この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆき
2010/11/25 16:48
40代ですが赤ちゃんほしいです卒業版です。
返信=57件
※100件で過去ログに移動します。
ゆき
2010/11/25 16:49
キッチンさんおめでとうございます。こちらでお話できたらうれしいです。
キッチン
2010/11/28 17:02
みなさんこんにちは!
メッセージありがとうございます(^^)
ゆきさん卒業版を作って頂きありがとうございます。とても嬉しいです♪
ゆきさんも移植されたんですね。ゆきさんも副作用がでるんですね。しんどいと思うので今は思いっきり家事は手抜きをしましょう!私はほとんど鍋です(^^ゞ
仕事も金曜日はしんどくて早退させてもらいました。会社には申し訳ないですがゆきさんも体がつらい時は無理せずに周りに頼ってくださいね☆
天使さん移植したくなる気持ちとてもわかります。私は県で採卵してからセントで採卵するまで間を2周期しかあけませんでした。3周期あけたほうがいいのはわかっていたのですがはやる気持ちを抑えきれなくて。
不妊治療で教えられたのは待つという事も大切だと思いました。年齢のこともあり気持ちは焦ったりしてとても難しいことだけど心も体も万全な時が卵ちゃんのお迎えに一番いい時期だと思います。
のりさんはじめまして☆お忙しくされてたんですね。文章が消されていたのですが質問はプラノバールの事みたいですね。私も県の時は採卵前に生理周期を整える為に飲んだことはあるのですが移植後は初めてです。着床を助け流産しないようにすると聞きました。人によって副作用が出たり出なかったり、、みたいです。私は県の時はこんなにしんどくなかったと思うのですがただ忘れているだけかもしれません。。
お仕事をしながらでは大変ですが気になる病院があれば説明だけでも聞きにいかれると雰囲気や治療方法もよくわかると思います。
天使
2010/11/28 21:26
こんばんは
キッチンさん順調ですか。
本当に、手抜きでもなんでもして無理しないでください。
プラノバールは移植後も飲むのですね。
今回、私は、採卵後ルトラールとプレマリンを飲んでいたのですが、飲み終えて4日後位に生理が来ると言われていたのに、薬を飲んでいる最中(残り2日)に生理になってしまいました。
病院に電話したら問題はないようでしたが、こんなこともあるのですね。
それが、鍼灸に行った日だったので、その影響かな、と思いました。
キッチンさんは病院以外に何かやっていましたか。
ゆき
2010/11/28 21:27
キッチンさん
気づいてくれてよかったです。
今日が移植5日目。フライングでうっすら陽性でした。もうびっくり!驚きながらもう一度するとなぜか線は消えてて・・これはどうなんだろう?明日は中間検査で金曜まで結果も出ないし落ち込み気味です。科学流産?たまたまでただけ??とりあえず金曜まで待ちます。
検査薬は何をつかいましたか?私はチェックワン(hCG50以上)です。
ダメでも、中間結果を聞いて次回に生かしたいです。今回はちょっとショックだけど・・。
プラノバールはそんな効果もあるんですね。勉強になりました。
天使さん
いよいよ移植準備ですね。頑張ってください
天使
2010/11/29 12:43
ゆきさん
フライングはわかりませんよ。
すごく気持ちわかります。。。
移植5日目って早くないですか?
だいたい、10日以上はかかりますよね?何日目の胚かできまるのでしょうから。
でも中間検査ってあるんですね。
本当にドキドキしますね。
気持ちが不安定になるでしょうが、穏やかに過ごしてください。
ゆき
2010/11/29 19:31
天使さん
看護師さんに今日、おなじこと言われました笑
ついついあせってしまい、昨日してみたら、一本目は線が出るし、2本目はうっすら過ぎるしで余計パニックになりました。しなければよかった・・・。
本判定は11日目。胚盤胞なので病院によっては7日目で判定するみたいです。中間検査はホルモン値を見るだけなので、教えないって言われました。きになる・・。
穏やかに過ごすのって難しいですよ涙
早く判定日にならないかな?
天使
2010/11/29 20:14
それはそうですね、毎日でもやりたくなる気持ちわかります。きっと私も同じことをするでしょうね。
しかし、うっすらとはいえ、線が出たらなおさら期待しますよね。
一喜一憂しながら試験結果を待つような気持ちで過ごすのは確かに辛いかも。
でもあと少しですね。キッチンさんに続いてほしいです。
私も1月早々に備えて、やっと生理が来てお腹の腫れも痛みもほぼ大丈夫なのでしょうから、本格的に運動やら始めたいと思います。
なにせ、お腹も出ているので、腫れてるのか、単なる脂肪なのか。。。。区別がつかない。
話は変わりますが、マンション買うことになりました。
引っ越しは来年1月辺りかな、ということは、移植に重なるのでちょうどいい?気晴らしになると思っています。
ゆきさんもキッチンさんも移植後はお姫様生活でした?
引っ越しでバタバタもよくないのでしょうかね?
重いものを持ったりはしないつもりですが、、、。
ゆき
2010/11/30 16:44
天使さん
お家決めたんですね!いい気分転換になるし、今は間取りを考えながらゆっくりしましょう。私は持ち家ではないのでうらやましいです!いいなぁ〜。
一応、何しても大丈夫とは言われましたが(激しい運動は不可)私は移植日・次の日だけ寝てました。その次の日からは仕事に出ましたよ。
やはり、移植後はあまりバタバタしないほうがいいかもしれません。制限はありませんが、お勧めはしないかも。もし引越しをされても、なるべく重いものは持たず、移植の次の日はゆっくり過ごしてください。
天使
2010/11/30 20:43
ゆきさん
そうなんですね、やっぱり気分的にゆっくりしたいですよね。わかりました。そうします。
私は、年明け早々になりそうです。生理から逆算したら・・・。
考えただけでも、もうドキドキなので引っ越しは気分転換できそうです。
ゆきさんも移植の時って移植前にどんなことしました?
また、移植後って何かしました?
たとえば、病院で薬とか注射とかです。
前にキッチンさんに聞いたのですが、同じかな?
大体移植後は同じなんですかね?
移植前に英に来てくださいって言われて、送ってもらうのはダメですか。って聞いたら、説明があるので来てくださいって言われました。
診察や検査ではないので、(たぶん、薬をもらうだけなんでしょうが、、、、)行くのを省略したかったのですが、ダメでした。
検査や診察なら諦めもつきますが、、、。
仕方ありませんね。
ゆき
2010/11/30 21:27
年明けなんですね。ホントドキドキですね。説明を聞きにいかなければ行けないのは面倒ですね。診察はないのかな?
私は移植前は何もしてないです。風邪気味だったので、病院の日々でした。移植ごろからコーヒー代わりにルイボスティ、お茶の変わりに豆茶にしたくらいです。あと、乾燥しょうがを牛乳を温めて入れて飲んでました。
移植後はその日と次の日はくっつく日なのでゆっくり寝てました。初期胚は4-5日後くらいに着床と聞いたので、前回の移植はその時期に寝てました。
移植後は2回中間血液検査があるだけで、あとは座薬とテープを貼ってるだけで、特に注射などはありません。
キッチン
2010/12/01 19:35
みなさんこんばんわ☆
天使さん私は治療の3カ月前からジムに通い始めました。働き始めて本当に運動していなかったので。始めてみるととてもストレス発散になりました。
1度ハーブ蒸し(よもぎ蒸しのような感じ)のお店でモモの表が滞っている方は赤ちゃんが育ちにくいんですよ〜、という事を店員さんが言っていました。このお店は高いので1度しか行っていませんがその言葉を思い出してジムでモモの表の筋トレを始めたら他の筋トレでは標準以上の重りを上げれるのにモモだけは軽い重りでもとてもしんどかったです。
あとルイボスティーは1年くらい飲んでいます。
天使さん家を買ったんですね!私は移植した日はゆっくりしていましたが後は仕事もありあまりゆっくりできませんでした。後からネットで2,3日はゆっくりしたほうがよいと書いてあって後悔していました。移植後2、3
日はゆっくりして後は少しずつ引っ越しの準備をされると気晴らしにもなっていいと思います(^^)
ゆきさんフライングしたんですね(^^ゞ気持ちとてもわかります!私は25以上のチェックワンファストを判定日にしてからほぼ毎日検査薬しています 笑
線が薄く不安で不安で。
普段も生理予定日にはつい検査薬を使ってしまいますが線が出た事は1度もありませんでした。。
50以上のチェックワンで線が出たなら私は可能性高いと思います。不安ですが祈って待ちましょう。私も昨日たいのうが確認されましたがネットで大きさ調べたりしたらかなり小さくて不安で仕方ありませんが待つしかありません。二週間後まで信じて待とうと思います。
今日から12月、、信じられませんね!
早すぎですね〜(>_<)
天使
2010/12/01 22:44
ゆきさん、キッチンさんありがとうございます。
当日と次の日位はやっぱりゆっくりしたいですね。
キッチンさんはジム通ったんですね、やっぱり運動は大切ですよね。
私もこの1カ月は出来るだけ運動しようと思っています。
これからますます寒くなるでしょうから、風邪などを気をつけてください。
ゆき
2010/12/02 18:07
キッチンさん
ハーブ蒸しのお店が気になります。いってみたいな。タイノウ確認だったんですね。おめでとうございます。心拍確認まで不安ですよね。私はもうフライングはやめました。余計不安になりそうで。明日、結果が出るのでどちらにしても明日にはわかります。タイノウ確認もセントですか?卒業までは通うのかな?不安もあると思いますが、頑張ってくださいね。
天使さん
ウオーキングは血流を高めていいみたいです。Wiiフィットもいいみたいですが、私飽きてやめてしまいました。そうそう、移植前に少し歩いてましたよ。
今は寒くてゴロゴロなので反省です
キッチン
2010/12/03 21:29
ゆきさんおめでとうございます!!!!!
よかったですね!!!
お互い心拍確認まで不安ですが信じていきましょう☆
私はたいのう確認も心拍確認もモニター病院ですよ。
ゆきさんも心拍確認までは県ですか?
ゆき
2010/12/03 21:51
キッチンさん
ありがとうございます!心拍までは県です。問題は出産。どこにするか決めましたか?モニター病院かな?私は心拍までは県ですがお産をよそでしたいので悩みます。新しい病院は不安だし、実はハイリスク妊婦なので総合病院しか受け入れてもらえない可能性があります。
心拍確認、そして卒業と妊娠しても不安は尽きないですよね。まずはたいのうを早く確認して一安心したいです。
また色々お話してくださいね。
天使
2010/12/03 22:08
ゆきさん
おめでとうございます。
キッチンさんに続いてゆきさんもなんて、本当に嬉しいです。
すごいですよね。。。
私も頑張って続きたいと思いますので応援してくださいね。
お体引き続き大切にしてください。
天使
2010/12/04 13:16
こんにちは、
質問があります。
ふと、心配になったのですが、移植日って、どうやって決めました???
何日目かの胚でも違うのでしょうが、
生理から何日目・・・って感じですよね?
それとも内膜などの状態も見て変わるのですかね?
というのも、次の生理予定日から計算すると、病院のお正月休みにかかるような気がして、そうするとどうなるのかな、と心配になりました。
それとも、この場合、生理もずらすのかな?
次の病院までしばらくあるのでよかったら教えてください。
色々聞いてばかりでごめんなさい。
ゆき
2010/12/04 16:53
天使さん
こんにちわ。病院によってやり方が違いますが移植の仕方によってもかわります。
自然周期…薬を使わない方法です。この場合、P4とE2の値が重要です。移植周期に排卵確認後、胚の状態(胚盤胞や初期胚)で日にちを決めます。黄体ホルモン(P4)とエストラジオール(E2)の値がしっかりでていれば、移植は排卵の何日か後になります。(自然をした事がなくて詳しく日にちがわからずごめんなさい。)生理3日目と排卵前後に血液検査があったと思います。
ホルモン補充なら前月から薬を使い排卵をとめます。(前月の高温期に病院に行くのはこのため)スプレキュア開始12〜16日に胚移植日が決定。生理一週間後より貼り薬開始。その一週間後に検査〜二週間後に検査〜開始19日目に移植になります。(初期胚はもう少し早いかも?)
私はスプレキュアを使わないホルモン補充移植だったので、生理2日目と11日目13日目に行きました。
電話で移植方法と正月にひっかかないか一度確認してみてはいかがでしょうか?
私の通う病院はメンテナンスのため、12月中旬〜1月始めは出来ないと言われて、採卵を諦めて先に移植、駄目なら年明けから採卵予定でした。
交通費もかかりますし、確認すれば教えてくれると思います。
天使さん応援してますね☆
天使
2010/12/04 21:37
ゆきさん
早速詳しく教えてくれてありがとうございます。
生理2日目に来てください、としか聞いてなくて、安心していましたが、
心配になって電話してみましたが、お休みにかかるなら、次の周期になります。。。詳しくは来ていただかないと。。。と言われました。
やっぱり遠距離は意思疎通も大変ですし、私は先生が教えてくれると思っていましたが、自分で聞かないをダメですね。
ゆきさんの言う10日は絶対にお休みでしょうし、
なんだかな、、、ってちょっとショックです。
どうなるか、行かないとわからないようなのです。
色々ありがとうございました。
また、何かわからないことがあれば教えてください。
お身体大切にしてください。
ゆき
2010/12/05 09:21
おはようございます
天使さん
そうなんですね。D2に来てということは私と同じ方法かもしれませんね。1月がダメなら移植は2月になりますね。少し時間があいてあせるかもしれませんが、それだけ色々する時間もあるので、運動やお灸など体を温めるため頑張ってください。
私も1周期も無駄にしたくなかったので、天使さんの気持ちわかります。採卵→移植の詳しい流れを次回に詳しく聞いたほうが安心できますね。採卵もですが移植も色々やり方があります。
D2にきてくださいとの事なので、おそらく血液検査があると思いますよ。D2のホルモン値で移植できる値か調べます。ホルモン値が異常に悪ければ中止にもなりますが、母体の状態がよい時に戻すのが、赤ちゃんのためにもいいです。インフルはうちましたか?私は結局うてず後悔しているので、年内に打つことをお勧めします。
天使
2010/12/06 09:41
いろいろ相談にのってもらって、ありがとうございます。
すごくわかりやすく助かります。
なんだか、もやもやイライラするので笑
病院に行ってくることにしました。
今週は色々予定を入れたので木曜日になりますが。
本当に1周期も無駄にしたくないと思っていたから。
インフルエンザの注射は打っていません。
毎年打ったことがないので。。。打ったほうがいいですかね。
色々心配してもらってありがとうございました。
ゆきさんもお体大切に、順調に育ってくれますように。
ゆき
2010/12/06 17:25
木曜にいかれるんですね。詳しく聞いておいたほうが安心できますよね。
去年、新型になりましたか?かかってないなら妊婦は重症化しやすいので、早めにうっておいたほうがいいですよ。
私は今回ダメなら打つつもりだったのですが、妊娠すると15週までうたないほうがいい。移植周期も打たないほうがいいといわれ、マスクがかかせません。いざできると不安が多く出てくるので、安心のためにうつことをお勧めします。妊娠後にうつほうが影響を心配しちゃうので。
天使
2010/12/09 23:14
ゆきさん
色々ありがとうございます。
今日病院に行ってきました。
たぶん、ゆきさんと同じホルモン補充のようです。
今日、貼り薬をもらったのでD2には行かなくていいみたいです。D14か15のホルモン値で移植するか決めるみたいです。
生理が予定より早くこなければ、なんとか休み明けで
移植できそうです。
病院に行って来てよかったです。
いろいろありがとうございました。
ゆき
2010/12/14 19:06
天使さん
病院行かれたんですね。来月できそうで良かったです。遠距離は大変だと思いますがこれで最後っておもって頑張ってください!
天使
2011/01/03 20:10
あけましておめでとうございます。
引越しやらなんやらで忙しくしてたので、ご無沙汰しました。
ゆきさんもきっちんさんも順調ですか?
まだまだ寒くなりますが、くれぐれも身体大切にしてくださいね
ゆき
2011/01/04 21:49
あけましておめでとうございます。
天使さん
お引越しお疲れ様でした。新しい年に新居でっていいなぁ〜。
いよいよ移植ですね。リラックスして頑張ってください!応援しています!
天使
2011/01/05 23:11
ゆきさんありがとうございます。。
もう今からドキドキですよ。落ち着かない毎日を過ごしています。
ゆきさんはどうですか?体調はいいですか?
色々アドバイスをもらって本当に助かりましたし、これからも聞きたいことがたくさんあると思いますが、
ここに私が来るときっちんさんやゆきさんが自分たちのことを書きにくいような気がして・・・
だから私のことは気にせずゆきさんときっちんさんは
妊娠後の話したいことがあると思うので遠慮なくどんどん話してください。
私は私で、また質問や相談があればやってくるのでその時はアドバイスしてくださいね。
ゆき
2011/01/06 17:35
天使さんこんにちわ。
お気遣いありがとうございます。
不思議なもので妊娠すれば変わると思ったのに気持ちはまだ不妊のままです。治療が大変だったからかいまだに全く実感がわきません。
そうそう。薬はまだ続いているんですよ。膣座薬なのでかぶれるし段々入りにくくなるし不快この上ないです。
ホルモン補充周期の大変さがわかりました(>д<)
今は天使さんの応援部隊になります。
がんばって下さい。
天使
2011/01/06 21:04
まだ薬は続いてるのですね。いつまで続くのですかね?
私も移植に向けて、お腹に貼る薬を一日おきに貼っています。
いよいよ来週末なのですが、落ち着かない毎日です。
ゆきさんは同じ病院になるんですか?
きっちんさんも様子を教えてほしいですね。
ゆき
2011/01/07 22:33
天使さんこんばんわ
薬は今週で終わるみたいです。移植後1ヶ月とちょっと使ってました。やっとやめれるのがうれしい。
テープ始まったんですね。かぶれはいかがですか?同じ箇所に貼り続けるとかぶれるので少しづつずらしたほうが良いです。
いよいよ来週なんですね。リラックスしてのぞんでくださいね。
キッチンさんは病院が決まったのかな?
私はまだ不妊病院を卒業できていません。
1月末には卒業できるといいのですが・・。
リスク出産になるので総合病院になると思いますが、今の病院の産科はやめときました(^−^;)
希望の病院で産めるかはまだ返事待ちです。
天使
2011/01/08 19:19
ゆきさんへ
順調そうで何よりです。希望の病院へ決まるといいですね。
総合病院の方が安心だと思っていましたが、個人病院の方がいいですか??
でもゆきさんのことだから色々調べて慎重に判断したのだと思うから、希望のとこがいいですね。
そう来週なのですが、落ち着かない毎日です。
考えるだけで今からドキドキです。
鍼灸の先生からも体調はいいけど、かなり気がせっている・・・って言われました。
今からこんな感じだから、移植後から判定までって辛いでしょうね笑。
私も移植後はパートに出ることになったので、少しは気が紛れるとは思います。
テープのかぶれはないのですが、これって食欲が増します?異常にお腹がすくのですが・・・・
太りそうです。
それから、
きっちんさんものりさんもこれ見てくれていると思うのですが、忙しいですかね?
時間ある時には来てくださいね。
キッチン
2011/01/10 23:03
みなさん明けましておめでとうございます。
かなりご無沙汰してすみません。。
私は心拍確認前に出血し切迫流産になり安静にしていました。その後心拍確認もでき今は落ち着いていますが先月から吐き気、気持ち悪さでご飯も作れませんでした。
天使さん気を使わせてしまってすみません。
切迫流産になってから何もせずじっとしていたものでなかなか来れませんでした。
天使さん新居に引っ越されたんですね!
いいですね!引っ越しは大変ですが新しい家は嬉しいですよね!
そして今月お迎えなんですね☆
食欲が増しているんですね。私も不妊治療を始めてからかなり太りました。治療は体もお金も痛くてその上太るんかい!って嫌になっちゃってましたよ。
多少体についたお肉には目をつむり今は自分に優しくしてあげて心をリラックスしてくださいね。
私もずっと応援していますよ!!
ゆきさん膣座薬継続中なんですね。私も9週まで座薬していました。私も嫌でしたが辞める時は辞めて大丈夫かなと不安になりました。私も妊娠したら喜べるものだと思っていました。同じ不妊の人が妊娠して不安で喜べないと言っていた時、?っておもっていましたが本当にそうでした。子宮外だったら、流産したら、心拍止まってしまっていたら、、不安だらけで診察日まで長くて。最近は考えないようにしています。
ゆきさん私はずっとM病院にお世話になる予定です。ゆきさん今の産科ではないんですね。NICUがあると聞いていたので何も知りませんがいいのかな、と思っていました。
希望の病院に行けるといいですね☆
ゆき
2011/01/10 23:24
こんばんわ
天使さん
たしか・・お腹が出始めた記憶があります。ホルモン剤だからかな?って思ってたけど、ウエストがきつくなり始めてイヤでした。不妊治療で太るなんてって少しうんざりしましたがこれも赤ちゃんのため。頑張りましょう!
お仕事されるんですね。移植後は考えてしまうから気が紛れていいかもしれません。がんばって下さい。
キッチンさん
お久しぶりです。切迫流産は不安でしたね。私も出血が続いたり不安な時期がありました。今でも次の診察まで大丈夫??って悩んじゃいます。
病院決まったんですね。私が憧れてた病院なのでうらやましいです。
今の病院ではないけど、次の病院も総合病院でNICUがあります。
私の場合、リスク出産のため個人病院はダメといわれました。
新しい病院にまだいってないので先生がどんな人かドキドキします。
その前に卒業しなければなんですが・・。
天使
2011/01/11 14:39
こんにちは
きっちんさん、おひさしぶりです。
大変だったんですね、、、でも無事でよかったです。
きっちんさんに質問なのですが、座薬などホルモン補充などの薬や診療はM病院ですか?
経過観察をしてくれていますか?どうやっているのか、教えてください。
もう、セントには行ってないんですよね?
私も、移植後にこちらで診てくれるところを探しています。難しいかな。。。
ゆきさん、もう。。。本当にドキドキの毎日です。
今からこんなのだと、これから先が思いやられます。
ゆきさんは、安静にしていますか?
お二人が順調に行くように祈っていますね。
キッチン
2011/01/12 10:10
みなさんおはようございます。
天使さん
私は採卵した日からプラノバール、膣座薬が始まりました。採卵して2週間はプラノバール、膣座薬のみで病院には行っていません。採卵後2週間後(妊娠4週目)に自分で検査薬をし陽性が出たのでセントへ連絡、追加で1週間分のプラノバール、座薬を送ってもらいました。陽性出た日にM病院へ妊娠したので引き続き診てもらいたいと予約をとり採卵から3週間後(妊娠5週目)にMで診察し、たいのうを確認してもらいました。たいのう確認した後にセントへ連絡し心拍確認までお薬を続けてください、との事だったので3週間分追加でお薬を送ってもらいました。
プラノバールは心拍確認した7週目にやめましたが余っていた膣座薬についてはM先生に聞いたら使っても使わなくてもいいですよ、座薬は赤ちゃんの栄養ですから、とおっしゃっていました。膣座薬を辞めるのが怖かったので前回余った膣座薬を含め9週目分まであるのを使っても大丈夫と聞いたので使用していました。
なので薬はセントから送ってもらっていましたが診察はM病院だったのでM先生に薬についてもいろいろ聞いていました。
セントには移植の時から行っていないですよ。
M病院はとても丁寧で感じが良いです。モニターの時は朝一番に診てもらっていたのでわからなかったのですが待ち時間がすごいです。前々回は1時間半、前回は2時間半待ちでした。隣の人が先生説明が丁寧すぎるから仕方ないよね、って言っていました(^^)
待ち時間の間は外に出ていたら携帯で呼んでくれるので私は食べ歩きをしています。
ゆきさんは総合病院なんですね。
私も総合病院と悩みました。総合病院だと何かあった時に安心ですよね☆
診察日は毎回ドキドキです。前回の時次は3週間後と言われましたが不安ですと言ったら2週間後にしてくれました。
ゆきさんはつわりありますか?
私は少しずつ楽になってきていますが今度は頻尿で2時間おきに目が覚めいつも眠たい感じです。。
天使
2011/01/12 21:21
こんばんは
今日は、移植前検査で神戸へ行ってきました。
キッチンさん早速ありがとうございました。
お薬送ってもらうだけで、移植後から5週目まで1度も病院へは行っていないのですね?
英は移植後3日目に血液検査があります。ホルモンの薬が効いているか、を確かめるみたいなのですが、
移植後に乗り物に乗りたくないのでどうしても必要ないなら行きたくないのですが、今日、病院で聞いても、来てくださいって言われました。。。
病院によって違うんでしょうね・・・・
ゆきさんは行かれたかしら?
必要だと思います?
英は、プラノバールではなく、エストラーナという貼り薬と座薬です。
判定日まで分は今日くれたのですがね。
それから、M病院に電話してみたのですが、ホルモンの値を調べる検査は病院で出来ないので、難しい・・・と言われました。
たいのう確認以降は診れますが・・・と先生自らお話していただきました。すごくいい先生ですね。
もう、いよいよなのですが、本当にドキドキして緊張しすぎかも、、です。
ゆき
2011/01/12 22:18
みなさんこんばんわ
キッチンさん
私は思ったよりつわりなかったです。でも、ウイルス性腸炎で高熱を出してしまい、今は治ったけど大切な時期だっただけに子供の影響が心配でした。熱は1日で下がったのですが、今の時期インフルもはやってるし不安ですよね。
あと夜中に異常にお腹がすきます。すきすぎて眠れないので食べるのですが体重増加が不安です。
天使さん
私もテープと坐薬で5日目と7日目に血液検査がありました。同じく薬が効いてるか調べるためです。
ここで足りなければ補充といわれました。
血液検査のためだけに遠くに行くのはためらいますね。
ただ補充は大切なことなので赤ちゃんのためにがんばりましょう。移植後すぐに飛行機に乗ってもOKという病院もありますし、激しい運動をしなければ日常生活は大丈夫なので新幹線通院も大丈夫ですよ。
こちらまでドキドキします。移植後も落ち着かないと思いますがこちらで色々話したり新しいお家のレイアウトなど考えつつ気晴らししましょう。
頑張ってください!
天使
2011/01/13 10:03
ゆきさんありがとうございます。
ゆきさんは2階も検査があったのですね、やっぱり必要だと思うのですね。
ゆきさんにそう言われたら、そうなのだと思うので、頑張っていくことにします。
胚盤胞での移植で、移植後5日目と7日目に検査ですか・・・
日にちは病院によっても違うのですね。
そうそう、ゆきさんも大変でしたね、今の時期、寒いし、何かと心配なことがありますが、太る心配より、体力を維持する目的でしっかり食べ、疲れないように気をつけてください。
私も同じく、健康管理だけはしっかりして頑張ってきますね。
応援していてくださいね。
ゆき
2011/01/15 18:33
天使さん
無事に移植は済んだのでしょうか?今日は寒かったですね。
明日からも更に寒くなるようなので風邪に気をつけてお過ごし下さい。
天使
2011/01/16 23:22
こんばんは。
無事、移植終えて帰ってきました。
今日は雪がすごくて大変でした。
結果までイライラせずに過ごしたいと思います。
なにかあったら相談にのってくださいね。
みなさんも風邪などひかないように気をつけてください。
ゆき
2011/01/17 12:25
天使さん
お疲れさまでした!雪がすごくて大変でしたね\(+×+)/
判定日までノンビリ過ごして下さい。
天使
2011/01/18 22:15
ゆきさん
ありがとうございます。
そちらはいかがです?
私のことは気にせずに、キッチンさんともどんどん
情報交換などしてくださいね。
ゆき
2011/01/20 17:15
こんばんわ。
無事に卒業出来ました。来週辺りに新しい病院に行く予定です。
つわりはほぼなかったのですが食欲が止まらず悩んでます(^^;
とりあえず、一段落ついたのでほっとしてます。
天使さん、気遣いありがとうございます。私の治療も落ち着いたので天使さんの応援部隊で頑張りますね(^_-)
天使
2011/01/21 18:27
こんにちは
ゆきさんも落ち着いてよかったですね。
私は明日、ホルモン検査に行ってきます。
移植からちょうど7日目ですが、私の場合、初期胚ですし、まだわからないでしょうね。。。
着床しているかはわかるかな・・
それにしても長い長い2週間ですね。
この1週間だけでも一喜一憂していますが、
体温が全然上がっていません。
毎日のように症状が変わっています。
ゆきさんやキッチンさんは何か症状がありましたか?
D30日目に判定ですが、自分で検査薬使ってでるのはいつからでしょうね?
あと1週間もひたすら待つのはもはや拷問です。。
ゆき
2011/01/22 00:01
天使さん
明日ホルモンチェックなんですね。
確かET10(移植10日目)にはフライングでわかる気がしましたが(チェックワンファースト)、ちょっと覚えてないです。お役に立てずすみません。ちなみに7日目では数値は出ないと思いますよ。明日の血液検査はホルモンがしっかり薬で効いてるかを調べるものだと思います。
あとホルモン周期は基礎体温は関係ありません。私はガタガタで36.5とかの日もあり今回もダメだろうと思ってたら陽性でした。なので基礎体温に振り回されないでくださいね。
1週間長いですよね。早く知りたい気持ちわかります。
私は症状は生理前みたいで胸の張りなどはなし。お腹がはってもやもやした感じ。まさに明日にでも生理になる?って感じでした。どうやら黄体ホルモン剤の影響らしいです。あと判定2日前くらいからフラフラしたり立ちくらみ、顔が火照るなど更年期?って感じでした。
症状は人それぞれみたいですよ。
天使
2011/01/23 09:47
ゆきさん、早速ありがとうございました。
ホルモンは足りているようで追加はありませんでした。
本当にあと1週間が長くて絶対途中でフライングをすると思います。
ゆきさんは生理前のような症状だったのですね。
私は、生理前よりひどい腹痛が時々あります。
おなかがつるような痛みです。
あとお腹が張っていますが、食欲があるので、食べすぎのせいかもしれませんが。
どのみち、今週末には結果が出るのですが、本当にストレスですね。ゆっくり過ごすなんて出来ません。。
もう、関係ないですが、英は、今年1月からビルのフロアが増床して拡大したのですが、待ち時間は前より長い気がします。受付や会計もいつも長い行列です。
予約制で平日受付時間も短くなり、先生の数も増えたはずなのに、何から何まで時間がかかります。
次回は転院すると思います。と、もう、次回のことを考えているんですが、、。。
この1週間は気持ちが不安定だと思いますが、、、待ってみます。
キッチン
2011/01/23 17:10
みなさんこんにちわ☆
天使さん移植お疲れ様です。
英はとても患者さんが多いのですね。行くだけでも疲れるのに受付や会計でも待ち時間が長いとしんどいですね。今はのんびりして疲れをとってくださいね。
結果はとっても気になりますよね。
私は採卵から14日目移植から12日目に(チェックワンファスト)検査するように言われていたのでその頃にはわかると思います。
私も生理前と全く変わらなかったです。胸がかゆくなり下痢になり肩こりがひどくなる、という流れが全く同じで主人もその姿を見てまた頑張ろう、と言っていました。ただ胸がキューと痛む事が少しありましたが、今考えると今まではそんな事はなかったなぁと思っています。
待つ時間はとても長く感じますが音楽聞いたり、DVDを見たり紛らわせながら(それでも気になりますが)過ごしましょう!
私も天使さんのこと応援しています☆
ゆきさん
卒業おめでとうございます。新しい病院には行かれましたか?
つわりほとんどなかったのは良かったですね(^^)私は食べても食べなくても気持ち悪く結局は食べるので太っています。ゆきさんも食欲すごいのですね。私は3キロ太って注意されました。気をつけなければいけませんね(^^ゞ
私はここ2週間は職場の人が嘔吐下痢症になったのでフルタイムで働いていました。出勤前に走ってしまったり、残業があったりと無理したので次の診察までまた不安になっています。
ゆきさんはお仕事続けていますか?
なかなか適度に仕事というのは難しいです。。
天使
2011/01/24 18:40
キッチンさんもありがとうございます。
フルタイムで仕事して頑張っているんですね。
順調そうでなによりです。
キッチンさんも特別な症状はなかったのですね。
私は気にしすぎかもしれません。
なるべく考えないように過ごそうとおもいます。
お二人とも寒いですが、くれぐれも風邪など気をつけてくださいね。
ゆき
2011/01/24 19:02
みなさんこんばんわ。
天使さん
待ち時間辛いですね。私は三時間くらいまたされた事があります。
卒業した病院も一時間まちは当たり前で不妊治療をしている方がいかに多いか実感しました。
キッチンさん
私も二キロ増えました。8キロまでだから余裕ないよって脅されたけど食欲とまりません。特に夜中にお腹が空いて眠れなくなるんです。コマッタ
仕事はまだ続いてます。一応引き継ぎもあるので3月で辞める予定です。
正直、妊娠がわかってすぐは体調の悪さもありやめたかったけど迷惑かけそうで我慢しました。
今は体調もいいから気にならなくなりました。
キッチンさんはギリギリまで働きますか?
そうそう。失業保険をかけてる場合、妊婦は退職後、1ヶ月してから1ヶ月以内に職安にいかなくてはいけないみたいです。
忘れる方が多いらしく気をつけてと言われました。
天使
2011/01/27 20:14
こんばんは。
判定日1日に前ですが、
フライングで真っ白でした。
先週までは、もしかして・・・?とかなり期待していましたが、今週になり、ダメだわ。と確信するくらいでしたので、やっぱり。。。という感じでした。
ショックでしたが、仕方ありません。
お二人に続きたかったのですが、応援してもらったのに、ごめんなさい。
早速、次のことを考えているのですが、やはり、セントに行こうと思っています。
そこで、またまた、キッチンさんに質問なのですが、
初診は、いきなり生理3日目に行ったのですか?
初診に、ご主人と行かれました?
他の病院で、一通りの検査していたら感染症などの検査はしなくても大丈夫ですか?
今までの情報を読み返したら、D3と採卵と移植の3日だけしか行っていませんよね?
いきなり、D3に行って、その月からだったのですよね?D1やD2ではだめですか?
初診も院長先生でしたか?やっぱり院長がいいんですかね?
もちろん、セントに電話してみようと思いますが、覚えている範囲で教えてください。
お忙しいでしょうから、時間のある時にでもお願いします。
お二人ともこれからも順調にいきますように。。。
ゆき
2011/01/29 18:00
天使さん
今回はとても残念でした。前向きにとらえる天使さんを益々応援したくなりました。
不妊治療は結果が出ないととても落ち込んでしまいますよね。私は二回の陰性時は前向きになれずやめようかと思う時もありました。
でも頑張る事がいつか可愛い赤ちゃんを授かる事に繋がると信じて、がんばってほしいです。
上手く言えずごめんなさい。
セントは私は詳しくないですが、メールに回答して貰えるので一度問い合わせた事があります。
紹介状と治療歴をもっていくと早いと言われました。
セントは戻しに定評があるし成功を間近にみてるので期待が上がりますね。
ここでしっかりストレス解消してがんばって下さい。
天使
2011/01/29 21:32
ゆきさん
ありがとうございます。
1回でへこたれていてはいけませんよね。
まあ、私の場合、年なので時間がない、とあせるので
すが。。。
一応、英にも判定に行ってきました。
行きたくなくて電話したのですが、来てくださいと強く言われました。
可能性がないのわかっていて行くのって辛いですね。
転院のことは言いませんでした。
英では、ショート法で2個だったので、次回はマイルド法を薦められました。
薬を辞めたら生理が来るので、すぐにでもセントへ行こうと思っています。
色々ありがとうございました。
ゆきさんもお体大切に。
先輩としてまた相談にのってくださいね。
キッチン
2011/01/30 19:57
こんばんわ。
今日はとても寒いですね。。
天使さん
結果をきてとても辛いです。
私は1回目の体外受精で卵がとれなかったと聞いて泣き崩れました。周りの人が引くくらいになって半日病院の別室で過ごしました。自分では今回だめでもまた頑張ろうという気持ちだったのに涙が止まりませんでした。
天使さん落ち込む時は落ち込んだら気持ちは少しずつ前を向いていくと思います。
不妊治療は前の見えない治療でとても辛いです。私は回数を重ねるにつれてどうしても赤ちゃんが欲しいという気持ちから、自分が将来後悔しない為に治療を続けることにしました。やれることはやってみよう。あとは人事を尽くして天命を待つ、と思っていました。
何が言いたいのかよくわからなくなりましたが天使さん私に私にわかる事であれば何でも聞いてくださいね。
セントですが私は初診は一人で生理9日目に行きました。院長が出張でない限り初診は院長になると思います。セントは院長がほとんど指示を出しているみたいなのでやはり院長とお話できるのなら院長が良いと思います。勢いがあるだけに元気がもらえます。
初診は1日がかりだったとおもいます。
まずは問診表にもとずいて漢方薬の女医さんとお話があり、希望をしていなくても漢方薬が処方されます。そして1年以上子宮卵管造影検査をしていなければその日にします。これは必ずするように、と言われます。なので1年以上していなければ初診は生理後8日目までに行かれるといいです。私はギリギリだけど遠方だしまあしときましょうと言われました。後は子宮がん検診、血液検査等がありました。
後は次回生理が来たらショート法で行くという話になり自己注射の練習と薬の説明があります。あとモニター病院を決めて紹介状をもらいます。
帰りに次回から使用する自己注射セット、漢方薬をもらって帰ります。私は11時頃に病院に行き終わったのは夕方5時半だったので早めに行かれた方がいいです。土曜日は行った事がありませんがもっと大変みたいです。
お金も初診でいろんな検査もしましたが自己注射、薬、漢方薬全て含めて私は65,000円かかりました。
ご主人ですがもし生理8日目までに行けれたらご一緒に行かれるとお二人とも1日で済みます。ご主人は
キッチン
2011/01/30 20:29
すみません。
ボタンに当たってしまいました。
ご主人は精液検査と精子凍結保存だけなのでそんなに時間はかからなかったと思います。検査と凍結保存で3万円かかりました。顕微授精であればご主人はこの1回行けばもう病院に行くことはありません。私の主人は休みの希望が出せないので1回しか行っていません。
1回目は初診で自己注射セットをもらっているので次の生理の三日前までにモニター病院で前の卵が残っていないか卵巣が腫れていないか超音波で確認してもらいます。ショートの場合ですが生理三日から6日間自己注射をして生理9日目からモニター病院に行き始めます。
そして卵胞の大きさを電話かメールで連絡して注射が追加ならM病院で打って帰ります。
以前生理3日目までにセントに行くと書いたのは2回目からで3日目までに行けば前の卵が残っていないかセントで確認して自己注射セットをもらって帰ります。
M病院で予約する場合私はできれば院長先生がいいと思います。たぶんご希望の先生はおられますか?と聞かれると思います。前まで副院長でしたが今は院長先生です。病院名の先生です。お父さんが理事長さんだと思います。私は1回目の時違う先生でモニター1日目に行き次の日が日曜日だったのですがなるべく月曜日に来てください、と言われました。結局モニター1日で終わったのですが。2回目院長先生の時は休みの日も全部予約をとってくれて説明もとても丁寧ですごくやさしい先生です。
言いにくければ同じセントに通っていて今も通院されている方が院長先生が良いと言っていたので、、と言ってみてください。
たくさん書きましたが今は美味しいもの食べたりショッピングしたり、頑張った自分を甘やかしてあげてくださいね☆
また分らない事は聞いてくださいね。
天使
2011/01/30 20:47
キッチンさん
お忙しいのに、詳しく教えていただいてありがとうございました。
本当にね、今は、子供を見るだけで辛いですが、現実を受け止めて行こうと思っています。
わたしにとっては、キッチンさんやゆきさんは本当に大きな励みとなっています。
短い期間ですが、同じ悩みから知り合い、二人ともいい結果になって、本当に嬉しく思っています。
周りに治療している人が全くいないので話も出来ませんしね。なにより、成功者が2人もいるなんて、希望が持てますからね。
キッチンさんが詳しくセントのこと、M病院のことを
教えてくれているので、これからの治療にすごく参考になります。
早速行ってみたいと思います。
私の場合、卵管造影も血液検査も半年以内にやっているので病院に問い合わせて初診を聞いてみます。
これからも応援していてくださいね。
キッチンさんもお体大切にして、元気な赤ちゃんが生まれるように祈っています。
キッチン
2011/01/30 20:56
ゆきさん
失業保険の情報ありがとうございます!
なんか勘違いしていて失業保険は職を探している状態でないと出ないと思い込んでいました。。
私は5月まで働くことになりました。4月から新しい人が入ってくるので4月まで忙しそうですが5月は少し出ると言う感じになりそうです。
私も体重気をつけています。職場の人は妊娠中毒症になりいかに体重管理が大切かという事を聞いて本気で取り組まなければ、、と思いました。先生に注意されてもまだ大丈夫かな、と甘く見ていたので。
冷えと体重に気をつけていきましょう☆
ゆき
2011/02/02 16:08
キッチンさん
失業保険は職探しが前提ですが妊娠中は仕事につけない為出産まで受給資格を延長してもらえます。その手続きが離職1ヶ月後、1ヶ月以内らしいです。
ややこしい書き方をしてごめんなさい。
妊娠中毒は怖いですね。私も押さえ気味で頑張ります
© 子宝ねっと