この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
きえぼん
2007/03/13 06:16
はじめまして。
やっと1年半通院していたクリニックを卒業できそうです。
今、7週に入りました。
しかも双子のようです。
目標3人なので嬉しいと思ったのもつかの間、ドクターにあなたの身長(143cm)を考えると双子はリスクが高すぎると言われてしまいました。
さらにドクターは減胎手術をした方がよい、手術する場合、再来週を予定すると言いました。
もし出産するとなれば大学病院だと思い次の日に大学病院を受診し、相談しました。
リスクについてと不妊治療について話をしてくれました。
まあ、いろいろ悩んだあげく、せっかく授かったし、やれるだけやってみようと思い、ここに書き込みました。
明日、クリニックで減胎手術をしない旨話をしてきます。
ちょっと、緊張・・・。
過去ログは返信できません
あきみん
2007/03/13 22:09
きえぼんさん、はじめまして!
私は二人目妊娠中のあきみんです。一人目も二人目も顕微授精で授かりました。
私は今、三つ子を妊娠中です(現在9周)。そして来週、減退手術をします。一人にするために・・・。
本当にかわいそうなことをすると思いますが、三つ子はとても育てるのは難しいと思いますし、なりより母体も子供も危険ということで決めました。
でもきえぽんさんは身長の関係でリスクが高いというのは確かにあるでしょうが、なるべくなら減退手術は避けたいですよね。
でも、何より自分が産んで育てるから先をしっかり見据えた上での判断でしょうし、しっかり育てていけると思いますよ!
なんだか自分と境遇が一緒のようでついつい書き込みしました。
お互いこれから妊婦生活&育児がんばりましょうねっ!
きえぼん
2007/03/13 23:57
あきみんさん、はじめまして。
減胎手術・・・決めるのもつらかったことと思います。
私も毎日苦しかったです。
(決めたらさっぱりしましたが・・・。)
決めたらそれが正解だからねと母が言ってくれました。
そのとおりですよね。
まだまだ7週、これからが本番だとも思うので頑張っていきたいです。
あきみんさんも、頑張ってくださいね。
予定日は10月中旬ですか????
あきみん
2007/03/14 12:14
予定日は10月10日です☆
でも今多胎を妊娠中ということもあってか、体重が上昇中です‥。かなり困っています。
双子、多胎となると体重管理が難しいのかなぁ?と思ってます。一人目のときはこんなに増えなかったのになぁって。
きえぼんさんもこれから体重管理など大変だと思いますが、ストレスを溜めないように頑張ってくださいね!
双子ちゃんってすれ違うときとかついついジーッと見入ってしまいます!とぉーってもかわいいですよねぇ☆☆
今日先生に双子でいくことを伝えるんですね!覚悟の上での決断なので先生もきっとわかってくれますよ!
きえぼんさんの予定日は10月下旬くらいですか??
きえぼん
2007/03/14 22:20
私の予定日は10月27日です。
今日、クリニックへ行ってきました。
意気込んでいったのに、担当の先生待ちの人数が多かったので急遽他の先生に変えてもらっちゃいました。
他の先生でしたが、減胎しないと伝えました。
エコーでは、私でも心拍確認(なんとなく・・・)できました。
実は明後日、大学病院での初診察です。
クリニックには内緒ですが・・・。
あきみん
2007/03/15 12:03
心拍確認できてよかったですね☆おめでとうございます!
でも色んな先生の意見を聞いたほうが、確かにいいかもしれませんね。
それだけリスクも大きくなるし、産む病院で診察をこれからはしていったほうがデータとして残るし。
私も、治療した病院と今の病院は違います。
今の病院は産科専門です。
お互いなにごともなく無事に出産できますように!!
きえぼん
2007/03/15 21:33
こんばんは。
体重についてです。
一時期、腹水のため、5kg増えました・・・。
さすがにそれよりは減ってますが・・・。
昨日の診察で腹水はもうほとんどないですと言われました。
ということは、3kg増加したってこと???という事実が判明しました。
出産後、もっともやせていた時よりも8kg増加です。
ショック。。。
あきみん
2007/03/16 13:21
そうですか‥。
お互いこれから体重管理難しくなりそうですね〜。
わたしもついついお菓子を食べてしまうし、ご飯も
モリモリ食べちゃいますよ〜☆
これじゃいけないいけないって思ってるのに‥‥。
少しずつですが、制限していかないと妊娠後期になるとブクブクになって大変なことになってしまう〜!
って常に頭の片隅には思っています。
もともと痩せていれば大丈夫なんだろうけど、私は結構ガッチリ体系なので10キロが制限くらいで。
私も困ったなぁ‥って感じですっっ。
この一週間はあっという間に過ぎてしまいました。
手術は後3日後です‥‥。
申し訳ない気持ちで一杯になります。元気に頑張って育ってくれてるのになぁ‥‥。
きえぼん
2007/03/16 17:31
手術が無事に終了することを願ってます。
先輩でやはり三つ子ちゃんを妊娠し、減胎した方がいました。2人にしたそうです。今は双子ちゃんのママです。
今日は大学病院へ行ってきました。
クリニックより待たなかったので少しほっとしてます。
今後、待ち時間が長いのはいやなので。
その大学病院は1人目を出産した病院なんです。
8ヶ月まで個人病院だったんですが、低身長、蛋白尿(大学病院で調べたら原因は膀胱炎)、子宮内胎児発育不全(仕事のやりすぎ、疲れ)になってしまい、送られてしまったもので・・・。結局、38週、2964gで正常(吸引)分娩でしたが・・・。
そのときは、個人病院と大学病院の差を大きく感じました。検尿カップの名前や体重、血圧も自分で測って母子手帳に書くこと、エコー前に塗るジェルが冷たいこと、エコー後に起こしてくれないこと(臨月近いとつらかった・・・)などなど。
まあ、しょうがないんですけどね・・・。
明日でやっと8週目突入です。
再来週には母子手帳がもらえるかなあ???
あきみん
2007/03/17 11:09
発育不全と診断されたのに私が産んだ子供より大きいじゃないですか!(うちは2730g39週)
でも二人になると一人目よりさらに妊娠中の負担が大きくなるかもしれないですね・・・。
でも一人目のときの経験もあるし、きっとしっかり管理しておけば大丈夫ですよっ!
病院の待ち時間は長いとツライですよね〜。予約なしで3時間待ったときはしんどかったです・・・。
今は子供も一緒ですし、早い時間の予約をして早く終れるにしています。
個人病院より総合病院のほうが何かと安心ですよね!
でも個人病院は一週間産後過ごすと思えば・・・料理とか部屋の豪華さが魅力ですけどね〜。
私も一人目は総合病院でなんか病院臭くて(雰囲気とか)料理も個人病院のようにフランス料理や産後エステという至れりつくせり状態をとても魅力に感じてました。
二人目も今は同じ病院に通っていますが、最後だから個人病院がいいなぁ〜と思うのですが、なんせ距離が遠い・・・。ということで結局同じとこなんです。
値段も高いし・・・。
次には母子手帳もらえるころですかね〜。
私は無事手術が終って一人で育っていることが確認できないともらえない状態です。
二人目といってもやっぱり早くもらいたいですよね〜☆
きえぼん
2007/03/17 17:32
こんにちは。
今日は高校時代から仲良くしてる友達とランチをしてきました(夫、息子も一緒に)。
長い付き合いをしている子なのでとてもいい気晴らしになりました。
私は来週金曜にクリニックでの検診です。
その時に、診断書と紹介状を出してもらおうと思ってます。
クリニックでは12週で子宮頚管縫縮術をするそうですが、大学病院ではしないそうです。
早めにクリニックを卒業しないと・・・と思って。
再来週くらいにお互い母子手帳を手にしてますように。
きえぼん
2007/03/21 07:07
おはようございます。
あきみんさん、体調はどうですか?
心配です。
あきみん
2007/03/23 15:38
書き込み遅くなりすみませんでした・・・。
昨日夜、家に戻りました。新幹線などで5時間子供を引き連れての大移動でしたので少し疲れました。
手術は無事成功しました。でも・・・心臓が止まった二人の子供を見たときは胸が苦しくなりました。
親の身勝手な行動に本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
生きている子供に影響が全くないわけでもないらしく、少し心配です。とにかく、今後順調に育ってくれることを今は願ってる状態です。
きえぼんさんの体調は大丈夫ですか?
つわりなど辛くないですか?
わたしは一人目も二人目もつわりは全くなくて、つわりというものを実は知りません・・・。
その分体重が上昇中ですが・・・。
今日母子手帳をもらってきました。
おめでとうございますといわれても、なんだか複雑な気分になってしまいましたが・・・。
きえぼんさんももうすぐもらえますね〜。二つも!
楽しみですねっ。
きえぼん
2007/03/23 21:48
無事で何よりです。
安心しました。
お返事せかしちゃったようでごめんなさい・・・。
私もつわりは軽いほうです。
全くないとは言えませんが。
お腹が減ったときにムカムカする程度です。
でも、食べる量は変わらず、腹水だと思っていた体重増加ですが、腹水がなくなったのに減る気配をみせません。
このままいくとかなり危険です・・・。
やせなきゃとは言わないまでも、当分増やさないように気をつけたいと思います。
そういえば、この間、クリニックの院長(担当)に減胎しないと言ったのですが、大変だと何度もくぎをさされました。
そして、頸管縫縮術は絶対したほうがいいとのこと。
通っている大学病院の先生にも言うとかなんとか。
どうなることやらって感じです。
あきみん
2007/03/23 23:05
クリニックの先生はとても心配されているようですね。
でも、他人事のようにほっとかれるよりも患者さん第一な意見で、しかも大学病院の先生にも伝えてくれるとは丁寧な先生ですね。
二人のときでは一人のときより二倍に負担でもあるし、やはりなにかとリスクが多いのですね。
双子の場合は縛ったほうが安心なんでしょうか・・・。よくわかりませんが、たしか頸管縫縮術は手術する週数が確か決まってるんじゃないですか?
どうするかは、先生と十分相談されたうえで決められてくださいね。
食べすぎて、痩せるなんて絶対ムリですよね・・・。どうしようってかんじですよ。
明日から明日からってしてるので、今は全くキリがない状態です。
お互い大変ですが・・・頑張りましょう!!
きえぼん
2007/03/24 21:25
こんばんは。
いろいろな文献をネットで検索したけれど、頸管縫縮術については縛った効果があるとはいえない・・・ような内容のものが多かったような・・・。
もはや、大学病院の先生の指示に従うまでです。
今日は、3年ぶりにつわりに苦しんでました。
ほとんど寝てばかり。
といっても、前も書いたとおり食べづわり。
食べてるときだけ元気なんです。
仕事が休みだからなんとなく甘えがあるのかもしれませんが。
こんな調子だと月曜日が不安です。
仕事中、寝ないように気をつけないと。
あきみん
2007/03/25 23:36
食べづわりはつらいですね・・・。
体重制限に努力したいけど食べないと気分が悪くなるんですよね?ガムとかで気晴らしできればいいんですが・・・。
でも子供さんもいるし、つわり時期はちょっと遊びは子供さんには我慢してもらうしかないですよね。
かわいそうなんだけど・・・。
大学病院の先生が今度から主治医になることですし、これからのことはお任せですね!
仕事をされているとのことですが、今はとても眠くなる時期ですし、頑張って眠気に負けないように乗り切ってください!
きえぼん
2007/03/27 21:52
つわりは少しよくなってきました。
平日のほうが仕事があるため、いい意味で気持ちが切り替えられているのかもしれません。
明日はほぼ1日出張なので気をつけて行ってきたいと思います。
最近、右の横腹がなんとなーく痛いんですよ。
本とか読むと円靭帯が伸びてるからだとか記載されてますが・・・。
明後日、診察なので聞いてみようと思います。
妊娠は、一度経験してるはずなのにすっかり忘れているものですね。
あきみん
2007/03/29 12:43
出張おつかれさまでした☆
私も以前、横腹やら足の付け根の上あたりがいたんだりしましたよ〜。
でもほっといたら治りました。多分一時的なものなのかなって!
手術をしてから茶色いおりものがずっと出ています。
鮮血まではいってませんが・・・。やはり手術が原因らしくて。
でも病院に行ったとき、一人の子は徐々に大きくなってきてるみたいで安心です。
つわりももう少しの辛抱ですね〜!
あまりムリをせず、お仕事頑張ってくださいね♪
きえぼん
2007/03/31 16:39
こんにちは。
お互い、心配事は尽きませんね。
ベビちゃん、大きくなってるようで、よかったですねー。
私のほうもつわり、横腹の痛みはなくなってきました。
検診でツインズたちは3センチくらいになってました。
検診は2週に1回だそうで単胎の倍なんですって。
昨日、母子手帳をもらってきました。
他にも冊子等をもらったんですが、その中に父子手帳が入っていました。
息子のときはもらわなかったので夫は大喜びでした。
あきみん
2007/04/03 22:38
双子はお腹の出方が大きいらしいし、これからどんどんでかくなってきますね〜☆
月二回の検診ですか〜なかなか大変ですね〜!
でもその分、楽しみも増えていいですねっ♪
うちは父子手帳などありませんでしたよ、双子ちゃんならではのものなんでしょうか・・・?
うちの旦那は、とにかく無頓着なほうですし
手帳などもらってもきっと喜んではくれないんだろうなぁ〜。
やさしそうな旦那さんでうらやましぃですっっ!
きえぼん
2007/04/05 18:16
父子手帳は県で作ったみたいです。
しかも3年以内に・・・。
双子じゃなくても渡されると思うのですが、夫は、母子手帳が2冊なのに父子手帳は1冊しかない・・・と言ってました。
確かに、夫は子煩悩だし、私より主婦に向いていそうです。
しかも、最近は掃除、洗濯は夫がやってくれます。
ダメ主婦な私・・・。
息子のときは、エコー写真でなく、ビデオでの記録だったので、エコー写真が2枚くらいしかないんです。
今度は、検診が2倍の上にエコー写真も毎回もらえるのですでに息子のエコー写真を超えています。
エコー写真を見ると、頑張らなきゃと思います。
あきみん
2007/04/06 23:59
そういう手帳をうちのほうでも作ってくれたら
少しは旦那の意識も変わって、家事の1つも手伝ってくれるかなぁと思いますよ〜。
うちは全く何もしてくれません・・・。
なぜこうもちがうのか・・・。
わたしのエコー写真は、まだ二人で写っていたりと
一人の分が写しにくいのか、先々のことも考えて
(子供に見せたりと)一人の写っているものを残していこうと思います。
ほんとうに可哀想なことだと思いますが・・・。
なので、ビデオも当然、べビが大きくなってから
写してもらおうかなと考えています。
まだまだ胎動もなく(すでにある人もいるみたいですね)、三週間後の検診で大丈夫かな?と考えたりすることもありますが、エコー写真の大きくなってる姿をみたらなんだかジーンときますよね!
ムリせず、たまには手も抜いてひと息いれて頑張りましょうね☆
きえぼん
2007/04/07 18:42
そういえば、あきみんさんはもう13週くらいですか???
もう、エコー診察は経腹ですよね?
私はまだ経膣なんで早く経腹になるといいなあと思ってます。
今日は、息子がまだ昼寝中です。
15時過ぎから眠りだしたのですが、寝すぎだろって感じです。
夜寝なさそうな予感・・・。
最近は、いやだばかり連発するんです。
これも成長なんだっていうのもわかるんですけどね。
お互い仕事から帰ってきて疲れているときにいやだを連発されちゃうと・・・。
寝ているときは天使?なのになあ。
あきみん
2007/04/08 14:31
今13週ですよ〜!
前回の診察は11週だったので経膣でした。来週の診察はお腹からだと思います。
うちの娘もいやいや期に入っています。ほんとに困ります・・・。
でもうれしいことと嫌なことがはっきりわかるので
ごくたまーに助かるときもありますが。
だんだん成長していってますよね☆見てて大きくなったなぁとつくづく感じます。
次の子が産まれるときは1歳9ヵ月、学年は2個ちがいますが年子です。
トイレトレとか頑張らなきゃ!と思っています。
でものんびりでもいいかぁなんて考えていますが・・・。
きえぼん
2007/04/08 16:07
こんにちは。
娘さんは1歳だったんですね?
私も年子がよかったんですよ。
仕事の事情とかあってあきらめざるをえなかったんですが・・・。
家の息子は6月で3歳になります。
まだまだ、オムツ君です。
保育園ではずしてもらおうねーなんてのん気にしてます。
義母は早くパンツにしてほしいと言ってますが、そこは無視?で。
夏にとれやすいと聞いたので今年の夏が勝負です。
勝負というよりとれないとまずいですが・・・。
あきみん
2007/04/11 15:10
やっぱり布オムツのほうが取れやすいんでしょうね、でもうちは紙オムツしか考えていませんが・・・。
知り合いからもらったおまるがどうやらキライらしく、「ここでシーシーするのよ〜」と座らせても
イヤイヤといいます・・・。
でもまだまだ一年後くらいからでもよさそうですね〜!
子育てって本当に大変ですよね〜。何でもしつけや言葉を教えること、その他いろいろありますが
みなさんすごいなぁと思いますよ。
きえぼん
2007/04/13 06:45
昨日は検診でした。
昨日からエコーは経腹でした。
順調だとのことでほっと一安心・・・。
母子手帳を意気込んで持っていったのに、記載は16週からとのこと。
随分先で肩透かしされてしまいました。
職場の後輩も妊娠していることが判明。
まだ6週位とのことですが。
たまに出血してしまうとのことで安静・・・。
出張も免除?される感じです。
私は中で事務仕事するよりも出張するほうが好きなのでいいんですけどね・・・。
5人の担当の中で2人産休に入ると残された人は厳しいだろうなあと思いつつ・・・。
気にしてもどうしようもないので気にしないことにしました。
あきみん
2007/04/14 23:26
わたしも来週の火曜日に検診です、前回から三週間も経っているので元気か心配です・・・。
お仕事大変ですね、仕事と家庭の両立は今の私には難しいかなぁ〜。とても尊敬します!
同時期に後輩も妊娠ということで、何かと仕事面で大変かもしれませんね。でも一時期ですし、周りの人もわかってくれると思いますし、甘えていいんじゃないのかなぁと思います・・・。
でも産休後にバリバリ頑張れば大丈夫ですよっ!
仕事をしていない私は、毎日緊張感もなくダラダラな生活のように思えますよ・・・。でも結構このダラダラも楽しくて、なかなか充実してると思ってます!
でも旦那からは、下の子供が幼稚園に行きだしたら
すぐに働け!とチクチク言われますよ〜。
今の生活がずっと続けばいいのにぃ〜なんて、怠け心が今後抜けるんだろうか・・・と思いますよ。
きえぼん
2007/04/15 10:18
こんにちは。
仕事と家庭の両立?が、私にとってはちょうどよいバランスがとれるんです。
7月中旬から産前休暇ですが、出産してから1年くらいで復帰しようと考えてます。
とすると、来年の10月くらいかなあと。
多分予定より早く出産になると思うので・・・。
あきみんさんの言うとおり休暇後バリバリ頑張ろうと思います。
今日はこれから夫と息子と近く(といっても車で30分以上)にオープンしたホームセンターへ行ってきます。
ペットショップがあるようなのでそれを目的に・・・。
息子は犬とか猫とか好きみたいなのですが、怖くて触れないようです。
まあ、今日も見るだけでしょう・・・。
あきみん
2007/04/17 14:40
こんにちは、この間はのんびりと休日を過ごされたみたいですね〜!こちらまで穏やかな気持ちになりましたよっ☆
うちの娘も犬と猫が好きで(とくに犬のほうが)通りすがりの犬を見かけるだけでおたけびをあげます‥。
普通に触るのでこちらがヒヤヒヤしますが^^;
今日、検診に行ったところ‥‥性別がわかりました。
男の子のようです。
娘のときはなかなかわからず、どっちなんだろう‥と
いろいろドキドキしたもんですが、今回は意外とあっさり。
やっぱり男の子はわかりやすいのですね〜☆
きえぼん
2007/04/19 20:00
もう性別がわかったんですね。
一姫二太郎なんて理想的・・・。
羨ましいです。
家では、ツインズに女の子がいることを願ってますが、どうなることやら。
元気に産まれてくれればどっちでもいいんですけど。
明日は金曜。
なんか、一番わくわくするのが金曜です。
土日の予定とか考えるのも楽しいし。
あきみんさんのお宅ではGWにどこかへ行きますか?
家はまだ未定です・・・。
安定期に入るくらいだし、日帰り温泉にでも行こうかなあ。
あきみん
2007/04/21 13:02
家にずっといると毎日が休みみたいなものなので、働くことを考えると少し嫌になりそうです。まだまだ先の話なんですけど^^;
うちはGWは近場(近県)をウロウロするくらいでしょうか・・・。
どこにいってもこの時期は込みますからね〜
毎度ながら嫌になりますよ。
来週末の連休には旦那の祖父母のいる高知に行ってきます。
なぜか毎回行くたびに祖父はおんなじ話ばかりしています(自慢話・・・)。
遊びに来た親戚もまた始まったといわんばかりに全く聞いておらず、一人でいつも力説しています(苦笑)
またあの力説を聞きに行ってきます^^;
正直ダルイなぁ〜。
きえぼん
2007/04/22 17:10
おじいちゃんの力説ですか・・・。
みんなが来てくれてうれしくてしょうがないんでしょうね。
でも、毎回同じ話だとちょっとと思ってしまうかも。
いろいろな親戚の方も集まるなんてすごいですね。
家はほとんどそういうことがないから少しうらやましいです。
私は四国に上陸したことがないんです。
カツオのたたき(本場の)、食べてみたいです。
私の場合は、観光もいいけど、まずは名産品(食べ物)です。
昨日、今日はダラダラしてました。
ダラダラ最高・・・とばかりに夫に子守をしてもらい、食っちゃ寝生活・・・。
体重管理もしなきゃいけないだろうに、それもまあいっかになってます。
私が通院している病院は、16週以降から体重、尿、血圧の測定をするみたいです。
息子のときは9ヶ月からお世話になったから知らなかったんですが。
それがいいのかわるいのかは16週になったときに悩むことにします。
あきみん
2007/04/24 23:16
サワチ料理、かつおのタタキおいしぃですよ〜♪
16週まで無管理はなかなかきついですね〜。自分との戦いですね・・・。
アイスを食べたら太るとわかっていながら、ついつい手が伸びてしまいます・・・。食べた後にいっつも後悔〜。
こんなんでこの先いいのかぁぁってカンジですよ。
食っちゃ寝♪いいですね〜。日曜に旦那に少し寝させてなっていうて寝てたんですが・・・一時間後くらいに起きたら、旦那も下で寝てて子供一人で遊んでた〜。ちゃんと見ててよぉぉって怒ったら、逆ギレされてしまいました・・・。
旦那からはいつも逆ギレされるので不満ばっかり溜まっていきます。
きえぼんさんの旦那さんは尽くしてくれそうで本当にうらやましいかぎりです〜(泣)。
きえぼん
2007/04/29 10:24
こんにちは。
今は、高知の空の下かしら???
先週は思った以上に忙しくて、ネットをあける前に爆睡してました・・・。
ちょうど、夫も残業してたりと・・・。
今日は夫が発熱して、病院へ行きました。
夫は扁桃腺が弱くて、すぐに熱を出すんです。
今年はそれでも回数が減ってたんですけど、やはりきたか・・・という感じです。
ちなみに前回は年末でした。
なぜか、休みのときが多いんですよ。
気が抜けるからかなあ。
私は、明後日、検診です。
約3週間ぶりなので病院も久しぶりに感じてしまいます。
そういえば、あきみんさんはもうすぐ腹帯でしょね???
あきみん
2007/05/01 12:58
戻ってきました〜!
高速での長い道のりに疲れてしまいました・・・。
うちの旦那も咽が弱くて毎年熱を出します。
咽の管が大きいから病気になりやすいと先生に言われたことがあります。
最初は大丈夫!?と心配してたのですが・・・
今は、またかいっ!と思ってしまいます。
今日は検診日ですね〜♪
赤ちゃんたちに逢えてホッとしてるんじゃないですか?
わたしは、四国に行く前日に出血があって(茶おり)
気になって病院にいったのですが・・・
どうやら今のところ前置胎盤らしくて、
今後も出血しやすいと言われました〜。
胎盤が上に移動しなかったら帝王切開になるかも・・・と言われ、まさに寝耳に水状態。
元気に産まれてきてくれたらいいんですけどね☆
結局は。
双子の場合はやはり帝王切開になるんでしょうね・・・。出産って自然分娩でも帝王切開でもどちらにしても大変なんですけどね・・・。
腹帯は5月4日に神社へ行きます。
なんとなく楽しみですね〜^^
きっと人が多いんだろうなぁって思いますが^^;
きえぼん
2007/05/01 20:32
四国訪問、お疲れ様でした。
残りのGW、ゆっくりしてくださいね。
前置胎盤ですか?
週数がたてば胎盤も上部に上がってくることもと聞いたことがあります。
決して、無理しないでくださいね。
さて、うちの夫はまだまだ臥せっています。
多分、明日も休暇をとることになるでしょう・・・。
しかも、息子までもが発熱。
今日は保育園をお休みしてひいばあちゃんに看てもらいました。
あさってからのGWも思いやられます・・・。
双子だと帝王切開が多いみたいですね。
ドクターに聞いてみたら確かに多胎の出産だと多いけれど、必ずしも帝王切開というわけではないと言われました。
息子のときは、帝王切開だと思い込んでいたのに(私が低身長だから)思いのほか、経膣分娩だったもので。
ずっと切る気満々?だったから逆に怖かったのを覚えてます。
でも、どちらでも元気に産まれてくれればそれでよしですね。
戌の日は祈祷とかもお願いします?
私は、息子のときはやらなかったのでどうしようかなあと悩んでます・・・。
父母と祖母がどこぞの神社?でお守りもらってくると言ってましたが。
あきみん
2007/05/03 23:18
帝王切開しない場合もあるんですね!うまいこと
スルッと出てきてくれたらいいですね〜☆
GWは家族の介護になりそうですね・・・。子供は本当に病気になりやすいので大変ですよね。
旅行の予約とか取ってても何かあったらキャンセルとかしないといけないし・・・。
でも一日も早く良くなってくれたらいいですね☆
戌の日は祈祷してもらいます。
でも、特にそれぞれご夫婦の考え方が違うので
祈祷してもらうかたもいれば、しない方もいるようですね。
ただの気休めといったら言い過ぎかもしれませんが、
本当にそんな感じではないかなと思います。
身内の方がお守りをもらってきてくれるのなら、
わたしは十分じゃないかなぁと思います!
ちょっとここでグチを言ってもいいですか?
うちは義母から、1人目は一緒にお祝いするけど
2人目は他の兄弟たちもそうだけど、それぞれで
してもらってるから・・・と娘の戌の日に言われました。
そのこともあって、先日、2人目のお祝いをしたいんだけど・・・と言われましたが丁重にお断りしました。
娘が生まれてからというものの、連絡なしでちょくちょく家にくるようになって(週一)
一年間はなんとも思わなかったのですが・・・
だんだんうっとおしくなってきて、GWくらいほっといてほしいなぁと思って断りました。
仕事もしていないせいか、暇なんでしょうね。
最初にそんなことを言われなかったらじゃあ一緒に・・・と言ったと思いますが、自分たちの都合で意見をコロコロ変えられても〜と思ってしまいました。
多分、素直にお願いしますと言えればよかったんですが、なぜか言えなかったんですよね〜。
イジワルだなぁと思ってしまいましたよ。ほんとに。
あ〜なんだかスッキリしました。
気分を悪くされたらすいません・・・。同居していないだけいいと思わないと!といつも自分に言い聞かせてます^^
きえぼん
2007/05/06 18:21
こんにちは。
義母さんが週1くらいで連絡なく来られたら私は1ヶ月ももたないかもしれないです・・・。
あきみんさんってば、1年もなんとも思わなかったなんてすごく寛大。
二人目のお祝いも先に先制攻撃?されてたら断るしかないですよね〜。
自分の親だったら前こんなこと言ってたのに・・・とか言えるんでしょうけどね。
義理の親となると多少は気を遣うというかちょっとしたことを言われても気になるというか、いろいろありますよね。
母に愚痴を言うと同居してないんだからまだいいのよと言われてなだめられます。
あっというまにGWが終わってしまいました・・・。
結局、遠出はなく、外食、買い物等で終わってしまいました。
(お金はあんまり使わなかったからそれはそれでいいんですが・・・^^。)
次の長期休暇は産休にはいる7月中旬までお預けです。
もともとぐうたらなので産休に入ったらダメ主婦街道まっしぐらになりそうで今から恐ろしいです。
あきみん
2007/05/09 22:53
わたしもかなりのぐうたらですよ〜^^;
妊娠してからはかなりのものです・・・。
旦那は何も言いませんが、妊娠してるから大目に見てくれているじゃないかなぁ?と思います。
GWはこれといって計画があったわけではないですが、充実した休み?となりました。
といっても毎日が休みなんですけどね〜、私の場合は^^;
義母がなかなか通えないくらいの所に家を建てたいと思っていて、徐々に検討しようかなぁ?と悩んでいます。
私が働かないとどうしようもない話ですが・・・。
まだまだ先の話ですが、少しですが夢も膨らんで
働きたくない病をどうにかしないとうなぁというところです。
きえぼん
2007/05/10 19:00
こんにちは。
今日の帰り道なんですが、すごい雷がなっていました。
車の運転、怖かったです。
そんな日に限って出張なのでいつもと違う道だし。
新築計画、いいですねー^^。
だんな様の実家と車で30分くらいの距離がちょうどいいかも・・・(家がそうなので)。
私は息子を妊娠したことをきっかけに家を建てることにしたんです。
3人子供を持つことを想定して・・・。
一応予定通り3人のママになれそうですが・・・。
田舎なので?友達(既婚者)も結構家を建ててます。
早い子は25歳くらいで建ててました。
家は、2階を子供部屋にしたので未だにあかずの間???状態です。
建てて2年ちょっとですが、ここをこうしておけば・・・というよなことがたくさんあります。
住んでみないとわからないものですね。
あきみん
2007/05/12 21:44
こんばんは〜^^
毎日お仕事おつかれさまです!出張なんて大変でしょうが、あまり無理をされず頑張ってくださいね!
新築計画とはいうものの・・・どうなることやら〜というかんじですよ。
きえぼんさんはもう建ててるんですね〜。
うちの近所も田舎なので土地はとっても安いのですが、ここら近所で建てる気は全くありません。
(お義母さんもやってくるだろうから)
なのでここより都心に一応考えてはいますが・・・
思った以上に土地が高い高い^^;
これでは土地より家のほうが安くなるのでは!?と悩むところです。
でももうすぐ2階の開かずの間も使う日が近づいてますね〜♪
確かに建てないとわからないことばっかりだと思います。あとつかってみて初めてわかることとかも多いと思うし・・。
ちなみにどんなことをしておいたらいいとか何かアドバイスがあれば教えてくださいっ!
きえぼん
2007/05/13 22:34
こんばんは。
今日は暑い夏を乗り切るためのカキ氷機を購入しました。
手動と電動と迷いましたが、楽な電動にしました。
アイスを購入するよりも家計に優しいだろうし・・・。
私は住宅展示場をいくつか見に行きました。
いろいろなイベントとかもあるので1日遊べますよ。
お子さんも喜ぶかも。
ただ、名前、住所を書いたりするとしつこい勧誘がある場合もあります。
地元業者のほうがしつこかったなあ・・・。
メーカーも木造か鉄骨系かでわかれてくるのでどちらにするかとかはご主人と話しておいたほうがよいかもしれないです(そうしないと選択肢が多くなりすぎちゃいます。)。
夫は何冊か本を購入して勉強してました。
こうしておけばよかった・・・の一番は、屋根の色です。
そのときの流行だったプロバンス風?にしてしまったため、すぐに飽きてしまいました。
まだあと、食器棚も。
ケチって食器棚はシステムキッチンとは別のものを購入したのですが、ケチらなければよかったと思ってます。
高い買い物だからこの際ケチらないほうがよいかもしれません。
でも予算もあるから難しいですねー。。。
あきみん
2007/05/15 22:59
こんばんは!
毎日暑いですね〜。最近、アイスに手が伸びてやみつきになってしまってて止めれそうにありません・・・。買わなきゃいいのになぁってつくづく思います。体重がぁぁ〜!!困ったなぁ・・・。
でも、カキ氷機いいですね〜!
もうすぐ夏ですし、もってこいの機械ですね☆
子供さんも喜ぶでしょうね〜^^
家はそのときそのときの流行があるでしょうね〜。難しいと思いますよ、本当に。
この際買ってしまえー!!くらいの勢いがたまには必要ということですね〜。なるほど・・・。
うちは基本がビンボーなのでケチって値切ってナンボというところがあります。それが裏目に出なければいいんですがね〜。
このデカイ買い物、これからどうなることやら・・・ってカンジですよ〜^^;
すでに購入して、住んでるきえぼんさんが本当にうらやましい・・・。
きえぼん
2007/05/19 07:19
おはようございます。
確かに、大きな買い物には勢いが必要ですね・・・。
結婚と一緒で?????
うちは、家は建てたものの、庭は手付かずです。
車庫もないので車は外に放置状態です。
もともと畑だったのでだだっ広い上に草だらけだし。
庭をいじろうと言ってた矢先に妊娠してしまい、いじれるのはいつになるやら・・・。
火曜に検診だったのですが、体重等の初測定でした。
撃沈?です。
尿検査のタンパク出まくり、体重3kg増でした。
助産師さんに体重は13kg増を目標に・・・と言われました。
もともと蛋白尿が出てしまうのであんまり気にしてはいないんですが・・・。
息子妊娠のときも蛋白尿がすごくて精密検査したんですよ。
血圧は低い(低いときは上が80前後)んで異所性蛋白尿とのことですけどね。
昨日、今回の妊娠で初めて張りがありました。
すぐに治りましたが、前より早い時期な気がして。
あきみん
2007/05/22 22:31
こんばんは〜^^
とうとう魔の測定がきましたね・・・。確かに血圧低いですね・・、でも前回も無事出産されたことだし!
でも気になるところですがね^^;
でも精密検査までしたのはかなり要注意っていうことだったんでしょうね・・・。どう頑張ればならなくてすむもんなんだろうか?ってかんじですよね。
3キロ増しですか〜^^まだまだ甘いですよっ!
今の段階で4キロ増しの私で〜すv^-^vって主張するところじゃないですが^^;少しは元気になりましたか?
もう産後に頑張るしかないっっ!!と気合い十分の毎日です。
今から食事制限しても食べたいものは食べたいっ!となってはもうどうしようもないんですよね・・^^;
私はなぜか五ヶ月入ってから張りまくってて、お薬を出されました。前置胎盤なので人よりも出血が多いらしくて。止血のお薬も飲んでます。薬漬けは嫌ですね〜、飲むのをすぐ忘れてしまう〜。
日曜日から出血が止まらず、今日病院にやっと行ってきました。安静にしてくださいとまた言われました〜。
胎盤ですが、徐々に上がっていっているらしくて
全前置胎盤→部分前置胎盤になりましたぁ〜♪
なんとか臨月になるまで上がってくれないかなぁ?としきりに願う毎日です・・・。
きえぼん
2007/05/23 18:50
こんにちは。
今日は保育園からの呼び出し電話がきてしまいました。
発熱してるから迎えに来てとのことで。
結局、朝の2時間だけの仕事になっちゃいました。
息子は15時頃からずっと寝てます。
ちょうど昨日保育園の遠足だったので疲れもあったのかもしれません・・・。
蛋白尿はいつもひっかかるんです。
慢性膀胱炎?かもしれません。
精密検査をしたのは、個人病院から大学病院に紹介されてしまい、その原因が蛋白尿+子宮内胎児発育不全だったもので。
結局、発育不全に関しては、労働しすぎだったようで・・・。
実際タンパクが漏れている訳ではなかったのですけどね。
ただ、食事に気を遣うと少しは+が減ったような気がします。
なんと息子のとき最高++++が出てました。
胎盤、上がってきてますね。
このまま上がっていってくれることを私も願ってます。
ただ、出血は心配になっちゃいますよね。
やはり安静第一なんですね。
お子さんがいると早々安静にはできなかったりしちゃいますけどね・・・。
お腹の張り、私も始まりましたよ。
息子のときより早い時期(多分・・・)からの張りです。
来週の検診には張り止め処方されるかなあ???
あきみん
2007/05/23 22:24
こんばんは^^
仕事はあまり無理をしすぎるとしっかり体に出てしまうんですね。でも、手も抜けないし・・・大変ですね・・・。
蛋白は+4というのは初めて見る数字なので、かなり驚いています。仕事も、食事もとあれもこれも注意しなきゃいけないのがしんどいですね^^;
息子さん大丈夫ですか??
子供は何かと風邪を引いたり熱が出たりで大変ですよね。何でも突然ですよね。
でも早く良くなってくれればいいですね^^
いつもの元気がなく、ぐったりしてる我が子を見るのはいつもながらですがツライですよね・・・。
私の場合、お腹の張りは天敵ですっ!張りすぎると胎盤が剥がれて出血してしまうし・・・。
でもあまりお薬は正直飲みたくないです〜。
お薬によっては便秘になっちゃうのもあるし。
安心は安心ですけどね!
胎動は始まりましたか?
うちはいつもポコポコ元気に動いています^^今もです!
双子の場合は2人であちこち動くんでしょうね〜♪
かわいいですねっ!
2人分の胎動ってどんなカンジなんだろう・・・??
きえぼん
2007/05/26 16:16
こんにちは。
午前中、息子とシャボン玉をやったり、ちょうちょや蛙を追いかけたりして遊びました。
久しぶりにしゃがんだり立ったりを繰り返したせいか、くらくらしちゃいましたが・・・。
よく考えたら、仕事では歩くくらいだっからですかね。
やっと胎動がはじまりました。
まだちょっぴりですが・・・。
夫に触らせても???だそうです。
今はまだ二人分なのかよくわかりません・・・。
蛋白尿はいつものことなので何かドクターに言われたら気をつけようかなあと思ってます。
普通、予防するんでしょうけど・・・。
まあ、どうにかなるかなあなんて・・・。
(甘すぎですかね???)
息子は次の日は元気に保育園へ行きました。
鼻水&咳はまだありますが。
元気が一番ですよね・・・。
あきみん
2007/05/29 14:46
こんにちは^^
子供さんが少し元気になられたようでよかったです!
まだまだ風邪気味っぽいかんじですね・・・。
早くよくなりますように^^
最近は本当に胎動がわかり、毎日、今日も元気なんだなぁ!と体で実感じています。
早くベビーに逢いたい反面、妊婦生活がずっと続くのも悪くないなぁと思い始めています。
独身の頃から思っていたのですが、妊婦さんてとても幸せそうに見えるんですよね〜。
子供がいるとなおさら幸せ家族的に思えて^^
子供に逢いたい反面、出来たらどんな生活なんだろ?きっと忙しくなるだろうなぁと思ったりもします^^;
そんなので、きっと妊婦中の今が幸せを感じてる時なのかな?と思ってしまいます!
なんか変な文章になりましたが、最近ずっと思っていたことを書いてみました〜^^
きえぼん
2007/05/31 19:53
こんばんは。
確かに、幸せな日々ですよね。
家はツインズが二人とも男の子だったら・・・と思うと微妙な気持ちになりますが・・・。
女の子も育ててみたいし。
この間の検診では、まだ性別不明とのことでした。
経過は順調で、1人200g位です。
息子はまだ風邪引きです。
本当に早くよくなるといいです・・・。
あさっては、大学時代の友人の結婚式なんです。
千葉県に行ってきます。
TDLそばのホテルなので家からは車で2時間くらいです。
夫が送ってくれるそうです。
でも、ちょうどその日が息子の誕生日。
お祝いは後日になっちゃうかなあ???
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと