この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のん
2016/07/17 21:06
引き続きお話ししましょう(^^)
よろしくお願いします☆
過去ログは返信できません
のん
2016/07/17 21:06
みえさん
コメント99で過去ログに行くと思ったら、コメント100で行くのですね(^^;
こちらにコメント後、新トピック作成しようと思うのですが、過去ログ見てみたら、なんだか表示がおかしくて過去のがなかったんですが・・(゜o゜;)壊れてるんでしょうか?
このコメントも新トピックのコメントに載せておきますね☆
※過去ログにみえさん宛ではなく「にゃあちゃん」さんという方の名前を打ち間違えて載せてしまいました(>_<)修正しようとしたら、過去ログには修正の欄がなかったのでこちらで訂正させていただきました(^^;
能年玲奈さん、『のん』に改名、有り難いような恐れ多いような(*^^*) よくネットのハンドルネームで使われる名前だから、逆に女優さんが『のん』というのはかなり斬新ですよね。改名しなくても今の名前でも充分人気あるので大丈夫な気がしますが、占いなどで見てもらったのでしょうか?
鈴鹿茶ん、デザイン科の学生が考えたみたいですよ〜(*^^*)実は私も卒業生なんです。デザインセンスゼロのデザイン科OBなんです(^^;
人工授精3回というのは、卵管造影後3回程というつもりだったのですが、わかりずらい表現ですいませんでした(+o+)!
でも、もともと体外からやろうと当初思ってたので、旦那は今いち微妙な反応でした。卵管造影後が妊娠率あがるからと説明して、納得はしたのですが、年齢的にも判断難しいですよね(>_<)やってみなければ、どちらがよかったとも言えないし・・私もわからない状態です(^^;
でも、体外にいっても、三重だったら採卵無麻酔だったかもと思うと、ずいぶん安心して治療に取り組んでいけると思います(^^)!
みえ
2016/07/18 17:15
新トピ、ありがとうございます☆
私もあんまりシステムわかってないんですが(笑)
こちらからは過去ログも普通に見れる感じですよ〜
のんさんが見れなかったのは一時的なものなのかも?!
のんさんの旦那さんは、治療にも協力的なんですね(*^_^*)ステキです☆
うちは協力的でしたが、タイミング・人工授精・体外ってステップアップの時にはいつもあと一回がんばったらできるかもよ〜まだステップアップしなくてもいいんじゃないって感じの雰囲気流れてましたよ〜
私も若干そうゆう気持ちがあったから遠回りしたんだと思いますが(笑)
でも、人工授精5,6回したらあんまり見込みがなくて体外に進んだ方がいいって判断基準があったから、そこそこすんなり体外にステップアップできた気がします。
のんさんはまだあと三回チャンスがあるんですね(^^♪
デザイン科だったんですか!
私そちら方面のセンスがないもので・・・憧れます(^◇^)
ペペのん
2016/07/23 10:59
みえさん
こんにちは。
のんです。
のんというペンネームはすでに他の方が使われているようで、「ぺぺのん」というペンネームに変更致しました(*^^*)
これからもよろしくお願い致します。
旦那は協力的になってくれてるので助かってます(^^)
もう年齢的にも後がないという気持ちをわかってくれたみたいです。
最終的に、子供ができなくても、夫婦でやっていけばいいとも言ってくれてるので、気持ち的にはとても安定して不妊治療していけてると思います。
最近、コウノドリの漫画を読んでます。
今まで出産のリスクや危険性について知るのが恐かったのですが、不妊治療の間にきちんと学んで向き合っていくことも大切かなと思いはじめました。
ドラマは見ていなかったのですが、産科医の先生方の真剣な姿に心がうたれました〜。
デザイン科でしたが、本当に私はセンスないんですよ〜(>_<)
卒業後、就職してほんと普通な社会人になりました(笑)
みえ
2016/07/23 11:08
あらら、ぺぺのんさんこれからもよろしくです☆
精神的に安定して治療にのぞめることはベストですね(^^♪旦那様と仲がよさそうでいい感じ☆
私も治療中と妊娠してからコウノドリ読んでました!
主人や友達には、こわくないの?ってよく聞かれましたが、意外に冷静にちゃんと現実見なきゃって思ってた気がします。世の中みんな普通に妊娠して出産するように思われがちだけど、そのうらには色んな現実があるんだって考えさせられました。そして自分の悩みはまだまだ浅いものなんじゃないかとも思ったかな。何回も泣きましたよ( ;∀;)
ペペのん
2016/07/23 11:34
みえさん
やはり知るのが恐いって最初は思いますよね。
私が読み応えあるし、勉強になるよ!って言っても主人は読もうとはしません(^^;
宇城の図書館にコウノドリの漫画があって、チャンスがあれば借りたりしています。結構人気があってないことのほうが多いんですが(^^;
妊婦さん、みんな出産までさまざまな不安を抱えて過ごしているんですよね(>_<)
でも、そんな妊婦を支える先生方やスタッフの皆さんは本当に心強い!
江戸時代とかに妊娠してたら、出産は本当に命がけですよね。
今の時代、この日本で妊活し、出産できることは本当に有り難いし、恵まれていると思います(*^^*)
みえ
2016/07/23 20:48
ご主人、妊娠したら変わるかも☆
うちは妊婦になってから読み始めたかも〜
どっぷりハマってましたよ(*^_^*)
不安は増してたみたいだけど(笑)
産まれてくるまでは、健康かどうかとかもはっきりわからないし、色々不安はありますよね・・・
とくに私高齢だったので障害とか色々不安にもなったけど、自分にきてくれた新しい命の力を信じることにして出生前診断せずに今に至ります。
自分の体は経験したことのない変化の連続でした。
ペペのん
2016/07/28 11:40
みえさん
3回目のAIHも生理がきてしまいました〜(+o+)
次は4回目AIH、卵管造影後としては2回目です☆
気持ちを切り替えて次に挑もうと思います!
確かに妊娠するまでは、ほんと実感ないですよね。
でも妊娠すると、体は出産に向けてどんどん変化するし、いろいろな不安も次々出てきますよね。
妊娠したら、夫婦ともども意識がまた変わってきますかね。
出生前診断もするか難しいですよね。
我が子であれば、どんな子でも受け入れたいと思う反面、なにか異常があったらその現実を受け止められるのかとか葛藤がありますね(>_<)
みえ
2016/07/30 15:12
のんさん、残念でしたね(´;ω;`)
でもまだまだ希望はあります☆
次までに大人のラブラブデートしてリフレッシュしてがんばってください(^^♪
出生前診断、妊娠して初めて知ったんですが・・・
検査するのは15週くらいって決まってて、つわりも落ち着きすっかり妊婦気分でおなかも膨らみ始め早ければ胎動感じたり、エコーでは人間の形になってるのがわかるので、そこまで大きくなってから妊娠をあきらめるってのはすごく勇気がいるんじゃないかって思いました。
羊水検査だと針を刺すので流産の可能性もあるらしくて・・・
確かに現実夫婦二人が受け止められるかの自信はないです('Д')
治療中と同じように、妊娠してからも〜ひとつづつ未知のハードルを乗り越えていく感じでした。
検査やら検診で、何個採卵できたかなとか何個受精できたかな、グレードはいいのか、妊娠したのか、心拍確認できるのか流産しないかちゃんとおなかの中で育ってるのか異常や障害や病気はないのか毎回ドキドキでした。
正直な話、人工授精や体外受精の時・結果聞く時、妊婦検診の時も恥ずかしながらずっとこっそりお守り握ってましたよ(^-^;
妊婦になってからは、意外に検診の回数少なくて、半年くらいまで1か月に一回で生きてるのかどうかホントに不安でした。
そして出産してからも、ちゃんと成長してるのか異常や障害はないのか日々不安はありますよ〜
一喜一憂して、ひとつづつクリアしてるような毎日です。
人間、どんな状況でも悩みは尽きないのかも(*^_^*)
ぺぺのん
2016/08/05 18:26
返信遅くなってしまいゴメンなさい(><)
妊娠継続できるかも、本当ドキドキですよね。
コウノドリの漫画読んでからは、出産で何もトラブルなくいくとは限らないということを、更に実感してしまいますね。
お腹の中で大きくなってから障害あると言われても、確かに諦める勇気ってなかなか持てないですよね・・(><)
妊娠、出産までの道のり、正に未知ですね。妊娠にかすったこともないので・・本当に想像つかないです(^o^;)
みえ
2016/08/06 14:16
だいじょうぶですよ☆
私も今回妊娠するまではホントに一度もかすったことありませんでしたから(^^♪
ペペのん
2016/08/06 15:28
人工授精今回4回目ですが、このぐらいになってくるともう人工授精ではダメかなという気持ちになりますね(^^;
ちなみに明日人工授精してくる予定です。
今回は右側に大きな卵胞2つあるとのこと。
内膜も9ミリありそこそこ状態はよさそうです。
でも毎回いけそうかなと思いながら、あっさり生理がきますね(;'∀')
魔法界への扉が開く日もいつかくるのかしら?
最近は最終的に授からなかった場合の将来も、前向きに想像するようになりました(^^;
どちらの結果も受け入れよう・・という気持ちになりつつあります(#^.^#)
どちらの結果になろうと、自分たちで決めた期間と予算の範囲でできるだけのことをやってみるのみですね(^^)/!
みえ
2016/08/08 09:26
たしかに人工授精も初回は完全に妊娠した気分ですが、回数重ねるとどんどん今回もダメなんだろうなって気持ちが強くなりますよね・・・
私も、卵胞とか調子は抜群だったんですが、いつも生理に凹まされました・・・
体外受精の初回は、めっちゃ期待したのに判定日前にすごい勢いで生理来ましたよ(´;ω;`)
魔法界への扉、それはすべてに絶妙なタイミングでやってくると思います☆赤ちゃんは空から降りてくるタイミングを見計らってるってなにかで言ってましたし♪
私も治療中は二人の生活も色々考えましたよ!
やるだけのことはやって、もう後悔しないと思えるくらいになったら、胸を張って二人の生活を楽しもうって(^^♪
お盆は帰省するんですか?
私は避難にひと月帰ってたし、夏はこっちのが涼しくて快適なので帰りません(笑)
ぺぺのん
2016/08/08 16:32
そうなんですよね。卵胞や精子など、人工受精に向けて好条件だと、期待してしまうのですがことごとくダメだったりしますよね(><)
人工受精の確率的に10人やって1人妊娠するかしないかくらいだから、妊娠しない方が普通なのかな・・と思い自分を慰めてます(^_^;)
体外受精でダメだったときは、きっとものすごく凹みますよね(;_;)
みえさんはそれらも乗り越えて妊娠されてるから、妊娠成立した時の喜びもすごく大きかったのではないでしょうか?
全てに絶妙なタイミングやってきたらいいなぁ(*^^*)
お盆は夫が仕事忙しそうなので、帰れなさそうです。
多分、年末年始に帰れると思うのですが(^o^;)
阿蘇はやっぱり涼しいですか?
昼間もクーラーつけなくてもいけるくらいですか?(^^)
宇城は毎日あっついです〜(;´*ω*`)
夜は寝苦しいし、もう少し涼しくなってほしいですね〜☆
みえ
2016/08/08 23:28
涼しいですよ〜
家にはクーラーついてません(笑)
引っ越しの時に取り外して持ってきたクーラーはお蔵入り(^-^;
昼間の日差しは暑いですが、風はサラサラしてて涼しいんです。家の中も一番熱い時でも扇風機で十分くらい。日が落ちたら急に寒いくらいに温度が下がって寝苦しい夜はありません☆朝も寒いくらいの時がありますよ。完全に避暑地です。
体外受精のダメだったときは凹みますね・・・
大量に出血しても、もしかしたら妊娠してるかもあきらめきれなかった(^-^;
妊娠した時はキツネにつままれた感じでした。
自分が妊娠してることの実感がわかなくて、夢を見てるんじゃないかって思いました。判定もらった時に泣いちゃったってこともなく、あ、そうですかっみたいな感じでした。
絶妙なタイミングは意外なタイミングで来ると思います(*^_^*)お楽しみに☆
ぺぺのん
2016/08/12 14:49
お返事おそくなってしまいました(><)
みえさんのお家、エアコンついてないんですか(/ロ゜)/!?
す・・すごい!!!羨ましい〜!!
こちらは毎日暑くて暑くて、エアコンなしなんて考えられないです(^o^;)
阿蘇は本当避暑地なんですね〜☆
素晴らしい〜!!
道が復旧したら是非伺いたいですね!o(^o^)o
妊娠した時、予想外すぎて方針状態だったのですね(^^)
内村航平選手が今回金メダルとった時のお母様の表情が頭に浮かびました(笑)
オリンピック感動的でしたね(^o^)!
妊活もオリンピックも夢を追うという点では似ているかも(^^)
全員がメダルをとれるわけではないけど、夢に向かって全力で取り組む・・。オリンピック選手に元気をもらえる気がしますねo(^o^)o!!
みえ
2016/08/16 11:55
オリンピック、そういわれれば妊活に似てますね・・・
他の人から見たらそのうち授かるから大げさだと思われるかもしれませんが、なかなか授からない本人にとっては子供を授かるのは全力で取り組んだその先のすごい奇跡で夢のような出来事に感じますもん。
オリンピックに出る選手もいっぱい悩んだり考えたり泣いたり・・・お金もかかるだろうし、色んな事我慢してるだろうし・・・
自分だけ辛くて頑張ってるんじゃないと思うと、ホント元気が出ますね(*^_^*)
こちら、ホントに涼しいですよ〜
今年は異常に暑いですが、朝晩は涼しいので生きていけます☆
あ、でも冬は寒いですよ〜
たまに雪降ったり、凍ったり。
温泉もあるから温泉目当てならいいいけど・・・
夏の方が景色はきれいですよ〜一面グリーンで雄大な自然に癒されます。
ぺぺのん
2016/08/17 11:42
オリンピック選手には本当勇気もらいますよね(*^^*)
皆、今を一生懸命生きてて勇敢です!
自分もがんばらないと!と思いますね!!
冬はやはり寒いのですね!Σ(×_×;)
夏涼しいということはやはりそうですよね(^_^;)
雪はしょっちゅう降るんですかね?
阿蘇はスタッドレスタイヤ必須ですか?
みえ
2016/08/18 15:53
雪は三重と変わらないかなぁ〜
でも、気温はこっちのが寒くて、朝は毎日のように0度以下になりますよ〜
スタッドレスは、あれば安心かな。
オリンピック選手、吉田沙保里選手三重出身ですよね☆
強いし、人もよさそうなのでステキですね〜
ぺぺのん
2016/08/20 14:19
阿蘇は冬の朝0度ですか!Σ(×_×;)!
私はかなりの寒がりなので冬の阿蘇は厳しそうですね(^o^;)
吉田沙保里選手、三重出身ですよね。
今回オリンピック残念でしたよね。
まわりの期待なんて気にしなくていいから、何よりご本人のために金メダルとらせてあげたかったですね(/_;)
そういえば熊本来て最近気がついたのですが、熊本・・・・サイゼリアないですよね!?(><)
サイゼリア大好きだったのでちょっぴりショックでした〜(´*ω*`)
みえ
2016/08/21 21:37
寒がりには厳しいかも(^-^;
でも、温泉もあるのであったまるかな♨
吉田沙保里選手、ホントに金をとらせてあげたかった〜
ホントに残念( ;∀;)
サイゼリア、そういえばないですね。
お店やスーパーも見たことないところが多くて来た時は新鮮でした。
まだまだ昼間は暑いですが、もうお盆までの猛暑ではなく涼しい風が吹いてます。夏が終わりそうですね・・・
ぺぺのん
2016/08/22 18:10
寒い中の温泉最高ですよね(*^^*)
阿蘇は温泉がたくさんあるので、湯巡りなどで冬をどっぷり楽しむのもいいかもですねo(^o^)o
最近少し涼しくなった気がしますが、それでもまだまだこちらは猛暑日が続きそうな感じで(><)
サイゼリア行きたくてネットで調べたんですが、熊本県内にはないとのことでした(ToT)
三重県にはないお店たくさんありますよね!(^^)
ゆめマート、ゆめタウン、お弁当のヒライなど、こちらでは超主流なのに三重にはないので新鮮です。
ゆめカード作った時には、これで熊本県民だ!って思っちゃいました(笑)
みえ
2016/08/23 10:23
ヒライ、三重にもあったらいいなと思います。
ちくわサラダや店舗で食べるごぼう天うどんも美味しいですよ☆
ゆめカード、私も作りました!
くまモンと米塚がのってるカード(^^♪
ポイント10倍デーにカードにチャージしたお金で礼服買ったら、5000円分の商品券もらえましたよ〜
そういえば、『餃子の家』って知ってますか?
ケンミンショーやいろんなテレビに紹介されてるみたいで。大きい餃子。食べて事ありますが美味しかったですよ☆たぶん八代の方なので、のんさんとこからは近めかな〜と思って。
ぺぺのん
2016/08/28 10:19
5000円商品券いいですね!(^o^)
高額な買い物するときは10倍デー狙いわねばですね(*^^*)!
餃子の家、存在は知ってるのですがまだ立ち寄ったことないです。
津餃子みたいに大きいのかな?
一度是非食べてみたいです☆買ってみようかな〜(^_^)
今回生理がきてしまったのですが、これを機に体外受精にステップアップすることになりました。
生理きた時、人工受精じゃダメだわって思っちゃいました(^_^;)年齢的に人工受精難しい気がしてしまいました(><)
今、プラノバール服用してます。来週期、採卵にむけて筋肉注射打ってくのですが、みえさんは自己注射でしたか?うまく注射出来ましたか?
みえ
2016/08/28 22:16
ステップアップ決めたんですね☆
私も6回人工授精してかすりもしない陰性でだいぶあきらめついて、体外受精にステップアップできた気がします(^-^;
プラノバール、副作用はないですか?
私はほとんどなく普段通りでした。
飲み忘れ要注意ですよ☆
採卵に向けての筋肉注射、注射嫌いで針さすとこ見れない臆病なので、通院に1時間くらいかかりましたが暇にまかせて病院で筋肉注射してもらってました(^-^;
せっかく日数とお金をかけて採卵するのに仕方を間違って効果なくても嫌だなと思って。
連続8日間通って注射しましたよ。
初めは筋肉注射とかあんまりしたことなかったので毎日憂鬱だったし痛かったけど、そのうち慣れました(笑)
帰り道に寄り道して美味しいもの食べよ☆とかあの店に寄ろうとか買い物しよう♪とか楽しみ作って行ってたら、8日間はすぐ終わっちゃいました(*^_^*)
ぺぺのん
2016/08/29 13:00
みえさんは筋肉注射、ARTでして頂いてたんですね。私もそうしようかなぁ(^o^;)自分でするより絶対確実だし安心できますよね。
みえさんは8日間だったんですね。
注射打つ日数も人によって違うんですよね。早めに終わると嬉しいなぁ(^o^;)
プラノバールは大きな副作用はないのですが、飲みはじめてからやたら左乳首が違和感あります(^_^;)
体は高温期と思って反応してるんですもんね。
体外デビューと同時にスポーツクラブにも通いだしました。
夏の暑さもあり、散歩もせずグータラしてたのですが、スポーツクラブ入会時に体重や筋力測ったらヤバかったです(;゜0゜)
今まで怖くて体重計乗ってなかったのですが、自分の人生史上最強に太ってました(笑)
体力の衰えも感じてたので、妊活と一緒に体力作りしていこうと思いますo(^o^)o
みえ
2016/08/29 13:50
左乳首だけ違和感っておもしろいですね〜
でも、大きな副作用無くてよかった☆
副作用強い人はすごく気持ち悪かったりとか大変みたいですよ。
スポーツクラブ、いいですね(*^_^*)
体力つけたほうが絶対いい!!!
運動するとホルモンバランスも整いそうだし(^^♪
私もたぶん毎朝の30分だけのウォーキングで、ずっと腰痛だった腰が全く痛くなくなったし〜出産してウォーキングやめて半年、やや腰が痛い気がするのでまたベビーカー押しながらでも始めようか検討中。
ペペのん
2016/08/31 20:42
先ほど大きな地震がありましたね。
震源、宇城市のこと多いですが、多少の余震は少し慣れてしまった感じがあります。本震体感してないからかもしれないですが(>_<)
ベビーカーを押してお散歩いいと思います(^^)
これから秋になって散歩もしやすい季節だし気分転換にもなりそうですよね☆
今日はスポーツジム休んじゃいました。
昨日まで張り切りすぎて、腕足の疲労感半端なくて(^^;
明日からまた頑張りま〜す!
みえ
2016/09/01 11:41
地震ありましたね〜
今朝もありましたね〜
もう余震もほぼなく、落ち着いてきたなぁって油断してました(^-^;
まだまだ続くのかな・・・
どちらも家族がいる時間だったからいいけど、ひとりだったらもっとこわいだろうな〜
ぺぺのん
2016/09/01 22:07
地震、朝の地震からは少し落ち着きましたね。
余震はまだ収まりそうにないかもですね(><)
せめて震度5弱より大きいのだけは勘弁ですよね(;_;)
夫も毎日仕事遅いので、大きな余震時、結構一人のこと多いです(^o^;)
でもアパートの建物が結構丈夫みたいなので、まだ冷静を保ててます(^_^;)
みえ
2016/09/02 09:10
のんさんとこも旦那さん仕事遅いんですね・・・
うちも昨日は10時30分すぎでした〜
昼間にも地震あったのは気づかず(^-^;
うちは古いし半壊の認定されててあやしいので、地震来たら家の横にある畑にでもでようかな(笑)
ぺぺのん
2016/09/08 12:35
返信いつも遅かったりですいません(><)
最近地震少し増えてきた気がしますね・・
みえさんのお家半壊認定されてるんですね(><)
ゆくゆく建て直したりする予定ですか?
大きな地震きたらすぐ外に出れるようしなきゃですね。
プラノバール21日間、長いですね〜(´*ω*`)
まだ1週間もあります・・
点鼻薬まであと一息ですが、指し心地とかどんな感じですかね(^_^)
筋力注射後は運動や入浴はNGなのでしょうか?
みえ
2016/09/08 16:24
いえいえ〜都合のいい時に返信でいいですよ(*^_^*)
ホント、また地震増えてきましたね・・・こまったなぁ
うちはおばあちゃんの世代で建てた家みたいで、いずれ建て替えたいと思ってたところです。
でも、ばあちゃんが生きてる間は寂しがるかなって先延ばしにしてるとこで、地震があって建築関係は忙しくて新築はかなりの待ち期間があるみたいなので早くても数年後かな(^-^;
スタートから採卵までの期間、長いですよね((+_+))
まだ余震あるならあんまり建てる気もしないし・・・
もしまた大きいのが来て壊れるかと思うと考えますよね〜点鼻薬、ホントに効き目があるのかちゃんとできてるか心配でした(?_?)
筋肉注射後は、普段通りに過ごしてましたよ(^^♪
お風呂も入って、家事もして〜
先生に注意事項言われなかったら普段通りでいいかと。
採卵の前日は夜の21時くらいに注射に行った記憶があります。採卵当日は病院に朝の7時入りだったような・・
ぺぺのん
2016/09/12 18:13
おばあちゃんの思い出のつまった我が家だと、確かに建て直しは躊躇しますよね(><)
地震終息していくよう願いつつ今は様子見ですね☆
筋力注射後は普段通りでいいんですね(^^)
採卵前日はそんな遅い時間に行くのですねー!了解です!
点鼻薬今日からはじまりました〜(^o^)
射した後、鼻の奥から喉のあたりまでスーっとした感覚があります。
これはきちんと射せてるってことなのかな(^o^;)
みえ
2016/09/13 10:34
点鼻薬、ちゃんとさせてるかホント心配になりますよね〜かかってるお金も高いから慎重に('Д')と思うけど、さす回数が多いからそのうち慣れて適当になってたような(^-^;
時間も1,2時間ずれたりしたときもあったけど、とりあえず忘れないようにだけしてました。
病院は、今も通常営業されてるんですか?
もう新しい建屋ができてそちらになったのかな?
ぺぺのん
2016/09/15 17:29
点鼻薬、1時間くらいまでならずれても大丈夫かな(^_^)
今のとこ挿す時間からずれても30分以内に差してます。挿し忘れないようにしないとですね☆
病院は通常営業してますよ。
新しい建屋側で診察していただきますが、古いほうと連結してて入り口は今まで通りです。
新しくなってドリンクコーナーなくなっちゃいました(泣)今は飴ちゃんが置いてあります(^_^;)
みえ
2016/09/15 21:51
さし忘れなかったら、少々遅れても大丈夫ですよ(*^_^*)
少しの間頑張ってください(*^_^*)
病院新しい方になってるんですね〜
私が通ってた一年前は、ちょうど工事着工したところでした。
ドリンクコーナー、私も好きでした☆
お得な気分になれて癒されてました(*^_^*)
いっぱい人がいるのに、誰とも話せないことが微妙な感じでした。勇気だして一人だけ声かけた人とはその後少し話しましたが〜みんな状況が分からないからなかなか話しかけにくいですよね・・・悩みはみんな同じなのに('Д')
ぺぺのん
2016/09/17 13:03
病院、話しかけにくい雰囲気ですよね。
同じ不妊の悩みを持っているんだと思うのだけど、きっかけがないというか(^_^;)
私も同じ悩みをもつ方と直接お話ししてみたいですが、話しかける方が治療に対してオープンに話したいかもわからないし、なかなか難しいですよね(^o^;)
でもこちらでみえさんとお話しできること、すごく嬉しく思います(^^)
お家が近かったら直接お話ししにいっちゃいそうです(;^∀^)
みえ
2016/09/17 16:20
私もうれしいです(*^_^*)
近かったらぜひにお会いしたいですね(^^♪
でも、まだまだ道路事情が悪いですからね・・・
同じ悩みを持つ人と直接話したいのわかります☆
病院は卒院メッセージ読んでると結構ヘビーな状況で頑張ってる人とか多くて気軽に話せないなって思った記憶があります。
今日は思いがけなく晴れ(^^♪
台風はくるんですかね?!
ぺぺのん
2016/09/19 11:10
おはようございます☆
台風少しづつ近づいてきていますね・・
少しでもそれていくといいのですが(>_<)
阿蘇と宇城は結構遠いですもんね(´-`*)
三重は縦長ですが、それに比べて熊本は正方形?的な地形でやたら広く感じます(;^ω^)
道路状況整ったら、またぜひ遊びにいきたいな(^^)
今日生理がやってきたので、2日後ART予約取りました。
とうとう注射の日々が始まります(;^ω^)
最近、ジムで筋トレなど運動頑張ったおかげで血行がよくなったのか、いつもよりPMSも少なく、体調も絶好調な感じです(^^)/
いつも生理前にひどい頭痛や胃痛下痢などきていたのですが今回はありませんでした☆うれし〜♪
この調子で体をバシバシ鍛えて子宮卵巣なども含めて体の若返りをはかっていけたらと思います(^^)
みえ
2016/09/21 20:59
台風は被害なく過ぎて行きましたね(^^♪
のんさんとこは大丈夫でしたか?
今日から注射始まったんですか?!
痛いけど、そこそこ慣れてくるのでがんばってください☆頑張った分だけ何か自分にご褒美あげて(*^_^*)
体調も絶好調でいい感じですね(≧▽≦)
私も治療してた時は生理痛がだんだん少なくなってました。それまでは、生理中絶対一回は鎮痛薬を飲まないとだめだったのに、必要無くなって〜ホルモンが整えられていくんですかね?!
運気が向いてきたのかも(^^♪
ぺぺのん
2016/09/23 14:31
台風なにもなくて本当よかったです(^_^)こちらも大丈夫でした〜☆
注射はじまりました。昨日まで2日間ゴナピュールうって、今日からHMGです。
注射痛いですが、一瞬だし卵管造影検査の激痛に比べれば全然耐えられます!(^^)d数日注射頑張っていこうと思いますo(^o^)o!
体調絶好調だと思ったら昨日まで2日間片頭痛に襲われダウンしてました(^o^;)
やつは突然やってきますね(笑)
やつを近づけさせないくらい体質改善図っていきたいです(気持ちは(^o^;))
3日ぶりのジムに励んできますね(^o^)!
みえ
2016/09/23 17:30
たしかに卵管造影検査は悶絶でした(^-^;
そしてだんだんと慣れます(*^_^*)
片頭痛か〜
天気もいまいちだったし、体調にも影響しそうですよね。
大事な時期、楽しんで頑張ってください☆
今週は宇土である大きなフリマに行きたいなって思ってるんですが、どうしようか悩み中。
ぺぺのん
2016/09/27 13:03
こんにちは。
今回片頭痛、計4日も苦しんでました(^_^;)なんだらいつもに比べて長かった〜(´*ω*`)やっと完治した感じです☆
注射確かに少し慣れた感が出てきました。どういうふうに痛みがくるか予想できますね(^_^;)恐怖心も最初に比べると少しマシになった気がします。
宇土のフリマ、行かれましたか?
私のアパートから結構近いところでやってたみたいです。
でも私は最近、断捨離マイブームの為、物を増やさない為に行かなかったです(^o^;)
見ちゃうと絶対欲しくなっちゃうから(笑)
みえ
2016/09/27 17:34
4日間片頭痛はきついですね・・・治ったみたいでよかった☆
やっぱり採卵の時の薬は副作用多そうだし(*_*;頑張ってください!
私も思い返せば気持ち悪かったりしたような〜
フリマ、今回はやめておきました。
いつもはグランメッセであるので車で30分で近くて楽しみにしてたんですが、宇土は1時間30分以上かかるのかな〜
断捨離マイブーム、いいですねぇ(*^_^*)
旦那はいつも断捨離ブームで捨てるの大好きですよ(笑)
私はもったいないとかなんとかで・・・なかなか捨てきれずにいます(^-^;
着ない服とか、だんだんと整理しないとな〜っておもってるんですが・・・
断捨離のコツとかあったら教えてください!
あ、出産する前までは、家の断捨離しまくってました( ´艸`)自分の服とかはなかなか捨てられないけど、人のものは冷静に判断できる(^-^;古い家だったので何十年の歴史のいらないものがあり結構時間かかりましたが、子供で手が離せなくなる前にしといてよかったと思いました!なので、のんさん今が断捨離どきです☆
ぺぺのん
2016/09/29 15:19
昨日受診してきました。
卵が13〜15ミリくらいに育ってました。エコーでたくさんの卵が詰まってるのを見て、スゲー!!って思っちゃいました。もはや自分が人間ではなくカエルでも産むんじゃないかと(笑)
科学の力ってスゴいですねぇ(^o^;)
採卵の日ももうすぐ決まるのでしょうか。
フリマやめておいたんですね。
確かに1時間半は長い!!(×_×;)
復興が進んできたらまた近くの会場で開催されるといいですよね。
断捨離進めてますが、なかなか物が減りません(^_^;)
私の場合、旦那がため込む方で、捨ててもいいんじゃないかと私が思ってても許可が出ず、物が減っていかない(笑)
自分の服とかはやりやすいですね。
基本、手にとってすぐコーディネートが頭に浮かぶものじゃなかったら手放す感じです。
あとコンマリ先生のときめき感度で決めちゃいますね(^o^)
でも夏服捨ててたら、お気に入りのも廃れてきて、手持ちの服が本当に少なくなっちゃった時がありました(^^;)
捨てすぎたら買い足しも時に必要になりますね。
でも、服も消耗品だからきっと買い足しの時期だったんですね(^^)
断捨離、今のうちに進めていきたいです(^o^)
みえ
2016/10/01 22:48
カエルが産まれてくるかも( ´艸`)
って、カエルの卵なら軽く産めそう☆
もうそろそろ採卵なんじゃないですか?!
麻酔も知らないうちに効いて、まったく痛くなかったので安心してリラックスして挑んでくださいね(*^_^*)
断捨離、うちと夫婦反対ですね〜
服も迷うけど、着てみたら若いころとは体形変わってたり似合わなかったりで結構処分したんですが、それでもまだまだだなぁ・・・
ぺぺのん
2016/10/03 17:18
今日、はじめての採卵日でした(^o^)
とりあえず卵ちゃん7つ採れました!
6日にまた受精経過を聞きにいきます。
うまく受精していってくれるかドキドキですね(><)!
精子の状態から顕微受精はしなくてもよさそうとのことでした。
でも1つも受精しないこともあるとのことで、1つでもいい受精卵ができることを祈るばかりです・・(>_<)
みえ
2016/10/04 10:11
採卵おつかれさまでした☆
初体験でドキドキ緊張したんじゃないですか?!
私も初めての採卵すごく緊張しましたもん(*^_^*)
無事に終わって一安心ですね(^^♪
7個もとれたってすごいですね!!!
私は5個でしたよ〜10個くらいとれるのかと思ってたので、少ないって不安でしたがなんとか2個胚盤胞まで育って採卵周期に移植したのはダメで、一周期あけて凍結したのを移植して今に至ります。
採卵周期に移植した時は、判定前に勢いよく生理来ましたよ( ノД`)
受精するかとか胚盤胞まで育つかとか毎回試験の合格発表みたいでドキドキしました。
うちも顕微かもって言われてて、結局しなかったな〜
顕微だと人工的に選ばれし遺伝子って感じだけど、ふりかけだと体外受精だけどまだちょっと神秘的な部分が残っててうれしいですよね☆
なんか私までドキドキしてきました〜
元気に育ってくれるたまごちゃんがいますように(≧▽≦)
ぺぺのん
2016/10/05 11:35
ありがとうございます(^o^)!
はじめての採卵緊張しましたが、静脈麻酔よくきいて全く痛くなかったので本当によかったです(^_^)
私も最初、10個くらいとれるかと思ってて、採卵前の診察で4個とれるのがあると聞き、4つだけかぁ( ´△`)とちょっぴり残念な気持ちだったんですが、結果7個だったので、なんとか気持ち盛り返しました(笑)
ほんと毎回試験の合格発表みたいですよね。普通の試験ならこれだけ勉強したからとか、何割問題とけたからと少し予測できるけど、不妊治療は予測不可能だから難しいですね(^o^;)
不妊治療の結末をあらゆる方向の可能性を考えてます。よかった場合もダメだった場合も。不妊治療を通して人生について今まで以上に深く考えれてると思います。そういうことに気づくことができる環境にいるだけでも感謝したいな〜と思っています(^_^)
みえ
2016/10/05 12:02
麻酔、私も10くらい数えた頃から記憶がありません(^-^;
そうですね〜不妊治療はこうしたら合格できるって対策のできない試験だからなんとも難しいですね・・・
不妊治療と向き合うことで私も色んな事を考えました。すぐ妊娠してたらきっと考えなかったことを。
小林麻央さんが乳がんで色んな事に気づいたって言ってたのを聞いて、ガンとは次元が違うけど私も不妊治療したから見えたりわかったりしたことがあったので、治療中はかなりの闇の中の時もありましたが今ではいい経験だったと思えます。
ぺぺのん
2016/10/07 11:11
麻酔、私も13までしか数えた記憶がありません。感覚的には目をつぶっておとなしくしてたら終わってたって感じでした(^o^;)
小林真央さん、本当に助かってほしいですよね。
癌と不妊治療じゃ確かに全然違うけど、人生の中の思わぬ出来事やその中の苦しみから見えるものがあるというか・・人生死ぬまでいろんなことが勉強だなぁって思います。
昨日、卵の受精状況確認してきました。
7個中、受精し育っていってるのが3つ、受精したかも?というのが1つ、受精してるけど異常ありのもの1つ(これはダメとのこと)受精しなかったのが2つとのことでした。
ここから胚盤胞になる確率は50%とのことで、1つも胚盤胞にならない場合もあると説明を受けました。
7つ卵があっても結果がよくて1〜2個しか胚盤胞にならないのだなぁと思うと改めて妊娠って神秘というか奇跡なのだなぁって思いました。
みえ
2016/10/07 21:18
採卵、はがいじめにされ身動き取れないので一瞬恐怖がよぎりますが、すんなり麻酔の世界に連れて行かれますよね(^-^;
たまごちゃん、ちゃんと受精して育ってくれててひと安心ですね。私、受精の結果育った結果の時は聞くのが怖くて、子宝お守り握りながら聞きましたよ(^-^;
胚盤胞までとか病院で説明ありました?
私の時はそんな説明は全くなく、育った状況で移植しますみたいな感じでレベルやら胚盤胞まで育ったって説明受けたのも移植する時だったし、詳細はお任せ状態でした。聞いたら教えてくれたのかな
・・・
ぺぺのん
2016/10/08 13:09
阿蘇山噴火しましたね!
ニュースだと火山灰で町中すごいことになってるみたいですが、みえさんのところは大丈夫でしょうか?(>_<)
私の場合、胚移植のカテーテルが通らないみたいで、移植前に子宮経管拡張手術が必要みたいなんです。
なので受精卵は全て一旦凍結するんですが、凍結するに至るか育ち具合を説明してくれている感じです。
移植は2周期あとになるみたいで、うまくいけば年末移植になると思います。
急がばまわれですね(^o^;)
みえ
2016/10/08 17:02
うちの方は風向きで火山灰も被害も全くです(*^_^*)
このまま何もなくおさまるといいけど・・・
火山灰降ると、洗濯干せないとか家の中までざらざらするとか色々面倒が増えて・・・
のんさん手術するんですね・・・でも原因がわかってて手術したら確実に確立が上がりそうじゃないですか☆移植も、凍結したのを移植した方がかなり確率が上がるみたいですよ(*^_^*)私も凍結卵で妊娠しました☆
それまでに採卵や今からする手術で疲れた体を癒して体調整えてください(^^♪
ぺぺのん
2016/10/09 16:46
みえさんのお宅は火山灰が降らないほうの風向きなんですね。よかったです!
それでも空気にのって火山灰のホコリとかは舞ってきますよね。洗濯物や家の中の掃除など大変ですよね(>_<)
私も凍結後の移殖少し期待しています(^^;
どうして凍結後のほうが妊娠率高いんでしょうかね?
子宮をよりベストコンディションにできるからでしょうか?
みえさんも凍結卵の妊娠ということで、みえさんの妊娠力にあやかりたいです(*^^*)
みえ
2016/10/10 09:22
凍結の方が妊娠率上がるのは、採卵で疲れた子宮じゃなくて、ゆっくり子宮を休めてからだからっぽい。
私は気が焦ってたので、その時は絶対採卵した周期に移植したい!!!って思って移植してうれしかったですが、今考えたら次もし二人目を願って体外受精に踏み切るなら絶対子宮休ませてから移植したいと思います☆
のんさんの言う急がば回れ(^^♪私は治療中には頭でわかっててもホントはわかってなかった(*_*;
あと、説明が少ないのではっきりわかりませんが、凍結の時はアシストハッチングって卵が割れて子宮に着床しやすいように移植前にたまご少し切れ目を入れてもらったみたいでした。
その前に手術なんですね・・・いつするんですか?ドキドキですが、がんばってください☆
ぺぺのん
2016/10/12 11:21
お返事遅くなりました(>_<)
昨日、受精卵の凍結結果を聞いてきました。
最終2個の胚盤胞ができ、凍結して頂きました。
ただ、グレードがそんなによくなく5BCと4CBでした。
この2つを次の移殖に一緒に戻すとのことでした。
グレードの数字部分の数値が大きいと卵の脱皮の手前くらいなのかな?もしかしたらアシストハッチングは必要なくなるのかもしれませんね(>_<)
グレードはともあれ、胚盤胞まで育ってくれたことにほっとしたと同時に、卵ちゃんに「よく頑張ったね!ここまで育ってくれて本当にありがとう!!」と感謝の気持ちでいっぱいになりました(*^^*)
子宮経管拡張はうまくいけば来周期終わりくらいにするそうです。1泊入院になるそうです。
子宮経管拡張は拡張してもしばらくすると自然に元の大きさに戻ってしまうらしくて、移殖前に毎回手術しなきゃいけないみたいです(+o+)
体外受精は毎回、採卵からなら4か月ごしになるみたいです(^^;
麻酔もして頂けるみたいだし処置は採卵のような感じで終わるのかなぁと勝手に想像しています。とにかく痛くなく無事終了することを願ってます(^^;
みえ
2016/10/14 09:20
とりあえず、無事に胚盤胞まで成長おめでとうございます(*^-^*)胚盤胞までなかなか育たないことも多いみたいで、のんさんの卵ちゃんはがんばってくれましたね(*^-^*)
グレードは、悪めでも妊娠した!ってよく聞きますので、気にしなくてもいいかも(^_-)-☆二つ戻すなら、奇跡の双子ちゃんだったりして♪一緒に母親学級受けた人は、42歳体外受精で男と女の双子ちゃんって言ってましたよ〜
子宮経管拡張って、毎回しないとダメなんですね(*_*;
私、体外受精のスケジュールだけでも長くながく感じてたのに・・・まだまだ甘かったですね(/ω\)
ぺぺのん
2016/10/19 19:27
みえさん、こんばんは〜(^^
採卵後、いつもより4日程早く生理が来て驚いたのですが、ネットで調べると採卵後移殖しなかった場合、ホルモンバランスが変わり、早く生理がくるとのことで安心しました(^^;
しかもかなり経血量が多く生理による体調不良で苦しんでました(^^; これも採卵後ならではみたいですね。
昨日、採卵後の卵巣の腫れがないか診ていただき、腫れがなかったので、今周期、子宮経管拡張手術していただけることになりました。
移殖までなかなかでもどかしいですが、一歩ずつ進んでいけたらと思います(^^
奇跡の双子ちゃんだったらすごく嬉しいのですが、身寄りがいない熊本で夫婦2人だけで双子ちゃんを育てていけるのかすごく不安でもあります(^^;
双子ちゃんだったら、旦那に単身赴任に変更してもらって実家で子育てしようかなぁとか思ったり・・(;^ω^)旦那には悪いのですが(笑)
みえ
2016/10/19 20:27
少しずつの一歩ずつですが、進んでることにワクワクですね☆
先の日にちを言われるととてつもなく長い未来に思えますが、意外に日がたつのが早いのであっとゆう間にすぎそう(^^♪
そういえば、旦那の軽い検診の日を以内の病院に予約しようと思ったら混んでて一か月以上先の予約日になりびっくりしたんですが、もうすぐその日になりそう。日がたつのが早いのは、歳を取ったからでしょうか(笑)
移植までは体調を整えて、旦那さんと二人っきりの素敵な楽しい時間を過ごしてくださいね(*^-^*)
今週末はアスペクタって近くのイベント会場にミスチルの桜井さんやらMISIAやら有名な人が来てライブがあります。すっごく行きたかったんですが、抽選のチケット取れず・・・泣く泣くあきらめました〜近くで野外ライブなら小さい子連れでも行けそう☆ってうれしかったのに〜
ぺぺのん
2016/10/20 22:02
時間たつのほんと早いですよね!
あっという間に年をとりそう(^o^;)
それでも不妊治療中の高温期は長〜く感じちゃいますよね(^_^;)
やはり結果が気になって仕方ないからですよね。
ミスチルにMISIA!豪華なライブですね〜☆
近かったらほんと行きたいですね(^o^)!
でもチケットとるの難しかったんですね(>_<)ほんと残念でしたね(´*ω*`)
みえ
2016/10/25 08:59
豪華野外ライブは、結構雨が降ってたので〜子連れでは行けなかったかなと自分に言い聞かせてます(笑)
最近昼間はあったかいけど、朝晩は急に冷えるようになりました・・・もうすぐ冬がやってきますね〜
先週か先々週くらいに八代で大きな花火大会がありませんでした?私、こちらに来てからずっと行きたいなと思ってて行ったことないんです。熊本は東海より花火大会が少ない気がして〜
ぺぺのん
2016/10/27 17:38
野外ライブ雨だったんですね〜
確かにチケットとったのに子連れで雨が理由で断念するほうが悲しい思いしますよね(ノД`)
きっとまたライブに行けるチャンスがきますよ(^^)/!
気候は少しづつ涼しくなってきてますねー。
阿蘇は少し朝晩肌寒い感じですか?
こちらはまだそれほどでもないんですが、来週くらいから少しづつ冷え込んできそうですね。
体調管理気をつけねば!(^^)
八代の花火やってたみたいなんですが、当日雨だったみたいです。
私は行かなかったのですが雨だと少し残念ですよね(>_<)
私は今年、天草の花火大会見に行きました。
イルカウォッチングもついでに楽しんできました(^^
東海より花火大会少ないんでしょうかね。
今年は地震もあって尚更かなぁとか思ったりしてました。復興も少しづつ進んでますね。
このまま大きい地震はもう来てほしくないですね(^o^;
みえ
2016/10/28 11:36
天草はイルカウォッチングもできるんですねっ!!!
かわいかったですか?!
なんだか海外みたい☆
親戚やらと一泊旅行したことありますが、島が点々としてていい感じですよね(^^♪私もいつかイルカウォッチング行きたいです☆って、船に乗るんですか???
八代の花火も雨だったんだ〜
花火はやっぱり晴れのがいいですね〜
地震、ホントにもう来ないといいけど・・・
鳥取も揺れたし・・・
今度こそ南海トラフじゃって言ってるからそれもこわいし・・・
11月下旬ごろに2週間くらい実家に帰ろうかなって思ってます。
のんさんは帰ったら行きたいとことかありますか?
いつも考えるんですが特に思いつかず、友達や親せきと会って帰ってくるくらいです。
そろそろこっちに来て4年になるので、知らない間に少しずつ店なんかも変わってるし〜
ぺぺのん
2016/11/05 19:23
イルカウオッチング、よかったですよ〜(^^)
想像よりたくさんのイルカが見られて大満足でした。
船は漁船のような船に乗って見に行きました。
こちらも想像より酔わなかったので、酔い止めなど飲んでおいたら安心して乗っていいと思いますよ。
みえさん、実家に帰省するのですね。
三重で行きたいところですか〜
ありきたりですが私は伊勢のおかげ横丁ですかね(^^
おかげ横丁に新しくスヌーピーのカフェができてるみたいで一度かわいいスイーツを注文してみたいです。
あと伊勢でへんば餅を買って堪能したいです。
あと、鳥羽の牡蠣食べ放題とか(^^
食欲ばかりですいません(^o^;(笑)
みえ
2016/11/05 22:37
イルカウォッチング、いつか絶対行こ〜っと☆
9月くらいに天草イセエビフェアとかやってて、イセエビフルコースの料理がついて旅館か民宿で安かった〜
それと一緒に絶対行きます(*^-^*)
スヌーピーカフェって初耳です!!!
色々変わるんですね〜
へんば餅、美味しすぎ😋
牡蠣食べ放題もいいですね〜
熊本?九州??は、牡蠣小屋ってネーミングで焼き牡蠣や生牡蠣食べられるお店がいっぱいあるみたいですよ〜私はまだ行ったことないんですが・・・
あ、スガキヤはいきたいな〜
亀山にある亀八(みそ焼きホルモン)、初音(ひつまぶし)もおすすめですよ☆
ぺぺのん
2016/11/15 20:08
みえさん、お久しぶりです(^^
もうすぐ三重に帰省予定でしょうか?
亀八もひつまぶしも是非食べたいです☆
やはり久しぶりに帰省となると楽しみはグルメですよね(^ω^)
私のほうは、1週間前に経管拡張手術してきました☆
前日に手術の前処置として経管にラミセルというものを入れるのですが、わたしはやはり狭すぎるのかそれすらも入らず、ただ痛い思いをしただけでした(;O;)(笑)
それでも手術本番でなんとかしていただけるとのことでした(^^;
手術は採卵の時のように静脈麻酔をするのですが、採卵時より強い麻酔を使うようで、手術全く痛くなかったのですが、目が覚めると二日酔いのひどい番のようなかんじで気持ち悪かったです(;^ω^)
なにはともあれ、無事手術が終わり、今は生理待ちです。
次周期でいよいよ移殖となります。
できるだけリラックスして挑めるよう努めたいです(^^)/
みえ
2016/11/24 22:56
のんさん、ご無沙汰してしまいました〜
今は三重ですよ♪
来週火曜日にそちらに帰ります〜
それより、手術成功おめでとうございます☆そして、おつかれさまでした♪
がんばりましたね!!
未体験のことで緊張やら恐怖やら〜辛かったことでしょう((T_T))
麻酔も気持ち悪くなったりするんですね…
でも、あとは☆ワクワクですね((o(^∇^)o))
それまでは、ご夫婦で楽しい毎日を過ごしてください♪
ぺぺのん
2016/12/01 11:40
みえさん
お久しぶりです。
三重県満喫されてきましたか?(^^
今日から12月ですね〜☆
今、エストラーナテープ貼って過ごしています。
順調にいけば、12月中ごろ移殖、
判定日はクリスマスあたりになりそうです。
移植後の結果が神様からのクリスマスプレゼントとなるか、はたまた陰性で実家帰省しリフレッシュ期間のプレゼントとなるか・・(^^;
(陽性なら帰省は長距離移動なので控えたほうがいいだろうけど、陰性なら地元に帰って、ご馳走・酒にありつけるだろうと(笑)
初めての体外受精なので、あまり期待しすぎず過ごしたいと思います(^^
みえ
2016/12/03 14:32
帰ってきましたよ〜ただいまです☆
三重満喫しました(*^-^*)
スガキヤも行きましたよ☆
エストラーナテープ、私も貼りました!
私も初移植の時は、陰性だったら帰省・陽性なら帰省キャンセルで結局陰性だったんですが〜その時は実祖母の手術前に帰省できて意識がはっきりしてたのがそれが最後だったので神様に帰省しろって言われたのかなって思ってます。
のんさんも結果はどちらでもきっと良い方向に向かいますよ(*^-^*)
ぺぺのん
2016/12/08 10:28
おはようございます(^^)
少しずつ年末が近づいてますね〜!
もう今年も終わりなんて早いですねぇ。
三重帰省した時、寿がきや行かれたんですね!
寿がきやならではの美味しさ、懐かしいです!
私も帰省したら、ベルシティ行って寿がきや食べたいです(^^)
昨日、内膜チェックして頂き、無事厚みOKだったので、移殖日が14日に決まりました!
でももしホルモン検査で引っかかったら『ズコー_(┐「ε:)_ !!』ってなりますね(^^;
引っかからないことを祈りつつ、移殖日を待ちたいと思います!
結果が陽性になることを願うばかりですが、あまり期待してないところもあります(^^;
妊活に取り組んだ結果が、最終的にどちらの結果でも受け入れる覚悟もしてるので、自分たちの決めた期間と予算で後悔ないよう取り組むのみです。
みえ
2016/12/13 09:39
のんさん、いよいよ移植の日が近づいてるんですね☆
その後は順調ですか?
治療中はホントにひとつひとつ合格発表されてるみたいで、いっぱいハードルがあったなぁ〜そのたびにこっそりお守り握りしめて診察に挑んでました(^^♪
のんさんは治療してるけど表面だけかもしれませんが、文章的に明るい感じがしてステキです。人生どんな道を選んでどんな結果であっても、やっぱりプラス思考が幸せに向かうと思うから(*^-^*)
あ、そういえば阿蘇の白川水源って観光名所にある天然石やさんに誕生日だけ言えば無料で占ってくれる人がいて〜その人の占う性格みたいなのかなり結構当たっててびっくりΣ(゚Д゚)
もし占いに興味があって行く機会があればぜひ〜
平日は知らないんですが、土日ならお店にいるはず〜
ぺぺのん
2016/12/14 18:07
みえさん、こんばんは(^^)/
今日、胚盤胞移殖無事していただくことができました!
カテーテルのテストの時にかなりの激痛だったので、経管拡張手術したけどそれでもうまく入らずめちゃ痛かったらどうしよう(>_<)・・と心配でしたが、結果的には全然痛くなかったです(^^)!すんなりカテーテルも入って、はじめて経管広がってるという確信が持つとともに痛くないことに感動してしまいました(笑)
判定日は12月24日になり、
本当にクリスマスになってしまいました(^^;
陽性ならうれしいですが、
陰性なら夜はワインでヤケ酒しながらクリスマス過ごしたいと思います(;^ω^)
どんな結果でもプラスに考えようと思っているのですが、ダメだった時の落ち込みを少しでも減らしたいという思いがある感じです(^^;
妊娠率が決して高いわけじゃなくて、期待しないといいつつも心のどこかでは結構期待してしまってますし(>_<)
でも、妊娠・出産だけが人生でもないのかな・・ということは本気で思っています。
最終ダメだった時は、妊娠・出産・育児という人生経験を得られなかったけど、その分今までの人生で得たものも必ずあるはず!!自分らしく生きていく為に何ができるか本気で考えて生活していけたらと思っています。
それでも今すべきことは、人生後悔しないために可能性にかけてみることなので、やれるだけチャレンジしてみたいと思います(^^)
観光地の天然石屋さんの占い、すごいですね〜!!
阿蘇に観光いく機会があったら是非みていただきたいです(^o^)
みえ
2016/12/15 13:24
おめでとうございます!!!!!
とりあえず、無事に移植までできてホントにおめでとうございます☆
自分のことのようにドキドキしてしまってました(;^ω^)
期待しないと言いながらめっちゃ期待してるのわかります(*^-^*)それでいいんだと思いますよ〜これまでいっぱいハードル乗り越えてここまできたんですから(^^♪
陰性だった時用に、陽性だったら悔しくなるくらいの高級ワイン買ってみるとか高級ディナー予約してみるとか☆
私もいっぱい考えましたが、妊娠出産子育てしてたらできない人生経験もいっぱいあると思います。したい仕事や趣味のために子供を持たないって選択してる人もいるんだろうなって。
とりあえずは後悔のないように。
チャレンジしてることに絶対意味があると思います☆
ぺぺのん
2016/12/16 21:46
みえさん
ありがとうございます(^^)/!
やっと移殖まで辿りつきました!
ほんと長かったです〜(^^;
もし陰性だったら、美味しいものいっぱい食べて、遊びまくってやろうかと思います(笑)!
陰性ならまた採卵からスタートになるので、長期戦に備えて鋭気を養うためにも(;^ω^)
私たち夫婦は体外受精3回してダメなら諦めようと話しています。
3回だと、人によって治療終えるのは早いと思う方もいると思うのですが、予算と相談しつつ、話し合った結果3回と決めました。
だから長くても治療は来年いっぱいまでかなと思っています。
ゴール地点を設定しているから、ダメだった時の覚悟やその後の生き方も何となく想定しながら治療に臨んでいるような感じです。
かなり割り切っているほうだと自分でも思うのですが、いざその3回を終え、結果が出なかった時、本当に納得できるのか?気持ちに変化があるかもしれないし、1年後の自分はどう感じているのか・・
今から未来の自分が気になります(^^;
みえ
2016/12/17 16:38
3回って決めてるんですね。
えらいなぁ〜
私は、不妊治療で知り合った年上の人に、回数か期間を決めてから治療開始したほうがいいよって言われて、それでも夫婦ともに決められないまま進んでしまってました。
とりあえず、三回した1年後、また考えが変わっててもいいと思います。今できることを後悔しないように頑張って、たどり着いた場所で見える景色でまた人生を考え直したら(^^♪
一年後は夫婦とも人生をどう考えてるか想像つかないですもんね。
クリスマス、夫婦二人ならたまには大人な高級ディナーでカップルみたいに気持ちよくほろ酔いになりたい(*^-^*)
ぺぺのん
2016/12/20 19:23
こんばんは〜(^^
移殖してもうすぐ1週間ですが、特に何の体の変化もなく、着床すらしていないのではないかと思ってしまいます(+o+)
いつもの生理前と同じ、時折胸の痛み、時折下腹部の違和感など。
ただホルモンが普通に作用してるだけの感じの症状です。
着床出血とかあれば期待できるかもですが、そんな気配も全くなく(^^;
みえさん、妊娠判定前は体調などいかがでしたか?
クリスマスはワイン、正月は実家でのんびりコースになるかもですね(;^ω^)
コース料理など食べに行きたいですが、旦那はそういうの好きじゃないもので、普通に焼肉!!とかの選択肢になる気がします(^o^;
みえ
2016/12/20 21:42
私、妊娠判定前はすごい変化なかったような・・・
トイレあまり行かない方だからか、移植一週間超えたころに若干トイレが近くなったような気がしたくらいです。あ、あとマニアックですがおりものの量がやや増えてにおいが変わりました。
でもどれも気のせい程度。
結婚してから毎回生理前は想像妊娠してましたから〜私(;^ω^)生理が来ても初めの微量の時は、もしかしたら着床出血かもとか期待をよせてました(;^ω^)
体外1回目の移植の時は、判定日の前日から生理きましたよっ!!!!早すぎるっって・・・
大出血の時の診察台、きつかったなぁ〜
クリスマスに焼き肉☆いいですね(^^♪
私、焼き肉好きなのでそんなあクリスマスもいい(*^-^*)
もし陰性なら、お正月は車で帰省するんですか?!
ぺぺのん
2016/12/22 21:26
みえさんの時はあまり変化なかったんですね。
ほんとフタ開けてみないとわからないもんなんですかね。ほんと運なのかな〜という感覚ですよね(><)
想像妊娠わかります(笑)
わたしも今まで何度したことか(^^;
旦那に「妊娠したかも」と何度言ったかわかりません。そして次の日必ず生理がやってくるという・・(;^ω^)
みえさん、体外1回目は判定前に生理きたんですよね。
大出血の中の内診はきついですね・・(;_;)
新鮮胚だと排卵させるから、陰性やったら自然に生理くるのかな。
今回ルトラールで排卵止めてるので、凍結胚の場合は判定してもらわないとほんとわからないですよね(>_<)
今回は判定日が年末前なので、陰性だったとしても年末年始のイベント楽しみまくるというお楽しみを頂いたと思って受け入れたいと思います(^^;!
みえ
2016/12/23 15:33
妊娠判定前の兆候とかつわりも、ホントに個人差すごいですからね〜何も感じなかった人もいれば、すぐにわかるくらい変化がある人もいるし・・・
いよいよ明日ですね(*^-^*)
ドキドキ・・・
ぺぺのん
2016/12/24 19:05
今日判定して頂き、
結果、残念ながら陰性でした(>_<)
ただ、HCGが全くのゼロではなかったので、どうやら化学流産っぽい感じでした。
もともと卵もグレードの低いものだったので、
卵の生命力の問題だったようです(>_<)
次回、採卵から再チャレンジですが、少しでも質のよい受精卵ができやすいようにと、採卵方法を高刺激法に変えるそうです。
ダメでもともとと思いながら、判定を受けたので、悲しかったですが、思いの他、そんなにショックではなかったです。
結果を受けて、今までも化学流産はひっそり何度かしてたっぽいので、受精卵の質があまりよくない傾向にあるのかな・・ということと、化学流産という形ですが、全く着床しないわけではないということがわかってよかったような気がします。
次の受診は2回目の生理が来たらということで、2月以降のスタートとなりそうです。
また移殖まで長い道のりとなりそうですが、自分にできることを順々にしていこうと思います。
今日で、年末は実家に帰省できることが決まりました(^^)
久しぶりに家族や友達に会って、リフレッシュしてきたいと思います。
みえ
2016/12/27 10:33
のんさーーん、残念でしたね(´;ω;`)
私も一回目陰性って聞いた時は全く実感わかずに泣かなかったし他人事みたいでした。大きなショックがあったってゆうより、継続的な授からないってつらさのままだったかな〜
波があって、治療中はふとなんかのきっかけでつらくなったりするんですよね・・・またがんばろうって晴れ晴れと思えるときもあるんですが。つらい時は優しい旦那さんにいっぱい甘えて下さいね☆
でも、全く着床しないわけじゃないってわかっただけでもすごい!!!私なんて、最後まで一回もかすったこともなかったですから・・・
年末年始の帰省、いっぱいリフレッシュしてきてくださいね(*^-^*)またどこ行ったか教えて下さい☆いいお店とかあればぜひ教えてください!
ぺぺのん
2017/01/08 18:06
みえさん、お久しぶりです!(^^
あけましておめでとうございます☆
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始、実家帰省してまいりました(^^
寿がきやは行けなかったのですが、サイゼリア行ってきました。美味しかったです♪
先週熊本に戻ってきていたのですが、久しぶりの帰省で地元の人達と会いに、熊本に戻ったらプチホームシックになってしまいました(笑)
熊本には直接話して、雑談するような人や相談して話すような人が旦那以外身近にいない環境なので、慣れた家族や友人と話せたことでリフレッシュもできたのですが、熊本に戻ってきたら少し寂しい感じでした(^^;
次の生理まで病院受診もないので、のんびり過ごしたいと思います。
のんびりすぎて結構暇してます(^^;
短期の仕事でもしたほうがいいのかな〜とか思ったりもします。
みえさんは妊活中、お仕事されていましたか?
みえ
2017/01/11 22:02
あけましておめでとうございます☆
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します(^^♪
プチホームシック、なんだかわかります。
私も初めの方に帰省した時は、熊本には気をつかわずに話せる人がいないんだって思い知らされてさみしかったです。
妊活中は仕事全くしてなかったですよ〜
私も短期のバイトとかしようかなって思ったりもしましたが、病院の日が不特定多数なので働きにくいなと思ってやめました(笑)
気分転換に絶対病院行かなくていい日だけ働くのもいいかもですね〜
ぺぺのん
2017/01/12 17:11
プチホームシック、やはり皆一度はなるものなのかもしれませんね(^^;
熊本に知り合いがたくさんできてくるとまた毎日が変わってきそうですよね☆
みえさんも働いていなかったのですね。
そうですよね〜通院がどう重なってくるかわからないので働きにくいんですよね(>_<)
今週からまたジムを頑張る生活に戻ってきました。
しばらくジムに励みながら仕事どうするか考えようかと思います。
今日、友達から3人目を授かって春に出産予定であるとのメールをもらいました。
不妊の自分からすると3人なんてすごいなぁと思いました(^^)
不妊で悩む方は他人の妊娠に喜べない心理になることが多いと思いますが、自分はなぜかおめでたいなぁ(^^)という気持ちになります。私が産めない分、友人たちが少子化社会に貢献してくれてるなと(^^;
私は不妊とはいえ、不妊なことに関してそこまで悲観していない感じがある気がします。
強がってるだけなのか、妊娠に対して強い意志がないから産む資格がないのかもしれませんが・・
まわりが子作りについて、うるさく言う人がいないこと、またまわりに子供を授かっていない夫婦も何組かいること、そして夫が「最終授からなくても結婚できたこと自体が幸せ」だと言ってくれたことがあると思います。
授かるところには授かるし、授からないところには授からない。それ以上でもないし、それ以下でもない。どちらの結果でも結果を受け入れていこうという気持ちです。
それでも、治療後の生理前は期待してしまいますが(^^;
今年の治療結果で今後の人生が見えてくると思うので少しドキドキです!
そのドキドキとゆったりした毎日を楽しんでいけるようになれたらと思います(^^
みえ
2017/01/23 11:45
ジム通いも健康的で気持ちよさそうですね(*^-^*)
友達の妊娠報告を素直に喜べるってすごいことだと思います。
私は無理だった・・・そのたびに自分の中で葛藤があって、、、友達に対してのいかりとかじゃなくて、がんばってもがんばっても報われない自分に嫌気がさす感じで(;^ω^)
旦那さんも素敵ですね☆☆☆
離婚や不倫って騒がれてる世の中で、ステキな関係の夫婦がいることに癒されます(*^-^*)
最終的には、ホントに分かり合えるパートナーがいることが人生で一番幸せなんじゃないかって私は思うので、のんさんは最高の幸せを手に入れてると思いますよ(^^♪
今日はこちら雪が降ってます。
朝起きたときにはもううっすら積もってました。
今日はひきこもりだな(^^♪
ぺぺのん
2017/02/02 14:29
みえさん
今年ももう2月ですね。
1月は阿蘇は雪たくさん降りましたか?
今年の阿蘇は例年と比べて寒さはどうですか?
友達に対して、素直に喜べるのは、もはや開き治りというか、自分に対しては「やさぐれ」状態です(笑)
1度目の体外受精がダメだっただけなので早いですが、かなり気持ちが諦めモードになってます。
もう結果が出なくても仕方ないじゃんねぇ!(><)的な(^^;
友達が幸せならそれでよし!私も私なりの幸せを掴むぞ!という感じです。
諦めモード早いですよね(^^;
今の気持ちはどうあれ、今年は自分たちの決めた目標までは頑張ります(^^)/
みえ
2017/02/06 20:55
新年が明けたかと思えばもう2月〜ホントに早いですね☆
こちらは例年より暖かいような気がします。
寒波が来て一番冷えた朝は、車の温度計−8℃でしたが(>_<)
でも、私が冷え性でもないし寒いのがそれほど苦手じゃないので助かってます(*^-^*)
雪は三重の方が多いかなぁ〜実家が山の方だったからかもしれませんが(笑)
今年は1月に一度うっすら積もっただけかな〜
自分たちなりの幸せって大事だと思います☆
子供がいてもいなくても結婚してもしなくても離婚してもみんなそれぞれ自分で決めた毎日を楽しく過ごせたらいいな(*^-^*)
ペペのん
2017/02/09 17:37
みえさん
今年はやはり結構暖かいですよね。
でも今夜、また雪が降りそうですね。
今年は三重も結構降ってるみたいで異常気象なんですかねぇ(><)
みえさんは冷え性じゃないんですね。
うらやましいです(^^
わたしはすごい寒がりなので早く5月くらいの気候になってほしいです(^^;
今回、生理が1週間近く遅れてやってきて、生理くるまでまた懲りずに想像妊娠してました(笑)
生理来て、「やっぱり安定の生理だわぁ・・(ToT)」と思っちゃいましたね(^^;
やっと病院が受診できたのですが、今回採卵をロング法からアンダゴニスト法というのに変えてやってみるそうで、早速筋肉注射が始まりました。ロング法みたいに前周期にプラノバール飲んだり点鼻薬したりする必要ないみたいで、今周期で採卵できるみたいです。
なんだかこっちのほうがお手軽な気がしたのですが、最初からこっちでしたかったかもと思ってしまいました(^^;
でも先生も患者の体質を探りながら、治療方法を試行錯誤して下さっているだろうから、先生を信じて治療していくしかないですよね(^^
人生ってほんといろいろですよね。
自分の描いた人生と想定外のことや、辛かったり大変な経験をすることもありますが、どんな経験も人生の糧として自分なりの花を咲かせられる人生にしていきたいですよね(^^
みえ
2017/02/20 12:03
おひさしぶりです。
懲りずに想像妊娠って、わかります(笑)
ホント、私何十回って毎回想像妊娠でしたもん(;^ω^)
私もロング法だったんですが、アンタゴニスト法のがお手軽なんですね。詳しいことは素人にはわからないので、先生にお任せするしかないですね。
もう採卵は終わった頃でしょうか?
最近、子供が1歳に近づき、欲深くもできればもう一人ほしいなと思うようになりました。
でも年齢的にも時間がないので、また病院にお世話にならないと無理だと思います。道路事情も少しは良くなったので、妊娠できる体調が整えば通院するかも。
ペペのん
2017/02/24 21:20
みえさん
2人目妊活するかもしれないんですね(^^!
やはり1人目を出産して育てていくと、2人目も欲しくなるものなのですね(^^)
もしかしたらゆくゆく病院でお会いすることもできるかもしれませんね(^^)/
私のほうは採卵も無事終わり、昨日新鮮胚移植してきました!子宮経管がまだ細くなりきっていないみたいで、今のうちに移殖しておきましょうという感じでした(^^;
残りの胚盤胞も凍結して頂くことができ、今回は全体的に前回に比べてグレードのよい胚盤胞になってくれました!
判定日まで、穏やかに過ごしていきたいと思います(^^
みえ
2017/02/28 14:33
のんさん、無事に採卵・移植おめでとうございます(*^-^*)
今回は手術せずに移植出来てホントによかったですね☆判定日はいつかな?卵ちゃんもいっぱいとれたんですか(*^-^*)うらやましいなぁ〜
妊活は、完全に授乳をやめてからみたいなのでまだ先になりそうですが〜病院で会えたらうれしいですね(^^♪
うまくいけば、のんさんがこのまま卒院されてすれ違いとかになるかも(* ´艸`)
ペペのん
2017/03/06 10:41
みえさん
先週土曜日、判定出ましたが、残念ながら陰性でした。
でも今回は受診前から「これ絶対生理前症状だ〜!」という頭痛があり、受診当日も若干出血があり、間違いなく生理だろうと思いながらの判定だったので、悲しかったですが、やっぱりなぁという感じでした(^^;
土日でめいっぱい落ち込んでいたので、これからゆっくり上昇していきたいと思います(^^
最初から体外受精3回までと決めてましたが、結果6個の卵が凍結できたので、この卵ちゃんのチャンスの分は挑戦し続けたいと思います。
今回2回目を終えて、あと1回でもう3回目なんだなぁと思うと、あまりに短いチャレンジだと思ってしまったので、結果たくさん卵がとれてよかったと思います。
最初に3回と決めていても、その時が近づくと気持ちも変わってくるものですね(^^;
ダメな結果が続くのも辛いから、治療から逃げ出したい気持ちと諦めたくない気持ちとの間で揺れている感じです。治療を頑張っている皆さん、様々な気持ちを抱えながら頑張っているんだなぁって改めて思いました(><)
みえ
2017/03/08 13:28
のんさん、今回は残念でしたね(´;ω;`)
うすうすってゆうかほぼダメだとわかっていても、確定されたときはやっぱりショックですもんね。。。
治療してての陰性は、かけてる労力が大きいのでまた落ち込みも大きい(>_<)
私も、逃げ出したくなったりそれにむけてがんばってるすべてを放り出したくなったり何度もしましたがきっと後悔するんだろうなと思いなおし、自分がこれでよかったと思えるところまでがんばろうと言い聞かせてここまで来ました〜
卵ちゃん6個も採れるなんてすごいですね(*^-^*)
治療のおわりや夫婦で決めたこと、迷ったらまた決めなおしていいと思います(*^-^*)
私たちもまだまだ色々迷いながら生きてる途中です(;^ω^)
ペペのん
2017/03/16 11:15
みえさん
お返事遅くなりました(^^;
ダメだった時はやはり落ち込んでしまい、数日落ち込んでいましたが、今はすっかり元気になりました!
今周期はおやすみ周期ということで、思いっきりリフレッシュしていきたいと思います(^^
今月、一泊旅行を計画し行ってこようと思います。
次の生理まで受診がないので、安心して計画できたのでよかったです(^^
また、治療の進展があったら報告しますね(^^
もうすぐお花見の季節ですね〜☆
また阿蘇方面にも遊びにいきたいと思っているのですが、阿蘇でおすすめの桜の名所などありますか?(^^
みえ
2017/03/17 14:13
のんさん、元気になってよかった(*^-^*)
一泊旅行はどちらへ?
私たちは鹿児島に行きたいといいながらまだ行けてないです(;^ω^)
桜かぁ〜こっちに来て花見に行ってない気もするのでおすすめが思い浮かびませんが、、、(笑)
近所に一心行の大桜ってのがありまして一本大きな桜でとってもきれいなのがありますよ〜お花見シーズンは渋滞しちゃうかもですが(;^ω^)
最近人生初のインフルエンザになりまして、思いがけなく授乳やめました〜まだ生理は来てませんが、私も治療をまじめに考えなきゃって時が近づきつつあります(*'ω'*)
ペペのん
2017/03/20 22:11
みえさん
ご心配おかけしました〜(^^;
いつもやさしく見守って頂きありがとうございます☆
一泊旅行は長崎にいくことにしました。
九十九島とハウステンボスに行ったことないので満喫してこようと思います(^^)
鹿児島も桜島しか行ったことないからまたいろいろ観光してみたいです(^^)
一心行の大桜、見てみたいです!
なんだかパワーがもらえそうなスポットですね(^^!
タイミングがあえばお花見いかないか旦那に相談してみようと思います。
みえさん、インフルエンザになっちゃったんですね(>_<)
病気の中の子育ても大変ですよね。
ご家族の助けを得ながら、お体大事にしてくださいね。
みえさんも妊活、近々再スタートするかもなのですね。
後悔残さないようお互い最善をつくしたいですね(^^)
みえ
2017/03/21 09:54
長崎いいですね(*^-^*)
異国情緒があって、食べ物もおいしそうだし☆
ハウステンボスも行ったことないからいってみたい(^^♪
三重に住んでるとなかなか九州旅行には来ないので、九州にいる間にいっぱい満喫してくださいね〜
またおすすめあったら教えて下さい!
私は、こっちにきてから行った佐賀の呼子のいかがすごく美味しかったです。天草も海の幸が美味しかったし〜宮崎の高千穂も実は阿蘇から車で40分くらいで近くて素敵なところでした☆
妊活、そうですね〜色々評判や口コミがありますが、前回と同じ要領がわかってるAクリニックに行こうかなと思ってます。息子で結果も出てるし、街中過ぎないから通いやすいし。
もう病院は新しく建てたところで診察とかされてるんですか?!
ペペのん
2017/03/24 20:40
みえさん、こんばんは(^^)
長崎旅行、今週日曜から行ってきますね(^^)
あと私個人的には、今回の旅行では行かないんですが軍艦島をこの目で見てみたいです。
佐賀のイカ、いいですね〜!!
いろんな美味しいもの食べたいですね〜(*´▽`*)
阿蘇はほんと九州の中心的な位置で九州の旅行に行く出発点にちょうどいいですよね☆
妊活、Aクリニックで考えられてるんですね。
一度お世話になってるから体のこともよくわかってもらえてるし、そちらのほうが安心ですよね(^^
病院はもう新しいほうで診察していますよ〜。
webの予約システムが出来て、気持ち程度ですが待ち時間が短縮されたような気がします(^^
新しくなってドリンクコーナーはなくなってしまいました(>_<)変わりに飴ちゃんが置いてあります(^^;
みえ
2017/03/25 15:24
長崎旅行、明日からなんですね☆
そういえば、主人も昨日旅行に行ってないから泊りでどこか行きたいねって聞いたら次旅行に行くなら長崎がいいって言ってました〜
軍艦島、私も絶対見てみたい!!!
たしかにうちからだと九州ならどこでも2,3時間くらいで行けそうです。大分、宮崎とかもひと山超えたらいけるし〜
妊活、ホームページで調べたら断乳して生理3〜5日で来院してくださいって書いてあったから、普通で何か月待ちとかなら予約しといたほうがいいのかな?!
断乳はしたけど、生理はまだ再開せず。。。いつ来るのかわからないので考え中です。
そういえば、待ち時間長かったんだ。。。
いつも2,3時間は普通に待ってたなぁ〜
ひとりの時はいつもうたた寝か本読んでましたが、どうしても子連れになっちゃうので考えもんだ。。。
のんさん、長崎旅行楽しんできてくださいね(*^-^*)
また感想や情報待ってます☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと