この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
えー
2008/12/28 18:18
二度の繋留流産と化学流産を経験したものです。今月25日に二度目の繋留流産手術をしました。これから検査はしますが、私は京都在住で関西医科大学へ紹介されるようです。二度の流産後出産された方はおられますか?京都在住の方やいや皆さん、いろいろお話ししてください。お願いします。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
かじこ
2009/01/02 14:53
初めまして。かじこと申します。
男性不妊から顕微授精にて、妊娠するも稽留流産を2度経験しました。
醍醐渡辺クリニックに通っていたのですが、2度の流産後に『抗リン脂質抗体症候群』の検査を受け、見事に3項目で引っかかってしまいました。
その後妊娠し、アスピリン内服とカプロシン自己注射で、只今妊娠9ヶ月までこれました。
醍醐渡辺クリニックでカプロシンも処方してもらえますし、渡辺で出産することも可能だったのですが、
お腹の子が双子であること、居住地域などから、今は関西医大付属枚方病院に通っています。
お伝えできる情報もあるかと思いますので、また聞いて下さいね。
よろしくお願いします。
えー
2009/01/04 11:24
お返事本当に有難うございます。そして妊娠9ヶ月本当におめでとうご
ざいます。私は自然妊娠でしたが二度流産してしまいました。一年弱でです。関西医大はどうですか?先生は話しやすいですか?醍醐渡辺クリニックはどうですか?検査はその他何をどこでされましたか?私は32歳です。これからよろしくお願いします。お身体大事になさって下さい。
かじこ
2009/01/05 18:54
えーさん、こんにちは。
32歳ですか!私は33歳です。年齢も近いですね。
さてさて病院や検査に関してですが、私は渡辺で検査しました。
病院によって、染色体の検査を先にするところもあるようですが、私は2度の流産後、
「保健外になるけど検査してみる?これ引っかかる人結構多いねん。」と言われて、
抗リン脂質抗体症候群の検査をしました。血液検査のみです。
渡辺は不育症外来もありますが、私はそちらには行ったことがありません。
関西医大では、私は検査はしていません。今回の妊娠がわかってすぐに初診を受けたのですが、
すでに渡辺でへパリンの投与も受けていましたし、妊娠継続できなければ、その時に染色体の検査をしましょう。とのことでした。
妊娠していない状態で、検査してください。とか紹介状で関西医大を受診すると、
不育症に関する一通りの検査一覧みたいなものを渡されると聞きました。
…聞いただけなので間違っていたらごめんなさい。
そのなかで、染色体も抗リン脂質抗体症候群も検査を進めていくようです。
関西医大のDr.は、若いですがすごくいいDr.だと思います。
まず、説明が細かくて、丁寧。威圧的ではないので質問もしやすいです。
とりあえず、話を聞いてみて検査内容などDr.と相談して決められるのもいいかもしれませんね。
もう、体調は元に戻りましたか?
お辛い中、私のことを気遣って下さり本当にありがとうございます。
えーさんも、お身体大切に。。。
えー
2009/01/06 14:43
お返事有難うございます。体調もすこしずつ戻ってきてるようです。通ってたクリニックで自己免疫の血液検査はしました。5日に出てるだけの結果を聞いたら異常なしと言われました。まだ他の血液検査は2週間後にする予定です。そして残りの結果と共に聞く予定です。いろいろな方のお話を読ませていただくと病院によって異常なしと言われても他の所で検査結果を見せるといろいろいわれるようで不安です。今通ってる所は気に入ってるのですが今後どうしようかなと思います。染色体は最初受けない予定でしたが怖いけど夫婦で受けようかと思っています。5日から当帰シャクヤク散料の漢方を飲んでます。いろいろ教えてくださり本当に有難うございます。まだ不安定な精神状態の私ですが、かじこさんに続けるよう頑張ります。
えー
2009/05/10 19:06
かじこさんお久しぶりです。育児はどうですか?私は関西医大でいろいろ検査し第12因子が52.9で異常でした。軽度だそうですが。。今後はアスピリン服用でがんばる予定です。人によって妊娠後急速に低下する人もいるらしくその場合は注射も必要です。アスピリンはいつまで飲まれましたか?注射はどこにうつんですか?大変なことはどんなことでしたか?教えて頂ければうれしいです。
© 子宝ねっと