この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みえ
2015/07/29 21:32
妊娠10週目に入ります。同じくらいの方がいれば、お話しませんか?
過去ログは返信できません
のん
2016/02/09 14:51
みえさん
はじめまして!
一人目不妊のトピックにコメントありがとうございま(*^^*)
三重から熊本に来て、ARTさんにて不妊治療し妊娠されたとのことで、境遇や年齢も近く、まためでたくご懐妊されたとのことで、とても勇気を頂きました。
不妊治療について、もしよろしければ、みえさんの体験を教えて頂けないでしょうか?
ARTさんで、何回目の体外受精で妊娠されましたか?
今回、体外受精からと考えていたのですが、旦那の出張の都合でまずは人工受精からトライすることになりそうです。
2〜3回ほど人工受精にチャレンジしてから、体外受精に踏み切ってもいいのかなと考えはじめました。
何が正解というのは、人それぞれ結果論だとは思うのですが、参考までにお話し聞かせて頂けましたら嬉しいです(^_^)
みえ
2016/02/10 11:27
のんさん☆
お返事ありがとうございます(^−^)
ホントに境遇が似てたので耐えきれずコメントしてしまいました(^_^;)私の体験談でよければ何でもお話ししますので聞いてください。
私は34歳三重県で結婚してそのまま働きながら2年過ごし、36歳の時に熊本に仕事を辞めて引っ越してきました。
不妊治療は、
三重にいる時に普通の産婦人科でホルモンの検査や卵管造影、タイミング法、排卵誘発剤などで半年くらい
熊本に来てからも普通の産婦人科でタイミング法や排卵誘発剤で1年
その産婦人科からの紹介でARTに通い始めました。
ソフィアかARTを紹介しますって言われたけど、街中で通いにくそうだったのでARTにしました。
そこから色んな検査をしながら人工授精5回すべて陰性、体外受精2回目で妊娠に至りました。通い始めて約一年です。
かなり遠回りした気がしますが、自分が不妊って認めるまでに結構時間がかかったし、体外受精するってことに納得するには必要な時間だったのかもと思うようにしてます。
今なら、悩むならすぐにでも不妊専門の病院に行ったほうがイイと思うし、時間も無駄に過ぎると焦りだけがつのるので・・・
同じ境遇じゃないとわかってもらえないし相談できないので、私も結婚してから数年間は闇で悩み、最後の方は何度も夫婦だけの生活を考えました。
でも、後悔の無いようにできることをすべてして、それでもだめだったら諦めて違う人生を考えようって夫婦で決めて今に至ります。
のん
2016/02/10 23:21
みえさん
お話しお聞かせ頂きありがとうございます。
みえさんもたくさん悩まれて今があるのですね。お子さんが宿るまで、やはりすんなりとはいかなかったのですね。
不妊で悩む人は世の中こんなにいるのに、世間はなんでいまいち着目していないのか不思議になってきました。自分が不妊で悩むようになって、同じように悩んでいる人がたくさんいるし、晩婚化の昨今、ますます不妊夫婦は増えていくのだと思います。
でも、不妊の苦悩は誰にも話せないような雰囲気で、孤独に抱え込んでいかなければならない。地域などでもっと不妊症のコミュニティーとか積極的に立ち上げてもいいような気がしますね。
かくいう私は掲示板でお話しすることしかできていないですが(^_^;)
私は29歳で結婚したのですが、何だかんだ仕事優先の生活をしてきました。いつか自然妊娠するだろう、と軽く考えてました。だけどいつまでたっても妊娠しない、気がつけば36歳、さすがに危機感を覚え、三重の不妊治療外来を受診、そこで自分の年齢ではもうあとがないという事実を突きつけられました。今考えれば本当に行動が遅かったと思います。本気で不妊治療に取り組むことに決め、旦那の出張先、熊本についてきました。
私もみえさんと同じで、後悔ないようやれるだけのことをやって、夫婦2人の生活も覚悟しています。
あとで、「あの時不妊治療に専念していたら子供がいたのだろうか・・」と後悔するより、「不妊治療に専念した結果、子供は出来なかったが、出来ることはやったんだ!そういう宿命だったんだ!」という方が、納得いく人生を歩んで行けると思ったんです。
人生というくくりで考えた時、仕事を辞める決心も固まりました。
夫に「子供がいてもいなくても、お前のことは一生大切にする」と言ってもらい、もうこの言葉で十分私は幸せ者だと思いました。
でも、そんな大好きな夫との間に子供がいたら本当に素敵だろうなぁという夢もまだ捨てきれないんです。
みえさんとの出会い、本当に嬉しかったです(^_^)とても励まされました。
みえさんは出産予定はいつ頃ですか?
かわいい赤ちゃんに会えるのが楽しみですね(*^^*)
みえ
2016/02/11 15:24
旦那さんステキですね☆
不妊治療で幸せだなって思うことは、不妊治療頑張ってる夫婦の絆が強そうでホントに仲良しでお互いを思いやってるんだと思えること。せっかく子供授かっても離婚が多い世の中で、本当に運命の人に出会ってるんだなって思えて癒されます。
私も結婚した時は34歳で年齢的にやや不安はありましたが、ここまでずっと健康に生きてきて体力に不安はなかったのでそのうちできるだろうと思っていたらできず、人にお子さんはまだ?と聞かれるのが怖くて人に会いたくなくなったり、子供や妊婦の方を見るのがつらかったり、友達や知り合いからの妊娠報告に凹んだり、友達の子供の話を聞くのもつらかったり、そんな自分に自己嫌悪になったり、自分だけは現在の医療ではわからない原因で絶対に子供を授かることができない体なのかも・・・とネガティブになったりしていました。
でも、のんさんと同じように今できることをがんばってそれでもだめだったら諦めようと主人と決めて頑張ってよかったと思います。
結婚当初から、いずれ熊本に引っ越すことは決まってて、たまたま結婚2年で主人の転職が決まり熊本に来ました。でも、正社員の仕事をきっぱりやめて思い切って不妊治療に専念できたこと、地元じゃないので人目を気にせず不妊専門の病院で不妊治療頑張れたこと、今考えればよかったと思います。
私はこの子宝ねっとを妊娠するひと月前くらいに知って、同じ悩みの人とネット上ですが話ができてホントに元気が出て勇気づけられ楽しかったです。地方版はあまり使われてないことが多いので、私は全国版の35歳以上で頑張ってますってトピックで不妊治療の悩み分かち合ってましたよ☆
普通の産婦人科の時は、ほぼみんな妊婦さんなので余計落ち込むこともありましたが、Aクリニックに通うようになって、こんなにも同じ悩みの人がいるんだってすごく勇気づけられたし、卒院メッセージを読んで自分以上に厳しい状況でも頑張ってる人がいるんだって何度も励まされました。
通院してから初めは不妊友達できるかなってワクワクしてましたが、話しかけれるような雰囲気は少なく・・・先生を信じてもくもくと通院してました。説明が少ないし先生の声は聞き取りにくいので知りたいことや不安はいっぱいありましたが、途中からすべてを先生に任せて言われたことだけがんばろうって決めてすすみましたよ。もう少しカウンセリングとか説明があると安心するんですがね〜(^_^;)
のんさんも、私でよければわかる範囲でお答えします。何でも聞いてください☆
人工授精・体外受精とステップアップするときは、できれば自然妊娠で子供を授かりたいと葛藤することもありましたが、ステップアップしてみたらそんな葛藤もすぐに消えました。早くステップアップしとけばよかったって思います。
人工授精は、生理が来たら排卵誘発剤飲んで、排卵日前のチェック・排卵日に人工授精・排卵したかチェックでたぶん一か月に3〜4回の通院で済みますが・・・
体外受精はご夫婦で説明聞いたかもしれませんが、想像以上にプロセスが長いんです・・・私も経験して初めて知りました(@_@)
するって決めて次に来る生理から1周期はピル飲んだり準備期間でそれからホルモン注射やら毎日打って卵を育てて、子宮の状態が良ければ移植ですが悪ければ一周期休んでからとか、卵が育たなかったり受精しなかったらまた一からとか・・・
聞いた時は途方もなく遠い道のりに思えましたが、急がば回れです。いっぱい合格発表の時みたいな緊張がありますが・・・うちはとりあえず一回してみようってステップアップしましたよ。
初回の体外受精は、妊娠の判定前に生理が来て、それでももしかしてって期待して・・・そして果てしなく凹みました(T_T)
だけど諦めがつかず、こうなったら時間とお金が許す限り、痛い治療でもなんでもやってやるって気になって〜
二回目は無理やりですが結果を期待しないようにしてました。
今でも妊娠してることがウソみたいです。
予定日は2/25です。もういつ産まれてもおかしくないらしい。病院はAクリニックの前です☆そこは県内でも一番くらいの産科医療制度が整ってるので高リスクの妊婦さんが多いですよ。もちろん高齢出産の方々もいっぱいだし、不妊治療や体外受精を経て妊娠に至った方もいっぱいです。40歳以上の妊婦さんもざらなので、のんさんまだまだイケます(^−^)
のん
2016/02/12 11:28
みえさん
もうすぐ出産なのですね。
赤ちゃんに会える日が待ち遠しいですね(*^^*)
お体大切に過ごして下さいね。
不妊治療は、先が見えない不安もあり、身体的、精神的、経済的な負担もあり、鬱な気持ちになったり、この独特の苦しみは経験したものにしかわからないものですが、この経験もきっと自分の人生に意味があるのだと考えていきたいと思います(^_^)
Aクリニックの待ち時間は他の方に話しかけるような雰囲気はないですよね(^_^;)
私もお友達できそうかなと思いながらも話しかけることはできなさそうだと思いました。
体外受精は準備など時間かかりますよね。
私も事前検査まで受けて、なかなか道のりは長いなぁと思いました。カテーテルの検査が通らず、超激痛で、しかも胚移植は採卵の月には出来ないとのことでした。前周期→採卵→移植と最低3ヶ月はかかりそうです。
人工受精はそれを思うと、その月で完結できるのは魅力ですね。
今回、旦那の出張の都合で人工受精に変更しましたが、
体外受精から始めようと決めていた理由は人工受精、体外受精の妊娠率を聞いて、可能性が高い体外受精を年齢が少しでも若いうちにしたいと思ったんです。
予算との兼ね合いもあるので1〜2年の短期決戦覚悟です(^_^;)
みえさんは同じAクリニックなので、みえさんのお話し、本当に参考になります!
子宝ねっとで、皆さんとお話ししながらストレスをためないよう頑張っていきたいと思います。
私でもまだまだ行けますかね(^_^;)
不妊治療にのりだそうと、動き出したのが36歳、初診の予約待ちから検査など、なんやかんやでこんなに治療に時間がかかるなんて思っていなかったので、あっという間に年をとりそうで・・
自分が妊婦になる姿はなかなか想像ができないです(^_^;)
みえ
2016/02/12 21:44
不妊治療の経験は、自分の人生に大きな意味があると思います☆頑張った結果授からなかったとしても授かったとしても、本気で考え悩んだ期間が自分に答えをくれる気がします。
気持ちには波がありますよね〜
がんばろって前向きに思える時と、ホントにだめかもって落ちる時と・・・
子供はいらないかもって言ってた親友が、避妊やめたその月に妊娠したって報告もらった時は、おめでとうってがんばって言ってみたけど、あとで号泣したなぁ(T_T)
自分は欲しくて欲しくて病院通って生活も妊娠しやすい体になるように気を付けて色々我慢したり努力したりしてるのに・・・私のがんばりってなんなんだろうって。ひとしきり泣いたらすっきりしたけど(笑)
カテーテルの検査や体外受精の話はAクリニックでの話ですか?!
私はカテーテルの検査に痛みはなかったような〜
移植は採卵した月にもしましたよ。
卵巣が腫れてたり、子宮の壁が薄く準備ができてなかったら次の周期って言われた気がするけど・・・
調子よかったんで採卵した周期に新鮮胚移植したけど撃沈・・・あとで聞いたら採卵月に移植する新鮮肺移植より凍結した胚を移植したほうが確率高いらしいですよ。
それから、1周期子宮を休めて、その次の周期に凍結胚を移植したのが今に至ります。
採卵は6個とれて、最終胚盤胞まで育ったのは2個です。毎日のように注射してがんばったんでもっととれるのかなって思ってたんで、そんなに少ないんだってちょっとショックだったな〜
のんさん、まだまだのぞみはありますよ☆
卒院メッセージでも見ましたが、宝くじみたいなもんだって。買わなきゃ当たらない(^_^;)でも期待しすぎないように・・・
私もいまだに妊婦な自分が信じられず・・・
そして、不妊期間の後遺症か、ずっと目に触れないようにしてたベビー用品の準備をするのがなんだか気が引けます。
のん
2016/02/13 22:47
みえさん
不妊治療で悩んでいる中、身近でそんなにもあっさりと妊娠報告受けるとへこみますよね・・
私も最近、友達が予定外に3人目妊娠したと聞いた時は、この差は何なんだろうと思っちゃいましたね(><)
カテーテルの検査、Aクリニックで受けたんですが、人よりだいぶ子宮経管狭いみたいで、通りませんでした。
痛みは全く痛くない人もいれば、その逆もあり、個人差がだいぶあるみたいですよ。
みえさん痛みなかったんですねー(^_^)羨ましいです(^o^;)
移植はあえて一月おいて、子宮を大きくするなど工夫が必要と言われました。
それで痛くなくなるかはわからないですけどね〜(><)
でも必然的に一旦、凍結することになるので、妊娠率があがってくれると嬉しいですね(^o^;)
期待しすぎないように・・とても難しいですが、意識してみます(^_^;)
今だ自然妊娠も期待しては凹んでる状態です(笑)
不妊中は避けてたベビー用品も、悩んだ分、一品一品大切に思えそうですね(^_^)私もベビー用品用意する日がくることを願って頑張りますね(*^^*)
みえ
2016/02/13 23:47
予定外に三人目って報告、私も受けたことあります(^_^;)その友達も結婚して3年くらいは不妊で悩んでたんですが、ふいに一人妊娠したらそこから男の子3人連続・・・何があるかわからないですよね・・・
でも、子宮経管狭いとか少しでも原因がわかれば対策してもらえて妊娠しやすそう(*^_^*)私は最後まで夫婦共々原因がわからず・・・それはそれで悩みました。
自然妊娠期待する気持ち、すごくわかります(>_<)
そんな奇跡も可能性はゼロではないですからね☆
他の病院で採卵した人は無麻酔ですごく痛かったって言ってましたが、Aクリニックは麻酔ありなんで採卵は全く痛み無かったですよ〜
それまでのホルモン注射は私が注射嫌いだからか痛かったですが、毎日打たれると慣れました(^_^;)
あ、卵管造影は痛かったですよ〜
耐え難かった・・・そして、片方はつまりぎみですっていわれました(T_T)のんさんはしたことありますか?!
移植する時は、初めに子宮や卵巣の状態悪かったらひと月伸ばしますとか説明されて、すぐにでも欲しかった私はひと月伸ばすなんてホントに絶望的に思えたんですが、やっぱり苦労して育てる受精卵は最高の状態で迎えてあげた方が急がば回れで妊娠率が高い気がします。
治療中はそんな気持ちにはなかなかなれないけど・・・
のん
2016/02/14 12:24
みえさん
私は三重で通水やりました。卵管造影はやってないんですが、通水で片側通らないと言われました。その時も痛かったです(><)
採卵について、こちらに来てから知ったのですが、三重で通ってた病院は無麻酔で採卵するそうで、私は麻酔してもらえるAクリニックで是非したいと思いました(^o^;)
旦那の熊本転勤がきちんと決まって欲しいです(^_^;)
今は出張扱いでどうなるかわからないので・・
一日も早く妊娠したいのに、一月伸ばすとか耐え難い気持ちわかります!
不妊治療は急がば回れという気持ちを持てるくらい、心に余裕を持ったほうがいいのかもしれませんね。
なかなか難しいですねー(^_^;)
みえ
2016/02/14 18:39
通水ってのもあるんですね〜初めて知りました(^_^;)
治療って精神的にきついけど、肉体的にも痛みを伴うものが多くて辛いですよね((+_+))
そういえば、以前に風疹の抗体があるかどうかわからなくて、妊娠中に風疹になると赤ちゃんに障害が出るから検査受けなきゃダメって妊婦の友達に怒られ・・・
風疹の予防接種受けたら2〜3か月妊娠できないことに悩んだことがあります。
結局、検査受けて抗体もあってそのまま不妊治療すすめられたんですが、なかったら絶望的だった・・・
なかなか治療中は余裕もつって難しい・・・
のん
2016/02/14 20:47
みえさん
風疹の抗体検査、まだ出来てないです(><)
教えて頂いてありがとうございます!
Aクリニックで出来ますか?
それか内科などで済ませた方がよいでしょうか?
みえ
2016/02/15 09:04
私は近所の普通の内科で検査しましたよ〜
結果聞くのがドキドキでしたが・・・
Aクリニックで受けた妊娠初期の検査にも項目であったような気がするので、たぶんできると思いますよ。
熊本市内在住だと検査か予防接種に補助が出たりしたような気がするので・・・住んでる地域の情報確認してみてください。
ちなみに、私の住んでる所は第一子の不妊治療に年間20万円まで補助が出ます。県から出る体外受精の補助とは別にです。それでかなり助かりました(^−^)
のん
2016/02/16 12:54
みえさん
ありがとうございます。
近くの内科で検査してもらおうと思います。
昨日から胃を痛めてしまってダウンしてます(^o^;)
治り次第、検査行って参りますね(^_^)
みえ
2016/02/16 14:22
あらら・・・
最近、インフルエンザに風邪、胃腸炎周りでも流行ってるので・・・お大事にしてください(>_<)
参考になるかどうかわかりませんが、私の体験談をひとつ。
妊活してる時、下半身を冷やしちゃだめとかどの健康食品がイイとか・・・色々世間のうわさとかあって・・・
私は腹巻して〜カイロもおなかと背中に貼ってみたり〜毎晩してたビールの晩酌我慢してみたり〜ハーブティ飲んでみたりしましたが、今回陽性もらった時は妊活のすべてが嫌になってて腹巻もやめビールも飲み自由に過ごしてた時期だったんです。
唯一おすすめかなって思えることは、熊本に引っ越してから約2年くらいウォーキングするようにしてることです。もともとなまけ症なのでいつもイヤイヤ行くんですが・・・朝主人が出勤するバタバタの勢いとともに自分も一緒にでかけ、30〜60分くらい歩くだけ。天気の悪い日や土日はお休みしてます。
三重で働いてた時は腰痛に悩まされてたんですが、知らぬ間に腰痛もなくなり・・・健康になった気がします。60分を続けてた時は少しずつ体重減っていきましたよ。ホルモンの値も三重の時は少ないって言われましたが、こちらに来てからは正常値になりました。妊娠してからもずっと30分ウォーキングだけはしてて今のところ順調に異常なく過ごせてます。気のせいかもしれませんが少しはいい影響があるのかなって(*^_^*)
よかったら試してみてください☆
のん
2016/02/18 23:31
みえさん
お返事遅くなりました。
謎の胃痛から始まり、頭痛も加わり、どうやらPMSだったようです。
今日生理がきて、胃痛頭痛がやっと治まりました。次は下腹部通ですね
(^_^;)
最近PMSがひどい気がします・・(ToT)
毎月生理の度にグッタリしてます(笑)
みえさんも出産予定まであと1週間程ですね。お体の調子はいかがですか?
体験談ありがとうございます。
本当に参考になります!
ウォーキング私もたまにしてるんですが、いい気分転換になりますよね(^_^)
毎日とまではしていないですが、適度な運動をなんらか毎日したほうがいいですよね。
だらけ癖があるので、今一度気を引き締めて、体動かしていきたいと思います。
あまり考えこまず、ストレスためないのがやはり一番いいんですね。
結果はどうあれ、今の経験を今後の自分の人生に生かしていけるよう、妊活を経験してよかったと胸をはって言えるよう取り組んでいきたいと思います(^o^)
みえ
2016/02/19 12:42
予定日まで1週間をきりましたが、普段と変わりない生活を続けてます(^−^)
PMSに生理痛、歳を重ねるとひどくなる気が・・・
でも、不妊治療をしてる時はホルモン剤とかの影響か少なかったような〜
私もPMSは頭痛や吐き気、生理痛は下腹部痛が激しかったです。痛みどめもよく飲みました。
結婚してからは、生理のたびに毎回凹んでましたよ〜
5年近くだったんで50回近く・・・
生理の始まりはいつもつわりじゃないかとか着床出血かもって思って期待して・・・はっきり出血してひどく落とされて・・・
そこからはまた開き直って体が生まれ変わったみたいにすっきりリセットするんですがね〜
あ、思い出したんですが、体外受精陽性だった時は、移植当日の夜にバレーボールの練習とかしちゃいましたよ(^_^;)近所の人に誘われて予定いれてて、不妊治療の事話してなかったんで断りきれず・・・数日後は試合にも出てました。打ち上げで飲み会でビールも飲んだし☆
先生に聞きましたが、どこまでの運動がいいとか悪いとかまでは言い切れませんって言ってたんで(^_^;)やっぱり、難しいですがあんまり考えすぎない方がいいのかも☆
旦那さんの熊本転勤かどうかは、いつ確定になる予定ですか?!
Aクリニックでしかしたことないので他はわかりませんが、人工授精も採卵も移植も痛みはなかったですよ☆注射や点滴はされますが・・・人工授精は内診してるだけみたいな感じです。採卵の時は点滴に麻酔がまぜられて数秒数えたら記憶が無くなって・・・数分後起こされた時には終わってます。移植も人工授精と変わらず内診してるだけみたいな感じです。
のん
2016/02/20 08:23
みえさん
旦那の転勤かは、まだわからないんですが、4月半ばで出張期間が終了するので、それまでにはわかると思います。
今回熊本決まるまでも、話しが二転三転してかなり振り回されました(ーー;)
最初は熊本2・3年転勤と聞いてたのですが、結局まずは半年、出発日も1ヶ月、2ヶ月、半年と伸び、もう行かないんじゃないかと思ってたら旅立って行きました(^_^;)
早く決まってほしいです。
陽性判定時、バレーにお酒、確かに意外です!あまり安静にしすぎず体動かしたほうがよさそうですね。
そんなくらい気にせずいけるといいかもしれないですね(^o^)
人工受精、痛みなかったんですね。
じゃあ私も大丈夫かな・・と期待したいです(^o^;)
カテーテルのテストであれだけ痛かったので覚悟はしています(笑)
カテーテルのテストは結構出血したのですが、みえさんは出血なかったですか?
よほど子宮経管狭かったんだろうなぁと(^_^;)
先生はそれが不妊の原因とは言っていませんでしたが、もしそうだとしたら、人工受精することで可能性があがると思いたいところです(^o^;)
みえ
2016/02/20 22:59
会社は、なかなか個人の事情まで考慮してくれないですもんね・・・
ま、(私のくせなんですが)無理やり前向きに考えて、人生はいい方向に向かってると信じて☆異動の決定を受け入れるしかないですね(^−^)
カテーテルのテスト、詳しく覚えてないですが出血はしなかったような・・・
人工授精は痛みほとんどないですが、当日に出血は少しだけあったような気がします。
人工授精で妊娠できるなら、ほとんど自然妊娠と変わらない感じでいいですね(*^_^*)通院も1周期に3〜4回くらいで済むし痛みもほぼないし、薬も少ないし☆
主人は、仕事もあったしわざわざ休んでもらうのもな〜って思ってたんで、人工授精の時は毎回朝自宅で採取して車で1時間弱を保温して持参してたんですが・・・やっぱり院内で採取した方が元気で数も多く確率が上がる気がします(笑)私の持参の仕方がまずかったのかもしれませんが(^_^;)
したことはないですが、出張とかタイミングが合わないようなら院内で採取して凍結とかできるんじゃないでしょうか?!
のん
2016/02/22 20:21
みえさん
そろそろ出産予定日を迎えているかと思いますがいかがお過ごしでしょうか?
この前生理がきたので、いよいよ人工受精に向けて動き出しました。やっと治療に乗り出せたという思いです(^o^;)今日から5日間、クロミッド服用です。
精液採取は病院でするようにしようかと夫に話したら理解してもらえたので、病院で採取させてもらおうかと思います。
精液は凍結ってできるのかな?また病院で聞いてみますね。
みえ
2016/02/23 20:30
昨日2月22日に無事に元気な男の子を出産しました(^∇^)
現在、Aクリニック前に入院中です(((^_^;)
旦那さん、優しくて協力的でいいですね☆男と女ではやっぱり不妊治療や悩み具合に温度差はありますが、わかってくれる旦那さんステキ☆
少しでも早く治療の一歩を踏み出すことは大切だと思います(^∇^)
人工受精、ミラクルがおきてうまく行くと祈ります☆
のん
2016/02/25 08:55
みえさん、ご出産おめでとうございます\(*^-^*)/!そしてお疲れ様でした。産後の体をゆっくり休めて下さいね。
不妊治療を乗り越え、出産されている姿はこちらもとても勇気をもらえます(^_^)
私も、みえさんに続けれるよう、期待しすぎないよう挑もうと思います(^o^;)
夫は不妊治療協力してくれてるので助かってます。感謝の気持ちを忘れないように過ごしていきたいと思います(^_^)
みえ
2016/02/26 09:05
ありがとうございます(^∇^)
入院生活、色んな人と話しますが〜
周産期センターだからかリスクの高い妊婦さんも多くて、高齢出産や不妊治療の末に授かった方多いですよ。40歳以上の方も普通にみえますので、私たちならまだ若いほうかも(^з^)-☆
Sクリニックの方で不妊治療されてた方も多かったです。
私はAクリニックのことしかわかりませんが、治療の流れとか何でも聞いてくださいね☆
みえ
2016/02/26 10:00
あ、これまた参考に☆
熊本県山鹿市にある相良観音て子宝安産の観音様おすすめです(^∇^)
近所に人にすすめられて、観光ついでに御参りして祈祷して御札もらったらほどなく今の子宝を授かることができました!!!Aクリニックからは車で二時間以内くらいで行ける範囲のところにあると思います。
田舎にある観音様ですが、結構人気みたいですよ〜
阿蘇に子安河原観音もあります。
そこは、行ってから二年くらい経つかな〜でも、男の子希望って願って黒い石を持ち帰ったら男の子授かりましたよ☆
よかったら気分転換や観光のついでに行ってみてください(((^_^;)(^з^)-☆
のん
2016/02/29 12:26
みえさん
ありがとうございます(*^^*)
熊本のお参りスポット、観光と一緒に是非立ちよってみたいです(^o^)
自分のこと、もう37歳という気持ちが強いですが、まだ37歳!という前向きな気持ちに持っていけるよう頑張りますね(^o^;)
みえ
2016/02/29 13:23
37歳まだまだですよ〜
諦めるにはまだ早いし若い!!!
私もAクリニックに通院し始めたのは37歳です。
出産したのはぎりぎり誕生日が来たので39歳になった誕生月ですよ。
産科の先生も、最近は38歳なんて普通だからねって言ってましたし(^−^)
早くのんさんにもこうのとり来るといいな☆
私は阿蘇に住んでますが〜今日は雪が吹雪いてますよ(*^_^*)
のん
2016/02/29 16:48
みえさん
もう退院されて、阿蘇にいらっしゃるんですね。
天気予報では今日は雪ですもんね。
阿蘇は雪降ってるんですね〜
こちら宇城市は時々太陽が雲間から顔を出してますが、風が強いです。
みえさんもいよいよ子育て生活スタートですね(^_^)
不妊治療している身ですが、私は自分が子供を産んで育てるのがなかなか想像できません。今まで恵まれることもなかったためか、子供がいるって、すごい奇跡で神秘的なことに思えます。
不妊治療して授からなかったら、やっぱり自分には奇跡までは起こらなかったって納得してしまうくらい非現実的に思えてしまいます。
だから、不妊治療を乗り越えて、出産して子育てしているみえさんはすごいなぁって思います(^_^
もし子供を授かることができたら、いろいろ教えて下さいね(^_^)
みえ
2016/03/04 17:12
今日は春みたいに暖かいですね☆
私も自分が子供を産んで育てる想像・・・全くつかなかったです。今でも不思議な感じだし、治療して時は、自分には授からないから想像がつかないんだとも思ってました(^_^;)
子供が授かるのがすごい神秘的で奇跡だって思う気持ち、すごくわかります。治療してる時は、妊娠してる人みんなはきっとその奇跡に幸せすぎて気づいてないんだろうなって思ってました。そして自分にはその奇跡は起こらないんじゃないかって何度も思いました。
でも、その奇跡はきっと誰にでもドア一枚はさんだくらいのすぐそばにあるものだと思います。
とりあえずは、自分が人生後悔しないように進んでみることが大切で、のんさんは前向きにがんばってるから大丈夫ですよ☆
のん
2016/03/05 23:25
みえさん
今日、1度目の人工受精をしてきました。
無事に終わったので安心しました。奇跡がおこるといいなと少しの間だけでも夢心地になりそうです( ´∀`)(笑)
風疹の検査も結果が出て、一応抗体があったので、こちらもひと安心でした。数値が32だったのでギリギリ?かもですね。
今回は不安材料も少なく挑めてよかったです。思わず期待してしまいますが、ダメだった時のショックも大きいんだろうなぁ(^o^;)
みえ
2016/03/06 13:07
人工授精おつかれさまでした(^−^)
痛くはなかったですか?!
わくわくしますよね☆
ダメだった時は、かなり凹みますが(>_<)
私は6回人工授精しましたが、かすりもせずに毎回ちゃんと生理がやってきてかなり凹みましたよ(T_T)
でも、チャンスはまだまだあるから大丈夫です(^−^)
風疹検査、よかったですね!!!
ぎりぎりでもおればOKですよ〜
私も検査結果出て抗体があった時は、帰りの車でやったー!!!!!って叫びましたもん(^_^;)
あとは楽しく毎日を過ごして待つばかりですね☆
のん
2016/03/06 22:23
みえさん
人工受精、少し傷みがありましたが、体外受精前のカテーテルのテストに比べたら全然耐えられる範囲でした(^o^)
期待しすぎず楽しく過ごすことを心掛けますね☆
旦那の出張も今月中にはどうなるかわかると思うので、こちらもドキドキです(><)
三重に戻って治療となると、また転院、予約となかなかスムーズに行かなさそうだし(><)
なにせ三重で行ってた病院は採卵時、無麻酔らしくてΣ(×_×;)!
ARTでこのまま治療したいです(^o^;)
みえ
2016/03/07 15:25
人工授精、痛み少なくてよかったです☆
旦那さんの出張どうなるんでしょうね〜
無麻酔はきついな・・・ホントに痛いかどうかはしたことがないんでわかりませんが、針を刺して採卵するって考えるだけで痛そうですもんね(@_@)
三重は大学病院とか不妊治療専門で始めたみたいですが〜麻酔してくれるならいいのに・・・
のん
2016/03/08 13:23
みえさん
無麻酔はきついですよね〜(><;)
三重で住んでた時、市内では実績があるといわれてた不妊治療専門院だったんで選んだんですが、こっちきてから子宝ねっとの三重版を閲覧してたら無麻酔採卵だとはじめて知りました(^o^;)
もうすぐ旦那の辞令も決まると思うので、人工受精も含め、いろいろわかり次第またご報告しますね(^_^)
みえ
2016/03/08 22:31
のんさんは、北勢地区S市とかY市に住んでましたか?
私は北勢地区K市が実家で結婚してサーキットのあるS市に住んでました。
三重のS市に住んでて治療してる友達も無麻酔で採卵って言ってたんで同じかなって思って〜
のん
2016/03/09 07:41
みえさん
そうです!私は生まれ住まいもずっとS市です(^o^)
みえさん、S市に住まわれてたんですねー(*^^*)数年前は同じ市内だったなんて本当に境遇がそっくり!
もしかしたら本田技研の近くのBシティ(今はイオンモールS)ですれ違ったりしてるかもしれないですね(*^ー^)ノ♪
みえ
2016/03/09 10:39
やっぱりですかっ!!!
Bシティ人気ですもんね☆きっとすれ違ってますよ(^−^)
高校もS市だったし〜
友達もいるし〜
結婚して住んでたところは、中央道路沿いのボーリング場の近くでした(*^_^*)
なつかしいなぁ(^−^)
のん
2016/03/09 19:46
みえさん
高校も鈴鹿だったのですね(*^^*)
私は鈴鹿のI野高校に通ってました。
熊本に来る前はI野高校近くの特養で働いていました。
中央道路のボーリング場にも比較的近いですね(^o^)
私の結婚してからの住まいは富士電機の近く、実家は海側でした☆
本当、近くにお互いいたんですねー
スゴいo(^o^)o!!
みえ
2016/03/10 09:18
熊本で三重県民に会うことがほぼないので、なんだかうれしいです☆(^−^)☆
私は三年前くらいに熊本に引っ越して来て、年に一回くらいしか三重には帰らないので、色々変わってるんだろうな〜
もう少し落ち着いたら、赤ちゃんつれて里帰りしようかと思ってるんですが〜
のんさん帰る時は飛行機ですか?
私はフジドリームエアラインで帰りますよ〜
飛行機代安いし、それなりに交通の便もいいしおすすめです。
のん
2016/03/11 19:52
みえさん
フジドリームエアラインがお得なんですね。安く帰れるほうがいいので飛行機が多くなってくると思います。
あまり交通手段に関して情報を持ってないのでとても参考になります(^o^)
昨日、旦那の熊本長期転勤が決まりました!これで熊本で引き続き治療ができます!よかったー(^o^)
みえ
2016/03/13 14:04
熊本長期転勤決定、おめでとうございます☆
おめでとうって言っていいのかどうかはわかりませんが(^_^;)
治療には専念できそうですね☆
私は、知ってる人がいない土地で治療できたのはストレスが少なくてよかったかなって思ってます。なかなか人にいいにくい悩みなので、あんまり知られたくなかったし(>_<)
長期の旅行に来たつもりで、熊本や九州満喫したら楽しそう(^−^)食べ物美味しいし、観光スポットいっぱいだし〜熊本は九州の真ん中なので、どこに行くにもそこそこ近くて遊びに行きやすいですもんね☆
フジドリームエアライン、キャンペーンとか早割なら9000円前後で乗れたりしますよ〜小牧空港からは名古屋駅に数百円で1時間に2本くらいバスが出てるし、そこから近鉄で帰れば近いかな(^−^)
車でも、高速乗っていけば1時間ちょっとで小牧空港まで行きますよ〜
のん
2016/03/15 20:41
みえさん
今回転勤に決まったので、三重に帰っていろいろな手続きをしようと思っています。もう近々決めてすぐ出発することになると思います。
今回の帰省は、車を一緒に持っていきたいので、フェリーを考えています。
いよいよ熊本に腰を据えると思うとドキドキします!期待と不安といろんな気持ちが入り交じってます・・(^o^;)
みえさんもきっと熊本に来たばかりの時は同じ気持ちだったのではないかと思います。
自然の流れに身を任せ、熊本生活楽しんでいきたいと思います(^_^)
みえ
2016/03/16 14:07
フェリーで帰省、楽しそうですね☆
うちの主人も一度フェリーで帰省してました〜
車だと高速でも10時間以上かかりますもんね(^_^;)
私は熊本に引っ越す日、全く自分で実感がわかなくて・・・夢の中にいるようで(^−^)期待と不安、色んな気持ちが入り交って不思議な感じですよね・・・
でも、思ってたよりも熊本が田舎じゃなくてびっくりしました〜九州って、絶対東海より田舎だって思い込んでたんですが〜熊本市内は三重よりも全然都会ですもんね☆今まで三重を出たことなかったんで、色んな発見があって楽しいです。意外にホームシックとかなかったなぁ〜
今でも、すごく帰省したくなるってことはないですよ(^_^;)親に顔見せなきゃとか、友達と話したいなって思うくらいですかね〜
自然の流れに身を任せ〜いいですねぇ☆
私も結婚決める時、いつか熊本に住むことに・・・今まで人生の半分同じところで過ごしたんだし、全然違う土地に行ってみるのも楽しいかもって思って決めました(*^_^*)これも何かのご縁で、何かに導かれてるんじゃないかって勝手に思い込んで☆
今は、来てよかったと思いますよ(^−^)親不孝かもしれないけど、でも近くにいる時より連絡取るようになった気がするし〜親のありがたみも感じます☆
のん
2016/03/17 21:35
みえさん
今回、私一人で帰るので高速だと心配すぎるとのことでした(^o^;)
正式な転勤辞令がまだ出ていないので、それが出たら旦那の引っ越しを兼ねた帰省の日程が決まると思います。
私は明日出発することになりました。
私も同じく九州って田舎のイメージでしたが、案外都会なんだなーって思いました!特に熊本は自然と共存してて素晴らしいですよね(*^^*)
熊本に知り合いやお友達がたくさん出来たら楽しくなってきそうですね。まだ知り合いもいないので、少しずつ探していこうと思います。
今の私の熊本での知り合いは子宝ねっとの方々だけです(笑)
現在高温期11日目ですが生理がきそうな気配いっぱいです(^o^;)いつものPMSっぽい症状があります。
それでも毎回期待してしまうんですよね〜(^o^;)
みえ
2016/03/18 12:13
それでも毎回期待してしまうって・・・わかります(>_<)
生理前と妊娠初期の症状って似てますもんね(*^_^*)
気分が悪くなったりとか頭痛や吐き気とか〜私も懲りずにずっと毎回期待してましたよ〜
今日帰省されるんですね。今からかな?気を付けて帰ってくださいね〜
私も、高速は一回も運転させてもらったことありません(笑)運転が不安らしい(^_^;)
たしかに熊本は、自然と田舎と都会の具合がちょうどいいかも☆
知り合いも増えるといいですね(*^_^*)
私は住んでる所が田舎なので、近所とかのつながりが強くてけっこう友達できました☆それも、子供が早くできてなかったから、飲み会やら行事やら身軽にでかけられて親交を深められて友達になれたのかなって思ってます(^−^)
のん
2016/03/19 20:09
みえさん
三重に帰ってきました!
久しぶりに実家でお世話になっております(*^^*)
今まで今回こそは!って期待してたけど、先ほどリセットしたっぽいです(T_T)クソー!(>д<*)
気持ちを切り替えて、次回に期待したいと思います。
みえさんが妊娠された時は、生理予定日前後、普段と変わりありましたか?
ご近所の繋がりが強いとのことで、うらやましいです(^_^)
私は出張先の1ルームアパートに転がりこんでたので、転勤者ばかりで交流とか全然なかったので(><)
次の住まいになったら、積極的にご近所さんに挨拶してみたいと思います(^_^)
熊本でたくさんのよい出会いに期待していきたいです(*^^*)
みえ
2016/03/21 11:59
長旅、おつかれさまでした!無事に帰省できてよかったですね(^−^)
私もGWに帰省しようかと思ってるので、予定立てなきゃ
リセット、残念でした(T_T)
でも、まだまだチャンスはありますから☆
私が妊娠した時は〜
あんまりトイレにいかない私がトイレが近くなったことと、おりもののにおいがいつもと違ったって量が増えたような気がしました。あとはとくに変化なかったですよ〜
お住まい、長期転勤になるとまた新しいところになるんですね☆ワクワク(^−^)
のん
2016/03/22 19:15
みえさん
帰ってきてから引っ越し準備でバタバタしてます。
大断捨離、実行中です(^_^)
捨てても捨てても物で溢れかえっています(^o^;)シンプルな生活に憧れてるので、これを機に頑張って片付けます!
妊娠時、変化は少なかったのですねー。やはりその時までわからないものなのですね参考になります(^_^)!
みえさんGWに帰られるのですねー。3ヶ月でもすごく久しぶりに感じたので、年1度くらいと尚更そう感じるんでしょうね(^o^)久しぶりの帰省楽しみですね(^_^)
熊本での新しい住まいは、住んでた1ルームアパートのすぐ近くではあるんですが、新しい住まい、ご近所さんなので楽しみです(*^^*)♪
みえ
2016/03/22 22:05
断舎利大会、私も引っ越すときにしました☆
実家も荷物残さないようにしてきたので、いっぱい捨てたり誰かにあげたりリサイクルショップに持ってったりしましたよ。もう着ない服とかも〜
妊娠初期の症状は、人によって違いますからね〜
私、治療中は今回のこの変化はきっと・・・って毎回想像妊娠してましたから(笑)
新生活、なんだかわくわくですね♪
のん
2016/03/25 22:01
みえさん
今、引っ越し準備も兼ねて帰ってるんですが、マイホームを残してくるので、家を賃貸に出すか売却するか、不動産屋に相談する為にも今回早く三重に戻りました。
共働きで貯金もサクサク出来てた時に気が大きくなって、マイホーム購入したんですが、子供はいつか自然に出来るだろうと甘々な考えで子供部屋まで先に作ってしまいました(^o^;)
家という器は用意できたから、あとは子供〜って思ってたけど、今では家から離れなきゃならないわで、なかなか人生思い通りに行かないことが多いですね(^o^;)
思い通りに行かないことのほうが多いのが、人生なのかもしれないですね☆
熊本に行くのも当初は全く想像していませんでした。でも、これもご縁だと思って日々楽しんでいけるようにしたいと思います(^_^)
みえ
2016/03/26 09:06
のんさん、マイホームあるんですねっ!!!
うらやましい〜
私は主人の実家の古民家で同居してるんで、いつか新居を建てたいなって思ってますが、まだまだ先の話になりそうです(^_^;)
売却するのはもったいなそうですが、いつまで熊本にいるのかわからなかったら、色々考えますよね・・・
子供、私も結婚したらすぐにできると思ってました(^_^;)ホント、人生思い通りにはいかないもんですが〜だから楽しいのかも☆
私、年上好きで絶対かなり年上の人と結婚するんだと思い込んでたら、今6歳年下の主人がいますよ(笑)まさか三重県外で生活するなんて考えたことも無かったし〜
こちら桜が咲き始めました!
熊本市内は木曜日に行きましたが、ところによっては3ぶくらい咲いてましたよ☆
のん
2016/04/15 00:26
みえさん
ご無沙汰しております。
大きな地震がありましたが大丈夫でしたか?!
私はまだ三重にいて、来週月曜に熊本に戻る予定です。
強い余震が続いているので気をつけて下さいね(><)
みえ
2016/04/15 11:11
お久しぶりです☆
地震結構揺れましたよ〜
うちは棚からものが落ちてきたくらいで被害はありませんが、熊本市内周辺は被害すごそうです(>_<)
のんさんの旦那さんは熊本にいらっしゃるんですか?!
住んでる周辺は大丈夫だったんでしょうか?
のん
2016/04/16 12:13
みえさん
阿蘇でも大きな地震がありましたが大丈夫ですか?!
私達が住んでるところは宇城市になります。移動中のリスクなども考慮し、引っ越し日時を少し遅らせることになりました。
はやく地震がおさまることを祈ることしかできないのが、はがゆいです(><)
みえ
2016/04/26 15:06
地震、すごかったですよ〜
めっちゃめちゃ揺れました!!!
30分以上ほぼ揺れっぱなしでした(@_@)タンスが倒れたりガラスも割れたり、家の中はぐちゃぐちゃになりました。幸いに家族は全員無事です☆
橋が崩壊してるとこは車で5分くらいのとこなので、恐ろしすぎます…
やっと昨日から自宅に戻って生活してるとこです。
でも、土砂崩れの危険性があり避難勧告が出てます。なので、一時避難に29日から実家に帰ります(*^_^*)
のんさんは引越できたのかな?!
のん
2016/05/03 12:41
みえさん
ご無事だったようでよかったです!
地震30分も揺れたんですかー!!橋の崩落現場も近かったんですね(( ;゚Д゚)本当に怖い思いをされましたね(><)避難所生活ではオムツやミルクが不足しているような報道が流れていましたが大丈夫でしたか?
今頃はみえさんは三重に帰ってるんですかね。私はみえさんと入れ違いで熊本に来ました(^-^)
宇城市は震源にかなり近いので、どれだけ被害があるのかと心配していましましたが、一部の建物が破損していたり、屋根瓦が落ちている被害以外は日常生活に支障がない雰囲気でした。
引っ越し作業も無事終わることができました。大規模な余震に注意しながら過ごしていきたいと思いますo(^o^)o
みえ
2016/05/21 22:43
のんさん、熊本生活は普段とかわりなく不便のない生活でしょうか?!
私は予定通りに三重に戻って、まだ三重にいます(((^_^;)
うちの近くはまだ大雨降ると土砂崩れの危険が高いらしくて、いつ帰ろうか迷ってるとこです…
のん
2016/05/23 22:52
みえさん
宇城市や熊本市では普通の生活ができてますよ(^o^)
ただ建物が被災してしまって次の住居に移れていない方などは避難生活まだ続いてるみたいです(><)
店舗も営業時間短縮してるところや、イオンモールなど大型ショッピングセンターはまだやっていない状態です。
阿蘇の方はちょっとわからないんですが、これから梅雨もはじまるし、心配ですよね(><)たしかに土砂災害は怖いですよね・・
みえ
2016/05/24 23:31
のんさん、普段の生活できてるみたいでよかったです(^∇^)
余震も地震速報が減ったのでほとんどないのかな?!
阿蘇の家もほぼ普段の生活みたいです。家が全壊や土砂崩れて流された人はまだ避難生活かもしれませんが…うちは幸いまだ住めそうです。
そのうち梅雨入りですが、そろそろ熊本に戻ろうかなって思ってるとこです。
のん
2016/05/26 19:31
みえさん
だいぶ地震も減ってきた感じです(^o^)
まだ震度1・2は一日何回かありますが、一時期に比べて減った感が確実にあります。このまま収まってくれるといいですよね。
みえさん、熊本に戻ってこられるんですね〜(^^)
久しぶりの三重はいかがでしたか(*^^*)?
熊本の梅雨は初めてなんですが、三重に比べて雨は多いのかな?
気をつけて帰ってきて下さいね(^^)d
みえ
2016/05/27 23:43
ホントに余震しつこいですね〜
全く無くなって、地震のことを忘れるくらいに早くなるといいんですが…
私は地震のおかげで、里帰り出産したみたいに実家で長期間ゆっくりさせてもらいました(^∇^)
いつもの帰省は短いので、なかなか友達にも会えないんですが、今回は色んな人と会う時間が作れてホントによかったです。
今日はベルシティブラブラしてきましたよ♪
のん
2016/05/30 19:11
みえさん
懐かしのベルシティ!
もうブラブラ行ける距離ではないので、余計行きたくなりますねー(^_^;)
里帰りゆっくりできてよかったですね(^^)d
伊勢志摩サミットも無事終わったし、三重は平和そうですね(^_^)
熊本はしばらく晴れが続くようですが、来週あたり梅雨に入るのでしょうか?
みえさん、熊本に戻られる日程は決まられましたか?
みえ
2016/06/01 23:37
今週金曜日に熊本に帰ることにしました♪
あんまり長居すると帰りにくくなりそうなので(((^_^;)
のん
2016/06/02 12:27
金曜戻られるのですね(^o^)
今週なので明日ですねー(^_^)
移動中長旅ですが、気をつけて帰ってきて下さいね☆
みえ
2016/06/08 14:19
金曜日に戻ってきました☆
こちら、たま〜に余震ありますが、だいぶ日常に戻ってる感じです。
そちらどうですか?!
こちらに来てから通院は開始されましたか?!
ホームページでみると病院も被災しながら続けられてるようですが・・・
のん
2016/06/10 15:29
みえさん、お帰りなさい(^o^)
阿蘇のほうもだいぶ日常に戻ってるようでよかったです(*^^*)
今のところ、大規模な余震はおきてないし、このまま収束していってほしいですね(^_^)
もう出産して4ヶ月くらいたたれたでしょうか?
赤ちゃんはすくすく成長していますか(^o^)?
今、通院続けてますよー(^o^)
病院は外観少し被害があるようですが、通常通り開院して頂いてます。
内観は比較的被害がほぼなさそうですが、建て替えたばかりなのに、先生方はきっとトホホでしょうね・・(´*ω*`)
この前、2回目の人工受精をしてきました。今、高温期前半です。
また期待しすぎず、期待しながら過ごしてます(笑)
みえ
2016/06/10 17:09
ただいまです☆
ホント、このまま収束してほしいですね〜
気象庁はあと一か月くらい5強が起こる可能性があるとなニュースで言ってましたが・・・
病院は通常通りなんですね☆
地震の日やその直後に人工授精や体外受精の予定だった人はどんな思いだったかと思うと心が痛みます('Д')
建て替えてリニューアルオープンするかしないかくらいでしたよね〜ほんとトホホだ
うちのちびさんは、もう少しで4か月です☆
元気いっぱいにすくすく育って、産まれたときは3370だった体重も今は7000gありましたよ(^^♪子供の成長って早くてびっくり!!!
のん
2016/06/13 10:22
おはようございます(^^)/
昨日、八代で震度5弱が起こりましたね(>_<)
でも宇城は近いですが、あまり揺れなくていつもの余震だわぐらいに思っていたら、震度5弱とニュースが流れて、「えっっ!?え〜〜( ゚Д゚)!???」となりました。
どうやら八代の観測地あたりがピンポイントで強く揺れたとのことでしたが、今後もまだまだ油断大敵ですね。気を付けていかなければですね。
赤ちゃん、もう生まれたときの倍以上の体重なんですね〜(^^)
子育てはどんな感じでしょうか?
子供が授かる前や出産前の想像とだいぶ違うものでしょうか?
子供に対しての愛しさもやはりすごく大きくなるものなのでしょうか?
出産前には経験したことがないような気持ちになったりするのでしょうか?
自分がもし出産したらきちんと育てていけるのかな?
どんな感情になるのだろう?
となんだか未知な世界でとても知りたくて(^^;
みえさんなりの感覚でよいので、よかったら教えてください(*^^*)
みえ
2016/06/13 17:46
気象庁が、あと一か月くらい震度5くらいの余震に注意ってニュースしてたけど、「もう大丈夫だろう(^^♪」って油断してましたっ!!!
昨日今日と、熊本市内から南方面で地震多いですね・・・のんさん、大丈夫ですか?!
子育て、私だけかもしれませんが妊娠前・出産前と出産後は全然違いますよ☆
妊娠前・出産前は、そこまで子供好きじゃなかったし、子育てしてる友達見て・私は24時間責任もって子供を育てられるのだろうかとか母性がわくのかなって本気で心配してましたが・・・
わが子はやっぱり違いますっ!
無条件でかわいいですよ☆顔がぶさいくでも(笑)
そして、私が高齢出産だからか不妊治療してたからかもしれませんが、子供のために自分の自由な時間がないとかあんまり思わないです。若いころに存分に自由に遊んできたし♪もうほとんど家庭持ちなので同じ感覚で遊べる友達もいないし〜
妊娠中は、変わっていく自分の体の変化が楽しくて☆
出産後は子供の日々の成長が楽しくて☆
ある意味、高齢で不妊治療の末授かったのは幸せだったかなと思います(*^_^*)
なので、のんさんも大丈夫ですよ(^^♪
赤ちゃんがステキなお母さんにしてくれます☆
安心して妊活してください(*^_^*)
のん
2016/06/15 11:22
みえさん
やっぱりかわいいものなのですね〜(*^^*)
私も妊活しながら、本当に自分が親になってもいいのか?責任持てるのか?愛情注げるのか?とかいろいろ不安になったりします。
まだ授かってもいないから、想像が難しいのでしょうかね(^^;?
夜泣きや授乳で、夜の睡眠時間や疲労などはいかがですか?想像以上に大変だと思う瞬間もやはりありますか?
大変でも、やはり我が子の愛おしさで乗り越えられるものなのでしょうか(^^)?
みえ
2016/06/15 12:36
私は、妊娠中も全く実感がわかず(^-^;
想像もできなかったくらいです(笑)
だいぶ胎動を感じるようになっても、かわいいって感じはうすかったかも〜
他の妊婦さんみたいにベビー服やベビー用品選びにテンションが上がることもなく臨月で滑り込み準備したくらいです。本気で大丈夫かと思いましたが、主人にもともと冷静なほうだから性格じゃないかって言われて自分を納得させてました。
うちの赤ちゃんは、元気はいっぱいですがおりこうな方みたいで、意味もなく泣くこともなく、よく寝てくれるので思ってたより大変なことが少ないかも。夜は5,6時間ぐっすり寝てますよ〜夜泣きが始まるのは今からなんだろうか・・・
それでも出産前よりは自由に寝れないので睡眠不足な気はしますが、そんなに気にならないかな〜
友達が、高齢出産の赤ちゃんは親の体力に合わせておりこうな子供になるって言ってましたよ〜ホントかどうかは不明ですが(笑)
でも、動き出したり歩き出したりしたらもっと大変になるのかもですね。でも、少しずつ毎日成長してるわが子を見るのは楽しい毎日です。
のん
2016/06/16 08:52
みえさん
赤ちゃん夜泣きも少なくて、元気でお利口さんなんですね。
きっと、みえさんがお母さんだったから、赤ちゃんも安心してゆっくりできるのでしょうか(*^^*)
成長を見守るのも、きっとすごく楽しいのでしょうねー(^o^)
この妄想が現実になる日がくるかわかりませんが、もし授かることが出来たら是非感じてみたいです(^^)
みえ
2016/06/16 09:51
妄想が現実になる日・・・その境にある扉は、思ってるより薄い気がします。
私も自分には今の医療ではわからないような不妊の原因があって、一生授かることはないのかもって本気で何回も考えたし・・・
治療中に病院で会った二人目不妊の知らない人が、不妊の期間は長く感じたけど、妊娠してからはすごくあっとゆう間に日が過ぎていくって言ってて、
その時はこの人は一人でも子供がいるからいいなぁ・・・って思うくらいでしたが、実際に自分もその立場になってホントにそう思います。妊娠わかるまで5年間、闇の時間はすごく長く感じたけど、妊娠してから今ちょうど一年ですが、早かったし、闇の時間が長かったことを忘れていきそうです。
でも、長かった治療の闇の時間が、今の育児生活が大変じゃないって思わせてくれてるのかも☆
のん
2016/06/17 10:38
みえさん
不妊の長い闇があったからこそ、子を授かることのありがたさや、育児に対する充実感や愛おしさがより強く感じられるのかもしれませんね(^^)
そう考えると不妊治療の辛い経験も自分にとって決して無駄な時間ではなく、人生にとって意味があることなのかもしれませんね(^o^)
妄想が現実になる日の扉は突然訪れるのかもしれませんね(^^)
なんだかハリー・ポッターの魔法学校に初めて向かう日みたいです(*^^*)(笑)(本人が予期してないタイミングで突然魔法界への扉が開くかんじで)
みえ
2016/06/17 15:25
そうですね☆人生に無駄な時間はないのかも(^^♪
お互いに、縁があって熊本に住むことになったのも、不妊治療で悩むことになったのも〜
ハリーポッターかもしれません(*^_^*)
ホントに予期してないタイミング(笑)
そして、妊娠してますって言われても当分実感わかなかったなぁ〜
そういえば、全然話変わりますが、のんさんスガキヤ好きですか?恋しくなったりしませんか?九州にはお店がないので帰ったときに懐かしくなって久しぶりに食べました(*^_^*)
のん
2016/06/17 16:44
みえさん
スガキヤ懐かしいですね〜(^o^)!
学生の頃ほんとよく食べてました(*^^*)
美味しいですよね〜♪
懐かしのあの味、食べたいです(^o^)!
三重でしか食べられないものとかありますよね〜
私は、毎年、浦村の牡蠣食べ放題楽しみにしてたのですが、今年からいけないと思うと淋しい〜(ToT)
三重に戻ったら、へんば餅、とんてき、食べたいですo(^o^)o!
みえ
2016/06/17 17:17
やっぱりスガキヤ懐かしいですよね〜
でも、東海以外の人にはあんまりうけないみたいです。。。
浦村の牡蠣、私も食べに行ってました!!
めっちゃ牡蠣好きです☆
九州も牡蠣多いみたいで、こっちでは牡蠣が食べれる牡蠣小屋ってのがあるみたいですよ〜まだ行ったことないんですが・・・行ってみたいなって思ってます(*^_^*)
へんば餅も大好き☆もう何年か食べてないなぁ・・・
もちろんとんてきも好きですよ(^^♪
帰省した時に、亀八食堂行ってきましたよ〜
知ってますか?B級グルメで激うまです。
その近くにある初音ってひつまぶしやさんも激うまですよ〜ウナギは高級なので今回の帰省では食べに行ってませんが・・・
のん
2016/06/18 22:32
みえさん
亀八食堂、一度だけ行ったことがあります!(^^)
みそだれで、すごく美味しかった記憶があります。
あれこそご当地グルメですよね〜☆
うなぎも大好きです!
初音は行ったことないです〜。
今年は熊本での初うなぎとなるかな(^^)
牡蠣小屋九州にもあるんですね♪
さすがに食べ放題ではないかな・・?
牡蠣が恋しくなったら、ぜひ食べに行きたいですね(^.^)♪
熊本もおいしいお店きっとたくさんあるんだろうな〜
熊本市あたりで、みえさんおすすめのお店とかありますか?
私はラーメン結構好きなんですが、ほくゆうラーメンがとても美味しくって気に入りました〜(*^^*)
みえ
2016/06/20 10:00
初音、高級だしすぐ売り切れちゃいますけど、激うまですよ☆機会があればぜひ試しに行ってみてください。
そういえば、熊本はうなぎやさん少ないような・・・
こっちに来てからまともにうなぎ食べてないかも
熊本市、私もあまり知りませんが・・・
こむらさきって老舗のラーメン屋さん美味しかったです☆
うしじまって健軍にあるラーメン屋さんも美味しかった☆
私もラーメン好きです!とくにとんこつ〜
九州はラーメンといえばとんこつって感じなので幸せ♪
お義母さんは、若いころ東京に行ってラーメンって注文したのに醤油味のが出てきてカルチャーショックだったって言ってました(^-^;
のん
2016/06/20 13:11
こむらさき、聞いたことありますが、まだ行ったことないので、行ってみたいです(^o^)!
うしじまも気になる〜!o(^o^)o
みえさんもラーメン好きなんですね(*^^*)
私もトンコツ好きです(^^)ラーメン屋めぐりしたいですね〜(^o^)♪
地域ごとにラーメン味が違いますもんね〜。
慣れてないラーメンはカルチャーショックあるかもですね〜(^_^;)
熊本にある天下一品はあまり人気がなさそう(あまりお客がいるのを見たことない)でした。
鈴鹿の天下一品は大人気でいつも行列だったので、地域性でこんなに違うものかなぁってびっくりしてます(^o^;)
みえ
2016/06/20 15:54
お義母さんだけなのか、九州人の常識なのか・・・
ラーメン=とんこつって感じです。
九州では天下一品人気なさそうですね〜
うちの主人もラーメン大好きですが、天下一品はだめって言ってました〜あ、ちなみにスガキヤもだめです(^-^;食の志向はぴったり合うのに、スガキヤだけは意見が違って・・・子供のころから慣れ親しんでるからですかね?!
あ、お土産に伊勢志摩サミットにでた日本酒買って帰ってきたら、ワインみたいだってみんなに好評でしたよ☆
あと、コーヒータイムのおやつに出たってゆうブランカのマドレーヌも美味しいって喜ばれました☆
のん
2016/06/21 17:27
みえさん
昨夜の雨すごかったですね〜!!
うちはアパートの道路に結構水が溢れてたみたいで、朝には水が引いてたんですが、道路と駐車場一部が泥まみれでした(>_<)
阿蘇のほうも結構ニュースで被害報告されていますが、みえさんのお家のほうは大丈夫でしたか!?
寿がきやは、やはりかなりのご当地ですよね(^-^;
地元民は昔から馴染みがありますが、それ以外の方には少し癖がある味なのでしょうか?美味しいのになぁ(^^;
伊勢志摩サミットの銘品いいですね〜!
めちゃくちゃ美味しそう!!
お酒も好きなので是非飲んでみたいです〜(*^^*)
マドレーヌも食べたい!!
みえ
2016/06/22 12:49
おとといの雨はすごかったぁ・・・
夜中に雷光りっぱなしで、幸い音は遠かったけど強風に雨の量が半端なかった・・・
のんさんちの方も大変そうですね。
うちは近所がちょこちょこ土砂崩れや増水して氾濫しかけた川とかありました〜でも、被害少なく無事です☆今日もこのまま何事もなく終わればいいけど〜少し明るくなって雨も弱まってきた気がします。
伊勢志摩サミットのお酒、私が買ったのは鈴鹿の酒造の『作』ざくってゆうお酒です。サミットに出たのは4合一本15000円くらいって言ってましたが、私の買ってきたのは同じシリーズで4合1500円くらいのです。それでもじゅうぶんでしたよ〜
地元の酒好きの友達も、日本酒飲まなかったのに、作飲んだらはまってしまってって言ってました。
のん
2016/06/23 21:10
今日は久しぶりに宇城のほうは、太陽が顔を出していました(*^^*)
風邪も気持ちよくて、心地よい1日でした(^^♪
ですが、今周期、人工授精したのですが、今日リセットしてしまいました・・(;O;)
今日はなかなか気持ちが前向きにもっていけないのですが、明日から3回目の人工授精に向けて気持ちを切り替えていきたいと思います(^^;
日本酒「作」を鈴鹿の友達に聞いてみたら、今は大人気で入手困難とのことでした。
やはりサミットともなると全国で人気になりますよね〜(^^;
でもそう言われると余計にゲットしたくなりますね〜!
いつか是非味わってみたいです!(^^)!
みえ
2016/06/23 23:18
こちらも、昼からは太陽がすこしだけ顔だしてましたよ☆それだけでも気持ちがいいですね(^∇^)
リセット、残念でしたね(>_<)
まだまだチャンスはありますから、気持ち切り替えてがんばってください♪
私も生理がくるかこないか、ちょっとだけ血が出た時くらいが一番凹んだなぁ〜どばっと出てくると諦めつくってゆうか、体が浄化されたみたいで、生理が終わった頃にはケロッとしてました(((^_^;)単純なのかも〜
作、私は箕田駅近くの太田屋って地酒屋さんに売ってるって聞いてそこに買いに行きました〜たしかに売り切れのもいっぱいありましたが〜
そこはネット販売もしてるみたいで、在庫があるかはわからないけど、またホームページ見てみてください(^∇^)
みえ
2016/06/23 23:32
さっき太田屋酒店のホームページ見てみてら、たぶん在庫がありますよ☆
私の買ったのは『作 雅の智』てのと、『作 恵の智』です。720mlくらいで1,500円と1200円くらい
地酒の説明できる店長にとりあえずのおすすめ聞いて、この二本どちらかって感じでした〜店長の押しは、どっちかゆうと恵の智1,200円の方でしたよ
飲んだ感想聞いたのは恵の智ですが、白ワインみたいで日本酒じゃないみたいって言ってましたよ。まさか1,200円とは言えなかった(((^_^;)安いですよね〜
のん
2016/06/25 17:27
みえさん
箕田の太田屋!めっちゃ実家の近くで昔から知ってる店です〜!(歩いていける距離です!)
そんなところにあったんですね〜!ビックリ(*^^*)!!
1200円お手頃価格でいいですね〜(^^♪
うんうん!それなら全然買えます!
ホームページもありました〜
買ってみようかなぁ(*^^*)
なんか地元の店の名前を久しぶりに聞けたのでうれしかったです(*^▽^*)(笑)
みえ
2016/06/26 13:55
ご実家の近くだったんですねっ!!!
ってことは、あそこ周辺が地元で生まれ育ったところなんですか?!
のどかでいいところですね☆海も近いしあこがれます♪
作、限られたお店しか売ってないみたいですよ〜
そこの酒造に聞いたら、太田屋さんには卸す本数が多いので在庫あると思いますって教えてもらったんです(^^♪
のん
2016/06/28 10:22
みえさん
そうなんですね〜!
太田屋、地元すぎて生活上ほぼスルーでしたが、
結構頑張ってたんですね!(笑)
太田屋周辺が地元です。あそこらの小中学校に行ってましたよ〜(^^)
でも箕田は田舎すぎて、箕田内には、スーパーもないんですよ〜(^^; 都会に憧れて育ちました☆
海が近いのは、すぐに海が見れるからいいのかもしれないですが
のん
2016/06/28 10:25
文章途中で途切れちゃいました(^^;
海が近いのは、すぐに海が見れるからいいのかもしれないですが、南海トラフ来たらやばいな!と家族と話してます(笑)
みえさんの地元は海から遠いのでしょうか?
三重県は熊本ほどではないですが、自然もそこそこ充実してて、住みやすい県ですよね(^-^
みえ
2016/06/28 11:18
南海トラフ、たしかにやばそう( ゚Д゚)
うちは実家は山です!
箕田周辺の海沿いの知り合いが、家にカニが普通に入ってくると言ってたのにカルチャーショック受けた記憶があります(笑)
三重も都会すぎなくて私も住みやすいと思います!
熊本は、あるところは三重より都会・あるところは三重より田舎って感じですね〜
熊本も住みやすいと思います。ちゃんと発展してる街が近くにあって、でも住んでるところはのどかで☆食べ物はなんでもそろうし、野菜も魚も肉も果物も美味しい♪
最近は、実家や友達のお祝いに熊本の特産品送るのマイブームです☆けっこう喜ばれますよ〜
のん
2016/07/02 15:00
熊本の特産品か〜!いいですね(*^-^*)!
なにか送ってみようかな〜♪
県外の方に特に喜ばれる品とかってありますか?
箕田の海沿いあたりの家はそういうことあるかも知れませんね(笑)
実家は箕田駅の近くなのですが、箕田に久しぶりに行くと、たまに磯の香りが漂っていることがありますね〜(^^
最近、宮地佑紀生が暴行で逮捕されたニュースはびっくりしましたね〜(>_<)
全国的にはピンときませんが東海人にとっては結構衝撃ですよね・・(^^;
みえ
2016/07/03 12:24
宮地ゆきお、びっくりしました〜Σ( ̄□ ̄|||)
でも、全国的には知名度ないんですよね・・・
朝のニュースの司会?アナウンサー?とかしてたからもっと有名人かと思ったけど(笑)
熊本でゆう英太郎ですかね〜
知ってますか?!
面白くてコテコテの熊本弁で私は大好きです(*^_^*)
磯の香り・・・海沿いはしますね〜白子とか四日市の方も。
県外の方に喜ばれたのは、デコポンが一番人気かな☆
値段は高めだけど、産地以外で買うともっと高いし〜デコポンって名前で売ってるのは糖度いくつ以上の甘いのって規格の保証があるから贈答品にはおすすめ☆
他も色々フルーツ生産してるから、その時期旬のフルーツ送ると喜ばれるかな(*^_^*)私は父の日や母の日、誕生日や敬老の日、出産や結婚祝いとかも果物や採れたて野菜とか贈ってみたりしてます。
住んでる近くは、場外ホームランメロン(ホームランメロンってのを大きく育てたもの)、ほかの品種のメロン、巨峰とかのぶどう、りんご、いちごなんか生産してますよ〜
あとは、好みがあるけど馬刺しとか。
これも県外で買おうと思ったら倍以上するみたい
いつも実家の方にあんまりないもの珍しいもの考えて送ったりしてます。
私だけかもしれませんが、こっちにきて揚げ豚足にはまって〜
はじめはグロくて絶対無理と思ったけど、食べてみたら美味しかった(^◇^)居酒屋にはほぼ絶対あって、店によって美味しいとこそうでないとこありますが、とろとろに柔らかくなってて外がカリッと揚げてある豚足は最高☆ビールが進む!!!
これも地元の友達に送ってあげたいけど、地方発送してるとこが見つけられなくて・・・
あ、鶴屋百貨店にある持ち帰りの豚足屋さんの揚げ豚足は美味しかった☆
のん
2016/07/04 15:49
宮地佑紀生のラジオ番組で何があったんでしょうかねぇ(゚Д゚;)ニュースではもともと一緒にやっていた方とうまくいってなかったような感じで言ってましたが、人間関係ってほんと難しいですよね〜(^^;
英太郎は最近覚えましたよ(^^)!
なんだか元気がもらえるキャラクターですよね。
熊本ではかなりの有名な方なんですねー☆
でも英太郎の暴行はとても想像できないですね。大丈夫そう(^^)
ご当地のフルーツですか(*^^*)
いいですね〜☆
フルーツってあまり自分で高価なものは買わないですもんね。でもいいフルーツって本当に美味しいですよね〜(^^)
豚足はまだ未開の食べ物です(^^;
居酒屋に行く時があったら、ビールと一緒に注文してみた〜い(*^^*)
みえ
2016/07/04 17:33
人間関係って、たしかに難しい('Д')
奥が深いですね・・・
私もこちらに引っ越して新しい人脈ができて楽しく過ごしてますが〜日々勉強な感じです。
英太郎、おぼえたんですね☆
あのひと、39歳か40歳ですよ〜わたしはてっきりもっと年上だと思ってた(^-^;
ぽっちゃりしてて、頭の回転早くておもしろくてにくめないですよね(笑)
揚げ豚足、私もこっちにきて初めてデビューしました☆
お義母さんが普通に夕食にって買ってきてくれたので、無理と言えずいやいや食べたのが初対面です。そこからはトリコです。熊本の人でも好き嫌いはわかれるみたいなので、無理のないよう・・・
あ、地震で寸断された都会へ続く道たちは、今年か今年度いっぱいを目標に工事されるみたいってニュースでしてました(^^♪
あかるいニュースがあってうれしいです!
のん
2016/07/06 15:37
みえさん
英太郎の次に最近熊本で覚えたキャラがあります(*^^*)
ゆるキャラのキクチくんです(〃▽〃)!
あのビジュアルが絶妙すぎます(笑)
私のなかで鈴鹿のゆるキャラ、すずか茶んもブサゆるさがヒットだったんですが、キクチくんは私の中で、すずか茶んを越えました〜(^o^;)
阿蘇の道路、復旧工事が決まったんですね!
少しずつでも確実に前に向かっているのでうれしいですね(*^^*)
また阿蘇に遊びに行かなきゃ☆
みえ
2016/07/06 16:59
わ〜ゆるきゃらのきくちくん、初めて知りましたΣ(゚Д゚)
頭がメロンのやつですか???
調べたら、今日は19時から週刊山崎くんって熊本ローカル情報番組出るみたいですよ☆のんさんも見れるといいな(^^♪
阿蘇、もう少し復興したらぜひ!!!
三重にはない雄大な自然って感じです。
ホントは、360度緑がきれいで避暑地な夏が一番おすすめなんですが・・・今年の夏はまだ復興途中だな〜
信じられないですが、熊本市内と比べるとかなりの気温差があって、昼間も暑いけど吹く風はサラサラしてて快適☆朝晩は今でも寒いくらいです。
のん
2016/07/10 17:20
みえさん
キクチくんのTV出演、見逃してしまいました〜(>д<*)残念!
でもフェイスブックでキクチくんを登録してありますので、最新のキクチくんの状況はバッチリチェックできる状態です(^^)d!
阿蘇は涼しそうで、夏過ごしやすそうなイメージがありました(*^^*)
いつかいつか絶対夏の阿蘇を満喫したいです!!
今回の選挙なんですが、まだ選挙名簿の在籍が三重県だったみたいで、鈴鹿市から投票券が届きました〜(><)
熊本の人に入れたかったのに〜( ´△`)
仕方ないので、三重県の候補者に不在者投票で入れておきました☆
先日、3度目の人工受精をしてきましたゃ(^^)今回は卵管造影を受け、その後の人工受精でした。でもでも、期待しすぎるとダメだった時、ダメージがでかいので、あまり期待しないようにして過ごしていきたいと思います(;^∀^)
みえ
2016/07/11 08:32
キクチくん、初めて見ましたが爆笑( ´艸`)
ふなっしーみたいなしゃべりで笑えますね!
すずか茶ん、ぶさゆるすぎて笑えます!!
阿蘇、涼しそうなイメージあったんですね〜
私は引っ越すまでまったくの無知で・・・九州はみんな南国で暑いと思い込んでたので、夏涼しく冬は雪まで降るくらいに寒いってことに衝撃でしたΣ(゚Д゚)
選挙、そうですね〜まだ引っ越してきたばっかりだとそうなりますか・・・
私は引っ越してから数年たつのでしっかり近所で投票してきました(^^♪
三回目人工授精されたんですね☆
早くこうのとりきてくれるよう、応援します(^^♪
卵管造影の後ならゴールデンタイムとかゆうし、期待膨らみますよね〜私も卵管造影してから人工授精5,6回したので、ダメだと思いつつめちゃめちゃ期待しましたもん(笑)
私の場合、造影で片側がつまってはないけど細くなってるって言われて凹みました・・・チャンスは人の半分かと思って。。。
でも、順番に左右交互に排卵するのかと思いきや、排卵誘発剤飲んだせいか卵管が細くない方が続けて排卵したり・・・人間の体は不思議ですね〜
結局なにが原因だったのか不明のまま今にいたります。
のん
2016/07/14 20:29
みえさん
卵管造影後の人工授精、期待させといて結果出なかったら本当へこみますよね・・(ToT)
私もなんだか期待裏切られる予感満載です〜(>_<)
3回ほどしてみてダメなら体外にしようかなぁと考えてます(^^;
自分の体ってほんと不思議ですよね。直接中が見たいですよね(^^;
化学が発達して、排卵から授精、着床まで見られるエコーが開発されればいいのになんて思ってしまいますね(笑)そしたら長くても着床成立しなかった時点で気持ちを切り替えられるのに(´Д`)
きくちくん、キャラ強烈すぎますよね〜(^^;
すずか茶んは、ぶさすぎて、もうそこまでいったら逆に尊敬さえ感じますよね(笑)なんでも鈴鹿市の飯野高校の生徒が考えたキャラだそうです(^^)/
九州、南国のイメージわかります!
雪降るイメージほんとないですよね〜(^^;
もうコメントが99行きそうですね(゜o゜)!
99まで行ったら私がこちらでみえさんとの交流のトピック作ってもよいでしょうか?
地域版だし細かいことはまあいいですよね(;^ω^)
みえ
2016/07/15 09:49
ほんとだ!もうコメント99に(*^_^*)
お付き合いいただけるなら喜んで♪
のんさんが作ってくれる新トピ待ってます☆
そういえば、女優の能年玲奈さん、『のん』って芸名に改名しましたね(笑)
すずか茶ん、高校生が考えたキャラだったんですね〜たしかデザイン科みたいなのがあったからそこの学生かな?!
次回は体外の予定なんですね。
ドキドキワクワクじゃないですか?!
私も自分が体外受精するって事実が夢の中みたいな感じでした。初麻酔も経験したし〜
でも、Aクリニックは採卵する時麻酔効いてるから痛み全くなかったですよ。準備段階の注射や点滴は普通に痛いですが(^-^;
私は、痛い注射や治療頑張ったときは美味しい食べたいものをご褒美で食べることにしてました。ダメだったときはやけ酒したりとか。単純ですが(笑)
ほんと、どこに原因があるのか見てみたい!!!
あ〜なるほど〜それなら体外しか無理だよねってすぐに納得できるもん。
できるなら自然妊娠に近い形でって願ってしまいますよね。
のん
2016/07/17 21:04
にゃあちゃんさん
コメント99で過去ログに行くと思ったら、コメント100で行くのですね(^^;
こちらにコメント後、新トピック作成しようと思うのですが、過去ログ見てみたら、なんだか表示がおかしくて過去のがなかったんですが・・(゜o゜;)壊れてるんでしょうか?
このコメントも新トピックのコメントに載せておきますね☆
能年玲奈さん、『のん』に改名、有り難いような恐れ多いような(*^^*) よくネットのハンドルネームで使われる名前だから、逆に女優さんが『のん』というのはかなり斬新ですよね。改名しなくても今の名前でも充分人気あるので大丈夫な気がしますが、占いなどで見てもらったのでしょうか?
鈴鹿茶ん、デザイン科の学生が考えたみたいですよ〜(*^^*)実は私も卒業生なんです。デザインセンスゼロのデザイン科OBなんです(^^;
人工授精3回というのは、卵管造影後3回程というつもりだったのですが、わかりずらい表現ですいませんでした(+o+)!
でも、もともと体外からやろうと当初思ってたので、旦那は今いち微妙な反応でした。卵管造影後が妊娠率あがるからと説明して、納得はしたのですが、年齢的にも判断難しいですよね(>_<)やってみなければ、どちらがよかったとも言えないし・・私もわからない状態です(^^;
でも、体外にいっても、三重だったら採卵無麻酔だったかもと思うと、ずいぶん安心して治療に取り組んでいけると思います(^^)!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと