この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ものえ
2009/02/10 11:31
始めまして!
ものえと申します。
私は、二人目不妊で、今年から治療を始めた42歳の高齢ママです。お恥ずかしながら;
治療をしているうち、自分でも体作りをしなくちゃだめだと気づきました。
まず、冷えがにくいです;;
漢方薬みたいのを飲んでみようとおもっていますけど、当帰芍薬散・婦宝当帰こう・さんしゅゆ等・・・。
自分で調べてみました。
どれか飲まれていたからいらっしゃいますか?
それと、皆さんも体作りで色々工夫されていたことと思います。
何か秘策があれば伝授してください!
長年、出来ない出来ないと悩むのは本当につらくて、だから出来たらどうしよう!?と前向きな考えにした方が楽しいなと思い実践中です。
出来ないかもしれませんが、タイムリミットまで頑張ります。
よろしくお願いします!
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
いらか
2009/02/12 12:36
こんにちは!はじめまして。
4歳の息子のいるいらかといいます。
今妊娠7ヶ月ですが、2年間ずっと(今も)漢方’を飲んでいます。
私の場合は漢方の先生がそのつど体調に合わせて調合してくださるので、名前のついているものじゃあないんですが、不妊と体調を整えるために飲んでいます。
改善した実感、はうーんはっきりとは無いんだけど、妊娠できたからよかったのかなあ、とは思います。
一度漢方の先生に診てもらうのもいいかもしれませんね。
ものえ
2009/02/12 17:32
いらかさんコメントありがとうございます!!
自分用に調合された漢方薬ですか・・・。
ん?一箇所、街の中心部に大きい漢方専門のお店があったのを思い出しました。
しかし、自分専用って、金額的に大きくなりませんか?
ものすごーく、いらかさんのコメントを読んで興味があります。
よろしければその辺も教えていただけたらチャレンジしやすいのかな?と思います。
私が試してみたのは、さんしゅゆ と 婦宝当帰こう なんですが、どちらも安くないです。
もし、これらと金額的にあまり変わらないのなら自分用に調合されたものの方を選ぶと思います。
不正出血と、冷えからくる基礎体温の不安定と、何より高齢なので治療だけではなく、自分でできる努力もしないとなーと思っています。
食事の面と運動も心がけていますけど。
もう一度、いらかさんが来てくれますよーに!!
あと、妊娠おめでとうございます!
元気なかわいい赤ちゃんが生まれてきますように!
ママも安産でありますよーに!
私もチョッピリあやかれますよーに!うふふ^M^
いらか
2009/02/19 23:34
ものえさん、こんばんは。
私は治療は海外ではじまって、アメリカ(ここでは治療はできる状態ではないので(早発閉経であろうといわれて)卵子提供しか受け付けませんといわれたので、仕方なく漢方と針治療だけを受けてました)→中国(ここは不妊治療は進んでいなくて、不妊クリニックにいる漢方医の先生がとてもよかったのでその人にかかってました)→日本(夏休みに2ヵ月半だけ通って、めでたく妊娠できました)→戻ってきて今また中国です。
アメリカでは一般に処方された錠剤になった漢方を飲んでたんですが、それでもおっしゃるように値段は安く無かったです。
中国は漢方医にかかるとやはりその人に合わせたものを調合してくれます。その時々の調子にも合わせるので、2週間に一度通院して一月に2万五千円ぐらいかかりました。安くないですよね。日系の病院なのでマージンがかなりあるんだと思います。
あわせて鍼治療もうけてました。今も漢方飲んでますよ。だからトータルで3年近くなります、私の漢方生活。
正直鍼も漢方もきいてるー!っていう実感は薄いんですが、先生の「だいじょうぶだいじょうぶ、君の場合はストレスが一番いかん」という言葉を信じようとしていたところが大きいかも。漢方の世界だと49歳までは妊娠できるって言うんですって。
私の場合は日本にいた2ヵ月半を除いて、西洋医学ではまともな治療を受けられなかったので、これしか出費が無かった、というのが本当のところです。
私も高齢なので、いい周期が来てくれたらだいじにしたい!っていう気持ち、本当にわかります。できることはしたいですよね。
日本の漢方事情はわかりませんが、中国よりは高いんでしょうか。でもこの中国のお値段もこちらの人にはなかなか手が出ない値段だそうです。
また来ますね!
ものえ
2009/02/24 10:05
いらかさんこんにちは!
色んなお話をありがとうございました。
漢方の先生のお話で「ストレスが一番悪い」という所に共感しました。
実は、出来ないと卑屈になるってゆうか、妊婦さんを見ても「どうせ私できないもん」みたいな;←悪いねー!
産婦人科に治療に行くんだけど、毎回「あー、みんな幸せそう・・・」とか、つくづくいやんなっちゃいます。
だから、せめて、体は冷え性だけど、心まで凍りついたらダメじゃないか?と。
病は気からとも言うように、心って身体に影響ないわけないと実感しているのね。
具体的にこうこうこうなので、と胸張って発表できないもどかしさはありますが、心の中一つで表情が変わるなと思っていただければ幸いです。
今朝も(時間を問わずですが)一人目と、未だいないお腹の子に話しかけました。
「大きく育ってね!生まれてくるの待ってるよ!!」
笑っちゃいますよね!?
イライラしたらストレスためないで、子供を抱っこしてみたりしています。
もう小学1年生なんですが、毎日抱っこして「カワイイかわいい」と言っています。
癒されます(笑い)
漢方ですが、とりあえずネットで婦宝当帰こうを飲み始めました。
冷えにいいらしいし、あと、食べ物に気をつけています。
治療にお金がかかるから漢方の方まで行けないかなー。あは;
基礎体温が安定してきたから、これだけでも成果はあったと思います。
一週間前に人工授精をしてきたので、今回大成功していたらいいなーと思っています。
しゃむー
2009/02/24 16:02
ものえさん
こんにちは。私も漢方(当帰芍薬散)を飲んでいます。不妊治療に通っている病院の先生に相談してくれたら、処方してくれました。1ヶ月800円で安いですよ。今通われてる病院に相談されたらどうでしょうか?
一人目の時は、銀座にある玄和堂に通ってました。
http://genwado.jp/
お友達がここの漢方を飲み始めて2ヶ月で妊娠されました。煮出さなければいけないので、残念ながら、私は続けられませんでしたが、でも体があったかくなって効いているような気がしてました。
先生が(生きてるかなぁ…)が腹診をしてくれるのですが、これが恐ろしく当たります。
もし関東の方でしたら、お勧めかもです。
1ヶ月2万円くらいだったと思います。
街にある漢方屋さんに処方してもらったことがあったのですが、ここはいまいちでした・・・。
これも1ヶ月2万円くらいでした。
玄和堂でいただいた本には、水分の取りすぎ、アクの強いもの(なすやゴボウ、ほうれん草など)の取りすぎ、冷たいものの取りすぎは良くないと書いてありました。あまり気にするとストレスになりますが、ちょっと気をつけておくと、漢方の効きもよくなるかもしれません。
がんばってくださいね。
ものえ
2009/02/27 14:40
しゃむーさんこんにちは!
コメントくださってありがとうございます。
銀座のお店興味ありありですが、チョット遠くて残念です。
病院で漢方を処方してくださるんですね!
当帰芍薬散聞いたことがあります。
薬局でも売っていますよね。
ただ、お薬だからキチンと自分にあっているかどうか専門の方に聞いてみないと素人判断では使えないなと思っています。
水分のとりすぎってあるんですね。
沢山飲めば体にいいのか?と勘違いしていました;
冷たいものより温かい飲み物の方がいいんですよね?!
ゴボウも滋養にいいらしいと聞いて積極的に食べようと思っていたところですが、今一度このあたりも調べてみたいと思います。
そういえば、ほうれん草も水にさらさないと相当アクがあるのがわかりますものね!
目からウロコでした。
本当にありがとう!!
まだまだ自分で出来ることが沢山ありそうで、落ち込んでいられない!!と思えてきました。
今日はセッセとトイレ掃除をしたんですよ!
運気が上がるって聞いたことがあって^^
明日は玄関の拭き掃除でもしようかしら。
では、 しゃむーさん いらかさん まだまだ寒いですのでお体に気をつけて!
またね〜
いらか
2009/03/01 15:40
ものえさん、漢方はじめたんですね!
私は何にもできることがなくってでも何かしたくて始めた漢方でした。
でもそうやって少しでもできることをしたのがよかったのかなあ、とも思います。体質改善につながるといいね。
私は昨日1ヶ月ぶりに先生に会いにいったらやっぱりもとの体質が悪い(すごーく悪いらしいのよ)ので、今の妊娠も年のせい+体質できついらしい。で、明日からアメリカなんですが、帰ってきてからまた新しい漢方。がんばって飲みます。先生いわく、無事生まれたらすぐ会いに来るようにって。出産後って体を変え易いからって。
しゃむーさん、こんにちは。
はじめまして、だけどはじめましてじゃないんだ。
私はりゅうまま・chi-bouの卒業生です。りゅうままとchi-bouさんとなおベーさんのおかげで本当につらいときを乗り越えてきました。しゃむーさん、陽性判定おめでとう。心拍確認まであと少し、体を休めてね。私もずっとアメリカに住んでいて今は中国なので、これからロンドンに行くしゃむーさんの大変さもわかります。
(ものえさん、ごめん)私のスレもあるので遊びに着てね!ものえさんもね!
しゃむー
2009/03/11 16:27
ものえさん。
銀座の玄和堂の話は、(うる覚えですが)おなかを畑に例えていました。
妊娠しない人は、先生が触るとカチカチなおなかなんですって。なので、漢方でふわふわのおなかにして、冷えを治し、ぽかぽかにして・・・。そこに水分がたくさんくると、体が冷えるし、せっかく畑に種をまいてもお水で流れてしまうと。
あくは腎臓に負担をかけるってことだったと思います。すべてをまじめにやってると、疲れちゃいますが、出来ることをやるだけでも心が落ち着きますよね。
がんばってください!!
いらかさん こんにちは!
お名前、覚えてます。いらかさんはアメリカ→中国ですか!それは大変ですね!
うちは、ロンドンに赴任の話しが出てましたが、この経済危機なので、長期出張が増えるだけで、私や娘は日本にいることになりそうです。が、「とは、思いきや、明日から行ってきてって言われるかもしれない」と旦那に脅されているので、安心できません〜。
© 子宝ねっと