この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さんでい
2009/04/25 13:48
昨日、陽性判定を頂き、驚いています、なんだかどう過ごせばよいのか、落ち着かないですf^_^;
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
りりー
2009/05/04 09:40
さんでいさん、はじめまして。
私は1月から山下さんに通い始めて、クロミッド2周期で排卵せず、排卵誘発剤の自己注射を経て、ようやく4月28日に陽性判定がでました。
5月2日に超音波で胎のうらしきものが映ったのですが、小さすぎてまだよくわからず…連休明けが待ち遠しいです。
さんでい
2009/05/05 23:50
こんばんは
りり〜さん はじめまして! お話できてとても嬉しいです(^O^)/ 私の場合は、山下さんに1年近く通い、人工受精を何度かしたけどなかなか授からず、山下先生の薦めで、2月から博多の蔵本さんに行き1度目の体外受精の移植で、4月24日に陽性判定が出ました。
それから、5月1日の診察で8.2ミリの胎のうが見えました。
9週目が病院を卒業の目安だそうで、今月いっぱい毎週金曜に博多に通い、それから、佐世保の病院に移ります。
今の所、まだ高温が続いてるから、大丈夫みたいです。りり〜さんとは、4日しか違わないのですね! いろんなお話が出来そうですねo(^-^)o 体調はいかがですか? お互いに安定期までは、気をつけて過ごしたいですね!それでは又。カキコミありがとうございました(^^)
りりー
2009/05/08 17:44
さんでいさん
こんにちは、博多までの通院お疲れ様です。
私は、昨日山下さんに行ってきました。
佐世保に引っ越してくる前に、不妊治療で6週目に流産したことがあったので、連休中は少しの出血でもかなりドキドキしていたのですが、先生に出血はよくあることですよ、と言われ、前よりも胎のうの影が大きくなっているのを目にして、少し落ち着きました。心拍を確認するのはあと一週間以上先なので、待ち遠しいです。
排卵日から一週間ほどは、なぜか胃のあたりまでお腹が張って、急に体重が2キロも増えてしまって、びっくりしたのですが、デュファストンを飲み始めて1週間たったころからお腹の張りがおさまって、体重も元に戻ってきました。まだつわりもないので、体調は今落ち着いています。デュファストンもまだ飲み続けています。
9週目が病院卒業の目安、ということですが、さんでいさんは、佐世保で出産されますか?私は遠方の実家で産むか、佐世保で産むか、まだまだ考え中です。どっちにしろ、定期健診で通う病院はそろそろ考えないといけないですね。
さんでい
2009/05/10 02:17
こんばんは
りりーさん
順調みたいで良かったですね! 出血とか心配しますよね。私も金曜に診察に行きました。6週目です。週数からいくと、胎のうが13ミリで小さく(2センチ位が標準だそうです)心拍も確認出来ていい頃だけど、まだ確認出来ませんでした(>_<)
「来週育ってなかったら厳しいですね」という
事でした...
祈るしかないです。
私は8日にデュファストン飲み終わりました。 私も悪阻はまだです。基礎体温がずっと高いせいか、とにかく昼間、眠いです。
眠くないですか?
とっても心配な一週間です(ーー;)
りりー
2009/05/15 00:11
こんばんは。今日(木)から7週目に入りました。
病院受診の日がまた近づいてきました。
>さんでいさん
私も体温が高いせいか、仕事中も眠たくて、仕事終わって家に帰ってきたら、疲れ果ててすぐに寝てしまいそうです。
明日は通院ですか?赤ちゃんが無事に育っていますように!
そういえば、私は先生に胎のうの大きさの数字を聞いていなかったです…
さんでい
2009/05/16 15:01
こんにちは
診察の結果、赤ちゃんが見えず育ってませんでした...(:_;) ちょっと覚悟はしていたので、今は落ち着いてきました。凍結受精卵があるので、掻爬処置をして又早目に移植します! りりーさんの具合はいかがですか? 診察まで待ち遠しいですね。りりーさんはきっと大丈夫ですよ(^O^)
りりー
2009/05/17 10:53
>さんでいさん
赤ちゃんが育っていなかったときの落胆お察しします。
前に私が流産した時は、しばらく落ち込みが激しかったのですが、流産を経て2児の母になった友人から、「流れた子はすぐにお腹に戻ってくると言われているのよ」と言葉をもらい、ちょっと救われた気持ちになりました。
さんでいさんのお腹にも、きっとまた赤ちゃんがやってきますよ!掻爬後はしばらく体がきつかったので、あまり体に無理をかけないでくださいね。
私のほうは、診察に行ってみたのですが、まだ心拍は確認できず…胎のうは前よりもよく見えるようになったのですが、週数のわりには小さいので心配です。今日でデュファストンを飲み終わるので、薬をのまなくなったあとちゃんと成長してくれるのか不安です。
さんでい
2009/05/20 00:12
りりーさん
こんばんは。
優しいお言葉ありがとうございました! とても励まされ、わかって下さる人がいると思うと、気持ちが楽になりました。ちょうど、仕事も忙しくなり、考え込む時間が少ないのも良かったです。りりーさんには、辛い事を思い出させてしまい、すみませんでしたm(__)m
毎日がドキドキですよね!お仕事もおありでしょうが、無理をしないで過ごして下さい。
良い報告を待っていますね(^O^)/
りりー
2009/05/25 17:33
やっぱり、だめでした。
7週目と8週目で胎嚢の大きさが変わらず、卵黄嚢がしぼんでしまっていたので、流産になるそうです。
インターネットの画像検索をして他の人の超音波写真と見比べてみると、6週目あたりで成長が止まってしまったみたいです。
前に流産した時は、兆候として不正出血があったのに、今回は出血もなくて高体温のままなのに、もうお腹の中では死んじゃっているんだな、と思うと体は元気でも精神的にきついです。
早く処置して、次の治療に前向きに臨めるようにしたいです。葉酸サプリとマザマローをこのまま飲み続けて、運動ができるようになったら体を鍛えて、次は妊娠が継続できる体作りをしようと思います。
さんでい
2009/05/25 23:35
りりーさん
こんばんは。 ずっと気になって、掲示板見ていたのですが、デリケートなことなので、書き込まずにいました。
そうですか...
私も、残念です。 体温も高くてだるいし、一番辛い時ですね。 又次回に期待しましょう。
私も、同じです。きっとそのうち生命力の強い受精卵に巡り会えますよ! 私はそう思っています。
私は、先日流産手術をしました。
また、早く治療始めます。
掲示板、移動しないとですね。
どうしましょうか。
りりー
2009/05/30 16:12
さんでいさん
手術後お体の調子はいかがですか?
私もようやく心の整理がついて、手術をすることにしました。仕事の引き継ぎの関係で妊娠を6週目には伝えてしまっていたので、職場でけっこう気まずいです…
今日は気分転換に、旦那と一緒に、淡島神社にお参りに行って、すぐに赤ちゃんが帰ってきますように、とお願いしてきました。
淡島神社は最近知ったのですが、周りの景色がきれいなので、ちょっとした癒しスポットです。
次は再び授かったときに、安産祈願に行きたいです。
掲示板は一人目不妊の人も書き込めるみたいなので、しばらくは治療報告などに使ってみてはどうでしょう?
さんでい
2009/06/01 23:09
りりーさん
体調大丈夫ですか?
気持ちが、少し落ち着かれたようで、良かったです。
又、がんばりましょうね。
私は、かわりなく、過ごしています。
術後も問題なかったです。
私も、周りの人に言ってたので、本当に気まずかったです。 お気持ちよくわかります!
そうですね、又すぐに戻ってこれると信じて、この掲示板でお話していきましょう。
淡島神社はどこにありますか?
機会があれば私も行ってみたいです。
今、プラノバールで生理待ちです。
りりー
2009/06/05 17:23
さんでいさん
手術は無事に終わり、術後の通院はまだですが、出血や痛みはあまりなく、仕事復帰しています。
淡島神社はパールシーリゾートの近くにあります。
市内中心部から、鹿子前方面に行き、トンネルを抜けると、デイリーヤマサキのとこの信号をパールシー方面へ左折して、亜熱帯植物園へを目指して山道を走ると、トンネルがあります。
トンネルを抜けるとすぐに、「森のパンくるりん」の看板が見えて、そのすぐ先に、「サンライズマリン佐世保」の看板がある分かれ道があります。
そこの分かれ道を右折して細い道を少し下ると、ガードレールのちょっと上に消えかかった文字で「淡島神社」と書いた看板があり、そこの分かれ道を右に下っていきます。
サンライズマリン佐世保が見えてきたら、船があるほうへは行かず、左側の住宅地へ入っていく細い道を海岸線を意識しながら進んでいきます。
神社がある島が見えると、田崎真珠の社員寮があり、その敷地内の駐車場が神社の駐車場も兼ねています。
神社は無人ですが、セルフサービスでお金を払ってお守りなどを買うことができます。
「淡島神社」「佐世保」で検索すると、そこに行ってきた人のブログがかなりひっかかるので、参考になります。私はyahooの地図を最大限に拡大して、地形を頭にたたきこんでいたので、迷わずに行けました。
流産後の妊娠は生理が1回来てから、という記事をネットでよく見ますが、私は自力で生理がこないので、プラノバールを飲むことになりそうです。
さんでいさんは、術後何日目から飲み始めましたか?
さんでい
2009/06/07 10:38
りりーさん
術後は、順調そうで、安心しました。
淡島神社のご説明、ありがとうございました。
よ〜くわかりました。 あのあたりに、そんな神社があったのですね!
いつか行ってみます!
私も、りりーさんと全く同じで、自力では、生理がきません。次の治療に早く進みたいので、手術の1週間後に診察して、術後12日からプラノバールを飲んでます。
今月、23日くらいが生理予定日です。
先日の、妊娠は、初の体外受精の移植でした。
凍結胚が、2個残っているので、来月1個移植する予定です。
りりー
2009/06/09 17:58
さんでいさん
先日、なんか胸の張りが大きくなってきたな、と胸を触ると両胸から、乳白色の液体がにじみでてきました。母乳???と驚いたのですが、流産後に母乳が出るケースはけっこうあるみたいです。
母乳を止めるお薬を出してもらいました。
まだ赤ちゃんがいないのに、初めての母乳体験で悲しいというよりも、ちゃんと母乳が出る体なんだと分かって勇気がわきました。
術後の子宮の状態が大丈夫、ということで私もプラノバールを処方してもらいました。
7月の初めあたりが生理予定日です。
気が早いのですが、今回のチャレンジで赤ちゃんが生まれてくるのはいつごろなのかな、と計算してみると、3月末〜4月くらいになるんですね。
お互い、春に赤ちゃんを抱けるといいですね。
移植に向けて体を大事にしてくださいね。
さんでい
2009/06/11 23:54
りりーさん
母乳ですか!? びっくりしますね。女性の体って不思議ですよね。
次の周期が待ち長いですよね。 私は、20日過ぎが生理予定ですが、都合で、移植は7月中旬になるように計画して
もらっています。ホルモンをコントロールされるようです。 医学ってすごいですね!
りりー
2009/07/06 18:46
さんでいさん
ようやく生理が始まり、自己注射の治療をしているところです。前回は排卵日のあとにお腹の張りがかなり激しかったので、今回は注射液の量を減らしています。
さんでいさんは、移植に向けて準備されているころでしょうね。
私の排卵日は来週末くらいになりそうなので、もしかしたら同じ時期になるかもしれませんね。
雨が降ってじめじめと蒸し暑い日々ですが、体力が奪われないように、食事と睡眠に気をつけてこの時期を乗りきっていこうと思います。
ハナビ
2015/01/19 17:08
さんでぃさん はじめまして。
山下クリニックに通っている、ハナビです。今回もしリセットなら、来月は、山下クリニックで人工受精予定にしています
淡島神社 て、こだからですか?良かったら教えて下さいね。
© 子宝ねっと