この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あじさい
2007/04/23 12:22
不妊治療3年、体外受精で移植5回目にして初の陽性反応を見ることができました。
もう、やっとここまできたという気持ちで涙が止まりません。
今回は、なぜかあまり自分の中でテンションが上がらず(たぶん、1月の採卵→移植→撃沈の後からずっとテンションが上がらなかったと思います)、「今回も駄目な気がする」という気持ちが捨てきれないまま挑んだ移植でした。
1月で燃え尽きてしまったような感じだったので、これが駄目だったらどうしようかな、と考えたとき、いつもなら何月に次にまた採卵だ!とか考えるのに、今回はもうあきらめることを視野に入れようかと考えていたくらいでした。
決してあきらめちゃいけませんね。
でも、駄目かもと思っていた分、力は抜けていたしあまり結果を考えませんでした。それがリラックスに通じたのかもしれません。
今回は、yukiyukiさんのアドバイスを参考に、胚盤胞移植あとの3日は絶対安静で必要最低限以外の家事もしないでとにかく温めて寝ていました。
そのあとは、無理な運動はかえって体の負担になると考えて近くのスーパーや郵便局、コンビニなどにいくときに歩くようにして、疲れない程度の軽い運動を心がけました。私はあくまで体を疲れさせないで温める程度の運動量にしました。もともと運動不足でしたからやりすぎるとかえって流れたら困ると考えました。
ちょうど寒い日が続いたり、雨の日が続いたりしていましたので、この時期なのにカイロを腰にあてたりして冷えないように気をつけました。
そして、野菜ジュースを朝、1杯必ず飲むようにしてそれ以外の飲み物はコーヒー紅茶をできるだけ避けてほうじ茶を飲むようにしました。
食事もなるべく体を温める食べ物をとるようにしました。
前回は、移植後に処方されたピルを飲んでいたら吐き気が結構あって、それはピルをとることによってつわりと同じ症状がでるということでしたが、今回はそれが昨日くらいから起きました。あとは、土曜の夜くらいから、おなかのチクチク感がありました(生理前にあるのと同じです)。よく陽性が出るときの症状はまさしく生理前の症状と同じと聞きますがまさにそのままでした。
ちなみに検査薬はHCGが残っている可能性がある土曜日(HCG打って7日目)から3日間試しましたが、3日間陽性が出ました。どこまでがHCGの影響かはわからないのですが、フライングしても結構でるのかもしれません。ちなみに150円の海外の検査薬です。
今でも信じられないです。
でも、病院で先生や看護婦さんに「これからがスタートだからね。」といわれて、本当にそうだと思いました。体外は流産率高いですものね。胚盤胞は3割が流産ですもの。
まだまだ不安でいっぱいですが、このからだに宿った命を無事に育てるようにがんばります。
来週、また検診に行って、赤ちゃんの袋が見えるかどうかがまず次の関門です。気を抜かずに体を冷やさないようにしたいと思います。
また、経過は報告していきますね。
みなさんが続いてこちらにいらっしゃるよう、お祈りしています。ほんとうにありがとうございました。
過去ログは返信できません
えだまめ
2007/04/23 12:30
あじさいさん おめでとうございます<<(^o^)>>周期的に同じ時期だったときがあったので他人事とは思えません。私も本当に嬉しいです!!
移植後は体を冷やさず安静にしていたのですね。参考になります。
まずは妊娠菌をたくさんばらまいてくださいね。あじさいさんに続いて卒業できるようにがんばります!
キキジジ
2007/04/23 12:47
あじさいさん!!!おめでとうございます!!!!!
yukiyukiさんの報告といい、今回のあじさいさんと妊娠菌出回っているのでしょうかーー♪
すごいですね!!!よく頑張ってきましたもんね。
あじさいさんには、いろいろ教えてもらって感謝してます。本当に嬉しいです。念願の陽性反応♪私もあきらめずがんばりますよーー^^
やっと授かった命、大切に大切に暖めてくださいね^^
あじさい
2007/04/23 13:17
えだまめさん、キキジジさん、ありがとうございます。
えだまめさん
えだまめさんとはほんとに周期が重なったこともあって、私も他人事には思えずに応援してました。
これからも応援していますね。
転院先がえだまめさんにぴったり合うように祈ってます。
決してあきらめないでくださいね!!!
キキジジさん
妊娠菌、きっと出回ってますよ!
私もいっぱい撒き散らしますから!!
不妊の板には書き込めないですが、こちらの板からずっと応援してます!!
あきらめないで、頑張り続けていれば、神様はきっと見ていてくれますよ!!
こちらで待ってますからね!
たっしー
2007/04/23 22:03
あじさいさ〜ん!おめでとうございますぅ〜!!
yukiyukiさんに引き続き陽性反応なんですね!妊娠菌、た〜くさんバラまいてくださいね!
今までもいろいろと教えていただきましたが、こちらからもまた、いろいろと教えてくださいね。
新しい命をどうぞ、大切にしてください!私もがんばります!
あじさい
2007/04/23 22:32
たっしーさん
ありがとうございます!
たーくさん妊娠菌まきますからね!しっかり受け取って続いて卒業してくださいね!
こちらの板で待ってますからね!!
えだまめ
2007/04/24 09:48
あじさいさん
私は今、解凍胚移植後の生理がおわってしばらくたつのですが採卵からの周期のくるいかたと違って生理からしばらくは基礎体温が低温期ですが今回は生理中からいままでずっと高温なのです。一回36.70以下になっただけでずっと高温、しかも今朝おりものに血がまじったようなもの(いわゆる茶オリ)がはじめてでてきました。体調は良好ですがこんな周期はありましたか?続くようなら今まで通っていた病院にいこうかなって思っています。
あじさい
2007/04/24 13:12
えだまめさんへ
そういう周期、ありましたよ。やっぱりETした周期でした。
その周期はやっぱり、生理始まる前が36.9くらいで生理が終わるころに36.7くらいまで体温が下がったのですが、そこからなかなか下がらずに36.7〜36.6をうろうろして、1度だけ36.5になっただけで、23日目を境にまた36.8あたりに上がってまた高温期になりました。
その周期は排卵しませんでした。卵子は大きくなってそのまま黄体化したようです。低体温期がなくて中体温期(それでも高めですが)になったようです。
体温は普段は低体温期は36.3くらいまでいくのに36.7〜36.6くらいだったのでかなり驚きました。
先生に聞きましたが、移植後はやはりホルモンを大量に投与するので周期が狂っただけなので心配ないよとのことでした。
えだまめさんも移植後の周期ですから心配ないと思いますが、茶オリがあまりつづくようでしたら、もしかすると内膜が完全にリセットになってないのかもしれませんので、病院にいったほうがいいのかもしれませんね。
ちなみに、私のときは、そのときは37日目にやっとその次の生理がきまして、それで体温が下がりましたよ。
そしてその後はちゃんと体温がきちんと低温になりました。
ET後の生理はただでさえ落ち込んでるのに、体調まで整わなくてほんとにもどかしいですよね。
どうぞ、あせらずにのんびり構えて、ストレスをためないようにしてくださいね!
塩
2007/04/25 01:26
あじさいさん、おめでとうございますっ。
私はまだ治療を始めて半年を過ぎたばかりです。
そして、本日見事にリセットでした。
でも、あじさいさんを含め、もう1人、私の友人が妊娠したんです。
彼女も何度もリセットを繰り返し、もう諦めかけていた今周期に陽性反応がでたんですっ。
私はそんな2人の先輩方から妊娠菌を頂いて、いつか私自身も、我が子を抱ける日を迎えたいです。
私とは短い間でしたけれど、いつも優しくアドバイスをしていただいて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもお体を大事に、元気な赤ちゃんを産んで下さいねっ。
心の底から・・・おめでとうございますっ☆
えだまめ
2007/04/25 08:26
あじさいさん
ありがとうございます。おかげさまで茶オリは止まったようです。今日の基礎体温も低温期の体温までさがっていました。このまましばらく調子をみてみますね。
経済的理由と治療に集中しすぎないために短時間事務パートを探しています。就職先がみつかったら治療開始予定です。
あじさい
2007/04/25 17:11
塩さん
ありがとうございます!
お友達と私、二人の妊娠菌がきっと塩さんを妊婦さんにしてくれますよ^
ゆっくりと自分のペースであきらめずにチャレンジしてくださいね。
こちらにいらっしゃるのを待ってますからね!
えだまめさん
茶オリ、とまってよかったですね^^
体温も低温まで下がって一安心ですね。いつもより違うとなんだか不安になってしまいますよね。
なるべく上手にストレスを解消して一息ついてリフレッシュして新しい病院にのぞんでくださいね。
パートもちょうどいいところが見つかるといいですね。
金銭的にもつらいですものね。
こちらから、応援しています!
yukiyuki
2007/04/26 10:01
あじさいさん おめでとうございます!!あじさいさんもとってもがんばっていらっしゃったので本当に嬉しいです。私は胎嚢2個確認できたのですがまだまだ先生に成長が遅いので。。どうなるかわからないですと言われながらも現在も変わらず仕事もフル勤務しており前より少し動いております。今週末には結果が判るのですが信じてできるだけリラックスして過ごしていますモーツワルトのCDは胎教も含めお勧めです。きっと不安もあると思いますがリラックスが一番です後は諦めないことですね(今の私です笑)とにかく本当に嬉しいです又色々と教えて下さいね
えだまめ
2007/04/26 10:09
おはようございます。お二人ともお体の具合はいかがですか?
yukiyukiさん
双子ちゃんですか?すごぉ〜い<(^o^)>!どうぞ無事にすくすくそだってくれていますように!!再度妊娠菌くださいね!
あじさいさん
おかげさまで無事にパートきましました。治療と仕事の両立ができる時間帯のパートです。転院に伴いお金もかかってしまうし、パートにでることで治療に集中しすぎなくって一安心です。
PS,前のスレが100件になりそうなので新しいスレを作りました。書き込めないのは残念ですがみなさんがどんな話しているか見に来てくださいね!
あじさい
2007/04/26 16:16
yukiyukiさん
ありがとうございます!yukiyukiさんに続けてよかったです。わたしは来週の1日に病院です。胎嚢と、うまくいけば心拍が確認できると聞いてますが、妊娠したら妊娠したで卵ちゃんの成長が気になってしまうんですよね。心拍確認まではまだまだドキドキがとまりませんね。
わたしのほうこそ、いろいろ教えてくださいね!!^^
えだまめさん
パート決まりましたか!!よかったですね!^^そうそう、この治療はお金がかかるのになかなか仕事と両立できる仕事を見つけるのが大変ですよね。
ちょうどいいお仕事がみつかってよかったです!!
昨日は、旧掲示板にいらしていた、ユキティーさんとパグさん、そしてくりぼっちさんとランチしてきました。みなさん、頑張ってました。くりぼっちさんはちょっと休んでらしたけど、そろそろまた再開するようです。この方たちにも直接妊娠菌をふりまいてきましたよ〜^^
みんな、それぞれ頑張ってます。ひとりじゃないと感じられるのが本当にうれしいですよね。
たっしー
2007/04/26 21:16
あじさいさん yukiyukiさん
ごぶさたしてました。お体の調子はどうですか?
yukiyukiさんは双子ちゃんかも??なんですね。すご〜い!!妊娠菌も2倍だ〜(笑)
先日、病院で体外の資料をもらってきました。その前にアクロビーズテストっていう精子が卵子と受精できる能力を備えているかっていう・・・ってご存知ですよね。すいません。それをやるそうです。
今、悩んでいることがありまして、仕事のことなんですが、体外に挑戦する場合、注射の時は遅刻でいいんですけど、例えば移植後は休んだほうがいいんでしょうか??先生に聞くことかもしれないんですけど、お二人のご意見も伺ってみたいなって思いまして・・・。お久しぶりにお邪魔したのにこんな話ですいません・・・。
あじさい
2007/04/26 22:45
たっしーさん
お元気でしたか?
いよいよ体外に向けて動き出しているんですね^^
ところで、わたしはアクロビーズテストはやっていません。今の病院でも前の病院でもやりませんでしたよ。ただ、体外前に精子の状態をみるための検査はやったので、私が知らないだけでそのなかでやっていたのかもしれないんですけど・・。
体外のあと、休んだほうがいいかというお話ですが、たっしーさんが体外初めてなので、できればお休みしたほうがいいと思います。と、いうのは、採卵後は人によってはとっても体がつらいのです。
私は1度目の採卵の後、数日は体がつらくて起きれませんでした。多少おなかに水が溜まりましたので鈍い痛みが結構ありました。この採卵後に水が溜まるのはよくあることで、たくさん溜まってしまうと入院することもあります。
2度目の採卵の後は薬に体が慣れたのか結構楽でした。普通に家事ができましたし。
このように人によって、またはそのときそのときで体調はかなり違います。個人差があるのです。
だから初めてだからこそたっしーさんの体がどこまで薬に反応してしまうか読めないのでできれば休んでおいたほうがいいと思うのです。
また、移植の後の場合においては、私が前に体外をやった病院の先生は「胚盤胞で移植する場合は、最低3日、できれば1週間は安静にしていてください。胚盤胞は細胞です。胚盤胞の移植というのは、胚盤胞をそーっと子宮においてくるんです。だから理論的にはそのままできるだけ動かさなければ着床するのです。だからできるだけ動いて欲しくないんだよ。理論的にはそのほうが確立は高いんだ。」と説明されました。
胚で移植するぶんには、戻した受精卵が一旦卵管までフワフワと漂ってからもう一度子宮に戻ってくるので、そんなに神経質にならなくても大丈夫かなと思うのですけど。
たっしーさんはお仕事の関係があるからお休みをとるのが難しいんでしょうね。私としては、なるべくお休みをとることをお勧めしますが、だからといってお休みしない人が絶対妊娠しないかというとそういうわけではありませんし。ただたっしーさんの体が大丈夫かどうかはそのときにならないとわからないので、会社の状況を見て許される程度のお休みを調整してみたらいかがでしょうか?あのとき安静にしていたら成功していたのかも・・・なんて後悔するのは悲しいですし。できるだけのことをしたいですよね。
私は今回胚盤胞で戻したので、しっかり3.4日は安静にしました。Yukiyukiさんも確かそのくらいはやっぱり安静になさったんですよね。yukiyukiさんの成功したときの様子はyukiyukiさんがスレ立てて詳しく書いてくださってますのでそれを読んでいただけるととっても参考になりますよ。
お仕事をしながら体外をするのはとっても大変ですよね。ぜひ気をつけて頑張ってください。
こんなんで参考になるかしら?
また、私でよければいつでも相談に乗りますのでいつでもカキコしてくださいね!
うまくいくように祈ってます!!
yukiyuki
2007/04/27 09:35
えだまめさん 今日はパート採用おめでとうございます理解ある会社であれば治療費もかかるのでパートお勧めです。治療中どうしても休んだほうがいいときがあるので私も事前にお休みとったりして調整していましたきっと良い結果になると思うので楽しんでね。私はまだ心拍確認できず最終決断が週末です少し悩みましたが今はどちらであっても前に進むしかないので通常の仕事もしながら何も変わらない毎日を過ごしています来週もこちらの掲示板にいれたらいいなっと考えながら次回の治療費のために貯蓄に励んでいます(笑)
たっしーさん今日は。アクロビーズテスト?私はしていないかもですもしかしたら適合状況みたいな感じの検査であれば行いましたので同じようなものかも。かなりの検査をしたのでその中にあったかもしれませんが最終的に私は原因不明と診断されていました。検査結果より治療で前向きに治療してると必ず幸運がくると信じていたので検査結果も詳しく聞かなかったの。。お役に立てなくてごめんなさいね。体外でお休みの取り方ですが注射は私は自己注(遠方の病院だったので)と通院で負担を少なくしましたが採卵後はやはり安静にしたほうが回復が早く無理をしないほうがいいと思いますもちろん移植後はあじさいさんと同じで3日間は絶対安静してました(アメリカの専門誌とイギリスの専門誌を参考にしてこれだけは守ったほうが良いと判断しました。ただ病院の先生は普通にと言っていたので4日目から仕事行きました。)前のレスも参考にしてみてください友人や知人の知識など参考にしてトライしたら今回良い結果でしたので妊娠菌を振りまきながら皆さんをお待ちしています。
あじさいさん今日は。もうすぐ胎嚢 心拍確認ですか?すごい早くて羨ましいです。私は2個確認できているのですが成長が止まったのかゆっくり過ぎるのか先生もわからないみたいで毎回血液検査しています。結果がどうあれこの4週間は本当に夫婦の絆が深まり楽しい時のような気がします。私の場合双子ちゃんはリスクが高いようでどうしても均等に栄養?もいかないようです。今お伝えできることはこれくらいかな?CDと後腰暖めてくださいね。(私は腰痛が酷くカイロですごくよくなりました)。来週また報告しますね
キキジジ
2007/04/27 19:57
あじさいさん
あじさいさん&赤ちゃん元気そうでなによりです♪
たっしーさんへのレスでしたが、やっぱり3日間は絶対安静で過ごしたほうがいいんですね。私もお店をちょこちょこ出ているので2週間安静は無理だと思うけれど、3日は頑張ろうと思います。あじさいさんの卵ちゃんいつも胚盤胞まで成長してくれて、とっても質のいい卵ちゃんなんですよね。私も元気な卵ちゃん育ってくれるといいな。あじさいさんの体が大丈夫ならうちにも来てくださいね^^
yukiyukiさん
yukiyukiさん双子ちゃんなんですか^^
リスクは高いかもしれないけれど、双子ちゃんあこがれてしまいますよー。2人目の心配がないかななんて。毎回血液検査とのことで大変でしょうけど、2人の小さな命ゆっくり育っていることをお祈りしてます。
お仕事も続けているとのことでえらいですね。今は心をゆっくり保って双子ちゃんの生命力信じて頑張ってくださいね^^
あじさい
2007/04/27 20:26
yukiyukiさん
一応来週、検診のときに胎嚢と心拍確認とは言われてますが、見てみないと確認できるかわからないですよ〜。陽性でだばかりですもの。胎嚢くらいはでもそろそろ見えるころですよね。確認できるといいですけど、早く育つ子とゆっくりの子がいますもんね。yukiyukiさんの双子ちゃんはゆっくりのんびりさんなんですね。待ちどおしくなっちゃいますよね。
でも双子ちゃん、いいなあ!うらやましいですよ^^
わたしは腰痛はいまのところぜんぜんありません。でも、飲んでいるプロゲストロンのせいかつわりのような症状がたま〜にでてきます。薬の副作用じゃなくてほんとにつわりだったりして^^;
また、双子ちゃんの成長具合を教えてくださいね。私も診察の結果、報告します。
キキジジさん
自営をお手伝いしてると逆になかなか休ませてもらえなくなっちゃいそうですね。でも、ご家族にはぜひ協力してもらってなんとか身体を休ませてくださいね^^
いよいよ点鼻が開始なんですよね。時間ごとにやらなくてはいけないので面倒ですが、頑張ってくださいね。薬がうまく効いていい卵ちゃんがたくさんできるといいですね。
大丈夫!若いからきっとうまく育ってくれますよ!!
たっしー
2007/04/27 21:06
あじさいさん yukiyukiさん
ありがとうございました。
残念ながらまだアクロビーズテストはやっていません。体外受精って体にかなり負担がかかるんですね。ぼんやりとわかっていたようでわかってなかったです。やっぱり後悔はしたくありませんので自分の体を大事にしようと思います。職場の先輩に詳しく話して相談してみようと思ってます。なかなか周りに同じような人がいないので、理解してもらえるかはわかりませんが・・・。お二人のレス、改めて読み直して参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
えだまめ
2007/04/28 17:16
yukiyukiさん
本当に残念でなりません。なんと声をかけていいのか私もショックで言葉がみつかりません。
ご夫婦の判断で決心されたのですね。今は心と体を十分休めてくださいね。
あじさい
2007/04/28 20:31
yukiyukiさん
本当に残念です。これから一緒にまたいろんな話ができると思っていたので私もショックです。
大丈夫ですか?
どうぞ、お身体を大切になさって、心も身体も十分に休めてあげてくださいね。
元気になってまた、いらっしゃるのを待ってますね。
たっしー
2007/04/28 23:10
yukiyukiさん
残念です・・・。ほんとに・・・。自分のことのように涙がでます。
今はお身体を大事になさってくださいね。
キキジジ
2007/04/29 01:53
yukiyukiさん
本当に残念です(TT)yukiyukiさん大丈夫ですか?心の傷はなかなか回復するのに時間がかかりますよね。どうかどうか旦那様と自分自身をご自愛してください。ゆっくり休んでくださいね。
あじさい
2007/05/01 14:41
今日、診察を受けたところ胎嚢が2つ見えました。
いまのところ双子ちゃんのようです。
もちろんこのまま育ってくれるかどうかわからないのでまだまだ気が抜けない状態です。
今はとにかく祈るだけです。
yukiyuki
2007/05/02 09:14
今日は皆さん暖かいお言葉有難うございます傷が癒えるにはちょっぴり時間がかかりそうですが皆さんの励ましのレスで元気になってきました私のメッセージはあじさいさんの胎教にも良くないと思うので削除します皆さんのメッセージも出来れば削除をお願いします。今年のトップバッターで報告できたので次回は今年のアンカーを務めたいと思います(笑)私もまだつわりがあり双子ちゃんだとつわりも激しいみたいです主人いわく(これも次回の練習特訓だと思えば次は楽だよ。。なんてわけのわからない励ましの?会話をしてくれます)主人は治療にも消極的で私よりナイーブでそして威張りさんです。めったに褒めたり慰めたりしないので鍛えられました(笑)又楽しいレス拝見しに来ますね皆さんもお体ご自愛下さい。
えだまめ
2007/05/02 11:06
yukiyukiさんへ
yukiyukiさんものすごくつらいと感じています。でもyukiyukiさんの足跡は消さずに残してほしいなって思います。
ご主人様なりにyukiyukiさんの心とお体をいたわってくれているのですね。素敵なご主人さまですね!
十分お休みになってからまたきてくださいね!
えだまめ
2007/05/02 11:10
あじさいさん
双子ちゃんなのですね!GWですがお体に無理はしないでゆったりとすごしてくださいね!
私は 低温期なのに基礎体温高温→茶オリ→低温 です。もしかしたら茶オリは一日だけの生理?だったのかなって思っています。転院はもう少し先になりそうです。
あじさい
2007/05/02 20:02
yukiyukiさんへ
胎教に悪いなんてことありませんよ。yukiyukiさんが頑張った結果なのですから。ただちょっと運が悪かっただけです。あまり気を使わないでくださいね。ご自分がつらいのに、回りに気を使いすぎたら疲れちゃいますよ。
えだまめさん
そうなのです。双子ちゃんです。でも、思いっきり想定外なのでちょっとオタオタしてます^^;
「二人ともこのまま育つかはわかりませんし、早産や流産の危険も増えますから注意して経過を見ていきましょう」と先生にも言われました。
慎重に、慎重に。ですよね。
でも、少し疲れやすくなった気がしますので、ちょっと疲れたと思ったら横になるようにしています。たまに軽い痛みがあるとドキドキしてしまいます。
あと、つわりなのか、薬の副作用か胃のむかつきと吐き気がでてきました。食欲が減ったのでダイエットにちょうどいいかも。
茶オリから低体温になったのですね。早くホルモンバランスがもとに戻ってほしいですよね。
もどかしいですよね。
でも、もうすぐ新しいお仕事の始まりですね。
ちょっと気がまぎれて元気になれますように^^
キキジジ
2007/05/07 10:12
あじさいさんどうしてるかな〜と覗いてみたら、
双子ちゃんだったのですか!?
いいなー。すごいなー。リスクが高いかも知れないけどやっぱり羨ましい限りです。
食欲が減ったとのことですが、その後大丈夫ですか?
ゆっくり安静に過ごしてあげてくださいね^^
えだまめ
2007/05/07 14:14
あじさいさん
つわりが始まったのでしょうか?お体の具合はいかがですか?双子ちゃんだとつわりも倍って話を聞きます。
私もリスクが高いかもしれませんが双子ちゃんうらやましいです。今は本当に慎重に慎重にですね!
私の体はどうなっちゃっているのって感じで朝だけ茶オリがあって昼間や夜はまったく出ない日がここ4日ほど続いています。そのうちまったく出ない日もあったりして・・・ちゃんとした周期にもどってから新しい病院にいきたいので早く戻ってほしいものです。
あじさい
2007/05/07 19:07
GWは実家の母が入院したので実家のお手伝いに出かけたり、主人の実家に顔を出したりとなんだか忙しく過ぎていきました。ついつい藤枝の藤祭りにも出かけちゃったり・・・。さすがに連休最後の昨日は疲れもでてきたので、一日ぐうたらさせてもらいました^^
どうやらつわりかなと思っていたのはやはりつわりのようで、おとといあたりから吐き気は本格的になってきました。と、言っても吐くまでには至らず、ずーっと胃がムカムカして吐き気がするだけですんでいるので今のところあまりひどくはないのです。
実家の母のときはどうだったのか聞いてみたら「大好きなラーメンだけは油が駄目で食べれなくなったけど、つわりはものすごく軽かったわ〜」と、言ってましたのでこの体質を受け継いでいたらこのままやりすごせそうだな〜と、よろこんでます。
でも、一日中胃のムカつきがとれないのはやはり不快ですけどね^^
キキジジさん
そうなんです。どうやら二つとも引っ付いたみたいです。二卵性だと男の子と女の子ということもあるかもしれないので、ちょっと期待しちゃいます。
ただ、やっぱり流産リスクを考えるとドキドキです。調べれば調べるほど双子というのはいろんな意味でリスクが高いようです。最近の病院は胚盤胞だと一つしか戻さないところが増えてるようです。リスクを警戒してのことなんですね。どうぞ、五体満足で産んであげられますようにと祈るばかりです。
今の病院は何個戻してくれるんですか?
えだまめさん
おかげさまで、つわりの軽い体質なのかそれともまだつわりはまだまだこれからなのかわかりませんが、つわりもまだ軽くてすんでいます。
双子ちゃん、うれしい反面、やはり不安もあります。もちろんリスクもそうですが、双子ちゃんの交流掲示板を覗いたところ、双子=薬や不妊治療というイメージは世間には強いらしく(実際不妊治療でできたわけですが^^;)、通りすがりに知らない人に「薬使ったの?」と言われたり、双子をベビーカーで連れていると「双子!?じゃまくさい!!」と言われてベビーカーを蹴られたという話がたくさんでてきました。珍しい話ではないようです。双子だとベビーカーも大きいですしね。
生まれるまでも大変だけど生まれてからも大変な場合もあるんだな〜と思いました。
まだまだ心拍も確認できないうちから気にしても仕方ないんですけどね^^;
身体のほう、心配ですね。子宮の内包物がきちんと出てこないのでしょうか?このまま出ないならいいのですが、また出るようなら今までの病院に一度診てもらったほうがいいような気がします。心配ですものね。
卒業してから、もとの掲示板にカキコできないのでちょっとさびしいです。こうしてえだまめさんやキキジジさんがときどき書いてくれてとってもうれしいです。また、ときどき来てくださいね^^
たっしー
2007/05/07 21:33
あじさいさん
お久しぶりです!ちょっと覗かないでいたらたくさんのカキコがあって読むのに必死でした(笑)
つわりが始まったんですね。お体大丈夫ですか?そして、双子ちゃんなんですね!すごい!!みなさん書いてますけどリスクが高いとのことお体大事にしてくださいね。
私は今回連休にあたるということで、AIHはお休みして自然にチャレンジしています。AIHで失敗しているのに自然にはムリかもな〜とも思ってますけど。今回ダメな場合は、キキジジさんに続いて体外に挑戦です。
またお邪魔させてくださいね。
あじさい
2007/05/08 13:21
今日、診察に行ってきました。
無事に心拍が確認できました!先生にエコーのちいちゃな赤ちゃんの写真をいただいて、なんだかまた涙がじんわりと出てきてしまいました。
子宮の環境を超音波で調べられるようで、先生に「おなかの中の環境もいいようですね。赤ちゃんも元気で順調ですよ」と言われてとてもうれしかったです。
この病院では22週まで見てもらえるんですけど、双子ちゃんだから早くから大きな病院で管理してもらったほうがいいということで、早々に転院を進められました。そろそろ新しい病院探しをしないといけないようです。
でもまだまだ不安なので、新しい病院を探しつつ、今の病院にもう少しだけお世話になろうと思ってますけど^^
たっしーさん
お久しぶりです!覗いてくださってうれしいです。
こちらに一人だとさみしいのでときどき覗いてくださいね^^もとの掲示板はちゃんとロムしてますよ。
今回は自然で行くのですね。自然でできればそれに越したことないですもの。チャレンジしていれば決して可能性は0ではないと思います。頑張ってくださいね!こちらから応援してます!!
えだまめ
2007/05/08 15:29
あじさいさん
こんにちは!心拍確認おめでとうございます!順調そうでなによりです。
私は不謹慎な考えかもしれませんがせっかく治療して頑張っているのだから男と女の二卵性の双子ちゃんを夢見ています。
なんの苦労もなく妊娠した人の報告にはつらくなってしまうこともありますが、同じだけつらい思いをした方のおめでたはすごく勇気づけられます。妊娠菌を頂にちょくちょくきますので沢山ふりまいてくだいね!
あじさい
2007/05/09 12:01
今日もいい天気ですね。
洗濯日和です。
えだまめさん
ありがとうございます。
私もできれば男の子と女の子のMIXだといいな〜と思っています。2つ胚盤胞戻して2つとも着床したので2卵生ですから、その可能性ありますよね。
育てるのは大変でしょうけど、せっかくあんなつらい思いをして授かった子供、なんとか無事に育てられるようにがんばります。
えだまめさんも、こんなに頑張っているんですもの。きっと、授かりますかね。あきらめなければチャンスは必ずあるのですから!!
妊娠菌はいつでもここで振りまいてます。
どうぞいつでも受け取りに来てくださいね!
双子だからきっと妊娠菌も2倍ですよ!!
キキジジ
2007/05/09 18:03
あじさいさん
お〜!!心拍確認出来たんですね。感動。
私が見たわけじゃないけれど、ドキドキワクワク、ほんとに涙が出ちゃいますよね。今までは、辛い涙をたくさん流してきたけれど、喜びの涙は、それがあったからこそ胸に残るものがありますよね。
男の子・女の子の双子ちゃん^^
私は男同士でも女同士でもどっちでもいいなぁ。
でもやっぱり健康で五体満足であったくれたら、他に望むものはありませんよね。えだまめさん同様、この治療を乗り越えてきた妊娠報告は、勇気がもらえます。あきらめちゃダメですねー。あじさいさん頑張ってたから、神様も見ててくれたと思ってます。
つわりも大変だろうけど、今までに比べたら嬉しい症状だと思って頑張ってくださいね^^
私もがんばろ〜^^
ちなみに、今の病院卵ちゃん何個戻してくれるか?です。卵がどれ位出来てくれるかも予測できなくてドキドキです。今はお灸を自宅でして、体作りしてます!
たっしー
2007/05/09 21:07
あじさいさん
感激です!心拍確認できたんですね!
かなり昔ですが、自分にもそんなことがあったな〜って、その時の感動がよみがえって涙がでます。
先生の「赤ちゃん元気で順調ですよ」って言葉、うれしいですよね!いいなぁ〜!
みなさんもおっしゃってますけど、あじさいさんのように私たちの中から妊娠報告を聞けるのは、本当にパワーをもらえます!チャレンジしていれば可能性は0ではないんだなって。みなさんのカキコを参考にいいと言われることはやってみることにして、がんばってみます!
あじさい
2007/05/10 11:46
いい天気が続いてますね。今日当たりはちょっと曇ってるけど、雨は降らずにすみそうな・・・。
つわりは日を追うごとに少しずつひどくなってきてはいますが、まだまだ元気です。ネットや本に書いてあったとおり、少しずつ、こまめに食べ物をとり、胃を空にしないとよい、と聞いてなるべくそうしています。太ると困るので、カロリーの少ないものを^^
キキジジさん
そろそろ誘発注射が始まるころかな?
卵ちゃんたくさんできるといいですね!かといってOHSSも怖いから、そのあたりの調整がうまくいくように祈ってます。
私のほうは、妊娠の初期のうちなら探せば入れる保険もあるようなので、帝王切開や入院になったときのために急いで情報収集してます。双子でも病院によっては自然分娩が可能なようですが、帝王切開の可能性も高いので、できるだけ保険を増やそうと思ってます。何があるかわかりませんものね。
たっしーさん
待ち望んでいた初めての妊娠ですので、先生の一言一言をかみ締めています。
たっしーさんは確か一度自然妊娠してるんですよね。だから、自然でのチャレンジもなおさら可能性0じゃないですよ。
きっとあきらめずにいれば、あかちゃん帰ってきてくれますからね!!
くりぼっち
2007/05/10 12:02
おひさしぶりです。
なんと・・双子ちゃんだったのですか〜???
それはスゴイです。
そのパワー!ならこないだの妊娠菌も移ったかな?
本当におめでとう☆くれぐれもお腹冷やさないようにね!
たっしー
2007/05/10 19:35
あじさいさん
さきほどのものすごい雷雨はなんだったのでしょう??こわいくらいでしたよ。今はとっても静かになってます。
つわり、ひどくなりつつあるんですね・・・。へぇ〜、胃を空にしないようにしたほうがいいんですね。食べれる時に少しでも食べて体力つけてくださいね。
自然妊娠できたらいいなって思います。前回は、卵管造影をした後できたんです。先生に、「一時的に卵管も少し広がるし、造影剤ですべり?もよくなるから、妊娠しやすくなるよ」と言われて、すぐできたんです。またやってもらえないかな〜(笑)
あじさい
2007/05/11 10:16
今日もいい天気ですね。今日は、今度スモックブラウスを作ろうと思っていたガーゼ生地を水通ししたのですが、横着して色違いの布を2枚まとめてやろうとしたら、片方が色落ちして色移りしてしまって一枚駄目にしてしまいました(><)とほほ・・・。
服にはつかえないから、いっそベビーのおしめにでもしようかしら。ガーゼ生地だから肌触りもいいですし。でも、初歩的なミスでガーンとおちこんでしまいました。
くりぼっちさん
おひさしぶりです。先日はどうもありがとうございました!!
おひさしぶりにお話ができて(しかもネットではなく直接!!)とってもうれしかったです。
しかも、とっても話しやすくって^^感激でした。
そうなんです。双子ちゃんなんです!
きっと妊娠菌は2倍ですよ〜!!
そのうちお休みしていた治療を再開なさるのかな?もし、先日おっしゃっていたように、私が通っていた病院に行かれることになって、なにか私でお役に立てることがありましたらぜひおっしゃってくださいね!!
なんならクレッセで待ち合わせでも^^
たっしーさん
昨日の雷雨、ホントーにすごかったですよね。急に空は真っ黒になるし、すごい雷の音で・・・。
その分今日の空は晴れ渡ってますよ!洗濯物もよく乾きそう^^
その卵管造影した病院は今の病院なのですか?
違うなら、「やったつもりだったけどやっぱりやってないかも」なんて言ってやってもらうとか。それか駄目もとで正直にもう一度やってくださいと言ってしまうとか。
駄目かしら?
でも、体外はお金もかかるし肉体的にも負担かけるからもし、卵管造影してまたできたらそれこそお金もちょっとで済むのにね。
えだまめ
2007/05/11 21:46
あじさいさん
つわりひどくなってきているのですね。大丈夫ですか?つわりの分お腹のなかでスクスク育ってくれている証拠でしょうか!
昨日から事務パートの仕事をし始めました!一日が過ぎるのが早くって早くって。仕事に集中しているときは全く治療のことも考えていないので気分的にいいのかなって思っています。ただ仕事中心になってしまうと本末転倒になってしまうのでパートで割り切って仕事するつもりですよ。
あじさい
2007/05/13 20:27
今日は、母の日でしたので実家と主人の実家に行ってきました。そのときにとりあえず双方の両親と家族には妊娠の報告をしてきました。
心拍確認をした段階で家族には言おうと思っていたのですが、みんなとっても喜んでくれてうれしかったです。でも、まだ先に何があるかわからないから念を入れて、親戚やら近所の人やらには安定期までは口止めをお願いしました。義理母はとっても話好きなので、ほっておくと、近所にすぐ広まりますので^^;
主人いわく、「このあたりの主婦の噂話は光(光通信のこと)より早いから」だそうです。恐るべし、噂話パワー!!
えだまめさん
つわりは今のところ上手に付き合えているようです。ちょっとつわりが出始めたら物を食べてちょっとのあいだおとなしく横になっているのが私なりのコツのようです。太らないようにこんにゃくゼリーとかカロリーのないものを探すのが大変です^^;
パートのお仕事はどうですか?なれないことで疲れてしまうと思いますが、慣れてくれば生活にメリハリがでていいですよね。平日も一日お休みがもらえるとか。そうすると通院もそこに重ねることで影響がでにくくていいですよね。
ちょうどいい職場がみつかったようでよかったです!!いい気分転換になって、きっとすぐホルモンのバランスも整いますよ!!^^
ユキティー
2007/05/13 20:59
あじさいサン、双子チャンなのぉ!!凄〜い!!
せっかく来ましたが時間がないので又メールします。
あじさい
2007/05/14 20:23
ユキティーさん
こんにちは!!
こないだはありがとうございました^^
そうなの、双子なのよ〜。
無事に育ってくれるようにただただ祈るだけです。
そろそろ凍結卵ちゃんを戻すころかな?
無事にお迎えできるように祈ってます!!
メールも掲示板もまた来てね♪
えだまめ
2007/05/14 20:46
あじさいさん
ご近所の「お姉さま」パワーは<光>より早い!思わず納得してしまいました!双方のご両親はすごく喜ばれたんですね。あじさいさん以上に喜んでくれていたりして!
仕事は順調ですよ。忙しいのですが10時と15時におやつがでます。太りそうです。女性の方々もすべて私より年上でお子さんがいらっしゃいますが、お互い家庭のことは根掘り葉掘り聞かないようなので心地よく仕事させてもらっています。
あじさい
2007/05/15 20:39
えだまめさん
双方の両親はホントにすごく喜んでくれて、特に私の両親には初孫になるのでまだ生まれてないのにすでに有頂天です^^;
思わず、「流産、早産のリスクは格段に高いのだから無事に生まれるまで浮かれちゃダメ!」とたしなめなければならないほどでした。生まれたらいくら喜んでもいいからね、と言いました。私、厳しすぎかなあ?
慎重派なので、どうしても常にリスクを頭に置きながら行動する癖があるのです。でも、どちらかというと行動派の部類だとは思うのですが。
お仕事は順調そうでよかったです^^おやつの時間があるのですね!年上のお姉さまのなかでかわいがってもらえるといいですね。気持ちよく仕事ができるのがいちばんです^^
えだまめ
2007/05/20 19:13
あじさいさん
お体の具合はいかがですか?
私は昨日、本格的な(?)生理がきました。ものすごくおもくって大出血です。でもおもい分お腹の中の古いものがたくさん出てすっきりしてくれると思っています。そろそろ治療開始です。
あじさい
2007/05/21 19:11
えだまめさん
もうすぐ、治療開始ですね。生理が重いのは嫌だけど、治療がまた始められるはじめの一歩だと考えれば、ブルーな気分もちょっとなぐさめられますよね。
きっとお腹の新たなるリセットなんですね。きっと中がすっきり綺麗になってますよ。
私のほうは、今週で3ヶ月目に突入しました。
先生が「普通の妊娠ならここで22週まで面倒見れるんですけど、双子ですのでリスクが高いですからそろそろ大きな病院で管理を始めることを考えたほうがいいと思います」と、すでに紹介状に書く内容をチェックし始めました。
まだ、行き先をはっきり決めていなかったのでちょっとジタバタしました。
でも、母子手帳をもらうための妊娠証明書を来週くれるということだったので来週まではここに来てもいいのだとちょっとホッとしました。
妊婦検診だと4週に1度の検診だそうです。
まだまだ心配なのでもっとマメに検診して欲しい〜。
でも、自費だからお財布は痛いんですけど^^;
えだまめ
2007/05/21 19:54
あじさいさん
妊娠三ヶ月目突入おめでとうございます(^。^)もう少しで母子手帳もらえるのですね!うらやましい!!
やっぱり双子ちゃんだと大きな施設の整った病院になるのですね。
生理痛もなんとか軽くなってきました。生理が終わったらすぐに通えるように、明日は会社から病院まで行って実際の時間を計ってみるつもりです。
あじさい
2007/05/22 15:07
えだまめさん
会社から病院までどのくらいでいけそうですか?
治療再開でお金もかかりますし、洗濯機が買い替えでなくて修理ですんでよかったですね^^
10年くらいは持って欲しいですよね。
今日は、双子ちゃんのママさんサークルをお尋ねしてきました。見学だけのつもりが、新生児用の衣類とかマタニティのパジャマをいただいて助かっちゃいました。まだ3ヶ月になったばかりなのに、そろそろお腹が出てきてしまって・・・。太ったから自腹なのだと思ったら、ママさんたちに「3ヶ月のわりにお腹でてないね!」と言われ聞いてみたら、双子の場合はもう出てきて当然らしいです^^;ちょっと一安心です。
早い人は5ヶ月で通常の臨月並だそうです。
双子ちゃんが回りにいないので、お話を聞く機会ができて今日はほんとうによかったです。
yukiyuki
2007/05/22 19:21
あじさいさん 今晩は3ヶ月突入おめでとうございます。自分の事のようにとっても嬉しいです。来週母子手帳ドキドキですよね双子ちゃんだと2通もらえるのかな?(たしかそのようです)つわり大丈夫ですか?私は今月オペもおわり今回は天使ちゃんになりましたが見守ってくれていると思うと安心してしばらくの休養ができ経過も順調でうまくいけば8月に採卵からになりますまたご様子やアドバイス等教えて下さいね。それと質問なのですが今回3回目の採卵でうまく行かなければ転院を考えています(長くかかり安心感もあるのですが気分転換を含め)今中部在住ですがおすすめ等ありましたら教えて下さい。今は西部方面の専門病院にかかっています。PS私もつわりの時は少しずつ食べたい時に食べたり休んだりしてました後歯磨き粉が苦しかったので塩で歯磨きしていました。白湯を飲むと奇麗な子が生まれるらしい(ジンクスかな?)ので白湯を飲んで対応してました。(先輩双子の方のアドバイスでしたので結構役立ちましたよ)
あじさい
2007/05/23 13:35
yukiyukiさん
こんにちは。少しお元気になってくださったようで安心しました。
そうですよ、天使ちゃんがきっとまたママのもとに来るチャンスを待っていますからね。ちゃんと見守っていてくれていますよ!その子のためにも頑張ってくださいね。
母子手帳は双子だと2通もらえるのですか?知らなかったです!
つわりは、どうやら私は軽いようです。波はあるのですが、軽い日はほとんど気にならないくらいになってきました。つわりが始まったときは、まず食欲が落ちて、肉のにおいがダメになってさっぱりしたものでないと受け付けられないようになったのでお蕎麦やそうめんを食べてましたが、少しずつ落ち着いてきたみたいで最近は食欲も普通にありますし、お肉も少しなら平気になりました。
たまに気持ちの悪いときはありますが、そういうときは少しものを食べて寝るに限ります^^
今頃がピークの時期のはずですので、今まで1度も吐いてないのでこのまま乗り切れそうだなと思います。ちなみに歯磨きはぜんぜん平気です^^
人によっていろいろなんですね。
あと、病院ですがyukiyukiさんは西部の駅近の病院でしたっけ?確か以前卒業したゆうさんと同じところですよね。
私は中部の専門医だったんですが、ここも結構よかったですよ。中部には体外をやる専門医がここしかないので混んでますが、先生は西部の病院の聖○にもいたことのある丁寧な方で看護婦さんたちも親切です。
ただ、西部の駅から遠いほうの有名な専門医の病院も、先生だけでなく培養士さんも優秀なかたのようなのでそちらも捨てがたいかもしれませんね。ただこちらに通っている方の話だと遠いので通うのが大変なことと、今は移植は胚盤胞しか移植しないということ、戻すのは多胎児防止のために1つしか戻さないのがネックのようです。
どちらもとても混んでますので、病院を転院する気なら話だけでも早めに聞きに行かないと8月の採卵の予約はいっぱいになってしまうかもしれません。一度興味があるところは紹介状なしでも早めに「前のときにこうだったのですが先生のご意見はどうですか」?とか「こちらの治療はどんな方法をとっていくのですか?」とかお話を聞いて先生との相性を見てみたらいかがですか?相性よさそうだなと思ったら転院したらいいし、ダメだと思ったらやめればいいですもの。
うまく相性のいいところにあたるといいですね^^
今日、助成金の申請に行ってきました。
去年度と内容が変わっていて、私の住んでいる市では治療費の2分の1までで上限10万円だったのが、2分の1という条件がはずされたようです!4月に移植した費用が11万くらいでしたので5万くらいしかもらえないと思っていたのが10万円もらえると聞いてとってもうれしかったです。また、年に1回しか請求できなかったのが年に2度請求できるように変わったようです。
少子化対策も少しずつみんなが使いやすいように対応していってくれているようです。うれしくなっちゃいました。
みなさんもお住まいの地域の助成金の要件が変わっているかもしれません。まだHPは変わっていなかったけど一度確かめてみることをお勧めします^^
えだまめ
2007/05/23 17:53
あじさいさん
双子ちゃんの場合は3ヶ月でお腹がでてくるのですね!5ヶ月で一人妊娠の臨月並とはびっくりです。
昨日、会社から病院まで計ってみました。夕方のラッシュ前の時間帯で30分でした。30分で行けるなら問題なしって感じです。明日かあさってあたりに初診予約します。
キキジジ
2007/05/24 00:07
あじさいさんご無沙汰しています^^
おぉ!もう3ヶ月になるんですね!?早い!&すごい!
昨日友達に双子の場合、2回陣痛が来るんだよって聞いて来ました。びっくり。
母子手帳も2つもらえるんですよね♪
私も胚盤胞の卵ちゃん出来るといいなぁ。
初めての体外で少々ビビっているけれど、あじさいさん目指して頑張りますよーー!!
みんなが卒業出来るように、妊娠菌ずっと蒔いててくださいね♪
あじさい
2007/05/24 18:07
今日は結構暑くなりましたね。
夏になりつつあるんだな〜と感じます。
えだまめさん
5ヶ月で臨月並みの人はさすがに早いケースだとは思いますが、遅い人でも7ヶ月には完全に臨月と思われるサイズになるそうです。妊娠線がでないようにクリームとか早めに塗らないとすごいことになりそうです。
病院まで30分ならOKですね!!
初診の日程もいよいよ決まったようですね。
どうぞ先生と相性がいいことを祈ってます!
キキジジさん
陽性反応から1ヶ月経つと3ヶ月になっちゃうんですよ〜。最終の生理から計算すると。びっくりですよね。
陣痛は2回も来るの〜?だって連続して産んじゃうんでしょ?嫌だなあ・・・^^;と、言っても双子の場合はほとんど自然分娩できないのであまり関係ないかも。赤ちゃんが2人とも頭位(頭が下を向いてること)でないとそもそも絶対にチャレンジさせてくれないので、実際にはほとんどが帝王切開みたいです。
自然分娩でチャレンジして急遽そのあと帝王切開になったりとか。
先日双子ちゃんサークルに行ってお話聞きましたが、その場にいた人でお話を聞けた人のなかに最後まで自然分娩だった方は一人もいませんでしたから。
だったらはじめから帝王切開のほうがいいな〜。
もうすぐ、採卵ですね。
注射は痛いけど、今度の病院は結構しっかり麻酔してくれるところかしら?静脈麻酔は全身麻酔ですから、きちんと適量の麻酔をしてくれれば、気がついたときにはすべて終わってますよ^^
ETは胚移植かしら?
うまくいくよう祈ってます!!
yukiyuki
2007/05/25 18:23
今晩はあじさいさん。お返事有難うございました。あじさいさんは磐○駅近の病院だったのでしょうか?東京から転勤でこちらにきて地理的によくわからないのですが。。アドバイス有難うございます夏過ぎになったら考えてみようと思います。助成金次回も頂ける様ちょっと調べてみます。本当に高額なので今月からまた貯蓄の日々が始りそうです(笑)天候も暑かったり雨が激しくふったりなので体調気をつけてくださいね。それではまた
あじさい
2007/05/25 19:31
yukiyukiさん
こんばんは
私の行っていたのは中部の病院です。藤○の病院です。まだ新しいですが、専門医で聖○病院でもやっていたことのある先生で、助成金の適用は受けられる病院です。
yukiyukiさんがおっしゃる磐○の病院は「西部の駅近の病院」とたいてい表現されます。浜○の有名な個人病院は「西部の駅から遠い病院」と表現されます。
こんなんでわかりますか?
ここではあまりかけませんのでこれがギリギリかしら。削除されちゃうかな?
どうぞご自分の納得なされることのできる選択ができるように祈ってます!
キキジジさん
いよいよ明日が採卵ですね。初めてだからドキドキすると思います。
あんまり気負わずに行きましょうね!
前にも言った様に「妊娠は奇跡」一回でできるとは限りません。とりあえず今までより確立の高い治療をうけるだけ。力み過ぎないように・・・!
うまくいくように祈ってますから^^
えだまめ
2007/05/25 21:14
あじさいさん
ルール違反になってしまうので不可能なことなのですが、こうやってみんなでお話ができるのでおじさいさんもスレにきて一緒にお話してもいいんじゃないかって勝手に思ってしまいます。
とうとう来週、初転院で治療再開です。別の病院で診てもらうのも気分転換にも良いらしいのでワクワクしています。
yukiyuki
2007/05/26 09:33
あじさいさん 今日はご説明有難うございます。私は西部の駅近に通っているのだなっと(今頃?笑)中部の病院に転院を考えていますが仕事の関係で近いので。。近すぎるのもどうかな?っと思い今の病院で今年は頑張ってみます。ただ興味はあるので差し支えなければ教えて下さい。あじさいさんは転院して今の病院でしたか?それとも治療開始から転院していませんか?私は治療期間も長くなり長老的存在?になってきたので病院は気に入っていますが気分転換や通院時間を含め検討中です。3ヶ月に入ったら妊娠腺予防クリーム早めに予防しておいたほうが消えるのも早いようです。でも今赤ちゃんの色々な部分ができてるところなので自然が一番いいのかも。。サークルあるみたいなのでよかったです。
あじさい
2007/05/26 20:42
今日は暑かったですね〜^^;
最高気温30度とか・・・。もう夏ですかって感じですよね。まだまだもう少しすごしやすい気温が続いて欲しいですよね。
えだまめさん
ほんとうに、普通に皆さんの板に行ってお話したいな〜と思います^^寂しいし。
でも、こうやってちょこちょことえだまめさんを始め、皆さんカキコしてくださるから我慢します。
普通の板のほうも欠かさずチェックしてますからね。
皆さんをこちらから応援してますからね^^
もうすぐ、初転院ですね。今までの先生と違うやり方も出てくると思います。今までのやり方と違うやり方を提案されたら是非積極的にチャレンジしてみてください。もしかしたらそれこそがえだまめさんにとってもぴったりの方法なのかもしれません。
楽しみですね!
yukiyukiさん
私は今回成功した病院は3番目に通った病院でした。1つめの病院でタイミングとAIHを4回しました。そこで成果が出なくて転院して2番目の病院で、さらにAIH4回して体外を採卵1回と移植3回をしました。
そして今の病院に転院して採卵1回、移植2回目にして妊娠しました。
1つめは普通の産婦人科の個人医で2つめは総合病院でしたから3つめにして不妊専門の病院に転院となったわけです。今の病院自体新しいので、私が治療開始した当時はまだ開院していなかったんですよ。
私はだいたい1年通って成果がでなければ転院してる感じですね。病院を変えるたびにやり方が変わるので戸惑うこともありますが逆に期待が持てました。
yukiyukiさんは今の病院はどのくらい通っているのですか?でも、今の病院で陽性が出ているわけだから今の病院のやり方はyukiyukiさんにあっているということだと思いますよ。あきらめずに今の病院でもいいような気がします。
そうそう、双子ちゃんはお腹が出るのが早いから妊娠線の予防クリームそろそろつけたいなと思っているのですが、なんだかたくさん出ていてどれがいいのかわからなくて困ってます。値段もいろいろですし。
もし、このメーカーのがいいみたいだよとか聞いたことがあったら教えてもらえませんか?
どれでもそれなりには効くのか、それとも人気のメーカーがあって効果の高いものがあるのか。それこそ雑誌をみると通販もいっぱいあってどれを買えばいいのか実は決めかねて困っているのです。もしご存知でしたら教えてください。
yukiyuki
2007/05/28 09:37
今日は私は今の病院は専門病院初めてでそれを治療開始と考えると1年半位でその前は漢方や色々自己でやってみました1回目の妊娠が自然妊娠だったのでなんとか大丈夫かな?っとの誤算で治療暦は長いです。今のところ採卵次回で3回になり気にいっているのでもう暫くお世話になろうと思いますただ胚盤胞しか移植しないので採卵回数が多くなるのかっと思うと(卵ちゃん取れないので)少し考えてしまいます。転院にはリスクもあるので。。暫く今のところで頑張ってみますね。 クリームの件ですが私も悩みましたが外資系でなく日本製のメーカー(肌の質が違うので)のものであればどれも同じようです双子ちゃんの場合成長が早いので少したっぷりめに塗り広範囲につけて早めにつけたほうが後が消えやすいよって先輩が言っていました専門雑誌にのってる日本メーカーものをおすすめします。後たしか病院でも売ってくれるところもあるみたいですよ。
キキジジ
2007/05/28 12:34
あじさいさん
アドバイスありがとうございました♪
無事採卵終わりました〜^^
がしかし、OHSSになりかけみたいでお水が溜まってるみたいです(><)
今回戻せるかどうかは、火曜日の状態を見てから決めるようです。
それとね、先生に胚盤胞のこと聞いたのですが、「胚盤胞にしたから妊娠率が上がる訳じゃないです。もし胚盤胞にするのなら、1個しか戻しません。胚盤胞を待ってて卵が絶滅しちゃったら元も子もないですし、2・4分割でも子宮の中なら育つ場合もあるから」
との話でした。どうやら私の通っている先生は、取れた卵を1つでも無駄にしたくないって考えのようです。
だからちょっと藤○の先生が恋しくなったりして^^;
でも、まだまだ初めてのことで、自分に何がいいのかなんてわからないので今は先生を信じることにします。
「妊娠は奇跡」1回目で気張って凹みそうなので、あじさいさんの言葉ありがたいです^^
自分の事だらけになってごめんなさい!
あじさいさんもう病院は決められましたか?
双子ちゃん、もう徐々に大きくなってきているのですね♪もう予定日とかでているのでしょうか^^
あじさい
2007/05/28 19:46
今日は久しぶりに単発のバイトに行ってきました。お話が来たときには引き受けようか迷ったのですが、妊娠しても出産まで働く人もいるんだし、体調はいいのでお腹が張らないようならいいかなと思って行ってきました。データの打ち込み作業だけだったのでぜんぜん大丈夫でした^^みんないい方ばっかりだったのでとても楽しくお仕事してきました。でもやっぱり少し疲れやすくなってるのか、お昼ころには疲れを感じました。^^;
yukiyukiさん
胚盤胞で戻したらいいか、胚で戻したらいいか本当はどっちがいいのかはわかりませんよね。そのひとの体質に合う、合わないもありますしね。先生もそれぞれ方針があってこのやりかたが一番だと思ってやってらっしゃるのですからそれを信じていくしかないですよね。
確かに胚盤胞しか移植しないと卵の個数が減りますから採卵回数が増えちゃいますよね。
yukiyukiさんの病院は確かロング法かスーパーロング法(こっちのほうが多いのかしら?)を使ってる病院ですよね。
病院によって誘発方法もさまざまです。私が行っていた病院もロング法です。でも西部の駅から遠いほうの個人病院はショート法が主みたいです。どれがいちばんなのかはわかりませんが、今の先生を信じてやっていくしかないですよね。頑張ってくださいね!
キキジジさん
OHSSになってしまいましたか(><)つらいでしょう。大丈夫ですか?あまりにお腹にお水がたまっていれば全部凍結しちゃうと思います。でも、お腹をいい状態にしてから戻したほうがもしかして卵ちゃんには着床しやすい環境かもしれません。焦らずいきましょうね。
そこの病院は胚盤胞のときは1個しかもどさないんですね。最近は産婦人科学会のほうの指導でそういうところが増えているようですね。でもそういうことを言う事自体、胚盤胞のほうが妊娠率がいいと認めているようなものだと思うのですけどね。でも、確かに胚盤胞を待っていて卵が全滅しちゃう人はあるので、結構賭けになってくる部分はあります。採卵費用は高いですし、先生もそういったことも考慮してそういう方針でいっているのかもしれませんね。とりあえず、先生の方針どおりに胚移植で頑張ってみて、ダメで次にまた採卵することになったときには胚盤胞でお願いしたっていいと思います。前の先生と今の先生とで方針が違うから戸惑ってしまうと思いますが、今通っている先生を信じなくては!今通っている先生が最良だと信じて付いていかなきゃいけませんよ!
でも、きっとその前に今回の卵ちゃんが頑張ってくっついてくれますよ。きっと大丈夫ですよ!妊娠という奇跡がキキジジさんの前にも降りてきてくれますように祈ってますからね!
今の病院だって、通って授かった方がいっぱいいらっしゃる不妊の専門の病院なのですから!
不安はここでいっぱい吐き出して、あとはあなた自身が卵ちゃんの生命力を信じて身体をあたためてあげてくださいね。
私のほうは今の段階での予定日は12/29となりました。まさに年末^^;でも病院にもよるのでしょうがたいていは帝王切開みたいなので12月入ったころには出してしまうんじゃないのかな?
病院がまだ、決まらないんです〜。キキジジさんのお家の近くにしようかとおもったんですけど、「そこは癌治療には力は入れてるけどお産にはそんなでもないよ、NICU(未熟児や新生児の集中治療室みたいなものらしい)もベッド数少ないから、埋まっていたら他の病院に転送されちゃうよ。そしたらお母さんと子供が別々の病院に入院することになるから自分が退院するまで赤ちゃんに会えないよ」と、もともと産婦人科に勤めていたナースの友人に言われて、NICUが市内で一番多い、駅より南にある病院のほうがいいのかとか考えたり。ここで双子ちゃんを産んだ方は多いみたいです。自分の区にある市の病院も友人が産んだときに双子ちゃんがいたよと聞いてそれならそれでもいいかもと思ったり・・・。
なんだか考えすぎちゃって決まらず困ってます(><)もうすぐ追い出されそうなのに〜。
えだまめ
2007/05/28 20:22
あじさいさん
お仕事はじめられたのですね。お体には無理しない程度にしてくださいね。
明日いよいよ治療再開です。はじめのうちは検査続きだと思います。キキジジさん・たっしーさん・森のブーさんさんと同じ先生が担当になるようです。行く前から先生情報が聞けて心強いです。
以前あじさいさんが教えてくださったように、紹介状に加えて今までの治療暦や副作用が出た薬などをまとめて明日もっていきます。重複する検査も多いと思いますが、なるべく時間とお金は節約したいですからね!
キキジジ
2007/05/29 13:52
あじさいさん
私の近くの病院の産婦人科、友人の妹さんが働いてて、その友人もそこで産みました!確かに、赤ちゃんはずっと他の赤ちゃん達と一緒に居てお母さんのソバにいなかったです。
やっぱり待望の赤ちゃんだから、自分の横に居てほしいですよね。
それと予定日12月29日ですか!?意外と早いのですね!きっと少し早まるでしょうからクリスマスとかもあり得ますね。ドキドキ。
病院選び、悩むかもしれないけれど出来るだけ多くの体験談聞いて、最善の病院が見つかるといいですね!!
あじさいさんのおっしゃるとおり、胚盤胞卵1個しか戻せないって言ってる時点で確率高いですよって聞こえました^^;
まぁ、どちらにしてもあじさいさんの言ってたとおり、お腹に水が溜まっていて今回移植は見送られてしまいました(><)
ちょっとガッカリだけど、初めての体外に力が入ってた所があったので、ある意味力が抜けて良かったかな?とも思っています。
あじさい
2007/05/29 19:44
今日はやっと病院から妊娠証明書をもらえたので、母子手帳をもらいに行ってきました。
妊娠したのはいいけど、母子手帳ってどうなってるのかな〜。と思っていたのですが、やっと書類をもらえたときはうれしかったです。
この医師の証明を持って、保健センターに行くと母子手帳をもらえるんですね。私は病院で手帳はもらえるのかと漠然と思ってました。
この保健センターに今日いってきましたら、母子手帳の使い方と産後の赤ちゃんの検診などの説明を機関銃のような早口の説明でダーッツと言われました。
説明が多すぎて、正直、ぜんぜん頭に入りませんでした^^;だって10ヶ月検診の話まで詳しくしてくれるんですもの。今の妊婦検診だけでいっぱいいっぱいです。
冊子をいっぱい書いてくれたからそれをみればきっとわかる・・・はず。
友人に聞くともっと早い時期に母子手帳をもらった人もいたので、まだ安心できないんだな〜、双子だからリスク高いからかな〜、と結構気にしていたのでこれでやっとひと段落です。
このころになると赤ちゃんの手足もはっきりわかるようになって、エコーをみると動いているのがわかりました。大きくなるのはあっというまですね。
次から妊婦検診になるので次に病院にいくのは1ヶ月後になりました。
その間に病院を決めていかなければいけません。
ほんとにどこにしようかな〜。
えだまめさん
仕事始めたといっても、単発なので昨日行って、あと来週1日行くことが決まっているだけです^^
あくまで身体の具合が第一ですもの。無理はしないようにします。心配してくださってありがとうございます。
今日、初診だったんですよね。どうでしたか?
重複する検査はあまり古い検査結果でないかぎりはそのまま使ってくれることが多いですよ。検査に時間かけないで治療に時間かけて欲しいですものね!^^
キキジジさん
今回移植できなくなっちゃったんですね。残念ですが、体調を整えて次周期に万全の体調でお迎えしましょうね。
OHSSはとにかく安静しかありません。痛いけどなんとか乗り切ってくださいね。生理がきて全部でてしまえば楽になります。それまでつらいと思いますけど大事にしてくださいね。無理はだめですよ。
それから、母子同室でなくても私はかまわないと思ってます。母子別室ならそれはそれで出産後の回復も早いですし家に帰れば嫌というほど赤ちゃんと一緒にいれますから。
母子同室のメリットもあれば母子別室のメリットもありますものね。でも、同じ病院内にいないのはやっぱり心配です。自分はA病院だけど赤ちゃんはB病院に運ばれたなんてことになったらな〜と思うとNICUが充実してるところがいいかなと思ったのです。
でも、駅南の病院がどうやらNICUを撤収してしまうようなのです!今日、友人からそのような情報を聞いて、それなら駅南の病院にいくメリットないな〜と思いました。
病院選びはまだまだ考え中です^^
えだまめ
2007/05/29 22:19
あじさいさん
今日の検査は内視と採血のみでした。早ければ次周期から体外できるって初診で言われてしまいました。
前の病院ではリンパ球輸血自体していなく、転院先では体外前にリンパ球輸血を進めているようなのでリンパ球輸血の検査をしてから体外する予定です。
初めての転院、病院ごとカラーは違うのはわかっていましたが、さすが有名どころで不妊専門に近い病院って感じがしましたよ。その分、出費かさみますが・・・
あじさい
2007/05/31 20:38
えだまめさん
すぐに体外できるんですね^^
やっぱり病院によってやり方や重視するところって違いますよね。でも、そういう違いって逆になんか期待ができませんか?なんだか楽しみになったりして。
次の周期ですぐに体外するのですか?
えだまめ
2007/06/03 19:32
あじさいさん
体外は次次周期を考えています。まだ新しい病院や先生になれていないのでね。でも早めに予約はしたほうがよさげな感じです。
リンパ球輸血もコーディネーターの方には進められましたが、担当の先生は薦められないって言われてしまったので先生の言うことを聞いて無しにしました。
働き初めて三週間ほど経ちましたが仕事と治療の両立が出来ているので今は充実しています。
あじさい
2007/06/03 22:14
えだまめさん
リンパ球輸血、ノーマルの板のえだまめさんのお話を読みました。流産を繰り返す方向きのものなんですね。
どういうものなのかよくわからなかったのですが、わかりやすい説明を書いていただいたおかげでよくわかりました。
原因不明の方に、とか着床率が上がると聞くとなんでもやってみたいという気持ちになりますよね。体外を何回かやってみてダメだったら着床障害の可能性もありますから流産を繰り返す方への治療と同じものでも効果あるような気もするんですけどね。
先生としてみれば、とりあえず自分のやり方で一回やって様子を見てからっていうのもあるのかもしれませんね。
体外は次次周期の予定なのですね。そうですよね、先生になじんで信頼関係ができたほうがいいですものね。お仕事も慣れて来ましたか?
精神の安定が期待できるのが一番いいですよね^^
えだまめ
2007/06/04 20:36
あじさいさん
そうなんです。原因不明だからこそ効果があるっていわれるものは試したいのです。
仕事はおかげさまで慣れてきました。反面、ながくいらっしゃるお姉さま方の派閥に巻き込まれそうになっているため知らぬ振りをしてやりすごしています。パートなので時間で割り切って仕事し、時間になったら速攻帰っていますよ。
あじさい
2007/06/06 23:41
えだまめさん
お仕事、慣れてきたようでよかったです。あとは人間関係のゴタゴタに巻き込まれないように、ですね^^
めんどくさいですもんね〜。ストレスになっちゃうし。
次次周期に体外ということは8月くらいになるのかしら?病院のお盆休みとかに重ならないですみそうですか?うまく避けられるといいですね。個人病院は盆や暮れのお休みってしっかりとったりするからわたしは前の病院のときに休みにかからないかとってもハラハラしました。
先生はあまり話しかけやすくはないかたなのですか?なんとかうまくコミュニケーションとれますように!
塩
2007/06/08 00:51
流産から1年半・・・。
昨年10月から治療を始めて8ヶ月。
そして、結婚3年目にしてようやく陽性反応が出ました!
まだ4週7日でして、まだ胎嚢は見えませんでしたが、来週には見えるそうですっ。
今周期は好きなお酒を我慢して、とにかくお腹をホッカイロで温めていました。
そして、毎日お腹を摩って話し掛けていました。
葉酸タブレットを食べ、飲み物はルイボスティーのみ。
そして、クリニックから処方された冷え性の改善薬(漢方)を飲んでいました。
今は体がダルイのと、胸が張って乳首も痛いです・・・。
まだ胎嚢・心拍等が確認されていないので、不安もありますが、
のんびりゆっくりと過ごしていようと思います。
yukiyuki
2007/06/08 09:50
塩さん 陽性判定おめでとうございます。辛い時期を乗り越えて努力なさってきっと赤ちゃんが戻ってきてくれたのですね。(何かの本で赤ちゃんは必ず戻ってきてくれる。。と言う本を読みました私も3人の天使ちゃんのママなので。。きっと前回はママの様子を見に来たのですよ。)リラックスしてお過ごしくださいね。私は先月2人の天使ちゃんを送ったばかりですが体力維持に励んでいます何かアドバイスありましたら教えて下さいね。又妊娠菌沢山ふりまいて下さい。後に続けるよう楽しみにしています
あじさいさん お天気も暑くなったり寒くなったり雷が鳴ったりで体調大丈夫ですか?私は急激な変化でとうとう風邪を引きまだお仕事もお休みしています。。リセットも第1回を過ごし、2回目が7月に来れば治療再開ですあじさいさんのアドバイスも含め又採卵からですが今までの先生にみてもらおうと思っています12月に出産ですね。楽しみですその頃には私もこちらの掲示板に来られるよう妊娠菌ふりまき続けてくださいね。
あじさい
2007/06/08 19:05
塩さん
おめでとうございます!!
つらい流産を乗り越えて、そのときの赤ちゃんがきっとママのもとへと戻ってきてくれたんですね!
ほんとうによかったですね!
まだ、胎嚢、心拍が確認できるまではドキドキですけど、とにかく身体を冷やさないようにして大事にしてくださいね!
yukiyukiさん
変わりやすい天気のせいでしょうか?また、つわりのピーク期だからでしょうか?ここのところちょっとつわりがひどいようで、先日初めてリバースしました。それでもまだ2度しか戻していないので、普通の人にくらべるとぜんぜんつわりは軽いのだと思いますが。夕方から夜にかけていつも多少気持ちが悪くなるようです。
yukiyukiさんのほうはお風邪は大丈夫ですか?身体が健康であることが一番ですから、どうぞお大事になさってくださいね。
私もまだ安定期までは安心できませんので、とにかく健康に気をつけて頑張っていきます。
えだまめ
2007/06/11 20:01
あじさいさん
先生とは未だコミュニケーションがとれていません(T.T)みなさんもあまりとれていないようです。ただせっかく転院したので聞きたいこと言いたいことは、はっきり言うつもりです(言えたらいいなかな?少し弱気です)。きっとこの調子だと体外するのは8月か9月になると思います。よくあたると噂の御殿場の占い師にも今年の後半に子宝チャンスがありますって言われたので!(良いことだけ信じます)
塩さん
おめでとうございます!今は安静の時期ですね。季節の変わり目で体調を崩さないように気をつけてくださいね!
あじさい
2007/06/12 19:11
えだまめさん
なかなか気難しい先生なようですね。でも、そこの病院自体は実績もあるようですし、なにせ専門病院ですもの。頑張ってついていきましょうね。
8月か9月の体外になるのですね。ちょうど御殿場の占い師さんが言った「今年の後半」にあたりますものね。
きっとうまくいきますよ!
それまでは検査の日々ですね。
一歩一歩、あせらず進んでいきましょうね。応援してます!
キキジジ
2007/06/13 08:11
塩さん
おめでとうございます!
赤ちゃん戻ってきてくれたのですね^^お体安静&大切にしてゆっくり過ごしてくださいね☆
あじさいさん
yukiyukiさんへのレスでしたが、リバースしてしまったと。つわりひどくなってきたのでしょうか。私の友達もあまりにひどくて、注射してもらったって言ってました。
つわり大変でしょうが、赤ちゃんが元気な証拠と思って頑張ってくださいね(^^)
えだまめ
2007/06/13 20:26
あじさいさん
今度の金曜日に同じ病院・同じ先生で4人診察予定があります。さすがローカルスレって感じでしょうか?
残念ながら私はみなさんと同じ時間にはなれないと思います。
なんだかんだいって私たちのいるスレって静岡のなかでは結構ながく続いています。長く続くことは決していいことではないですがみなさん仲良いので、全員まとめて、早く、あじさいさんのスレにこれればいいなって思います。
あじさい
2007/06/15 11:56
昨日は体調不良で一日ダウンでしたが、今日は復活です^^
つわりは今月に入ってから少しひどくなってしまったのですが、今週末で4ヶ月目に突入しますので普通ならそろそろ収まってくれるはず。あとちょっとだと思って頑張ります!
ホルモンバランスの変化で肩こりや頭痛も出てくると本に出ていたのですが、まさにそのとおり。もともと偏頭痛持ちなので、薬が飲めないのがつらいところですね。
キキジジさん
今日、病院なのですよね^^病院への通院は慣れましたか?
体調はどうですか?体調と排卵がしっかり戻らないと、卵ちゃんも戻せませんから体調管理を頑張ってくださいね^^
私の体調は↑のとおりです。最近はちょっとイマイチな体調ですが、ひどくなるのは主に夕方から夜中にかけてなので昼間は結構元気です。もうすぐ収まるころなのでもう少しだと思って頑張ります!!
えだまめさん
ノーマル版の今のスレにはちょうど同じ病院の方が集まってますものね。でも、同じ先生で同じ日に重なるなんて面白いですね〜^^いっそ時間帯を打ち合わせてオフ会したらいいのになんて思っちゃいます。
オフ会ができると、ほんとうに今の自分の悩みとかいっぱい話せて楽しいですものね。
静岡のノーマルの他のスレはえだまめさんたちが通っている病院じゃないところに通っている方が多いですよね。ロムしてますが、西部に通っている方が多いかな。それに、まだ体外までは行ってない方が多いですね。そういった部分でもスレによって住み分けができているって感じですね。
今のスレは旧掲示板から続いているスレですから、確かに長いスレですね。でもそれだけ頑張っているということですもの、きっと卒業も遠くないはずです。
早くみんなしてこちらにいらっしゃるのを首をなが〜ッくして待ってますからね!!!
えだまめ
2007/06/18 18:04
あじさいさん
もう四ヶ月投入ですか?!早いものですね!つわりがひどいようですね。薬が飲めなくて我慢されているのですね。もう少しの我慢ですよ!
キキジジさんと森のブーさんが会えました!すごいですよね!私もたっしーさんと診察時間が同じくらいなので期待してます。
あじさい
2007/06/18 19:20
えだまめさんへ
キキジジさんと森のブーさんが会えたなんて素敵ですね!今度はえだまめさんとたっしーさんの番ですね^^
ほんとにおんなじ悩みを抱えている人でないとわからないつらさがこの治療にはありますから、会えて不安とか悩みとか病院ネタとか^^話せるといいですね。
次の遭遇話、楽しみにしてますね。
声を掛けるときってドキドキですけどその一歩がないと前には進めないですものね。うまくタイミングが合って会えます様に!
こちらは妊娠してからとにかく胎盤が完成するまでの5ヶ月くらいまでは無理はしない、あまり動き回らないようにと心掛けていますのでプクプク太ってます^^;やばいです。でも、確かにちょっと動きすぎたなと思うとお腹が張ってくるんですよね。だから予定を入れた次の日はおうちにいるようにしています。そうするとだいたい張りは治まるみたいです。そうやって調整しながら生活しています。まだ安定期まで間があるのでなんだか窮屈感があります。早く安定期にならないかな〜。
今週やっと次の診察があります。前の診察から間が空いているのでこの間に何かあったりしないのだろうかとドキドキします。診察がマメにあるほうが安心感があるんですよね。しかもいままで治療のためにちょこちょこ病院に通っていたから余計にこんなに病院にいかなかった時期がないのでちょっと『病院に行きたい病』です。
おかしいですよね^^;
えだまめ
2007/06/21 19:54
あじさいさん
「病院に通いたい」あじさいさんの少し不安な気持ちわかります。ただ通院しなくて良いのは順調な証拠ですよね!!
生理がきたのでいよいよ体外にむけて本稼動になりそうです。ただ8月はお盆休みがあるので採卵や移植とあたりそうなら次周期にずらそうと思っています。
レスが100件に近づいてきたので「お引越しPART3」のスレを作りました。お暇なときに見てくださいね!
あじさい
2007/06/21 21:44
えだまめさん
ノーマルスレ、いつも見てますよ。PART3作ってくださってありがとうございます^^
明日、病院です。順調だといいのですが。ここ数日、茶オリがわずかですがあるのでちょっと不安です。人に聞いたところ、かなりの痛みが伴ったり鮮血があったら直ぐ病院へ行かなくてはダメだけどそうでないなら大丈夫とは言われたんですけど、いつもと違うっていうだけでちょっと不安になっちゃうんですよね。
それから、ノーマルのほうのキキジジさんへのえだまめさんのレスをみていてちょっと思ったのですが、えだまめさんは今までETするときに排卵を確認しないで戻すことがあったのですか?自然排卵で排卵させるか、クロミッドなり、点鼻薬なり注射なりを使ってとにかく排卵させないとETできないと思うんですけど・・・。
受精させて3日目の胚を移植するなら、排卵から数えて3日後に移植するので、かならず排卵だけはしっかりさせて日にちも確定する必要があるのです。
私がえだまめさんのレスの意味を取り違えてたらごめんなさいね。
ちょっと気になったものですから。
暑くなってきました。
体調だけは崩さないように気をつけてくださいね。
えだまめ
2007/06/22 20:44
あじさいさん
前の病院で融解胚移植したときは前周期の高温期からエストラダームをずっと貼っていて卵胞自体を成長させずに子宮内膜のみ成長させるようなホルモン補充法でした。ETのみは一回だけなのでこの方法しかしたことがなかったのです。いろいろな方法があるのですね。
今日、診察でした。お盆休みと重ならないようで次周期から(正確に言うと今周期高温期)体外のスケジュールにはいります。正確に排卵させるためにということで明日からクロミッドを飲みます。しばらく投薬治療はなかったので、とうとうだなって実感しました。
あじさい
2007/06/22 21:26
えだまめさんへ
そうだったんですか。そういう方法があるのですね。逆に私はその方法を知りませんでした。本当に色んな方法があるんですね。奥が深いですよね。
いよいよ新しい病院での体外ですね。楽しみと不安、どちらが強いですか?どうぞ、うまくいくよう祈ってます。薬をどうしても多く使用しますから身体には十分気をつけてくださいね。
キキジジさんへ
キキジジさんもいよいよお迎えですね。えだまめさんと同じくらいのサイクルになるのかしら。どうぞ、体調をしっかり整えてお迎えしてくださいね!
私のほうは、今日、検診に行ってきました。
日曜から4日ほど茶オリがありましたので、ちょっとそのあたりが心配でどこからの出血か見ていただいたところ、子宮の入り口に極小さなポリープがあることがわかりました。そしてそのポリープの先端から出血しているため、これが茶オリの原因だろうということでした。赤ちゃんとは離れた位置でのポリープであったこと、また極、小さなポリープであったこと、またこのまま出血していては赤ちゃんに感染症の疑いがあったことからすぐにその場で切除処置となりました。
始めは、「ポリープ?切除?え?今?」とちょっとドキドキしましたが、ほとんど痛みもなくあっさり処置が終了。
出血の原因もわかり、やっと安心しました。
エコーで見たところ、赤ちゃんは2人のうち、1人はなんでこんなに動いてるの?!っていうくらいものすごく動き回っていて、おてんばもしくはやんちゃ小僧確定です。もうひとりは全く動かなくてちょっと心配しましたが心音はしっかりとしていましたので寝てるのだと思いますよ、と先生に言われて、いずれも元気で順調であることがわかり一安心しました。
診察が少ないのは順調であることの証明ではあると思うのですがやっぱり不安が先にたちます。
胎動が聞こえるようになればまた少しは違うのかもしれませんけどね。
いずれにせよ、どうも私は心配性なようです。
もうすこしのんびりした気持ちで過ごさないといけないなあと思います。
キキジジ
2007/06/27 21:22
あじさいさん
ご無沙汰してます^^
茶オリがあったのですね。しかも小さなポリープ!?
しかもしかも、その日に切除!?あれよ、あれよの間に切除できたのですね。
茶オリの原因もわかって赤ちゃんの様子も元気そうで安心しました。
念願の赤ちゃん、しかも双子ちゃんですもん。心配は山のように感じるけど、しっかり赤ちゃんがんばって生きているのですね^^
私の移植は、まだ卵が小さいみたいなのでいつになるかわかりません(><)いつも20日前後かかるので、まだ先だからそんなに気にしなくていいかなぁって思うけど、やっぱりしっかり排卵してくれることを願います。
あじさい
2007/06/27 23:49
キキジジさん
お元気ですか?
卵ちゃんはのんびりペースなんですね。のんびりでもちゃんと排卵さえしてくれれば大丈夫ですから、あまり心配せずにのんびりと構えましょうね^^
そうそう、こないだの検診で子宮口付近からポリープなんかが見つかったんですよ。しかもビローンとぶら下がるような形状で^^;病理検査に出すということなので金曜日にもう一度病院に行って検査結果を聞いてきます。そこで転院のご挨拶ってかんじです。
あ、そうそう、ノーマルスレででていた静岡市の助成金のアドレス、わかりますので貼り付けておきますね。昨年度の夫婦の所得額の合計が730万円未満であればもらえます。昨年度はキキジジさんがお勤めしていらしたから、もらえるかな?いちど調べてみてくださいね。もらえるならちょっとでももらいたいですものね!^^
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kenko/kenko_boshi_boshi-hunin.html
yukiyuki
2007/07/06 14:03
今日はあじさいさんお元気ですか?つわり酷いようですがもうすぐですよ頑張って下さいね。癒しのCDなんか聞くといいみたいです。私は最近ノーマル版もお休みがちですが、仕事も忙しく回復も早くて今月3回目の採卵になり体調調整したり歯医者にいったり(前回のときに痛くなってしまったので)で早くもうまくいけば9月に戻せればいいかな。。って思っています胚盤胞になってくれるように毎日生活習慣を心がけながら生活しています。私がつわりが酷いときには洋画のコメディを見て気分転換したら少し良かったような。。ポリープも順調に取れてよかったです又時々こちらに来ますので気分転換にかきこして下さいね。それでは又
あじさい
2007/07/08 20:13
こんにちは
どうやらなんとかつわりもおさまりつつあります。
今は転院をどうするかでまだ出産の病院がはっきり決まらずちょっと落ち着きません。ポリープは良性でした!^^一安心です。
でも、体重がちょっと増えるのが早いみたいで^^;ちょっとセーブするように言われちゃいました。お腹が張ったりつわりがあったりすると動けないのであまり運動できないし。下手にダイエットしたら赤ちゃんに影響ありそうで・・・。難しいですね。
yukiyukiさん
今月で採卵なんですね。どうぞうまくいきますように!
毎日お仕事で忙しいようですね。無理をしないで身体を大事にしてくださいね。また、こちらにも来てくださいね。
キキジジ
2007/07/10 17:55
あじさいさん
助成金のサイト教えてくれてありがとうございます!!何回探しても出てこなかったので、すっごく助かりました!
早速「お気に入り」に追加させていただきましたm(__)m
ポリープ良性でよかったです。一安心ですね!
つわりもおさまりつつあるのですね。
お腹の子に会えるのも、あと半年ないのですね。
すごいなぁ。
私は、やっぱり卵の成長が良くなくて移植延期になっちゃいました。薬の影響か高温期がなくなっちゃって、早く卵戻したいけどこればっかりは仕方ないですね〜。
首をながーーくして卵ちゃん待ってます^^
あじさいさんも楽しいこっこちゃん生活過ごしてくださいね♪
あじさい
2007/07/11 18:18
今週はずっと天気悪そうですね。洗濯に困ります^^;
先日、転院先の病院に行ってきました。前の病院はお産を取り扱っていないので、妊娠についてのアドバイスとかは全然なくて「何がよくて何がよくないのか」といったようなことは自分で調べるしかなかったのですが、ここでは助産婦外来なるものがあって、助産師さんが不安なことはあるかとか、食べ物についてのアドバイスとかをじっくり話してくれてなんか初めて妊婦になったような気分になりました^^
午後には市の両親教室に行きました。妊婦体操や呼吸法の練習をしましたが、呼吸法は帝王切開になる可能性の高い私には必要ないような気が・・・^^;
今までいまひとつ妊婦の実感なかったのですがこの2つで一気に妊婦な気分です。
キキジジさん
移植延期なんですね。体外はどうしても薬を多用しますから身体への影響が免れないのです。でも、ゆっくりあせらずに身体が戻ってくれるのをまちましょうね。排卵してくれないと高温期にホルモンがうまくでてくれませんから、排卵が復活してくれるのを待つしかないのです。
中途半端な体調より、しっかり身体が戻ってくれてから卵ちゃんを迎えに行ったほうがきっとうまくいきますからね。キキジジさんが待ちどおしいのと同じようにキキジジさんのベビーちゃんも待ち遠しいと思ってますよ^^
あこちゃん
2007/07/12 22:11
いきなり・・割り込みましてすいません・・。
西部に住む 治療歴もうすぐ2年のあこちゃんです。
うちは 最初から顕微で、新鮮胚・凍結胚盤胞移植は 次回で5回目です。
1度も陽性にいたっていません・・。
私はもうダメなのかな・・と 思えてきています。
4回だめでも 5回目で陽性!という文字を見て
天にもすがる思いで。お話を聞きたいなあと思っています。遊びに来てもいいですか?
あじさい
2007/07/13 10:36
あこちゃんさん
はじめまして!
初めての方、大歓迎ですよ。治療で苦しんでる仲間の少しでも役に立てたらと思って、スレを立ち上げてるんですから^^
移植、次回で5回目なんですね。私も5回で授かりました。大丈夫、あきらめないかぎり希望はあるのですから。
病院ははじめからずっと同じところですか?
専門医にかよってらっしゃいますか?
ずっと同じなら、病院を変えてみるのもいいかもしれませんよ。
先生が違うとやりかたも全然違いますから。相性もありますしね。わたしは2回転院して、3回目に行った病院で授かりました。
あ、でもまだ凍結の胚盤胞があればそれをまず迎えに行ってからでいいと思います。
どうしても出口が見えないからつらいし焦ってしまうけど、ストレスなどを上手に吐き出して頑張りましょうね^^
いつでも遊びに来てください。
つらいこととか、吐き出してくださいね!
あこちゃん
2007/07/14 22:54
あじさいさん。お返事ありがとうございます。
病院はずっと同じところです。専門の不妊クリニックです。
次回の移植で凍結最後なので、万が一にもダメだったら転院も考えてみます。勇気がいりますね・・。
でも残ったたまごちゃんは 一番ランクが下なんです。でも 胚盤ほうまで行きました。
プラスに考えても大丈夫ですよね??
あじさい
2007/07/15 22:39
昨日今日の台風はすごかったですね。日本国内で被害はずいぶんとでたようですね。みなさんのところは大丈夫でしたか?
私は今日、戌の日だったので帯祝いと安産祈願のお参りに行く予定だったので天気がすごく心配でした^^;今日を逃すと当分土日の戌の日がないうえに、土日で日のいい日もないので今日、是非行きたかったのです。午後は雨も上がってずいぶん暑くなりましたね。なんとか無事に産女観音様にご祈祷をお願いしにいってきました。
ここは子授けのご祈祷もしてくださるところで、実は今年のお正月はこちらにお願いに行ったのです^^
そして授かったので結構ご利益あるのかもと思って、今回安産祈願に行ってきたのです。
あこちゃんさん
残っている卵ちゃんのグレードが低くても、胚盤胞になったのなら、その生命力を信じましょうね。
胚盤胞になること自体すごい卵ちゃんということなんですから。
もともと体外自体、成功の確立はとても低いものです。でも、あきらめないかぎり成功の可能性はあるんです!赤ちゃんを抱くことをあきらめないで、希望をもって頑張りましょう。
卵ちゃんを信じてあげてくださいね。
でも、もし、ダメだったら病院との相性の問題もあるかもしれません。同じ不妊の専門病院でもやり方は全然違います。卵の育てる方法も違いますし、移植の後のホルモンの補充方法もまったく違います。
ダメだったときには気持ちを切り替えて転院するくらいの気持ちで行きましょう。
でも、まずは今の移植のために身体を整えましょうね。いつごろ移植の予定ですか?
夏だといっても冷たいものを飲んだりしないでなるべく身体を冷やさないようになさってくださいね。
応援してます^^
あこちゃん
2007/07/18 22:19
あじさいさん こんにちわ。今エストラダームを貼っておます。伺いたいのですが移植後の ホルモン補充は 飲み薬でしたか?注射でしたか?うちの病院は選べるんですが いつも 薬にしてましたが・・注射のほうがきくのかなあ??
あじさい
2007/07/19 10:41
あこちゃんさん
凍結杯盤胞の移植はホルモン補充周期での移植でしたか?それとも自然周期での移植でしたか?それにもよると思うのですが、わたしはやはり選べたので自然周期の移植にしました。そして、飲み薬を選択しました。先生に聞きましたが、飲み薬と注射は効果は同じだというので。痛くないほうを^^
ホルモン補充周期での移植だと、飲み薬や注射以外にも貼り薬や膣剤を用いるところもありますから、ホルモン補充周期の移植だとして飲み薬だけだとすると少ないな〜と、感じますが。
効果は薬と注射では変わらないようですよ。ただ、薬だと副作用でつわりのような吐き気がでてきたりして、合う合わないがあるようですのでそれによって選んではどうでしょうか?^^
あじさい
2007/07/19 10:43
皆さんがあそびにきてくださるので100件超えそうですので、あたらしくスレたてますね。
「みんなの卒業、待ってます」というスレタイトルにします。
またみなさん遊びに来てくださいね^^
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと