この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆっけ
2015/09/16 15:11
先ほど検査薬を使い、陽性反応が出ました!予定日は来年の5月半ばです。妊活を始めて1年5ヶ月目でやっとの妊娠です。分からないことばかりですが、よろしくお願いします!
どなたかお友達になってくれませんか?
返信=57件
※100件で過去ログに移動します。
はな子☆
2015/09/29 14:40
こんにちは☆
私も予定日は5月半ばだと思います!
7wで心拍は確認出来たのですが、胎芽が小さくてちゃんと成長してくれるか心配しています。
宜しくお願いします!
May
2015/09/30 12:15
はじめまして!
私も5月頃出産予定です。
体外受精(顕微受精)の末の、
やっとの妊娠でした。
まだまだ不安な時期ですよね。
私は切迫流産の診断で、仕事を休んでいます(−−;
どうぞよろしくお願いします☆
ゆっけ
2015/10/02 18:44
Mayさん
私も3回目の人工授精で授かりました。次からは妊婦健診になるので、実家の病院に紹介状書いてもらいました。確かに気をつけなきゃいけない時期ですよね。私は働いている方が悪阻が和らぐので、フルタイムで普通に働いています。夜勤もあるので結構しんどいですが(>_<)Mayさんはどこにお住まいですか?
ゆっけ
2015/10/02 18:46
はな子さん
私も昨日から7週目になり、心音確認してきました。まだ赤ちゃんは1センチだったです。そして、母子手帳もゲットしてきました(^_^)
予定日は5月19日です。
はな子さんはお仕事されてますか?
May
2015/10/04 13:56
皆さん、こんにちは!
悪阻は大丈夫ですか?
私は、8週に入っても軽めだったのに、
この数日で急激に酷くなってきています(>_<)
>ゆっけさん
お仕事、フルタイムで夜勤もあるとは頑張っていらっしゃいますね!
私は、昼勤のフルタイムですが、
繁忙期以外は、調整して有給も取れるので、
ありがたいです♪
住んでいるのは、中部エリアになるのですが、
不妊治療は、
職場のある西部エリアで受けていました。
ゆっけさんは、どちらですか?
ゆっけ
2015/10/04 18:46
Mayさん
私はまだ7週半ばです。
6週過ぎから気持ち悪さはありましたが、今は落ち着いてきてます。
でも、知り合いは8週に入ったらひどくなったというので心配です。
仕事もそうなったらやって行けるか心配は尽きないです。
私は、伊豆の国市に住んでます。でも、4月の旦那の転勤に合わせて清水に引っ越します。出産は里帰りを考えてるので実家の富士に帰ります。引越しと出産とカブるからちょっと大変ですけどね。
ゆっけ
2015/10/06 17:20
みなさん、こんばんは。
明日初めて妊婦健診に行ってきます!
みなさんは初妊婦健診終わりました?母子手帳忘れずに持って行かなきゃ。妊婦健診受診票を持っていきますが、財布に1万円くらいあれば大丈夫でしょうか?
May
2015/10/08 15:43
こんにちは!
初回の妊婦健診、先日行ってきました!
その前に、まずは母子手帳を貰うのに、
なかなか時間がかかって、予想外でした(^^;
(保健師さんとの話が1時間半くらいかかって…)
初回の妊婦健診は、病院に電話で予約した際に、
「1万円くらい持ってきてください」
とのことでしたが、
私の場合には、
不妊治療クリニックでの検査結果が紹介状に入っていたので、
検査項目が減り、
負担は4,000円くらいで済みました。
>ゆっけさん
今のところ、悪阻も重くなく、
お仕事も頑張られているようで、
何よりです(^^)
出産前にお引越しされるのですね!
大変かと思いますが、
私の友人も、
なぜか出産の直前直後に引越する人が多かったです(^^;
子育て向きの素敵なお住まいが見つかると良いですね♪
ゆっけ
2015/10/08 16:31
Mayさん
無事に検診行ってきました。
今日から3ヶ月に突入しました。
今のところ、落ち着いています。
私は受診票使って、自己負担が7200円でした。母子手帳もらうのに、そんなに時間かかったんですね⁉︎私は10分くらいで話終わちゃいました笑
たまたま重なってしまったことなんですけど、出産まで重なるとは思いませんでした。旦那と話し合って、引っ越しは業者に頼むことにしました。
次の検診は来月ですが、今のところ近場のかかりつけがないので次の検診まで無事に迎えられるかドキドキです。
May
2015/10/13 16:54
ゆっけさん
こんにちは!
初回の健診に行かれたのですね。
検査の為の採血量が多くなかったですか?
私は6本も採られて、体調が悪い時期なのに、
スパルタだなーと思いました(笑)
次の健診は来月なのですね。
4週間に1回なのでしょうか?
順調そうで何よりです。
私は、切迫流産の診断があるので、2週間に1回の通院です(−−;
まだまだ流産の危険がある時期が長く続くので、
心配ですが、慎重に過ごすしかないですね。
お引越しは、今回は大変な時期ですし、
業者さんに荷造りからセッティングまで、
やってもらっていいと思います!
ちょうど、引越屋さんの繁忙期かと思いますが、
いろんな業者から見積り取って、
競合させると、ビックリするほど値下げしてくれたりしますよ♪
(仕事で、引越手配をすることがあるんです)
ゆっけ
2015/10/13 21:33
Mayさん
紹介状に検査データもつけてもらいましたが、足りないデータがあるとのことで、3本くらい採血しました。血管が出にくいんですが、1発でとってもらえてよかったです。
そーいえば、私この前突然出血して焦りました。結局、3日前にやった子宮ガン検診の時に出血したものが出てきたという結果でした。でも、三連休前で急遽勤務を変えてもらい受診してきました。
安くなる方法があるんですね!
業者に頼んだことがないので、いろいろおしえてほしいです。
May
2015/11/11 12:02
こんにちは!
お久しぶりになってしまいました。
あれから健診もあり、
プレママ教室にも行ってきました。
今のところ順調となり嬉しいですが、
マイナートラブルに悩まされています(−−;
頻尿・肩凝り・疲れが溜まると偏頭痛が出てしまうのですが、
やはりどれも妊娠初期の症状なのでしょうか。
今度、病院で相談してみるつもりです。
ゆっけ
2015/11/19 14:26
Mayさん
今日無事に14週を迎えました。
最近は出血に悩まされてて、昨日も鮮血が出て焦りましたが、赤ちゃんは元気に羊水の中で泳いでたので安心しました。Mayさんは、出血ありますか?
May
2015/11/20 13:14
ゆっけさん
出血は不安になりますよね(>_<)
でも、赤ちゃんは元気そうで良かったです♪
私は、妊娠直後〜3ヶ月頃まで、
頻繁に出血があって、
特に、量が増えると心配で仕方がありませんでした。
でも、絨毛からの出血で、
問題はないとのことでしたが、
念の為、切迫流産の診断書が出されていました。
その後、4ヶ月に入った頃から出血はなくなったので、
最近は少し落ち着いてきています。
プレママ教室で、
「そろそろ運動を!」
と言われてしまったので、
ウォーキングでもしなくちゃ…と思っているところです(^^;
ゆっけ
2015/11/21 22:36
Mayさん
そうなんですね。
出血は本当焦りますが、何となく出血も慣れてきてしまった自分がいます。
つわりは終わりましたか?
私は日によるけど、ちゃんと食べられる日とあまり食べられない日を繰り返しています。今日は、ハンバーグを食べに行きましたが、食べられたものの今は苦しくて辛いです(T_T)
そろそろ運動始めなきゃですね。
なかなか運動出来ないんですが頑張らなきゃデスね!
May
2015/11/24 16:18
ゆっけさん
出血も、状況が変わらずだと慣れてきますよね。
私も、茶オリ程度は動じなくなりました(笑)
内診で問題なければ、気にしなくて大丈夫みたいですね(^^)
つわりは、最近になってすっかり終わったみたいです。
ただ、苦手になってしまった食べ物も多くて、
困っています(−−;
魚、一部の野菜やキノコがダメで、
プラスして、妊娠は気を付けるべき、
マグロやひじき、
ナチュラルチーズや生ハム等も
食べ過ぎは良くないと思うと、
献立に悩んでしまいます(^^;
ゆっけさんは、つわりはもう大丈夫ですか?
ゆっけ
2015/11/26 00:00
Mayさん
つわりはほぼ終わりました。
昨日からお弁当も再開して、食べられるものを食べてます。とにかく白米が美味しいです。ヤバイですね笑
私もしめじとワカメがダメになりました。ワカメとしめじの酢の物をよく作ってましたが、今は想像だけでヤバイです。あとは、もともと胃が弱かったためか脂っこいものやお肉はあまり食べられなくなりました。
今は仕事もしつつ家事もしてるのでどうしても野菜不足の生活になっちゃうのが悩みです。
Mayさんのご主人は、検診についてきてくれますか?うちは、来週の検診に旦那と一緒に行って初めてエコーを見てもらう予定です(^_^)
ゆっけ
2015/12/06 14:47
Mayさん
こんにちは。
昨日旦那と検診に行ってきました。
まさかの性別まで分かってしまいました!たぶんって言ってたけど、きっとそうなんだと思います。
Mayさんは性別わかりました?
May
2015/12/14 16:33
ゆっけさん
こんにちは。
また久しぶりになってしまいました。
安定期に入ってからは、
以前のように仕事をするようになり、
慌ただしい生活です(^^;
ゆっけさんは、性別がもう分かったのですね!
いいな〜♪
私も、前回の健診時にもう分かる時期とのことだったのですが、
運悪く、ちょうど分かりにくい位置にいたようで、
次回まで持ち越しとなりました。
ご主人もご一緒だったとは羨ましい♡
うちは、いつも平日に一人で受診しています。
土曜日は混んでいそうですしね。
でも、一度くらいは、
夫にもエコーを見せてあげたいなーと思っています。
病院では、ご夫婦でいらしている方も多いですか?
ゆっけ
2015/12/22 21:42
mayさん
お久しぶりです。
私が行ったのはたまたま土曜日だったので結構夫婦で来てる人いました。
今週末、また検診なので性別が確定すればいいですが。
昨日は夜勤中に急変があって、一睡もせず働いたのでさすがに帰ってくる時、意識飛びそうでした(xдx;)
ゆっけ
2016/01/07 20:06
明けましておめでとうございます。
体調はどうですか?
私の方は、年明けからお腹の張りが頻回になって苦しくて受診したら、大事をとって自宅安静になってしまいました。ウテメリンという張り止めの薬を飲み始めました。
やはり、長時間立ってるとお腹が張ってきてしまうので休み休み家事をしてます(´д`)
May
2016/01/15 10:51
ゆっけさん、こんにちは!
現在は自宅安静をされているのですね(>_<)
お腹の張りもウテメリンという名前もよく聞きますが、
やはり心配ですよね(T_T)
早く安静解除になりますように。
私は、先日、妊娠初期以来の出血があり、
念の為、急遽受診をしたのですが、
結果、問題なしでした(^^;
時期が時期なだけに不安でしたが、
何事もなくて良かったです…。
また、夜にかけて疲れが出てくるとお腹が張ることが多く、
医師にも申告はしていますが、
安静も処方も指示がないので、
問題ないレベルのようです。
「安定期」とは言っても、何かと油断はできないですね。
なかなかそうも言っていられない主婦事情もありますが(笑)、
家事も無理なさらずに、ゆっくり過ごしてくださいね(^^)
ゆっけ
2016/01/15 18:21
Mayさん
安定期だからマタニティー生活を満喫出来ると思っていましたが、甘くなかったです。
今は仕事も休んでますが、仕事復帰して張った時に横になることが出来ない状態は正直心配しかないです。
今は、胃が圧迫されて食欲があってもあまり食べられず活動量も減っているので、便秘に悩んでます。
Mayさんも大変でしたね。
初期の出血はよく聞きますが、安定期入っての出血は怖いですし、ネガティヴな方に考えちゃいそうです。でも、大事に至らなくて良かったですね。
あみ
2016/02/18 13:18
はじめまして!
ゆっけさんはお久しぶりです!
昨日、6回目の移植で初めての陽性反応を頂きました。4w0dでまだ胎嚢はみえず、来週胎嚢確認です。
こっからが不安でいっぱいですが、がんばって成長してくれることを祈っています。わからないことだらけで、色々相談させてください〜
ゆっけ
2016/02/21 20:27
あみさん
久しぶり!
そして、おめでとうございます(^_^)
私も嬉しいです!
私は確か5週か6週くらいに胎嚢確認できたような気がします。
私の方は今は来週で8ヶ月に入るよ。お互い頑張りましょう☆
あみ
2016/02/24 14:17
ゆっけさん
もう8ヶ月なんですね!もうすぐあかちゃんに会えるの楽しみですねー!
色々教えてくださいね!!
今日5w0dで病院でした!
胎嚢確認できました。ふたつ!
ほんと一つ一つ山を越えてくのみですね。
ゆっけ
2016/02/25 00:28
あみさん
おめでとう!
しかも二つって双子⁉︎
すごい確率だね☆
私も今日から8カ月です。
ここまで来るのにだいぶありましたが、やっとって感じです。
来月いっぱい働いて1年は育児に専念するため休職します!
まだまだ体調管理が必要な時期だから、体冷やさないように気をつけてください(*^_^*)
あみ
2016/02/28 14:21
ゆっけさん
昨日茶色のおりもの?のようなものがでましたー。水曜日受診予定だったのですが、怖いので明日行ってきます。こないだは座薬による出血だから大丈夫といわれましたが、不安です。
妊娠初期出血などありましたか?
ゆっけ
2016/02/28 23:57
あみさん
私は4回くらいあったかな。
でも、安定期に入ったらピタっとなくなったかな。
たぶん…最後は11月だったような気がします。病院では、初期の出血は良くあることだからって言われたけど毎回ヒヤヒヤでした。
心配だなって思ったら病院行ったほうが自分も安心できるよね。
出産は岩端さんの予定?
あみ
2016/03/01 23:21
ゆっけさん
こんばんは!
出血本当怖いです〜
まだ胎嚢はちゃんとあって、卵黄嚢?が姿を現してくれていました!
来週心拍きけるかな?
毎日が不安ですよね!
出産はそのまま岩端さんのが安心かなと思いましたが、何かあった時にすぐいけるように富士で探そうかとおもっています。ゆっけさんは清水ですか?
ゆっけ
2016/03/02 12:11
あみさん
私は里帰り出産するから、富士のたむらレディースクリニックで産む予定だよ。私はどこがいいかわからなくて、1番実家から近いからそこに決めちゃった(*^_^*)中島産婦人科は綺麗になって評判もいいらしいよ!
無事に心音確認できますよーに。
初めての出産だから実家に近いほうが安心かもしれないね。
あみ
2016/03/02 12:18
ゆっけさん
あたしは一番近いのが武田さんなのでそこかなーと思います。ただ多胎だと中央病院かな?評判が悪いのでやだなーって感じです。
ゆっけさんつわりどうでした?
わたしもうつわりが始まったみたいで、辛いです。。
ゆっけ
2016/03/02 19:36
あみさん
私も中央病院は嫌ですね…。
評判悪いし知り合いもたくさん働いてるので可能な限り行きたくないです。
私はたぶんそんなにつわりは酷くなかったです。
でも、温かいお米と揚げ物や肉類は気持ち悪くて食べられず、常に麺かパン食べてました。水分は取れていたので好きなものを飲んでました。脱水になるとつわりが酷くなるって聞いたのでなるべく水分は取るようにしてましたね。
あみ
2016/03/02 20:16
うーん、悩みます!
でも、その前に心拍確認!
たっくさん山がありますね。
あ!ゆっけさんは性別はどちらでしまか?
つわりがひどくて、ラムネばかりなめてます笑 栄養取らないとですね!
ゆっけ
2016/03/02 23:09
あみさん
うちは男の子デス。
毎日お腹の中で元気に暴れまわってますよ!周りからは女の子っぽいと言われていて自分も女の子がいいなと思っていたので分かった時はビックリしました笑
つわりの時は食べれるものを食べれるだけ食べればいいみたいですよ。
いつか終わりは来るからあまり考えすぎないようにして下さい。
私は仕事中は気が紛れて気持ち悪さはそんなに感じなかったですね。
あみ
2016/03/03 15:42
ゆっけさん
男の子なんですね!
わたしは男の子がいいなぁって思っているのでうらやましいです!まぁ元気でうまれてくれればどちらでも!ですけどね。
そうですね!あまり神経質にならないようにします。たまには旦那にたよって笑
ゆっけ
2016/03/03 21:16
あみさん
そうそう。
お互い協力し合いながらね!
うちもつわりとか気持ち悪い時は旦那に手伝ってもらったよ。
調子がいい時に作り置きしたおかずを冷蔵庫に入れといて詰めるのはやってもらったり、せんたくとか掃除をやってもらったよ。
あみ
2016/03/05 12:39
ゆっけさん
旦那さん優しくて羨ましい!
旦那掃除、洗濯はぜったいやらないです〜 でも、洗い物だけでもやってもらえたら感謝しなきゃですね。家が汚くてやんなります〜
ゆっけ
2016/03/05 17:08
あみさん
つわりが辛くてお弁当作れない時も自分の分は自分で作ってくれたのは助かったよ。今は引越しの準備で家の中ぐちゃぐちゃだよ。
いろいろしてもらった時はありがとうって言うようにしてたよ。
今日検診でエコー見たら旦那の鼻にそっくりで笑っちゃいました。
あみ
2016/03/08 19:03
ゆっけさん
昨日2人の心拍確認できました!
とりあえずまた1歩です。
3Dエコー?とかいうやつですか?
産まれてくるの楽しみですね!
ゆっけ
2016/03/09 00:46
あみさん
おめでとう!
予定日はいつになるの?
うちは普通のエコーだよ。
順天は4Dは有料みたいですね!
そーいえば仕事はまだ続けてる?
あみ
2016/03/09 15:48
ありがとうございます!
今日も朝出血があって、ドキドキしながら診察に向かいましたが無事赤ちゃんおっきくなってました!
出産予定は10月です!
仕事はまだ続けています。
けど、今日も出血で急遽休ませてもらったりで迷惑かけているので…やめようか悩みますね
ゆっけ
2016/03/12 20:34
あみさん
赤ちゃん無事で良かった!
私も良く出血したから良くわかるよ。そっかぁ、仕事続けるか悩むね…。
私も年明け切迫気味になって一カ月自宅安静してた時に退職がよぎったよ。
今はだいぶ仕事内容の配慮してもらってるけど、人手不足だから結構しんどいこともあるよ。
無事25日の仕事納めを迎えられたら良いんだけどね。
あみ
2016/03/15 13:37
ゆっけさん
昨日7w5dで診察にいき、赤ちゃんたち17ミリと14ミリになってましたー!来週母子手帳もらえそうです。
ただ出血が本当こわいですー。
いまのとこ子宮内には血はないそうで、子宮の入口らへんだろうと言われましたが不安はつきませんね。
ゆっけさん、いままで仕事してたんですね!えらすぎます
ゆっけ
2016/03/15 18:33
あみさん
二人とも順調に成長してるんだね!
私は明日両親学級に参加してきます。これを受けないと立ち会い出産できないらしいからね…。
あとは新居の採寸してどんな家具が入るかとか考えなきゃだよ。
最近は腰が痛いのと胃が圧迫されて胸焼けとか吐き気に悩まされてるよ。
あとちょっとだから仕事頑張るけど、無理しないようにしないと。
May
2016/03/18 12:09
お久しぶりです!
やっと産休に入りました!!
身体がきつくなってきたので、
ほっとしましたが、
同時に、しばらくは社会とのつながりがなくなると思うと、
寂しくも感じます(^^;
インフルエンザの時期も過ぎ、
昼間は暖かくて過ごしやすくなってきましたね。
体調に気を付けて、
トラブルなくマタニティ生活を乗り切りたいですね(>_<)
ゆっけ
2016/04/06 15:24
Mayさん
お久しぶりです。
体調どうですか?
私のほうは、9ヶ月に入って急にお腹が張りやすくなりました。
私は先月末で退職、清水への引っ越し完了しました。
今はぐうたらな妊婦生活を送ってますが、再来週には里帰りを控えています。
May
2016/04/06 17:59
ゆっけさん
お久しぶりです(^^)
私も、外出して少し長く歩くと、
お腹が張ってしまうようになりました。
病院では特に問題ないと言われるのですが、
やはり不安になりますよね。
先週末に里帰りをして、
今は実家でのんびりさせてもらっていますが、
お腹が苦しくて、
何もしていないのに一杯一杯です(−−;
ゆっけさんは無事にお引越しも済んだのですね。
妊娠中に大変でしたね。
お疲れ様でした。
先日、ヨーカドーの赤ちゃん本舗へ行きましたよー。
ゆっけ
2016/04/06 23:55
Mayさん
私もちょっと動くとすぐ張ってしまいなかなか運動ができません。
胃が圧迫されるし、息切れはするしで結構しんどいです。
幸いまだ体重増加は5キロですが、赤ちゃんは2000グラム超えました。
私も西松屋で産褥ショーツと肌着のセットを買いました。他はまだ買ってません。出産準備は順調ですか?あと、名前決まりました?
May
2016/04/10 11:16
ゆっけさん、こんにちは!
やはり、胃も苦しいし、動悸もするし、
動くのがつらくなってきましたよね(>_<)
胃の圧迫感で食事量は減っているのに、
体重は増える一方で、10kgプラスが目前に迫ってきました(泣)
5kgは優秀ですね!!
買い物は、この週末にようやく揃え始めたところです。
帰省前に、チャイルドシートやベビー布団は購入したのですが、小物類は実家近くで買えばいいや…と思っていて。
でも、助産師さんには32週までに入院グッズは用意するように言われていたので、ちょっとのんびりしすぎたかな(笑)
名前は、主人と話はしたのですが、あまりピンと来るものがお互い出てこなくて、保留になっています。
キラキラネームは嫌!とか、NGな条件だけは思いつくんですけど(^^;
ゆっけさんは、もう決まっているのですか?
ゆっけ
2016/04/10 22:15
Mayさん
私は今日パジャマと産褥、母乳パットと退院時の赤ちゃんの服を買いました。ベビー布団はまだ買ってないです。
細かいものは私も再来週の里帰りで買うつもりです。
うちもキラキラネームや読めない漢字は絶対嫌だという条件は決まってますが、絞り込めてないです。候補というか◯◯たっていう名前にしようっていうのだけは決めてます。
性別は分かりました??
May
2016/06/03 19:22
大変お久しぶりです。
4月に無事に出産しました。
出産後は、本当に怒涛の毎日ですね(^^;
来月、凍結卵の更新手続きで、久しぶりに不妊治療の病院を訪問することになりました。
無事に子どもが生まれて、先生にお会いできるのは、非常に嬉しいです。
ゆっけ
2016/06/10 02:26
Mayさん
お久しぶりです。
私も先月20日に無事出産しました。
3216グラムの男の子です。
出産は壮絶でしたが、旦那も立ち会えて本当に良かったです。
私も里帰りはしてますが、怒涛の日々を送ってます。
最近まで授乳問題で泣いたりしてましたが、何とか軌道に乗ってきました。
May
2016/06/13 13:52
ゆっけさん、
ご出産おめでとうございます♪
3,000グラム越えの男の子とのことで、
元気いっぱいでしょうね(^^)
ご主人も立ち会えて良かったですね。
私も、授乳がうまくいかず、
最初は、授乳練習(トライだけで飲めず)→哺乳瓶授乳→搾乳→洗い物
が、24時間エンドレスでした。
しかも、子どもは泣き止まないし、
もう最初の1ヶ月は自分も泣いてばかり(^^;
まだ身体も本調子じゃない時期だと思うので、
赤ちゃんのお世話は壮絶ですが、
無理はなさらずにお過ごしくださいね。
お互い頑張りましょう!
今週、保健師訪問があるのですが
抱っこも苦手であまり上手に育児ができていないので、
何を言われるかドキドキしています(笑)
ゆっけ
2016/06/13 16:23
Mayさん
こんなに授乳について悩むと思ってませんでした。私は母乳は出るんですが、咥えさせ方が下手な私と咥えるのが下手な息子なので毎日大変です。しかも、一時期は私からおっぱいは飲んでくれないのに、哺乳瓶からは勢いよく飲む息子を見て悲しいやら悔しいやらで泣いたこともありました( TДT)
今は慣れましたが、泣き続けられると焦せらされてるような気になってそれも精神的に辛かったです。今は、泣いててもあまり気にしなくなりましたが、気にしすぎても自分のトイレや食事などが後回しになるだけですよね(^◇^;)
May
2016/06/27 18:30
ゆっけさん
原因が分からずに泣き続けられると、
本当に精神的に追い詰められますよね。
私も、直母が1ヶ月以上出来なかったので、
哺乳瓶で美味しそうに飲む子どもを見ると、
もう完ミにすべきかと心が折れかけていました(^^;
もうすぐ初回の予防接種なのですが、
いまだに頻回授乳なので、
お腹が空いて激しく泣くんじゃないかと、
ちょっと心配です(汗)
ゆっけ
2016/06/29 10:19
予防接種の時期ですね。
うちも来月20日以降からスタートです。ありがたいことに、自宅から歩いて15秒くらいのとこに小児科があるので予防接種は楽そうです。
でも、私自身は乳がん・子宮がん検診受けたいので新たな病院を探さなきゃならないです。
うちもまだちょくちょく飲みしてますよ。ひどい時は30分くらいで催促されたりと結構辛いです(´д`)
昨日はだんだん胸が張らなくなってきたので授乳間隔をあけたら、感触は張ってないのに中がカチカチな感じになり乳腺炎ぽくなってしまい焦りました。乳腺炎が怖いです( TДT)
来週から自宅での生活になるので寂しい気持ちと新たに始まる生活への期待でもやもやな感じです。
© 子宝ねっと