru子
2015/06/01 12:48
≫うっちーさんこんにちは!
貧血、大丈夫でしたか〜?
あかちゃんに沢山の血液が行っていますからね、
無理せず鉄分補給して下さいね。
地震も怖かったですよね。
非妊娠時は何とも思わなかったことも、
あかちゃんを守らなきゃと思って居るからか、
私もいろんな出来事に
妙に不安になったり疑心暗鬼になったりしています。
7月中旬から休業になったので、
私もマタニティスイミングへ行きます〜☆
マタニティ水着のレンタルもあるって言ってました!(^^)!
僅かの期間なので、レンタルしようと考えています♪
ガンガン泳げるのかと思ったら、
水中に居るのは一時間弱と言われたので、他にも運動計画中です(*^。^*)
そうそう、H先生は体重のことうるさく無いそうです(笑)
助産師さんがそういってました。
≫にゃんこさん こんにちは〜☆
とりあえず病院のベルトを買いました。
付ける位置によってお腹が圧迫されちゃうので気を付けないとですね。
健診は3回目でしたが、2回目で助産師指導が無かったので
たぶんにゃんこさんと同じ内容でした☆
おっぱいチェックしてもらって、痛いな〜と思ったけど、赤ちゃんの吸う力はこんなもんじゃないと言われ、出るのか不安〜(p_-)
マッサージ頑張らなくちゃですね!
こないだの健診で、赤ちゃんの体重が平均より重くてびっくりでした!!
我が家は小柄夫婦なのに、何故…!?
その割に胎動も少な目なのかな〜とか、色々また気掛かりなことも増えました〜(p_-)
性別を聞きました!
赤ちゃんの脚で見えなかったので決定は次回持越し〜です
が、「女の子っぽい感じ」の様です♪
S会でも3D?4D?のエコーが見られるんですね、
録画がVHSなのに凄いとビックリでした(笑)
うっちー
2015/06/01 18:11
こんにちは!
貧血おきたとき、旦那が一緒だったのでなんとか大丈夫でしたー(>_<)
たぶん暑さのせいもあるんだと思います!
今のところ体重は妊娠前からほぼ変わらずきてたのですが、昨日油断してお菓子食べちゃったら今朝1日で1キロ太ってました(>_<) 明日検診だから今日はそうめんだけで我慢です(笑)
H先生は楽観的っていうか すごく悪い言い方だと結構適当ですよね(笑)
来月久々に先生に会うのが楽しみです(^o^)
マタニティー水着のレンタルあるんですねー!!わたしも借りたいなぁ(笑) それってプールで貸してくれるんですか?(^o^) 、季節的にもプールはいいですよね!
うっちー
2015/06/01 18:15
おっぱいのマッサージってもうされてますか?
今の病院、里帰りするひとは助産師外来がなくて聞けてないんです(>_<)
ベルトの位置、結構下の方ですよね!とこちゃんベルトもかなり下の方で、これで合ってるのかなって感じです
maruこさんのところは女の子ですかぁ☆ 女の子はわかりにくいらしいですもんね! ベビー服とかみてると、やっぱり女の子はかわいいですよねー(^o^)
S会も一応4Dあるんですね! VHS、じいちゃんの家ならみれるかも(笑)
にゃんこ
2015/06/01 22:52
こんばんは☆
うっちーさん
貧血起こした時、旦那さんが一緒で良かったですね。
あまり無理せずに、気をつけて下さいね。
地震怖いですよね。
最近、地震や噴火など、色々起きていてチョット大丈夫かな?って思います。
おっぱいのマッサージはお風呂に入った時にしていますが、結構痛いですね(^_^;)
maru子さん
女の子かもしれないんですね。
女の子は色々おしゃれが出来ていいですよね。
私も次の健診の時に性別を聞こうと思っています。
ベルトの巻く位置っていまいち解りにくいけど、ホント気をつけて巻かなくちゃですね(^▽^;)
お二人にお聞きしたいのですが、マタニティー服って結構買っていますか?
今は、毎日ワンピースなんですけど、マタニティー服を買おうかどうしようか迷っていておふたりは、どうしています?
うっちー
2015/06/02 03:50
こんばんは!
最近ほんと地震やら噴火やら怖すぎますね(>_<)
おっぱいのマッサージやっぱりやってるんですね! 検診でわたしもきいてみようかな
マタニティー服は今のところ、マタニティー用のものはレギンスとか下着くらいしか買ってないです(^o^)
あ、ズボンだけ一つ初期に買って、最近はそれとTシャツとか、ワンピースが多いです(^o^) この間ワンピースとガウチョパンツ買いましたがゴムのやつで、出産後も着れそうなやつにしました!
マタニティー用の服って結構高いですよね(>_<)
にゃんこ
2015/06/02 23:24
こんばんは☆
最近、やっと胎動を確認できるようになって日々うれしくてニヤニヤしています。
周りからみたら、危ない人に見えるんじゃないかな(^_^;)
うっちーさんもあまり買ってないんですね。
そうなんですよね、マタニティー用品って意外と高いですよね(;´Д`)
意外とマタニティー服を買わなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございます、参考になりました(*^▽^*)
maru子
2015/06/03 14:16
こんにちは〜☆
にゃんこさん
胎動が「これだ!」って分かるようになると、安心感が増すし、実感できて本当にうれしいですよね〜!(^^)!
私もバスの中でおなかをポンと叩いたり、
最近はおなかをナデナデしながら鼻歌歌ったり、
完全に危ない人です(笑)
胎動を感じない日には、ものすご〜く心配しちゃったりします(笑)
マタニティ服、私もあまり買っていません。
上着はわりと昔から丈の長いものを着ていたので、
パンツを数枚買って、あとはみなさんと同じくワンピースです♪
秋におなかがどのくらい出るのか分かりませんが、買わずに済んだらラッキーですよね☆
既に赤ちゃんグッズに心奪われてます♡
うっちーさん
私もこないだの健診以降、おっぱいマッサージはじめました♪
里帰りの人は助産師外来無しなんて… 不安ですね〜。
健診では、助産師さんにおっぱい引っ張られましたが
結構痛かったです。
「赤ちゃんはこんなもんじゃないよ〜」って言われたので、よく伸びる乳首目指して精進します(笑)
S会のマタニティスクールのWクールで、母乳について詳しくお話ししますから、これだけでも出席してねって言われました。
日程が合えば、Wクールに出られるといいですね☆
スイミングは、スイミングスクールで貸し出ししているみたいですよ☆
H先生は、ほんとにいい意味で適当だと私も思います!(^^)!良い先生ですよね。おおらかで動じないし、愛想振りまかないし不確定な事は言わない正直な先生ですね〜♪
にゃんこ
2015/06/03 23:08
こんばんは☆
maru子さんもあまりマタニティー服買ってないんですね。
ありがとうございます、参考になりました(*^▽^*)
服はチョット大きめの物を買うことにしました。
私は心奪われ我慢しきれずに、ベビー服買ってしまいました(^▽^;)
ベビー用品はかわいいですよね(*´▽`*)
うっちー
2015/06/05 20:15
こんばんはー!
8か月にはいって更に胎動が激しくなってきました(>_<)
そして新潟へ帰るひがはっきり決まりましたー! こっちにいるのもあと1カ月ほどです
帰ったらマタニティースクールとかビクスとかやりたいなー
プールも時間あれば行きたいです(^o^)
お二人はお住まいって病院のちかくですか?
S会の個室って、シャワーつきが一番高いんですよね! 直接支払いからどのくらい足がでるんだろう
引越しやらなんやらで今から金欠ですー(>_<)
にゃんこ
2015/06/07 11:47
こんにちは(^-^)
うっちーさん
7月にはこちらの方に帰ってこられるんですね(^-^)
ビクスなのでお会い出来たらいいですね(*^▽^*)
私が住んでいる所は、病院から1時間からラッシュ時だと1時間半位かかります(-_-;)
実家も変わらない位なので、出産の時がチョット心配ですけどね(^_^;)
個室って5000円〜8000円って書いてあったけど、安い部屋が空いてればいいけど、高い部屋だと結構な金額にいきますよね。
考えると頭が痛くなりそうですね(^_^;)
でも、個室が良いですよね。
うっちー
2015/06/07 21:20
こんばんはー!
ぜひお会いしたいですねー(^o^)!
にゃんこさん1時間ですかぁ! S会は駅も近くないし、交通の便はイマイチですよね(>_<)
助産師さんは初産は時間かかるし、車の揺れとかで促進されるから全然大丈夫とは言ってましたが、ちょっと心配ですね(^o^)💦 むしろ実家から徒歩数分に産婦人科があるので、そっちになんでしないのって友達にはいわれます(>_<)
やっぱり個室たかいですねぇ汗
通常で5日ですよね!うーん(>_<) 数日だけど
でも個室が絶対いいですよねー
Sかいは陣痛室も、カーテンのしきりだけで2つあるんですよね!
それも良いような悪いようなって感じですね(>_<)
maru子
2015/06/08 08:30
うっちーさん、にゃんこさん、おはようございます!
うっちーさんは帰省日決まったんですね〜!
あと1ヶ月で帰ってこられて、そしたら待ちに待った赤ちゃんとのご対面ですね☆
一歩先行くうっちーさんが、赤ちゃんと幸せのご対面出来ること願ってます!
私も7月中頃から有休消化して良しと言うことになり、本格的にハンドメイドしたり、プール通ったり出来そう♪
にゃんこさんはもうビクス通ってますか??
私も申込書だけは前々から貰ってるので、早く始めたい〜
昨日妊婦体操してみたら、体がコチコチになってることに気がつきました…
体調良ければ、皆さんでランチやお茶して色々お話できたら、それも楽しみそう(^^)
私はS会から車なら15分あれば到着です!こないだ歩いてみたら50分で着きました!
私もより近くに個人の産院があるけど、「何かあっても一番安心だから〜」と説明してます♪
たしかに、個室プラス料金は痛い出費ですね〜!
でも、やはり産後はリラックス出来るのがいいですよね!夫よ、宜しく頼む!
にゃんこ
2015/06/08 22:53
こんばんは☆
周りは不妊治療しているの知っているので、同じ所の方が安心だよねって言われるけど、ただ遠いねってとも言われます(^_^;)
陣痛室がカーテンのしきりだけって、きついですね。
私、人一倍痛がりなのに・・・大丈夫かな(-_-;)
明日、初めてのビクスです。
人見知りな方なので、少しドキドキしています(;´∀`)
うっちー
2015/06/09 18:47
こんにちは!
ランチいいですねぇ\(^o^)/ぜひぜひー!
にゃんこさん、よかったらビクスの感想きかせてくださいねぇ\(^o^)
昨日から胎動が膀胱のあたりをけってすごいです(>_<)
最近ねむりがかなり浅くなってきました
二度寝三度寝してもすぐに尿意だったりで、目が覚めちゃってなかなか熟睡できてないです(>_<)
maru子
2015/06/10 13:22
こんにちは〜☆
私もビクスどんな様子なのか教えて頂きたいです♪
ヨガの方が先に日程合いそうなので、行ってみようかなと思っています☆
お話し会ぜひぜひ〜☆うっちーさんが帰省されたら行きたいですね♪私も初対面で会話をどんどん出来るタイプでは無いです!(^^)!
お二人はバースプラン考え始めました?
どんな出産にしたいか… もうお任せ〜な気持ちでいたので、とにかく安全に産まれて来てくれたら良い以外、どうしたいかのアイディアも全くなく…(笑)
うっちー
2015/06/10 14:58
こんにちはー!
ヨガいいですね! ヨガとビクスって別の曜日ですか?(^o^)
両方週一でいけたらいいなー
お会いできるの楽しみですー\(^o^)/
バースプランは、ネットで調べたりして 出来れば促進剤つかいたくないとか、ヘルニアが心配とかそのくらいです(^o^)
あとは母乳でできるだけがんばりたいってかきました! マタニティークラス新潟帰ったらすぐいこうとおもいます!
そちらも週一くらいでやってるのかな?
Sかいは助産師さんがたくさんいて 優しい方ばかりで安心ですよね(^o^)
うっちー
2015/06/10 21:48
トトさん、はじめまして!ぜひお話したいです(^o^)よろしくお願いしますー!\(^o^)/
にゃんこ
2015/06/10 23:31
こんばんは☆
ビクスは、たまたまみたいですけど、初めての方が多くて、歳が近い人がいて安心しました。
思っていたより動きが激しかったので、運動不足の私にはハードで足が最後の方痛かったです(^_^;)
でも、気分転換になるし、ほかの人話も聞けたり出来て行って良かったと思いました(^_^)
うっちーさん
眠りが浅いときついですよね。
私も夜中に何度か起きるので、寝不足ぎみだから、寝れるときに寝るようにしてます。
ビクスとヨガは、日にちが決まっていて希望の日にちを毎回申し込むみたいで、毎週やっているわあけではないみたいです。
チョットめんどくさいなっと思います(^^;)
うっちーさん
バースプランは痛みが少ない出産がしたいしか、考えがつきませんでした。
そうですよね、安全が一番大事ですよね。
具体的な事はほとんど考えていませんね(笑)
トトさん
はじめまして。
お話し出来たらうれしいです(*^▽^*)
maru子
2015/06/11 08:24
おはようございます!
トトさん初めまして!お話出来て嬉しいです(^^)宜しくお願いします♪
バースプラン、ネットを見ると考え方まとめ方が色々出てますね〜!
参考にしながら、夫とまとめてみようと思います♪
にゃんこさん、痛いのダメなんですね〜!
陣痛とか会陰切開とか…
初めての経験なのでビクビクしますね!
私は入院も初めてなので、それもビクビクしてます(笑)
トト
2015/06/11 15:56
みなさまありがとうございます。
同じS会で授かって出産も決めていらっしゃる方たちとお話できるなんて嬉しいです(o^^o)
よろしくお願いします(^ ^)
今31歳で、S会で1年くらい顕微をして第一子授かりました。
二人目も治療必須です。
今のところ最後にH先生の診察受けたのが5ヶ月くらい前です(^_^;)
バースプランは私も「安全に」が一番で、立会いは気持ち悪くないように配慮して欲しいというのも書きました。
ネットで調べた人もいてすごいなぁ。
好きな音楽かけたいとか、胎盤見たいとかでもいいよーと助産師さん言ってました^ ^
うっちー
2015/06/12 05:35
おはようございます!
トトさん、私は今年30歳ですー!
年近いですね(^o^)
もともと個人病院でタイミングをしてましたが出来ずに、転院して、すぐAIH、体外受精とすすんでちょうど一年で授かりました!
今年の年明けに診察してもらって、いったん卒業して、今は県外に住んでるので、検診は里帰りの来月の頭からSかいにまた戻ります(^o^)
バースプラン、音楽かけるっていうの書くのわすれてました!大好きなアーティストがいるので、絶対かきます(^o^)
maru子
2015/06/12 17:31
こんにちは〜!
そっか、音楽を聞きながらの陣痛もありなんですね!
私もベビ待ち中、励まされてきた曲があるから、陣痛中も励ましてもらおうかな♪
私は31のときにタイミングから始めて、人工受精6回体外で受精せず、顕微3回目で妊娠継続となりました!
4年目でようやく赤ちゃんに会えそう です。
受精障害だと分かったので、二人目(一人目もこれからですけどね♪)も顕微なんだろうなぁ。
二人目待ちのタイミングなんかも考えると、育休2年は本当にありがたいです!
…もう戻れないかもですけど(-_-;)
にゃんこ
2015/06/13 09:41
おはようございます(^-^)
トトさん
私は、37歳です
卵管が両方詰っていて4年間個人病院で最初から体外受精をしていたのですが、授からず転院して卵管水腫が見つかり手術をして、3回目で授かりました。
2人目はほしいけど、旦那が一回り上なので先のことを考えるとさすがに無理かなって思い諦めています。
音楽はいいなって思うけど、聞く余裕があるのかな!?
皆さんは、立ち合いとか考えていますか?
トト
2015/06/13 12:32
みなさまこんにちわ(*^_^*)
うっちーさんもうすぐ新潟に帰ってこられるんですか♪着々とベビに会える時が近づいてますね、久しぶりに受診して先生にあえるのも楽しみですね^ ^
スタッフのみなさん親切なのでいいですよね♪
maru子さん受精障害は体外してみないとわからないそうですね。4年の治療の末に…本当におめでとうございます\(^o^)/
育休2年取れるんですかぁ、私は基本1年で待機児童になると延長みたいな感じなんで、羨ましいです(^ ^)
にゃんこさん、転院したのがきっと良かったんですね、おめでとうございます(*^_^*)
多分陣痛・分娩中は必死になりますよね、よくわからないけど苦痛に感じなければ音楽はリラックス効果期待できるんしょうか。
私不妊治療するまでは立会いは前向きでなかったけど、治療を経験してからは一緒に頑張って欲しい、大切な瞬間を共有したいと思うようになりました。
火曜日受診ではないけどS会行きます。
10階のレストランがなくなるそうで、食べにいこうか気になってるところです。
うっちー
2015/06/16 22:43
こんばんはー!
ほんと、今は先生に久しぶりに会えるのが楽しみでワクワクしてます!(笑)
とうとうこっちの病院での検診は次回がラストです!
立会い出産は、旦那はそのつもりみたいですが、血とか苦手な人なので大丈夫なの?って感じです\(^o^)(笑)
たしか、陣痛室の付き添いは大人1名って書いてあった気がしたんですが、分娩室もですかね??
うちは母親も立会いたいそぶり見せてます(^_^;)
先日関東もこれが最後だってことでディズニーランドにいって、ベビー服買ってきました!
もう関東に思い残しはないです(笑)
レストランなくなっちゃうんですかー?! 入院中何度か行きました(^o^)
レストラン完全になくなっちゃうのかな?
うっちー
2015/06/17 06:28
ここ最近、8ヶ月入ったくらいから、心と体の変化が大きい気がします
特にメンタルがやばくて マタニティーブルーなのか、旦那と大げんかして3日くらい泣き続けてました(^_^;)
おかげで増え気味だった体重が減ったのが良かったけど、(^_^;)
赤ちゃんいるんだから、そういう情緒不安とかも出てくるのは仕方ないんだよって先生にもいわれました。
みなさんはどうですか?
maru子
2015/06/17 21:52
こんばんわ〜!!
夫が会社の行事で不在のため、心細い1週間中です(><*)ノ~~~~~
今までなら「ご飯適当で済む〜」「洗濯物少ない♪」だったはずですが、
妊娠中は、何だか心細かったりします!
うっちーさんも情緒不安定気味なんでね。
私も今回の夫不在もそうですが、これまででは考えもしなかったような事を心配したり、不安になったりします!
そういうもんだ、と思って、夫にも予めそういうもんらしいと伝えています!
後々お互いそんな時もあったねぇって笑えたらいいですね♪
ディズニーいいな♡
私もシーなら行けるかなと考えましたが、さすがに新潟から行くとなると、距離があるかもと断念しました((+_+))
ベビーグッズのお店なんかも今じゃなきゃ買わないだろうし、よかったですね♪
にゃんこさん、我が家の夫は立ち合い希望者です!
私は乗り気でなかったけれど、楽しみに赤ちゃんを待ってるので、立ち合ってもらおうかな、と気持ち傾いています!
うっちーさんちと同じく注射も苦手なので、
こちらがソワソワしそう。。
…でも私は夫を心配する余裕はないはずなので、自分で何とかしてもらわなきゃ(笑)
トトさんは1年の育休中なんですね。
大概、1年ですよね、お金は出なくなるし(^^;
職場の先輩もみんなこれまで1年で復帰でした。
戻れるかどうか、すごく不安ではあるのですが、二人目のこと考えての決断です!
妊娠できたらまた職場には迷惑、負担をかけてしまうけど、年齢的なこと思うと今だろうと思うし、復職したら恩返しする位のつもりの英断です〜!!
待機児童のことも、リサーチしなくちゃですね!
レストラン無くなっちゃうんですねぇ。気になりながらまだ行ったこと無かったので、
来週健診で行ってみよう♪
トト
2015/06/18 14:26
こんにちわ(^ ^)
病院に行ったけど結局レストランには行けなそうで帰ってきました。
26日の16時で閉店だそうです。それまでに一度行ってみよう♪
美味しいメニューご存知の方いらっしゃったら教えてください!
私は基本立会いは一人までと言われましたが、最近S会で出産した知り合いはその場のノリ?で旦那さん以外にご両親も立ち会ったそうな。相談次第もしくはその時の状況によっては複数も認めてもらえるのかもですー^ ^
(血が苦手でも立ち会った本人は大丈夫だった、感動したって言ってました♪)
妊娠が関係してかはわからないけど情緒不安定と言うかイライラすることはありました。。。そういう感情もお腹の赤ちゃんに伝わるというので、イライラした後には毎回赤ちゃんにごめん>_<て感じに。。。
うっちーさん、ディズニー羨ましい\(^o^)/ベビ服なんて売ってるんですね、テンション上がっちゃいますね!
出産・育児準備とかそろそろはじめてますか?
maru子さん、うち育休最大半年まで延長なんですけど1年超えるとお金でないんですか!?
確かに先輩方が1年だったとなると心情的に2年お休みもらうのはくるしいですね。。。でもでも、1年で復帰したら…子どもが熱出せば保育園から呼び出しかかるし看病で休む上に更に通院なんてmaru子さんも会社も大変だと思うんです。
だから思い切って2年まとめてお休み取ることは必要なことだと思います、私もmaru子さんの立場だったら心苦しくても同じ決断してたと思います!
かくいう私も、怒られるかもしれないけどうまいこと延長になってその間に治療で結果を出したいと考えてる一人です>_<
こういう問題、やっぱり治療経験者でしかわからない悩みですよね、お話で来て嬉しいです。
にゃんこ
2015/06/18 20:44
こんばんは☆
健診の時に性別を聞いたら、「オチンチン付いてるから、男の子だね」って言われました。
性別がわかると、更に嬉しくなっちゃいました(≧▽≦)
皆さん、旦那さんが立ち合いされるんですね。
私は、居てほしい気もするのですが、イライラしてあたりちらしそうでいない方が良いのか悩み中です。
旦那もどちらでもいいみたいで、もう少し考えてみます。
私もトトさんと同じで、情緒不安定とかはあまりないのですが、この前凄くイライラする事があり、イライラしすぎてお腹が痛くなってきてどうしようって思ったけど、仲間の子供と話しをしていたら、イライラが消えて痛みもなくなってお腹の子にも謝りました(>_<)
イライラするのは本当に良くないんだなって思いました。
病院は一人で行ってるので、レストランとか一人で行く勇気が無くてレストランは行った事がないですね(笑)
行ってみたかったのですが、辞めてしまうとは残念です。
maru子
2015/06/19 12:39
こんにちは〜☆
にゃんこさん男の子だったんですね〜♪
男の子はお母さんラブ♡って聞きますが、
旦那様と息子君からのラブコール、楽しみですね☆
ベビーグッズ購入も一気に勢いづきますね☆
名前もイメージできますね♪
男の子だと胎動が強めですか??…と言ってもも私も比較のしようがないのですが(笑)
私も来週の健診ではっきりするかな〜♡
夫は既に女の子と思い込み、名前を考えてますよ(笑)
トトさんありがとうございます(p_-)
育児休暇給付金は、
原則は1年の間給付金が支払われ、
保育所に入所できない場合か、
1歳以降養育する予定だった人が養育出来ない状況になった場合のみ、
給付金の申請が可能みたいです。
厚生労働省のホームページに詳しく出てました。
私の会社は、会社独自で上乗せ規定を設けている為、
1歳の誕生日が来た時「保育所に入れない状況」ではないので、そこで給付は受けられなくなるみたいです。
この辺の待機児童ってどんななんでしょうね。。。
0歳1歳は枠が少ないですもんね(p_-)
お誕生日にもよると思いますが、
1年半の間に2人目が来てくれるといいですね!
どのくらいの時期から治療を始めてますか??
断乳してから…とか聞くので1歳位なのかしら…
トト
2015/06/20 03:14
こんばんわ(*^_^*)
にゃんこさん、私も男の子です!私は何故だか性別わかる前から男の子のような気がしてて、どっちがうまれてもいいのに何故か男の子としか思えなくて。不思議です。
にゃんこさんは予感みたいなのありましたか?
性別わかったら準備もしやすくていいですよね♪どんな子が生まれてくるか楽しみですね(^ ^)
私もレストラン、1人だと勇気いります…(^_^;)
maru子さん、給付金について詳しくありがとうございます。
maru子さんは何区にお住まいですか?私は西区で保育園激戦区と評判で、参考に新潟市のHPで現在の保育園の入園状況をチェックしたらすでに周辺の保育園は空きがありませんでした。多分待機になって4ヶ月ほどの延長になりそうです。。。
治療は一歳の誕生日を迎えたらがいいとH先生に言われました…もちろん年齢的に余裕の無い人などはその限りではないでしょうけど。
ホルモン剤が良くなくて治療しながらの授乳はできないそうです。
まだ治療は先の話ではあるのですが、できれば自然と卒乳がいいけど、治療のために断乳しなくてはならなくなったら…可哀想で罪悪感を感じそうです(T ^ T)
レストランお一人で行かれるんですか?(^ ^)
うっちー
2015/06/21 05:08
こんにちはー!
おとこのこ多いですね!(^o^)
私の周りのママもほとんど男の子でした! 夏生まれはただでさえ多いのに、すごい(^o^)
胎動はやっぱ男の子のほうが、強いのかな? 最近あちこちにボコッ!とかぐにゅーっとか、元気いっぱいのくせに、旦那が触ると止まります(笑)
準備品は、大物以外は割と早い段階から心配性なのでそろえちゃいました!
あとは里帰りしてから、チャイルドシートを買わなきゃ(^o^)
みなさんもう買われましたか?
ちょっと前に、とうとうこむらがえりが来ました!
めちゃ痛くて涙が出そうで まだ筋肉痛みたいのがあります
うっちー
2015/06/21 05:10
そうそう、トトさんの言う、男の子の予感、わたしもありました!!
ずっと男の子だと思う!って周りに言ってたので エコーでわかった時、やっぱりって思いました(笑)
でも先生いわく、そういうので当たるのは半々らしいです(笑)
にゃんこ
2015/06/22 21:02
こんばんは☆
maru子さん
私も初めてなので比較ができないのですが、毎日ボコボコやグニャって元気よく動き回っていますね。
特にお腹が減ったなって思ったり、暑いときはずっとボコボコと動いていますよ(笑)
トトさん
予感とか凄いですね。
私は全然なかったけど、仲間が男の子だとお腹が前に出て、女の子だと全体的に大きくなるって昔から言うから男の子じゃないかなって言っていました。
うっちーさん
胎動って旦那が触ると止まるってわかります。
うちの旦那も触ると止まってしまい、旦那が毎回いじけてます(笑)
べびー用品はチャイルドシート、バウンサー、服、肌着、お風呂用のガーゼセットは買いました。
あとベビー用品ではないのですけど、空気清浄機を買いました。
まだ、早すぎかなって思いながら嬉しすぎて買ってしまっています(^▽^;)
今日も、ヒョウ柄の帽子と手袋と靴下と服のセットを見つけて買ってしまいました(笑)
maru子
2015/06/23 12:21
皆さまこんにちは!
先日安産教室でも、胎動を感じて夫を呼ぶとふと止まるって話されてた方がいらっしゃいましたよ!
耳が聞こえるようになってきたからだとか。
いつも胎内に聞こえるお母さんの声と違う声だぞ、お父さんなのかな?と耳を済ませて声を聞いてるって言ってました!
なんか可愛すぎますよね♪
最近絵本読んでみたり、歌を歌ってみたりしてます。
聞いてるかな?と思ってますが、我が家は夫が触っても声掛けてもポコポコで(-_-;)私に似て、人の話を聞かない注意力無い子だろうか(笑)
ベビーグッズはまだまだ見て楽しんでますが、いよいよ真剣に買い始めなきゃですね〜。
私も心配性なので、入院用品だけはバッチリ!
レストラン行って来ました〜!
一人は全く抵抗なくて、ファミレスとか回転寿司も一人で平気なので、今回も健診前一人で♪
ミックスフライ揚げたてで美味しかったです!
健康診断の方とか、一人の方も沢山いましたよ!
性別の予感、私も無かったです!
今日こそ分かるかな♪
トトさん私も西区です!
THE激戦区なんですね!
10月入所とか、難しいのかなぁ。
トトさんはもうリサーチ始めてるんですね!
考えることや、手続き沢山で目が回りそう〜m(。≧Д≦。)m
そうそう、皆さんにお聞きしたいのですが、陣痛が来て一人だった場合、タクシーですか?
私も陣痛タクシー予約したかったのですが、西区はNGらしくて!!
さらに、破水の場合にはタクシー断られるかもと聞き、どうしようかなと!
うっちー
2015/06/23 18:34
こんばんは!
バウンサー、わたしも買おうか迷っています(>_<) ハイローチェアかバウンサーどっちか欲しいような、、大物は悩みますねぇ(>_<)
絵本わたしも読んであげようと思いつつ、引越しの支度でバタバタしては昼寝したりで なかなか話しかけてあげれてません(>_<) 新潟はまだそんなに暑くないかな??
タクシー、西区ないんですか?!
(>_<) それは困りますね、、
わたしも、主人は仕事があるし、母も午前は仕事で、午後もたまに仕事はいってるので 一人の時はどうしようかな(>_<) さすがに運転はむりだろうし、、知り合いはバス乗って行ったって言ってましたけど初産は心配ですよね
もし破水でタクシーもだめで、どうしようもなかったら、救急車ですかねぇ? でも出産は病気じゃないからそれも断られるって聞いたことあるような、、 どうしたらいいんだろう(>_<)
トト
2015/06/23 22:01
こんばんわ!
レストラン今日行ってみました。そして偶然にも私もミックスフライ定食食べてきました。
サクサクで美味しかったです!
今度は1日のパンの安売りに行こうと思ってます笑
ベビー用品いろいろ悩みますよね。
うち貰い物のハイローあります、個人的にはハイローお勧めだと思います、対象年齢とか離乳食始まっても使えるので。
私は昨日映像で確認できるベビーモニター買いました、中古ですごく安かったけど綺麗で、動き回るようになったら使えそうです(^ ^)
あと育児グッズではないけど車買いました。4人家族になっても大丈夫そうなやつ…そうなるといいんだけど(^_^;)
そうそう、私も1人だった時の交通手段のこと、タクシー断られそうで心配だったんで皆さんどうされてるのか助産師さんに相談したんです。
タクシーでも大丈夫、あんまり断られることないって言われました〜(^ ^)
でも心配だったんで福祉タクシーをやってるタクシー会社探して連絡先を携帯に登録しておき、更には破水しても大丈夫なよう赤ちゃんのオムツ替えシートも用意しておきました(⌒▽⌒)
陣痛タクシーってB代タクシーですよね、対象は中央区と東区だけなんですよね〜羨ましい。
maru子さん、ここみると入園状況参考になりますよ。
http://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/azuketai/ninnkahoikuen/nyuuensearch.html
私はmaru子さんより少し遅いじきなのですが、周りからもまず入れないだろうねと言われてます。
森三中の大島さん、無事にご出産されましたね、自分のことのように嬉しかったです。
芸能人の妊娠と出産で一番嬉しかったです。
うっちー
2015/06/24 10:49
こんにちは!
ハイローチェア やっぱり便利そうですね!検討してみよう(^o^)
あー車ほんと欲しい!(笑)旦那がバス通勤で旦那の車乗ってるんですがセダンなので、チャイルドシートは必然的に回転式かなと思っています(>_<)
友達も、出産を機にタントにしてましたよー!
福祉タクシーがあったかぁって感じです!トトさん教えて下さりありがとうございます\(^o^)/
大島さんあかちゃん大きめだけど、陣痛から3時間?とかめっちゃ安産でしたね! わたしもウルウルしちゃいました
新潟に戻ったらがんばってウォーキングしよう(>_<)
にゃんこ
2015/06/24 11:07
こんにちは(^-^)
胎児が耳をすまして声を聞いてるなんて、想像すると可愛いですね(*^▽^*)
絵本や音楽を聞かせると良いと仲間に聞き、私もたまに聞かせています。
陣痛の時は、旦那の仕事場が家から10〜15分の所にあるので、予定日近くになったらすぐに帰れるように会社に言うそうなので、車ですね。
ただ、病院に行く最中に生まれないかが心配ですね(;´Д`)
トト
2015/06/25 15:07
こんにちわ\(^o^)/
うっちーさん、セダンカッコイイじゃないですか^ ^赤ちゃん生まれても容量十分ありそう。うちは軽のすごいちっちゃい車なんでチャイルドシートつけて荷物積むといっぱいで(^_^;)
納車が来月中旬で楽しみだけど、運転になれるまでが不安です>_<
キッチンにハイローおいて野菜切りながら片足でハイローゆらゆらとか笑。親も譲ってくれた友人も同じこと言ってましたw
にゃんこさん、似た心配私もしました!陣痛きても生まれるまでには初産だと十何時間だっけ?かかるから大丈夫だよーって助産師さんに言われました。
でも大島さんみたいな人もいるし、初めてのことだから心配ですよね〜(^_^;)
旦那さんに送ってもらえるのは嬉しいですね!
みなさん妊娠中甘いもの食べたくなりませんか?
私も周りもみんな同じこと言ってるんですけど。
うっちー
2015/06/26 09:58
こんにちは!
甘いもの、ちょー食べてます(笑)
その度に、女の子なんじゃないの?!って周りからいわれますが、関係ないですよね(笑)
妊娠前から甘いものとか、食べるの大好きなので、更にって感じです(^o^)
にゃんこ
2015/06/26 12:09
こんにちは(^-^)
トトさん
助産師さんがそう言っていたのなら大丈夫だと思うのですが、やっぱり心配ですね(;´∀`)
妊娠前は甘いものはあまり食べなかったのですが、妊娠してからは食べるようになりましたね・・・特にアイスが手放せません。
糖が少し出ているので食べない方が良いのはわかっているのですが、やめられず食べています(>_<)
maru子
2015/06/26 12:37
みなさんこんにちは〜☆
性別確定ならずでした(笑)
きっと恥ずかしがり屋の女の子なんだと思って、用品買います♪
1日のパン、S会に新しく出来るカフェのパンですね!
ブックカフェ楽しみです。
保育所情報ありがとうございます♪
「まず入れない状況」なんですね〜。
中央区の知人は、東区なら…って言われて、
大変な想いをして送迎してました(>_<)
西も同様なんですね。。。
先の事みたいだけど重要ポイントですよね…。
いざとなればファミサポさんかな〜。
福祉タクシー!!なるほど。
私も念のためと思ってB代タクシーに問合せてみたのですが
やはり迅速な送迎が出来ないという点から、
西の送迎はNGでした。
電話口のおじさんが親切で
「普通にタクシー呼んでもらっても、しっかり準備さえしててもらえば、断れる事は無いと思いますよ」
って教えてくれました。
なので、玄関先に破水セットも含め用意しておこうと思いました〜☆
甘いもの、私も欲しくなります!
そしてそれ以上に恋しいのが炭水化物…(笑)
パンが異常に食べたくなります(笑)なんなんでしょうね。
それこそ、体重増加の諸悪の根源ですよね(笑)
ハイローチェア便利なんですね〜。
夫に相談してみようかな。
ベビー布団て、一式あればOKですよね…?
私は知人からベッドを譲受る予定なんですが、
実母が「ベッド用と、昼間寝かせておくための2式いるんじゃないのか?」と言っており。
ベッドは寝室に置くつもりで
日中は、リビングに長座布団+掛布団でいいかなと思って居たのですが、寝心地悪いのだろうか…(・・;)
ちなみに、皆さんベビー用品を知人友人から譲ってもらったりしましたか?
お礼をどうしようかなと考えています☆
車は1年ちょっと前買い替えの時に
「絶対子どもを授かっている!」と強い想いで(笑)
子育て応援をうたい文句にしている軽を買いました!
車高が高いのは便利かもしれないです!
でも普通車だったらもっと広かったかな?とどこまでいっても欲張りです♪
森三中の大島さん私も大好きです♡
出産前、まだかまだかとブログ結構チェックしてました♪
笑福くん、かわいい名前ですね♪
…長くなりましたごめんなさい(#^.^#)
うっちー
2015/06/26 20:11
こんばんは!
ベビー布団は、私の親も同じこと言ってましたが、とりあえず一式買ってあり、昼寝は長座布団で、バスタオルとか、あついときはお腹にフェイスタオルだけとかもあったって友人は言ってました(^o^)
最近旦那が、転勤前の送別会みたいな飲み会が多くてイライラしてます
マタニティーブルーが半端じゃない!
そんなに飲み会いくなら、もっと早く新潟帰ってもいいんじゃんって不満たらたらです
周りに知り合いいなくて、ただでさえ心細いのに。職場の付き合いもわかるけど、もう少し考えてほしい!
あーイライラするー(>_<)
トト
2015/06/26 21:18
こんばんわ(^ ^)
今寝る準備万端状態です!夜中なんどか起きるので今は早めに寝てます、だから全然最近のドラマとか見てません(^◇^;)
ああ、やっぱり甘いもの欲しくなりますよねぇ!
高くていつも買わないのにハーゲンにハマったり、生クリームが食べたくて健診の後にクレープやパフェ食べたり…カロリーの塊ですよね、なんかもうダメダメですね。幸いに検診で引っかかったことなかったんですが、糖分取りすぎると尿検査で糖出るんですね(; ̄O ̄)
パンは今ハマってるとこです、1日が楽しみ\(^o^)/
ベビー布団は一組で昼間は長座布団ですようちも(^ ^)
ベビー用品のお礼は私は菓子折りにしました。逆に多すぎて余ってるのを譲った時もお菓子いただきました^ ^
maru子さんは妊娠するのを見通して車買ってたんですね、ファミリー向けの買って正解でしたね!
私はきっといつか授かる!と思い切って子供部屋付きのマイホーム買ったらその周期に妊娠しました\(^o^)/そのお部屋使いたい子が来てくれたのかなーなんて思っちゃいました。
うっちーさん、確かに引越し先だと知り合いもいないし、妊娠中は体調も変化しやすいですからご主人が頼りですもんね(-。-;我慢することも多い分飲み会ばかり行ってたらモヤっとしちゃいますね。
でももうちょっとで新潟ですよ(^ ^)
にゃんこ
2015/06/30 10:20
こんにちは(^-^)
maru子さん
私も皆さんと同じで、ベビー布団は一組買ってあとは長座布団やバウンサーに寝かせとくつもりです。
うっちーさん
旦那さんの飲み会が多いと心細いですよね。
知り合いもいないと気が紛れないから、イライラや不安がありますよね。
私は一人でいる時は、ベビー服や用品のカタログを見たり、まだまだ早すぎるけど、生まれたら連れて行きたいとことか考えているとウキウキしてきますよ(*^▽^*)
皆さんにお聞きしたいのですが、5か月位の時から右の腰が痛くて寝起きするのがチョットきつくて、随分困っているのですが、腰痛とかありませんか?
maru子
2015/06/30 19:57
皆さまこんばんは!
お布団の件や、お礼の事ありがとうございました‼
私もベビー布団は一組にして、昼間は暖房もつけるだろうから、長座布団に綿毛布で過ごそうと思います!
旦那様〜!!
私達のこの不安とか、喜びを共有したい気持ちわかってください〜(;o;)
我が家は旦那さん、飲み会はそう多くないけど、毎晩晩酌です(-_-;)
出産間近になったら禁酒すると言ってますが、どうなるかしら…。
にゃんこさん腰痛大変ですね!
私は今のところ腰痛は無いので、何らアドバイス出来ないのですが、楽になると良いですね!
今日ヨガ参加してきました〜♪
呼吸のこと意識できたり、助産師さんに色々お聞きできて良かったですよ!
うっちー
2015/06/30 23:19
こんばんはー!
みなさんお昼寝は長座布団の予定なんですね!なるほど!_φ( ̄ー ̄ )
布団に敷く防水シーツとかもあるといいんですかねぇ?
いよいよ、新潟帰省まで一週間、昨日で9ヶ月にはいりました!
私より実家の母がそわそわしてます(>_<)
皆さんにお聞きしたいんですが、新潟の風習で、おびあけってありますよね!
母に聞いたのですが、、なにせうちの周りは小さい赤ちゃんがいなくて、ここ最近の事がわからないのですが、今でもやるんでしょうか??
旦那の実家は県外でなかなか来れない距離で、まして母子家庭なので、義母だけ 産後おちついたら来るねーと言ってたのですが、うちの母は、実家に仕出し料理とって、お招きしなきゃとか、
昔の考えしか知らなくて、今時そこまでしないんじゃ?と思ったのですが、どうなんでしょう?
腰痛ですが、私も寝起きに右の腰がズキっとして ヨガの先生にきいたら、よくあるみたいです。
なんか筋肉の関係とか、、うる覚えですいません(>_<)
ヨガの猫のポーズとか、わりといいみたいです(^o^)
トト
2015/07/02 22:08
こんばんわ(^o^)
昨日さっそく病院のカフェ行ってきました。パンがとってもおいしかったです(o^^o)
新しい売店は、メデラの電動搾乳機とかエルゴベビーの抱っこ紐まで取り扱いがあってちょっとびっくりしました。
腰痛はまだお腹も出てない初期の頃ひどかったです…妊婦帯つけながら乗り切りました(~_~;)ヨガとかいいんですね。
お布団に防水シーツはあった方がいいと思います。漏れたりとか、ベビーではなくなってもおねしょとかあるし。あと特に男の子なら宿命のオムツ替えでシャー!があります(^◇^;)
おびあけ、初めてききました。どういう行事?なんですか?
うっちー
2015/07/02 23:01
こんばんは!新しい売店すごいですねー!
おびあけは、産後、何日目だったかに妻の実家に、主人の親をお呼びして、料理を仕出し屋から取ってお披露目するみたいな感じらしいです
とにかく古い考えの両親で、今時のことがわからないので困っています(>_<) ましてや主人の実家は飛行機つかわなきゃ行けない距離なので(>_<)
防水シーツはやっぱり必須ですね!帰ったらすぐ買わなきゃ☆
もう一つおききしたいのが、来週7日にS会での里帰り後の初の検診なんですけど、S会の両親教室みたいなのって、マタニティークラスの事でしょうか?
新潟市の両親教室とか、行きましたか? 埼玉で、初期の頃主人と行ったんですができれば産む新潟でも行けたらなーと思ってまして(>_<)
でもS会だと平日になるのかなぁ
にゃんこ
2015/07/03 11:35
こんにちは(^-^)
腰痛にはヨガとか良いんですね。
ビクスの先生もよくあると言ってたんですが、最近とくに痛くてしかたなかったので、今度、ヨガも行ってみようかと思います。
防水シーツは、布団用とお出かけ用の小さいのを買うつもりです。
うちは田舎の方なので、おびあけはする人がほとんどですね。
ただ私の周りは、実家ではなく嫁ぎ先でやる人が多いので、その地域によって違うのかな?
マタニティークラスはご主人や家族同伴で参加が出来るとなっているので、多分あっていると思います。
火曜日に開催しているみたいです。
産婦人科外来にカレンダーと申込書がありまよ。
私も、Vクールは旦那にも一緒に行ってほしいなっと思っているけど、仕事が暇ならいいのですが・・・(^_^;)
あと、赤ちゃん本舗で会員になった時にお店の人が、マタニティークラスと似たような事を開催していると言っていましたよ。
maru子
2015/07/03 18:39
こんばんは!
いよいよ有給消化に入りつつあり、
気持ちらっくりしてきました〜♪
今日は妊婦なのに庭の草と格闘(-_-;)
しゃがむ体制キツイですね(^^;
おねしょシーツ、知人から使わなかったものを譲ってもらいました。
友達は破水からお産が始まったのですが、臨月になったらおねしょシーツ敷いといて良かったよ〜と言ってました!
そういう使い方もあるのか!と、早めに頂きました!
帯あけ、関東とかだと床上げ?って言うのかな?
新潟独特らしいですね〜!
わが家の実家の母も張り切ってます。
私のところも実家に嫁ぎ先を呼ぶ、らしいです。
遠方から来ていただくとなると気が引けますね(^^;
お義母様にそんな行事があるのですご、とお聞きして、御遠慮されるようなら実家のお母さんにやんわりお断りするとか、実家だけでやるとか?
私は夫と家近いのですが、夫のお家は私のとこより都会なので、来られないかもしれないと言ってました!
でも美味しいもの食べられるので、実家だけでも祝おうかと言ってます(笑)
病院のマタニティクラス、夫が参加できそうにないので、一人参加になりそうです!
皆さん割りとご主人も一緒なのかしら??
急に心細くなってきました(笑)
市の安産教室はご主人と来てくださいってのがありましたよ!
夫は妊婦体験ウェアをきて、寝起きの大変さを理解してくれました(笑)
病院のカフェ、ニュースでもやってましたね!
次の健診の時に行ってみます!
トト
2015/07/03 19:17
こんばんわ(^ ^)
みなさんおびあけについてありがとうございます。
気になって私の母や周りのママ数名に聞いてみたら、知らないとかやってないという人がほとんどでした、地域差あるのかな?
遠方となると気が引けてしまいますが、よく皆さんで話し合われた方が良いですね。
病院のマタニティークラス、私も1クールだけ主人についてきてもらいました。なるべくなら一緒に参加してほしいですよね。
でも1人参加の人の方が多かったですけど。みなさんご主人が都合つきにくいんでしょうね。
入院中の沐浴指導がビデオだけなので、沐浴のマタニティークラスは受けておいていいかな…。
うっちーさん私も7日、午前と午後1日がかりで病院です。いよいよ新潟ですね、この週末移動でしょうか、怪我や事故にお気をつけて。
うっちー
2015/07/03 21:04
みなさん、おびあけはそれぞれのようですね! 地域とか家庭によるんでしょうね。
うーん、近い距離なら実家に呼ぶんですが、飛行機で日帰りでは帰れないので、その際義母にはどこに泊まってもらおうかな?とかいろいろあって悩みます
旦那も、旦那の親も産後、あんまり早く見に来ても、私がまだ実家で里帰り中だしねぇって話をしていました。
わざわざ来て、ホテルに1人っていうのもかわいそうだし 正直自分の留守中に自宅に泊めるのも気がひける私はいじわる嫁ですかね(>_<)
マタニティークラス、旦那も行けるんですね!ちょうど転勤時期で平日にうまくすると行けそうなのですが、クラスによってはイマイチかな?
市のクラスもまだ間に合うならいきたいなー(>_<)
一応埼玉でも出たんですけど、病院も違うし、病棟見学とかのクラスがあると聞いたので、それに出れたらいいなぁ^o^)
うっちー
2015/07/08 09:41
この間は微妙な書き込みして、すいません(>_<)
昨日無事にS会に行ってきましたー!相変わらず混んでますね(^_^;)
あかちゃんはちょっと大きめとのことでした(>_<)
ビクスは月に一度しかないようで、行けても一回かな(^_^;)
21日のマタニティークラスは一応予約できました!
里帰り先の病院にきたら、なんか急に実感が湧いてきて緊張してきましたー(>_<)
トト
2015/07/08 11:47
こんにちわ(^o^)
今日は西区雨降っててパッとしない天気です。
今朝お布団干す必要に迫られたのに(~_~;)仕方ないので除湿機かけて乾燥させました。
うっちーさん、久しぶりの病院お疲れでした(^-^)/私は昨日一日中病院だったので帰宅したらクタクタでした(´Д` )
21日のマタニティークラスは午後ですね(^ ^)私定期的にある病院の用事が火曜日で、その日も午前行く予定なんです。被りまくってごめんなさいヽ(´o`;
赤ちゃんちょっと大きめなんですね、体重少ないより大きめの方が赤ちゃんも体力あっていいんじゃないかな(^ ^)
前の書き込みについて、私も留守中に義理の両親にお家に入られたくありませんよ、全然意地悪じゃないです(>_<)
みなさんに質問です。
病院の外来担当医表の見方がよくわからないからなのかな、H先生は産科の診察はなくて不妊外来だけになってる気がするんですが。でも今も多分不妊外来卒業した方の検診はされてるんですよね?
以前は火曜日午前のみ産科の診察担当されてたんですが、今はいつ頃されてるんでしょうか?今も火曜日?曜日や時間帯によっては不妊外来の方とも被る気がしたので。
ちょっとうまく伝えられなくてすみません、引き続き今後もS会の不妊外来及び産科とお付き合いしていくつもりなので気になってます。
maru子
2015/07/08 13:35
こんにちわ♪
職場のある中央区も雨降りです(>_<)
やっぱり梅雨だったんですね〜って思い出しました(笑)
トトさん、新潟には除湿機必須ですよね。
私も引っ越してすぐ購入しました、冬場は毎日活躍してくれているし、
赤ちゃんが産まれるとありがたい存在になりそうですね☆
トトさんは毎週火曜日に通院されているんですね。
私も妊婦健診が基本的に火曜日なので、
すれ違っているかもですね!(^^)!
H先生確かに産科に名前無くなりましたよね。
この4月〜だった様に思います。
先日不妊治療中の方の書き込みに
S病院も顕微まで2ヶ月待つようなものを発見しました。
主に不妊治療をされて
不妊治療後のお産は担当されるのかしら??
私は毎回、火曜日、それも遅い時間帯(12時〜とか)の予約しか取れないので
不妊外来の後にお産の人を診てらっしゃるのかな?
飛び込みのお産は他の先生が担当する事になっている…のかな?と想像していました。
うっちーさん
私も義両親でも、誰も居ない間に自宅に招くのは気が引けますよ…!
私も赤ちゃんちょっと大きめって言われてます!!!
最初言われた時には、夫も私も小さ目さんだから
不安だ〜っ何かあるのかな?なんて思ってましたが、
色々調べたり本を読んだりしている内に、
医師の計測の仕方も関係してるとか、
個性なんだなとか思える様になりました♪
栄養が行き過ぎてるのかとか心配になったりしましたが、
トトさんの言う通り、
抱っこもしやすいとか、母乳の飲みも良いとか教えてもらって、
私に出来る事が無いのなら、心配しない事にしようと思って居ます☆
いよいよですね〜☆
何だか私まで緊張してきます(笑)
皆さん胎動について質問なのですが、
よく雑誌なんかで
「今しゃっくりした!」とか
「グルンと回る感じ」とか書いてあるのですが
実際、違いって分かりますか(・・;)?
私が鈍感だからなのか、
何となくポコとギュニューの違いはあっても、
今何してるなんてことまで全く感じなくて(笑)
女の子かもしれないのに… 繊細な母じゃなくてごめんねという思いです(笑)
うっちー
2015/07/08 18:25
雨ですねー{(-_-)}
H先生、久しぶりに会ったけど全然お変わりないですね!(笑)
でも、夏は出産ラッシュはんぱないみたいです。 特に7月は分娩100人はいるらしいです(>_<) 8月末は少しは落ち着いてきてるとのことですが(^_^;)
H先生はほとんど外来にでてるから、お産はどうなるかちょっとわからないねーって助産師さんが言ってました!
それプラスで不妊治療もすごく人気みたいだし、そりゃ待つよなーってかんじですね(^_^;)
トトさん1日がかり、想像するだけでげっそりです! お二人とも火曜なんですね!私もです\(^o^) 昨日もしかしてあってたかな?(笑)
そうそうH先生もともと火曜の午後も外来でしたよねぇ? 昨日の午前は産婦人科だったけどほとんど妊婦さんだったから、治療中だったら少し辛いかも。。
あかちゃん大きめなのは、誤差とかもあるみたいですもんね! あんまり食べ過ぎないように少しだけ気をつけます\(^o^)
胎動ですが、最近はしゃっくりと、右横の骨盤のあたりをグーっと手でおしてるのか、引っ張られるーってかんじなのがよくあります(^_^;)
あと、しゃっくりは、結構長い時間ピクピクしてるのが多分そうかな?と思ってます
ついつい実家にいると親もいろいろ食べ物だしてくるし、だめだと思いながら食べ過ぎちゃう(^_^;)
トト
2015/07/10 10:03
こんにちわ(^-^)/
質問にお答えくださってありがとうございます。
一応検診は先生されてるんですね、良かったぁ(^ ^)お二人のと過去のを遡って読んでいくとやはり現在は火曜日のようですね。
ただ、私が不妊治療をS会で始めた頃より人気が出てきたのか患者さんも増え、今まで採卵何ヶ月待ちとかなかったのに2ヶ月待ちと言われた方もいらしたようですし、不妊治療の先生及び培養士が3名になっていたりと変わってきているところもあるようですね。(ARTのパンフレットに書いてありました)
治療再開後これらがどのように影響してくるか少し心配です。
とは言え、お世話になった病院や先生の評判が良いのは嬉しいですけどね(^-^)/
皆さんお産の先生のこと気になっているようですね。
検診の先生と分娩の先生は別です、分娩の先生はその時の病棟医が担当するようでその時にならないとわかりません。昨日S会で出産されたというママさんと話す機会があり、その方もそんな話になりました。
予定帝王切開だと話は違うだろうし、もしかしたらH先生ができそうならやってくれることもあるのかもしれないですね(^ ^)
それにしても分娩数多いですね、さすが県内で1位2位を争う病院です。
胎動、グルンはあんまりわからないけど、しゃっくりは一定間隔でピクピク動いてたのでわかりました。最初何か異常があるのかと怖かったですヽ(´o`;
そうだ…皆さんにちょっと提案です。うっちーさんも新潟に来られ出産も近くなってきました。もしよろしければ一度皆で集まりませんか?ここでは書きにくい話もあったりしますし、どうでしょうか?(^o^)
うっちー
2015/07/10 21:48
こんばんは! トトさん、私もいつ提案しようかと思ってましたー!
私は基本いつでもひまですよー(^o^)
ぜひぜひお喋りしたいです!
にゃんこ
2015/07/12 12:40
こんにちは、お久しぶりです(^-^)
最近バタバタしていて、なかなかこちらを見れなくて・・・(^_^;)
うっちーさん
久しぶりのS会お疲れ様でした。
私の診察日は、だいたい月曜の11時半なのですが、終わるのはいつも2時半とかだけど、何曜日でも混んでいるんですね(;´Д`)
7月は出産が凄く多くてビックリしました。
マタニティークラス間に合って良かったですね。
maru子さん
胎動、私もしゃっくりや回っているのはわからないですね。
たまにぐい〜と押されることがあるので、伸びてるんだなーと思っているぐらいですよ(^▽^;)
トトさん
分娩の時はその時よって先生が違うんですね。
私は、長谷川先生しか知らないので、他の先生と一度でも話した事があればまだいいのですが、チョット不安になりますね(-_-;)
皆さんで集まるのいいですね(*^▽^*)
maru子
2015/07/12 20:23
こんばんは〜☆
今日、子育て中の友達に会ってきたんですが、
色々聞けて楽しかったです♪
出産日が近い・経験済みの皆さんとお話し出来たら
嬉しいです♪
うっちーさんのご出産も近いようなので
あまり遠くない日がいいでしょうかね?
私は21日から休業に入れるので
その後でしたら、平日いつでも大丈夫です♪
済生会の分娩数、かなりなんですね!!!
受け入れ制限もしないと言ってましたし、
同じ日誕生日の赤ちゃんがいるってのも珍しくないんですね♪
明後日は健診☆
カフェ寄ってみます♪
トト
2015/07/12 22:29
こんばんわ(^o^)にゃんこさんお久しぶりです!
納車しました!運転がなれないー!
検診にゃんこさんは月曜日なんですね、ということは曜日関係なく割と遅い時間にやってくれてるのかな。
知らない先生だとチョット不安ですよね(^◇^;)プロの助産師さんはいっぱいつきます(^ ^)
皆さん、提案について、ありがとうございます。かなり勇気いったので嬉しいです*\(^o^)/*
うっちーさんが21日午後にマタニティクラス参加、maru子さんが21日からお休み、そして私は21日午前病院予定ですがキャンセルできなくもない予定でして…。
21日でいいですかね…?それとも別の日がいいかな?私は今週水曜日と3連休以外ならいつでも大丈夫ですので皆さんの書き込みみてあわせます。
場所はカフェかお隣だと助かります!
時間帯は10時くらいからでいかがでしょうか?
うっちー
2015/07/13 05:22
おはようございます\(^o^)/
集まりたのしみですー☆ 21日ですが午前12時半から、検診もわたし入ってるんです(>_<)
それまでなら大丈夫なのですが、22か24だと更に有難いですー(>人<;)
場所はokですよー\(^o^)/
トト
2015/07/13 05:43
うっちーさん
了解です。
一旦こちらのトピ埋めますね
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと