この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
青
2012/12/16 16:38
わかさん
孔雀園て小豆島やなかったですかね??
あれ!?勘違いかな…(◎-◎;)
猿山も小豆島にあったような…
ドコかと間違ってるのかもしれないです(◎-◎;)
ふくさん
腹帯は、私も締めつけ感がイヤでユルユルの腹巻き型の腹帯で ちょうどです
ショーツも締めつけると楽と聞いたんですが
締めたら何だかシンドイので
ユルユルのマタニティーショーツを買いました
マタニティー服は、ズボンを1着だけしか買ってませんヌ
後は、普通のズボンのチャックをおろしてチュニックとかで隠してパンツが見えないようにして履いています(ーー;)
パジャマもキツくなってきたから
ウエストのゴムを切って履いています(ーー;)
少しの間しか履かないし買うのが勿体ない気がしてケチってます(笑)
最近、少し買い物に行くだけでも
お腹が張ってきてしまって
家事以外は動かないようにしてるんですが
体重がドンドン増えてきてしまいました…(x_x;)
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
ふく
2012/12/20 09:39
青さん
ファスナー開けてチュニックで隠す…私もやってました(笑)!持ってる服で極力何とかしたいですよね〜
パジャマのゴムを切って履いてる人は結構多いみたい。私は入院用の前開きのパジャマ(病院のテキストには2、3着必要と書いてあったので)を少し早めに購入して、それを家で使用しています。
最近、お腹が大きくなって肺が圧迫されるせいか、なんだか息苦しいです。エアコンを付けてると特に息苦しいんですが(空気がひんやりしている方が楽)、旦那が寒がるので無理も言えず(>_<)
青さんはそろそろ安定期に入った頃でしょうか?
悪阻が治まったらごはんが美味しくなるので、体重の増加スピードにはちょっと気をつけないといけないですね。私はクリスマスとお正月を目前にして10キロオーバーです…。
旦那がよく食べるので、ついつられて食べてました…
青
2012/12/23 14:05
ふくさん
ふくさんもチャック下ろして履いてたんですね
。今、私は無職なので
なるべく出費を抑えたいと思っててケチってますヌ
エアコンの感じは私も苦手です(>_<。)
特に車のエアコン付けられたら気持ち悪くなります…
6ヶ月に入って悪阻も落ち着いたせいか
金曜日の検診の時に
体重が1ヶ月で2キロ増えてて注意されました
あまり、食べてないような気がするのに確実に増えていきます(>_<)
昔から腰痛持ちなんですが
最近、寒いせいか腰痛で辛いです…
トコちゃんベルトっていいのかな?と悩みますが高いヌ
ネコさん
携帯変えるんですね
ついに、スマホデビューですか??(o^_^o)
生理が来ないと心配ですね
病院行かれましたか?ォ
ふく
2012/12/26 09:25
今年もあと少しになりましたね〜
皆さんはおせち料理とか作ってますか?私は結婚前は張り切って作ったりしてましたが、旦那が「時間をかけて作らんでも、出来上がったものを買ったらえいやん。」と毎年言うので、段々と作らなくなりました(旦那はおせちがあんまり好きじゃないらしい)。正月らしいものはお雑煮くらいなので、楽で良いんですが…(^_^;)
ネコさんはその後リセットしましたか?年末で仕事がバタバタと忙しい時期なので、体が疲れてるのも原因かもしれんですね。
青さん
腰痛は辛いですよね…
私はもともと腰痛持ちですが、幸いなことに予想してたほど腰痛に悩まされなかったです。痛いときにはすぐ横になったり、姿勢には気をつけてます。今は逆流性食道炎?のような症状に悩まされ中で、特に喉が灼ける感じが続いて不快です(T_T)
青さんは、もう6か月に入ってたんですね〜(^o^)性別もそろそろ判る頃かな?
準備等で何かと出費がかさんで大変なので、私はオークションを利用したり、周囲の人からお下がりを譲ってもらいました。リサイクルショップも見に行ったけど、状態の割に高かったデス…
青
2012/12/27 11:49
ふくさん
私は、料理が基本的に好きじゃないので
おせちは作りませんヌ
それに、実家でも食べる習慣もないし…
おせちって、ほとんど食べた事がないです(x_x;)
ふくさんは、おせち作れるなんて凄いですね!!
良いお母さんになりそう♪
もう、産休にはいりましたか?
産めば食道炎の症状も落ち着くやろうしあと少しの辛抱ですよ♪
先週、検診に行き
お股も見てましたが性別は、まだ分からない。と言われましたォ
私が見た感じでは、ツルツルで女の子っぽかったですが…
色々と用意しようかと思うのですが…
まだまだ、何があるか分からないのでギリギリに用意する予定です(>_<。)
ふく
2012/12/28 14:41
青さん
私も料理は得意ではないですよ〜
うちの実家では正月と言えば「皿鉢」だったので、一人暮らしの頃に「おせち料理」にちょっと憧れて何年か作ってた感じです。実家に帰ると今でもお正月は皿鉢(豪華なものではないです)、カラフルな羊羹とか巻き寿司とかベタな皿鉢が結構好きです。
「お母さんが料理好き」という家庭に育った人は料理が上手いイメージがありますよね、ちなみに私の母は料理があんまり好きではないです(笑)。
今は産休に入っています(^o^)
最近、ホットケーキミックスで簡単にお菓子が作れることを知り(ネットで検索)、スコーンとパウンドケーキを何度か作りました。超簡単!で、ド素人の私が作ってもホットケーキミックスだとバレません(笑)。
性別が判ると準備がしやすいですが、エコーのときの微妙な向きで隠れたりもするから、あと何回か確認の上でハッキリ言ってくれるのかな。
青
2012/12/30 19:00
ふくさん
いつから入院になるんですか?
陣痛が来てから入院になるもんなんですかね??
高知では、おせち食べたりする習慣が少ないんでしょうかね?
周りの家でも食べたりしてなかったような?
手間がかかるし作るのも大変みたいですしねヌ
ホットケーキミックスは色々と使えるみたいですね
雑誌とかにも、いろんな種類が出てますもんね(^O^)
見てたら簡単そうやし美味しそうですよね♪
ふく
2013/01/06 09:39
あけましておめでとうございます。
みなさん、良いお正月を迎えられましたか?
私は、これ以上太ったらイカンと思いつつも、ついつい何か食べていたので、体重が1キロ増加してました(^_^;)旦那は一人で夜ふかししながらも食べていたらしく、2〜3キロ増加してたようです…。
青さん
入院は今のところ陣痛がきてからの予定ですが、このまま予定日過ぎても陣痛がこなかったり、赤ちゃんの状態によっては違う判断がされるんじゃないかな?と思ってます(まだそういう話は出てないですが)。
予定日間近になり、楽しみよりもお産への不安の気持ちの方が大きいです(>_<)
旦那は育児に積極的に関わる気でいるようですが、出産に関わる本等を「読んでおいてね」と置いてても全然読んでないし、部屋の片付けもしないし、陣痛がきたときとかどうするのか聞いたら「自分はオロオロするだけだと思う〜」とのんきに言ってて、流石にかなりイラーッときました(笑)。
青
2013/01/08 11:16
明けましておめでとうございます
わかさん、ネコさん元気ですか?
お二人共に今月は移植月ですが体調はいかがですか?
ふくさん
入院は、陣痛が始まってからなんですねォ
私は、てっかり前もって入院するのかと思ってましたヌ
前に入院してた時に妊婦さんが沢山いたものでォ
ふくさんの旦那さんの言い方には、私も ちょっとイラッとするかも…スミマセン
こっちの方が産む側の立場やき色々と不安も多いのに…
もう少し気持ちをわけあいたいですよね(x_x;)
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように(o^_^o)
わか♪
2013/02/01 12:54
青さん、ふくさん
お久しぶりです。
ふくさんは予定日過ぎたんじゃないでしょうか?無事に生まれたのかな?
青さんもそろそろ準備も佳境に入ってる頃じゃないですか?
私は先日お迎えに行ってきました。
また結果が出たら愚痴聞いてください(笑)
青
2013/02/08 21:09
わかさん
体調は、いかがですか?
来週辺りが判定日になるんですかね?
ネコさんも無事にお迎えできたでしょうか?
ふくさんにも
無事に元気な赤ちゃんが産まれたかな?
気になってますォ
私は、赤ちゃんが小さめみたいで
甘い物や果物が赤ちゃんを大きくするのに言いと聞いたので
頑張って食べてたら
妊娠糖尿病疑いで
来週再検査になりました(;´д⊂)
再検査でも異常値なら入院してインシュリン治療みたいです(∋_∈)
ふく
2013/02/09 11:54
わかさん、青さん、ネコさんお久しぶりです(^o^)
予定日をちょっと過ぎた頃に、最終的に帝王切開になりましたが無事に出産しました!
なかなかPCに落ち着いて向かう時間がなくて報告が遅れてしまいました(>_<)
わかさん
結果が出るのまでどきどきしますね〜。卵ちゃんが着床してくれてることを私も祈ってます(^o^)
青さん
赤ちゃんが今は小さめでも、今後の成長スピードで大きく育ったりするから、気にしすぎない方がいいですよ。妊娠糖尿病にならないよう、適度な運動を取り入れたり食事の摂り方を工夫してみてくださいね。私は妊娠糖尿病疑いで検査入院もしたし、尿糖では何度かひっかかりましたよ。食べたいものをあまりガマンせず食べてたせいかな…と反省してます。病院で注意を受けてからは、毎日近所を30〜60分程度ウォーキングするようにしてました。
出産準備品はぼちぼち揃えてますか?急な入院とか不測の事態に備えて、ひととおり準備しておくと安心ですよ。性別はどっちだったのか良かったら教えてくださいね☆
これまでの長い治療のことや、辛かった時期のことをあらためて思い出すと、今でも涙が出てきます。こうして妊娠・出産ができたことが奇跡のような気持ちです(T_T)
青
2013/02/14 16:36
ふくさん
おめでとうございます♪
帝王切開やったんなら
旦那さんは立ち会えなかったんですね…
ちょっと残念かもしれませんが
無事に産まれてきてくれて
本当に良かったですねヾ(^▽^)ノ
我が家も
ふくさんとこと同じで女の子みたいです
出産準備は、全くしてないですよ(;´д⊂)
貰い物もないし
1から用意しないといけないから
何から用意したらいいのかな迷ってますォ
わか♪
2013/02/19 12:45
こんにちわ(о´∀`о)
ふくさん、出産お疲れ様でした。
帝王切開って痛みが長引くから辛いって聞きますよね。順調に回復してますか?そろそろ、子育てのコツとかわかってきた部分があるんじゃないですか?長い治療も、可愛い我が子を見てると忘れられるんだろうなぁ〜
いつか、みんなでママ会とか出来たら楽しいそうだなぁって最近思います。
青さんのべびちゃん小さいんですねぇ。心配になりますね。糖尿も心配です。再検査はどうだったのかな?!
赤ちゃんの大きさ心配しすぎるほどでないなら、栄養一番でいつも通りって訳にいかないものなんですかねぇ(。>д<)青さんが体調崩さないようにね! 何の役にもたてないよ(;_q)
私は、先日の移植は化学流産となり、次は来月の5日に移植予定です。
生理後、生理の初めみたいな下腹部痛があってなにか病気?と心配でしたが週末明けたら痛みもとれてきたので、移植に向けて、久々にルイボスティーのみながら準備中です(^_^)v
青
2013/02/21 15:29
わかさん
糖尿の再検査は
無事にクリア出来ましたよ(^_^;)
犬が心配なんで置いて入院なんて出来ません(^^;)
わかさん
今回の移植は残念な結果になりましたね(T-T)
化学流産なんて…
せっかく着床してくれたのに悔しいですね(泣)
お腹の中で
ゆっくりしていってくれたら良かったのに(∋_∈)
でも、着床はしてるって事は
もうひといきな感じですね★
3月は
春になる時期やし
わかさんにも春が訪れてきますように(^人^)
青
2013/02/26 10:53
今日は、29週の検診でしたが
子宮頚管が1センチちょっとになってたみたいで早産のリスクがあるからと
自宅安静になりましたネ
これ以上、短くなるなら入院しないといけないみたいですが
なんとか、37週まではお腹にいてもらいたいです(;´д⊂)
ふくさん
早速、わこちゃんに応募してみました(^_^)
情報ありがとうございます♪
オムツは、布は面倒くさいので紙オムツの予定です(^▽^)
オムツかぶれになったりするのですね…
コットンも用意しておきますねホ
ネコ
2013/05/02 14:15
皆さん、お久し振りです。ネコです。
ふくさん遅ればせながら、ご出産おめでとうございます。
青さん、ご自身と赤ちゃんは平穏に過ごせていますか?
わかさん・・・ごめんなさん、アッチに先書き込みしたもので・・・3月のお迎えはどうでしたか?
私はアッチに書きましたが、大変な事になっています。
今は、私ってこんな思いをしなきゃいけないほど悪い事してきた?夫もこんな事になる程は悪い事なんてしてないよね?ってグルグルなっています。
青
2013/05/03 18:02
ネコさん
大丈夫ですか?(T_T)
読んでて涙が出てしまいました…
義父さんやおじいさんも大変やけど
旦那さんの話が凄いショックでした…(T_T)
事故は、いつ起こるか分からない話ですが
そんな急な展開て…
ネコさんの体や精神的な部分も心配です。
せっかく旦那さんの忘れ形見の受精卵が3つも残ってるのに移植したいですよね!
やっぱり承諾書がないから出来ないんでしょうかね?(T_T)
ぜひ、先生に相談してみて下さい(;_;)
でも、移植出来て成功しても一人で育てていかないといけなくなるから
その点が大変になるからネコさんが大変ですね(T_T)
私もネコさんの力に少しでもなりたいのですが
話を聞く事くらいしか出来ないのでスミマセン(T_T)
ネコ
2013/05/04 11:23
青さん、ありがとう。青さんの身体も大事な時に驚かせてごめんなさい。
先日まで異様な躁状態でしたが少しだけ落ち着いてきて・・・逆に今は何をするのも億劫になっています。
一昨日、病院の近くを歩いていたら偶然先生にお会いして少しだけお話できたのですが、承諾書がないのでやっぱり移植は無理みたいです(泣)予想はしていたけど、そうなると悩む事も許されずに諦めるしかなく沈みます。
夫のことはまだ受け止められないし、一生受け入れることはできないかもしれない。先のことは全く見えずに考えることも無理ですが、もう少し落ち着いたら一度病院には行ってきちんと話を聞いてきます。
青さんやわかさんふくさんには、夫婦で、家族でいっぱい幸せでいて欲しいです。楽しいこと辛いこと嫌なこと・・・いっぱい思い出を作って欲しいです。
私と夫は出会ってから11年2ヶ月夫婦として9年2ヶ月、短いし足りないけれど今までの人生で一番幸せな年月でした。
青
2013/05/04 12:55
ネコさん
いつも優しい言葉をありがとうございます(._.)_
でも、私の事は心配しなくても大丈夫なんで
自分の事だけを考えて下さい(;_;)
私は、ネコさんの方が心配でたまりません!
今は、精神的にも不安定になる時期やし
旦那さんの事は、受け入れられないですよね(T_T)
私がネコさんの立場なら辛すぎます……
確か、ネコさんは
お母さんと同居なさってましたよね?
ネコさんのそばに
誰かいてくれてヨカッタです(T_T)
一人だと、絶対に悪い方にばかり考えてしまいそうですから…
移植の件はダメみたいなんですね…
承諾書がないからって夫婦やのに理不尽な法律ですね(T_T)
ご飯は食べれてますか?
食欲ないかもしれないですが
ネコさんまで倒れたら
旦那さんもお母さんも哀しむと思うので
少しでも食べて下さいね!
ふく
2013/05/04 15:55
しばらくネコさんの書き込みが無かったので、どうしたのかな?と思っていたんですが、まさかそんなことになっていたとは…優しいご主人だったのに本当に残念です。何と言葉をかけてよいのか…辛すぎます。
移植のことは改めて病院で聞いてみた方がいいですね。パートナーが亡くなった後で移植して子供を授かった人達が現実にいるということは、病院によって判断がわかれるのか…?
だけど、仮に移植ができて出産に至っても、DNA上は間違いなく親子なのに法律上の親子関係が認められないとなると、どう考えて決めればよいのか本当に難しいと思います。
今はただただ辛いでしょうが、ご主人も同じ気持ちだと思うし、ネコさんのことをとても心配されているはずなので、体を壊さないようにしてくださいね。
ネコ
2013/05/05 20:15
青さん、ふくさん、お身体や子育てに忙しい時に励ましをありがとう。
仕事場や1人だと、空腹と食べる行為が結び付かないのですが、出来るだけ食べるようにはしていますし、最近は少しづつ眠れる様にもなりました。
今はまだ色々な感情が動かない状況で...再来週の日曜日に夫の最後の場所を見に行く予定です。辛くて苦しくても、妻として見ておきたいし見ておかなくてはいけないと思っています。
幸い、義弟が同じ職場なので会社が休みの日に義弟が見せてくれるので...義弟も辛いだろうけどお願いしました。
青
2013/05/06 21:33
ネコさん
少しずつ食事も取れてるみたいでヨカッタです(T_T)
睡眠も少しでも取って下さいね。
旦那さんの現場を見に行くんですね…
今の状態で見に行って大丈夫ですか?
義弟さんも辛いでしょうが
ネコさんの方が辛いでしょうから心配で。。。。
しばらくは、精神的にも落ち着かないのは仕方ない事やと思います。
それだけ旦那さんを大事にしてた証拠やと思います(T_T)
ネコ
2013/05/20 18:05
こんにちは。
昨日雨の中、主人の最後の場所に足を運んできました。
義弟と彼女、義妹夫婦、私と私の母と・・・。
原因となった作業場内では覚悟していた程は悲しみも痛みも感じませんでした。
ただ、片腕を落として転がり出てきたという半畳程度の外階段の踊り場には何か引かれるものを感じていたのですが、きちんとした形ではないけれどそういうものが見える義妹が、そこに主人が居ると・・・。怖く感じる人もいるでしょうし、そんなのは一切信じていなかった私ですがこの度ばかりはそんな義妹に助けられています。
なので、きちんと声をかけて一緒に帰ってきました。
事故の説明は、誰に何を聞いても納得がいかない事もあるだろうし、何でっ?という思いは決して消えないと思うけど、それでイイかなぁと思っています。
とりあえず、私からの書き込みはこれで一旦最後にします。
わかさん、ふくさん、青さん、ありがとうございました。
青
2013/05/25 16:28
ネコさん
長い間
お疲れ様でした(._.)_
ふく
2013/05/26 09:41
ネコさん
目には見えなくてもご主人が来てくれてたのかもしれないですね。
お互い顔も名前も知らない同士ですが、ネコさんの人柄の良さはいつも感じていました。ここでこうして知り合えてよかったです。
一人で抱え込まず、周囲の人にも甘えてくださいね。
© 子宝ねっと