この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フォレスト38
2011/03/21 10:31
二人不妊の方でずっとお世話になっていました。
陽性反応をいただいた後、こちらに書き込みをしたかったのですが、この震災に毎日心が痛み、なかなか卒業板を作ることもできませんでした。
上の子はAIH9回目で授かり、今回は二度の採卵、一度の移植で授かる事ができました。
今6wです。
持病があり、流産率が高く日々不安に押し流されそうですが、新しい命を信じ、日々過ごしています。
こんな私ですが一緒にお話しませんか?
過去ログは返信できません
こいたろう
2011/03/22 12:51
フォレスト38さん
見つけましたよ〜(^O^)/
どうしたかな?って気になってちょこちょこ覗いたりしてました。
赤ちゃん確認出来たのかな?ともかく順調そうでホント良かった(*^-^*)
私、ここにお邪魔していいのかな・・?って思ったんですが、タイトルが2つのトピを合わせて立ててくれていて、フォレスト38さんが、「どうぞ〜」って言ってくれてる気がして来ちゃいました♪
地震もそちらは結構大変なことになっているようで、心配してました(+.+)
被害はありませんでしたか?
息子さんも元気かな?
私も来月からまた採卵準備始めようと思っています。
フォレスト38さんに続けるように頑張りますo(^o^)o
フォレスト38さんもくれぐれも無理せず身体大事にしてくださいね。
検診の報告楽しみにまってますよ〜♪♪♪
オレンジ
2011/03/22 15:18
初めまして、私も仲間に入れてもらっていいですか?
ただいま、2人目不妊に悩み、5年目になります。
子供は6歳です。
特に、原因もなく、タイミング、クロミッド、注射、AIH・・・体外に進もうかと検討中で、私と同じような境遇の人と話したいと思い、サイトを見たら、ここにたどり着きました。私も、あやかって、早く2人目妊娠したいです。
まだまだ寒い日もありますから、体調気をつけて下さいね♪
たぬきのおなか
2011/03/22 15:33
フォレスト38さん!
私も見〜つけた(^0^)V
私も気になっていましたが順調のようですね♪
安心しました(o^0^o)
そろそろ、つわりの症状とかも出てくる頃じゃないかな?
あまり無理しないで、マタニティーライフを楽しんでくださいね^^
また覗きに来ますね♪
フォレスト38
2011/03/23 07:49
おはようございます(^O^)/
こいたろうさん
メッセージありがとうございます(:_;)
すっかりご無沙汰してしまったので、どうかな〜と思ったのですが、気がついてもらえてうれしかったです(:_;)
静岡東部の大きな地震がおきた時、「こいたろうさん」と思い、心配していました。まだ小さな娘さんを抱え、不安だったろうにと思った時に、無事な書き込みがあってほっとしました(>_<)
春から治療が始まるのですねp(^^)q少しずつ娘ちゃんの手が離れる時期なのでチャンスですね。
体を冷やさず、レッグウォーマーと腹巻も忘れずですね(^O^)/
私も安定期まではまだまだ不安ですが、がんばります。
フォレスト38
2011/03/23 08:17
おはようございます(^O^)/
オレンジさん
はじめまして(^O^)/書き込みうれしかったです。
そうでしたか〜。とくに原因がないと言う方の不妊が多いと聞いた事がありますが、原因がない分不安も増してしますよね(:_;)長くなりますが、私の治療歴を聞いてください(>_<)わが家は一人目は私にはあまり原因はなかったのですが、旦那の精子があまりよい状態ではなく、初めてかかった病院では、タイミング→AIHと進み、体外にステップアップしようと思った矢先、転勤で二カ所目の病院へ。そこでは始めからAIHにチャレンジし、妊娠にいたりました。
二人目は…。
今考えると、「なぜ?」と言う感じなのですが、自然妊娠できる気がして、一年ほど自己流タイミングをしたあげく、ダメで、すぐにでも不妊治療を本格的にやっている婦人科に行けばよかったのですが、まだ子供が小さく、近場の婦人科でタイミングをみてもらい、それでもダメで不妊治療に力を入れている婦人科にいったら、
「バセドー病ですね」
と言われ、不妊治療をお休みする事になってしまいました。
それでも少しバセドーの調子が良い時にAIHをしていたのですが、実妹の二人目妊娠に色々な意味で刺激を受け、体外にステップアップしました。
長々書いてしまいごめんなさい(>_<)
こんな感じで一人目、二人目と治療はしてきましたが、結果的に初めての移植で妊娠に至れたのは本当にラッキーな事なんだと感謝しています。
オレンジさんも色々と治療をされ、ステップアップするタイミングに悩まれる気持ち、痛いほどわかります。
どうか、思うような治療ができるといいですね。
こんな私ですが、お話しにきて下さいね(^O^)/
フォレスト38
2011/03/23 08:30
おはようございます(^O^)/
たぬきのおなかさん
すっかりご無沙汰してしまったのに、気がついてもらえてうれしかったです(:_;)
この数日大変な事になっていて、なかなか書き込む事もできずにいましたが、わが家は何も被害もなく、元気にしています。
関西を経験してるのですね。
PTSDがあると、よそでおきた災害でも体調を崩すとニュースで言ってました。
多分、体は元気になっても、心や脳が癒えるのには本当に長い時間が必要なんだと改めて思いました。
たぬきのおなかさんも体調崩されてませんか?
こんな時なので、なかなか体調を保つのも大変かもしれませんが、また来るべき日に備え、体を冷やさずに、ご主人の指導のもと、筋トレで汗を流しながらですね(^O^)/
まだまだ安定期まではながいですが、私もがんばります。
オレンジ
2011/03/23 10:07
フォレスト38さん
おはようございます(^^)
治療歴、わかりやすくありがとうございます。
1人目はAIHで、2人目が初の体外で授かったんですね。
バセドー病とは、大変でしたね(><)
そんな中、2人目の妊娠、とても喜ばしいですね。
神様は、いるんですね♪
安定期になるまで、もうしばらく無理なさらずゆっくりとした時間、お過ごし下さいね♪
私は、1人目の時は自己流のタイミングで5年かかりました。2人目はすぐに欲しかったので、子供が1歳の時にすぐ不妊専門病院に行き、タイミング、AIHをし、今月8回目をチャレンジしましたが、今朝生理がきちゃいました(><)
主人は、体外にステップアップしようと言ってくれてます。なかなかステップアップのタイミングがわからず・・・(病院の先生は、体外へのステップアップはまだしなくてもいいんじゃないかとのりきではありません)
生理がくるたびに、日々葛藤し、主人と話し合っています。フォレスト38さんの話を聞き、少し前に進めそうです♪
フォレスト38さんは、働いていますか?
私は、働いているので、なかなか休めず、治療も思うようにはいきません・・・
どうしても、早く2人目が欲しいので・・・
思い切って、仕事を辞めようと思います。
体外にはお金がかかって無職になることには不安ですが
いろんなストレスはなくなり、治療にも集中できるかな?って思って・・・この考えがあってるのか間違ってるのかはわかりませんが・・・
もし、今の病院で、体外を先生がしぶるようなら、病院を替え、いきなり体外でもいいかなって思ってます。
私の話を長々と失礼しました。
ここには、2人目を妊娠なさる前の仲間がいるんですね♪そんなみなさんとも、励ましあって一緒に頑張っていけたら嬉しいです(^^)
宜しくお願いします。
上司に隠れて、書き込みしてます(笑)
ではでは、失礼します。
フォレスト38
2011/03/24 08:01
おはようございます(^O^)/
オレンジさん
お仕事されながらの治療。本当に大変だと思います。私も息子が幼稚園の年長の時、一年だけパートの仕事をしていました。
まだバセドーがさほど悪化していなかったので、少しお金を貯めて、体外の費用にと思っていたら、やはり無理がたたったか、バセドーが悪化してしまい、お金は貯まっても治療はお預けになった経験があります。
病院によって、治療方針は全く違いますよね。
私が妊娠した病院の一つ前に通院していたところは、体外にさほど積極的ではありませんでした。
理由と言うのははっきりと言われませんでしたが、高い費用、体にかかる負担。どれをとってもタイミングやAIHとは比べものにならないのに、妊娠率がどれほどあがるのか。
そちらの病院のデータをみても劇的にあがるわけでもなく、失敗した時の負担も考えて検討したほうがよいとの説明でした。
それでもあきらめきれなかったので、私は病院を体外専門の病院に変えました。
その変えた病院の説明を聞いて愕然としたのは、私の年齢(38歳)、私の持病、主人の精子の状態。
「どれをとってもうちの病院なら顕微受精以外考えられません。」
と言われました。
先生、病院、それぞれの考えもあると思いますが、今までの遠回りした時間を考えると、ぞっとしました。
けどその時間は私と息子の掛け替えのない時間だったと思い、今は神様からの長い長い時間のプレゼントだったと思っています。
またまた長々書いてしまいましたが、オレンジさんの場合、ご主人が応援してくれてるなら話は進みやすいと思いますよ(^O^)
オレンジさんは何歳ですか?年齢、お金、仕事、色々あると思いますが、後悔ない選択ができるといいですね(^O^)
オレンジ
2011/03/24 10:31
フォレスト38さん
おはようございます(^^)
仕事がちょっと一段落して、今はちょっとお茶タイムと称し、書き込みです(笑)
フォレスト38さんの書き込み、じーんってきてウルウルしちゃいました。負けず嫌いで泣くことはほとんどないんですが、最近、妙に涙もろいんですよね。
私が通ってる不妊専門病院は、県内では一番評判のいいところなので、通いだしましたが、フォレスト38さんが以前通っていた病院の方針と全く同じです!!
私は、一日でも早く赤ちゃんが欲しいので、どんどんステップアップして、注射もいっぱいして、いっぱい卵を作って・・・とか思ってしまいますが、体への負担も半端ないんですよね(><)毎回、毎回の注射も、だんだん卵巣が腫れていき、お休みしましょうとか言われると、私は、休みたくない!1周期でも、無駄にしたくない!!って思ってしまいます(><)
つい、周りの友達が2人目、3人目を産んでいるのを見ると、なぜ自分だけ?早く、早く!って焦ってしまう自分がいます。こんなんじゃ、ダメってのもわかっています。わかっているけど・・・複雑です。
フォレスト38さんの書き込みは、今の私にとても安心感と勇気をもらえます(^^)ほんとにありがとうございます。
私も、一日でも早くフォレスト38さんのように、妊娠したいです。この書き込みから妊娠菌いっぱいもらいたいです(^^)
あと何回AIHをしようかとかも考えちゃいますが・・・
来月も挑戦してみます。
後悔のないように、頑張っていこうと思います。
ちなみに、私は、今33歳で、主人が37歳です。
ではでは、仕事します(^^)
フォレスト38さんは、マッタリとしたマタニティーライフ送って下さい♪あっ、でも、つわりとかあるのかな?季節の変わり目だし、体調気をつけて下さいね♪
私も、またまた長文になってしまいました(笑)
失礼しました〜♪
たぬきのおなか
2011/03/24 17:34
こんにちは^^
フォレスト38さん
体調どうですか?
昨日から、なんだかまた冷え込んでいますので、風邪など引かないように気をつけてくださいね!
私は今週期、病院再開しようと思っていたのですが、生理が変な感じ?なので、ホルモンのバランスが崩れてるんじゃないかな〜。と思いまたまた延期です。
こうして、どんどん出遅れていきますね〜(笑)
こいたろうさんと同じ時期に治療が出来ると思っていましたが無理でした・・・
近いうちに必ずフォレスト38さんの妊娠菌を〜☆と日々信じて治療再開まで焦らず待ちます。
体、無理せずのんびりとすごしてくださいね^^
ちなみに、旦那の指導のもと筋トレ・・・最近サボり気味・・・(-.-;ァハッ
なおべー
2011/03/24 17:41
フォレスト38さん!
スレ立ててくれたんですね〜♪♪
みなさま、いきなりお邪魔させていただきます。
二人目不妊の「負けるもんか」でお話しさせていただいていた者です。
簡単に自己紹介させていただきます。
只今41歳。
自然妊娠で授かった娘11歳(もうすぐ小6)がおり、娘を妊娠してからHレスのため4年3ヶ月前に治療に踏み切りました。
Hレスなので当然タイミングはできず、1年AIHをしてからIVFにステップアップ。
AIHは20回、採卵も10回行い、すっかり治療オタクになっています。
ちなみに、1度も着床に至っておりません。
もういい加減諦めるべきではと思いつつ、しがみついている私ですが、よろしくお願いします。
地震、怖かったですね・・・。
娘の学校は校舎のつなぎ目にヒビが入り、かなり緊迫した状況で校庭に避難したようです。
計画停電の影響で給食は取りやめになり、こちらの予定もすっかり狂ってしまいました(+_+)
主人は帰宅難民が何万人という横浜(フォレスト38さんのご主人も同じですが)勤めのため、あの日は会社に泊まりました。
翌日、電車が動いたとはいえ殺人的な混雑ぶりだったようで、JRは諦めて私鉄と地下鉄を乗り継いでやっと夕方に帰りました。
治療は予定していませんでしたが、震災のショックと不安が残っていてテンションが上がらず、暫くはお休みしようと思っています。
そして、昨日は5ヶ月前に予約していた「子宝マッサージ」にやっと行ってきました♪
噂には聞いていましたが・・・めちゃくちゃ痛かったです〜〜〜(>_<)(>_<)
そのマッサージは都内の不妊専門クリニックに併設されているサロンで、施術前に丁寧なカウンセリングがありました。
今までの治療を聞いてもらい、実際に私のホルモン値を見ながら細かく説明してくださりました。
話をしているうち、私の病院は検査もしないし検査したとしてもそれを踏まえた治療はしていないことに改めて気付きました。
別にそこのクリニックへ転院を勧められたわけではありませんが、検査結果によってはもっと私に合った治療法があるのでは??と思えてきました。
今までの病院は近い・安い・感じが良いのでこの先もずっとお世話になるつもりでしたが、今年限りで治療を辞めるならばもっと有効的な治療をすべきでは?と感じたのです。
以前、別の不妊専門クリニックに相談に行った時、年齢だけで門前払いだった経験も話しましたが、そこは私くらいの年齢の患者さんもたくさんおられるそうで、決してそんな扱いはしないと。
カウンセラーも受付の方達もクリニックの雰囲気もとても良く、親身になってくださり、安心して通えそうでした。
主人に相談したところ、何の迷いもなく「転院しなよ」と。
今までの病院と違って通院時間も掛かるし、医療費も上がりので迷っていましたが、結果が出ないままズルズル今までの方法を続けるのも無意味ですし、転院の方向で考えてみようと思います。
とりあえず、2週間後にまたマッサージを受けに行きます。
その時、卵巣機能の検査(採血)も予約しました。
これで残っている卵子のおよその数が分かり、治療をする意味があるかどうかの目安になるそうです。
私はショート法・ロング法を7回やり、かなりの量の薬で誘発してきたのと年齢から残りの卵は少ないように思います。
結果を見るのが怖いですが、はっきり数値として出れば諦められるかもしれません。
フォレスト38さんは妊娠されたばかりなのに、こんな重い話でごめんなさい(>_<)
フォレスト38さんはご近所なのに都内まで通院してエライな〜・・と感心していたので、私も見習って都内通院を頑張ってみようと思います!
6wでは悪阻はまだでしょうね^^
妊娠の実感はこれからでしょうから、楽しみにしていてくださいね♪
そうそう、産婦人科はもう決めていらっしゃいますか?
もしまだでしたら、私が通っている病院がお勧めです。
看護師さんたちがとっても親切ですよ^^
まだまだ寒いので、温かくして穏やかにお過ごしください。
フォレスト38
2011/03/25 07:57
おはようございます(^O^)/
オレンジさん
33歳ですか〜p(^^)q
普通に考えれば本当まだまだ若い年齢でも、不妊の悩みに、若いも歳もあまり関係ないものですよね。
なにせ、私も20代後半には不妊で悩み、軽い不妊うつになっていた時もありました。
お友達の二人目、三人目を素直に喜べない気持ち。
痛いほどわかりますよ。
私も何度も笑顔でおめでとう、と言いながら、心で泣いた事、何度もあります。
自分の心の狭さを悩んでみても、どうにもコントロールできない思い、切ないですよね。
私は妹の二人目妊娠の時がそんな感情のピークでした。
妹は一人目も二人目も不妊には無縁。
私が二人目不妊で治療をしている事も話していました。
確かに私に遠慮することも全くないのですが、フルタイムで子供を預け働き、私や母のサポートがなければ妹は働けないとまで言っていただけに、二人目ができたと言われた時は、まだ三歳の姪っ子の面倒を見ながら不妊治療していた自分がいたたまれなく、実母や実妹とは今も距離を置いています。
そんな時に二人目不妊の板で、こちらに名前があった方々と仲良くさせてもらい、時には愚痴を聞いてもらったり、愚痴をこぼしてもらったりしながら、励ましあってきました。
私は今こうして、卒業板に来ましたがあの辛かった日々を乗り越えられたのは皆さんのおかげだったと今でも思っています。
微力ですが、私の妊娠菌が皆さんに届くようずっと祈っていきたいと思っています。
オレンジさんもここでたくさんお話して、すっきりして下さいね。
フォレスト38
2011/03/25 08:06
おはようございます(^O^)/
たぬきのおなかさん
本当今年は春がなかなか来ませんね。
こんな時ですが、暖房がかかせません(>_<)
ホルモンのみだれ。
なぜかいつも順調な人でもたまにありますよね〜。
花粉の時期だったり、子供の進級があったりと、何かと春は目に見えないストレスと戦っているのかもしれませんね〜。
治療を焦る気持ち、痛いほどわかりますよ。
一日でも早くと思いますよね。
焦るときの対象方は、とにかく誰かに聞いてもらう。と言う感じで、私はずっと皆さんにお世話になってきました。
たくさん、たくさん、愚痴ってきたでしょp(^^)q
いつでも聞きますよ〜。
少しでもすっきりして、体調万全できたるべき日に備えてください(^O^)/
またたくさんお話しましょ。
フォレスト38
2011/03/25 08:41
おはようございます(^O^)/
なおべーさん
なおべーさん(:_;)お元気そうで本当よかったです(:_;)
地震怖かったですよね(:_;)
本当はルールを破って、みんなが無事か?書き込みしたかったくらいですが、しばらくして、無事が書き込まれてるのを見て本当ほっとしました(>_<)
ご実家は確か茨城でしたよね?
皆さんご無事でしたか?
うちの旦那もまったく同じルートで帰ってきたかも。
京急→泉岳寺から地下鉄を乗り継いで西船橋→総武線で本八幡。
駅までは車で迎えにいきました。
本当その日は息子と洋服を着たまま、靴を枕元においてねました。
その日の事を思えば少しずつは落ちついてきましたが、まだまだ不安は尽きませんね。
けど何とか気持ちを強く持ちたいと思っています。
マッサージ行けたんですね(^O^)/
なおべーさんが行ったところはこの子宝ねっとにも広告を打っている有名なところですよね〜p(^^)q
実は私も候補にあげていた病院の一つなんです。
今かかっている病院でもし、AMHが低いと言われたら、もし自分の年齢や持病のせいでだめと言われても、転院を考えようと思っていました。結果的にAMHも年齢相応で、年齢はその病院に行ってわかったのですが、30代と同じ位40代も(あくまでも見た目ですが)たくさんいました。
一人目を授かった時も、予約だけで半年待つと言われた、整体院でマッサージしてもらった直後に妊娠したので私にはマッサージと言うか、整体はあっているような気がしていました。
おまけに、そこの本院?のはらさんなら、産み分けまでしてもらえるみたいですね。
不妊でたくさん産めないからこそ、第二子に自分達夫婦が望む性を授かれるならありがたいなとも考えました。
慣れた病院のよさもありますが、もし違う角度から自分の体を再発見できたら、妊娠への道が近づく可能性もありますよね。
なおべーさんのお嬢さん、お会いしたわけではないのに、私にはまるで手にとるようにしっかりしたお嬢さんなのがわかります。きっとお嬢さんも義理のご両親も協力してくださると思います。
なおべーさんの新しいスタート応援します(^O^)/
また報告してくださいね〜(^O^)
オレンジ
2011/03/25 10:11
フォレスト38さん、たぬきのおなかさん、なおべーさん、おはようございます(^^)
フォレスト38さんには、お仲間がたくさんおられてうらやましいです♪いい仲間ですね♪
みなさんの書き込みを読んで、私もまだまだ頑張らねば!って気持ちになりました(^^)
ありがとうございます♪
取り急ぎ、御礼の書き込みしました。
では、会社を辞めるまでは、任された仕事をしようと思います。
また登場しますね(^^)
こいたろう
2011/03/26 10:06
おはようございます(^o^)V
フォレスト38さん体調はいかがですか?
そちらは計画停電はないのかな・・?
大事な時期ですので、寒い中暖房が使えなかったりで、体冷やさないように気をつけてくださいね(*^-^*)
オレンジさん、なおべーさん、はじめまして^^
フォレスト38さんとは2人目不妊の方でお話させていただいてました。
体外で授かった2才の女の子がいる38歳のこいたろうと申します。2人目治療暦は採卵2回、胚移植5回でまだ1度も着床せずにいます。
来月から採卵準備に入る予定でいたのですが、思ったより歯医者が長引きそうで、今どうするか悩んでいるところです。
気持ちばかりが焦って、なかなか前に進みません(--;)
周りは今まさに2人目ラッシュ、そんな中取り残されていくようでうまく付き合えず、2人目出産したママたちとは距離を置くようになってしまいました。そんな心の狭い自分も嫌になります。
なのでオレンジさんの気持ち本当によくわかります。。。
お仕事しながらの治療は、スケジュールの調整など大変かと思いますが、励ましあって一緒に乗越えて行きましょう(^0^)
なおべーさんは随分長いこと治療されていているのに、前向きな姿勢で☆私などまだまだこれから頑張らなきゃと励まされました。子宝マッサージの効果、出るといいですね♪
またチョコチョコお邪魔させてもらいますので、どうぞよろしくお願いしますm(u.u)m
みんなでフォレスト38さんの妊娠菌いただきましょうね〜♪
なおべー
2011/03/26 11:31
こんにちは。
こちら(千葉)は嵐のように風が吹き荒れています。
今日は布団干しを諦めました(+_+)
フォレスト38さん
丁寧にお返事カキコしてくださり、ありがとうございます^^
私も娘を妊娠した時は挙式に向けてリンパマッサージに通っていた最中だったので、もしかしたらそういうものが合っているかも・・と最終手段に出たわけです。
これでダメなら諦めもつくと。
カウンセリングを受けなければ転院する気は起きなかったと思います。
治療の期限を決めているなら尚更、検査結果に応じた効果的な治療をすべきと言われ、かなり心が揺れました。
このタイミングでマッサージの予約が取れたのも何かの縁かと思いますし、流れに乗ってみるのもいいかな・・と^^
今年の私は当たり年なんです!
なので、流れを止めないようにしようと思います。
・・・当たり年のせいでやりたくないクラス役員まで引き当ててしまいましたが(~~;
産み分けは「女の子産み分け」とは載っていますが、果たして男の子も産み分けができるのか??
今度、訊いてみようと思います。
可能なら是非男の子が欲しいです!
跡取りがいないし、将来娘に婿取りの責任を負わせたくないですから。
オレンジさん
ご主人がIVFへの理解があるのは心強いですね。
結構、旦那様が反対するケースも多いんですよ。
私の主人もステップアップには慎重でした。
私が治療を始めたのは36歳の終りの頃で、年齢的にも半年AIHをして結果が出なければステップアップをすべきと予め言われていました。
主人にもそう伝えて治療を始めたのですが、いざ半年が経過してもなかなか首を縦に振ってくれませんでした。
おかげでAIH期間を1年に延ばし、やっとIVFの説明に参加してくれました。
やはりリスクを心配していたようですが、先生の説明を聞いて納得し、晴れて(?)ステップアップできました。
確かに卵子はどんどん老化が進みますし、早い段階で採卵した方が妊娠率は高いです。
が、誘発剤により身体の負担も大きいのがIVFです。
すぐに成功すればいいですが、失敗した時の精神的な負担もAIHとは比べ物にならないほど大きいです。
私はそれを何度も繰り返してきましたから・・・。
33歳とまだお若いことから、担当の先生がステップアップに消極的な意味も何となく分かりますし、オレンジさんのお気持ちも理解できます。
有名な専門院であれば、たくさんの症例を扱ってきた上での判断でしょうしね。
どの道を選ぶにしても、ご自身が充分納得することが大切だと思いますよ。
こいたろうさん
2人目ラッシュですか〜(>_<)
辛い時期ですね・・・。
私は娘が幼稚園児の頃、本当に毎日辛かったです。
どんどん生まれていく2人目、3人目・・・。
我が家は不妊の前にHレスですから、自分だけが普通の夫婦じゃないんだ、主人に愛されていないんだと悩みました。
その上、同じ頃に主人の女性問題と借金が発覚し、その後何年かは2人目どころではありませんでした。
今でもその頃受けた心の傷は消えずにいます。
そういうストレスが不妊の原因の1つになっているようです。
気がつけば、周囲の妊娠・出産ラッシュも終わっていました(笑)
私だけが2人目にこだわっていて、周囲はもう下の子も手が離れて自分の時間を有効に使っています。
PTAに参加しても、私以外の人は育児を終えて仕事や学校行事に生き生きと参加しているように見え、こんな年齢になってもまだ妊娠を目指すなんて恥ずかしく感じます・・・。
前向きというより吹っ切ったというのでしょうか(~~;
初めの頃はIVFに失敗するとこの世の終りみたいに凹んでいましたよ(笑)
それを何度も繰り返し、頭で「もうダメだろう」と解ってきてからは泣かなくなりました。
ならどうしてまだ治療を続けているんでしょうね。
諦めると、主人に対する憤りばかり浮かんでしまいそうで・・・。
主人がHレスじゃなければ!女や借金がなければもっと早く治療できた!主人も少しは努力すればいいのに!
色んな思いが溢れてしまって、自分を保てなくなりそうな気がするのです。
治療が精神安定剤になってしまっているんでしょうね。
逆に、この年齢で(主人なんて50近いです)子供ができて、どう育てて行くの?なんて不安まで感じながら治療しています。
変ですよね(~~;
フォレスト38
2011/03/27 07:57
おはようございます(^O^)/
オレンジさん
お仕事をやめる覚悟までして望む治療。
きっと神様も見てくれていますよ。
私も不妊治療でかなりの金額が消えていきましたが、いつかはまた働けると、どんな仕事でも働けて少しでも足しになればいいやと気長に考えていますf^_^;
辞めるとなると忙しくなると思いますが無理しないでくださいね(v_v)
フォレスト38
2011/03/27 08:06
おはようございます(^O^)/
こいたろうさん
停電。本当、不思議なんですがまだわが家は一度もなっていません。
同じ住宅地でもなっているお宅もあるようですが、わが家のご近所は今のところ免れています。
明日からはまたわかりますんね〜(>_<)
こいたろうさんの地域は買い物は大丈夫ですか?
ガソリンや灯油も心配ですよね(>_<)
治療のタイミング。本当悩みますよね。
一日でも早くしたいと思いますよね。
でも歯医者さんも大事かもしれませんよ。
妊婦は歯医者さんになかなか行けないし、授乳が始まる前にきれいな歯にしておいてよかったと思うタイミングなのかもしれませんよp(^^)q
焦る気持ちはここでたくさん話してすっきりしてください(^O^)/ね
フォレスト38
2011/03/27 08:22
おはようございます(^O^)/
なおべーさん
昨日はすごい風でしたね。今日は少しは穏やかかな。でももう少し寒いようなのでお互い体調気をつけなきゃですね。
はらさん。私が見たのも女の子の産み分けでした。男の子ページもどこかにあるのかと思っていたら、ないようですね。
なぜでしょうね?
産み分けとしては男女両方あるはずですがね〜。
もしかしたら体外自体が男の子が生まれやすいのかな?
うちは旦那がうつになってから性欲減退がひどく、貯まりに貯まった精子なのできっと男の子精子しかないよねなんて言っていますf^_^;
はらさんのマッサージと治療がなおべーさんに合いますように。
AMHも値が低くても治療方がないわけではないし、AMHが1の人が妊娠したホームページを見たことがあります。
今回私も決してグレードがよいわけではなかったのに、卵の生命力はなかなか計れないのだなとおもいました。
こいたろう
2011/03/28 09:36
おはようございます^^
今日は風もなく穏やかないいお天気です♪
オムツをはかせて寝たのになぜか濡れてしまったお漏らしシーツを洗って干したところです。
フォレスト38さんも
パパパパーン!!(ACのコマーシャルっぽく)とお洗濯しているころでしょうか(笑)
停電免れているようでラッキーですね☆近くに何か大事な施設などがあると停電しないようですが、フォレストさんの所もそうなのかな?
今日、私の住んでいるエリアは6時20分ごろからの予定ですが、どうなるのか・・
いつも大体テレビのついている生活なので、たまには静けさもいいかなって、この前思いましたけど、これが毎日じゃたまりませんよね。飲食業されている方も大打撃でしょうね。近所のホテルや旅館も明かりがほとんど付いていない寂しい状態です。
早く元に戻ってほしいものですね。。
体調はどうですか?まだ風が冷たいですので、体を冷やさないように大事にしてくださいね(*^-^*)
なおべーさん
お返事ありがとうございます。いろいろお話したいのですが、ごめんなさい。。娘がテレビに飽きてまとわりついてきてしまったので、また改めて書き込みさせてもらいますね(^^)/~~
オレンジ
2011/03/28 10:00
みなさん、おはようございます(^^)
みなさんの書き込み、全部読ませていただきました。
私の頑張り、まだまだだな〜、もっと頑張らねば!って思いました。
不思議です。どこに住んでるかも誰かもわからない方々にこんな勇気をいただけるとは!!
体外に向け、体調管理、しっかりしたいと思います♪
今日からクロミッドを飲み始めました。
うちのほうも、計画停電あります。
今日は、夜の時間帯なので、キャンドルをたくさんつけての夕飯になりそうです。
ではでは。
今週も1週間、頑張りましょう♪
なおべー
2011/03/28 10:45
こんにちは。
今日は穏やかに晴れていて気持ちいいですね♪
ただ、花粉が酷くて・・・(>_<)
みなさんは花粉大丈夫ですか?
私は花粉症歴35年です(苦笑)
不思議なもので、40歳になった途端排卵が遅くなり、排卵痛がなくりました。
生理の量も減り始めました。
そして、この年末に41歳になった途端、高温期が保てなくなり、整理が早く来るようになりました。
身体にタイマーでも埋め込まれているのでしょうか(~~;
ひしひしと老化を感じております・・・。
はらさんのカウンセリングでは、まだ黄体不全とまでは行かないと言われ、ちょっとほっとしているところです。
みなさんは私のようになる前に妊娠できることを祈っております。
フォレスト38さん
私の家もまだ停電になっていませんよ。
同じ町内でも比較的新しく宅地になった地域は既に停電しているそうです。
私の家は、病院と老人介護施設が密集している地域なので、もしかしたら今のところ免除されているのかな・・なんて勝手に想像しています。
さすがに夏場になればそうはいかないでしょうね(~~;
同じ町名が3つのグループに含まれていて、実際に停電にならないと我が家がどこのグループなのか分からないのです。
初めはいつ停電になるかドキドキしながら早めに夕食の支度をしていましたが、今は「その時はその時」と開き直っています^^
そうそう、ある程度精子を溜めておくと男の子だそうですね。
うちの主人も外で悪さをしていなければ男の子が多いはずです。
そうだといいのですが・・・。
そうそう、リンパマッサージの効果なのか、先月と今月の排卵日に1年ぶりに排卵痛がありました。
私もその気がありませんでしたが主人に訊いてみたら「無理に決まってんだろ!」と怒られました。
努力するふりだけでもしてくれればいいのに・・(+_+)
こいたろうさん
娘さんがテレビに飽きて・・・というくだり。
なんだか懐かしく感じました(*^^*)
娘も小さい頃、テレビのまん前でよく見ていたな〜と^^
教育テレビの子供向け番組で一緒に体操したり歌っていたのに、11歳にもなるとその頃のことをちっとも憶えていないんですよ(~~;
主人と私の方がまだ歌えたりします・・・。
そうすると娘に「なに、それ?」と言われちゃいます(笑)
オレンジさん
私はもう3年ほどこちらのサイトでお世話になっています。
ちょうど、IVFを始めたころでした。
顔も見えない本名も知らない、住んでいる地域もバラバラな方々に本当に助けてもらいました。
励まし合ったり愚痴を言い合ったり^^
そして、たくさんの方々の卒業を見守ってきました。
不妊に一番悪いのはストレスを溜めること!
どんどん吐き出してくださいね。
それと、頑張り過ぎないことも大切ですよ^^
こいたろう
2011/03/28 17:48
こんにちは♪
ベビーカーでぐるっと回ったら、娘がお昼寝してくれたので、またお邪魔しました(^o^)v
なおべーさん
娘さん、11歳なんですね。女の子は小学校6年生にもなると、もうしっかりして、いい相談相手になってくれそうですね^^
弟か妹が生まれたら、きっとママがいらないくらい、お世話してくれますよ♪
ご主人のこと、一番辛い時期に重なって、借金までとは・・
1番信頼していた人に裏切られることが、心にどれ程深い傷を付けるか・・
きっとその傷は一生癒えないのかもしれませんね。
今まで2人目不妊の方で、色々聞いていただいて来たフォレスト38さんと、たぬきのおなかさんにも、タイミングがなくてまだお話したことがなかったのですが、実は私も主人に裏切られた事があるので、なおべーさんの何分の1くらいかもしれませんが、その痛みが分かります。。
娘を産んで1年後くらいに裏切りが発覚しました。その時は、子供のことにかかりっきりで、主人に寂しい思いをさせてしまった私にも責任はあるのだからと、許して1からやり直そうと自分に言い聞かせました。
2人目に向けての治療も始め、関係が修復してきたかと思っていた矢先に2回目の裏切りでした。
それまでは、どんな時も協力的で、優しく私を支えてくれた主人の行いも言葉も何もかも、すべてが嘘だったように思えました。1回ならまだしも2回も・・
心の支えを失った自分が、いつ壊れるかという不安と寂しさの中、そこからから抜け出そうともがきながら、2人目治療を続けることで、どうにか自分を保ってきました。
なおベーさんと同じく、私にとっても治療が精神安定剤になっているのかもしれません。
家族が仲良く、いい関係でいなくては赤ちゃんも来てくれないと思いますので、娘のためにも、今は仲良くやっていますが、心の一番深いところには、いつまでも消えない傷が残っています。
もし2人目を授かることが出来たら、また違う世界に行けるような気がして・・
でも、そんなわけないですよね!
長々と書いてしまってごめんなさいm(--)m
聞いていただきありがとうございました。
なんだかこれでスッキリしました^^
歯の治療が終わったらまた次に向けて1歩1歩焦らずやってみたいとおもいます♪
オレンジさん
お仕事辞める決心されたそうですね。
私も1人目の時は仕事をしながらの治療を続けていましたが、なかなか出来ず、思い切って仕事を辞めたらすぐ娘を授かったんですよ!
今思うと、ストレスがなくなったことが1番よかったんだと思います。
オレンジさんも、今まで仕事と治療の両立で頑張ってきた分、少しゆっくりと体を休めてあげてくださいね。
なおべーさんのおっしゃるように頑張りすぎずに・・
溜め込まずに・・
ここでみなさんに聞いてもらうと本当に楽になるんですよ、不思議ですね。。
私もまた愚痴らせてくださいねo(^-^)o
フォレスト38
2011/03/29 12:50
こんにちは(^-^*)/
今日は朝から甲状腺の病院にきています。
病院に入るなり、異変を感じました。
何といつもの時間にきたのにすでに500番台ミいつもはだいたい200番台。
採血も待っても20人待ち位なのに、今日は110人待ち(>_<)
おまけに息子が楽しみにしていた、キディラン○が休業中(>_<)
地震の影響もあり仕方ないのですが、さすがに疲れました(>_<)
こいたろうさん
そうだったんですね(:_;)
辛く、苦い経験をしていたのですね (:_;)
私は一人目治療中に裏切られ、子供もいないのだから本当に別れる事もできたのですが、その頃は実父が健在で、でも体調を崩し気味で、父に心配かけたくないと言う思いや、私も不妊の事で半ばうつ気味だったので、旦那だって、そんな女は嫌だったろうなと思うと許すしかありませんでした。(長々ごめんなさい(>_<))
こいたろうさんも辛い事を乗り越えた分、必ず幸せはやってくると私は思っています。
これからは、ご主人の事で嫌な事やむかつく事もガンガン愚痴ちゃって、すっきりして下さいね(^O^)/
オレンジ
2011/03/29 13:09
みなさん、こんにちは。
つらい経験ですね(><)
読んでるだけで、切なくなってしまいました(><)
不妊だけじゃなく、女性関係や借金にも悩まされる・・
なんと言っていいかわからないですが、愚痴いっぱいここで吐き出して下さいね。
私も、頑張りすぎず、頑張ります!!
いちお、上司には、5月いっぱいで辞めるってことにしました。それまでに、私のするべき仕事をして、辞めようと思います。
これからも、ここに登場しますね♪
あらためて、宜しくお願いします(^^)
フォレスト38さん
110人待ちって・・・
すごいですね(><)
よっぽど有名な病院なんですね〜・・・
お疲れ様です。
フォレスト38
2011/03/29 13:21
こんにちは(^-^*)/
オレンジさん
本当、こちらで出会えた方々は、不妊と言う悩みだけではなく、同じ、母として、妻として、女性として、たくさんの悩みだったり、愚痴だったりをこぼしたり、聞いたりしながら、乗り越えていく、スーパーウーマンのグループだと、自画自賛しています(^O^)/
ここのタイトルにもなっている「負けるものか〜」の意気込みで頑張りましょ(^O^)
フォレスト38
2011/03/29 13:22
こんにちは(^-^*)/
なおべーさん
ごめんなさい(>_<)書き込もうとしたら番号呼ばれました。また書きます
フォレスト38
2011/03/29 17:21
こんにちは(^-^*)/
なおべーさん
中途半端な書き込みになってしまいました(>_<)
無事?に終わり帰ってきてほっとしたのも束の間、明日の辞校式に持って行こうと思っていた、アレンジメントの受け取りを忘れていて、今慌て取りに行ってきました(>_<)
無事?にとはてなマーク付きなのは、今日から薬がもう一錠増えてしまいました(>_<)
妊娠初期は、健康体の人でも甲状腺ホルモンがあがってしまうようなので、もともとあがっている私は、さらにあがってしまい、薬が増えてしまいました(:_;)
まあ落ち込んでも仕方ないので、薬が効いてくれるのを祈るのみです(>_<)
愚痴ちゃってすみません(>_<)
なおべーさんはうれしい効果がでているようですね(^O^)/
私は排卵痛の経験がないのですが、毎回わかる人もいるなんて聞きます。
このまま、しばらく痛いマッサージ?を頑張ってみて、自分の体が変わるのが実感できるといいですね(^O^)
ご主人〜(>_<)
タイミングにたまには付き合ってほしいですよね(>_<)
きあら
2011/03/30 08:07
フォレスト38さん おはようございます^^
いつもご無沙汰ばかりで、またまた見つけるの遅くなっちゃっいました^^
不安もいっぱいだと思いますが、順調そうで良かったです〜
地震も大丈夫でしたか?
ここでフォレスト38さんを見つけてまたお話したいな〜とお邪魔しちゃいました。
ここでも色々お話出来ると嬉しいです。
またお邪魔させてくださいね〜
私は土曜日に移植できることになりましたよ〜
仕事の時間になっちゃったので、また時間見つけて、お邪魔しますね。
オレンジ
2011/03/30 09:50
みなさん、おはようございます(^^)
今日も、いい天気ですが花粉がいっぱいでマスクをして出勤。目はショボショボ・・・
子作りしてるからって、花粉症の薬は飲んでないんですが、飲んでも問題ないのかな〜??
みなさんは、どうしてますか?
例えば、頭痛や腹痛があったときとか薬飲みますか?
フォレスト38さん、受診、お疲れ様でした。
薬が効いてくれるといいですね。
そして、元気な赤ちゃん産んで下さい(^^)
ではでは。
今日も一日頑張りましょう♪
フォレスト38
2011/03/30 11:04
おはようございます(^O^)/
今日は息子の学校の辞校式と言うのがあって、涙涙のお別れをしてきました。
オレンジさん
花粉。悩んでる方々には本当に辛い時期ですよね(>_<)
私、花粉症がないんです。皆には、今時、花粉症がないなんて、あなたか原始人くらいよと言われていますf^_^;
旦那は進められた、紅何とか茶?と言うのをせっせと飲んでいます。
なのに、私が遠慮なく外に洗濯物を干してしまうのがだめなのかなf^_^;
病院、日本で唯一の甲状腺疾患専門の病院なんですよ(*_*)朝は6時半から受付が始まります(>_<)
なおべー
2011/03/30 11:35
こんにちは。
今日もいいお天気です♪花粉さえなければ・・・。
今年は桜の開花が遅そうなので、入学を控えたお子さんがいらっしゃる方は、ちょうど入学式の頃満開だといいですね^^
昨日は1日フル稼働でした。
午前中にリンパマッサージ、帰宅途中に買い物、昼食を食べてすぐに娘のバレエ、帰宅するや否や動物病院へ。
帰ったらすぐに夕食の準備・・・。
バレエは今週の土曜の発表会前の最後のレッスンでした。
地震の影響でレッスンがお休みになったり、発表会も延期か?と揺れ動きましたが、予定通りやることになりました。
動物病院とは・・年末から家族の仲間入りをしたウサギ(♂)が1ヶ月前から皮膚病になり、定期的に病院に通っています。
ウサギの医療費もバカになりませんが、手がかかるほど可愛さが増していきます。
みなさんのお宅ではペットを飼っていらっしゃいますか?
我が家は二世帯住宅で、1Fの義両親はミニチュアダックスを飼っています。
2Fではインコ2羽とウサギ1羽。
動物ばかり増えて、一向に子供はできません(+_+)
こいたろうさん
お辛い経験があったんですね・・・。
可愛い奥さんを悲しませて、ホント男って馬鹿な生き物だと思います。
我が家の馬鹿な男(主人)は、部下に手を出しました。
よっぽど若くて可愛い人ならともかく、私と同じ年の人に。
メールで「奥さんと娘さんには申し訳ないと思ってます」とか「結婚にはこだわりません」なんてやり取りしてました。
主人は最後まで「言葉遊びだけだ」と浮気を否定していましたが、信じられるわけありません。
発覚後、私のことよりも相手を庇う言動をしたことも一生忘れません。
その人だけでなく、後から風俗の名刺やらツーショットダイヤルで知り合った人との待ち合わせメモやら出てきて・・・私が思っていた主人とは真逆な人だったんだと諦めました(~~;
借金もギャンブルで作ったもの。
ちょっとグレードの良い車が2台買えるほどの金額でした。
それも私には全く違う理由の借金である説明(人に脅されたと)をし、義両親に私が相談したことで義父が主人と話して本当のことが分かりました。
その時も、義母を泣かせたのは私が話たせいだと責められ、私の話など聞きたくないからと一方的に離婚すると言われました。
私の実家は離婚に賛成で、いつでも帰って来いと言われていましたが、娘もいるし、あの状況で離婚するのは私の意地が許さなかったので、とても辛かったですが踏ん張りました。
今でも私に隠れて悪さしていると思いますが、もう詮索しないことにしました。
その方が私が楽ですから^^
表面的には仲良くやっています。
離婚する時は、私の方が三行半つきつけてやろうと思っています。
おかげで強く逞しくなりました!
ちょっとやそっとのことじゃへこたれません。
こいたろうさんも辛いことがあった分、きっと強い母になってますよね。
男なんかに振り回されず、子供を立派に育てるのが使命だと思って、これからも明るく元気にやっていきましょうね!
フォレスト38さん
甲状腺の薬増えちゃいましたか・・・。
でも大丈夫。
お腹の赤ちゃんはすくすくと育ってくれてますよ^^
よく赤ちゃんが厄を落としてくれるっていうじゃないですか?
フォレスト38さんの病気も、赤ちゃんが良い方向に導いてくれそうな気がします。
妊娠前と同じで、焦らずゆっくり一歩ずつ!ですよ♪
娘の担任の先生が異動になりました。
昨日、慌ててお手紙を書き、今日の離任式で渡してきました。
11時下校の予定でしたが、11時過ぎにもう帰ってきちゃいました。
私はこれからカーブスで筋トレしてきます!
きあらさん
はじめまして。
移植が近いんですね。
フォレスト38さんから妊娠菌いただいて、成功するといいですね^^
オレンジさん
花粉症なんですね(>_<)
私は何年か前から薬を飲まなくなりました。
というのは、副作用に「脳出血」と書いてあるのを見つけたのと、飲んでも慣れてしまったり効きすぎて辛くなることがあったからです。
今はマスクと市販の点鼻薬(AGノーズ)で乗り切ってます。
ちなみに、妊娠初期に薬を飲んでもそれほど問題はないと思いますよ。
このサイトでお話ししていた方で、陽性判定後にインフルエンザにかかって薬を飲んだケースもありました。
私も娘の妊娠に気付かない時期、巻き爪の手術をして強い抗生物質を飲んでいました。
辛い症状を我慢するよりは薬を飲んだ方が母体にもいいと言われますし。
フォレスト38
2011/03/30 11:45
こんにちは(^O^)/
きあらさん
きあらさん〜(:_;)
お元気でしたか(:_;)
地震があった時、勝手にきあらさんが関東の方だと思いこみ、心配していたら、「沖縄」との書き込みをみて、ほっとするやら、「うらやましい〜p(^^)q」と思いやら、びっくりしてしまいました(^O^)/
移植決まったんですね(^O^)おめでとうございます(^O^)/お仕事や義母さんの体調も心配ですが、移植に備え、体調管理してくださいね(^O^)/
千葉から応援していますよ(^O^)/
フォレスト38
2011/03/30 11:59
こんにちは(^-^*)/
なおべーさん
お疲れ様でした(^O^)/
新聞発表から時間がないぶん、慌ただしいですよね(>_<)
バレー、予定通りなんですね。
こんな事があっても子供にも楽しみな?事だろうから、やってあげたいような気もしますf^_^;
うちはめだかと金魚、くわがたを飼っています。
もちろん世話は旦那と息子f^_^;
うさぎ心配ですね〜。
こいたろう
2011/03/30 12:53
こんにちは(^-^*)/
今日はあったかくて、外は花粉が飛びまくってそうですね(><)
私も薬を飲むほどではないのですが、花粉症で、出かける時はなるべくマスクをするようにしています。
フォレスト38さん
病院混んでいて大変でしたね、お疲れ様でした。
薬のこと、きっときちんと効いてくれますよ、心配し過ぎは1番よくないですから、ご自分の体を信じて、赤ちゃんを安心させてあげてくださいねo(^-^)o
今7Wくらいですか?検診は1週間ごとでしょうか?
赤ちゃんの姿はどんな風に見えているのかな・・♪
フォレスト38さんもご主人の裏切りを経験されていたんですね・・
持病のことや、妹さんやお母さんとの事もあって、人1倍辛い思いをされ乗越えて来られたんですね。
その分、神様がご褒美をくれたんだと思いますよ(*^-^*)
私もいつかそんな日が来ることを信じて、1歩1歩進んで行こうって思います♪
なおべーさん
ご主人のこと、まるでドラマを見ているようで・・私の想像の範囲を超えていました><
よく乗越えてこられましたね・・私なら即離婚だったかもしれません。。
強くなるはずですよね。強くならなくてはここまでやって来れなかったんでしょうね。
私もかなり強くなってしまいました(+.+)
「昔はもっと優しくてかわいかったのに〜っ」て自分で
言っちゃった(笑)
こんな強い女になるはずじゃなかったけど、かわいい奥さんは諦めて、逞しい母、元気に明るく子供を育てていかなくちゃ!ですね。
またいろいろ聞いてくださいね♪
フォレスト38
2011/03/31 13:25
こんにちは(^-^*)/
こいたろうさん
今日もポカポカ暖かい陽気ですね。
週末あたりからまた少し寒くなるようで、なかなか本当の春はきてくれません。
薬のこと心配かけてすみません(>_<)
大事な時期だけに色々注意しなきゃと思ってはいても、なかなか思うようにはいかないものです(>_<)
赤ちゃんの生命力を信じ、なるべくおだやかに過ごせるようがんばります(^O^)/
オレンジ
2011/03/31 14:01
みなさん、こんにちは(^^)
こちらも、ポカポカ陽気です♪
相変らず花粉で、目はショボショボ、頭は痛いですが。
マスク着用で、仕事してます〜。
クロミッド今日で4日目。
明日で飲み終わりますが、いつも以上にお腹が痛いです。
私も、AIHまでおだやかに過ごしたいと思います。
こいたろう
2011/03/31 17:32
こんにちは(*^-^*)v
本当に今日はポッカポカでいいお天気でしたね♪
仲良しのお友達が引っ越すことになって、今日最後に会って来ました。
公園の桜がちらほら、1分にもならないくらいでしたが咲き始めていて、その下でお弁当を食べて、一足早いお花見してきました。
子供たちは、今日でお別れとは知ってか知らずか、いつも通り元気いっぱい遊んでいました♪
フォレスト38さん
春はもうすぐそこまで来ていますよ(*^-^*)/
安定期が待ち遠しいかと思いますが、1日1日を大切に、赤ちゃんの力強い生命力を信じて、穏やかに過ごしてくださいね^^
オレンジさん
花粉症ひどいんですね><
頭まで痛くなってしまうとは・・
お花見どころじゃないですよね(+.+;)
どうぞ、お大事に・・
なおべー
2011/04/01 16:32
こんにちは。
今週は春の陽気でしたね♪
先週まではギューッと硬くなっていた桜の蕾がみるみる膨らんで、今日はもう咲き始めていました。
カーブス(筋トレジム)に行く時、家から片道20分歩くのですが、途中に池の公園があり、公園を囲むように桜の木があります。
通る度に蕾をチェックしていたので、花が咲いているのを発見して嬉しく思いました^^
いよいよ明日は娘のバレエの発表会です。
準備し忘れがないかチェックしました。
ほぼ手作りの発表会なので、舞台セッティングもメイクも全て親がやります。
何故か私がメイク係りのようになってしまい・・・そんなに上手じゃないのですが・・・何とか頑張ります!
こいたろうさん
我が家の出来事、ドラマみたいでしょ?(笑)
浮気・借金・Hレス・・・離婚の3大原因のオンパレードですよね〜(~~;
うちの主人のズルイところは、離婚なんかの重大なことは私に判断させるところなんです。
都合が悪くなると「離婚するからお前の話しは聞く必要がない!」なんて言いますが、自分の主張は押し付けてきます。
喧嘩してカーッとすると、娘が泣こうがすがろうが家を出て行っちゃいます。
結局、離婚するなんて度胸もないし、都合が悪いと子供みたいにダダをこねて逃げちゃう人なんだと解ってから喧嘩しなくなりました。
私がうまくコントロールしていくしかないと。
家では機嫌よくいてくれた方が楽ですからね^^
フォレスト38さん
ご近所さんということで、ローカルな話題です〜。
明日の発表会はコルトンプ○ザの裏にあるホールでやるんですよ^^
ご存知ですか?図書館が入ってる建物の2階にあるホールです。
毎年そこで春休みにやってます。
先生が都内で教えているダンス教室も合同で発表会を行うのが通年ですが、あまりやる気が見えないようで・・今年はバレエ教室単独の発表会になりました。
小さい子・大きい子の2グループのみのため、あっという間に終わっちゃいます(苦笑)
2曲ずつ披露しますが、1曲終わったら早着替えしないと次の出番に間に合わなくなるので、裏では親が必死に着替えさせることになるでしょう。
オレンジさん
花粉のピークは過ぎたそうですが、まだまだですね(>_<)
私はだいたいGW明けまで引きずります。
あと1ヶ月ちょっと、頑張りましょうね!
AIHはいつ頃の予定ですか?
春は妊娠しやすい時期と聞きます。
ステップアップ前に妊娠できたらいいですね^^
フォレスト38
2011/04/03 15:04
こんにちは(^-^*)/
今日は季節が逆戻りしてしまったように寒いですね(>_<)
実は一昨日、昨日と体調を崩してしまいました。
原因は…。旦那のせいでストレスがMAXになり、つわりも相まって、身動きできずにいました。すごく長くなりますが愚痴らせて下さい(>_<)
上の子は〜でお話させてもらっていた皆さんやオレンジさんには初耳になるかもしれませんが、旦那は躁鬱性障害と言う精神疾患を患っています。
旦那がこの病になってもうすぐ一年。
色々な事がありましたが、私も私なりに理解し、頑張ってきました。
でも、それがこの数日、立て続けに色々おきてしまい、限界になってしまいました(>_<)一週間ほど前です。旦那が買い物帰りに事故をもらってしまいました。
何故もらったと断言できるかと言うと、たまたま一部始終をママ友が見ていたのです。
旦那が歩いていたら、若い男女のカップルが自転車で飛び出してきて、旦那と接触。
旦那はおもいっきり後ろに倒れ、買い物してきたものはぐちゃぐちゃ。
なのにそのカップルは謝りもせず立ち去ろうとしたようです。
カッときたのでしょう、ぶつかってきた女の子を呼び戻し、一発、平手打ちにしたそうです。
さすがにその子も謝ったようですが、なぜその場で警察を呼ぶと考えられなかったのか?
ママ友も精一杯(旦那の病気も私の妊婦も全く知らないけど)、私に気を使って、報告してくれましたがかなり驚いてしまったようです。私もただただ、みっともない姿をお見せしましたと平謝り。
旦那が帰ってきて、思わず、「何やってんのよ」と怒り気味に言ったら、旦那は何で知ってるんだと言わんばかり。
見てた人がいて、今さきに電話もらった話しをしたら、「俺は被害者だ」
と開き直り。
病気のせいだけにするのはどうかと思いますが、決して私にも手をあげた事はないだけに、すごくショックでした。
おまけに、見られた相手がいたと言うのがもっとショックで、今まで作りあげてきたものがこわされたように思ってしまい、虚しさでいっぱいになっていました。
けど赤ちゃんの事を思い、今通常の思考がなかなか保てない状態の旦那を攻めても意味がないと思い我慢していました。
なのに一昨日です。
旦那には今、車の運転をほとんどさせていません。
近場はともかく、遠出なんて危なくて絶対させないのですが、どうしてもと言う希望で、一人で遠出(片道2時間くらい)させました。
そうしたら案の定、帰りに事故を起こし、車が廃車になるような事故を起こしました。
単独で本人に怪我もないのですが、車はめちゃめちゃ。
もう私の怒りが頂点に達してしまい、病人相手に、暴言吐きまくり。
一年間ためにためた思いを吐き出したらすっきりするかと思いきや、やはり病人相手に言ってしまった自己嫌悪がまさり、胃痛がとまらず、寝られずに、苦しくて泣きたくてしかたありませんでした。
けど昨夜めったに自分から謝らない旦那が、「こんな親父でも生まれてきてくれるかな」なんて、柄にもなくしんみり謝ってきたので、やっと少しだけ気持ちも落ち着いてきました。
長々すみません(>_<)
でもだいぶすっきりしました。
また改めて皆さんにコメントしますね(^O^)/
フォレスト38
2011/04/04 06:09
おはようございます(^O^)/
この頃早寝早起きが習慣です(*_*)
多分これも体調の変化なのでしょうね。
春休みも残すところ後一日。ところが新学期から地震の影響で給食がはじまらないかもしれなくて、お弁当を作る事になるかも知れません(>_<)今からブルーです。
オレンジさん
AIH決まったんですね。
体調しっかり整えてのぞんで下さいね(^O^)/
体のために何かされている事はありますか?
私はとりあえず冷やさないよう腹巻、レッグウォーマー、ハイネック等はしていましたf^_^;
こいたろうさん
お友達とのお別れつらいですね。
でも春からまた新しい出会いもたくさん待っていますよ。
春から幼稚園に入るのですよね?
なおべーさん
発表会お疲れ様です(^O^)/
場所よくわかりますよ。
本当きれいな図書館ですよね。コルト○でアルバイトしていたので帰りによく寄りました(^O^)/
終わってホッとすると疲れが出やすいので無理しないで下さいねp(^^)q
こいたろう
2011/04/04 09:58
おはようございます(*^-^*)
今日は春らしいポカポカお天気です。
桜が大分咲き始めましたね♪
フォレスト38さん
大変でしたね><
でもとにかくご主人が無事でいてくれて、本当によかったです。
車が廃車になるほどの事故で怪我も無かったなんて、奇跡ですよ!!
もしかしたら赤ちゃんが守ってくれたのかもしれませんね^^
こんな時にって怒りたくなる気持ち、とってもよく分かりますけど(笑)ご主人も謝ってくれた事ですし、元気で帰ってきてくれたことに感謝して、お腹の赤ちゃんのためにも穏やかにね(^^*)/
なおべーさん
バレエの発表会お疲れ様でした^^
どうでしたか?上手に踊れましか?
かわいい娘さんの姿、涙がでぼやけてしまいそうですね(T.T)
どんな衣装を着たんですか?
バレエって女の子らしくて憧れです♪
私も女の子が生まれたらバレエを習わせるのが夢でしたけど、なんだかうちの娘はバレエって感じではなくて残念・・f--;
この前、娘が行きたいと言うので、ヤマハ音楽教室の体験に行ってきました。
本人は、コマーシャルのイメージで「ドレミファソーラファミ・レ・ド♪」なんて歌いたかったようですが、あれはもっと上のコースだったようで、思っていたのと違ったのか「もういい」って言ってます。。
今2歳なので、幼稚園は来年からの予定なんですが、集団が苦手で人がいっぱいだと固まってしまうので、今から心配です(+.+)
お天気なのでこれからお弁当もって公園に行ってきま〜す♪
オレンジ
2011/04/04 10:12
みなさん、おはようございます(^^)
こいたろうさん
別れはつらいですよね(><)
春は別れと出会いの季節っていいますがほんとですよね。また新しい出会い、いっぱいあると思います(^^)
なおべーさん
バレエの発表会、お疲れ様でした(^^)
どうでしたか〜?
またお話聞かせてくださいね♪
うちも、次は女の子がいいな〜♪いやいや、なかなかできないし、どっちでもOKくらいの気持ちでいなきゃダメですね(笑)
次の受診は今週の7日です。
その日に卵チェックして8日か9日にAIHです。
フォレスト38
私も、冷えないように常に心掛けています。
レッグウォーマ、腹巻、ヒートテックに、ひざ掛けしながら仕事してます(^^)
あとは、生理の時は布ナプキン、他の日は、布ライナーをして、子宮も冷やさないようにしてます。冬には、よもぎゅっとをして、子宮を常に暖めていました。
あとは、葉酸とマカを飲んでいます。
1日でも早く結果が出るといいです。
ご主人の愚痴・・・
読ませていただきました。
なんて、言ったらいいのか言葉は見つかりませんがフォレスト38さんの立場に置き換えると、とてもつらいですよね(><)それなのに、すごく頑張ってるのが伝わってきます。赤ちゃんのためにも、心穏やかに過ごしたいですよね〜。。。
では、仕事に戻ります。
なおべー
2011/04/04 15:42
こんにちは。
いよいよ明日から新学期です。
ついこの前、小学生になったと思ったら、もう最高学年になってしまいました(>_<)
治療ももう5年半になろうとしています。
3〜4年前の方が焦っていました。
今はもう諦めの気持ちが大きくて、かえってストレスもなくのんびりやっております(笑)
娘のバレエの発表会も無事に終わりました^^
リハーサル中、先生が嬉しそうに写真を撮っている姿が印象的でしたよ。
今回は衣装がバラエティに富んでいたので、見栄えのする発表会でした♪
モダンなので、創作ダンスに近い踊りなんです。
1曲目はハリウッドミュージカルみたいなイメージで、黒の皮短パンとレッグウォーマーといった衣装。
2曲目はくるみ割り人形をテーマに、学年ごとに衣装を変えました。
3年はオランダ風、4年はロシア、娘のいる5年はチャイナ、6年はスペインのフラメンコ風でした。
3年生以外の衣装はほぼ私が考え、サンプルを作りました。
衣装作りは好きなので楽しんでやっていますが、さすがに今回は種類が多くて大変でした。
でも、終わってしまえばもう来年を楽しみにしています^^
娘も最後の年になるので、次回の発表会が集大成になります。
そして、昨日は娘と神宮球場へ行ってきました!
プロ野球のチャリティーマッチでヤクルト×広島があったのです。
生憎の曇り空で寒かった〜〜〜(>_<)
試合は1時からでしたが、今期初めての神宮行きで気合が入り、家を8時半に出発して10時前には着いていました。
おかげで応援団のすぐ隣りの席をゲットし、半年ぶりに生野球を堪能してまいりました。
フォレスト38さんはご存知ですが、我が家は野球一家なんです(*^^*)
元々は巨人ファンでしたが、2年前のWBCを観てからヤクルトの青木ファンになり、それからは神宮球場に入り浸っております^^
フォレスト38さん
ご主人、大変でしたね・・・(+_+)
怪我がなくて何よりです。
ご主人も反省されているようですし、起きてしまったことはもうどうしようもないですから、フォレスト38さんご自身がストレスを溜めないようにしてくださいね。
こいたろうさん
2歳では何でもまだまだこれからですよ^^
うちの娘も小さい頃は私にべったりだったんです。
公園に行っても、他の子は親から離れて遊んでるのに、娘だけ私の手を引いて移動したり、友達と遊ぼうとしませんでした。
こんなんで幼稚園なんて行けるのかな・・と心配しましたが、入ってしまえば全く問題なしでした(~~;
簡単に離れる娘に私の方が寂しいくらいでしたよ(笑)
バレエは3歳のオムツが外れてから、ピアノは年中の終りから習い始めました。
子供自らが興味を持つというより、私がやらせたかったんです。
暫くやらせて嫌がったり合わなかったらやめればいいと。
うちの娘はたまたま両方とも好きなようで、ずっと続けています。
どんな習い事でも、先生の話を理解できる年齢になってからが良いと思いますよ^^
オレンジさん
今週末にAIHなんですね^^
なかなかの努力家さんじゃないですか!
私が知っている情報は、低温期に豆乳、高温期にパイナップルやグレープフルーツを摂るといいそうです。
あと、筋トレとジョギングをして、半身浴もいいそうですよ。
よい結果が出るといいですね^^
私は2人目は男の子希望なんです。
実は、私が男の子を生まないと血が途絶えてしまうんです。
将来、娘に婿取りの責任を負わせたくないですし、その時は永代供養してもらえばいいって思っていますが。
普段、跡取りのプレッシャーなんてかけてこない義両親ですが、ふとした時に「男の子ができてくれれば」とこぼしたことがありました。
それが本音なんでしょうね。
なおべー
2011/04/04 15:50
また登場しました。
フォレスト38さん
この前の離任式の時に娘は手紙を持ち帰り、そこには市から小・中学校は18日まで給食は出ないと書いてありました。
食材の調達が難しいのと停電の影響からだそうです。
なので、明後日からお弁当持参です。
すごいブルーなんですけど・・・(+_+)
18日以降どうするかは8日に決定するとか。
早く元に戻って欲しいですね。
フォレスト38
2011/04/05 07:31
おはようございます(^O^)/
今日から息子が学校に行きました。
初めてのクラス替え。
私がドキドキしてますf^_^;
皆さんの暖かいコメントうれしかったです。
今は赤ちゃんと自分を優先しなきゃですよね。
こんなことがおきてわかったのですが、息子は本当、成長しました。
ちょっと前までは8歳にもなって、赤ちゃんと対してかわらない甘えん坊だったのに、この一ヶ月の息子の私に対する気遣いは本物でした。
まさしく、息子の詰めのあかを旦那に飲ませたいです。
オレンジさん
すごいですね〜。体に良いことたくさんされてますね。
きっと小さな積み重ねが、体を整えてくれてると思います(^O^)/
私もいつか布ナプキンは挑戦したいのですが、私かなりずぼらなんですが、できますかねf^_^;
こいたろうさん
うちのこが早生まれだったので2歳が終わったとたん幼稚園だったので、すっかり勘違いしてしまいましたf^_^;
後一年、親子の時間があるのですねp(^^)q
長いようであっと言う間の時間ですが、治療を考えると、早く手離れてもらえたら、通院は楽になるかな〜?でもやっぱり、手離れたら寂しいものですよねf^_^;
なおべーさん
野球、楽しかったですか(^O^)/寒い中大変でしたね(>_<)でも心があったまりますよね(^O^)/
はらさんは神宮からも近いのではないですか?
最寄り駅は違うかもしれませんが?
そうそうお弁当(>_<)
本当ブルーです。
幼稚園は毎日お弁当だったのですが、もう給食に慣れきっているので、考えるだけでぞっとします(:_;)
たぬきのおなか
2011/04/05 09:37
フォレスト38さん・こいたろうさん・きあらさん・なおべーさん・オレンジさん
ご無沙汰しています。
パソコンの調子が悪く全然見れませんでした。
さっき少し皆さんの書き込みを読ませてもらってたんですが途中で電源が落ちてしまいました・・・
今も、いつ落ちるか心配しながらの書き込みです笑
フォレスト38さん
体調のほうはどうですか?順調ですか?
あまりにも長い間ここに来てなかったので
あ・・・やっぱり駄目だ。
変な英語の画面で埋め尽くされてきた。
すみませ〜ん。PC直ったら改めてきます。涙
フォレスト38
2011/04/06 05:50
おはようございます(^O^)/
たぬきのおなかさん
PC調子悪いの心配ですね。
家電はまとめて壊れるなんて言いませんか?
な〜んて脅しみたいに書いちゃってごめんなさい(>_<)
うちは昨年秋にテレビが壊れましたが道連れもなく他の家電は頑張ってますよ。
ただ今使ってる家電のほとんどが10年選手。
エコを考えると買い替えたいのですが、先立つものが…。
なおべー
2011/04/06 15:37
こんにちは。
今日もポカポカ陽気ですね♪
まだまだ花粉には悩まされますが・・・。
今日は初診・AMH検査と子宝マッサージでした。
マッサージは飛び上がるほど痛いのですが、2回目の今日は前回よりは我慢できました。
痛みの覚悟ができているせいかもしれませんが(笑)
診察は・・・う〜〜ん、診察といえるのかどうか・・・一言で終りでした(~~;
短い診察だと噂は聞いていましたが、ほんとその通り!
「今日はAMHしかできません」で終り。
次回はどうなのか、いつ行けばいいのか、他にどんな検査が必要か等々、何も聞けませんでした。
私もあまりにあっけなく終わったので、質問できずに退散。
マッサージを受けながら今後の話を施術師さんに相談し、次回の予約を入れました。
施術師さんによると、先生は「人見知り」なんだとか。
質問があれば、診察の2〜3日前にメールを送るといいとアドバイスをいただきました。
次回は2週間後です。
施術師さんの話では排卵前にホルモン検査をするかも・・ということで、ちょうどタイミングのよい2週間後に診察とマッサージの予約をしました。
フォレスト38さん
今日からお弁当作りか!と思っていたら、金曜からでした^^
今日は義母に娘の昼食をお願いしました。
明日は入学式です。
6年生は在校生代表で列席します。
娘の代は3クラスなのですが、今年の1年生は5クラスあるそうです。
最近、どんどん住宅ができているので、子供が増えているようです。
神宮は信濃町、はらさんは千駄ヶ谷なので隣りの駅です^^
神宮へは16日に観戦に行く予定です!
いよいよ待ちに待った開幕ですが、トランペットを使用しての応援ができるのかどうか・・・今年はイレギュラーなことが多いです。
今までの病院は同じ市内だし車で通っていたため、普段着(そのままカーブスに行くならジャージ)でした。
この時期なんて、ノーメイクにマスクで。
ところが都内まで通うとなると、やっぱりちゃんとお化粧しないとダメだし、服装もそれなりに・・・それなりといっても普段着しかないですが・・・(+_+)
通院するのにも気を遣います(>_<)
服を買う余裕もないし、困ったもんです。
たぬきのおなかさん
PCの具合が悪いんですか〜(>_<)
お話しできる時を楽しみにしています。
フォレスト38
2011/04/07 08:44
おはようございます(^O^)/
今日は私が住む地域は入学式です。
うす曇りですが、あたたかく、桜も満開で絶好の入学式日和です。
なおべーさん
息子の学校はお弁当は来週一週間です。
微妙に違うのですねf^_^;
今から息子は自分で作ると張り切っていますが、なんとか母として頑張るつもりです(>_<)
はらさん、お疲れ様です(^O^)/
先生が人見知りは思わず、笑えましたp(^^)q
はらさんは先生は何人くらいいるのですかね?
きっと有名な病院なので何人かはいらっしゃるでしょうから、気の合う先生もいるかも知れませんね(^O^)
私が通っている病院など、最初から、質問は看護婦にと言う方針なので、メールを使って事前に質問が出来るのはすごく斬新な感じで、すごいなと思いました(^O^)
そうそう、都内通院は何かと気を使います。
バセドーの方は表参道と言う場所柄、年配の患者さんも何だか皆さん素敵な格好の方が多く、私など、気後れ気味です。
婦人科の方は場所は新橋なので、「親父の町」と言う感じなのですが、一歩病院に入ると、セレブな感じの人が多いのです(>_<)
身につけているもの、スマートフォン、アイパッドの所持率等、またまた気後れ気味で待合室にいました。でも何年もそういう刺激がなかったので、女性としては身が引き締まる思いでしたp(^^)qもしかしたら、女性ホルモンに少しよい影響もあったかもなんてf^_^;
オレンジ
2011/04/07 09:28
みなさん、おはようございます(^^)
いつの間に〜、いっぱい書き込みがあってビックリ。
個々の返信はできませんがすみません・・・
自分のことなんですが・・・
今日、卵チェックの日です。
念のため、昨夜、タイミング取りました。
予想だと、排卵間際で注射を今日打って、明日AIHだと思います(^^)
朝一があいてるといいんですが・・・
高温期にパイナップルやグレープフルーツがいいって初めて知りました〜♪さっそく、挑戦してみよと思います。最近は、運動をしてないので、運動不足です(><)飽き性の性格ですが、2人目妊娠のためになるのなら、頑張らねば〜♪
ではでは、仕事します〜(^^)
なおべー
2011/04/07 10:25
おはようございます。
今日も暖かくて入学式日和です^^
早速、ピカピカのスーツをまとった小さな子を見かけました。
娘もあんなに小さかったのかと、月日が過ぎるのを早く感じました。
フォレスト38さん
お弁当は来週ですか。
同じ市内でも違うんですね〜。
こちらは明日からで、もう既にブルーになっています(+_+)
18日までお弁当なんですよ。
その後はまだ未定ですが、すぐに校外学習の日があるので、お弁当作りは多くなりそうです。
本来なら、6年生になってすぐに修学旅行のスケジュール発表がありますが、今年は震災の影響で未定なんだそうです。
こんなところにも影響しているんですね・・・。
はらさんは先生お1人でやっているんですよ。
「人見知り」で「恥ずかしがり屋」という先生のフォローなのか、看護師さんやスタッフの方々の教育が行き届いているなぁと感じています。
今まで通っていた病院も看護師さん達がとても感じ良かったですし、そういう病院は居心地がいいですね^^
さすが東京!と感じたのは、待合室で患者名を呼ばないことです。
モニターに診察券番号が表示され、その指示に従って中待合室に移動したり会計したりなんです。
あとは、待合室に熱帯魚の大きな水槽があったり、クリンスイのような水を飲めるサービスもあります。
病院の待合室というより、ちょっとしたホテルのフロントのような雰囲気なんです。
患者さん達も、若いせいもあるかもしれませんが、洗練された服装の方が多く、私なんかが一緒にここにいていいんだろうか・・と思うほどでした(笑)
そうですね、フォレスト38さんのおっしゃるように、女性ホルモンが活性するかも!?と思えば気持ちも楽になります^^
ずっと女性らしいことなんてしてきてませんから・・・(~~;
オレンジさん
いよいよAIHですね♪
うまくいきますように。
運動する時間がなかなか取れなければ、家でストレッチをするだけでも違うそうですよ。
ファータイルストレッチという本があります。
もし手に取ることができたら、参考にしてみてくださいね。
30秒くらいかけてゆっくりストレッチすると卵巣や子宮に新鮮な血液が送られるそうです。
私が今やってもらっている「子宝マッサージ」というのは、足の骨を刺激することで卵巣の毛細血管を増やす効果があるそうです。
綿棒ですねの骨の上をぐりぐり刺激するといいそうですよ。
痛いですが・・・やってみてください。
フォレスト38
2011/04/07 12:10
こんにちは(^-^*)/
今日はうれしくて二度目の登場です(:_;)
ゆかんこさん
こちらをみてもらえてるかどうかわかりませんが、おめでとうございます(:_;)
先程報告みて思わず、
「やった(^O^)/(:_;)」
と喜びと感激で涙ぐみそうでした(:_;)
流産も乗り越えて、赤ちゃんはゆかんこさん家族にきてくれたのですね(:_;)
私も相変わらず、持病に怯え、安定期までは少しも落ち着けない状態ですし、相変わらず、あほな旦那に振り回されっぱなしですよ(>_<)
それでも私たちの所に来てくれた赤ちゃんの生命力を信じ、日々、穏やかに過ごせるよう、がんばっています。
落ち着かない日々だと思いますがもし、こちらを読んでくださったら、報告楽しみにしています(^O^)/
オレンジさん
AIHもうすぐですね。リラックスして、その後も穏やかに過ごせる日々が続きますように(^O^)
私も30代前半は全く運動していませんでしたが、妊娠する前は、週四日はWiiスポーツで筋トレと有酸素運動をしていました。
不思議ですが、日々の精進は年齢を変えますよ(^O^)
なおべーさん
今からちょっと出かけるのでまたコメント書きますね(^O^)/
オレンジ
2011/04/07 12:49
みなさん、こんにちは(^^)
お弁当食べ終わって、午後の仕事する前にのぞいてみました♪
なおべーさん
とっても参考になります〜。
さっそくやってみたいと思います(^^)
フォレスト38さん
やっぱり運動は大事ですよね(^^)
いつまでも若いと思っていましたが、月日がたつのが気づけば早いです(笑)
親友が、2人目を妊娠したって、報告がありました。
どうか、お腹にいる間に、私も妊娠したい””
そうじゃなかったら、心からおめでとうが言えない気がして怖いです・・・
フォレスト38
2011/04/07 16:42
今日はたびたびの登場ですf^_^;
なおべーさん
今、車を見に行ってきました。
私は運転こそしますが、車音痴。
どんな車でも、
「車は車でしょ」
的な考えだし、現実派なので、燃費のよい車以外興味はないのですが、男はそうは行かないのですね(>_<)
さすがに今回は事故を起こした責任からか、自分からこれにしたい、的な事こそ言いませんでしたが、何かものいいたげでした(-.-;)
はらさんは先生お一人なんですね(^O^)
さすがに有名な病院なだけに行き届いているのですね(^O^)
地元にもよい病院もありますが、やはりご縁があるかないかは別問題ですよね(>_<)
はらさんの周りはパワースポットだらけですよ。
新宿御苑、明治神宮、赤坂御苑もパワースポットのようです。
きっとよい運がたくさん集まってるといいですよね(^O^)
フォレスト38
2011/04/08 07:53
おはようございます(^-^*)/
昨日はまた大きな余震がありましたね。
皆さん大丈夫ですか?
わが家は息子も旦那も気が付かず、私だけ、余震と風の音に怯え、あまり眠れませんでした(>_<)
オレンジさん
いよいよですね。
リラックスして下さいね(^O^)/
そうでしたか。親友の二人目妊娠。素直な感情になれない気持ち、痛いほどわかりますよ(>_<)
でも、ここにきている人は皆さん一度か二度は同じ思いをしていると思います。だから、ここでは無理しないで下さいね。
それより、おもいっきり、気持ちを吐き出して、すっきりして、治療にのぞんでくださいね(^O^)/
オレンジ
2011/04/08 08:37
みなさんおはようございます(^-^)
今、分身君をお腹にあてて温めてます。早く受診時間にならないかなぁ〜、ドキドキですが行って来ます(^-^)
余震、怖かったですよね(T_T)前回と同じくらいの揺れに感じました。うちは全員起きて不安な夜でした。もう地震なくなって欲しいですね。
ではでは、もう少ししたら病院行きます。朝一9時半の予約が取れて良かったです。
なおべー
2011/04/08 10:34
こんにちは。
昨日の余震、長いし大きかったですね。
やっと地震酔いが抜けたのに・・・。
我が家はちょうど主人が食事中でした。
主人と地震酔いが抜けたの抜けないのという話しの最中、主人が「地震・・」と言いかけたその時に起こりました。
娘は全く気付かず夢の中(笑)
調べたら、あの地震で電車が止まったらしく、主人はたまたま早く帰ってきてよかったと話していました。
いつもならどこかで立ち往生していたはずです。
まだまだ気が抜けないですね(+_+)
フォレスト38さん
車は決まりましたか?
ないと不便ですからね・・・。
実は私、結構車好きなんです(*^^*)
子供ができてからは便利さや燃費が重要になりましたが、独身時代はチューンアップして乗ってました^^
ミニクーパーに乗っていたんですよ♪
お金を貯めてはせっせとパーツ交換して自分好みに仕上げていました。
嫁入り道具としてやってきたミニでしたが、子供が生まれてからは安全性と機能性から家族の反対を受け、今ではキャンプも行けるワゴン車に代わりました。
オレンジさん
もうAIHは終わっていますね^^
運命の卵ちゃんだといですね(*^^*)
親友の妊娠報告ですか・・微妙ですよね(~~;
私の場合はそういう時期は何年も前だったので、どうだったかな??と考えてしまいます(苦笑)
親しくしていたママ友や、幼稚園でのママ友が次々に2人目・3人目を妊娠出産していきましたからね。
我が家は子供の前に夫婦生活がありませんでしたから、幼稚園で毎日他のママたちに会う度に自分だけが違う世界にいるようで辛かったです。
あの時に治療を始めていたら、もっと気持ちが楽だったのかもしれません。
若かったし、もしかしたら今頃幼稚園に通うような年頃の子を授かれたかもしれません。
でも、その後すぐに主人の女性問題と莫大な借金が発覚したので・・・やっぱり子供を作ってはいけない時期だったのだと思います。
このままできなかったら、それはそれで我が家は娘1人が精一杯だったんだと思います。
主人は今でも私に内緒でギャンブルを続けていますし、私がお金に困っていることを知りながら自分は浪費しています。
女も切れたかどうか・・・。
そういうことを考えると、そもそも主人に子供2人を育てるられる力はないのかもしれません。
私がそういう人を選んでしまったので、諦めるしかないですね(~~;
オレンジ
2011/04/08 20:39
パソコンを主人が使ってるので携帯からの書き込みです。個々への返信は今日はできませんがまたしますね(^-^)
無事にAIHしてきました。まだ排卵してなかったので、昨日と同じ注射をしてきました。精子の運動率が調整後で40%と低かったので少し凹みました。
私と同じ時間帯のAIHの人が5人いてカーテンごしに聞こえたのですが、みんな70%とか60%とか言われてました。
明日から1日おきに1週間タイミングとるように言われて帰って来ましたが週末はだいたい主人は飲みに出掛けてしまいます(>_<)なので、飲みに行く前にお願いしようかなε=┏( ・_・)┛ 協力なくして子作りは無理ですしね〜
きあら
2011/04/09 07:49
おはようございます
初めまして。の方もいっぱいですが、フォレスト38さんとは2人目不妊の所でいつも励ましてもらったりとお世話になってました^^
一度こちらにお邪魔させていただいた以来、中々来れなかったのですが、お仲間に入れてもらいたいな〜とまた書込みさせていただきました。
私は沖縄に住んでいるので、地震の影響は全然受けていないのですが、みなさんの所では大きな余震が続いているみたいなので、心配です。
大きな余震が400回位も起きているとニュースでやっていたので、私では想像つかないくらい毎日不安な思いで過ごされているのでは。。
少しでも早く余震がおさまってくれるといいですよね。。
初めてこちらに書込みさせていただいた時に、土曜日にお迎え予定と決まってましたが、先週土曜日に無事最後の1個の卵ちゃんをお迎えする事ができました^^
判定日を来週の水曜日に控え、毎日生理が来ちゃうんじゃないか。。と不安で、トイレに行くたびビクビクしちゃってます^^:
たま〜に生理前みたいにお腹がキリキリする位で他に体調の変化も全然無いんです。。
主人は凍結してある卵ちゃんももう無いし、これが最後と言いながら2回目の最後なので、今回ダメだったら本当に最後。。と思ってるらしく><
私はまだ続けたいと思ってると伝えはしたんですけどね~(^^:)~
今回は私の事ばかり書いちゃいましたが、これからもお仲間に入れて貰えたらと思ってます。
こんな私ですが、これからも宜しくお願いします(*^0^*)
フォレスト38
2011/04/09 11:35
こんにちは(^O^)/
オレンジさん
お疲れ様でした。
精子の状態心配ですね。
でも一匹だけでよいので、元気に卵ちゃんにたどり着いてほしいですねp(^^)q
どうか、タイミングもとりながら、穏やかに二週間すごして下さいね。
きあらさん
お疲れ様でした。
運命の卵ちゃんになるとよいですね。
沖縄にパワーおくりますよ(^O^)/
そうそう、私は一人目の時は、その時だけ、いつもあったPMS症状がなかったので、二人目もそうなると信じていたのですが、今回はなんと、PMS症状(頭痛、肩コリ、下腹部痛)がありました。
ただ、いつもと違ったのは、体の冷え。
だいたい生理の3日前には高温期にもかかわらず、全身の冷えがきつく、夏でもお腹だけカイロをあてていた時もありましたが、今回はずっと、ほてったままでした。
同じ体から産まれるとは言え、色々違う事もあるので、どうか後数日、穏やかにすごして、運命の判定日を迎えてくださいね(^O^)/
オレンジ
2011/04/09 13:46
みなさん、こんにちは(^^)
精子君、調整前は54lだったのに、調整後に40lになってました・・・調整後は、普通上がるのかと思ってたからなにげにショックでしたが1匹が卵ちゃんと出会えばいいんですもんね!!
今日からタイミングを取り、おだやかに過ごします。
きあらさん
初めまして♪
沖縄なんですね〜(^^)
運命の卵ちゃんになるように、私も応援してます(^^)
フォレスト38
2011/04/10 08:01
おはようございます(^O^)/
なおべーさん
今日はやっと風もおさまり、布団も干せそうですね(^O^)
車に詳しい女子って憧れちゃいます(^O^)
私は運転のみ。
近所に車好きの男の子がいて、まだ5才なのに、うちがタイヤをスタッドレスに変えただけでもわかった子がいます。
私なんて、旦那がタイヤを変えた事を言わなければ気がつきません(>_<)
フォレスト38
2011/04/11 05:44
おはようございます(^-^*)/
今日から5日間、お弁当を息子に持たせる生活が始まります。
あ〜(>_<)なぜよりによってとかなりブルーですが、息子には申し訳ないけど、チ〜ンとレンジをフル活用して乗り切りたいです。
オレンジさん
オレンジさんが気持ちが切り替わってよかった(^O^)/不妊治療って気持ちの切り替えが何より重要になってきますよね。
私も何度も悪い結果に落ち込み、一時は治療そのものをやめようと思った時もありましたよ(:_;)
でも何度もここで知り合った仲間に助けられ、なんとかここまでたどり着きました。
気持ちを切り替えられた自分をいっぱい褒めて、たまには自分にご褒美をあげなきゃ、ですよ(^O^)/
なおべー
2011/04/11 10:11
おはようございます。
桜が満開ですね!
今年はタイミングを失ってしまい、花見に行っていません・・。
今週末はもう散っている頃でしょうね(+_+)
皆さんはお花見しましたか?
(フォレスト38さん、私は毎年東部スポーツパークの隣りの公園でお花見してます〜♪)
今週・来週は忙しそうです。
くじ引きで引き当ててしまったクラス役員の仕事が始まります。
まず、今週金曜に授業参観と懇談会があり、その後修学旅行の集金と説明会があります。
それが終わると役員だけ集まって顔合わせ。
来週の金曜に今年の役員とPTA執行部の集会があり、去年の引継ぎと恐怖の役職決めがあります。
去年、役員を引き受けた時は通院を理由に役職は免除してもらいましたので、今年もそれで行こうと思っています!
現実に都内までの通院があるので、引き受けることは難しいですし・・・。
そんな学校関係の用事の合間に通院とリンパマッサージに行きます。
インターホンの交換工事やら娘の模試、校外学習も入っていて、慌しい半月になります。
野球も観に行く予定ですし(これは楽しみなことですが)^^
きあらさん
お迎えお疲れ様でした。
もうすぐ判定ですね!!
生理を気にしてトイレでペーパーを凝視してしまう気持ちよ〜〜〜く解ります!!
今まで通院していた病院は生理が判定だったので、毎回時期が来るとトイレに行くのがドキドキでした。
そして毎回きっちり生理が始まりました(+_+)
きあらさんはそんなことがありませんように・・・。
フォレスト38さんの妊娠菌をいただきましょうね^^
オレンジさん
そうそう、精子はみんなで卵の膜を溶かして、入るのは1つだけでいいんですから(*^^*)
それに、タイミングをとっていればAIHだけに頼るわけではないですしね。
気持ちを楽に過ごしてくださいね^^
フォレスト38さん
噂には聞いていましたが、やはり妊娠すると身体がポカポカするんですね〜・・・。
娘を妊娠した時は全く妊娠を意識していなかったので、どうだったか覚えていないんです〜(~~;
悪阻の症状が早かったのは覚えています。
悪阻が始まって1週間以上経ってから診察しましたが、やっと心音の確認ができた程度でした。
悪阻の具合はいかがですか?
息子ちゃんの時は辛かったですか??
よく悪阻の時に食べたかったものを生まれた子供が好むと聞きます。
私はトマトとコーンスープばかり欲しがってましたが、娘は確かに両方とも好きです。
1人目と2人目では悪阻の症状も味の好みも違うと聞きます。
フォレスト38さんはどうなんでしょうかね^^
きあら
2011/04/11 10:18
おはようございます
フォレスト38さん
朝早くから息子さんのお弁当作りお疲れ様です。
お弁当作りって何を詰めていいか悩んじゃいますよね。
私も主人の弁当を毎日作ってたら、段々ワンパターンな感じになって、炒め物で半分はうめちゃったりしてます。
娘も今は給食ですが、高校生からはお弁当になるので、旦那のとは違い可愛いのにした方がいいかな〜と思ったりはしますが。。
沖縄までパワー送ってくれててありがとうございます。
水曜日に判定なのですが、何も症状が無くただ生理がまだ来ていないのがすくいな感じです。。
フォレスト38さんの妊娠菌も頂いたので、お腹の卵ちゃんなんとかしがみついてて欲しいな〜
今回も自然周期でのお迎えだったので、お迎え前〜お迎え後もずっとホルモンの薬も飲んでいないのですが、その場合ってもし、くっついてくれてなかったら、判定前には生理くるのかな〜?病院任せにしていたら、自分の整理開始日がわからなくなってて^^:
いつもならきてる頃なのかな〜?と。
前回は判定より5日位前には生理になっちゃってたので、期待しちゃいけないと思いつつも生理がまだ来てないので期待も膨らんできてるので、ここでダメだったら。。とぐちゃぐちゃです><
ごめんなさい〜朝からこんな書き込みで。
オレンジさん
初めまして。
応援ありがとうございます^^
オレンジさんもAIHお疲れ様でした。
私の主人も運動率&数もだいぶ落ち込み気味です。
なので自然やAIHも可能性はだいぶ低いと言われ、体外もわからないからと卵ちゃんは全部顕微授精でした。
自分の体調を万全にしていても、当日主人の数値でAIHも意味が無いからと何度もキャンセルになったりというのも多かったです。
判定まで不安もいっぱいだと思いますが、穏やかにゆったりと過ごして下さいね〜
私も後2日ドキドキで仕事も手につかなかったりしますが、ゆったりと過ごせたらいいな〜と思ってます^^
オレンジ
2011/04/11 11:22
みなさん、こんにちは〜(^^)
みなさんの書き込みを読んでいると不思議と元気が沸いてきます♪
仕事がちょっと忙しくて、なかなか個々への返信ができず申し訳ないです(><)
仕事の合間にちょっと覗かせてもらいました〜(^^)
でも、ちょっとだけ〜(笑)
フォレスト38さん
息子ちゃんのお弁当作り、お疲れ様です♪
うちは、白ご飯だけを持たせればいいだけなので楽チンですが、お弁当、得に子供のは大変ですよね(><)
主人と自分のお弁当は毎日作ってますが、毎日同じようなお弁当になっちゃいます(汗)
なおべーさん
クラス役員大変そうですね(><)
実は、私も、今朝息子を送っていくと、クラス役員に立候補する人がいなくて、是非私に!って先生にお願いされちゃいました(><)
丁重にお断りしてみましたが、先生もなかなか食い下がらず、断りきれず、役員をすることになっちゃいました(><)
トホホですが、子供のためと思い、お互い頑張りましょう〜(^^)
あきらさん
当日にキャンセルになることもあるんですね。
病院に通いだして5年になりますが、まだまだ初心者って感じで、みんなの話聞いてると知らないことも多々あります。
ドキドキですが、穏やかに過ごします(^^)
ではでは、仕事に戻ります〜(^^)
フォレスト38
2011/04/12 05:26
おはようございます(^-^*)/
今日もお弁当です(>_<)
さて関東は今桜が満開ですが、皆さんはお花見いかれましたか?
私は毎年、近所の名所?(全国で有名というわけではない)を何カ所かみてまわりますが、今年は断念。
変わりというわけではないのですが、わが家は住宅街のはずれに住んでいて、わが家の数軒隣に、広大な庭をお持ちのお宅があります。
庭と言うより山?でそこには何本もの木が植えられ、そこに桜が三本あり、毎年わが家の庭から借景のお花見ができます。
どうか代替わりでその山がなくなりませんようにと祈ってます。
オレンジ
2011/04/12 09:32
みなさん、おはようございます(^^)
フォレスト38さん
お弁当作り、お疲れ様です。
早起きですね〜♪
私も毎年、名所に行きお花見をしていましたが今年は、あまりそういう気持ちになれず、しないでいようと思っていたのですが、せっかくキレイに咲いている桜を見ないのはもったいないと思い、おとといお弁当持って行って来ました(^^)とてもキレイに咲いていて、元気をもらいました。毎年屋台でいっぱいなのに、1件もなく淋しい感じでしたが自粛ムードですし仕方ないですね。
昨日の夕方から余震がまたひどくなってきてますよね。
今朝も、息子ちゃんを送って行った時に、放送が流れて焦りました(><)
地震、早く収まって欲しいですね・・・
ではでは。
仕事します(^^)
こいたろう
2011/04/12 10:43
おはようございます(*^-^*)
ご無沙汰してしまいましたが、みなさんお元気そうですね^^
今朝、千葉の方では結構大きな地震がありましたが、お2人はだいじょうぶでしたか・?
早く収まってほしいですね。
一昨日、娘と同級生のお友達家族とイチゴ狩りに行ってきました♪
私は二十歳の時に行ったきりなので18年ぶりかな。。
イチゴ大好きな娘は思っていた以上に食べてくれたし、私も2パックはいったんでは・・
制限時間30分では長すぎて途中でお腹いっぱいになってしまいましたよ><
真っ赤っかで大きなイチゴ思いっきり食べて、幸せなひと時でした(^o^*)V
フォレスト38さん
お弁当作り大変そうですね!毎日だと段々と慣れてきてなんでもなくなるのかな・・息子ちゃんは毎日遠足気分で嬉しいかもしれませんね(^o^)
私も来年から幼稚園なのでお弁当作りです。早起きできるかな・・?今から心配ですf--;
体調はいかがですか?悪阻が酷くなければいいのですが・・くれぐれも大事にしてくださいね^^
なおべーさん
スケジュールいっぱいで、毎日忙しそうですね。でもそれくらい充実していると、かえって不妊治療の事でで頭がいっぱいにならずに、いいのかもしれませんね^^
お花見行けるといいですね♪
散り際の、ひらひら花びらが舞い落ちるのもなかなかいいですし、まだチャンスあるかもしれませんよ(#^o^#)
私はいつも行く公園に大きな桜の木があるので、咲き始めから、桜吹雪まで一通り満喫しちゃいました(^▽^)お弁当と、昨日は特別に缶ビールを一本持って・(笑)
オレンジさん
AIHされたんですね。精子くん頑張ってたどり着いてくれるといいですね、応援してますよ〜(^o^)/~~
不妊治療をしていると、普通に妊娠する人には全く気付かないような細かい事を知ることになり、一喜一憂させられて、神経図太くないとやってられませんね(+.+)
こちらで色々聞いてもらって、スッキリして、みなさんのパワーもいただいちゃいましょうね^^
きあらさん
判定日いよいよ明日ですね。そわそわ落ち着かない気持ち、よーく分かりますよ><
私は判定待ちの間が一番辛くて・・
きあらさんは穏やかに過ごせているようで安心しました。卵ちゃんにもきっと伝わって、気持ちよくお布団に潜り込んでいますよ♪
そちらに向けて精一杯応援してますから、今日一日、ゆったりと過ごしてくださいね(*^-^*)
大丈夫!運命の卵ちゃんですから♪
娘がさっきから「ママおいで〜!!」と30回くらい呼んでいるのでそろそろ行ってきますね^^
フォレスト38
2011/04/13 05:28
おはようございます(^-^*)/
オレンジさん
お花見行かれたんですねp(^^)q
確かに自粛ムードはあるようて゛すね。
旦那は今いる部署の一つ前の部署がとても仲がよく、この数年お花見に行っていましたが、今年は中止のようです。
でも自粛自粛で観光地や地元商店街が苦しんでるなんて聞くと複雑です。
こいたろうさん
イチゴ狩り、いいですね (^O^)/
私、狩りもの大好きなんです。
いちご、あさりは毎年。
過去にはたくさんの種類を狩りに行きましたp(^^)q
私はその中でも梅狩りが楽しかったです p(^^)q
娘ちゃんかわいいp(^^)q
ママ、ママとよんでくれるうちが一番かわいかったなとしみじみ思います(:_;)
なおべー
2011/04/13 09:47
おはようございます。
震災から1ヶ月。
終息に向かうかと思っていた余震がまた頻発してますね(+_+)
震度3程度なら慣れてしまいましたが、4ともなると震災の時の不安な気持ちがよぎります。
フラッシュバックとはこういうこと!?
千葉県沖で大きな地震が起きたら・・・どうなっちゃうんでしょうね・・・。
幸い、我が家の地域は貝塚の上に建っているので地盤は固いんです(その代わり、下水道が引かれていません)。
家は倒壊しなくても中身はぐちゃぐちゃだろうなぁとか、家事になったら元も子もないなぁなんて考えてしまいます(>_<)
お弁当生活4日目が過ぎました!
あと2日・・・もうネタが尽きました(T_T)
給食が出てくれないと、どうしても野菜不足になってしまいます。
お風呂上りに青汁飲んで補給しなければ。
イチゴ狩りいいですね♪
娘は今でこそ普通に食べるようになりましたが、小食で食べ物に全く執着しない子なんです。
なので、イチゴ狩りに行ったとしてもほとんど食べない子ちゃんでした。
1度、幼稚園でご近所の農園にイチゴ狩りに行ったのですが、やはり娘だけほとんど食べず、持ち帰ったイチゴは振り回してジュース状態でした(笑)
そうそう、イチゴ『狩り』って言いますよね?
梨はどうですか??
私は梨も『狩り』なのですが、嫁ぎ先は梨だけ『梨もぎ』って言うんです。
私の住んでいる地域は梨の名産地で、秋になると道路にたくさん看板が出ます。
『梨もぎ』と・・・。
この地で生まれ育った主人は「梨はもぐから梨もぎだ!」と言いますが、嫁いで10年以上経った今でも違和感を感じます(~~;
その梨も花が咲き始め、桜の淡いピンクに鮮やかな梨の白い花がアクセントになっています^^
さて、今日はリンパマッサージの日です。
このところ左肩の凝りが激しく、もしかして四十肩!?とビクビクしております。
腕は普通に上がるので、四十肩ではなさそうですが・・・。
今日は首と肩を中心にほぐしてもらおうと思います。
オレンジ
2011/04/13 11:59
みなさん、こんにちは(^^)
余震、なかなか収まってくれませんね(><)
いちご美味しいですよね♪
うちの実家は、いちご園なので、ただでたらふく食べられちゃいます。といっても、いつでも食べれるって頭があるからあまり食べませんが(笑)
梨狩りだと思ってました〜。
梨もぎって言葉、初めて聞きました〜(^^)
地域で違うんですかね〜・・・
フォレスト38
2011/04/14 10:04
おはようございます(^-^*)/
今日は、不妊治療してもらっていた病院に最後の診察にきています。
今日で10w0d
まだまだ安定期までは先が長いですが、一つ目標だった、卒業診察(この病院ではこうよぶそうです)まできました。
今日は新しい病院も紹介してもらい、苦しくてしかたなかったつわりが少しだけ良くなった気がします。
これで少しは弱々しい妊娠菌からたくましい妊娠菌になってくれたらいいのになと思っています(^O^)/
また改めてコメントかきますね(^O^)/
オレンジ
2011/04/14 10:15
みなさん、おはようございます(^^)
フォレスト38さん
不妊治療の病院の卒業、おめでとうございます♪
安定期まで、まだ時間がありますがのんびり生活を送って下さいね(^^)
私は、明日、排卵チェックの受診+一年に一度の子宮がん健診です。
無事に排卵していて、着床しているといいです♪
ドキドキの1週間です。
フォレスト38
2011/04/14 11:01
たびたび登場します(^O^)/
オレンジさん
明日は忙しくなりそうですね。
女性にとって、子宮ガンや乳がんは受けにくい検診だけどしっかり受けて備えなきゃですね(^O^)
ドキドキだと思いますが穏やかな一週間を(^O^)/
なおべーさん
リンパマッサージどうでしたか(^O^)/
私の友人が40才を過ぎて、何が大変だと言えば、「自分のメンテナンス」と言ってます。
例えば、今まで気に入っていたシャンプーや化粧品がなんか違うなと思い、ワンランクあげたら、しっくりきたとか、整体に行かなくなったとたん、肩コリから偏頭痛がきたとか(>_<)
私も何となく全部当てはまります(>_<)
歳には敵いませんが、対抗しなきゃですねp(^^)q
オレンジ
2011/04/14 11:18
私もまたまた登場です(笑)
フォレスト38さん
一年に一度、市で子宮がん検診と乳がん検診はほとんど負担してくれるので、500円出せばやってもらえるので毎年必ず受けています♪
ただ、夏に引越し予定で、その市では、そういうサービスしてないのでガッカリ。
ま〜自分の体調管理は自己責任ってとこもあるので、毎年受け続けるつもりです(^^)
明日の息子ちゃんのお迎えは、主人に頼んだので、もし遅くなっても安心。
仕事が終り次第病院行って来ます(^^)
ではでは。
なおべー
2011/04/14 13:54
こんにちは。
今日は暖かい・・というより暑いくらいですね(~~;
洗濯物がよく乾いてくれて助かります♪
ずっと壊れたまま放置していたインターホンを取り替える工事をしました。
我が家のインターホンは電話線に直結するタイプで、義父が何故かNTTに工事依頼をしたら、同じく直結型でないとダメだと言われ、電話機込みで11万もすると大騒ぎしていました・・。
主人と私で家電量販店に行き、安いインターホンと工賃を合わせて5万ちょっとで交換ができることを話すと、勿論それに納得。
今日、工事をしたというわけです(~~;
義父は電機関係は全く無知で、ビデオの録画もできない人なんです。
私の実父は電機関係が大好きな人で、PCのトラブルも相談できるし地デジアンテナも自分で立てちゃうくらいなんです。
男の人はみんな電機に強いと思っていましたが、義父のような人もいるんだと勉強になりました(笑)
ちなみに義父はATMの使い方も知らないそうです。
その割にブランド志向が高く、テレビを買い換える時はシャープと決めていました(~~;
インターホンを選ぶとき、なるべく機能の少ないものを選びましたが、果たして使いこなせるかどうか・・・。
フォレスト38さん
改めて卒業おめでとうございます!
『卒業診察』いい言葉ですね(*^^*)
これからは強くて逞しい妊娠菌をたくさん飛ばしてください^^
自分のメンテナンスですか〜・・・とっても分かりますよ!!
なんて言うのか、維持するためにも努力が必要になります。
自分の身体と向き合うと、正直これから妊娠・出産するなんて無理だと感じます。
労わりながら生活していく方がいいのが分かりますから(苦笑)
身体が「もう妊娠なんて無理だよ〜」と訴えているんですよ〜(+_+)
それでも目標を失うのが怖くて治療を続けています。
リンパマッサージのおかげか、ふくらはぎと太ももが柔らかくなりました!
それでも普通の人よりは硬いそうですが・・・。
以前に比べたら冷たさも減ったと言われました。
昨日はガッチガチの背中を中心にほぐしてもらいましたが、今日も肩が痛重いです(>_<)
自分でメンテナンスできるなら、油を射したいです(笑)
オレンジさん
定期的な癌検診は本当に必要ですね。
私は2年前に市の子宮癌検診で引っかかり、それ以来半年ごとに検査をしています。
が・・・実は半年をとっくに経過しているのに受けていないんです(+_+)
やらなくちゃダメですね。
乳癌は、40歳の年に市からマンモの無料クーポンが送られてきました。
それ以前はもう6〜7年に受けただけ。
妊娠の可能性があるとマンモを受けられないため、治療中は何度も予約を取りなおし、やっと2月に受けました。
去年は採卵時にチョコレート嚢腫も発見された(今はないです)し、40を過ぎると癌も身近に感じます。
きあら
2011/04/14 17:30
こんにちは
昨日は判定日で病院へと行ってきました。
結果は《陽性》を貰うことが出来ました^^
フォレスト38さんの妊娠菌のおかげですよ〜
これまで何度かお迎えを繰り返しても全然かすりもせずだったので、もう無理なんじゃないか。。と思ってました。でも諦めることも出来ず。。
昨日はまず尿検査でその後診察室へ呼ばれて、何で??と今から何があるんだろう??と思いながらも診察台へ先生が来たと思ったらちゃんと妊娠しているよ〜と言って貰え、今回も駄目だったはずと思っていたので、泣いてしまいました。
前回(3年程前)は胎嚢も見れないまま流産しちゃったので、今回も不安はいっぱいですが、陽性の判定をもらえたので今はおなかにいる赤ちゃんの力を信じて、日々過ごしていけるといいな〜と思ってます。
フォレスト38さん
まだまだ初期で不安もいっぱいですが、私もこちらに来ることが出来ました。
フォレスト38さんの妊娠菌のパワーのおかげです。
ありがとうです〜(*^0^*)
フォレスト38さんはもう10wになるんですね。
今日は卒業診察だったんですね〜
卒業おめでとうございます!
安定期までまだありますが、ゆったりと過ごして下さいね!
つわりは日によって違ったりしますよね。
私は上の子の時も流産しちゃった時もめまいがすごくて、体も動かせなくなってました。。
今回もめまいがきちゃうんじゃないかと心配です。
上の子の時にはつわりの間に7キロ位体重も落ちる位全然食べれなかったです。
病院へ行ってもつわりだからね〜って感じで特に何も出来ないから。。とひたすら我慢するしか無かったです。
安定期に入る頃にはガラッとつわりも無くなったのですが結構きつかったです。
オレンジさん
明日は忙しくなりそうですね。
私も毎年子宮がん・乳がんと受けてますが、乳がんが怪しい感じなんです。。
何度か先生が、ん??って感じでじっと見ていたり、水が溜まってるみたいに言われたり今は経過観察と言われているので、最低1年に1度は受けないとって感じです。
オレンジさんも後1週間ですね。
私も長い道のりでしたが、やっと陽性がもらえました。
オレンジさんにもフォレスト38さんの妊娠菌が届いていますように。。
なおべーさん
初めまして。
リンパマッサージどうでしたか?
私も何年か前に行きましたが、すごい痛かった思い出が。。
でも、後からは全身のコリがなくなった感じがしてすごい良かったです。
自分のメンテナンス結構大変ですよね。
ほんと油をさして治ってくれるといいのですが^^
私もまわりが赤ちゃんをどんどん産んでいく中、娘はもう中学2年生。
もう自分には妊娠・出産は無理なのではないか。。と思いながらもしがみついてました。
先が見えないのでとても辛いですよね。
私も今回で治療は最後と旦那に言われても、全然諦められないで、いたので。
私もまだまだ胎嚢・心拍とまだまだ心配はあるので、不安はいっぱいですが、ここでお話しながら少しずつ不安もまぎれていくといいな〜と思ってます。
これから1週間ごとに診察で確認していく事になりました。
フォレスト38
2011/04/15 07:28
おはようございます(^-^*)/
やっと今日でお弁当が終わります(>_<)辛かった(>_<)
オレンジさん
お引越の予定があるのですね(^O^)/
ご主人のお仕事の都合とか?
隣町なら違うのかなp(^^)q
本当行政によって違いますよね。
私が住む町も近隣の町の中では一番、子供にきつい町で有名です。
つい最近やっと小学生までの医療費が200円の負担になりました。
新しい町で、心機一転、新しい家族が増え新生活が送れますように(^O^)/
なおべーさん
そうそう、男性でも必ずしも電気関係が強いとも限らないですよねf^_^;
わが家は息子があまり運動神経がよくなく、スポーツが得意ではないので、
「男の子=スポーツ」みたいな感じでとらえていたので、私が一番がっかりしました。
けどその運動神経は私譲りなのでせめられません(>_<)
そうそう、貝塚。
例のスーパーのちょっと奥に、遊具のない貝塚広場?みたいなのがあって、初めてみた時は驚きましたf^_^;
フォレスト38
2011/04/15 07:43
おはようございます(^-^*)/
きあらさん
うれしい知らせに、朝から涙ぐみました(:_;)
本当によかった(:_;)
私もきあらさんも、実妹に先を越され、実に複雑な思いを経験しているだけに、いつも、こんな思いのまま、終わるはずないと信じていました。
安定期まで不安な気持ち痛いほどわかります。
お仕事はどうなりますか?私は6週あたりからつわりがひどくなり、吐き気がひどく、実際、朝以外は何度も吐いています。
でも一人目と違いまだ幼い息子の世話もあるので気力だけで生きています。
病院によって、つわりのとらえかたが違うらしく、私も一人目の時はかかっていた病院は何キロやせても「つわりだからね」と言う感じでしたが、友人が通っていた病院は一週間辛い時点で点滴を打ってもらえたようです。
けど産む病院の指示に従うしかないですもんね。今回も前回も、不妊治療だけをしている婦人科で妊娠した私には転院が決まる頃にはつわりもきついながらに終わりが近づくので、病院に行きそびれてしまいます。
けど本当によかったp(^^)qどうか、どうか、赤ちゃんを信じて、一緒に頑張りましょう(^O^)/
そして、私たちのお仲間に微力ながら妊娠菌をお届けしたいですね(^O^)/
なおべー
2011/04/15 08:12
おはようございます。
今日も暖かい1日になりそうですね^^
ママ友とランチ、そして学校へ行ってきます!
最近、年齢のせいか学校に行くと酷く疲れます(>_<)
主人と娘に了解をもらって、今日は夕食作りを免除させてもらいました♪
きあらさん
おめでとうございます!!
まだお話しさせていただいて間もない身ですが、勝手に勇気をいただきました(*^^*)
もし私も陽性なんてもらえることがあれば・・・泣いちゃうと思います。
なにせ、治療歴5年目でAIHは20回超え、採卵も10回超え(両方とも何回か分からなくなっちゃいました)ですから・・・(~~;
もう妊娠できる気はしないんです〜(+_+)
娘さんは中2ですか!
子育てに心強い味方じゃないですか^^
去年一緒に役員をやった方(私と同じ年齢)が、3人目の赤ちゃんを抱っこして役員会に参加していました。
上のお子さんは中2で、真ん中の子が小6でしたよ。
上の2人とも男の子だそうですが、赤ちゃんをとても面倒みてくれると言っていました。
楽しみですね♪♪
安定期に入るまで不安もあると思いますが、赤ちゃんの力を信じて穏やかに過ごしてくださいね。
フォレスト38さん
やっとお弁当から解放ですね!!!
娘もお弁当生活に飽きていたようです(笑)
もし私立中に行くようなことになれば、それこそ毎日お弁当なんですけど・・・。
耐えられるのか!?私と娘!
そう、こちらの市は教育とか育児とか子供にかけるお金が少ないんですよね・・・。
隣りの市は充実しているのに・・・。
今年からやっと学校にエアコンを順次入れることが決まったとか。
もう卒業なんですけど〜(~~;
こちらの学校では、これから体育館の耐震工事をします。
3学期の途中で終わるようですが、震災後に耐震工事って・・・!!!遅いですよね。
今でも大きな余震があるし、その間に何かあったらどうするんだ!と思います。
スポーツですか。
実父は球技は好きでやっていましたが、足は遅かったそうです。
なので、男の人でも運動が苦手な人がいることは認識していました(笑)
実母が何でもできる人で、学生時代はバスケとソフトボールをしていたそうです。
私は・・・しっかり父の遺伝子を受け継いで運チです!
プレーは他の人に任せて応援に力を入れています(笑)
弟は母に似て運動ができ、大人になった今でも野球を続けています。
主人は足も速く体操をやっていて万能だったそうです。
今は見る影もないですが・・・(~~;
娘は主人と私のちょうど真ん中を取って、可もなく不可もなくってところです。
ところで、私は家族で1人だけ目が悪く(乱視でしたがレーシックで治しました)、アレルギー体質なんです。
父も母も弟もそんなことないのに・・・。
母は私を妊娠中に流産防止の薬を飲んでいたせいかもと言っていましたが、そういう影響ってあるんでしょうかね??
オレンジ
2011/04/15 10:09
みなさん、おはようございます♪
あきらさん
おめでとうございます(^^)
朝から私もウルウルきちゃいました〜♪
勇気をもらいました!!!!!!
娘ちゃん中2なんですね〜!!
ほんと、いろいろお世話手伝ってくれそうで楽しみですね。安定期に入るまで、穏やかに過ごせますように(^^)
ほんとにおめでとうございます♪
フォレスト38さん
引越しは、新居を建築中なので、仕上がり次第、主人の実家近くに引っ越します。
震災の影響で、資材や断熱材が今のところ全く入ってこないようで、完成までまだ時間がかかりそうですが。
排卵以降の2週間は、長く感じますね〜・・・
今日、夕方受診してきます(^^)
なおべーさん
ママ友とのランチいいですね〜(^^)♪
夕飯も免除してもらったとは、旦那さん優しいですね♪
思い切り楽しんで来て下さい(^^)
そして、私達もフォレスト38さんやあきらさんから妊娠菌をもらっちゃいましょ〜♪
ではでは。
きあら
2011/04/15 10:16
おはようございます
フォレスト38さん
私もまだまだ不安もいっぱいですが、何とかこちらに移ってくる事が出来ました。
来週の診察までとてもドキドキですが、今まで全然妊娠してますよの言葉も聞けないでいたので、今本当に妊娠しているのかな?と思いつつもとても嬉しく過ごしています。
まだまだ始まったばかりですが、こんな日が来てくれるとは全然思って無かったです。
仕事は、思い切って5月いっぱいで辞めることに決めました。
毎日フルで働いて、子供の塾や出稽古の送り迎え、旦那のお義母さんの看病と。仕事をしながらだと何もかも中途半端な感じで、自分に余裕もなかったので。。
辞めようと決めたのは3月で引継ぎもあるので、会社には2ヶ月前には報告し、毎日後任に教えてる感じです。
なので少し余裕も出て、仕事中隠れて書き込みしてます。
仕事を辞めようと思った事が良かったのか、肩の荷がおりてストレスからも少し軽減されたのも今回のにつながったかな〜っても思ってます。
会社の人にはこの会社にいる限り、ストレスで赤ちゃん出来にくいかもよ〜と言われていたので。
とても悩みましたが、辞めるという決断は良かったのかな〜って。
5月いっぱいまでは仕事なので、順調にいけば6月からはおなかの赤ちゃんとゆったりとした気持ちで過ごせるといいな〜と思ってますよ〜
なおべーさん
まだまだ私も不安な感じなので、微力ですが妊娠菌と勇気をわけられていたら嬉しいです(*^0^*)
私も何度となくAIH・採卵・顕微授精とやってて、自分でも何度お迎えしたかわからないくらいでした。
もう本当に無理なんじゃないか。。でも。。の繰り返しで、なので今回も何も症状が無いし、生理がいつ始まったかもとめてなくて、お迎えしたはいいけど今回も陽性の判定をもらえるとは思ってもみなかったです。
私の妹2人が去年同時に妊娠し、3月3日に男の子、3月4日に双子の男の子、一気に3人も甥っ子が生まれました。
娘もずっと弟妹がいないので、世話好きになっちゃって、赤ちゃんからずっと離れないで、抱っこしたりしてるのをみると本当の弟妹作ってあげないとって気持ちも強かったです。
娘には心拍まで確認できてから話そうかな〜と思ってます。
このまま出産まで行けば、14年ぶりになっちゃうので初めてと一緒ですね^^
なおべーさんの所にもフォレスト38さんと微力ですが私の妊娠菌届いてくれるといいな〜。。☆
フォレスト38
2011/04/17 05:43
おはようございます(^-^*)/
なおべーさん
お弁当終わりほっとしましたね。
そうそう、私が中学生だった頃このまちは小学生は給食、中学生はお弁当だったんです。
ご主人が昔からこの町にお住まいで、私立中学に行かれてなければご存知だと思います。
よく、母とケンカした後は「明日からお弁当作らないよ」が母の決め台詞でした。
確か昔、なぜ、このまちは中学生に給食がないのか聞いたら、表向きは、
「お弁当で親子のコミュニケーションをはかる」と聞きましたが、裏では、市か゛給食室や給食にかかる費用を抑えるためと聞きました。
今は確か、お弁当が給食のかわりに予約制で買えると聞いてますが?
兄弟でも本当色々違いますよね。
私なんて、姉不妊、妹不妊に無縁。
母は同じように育てたが口癖です。
フォレスト38
2011/04/17 05:57
おはようございます(^-^*)/
オレンジさん
お引越楽しみですねp(^^)q
義理のご両親のそばに住むことはちょっと緊張ですねf^_^;
私も今から6年前に家を新居にしました。
このあたりではめずらしい大規模造成で同じような家が100軒建つ分譲で、ワクワクしながら家が出来るのを待ったものです。
ローンや治療費用と何かと大変になりますが、新しい家族とこの家で暮らすんだと思うと不思議とがんは゛れますよ(^O^)/
きあらさん
お仕事めどつきそうなんですね(^O^)よかったです(^O^)/
これから一週間単位でドキドキすると思いますが赤ちゃんを信じ、穏やかに過ごせるといいですね(^O^)/
つわりが始まるとお仕事も辛いと思いますがくれぐれも無理しないでくださいねp(^^)q
また報告待ってます(^O^)/
たぬきのおなか
2011/04/17 21:09
こんばんは☆
皆様、パソコンがやっと直りました〜^^
まあ、初期化?したので直っているのか不安ですが。
フォレスト38さん、こいたろうさん、きあらさん、引き続きよろしくお願いしますね♪
オレンジさん、なおべーさん
はじめまして。たぬきのおなかと言います。
34歳、4年生の息子がいます。
治療歴は、もう何回?ってほどなので省きますが、最後が昨年の9月に採卵して新鮮胚を戻す予定が初めての受精卵の成長ストップで移植まで進まずで終了です。
お金が底をついてただ今治療できない状態です・・・
ここでたくさんお話できるとウレシイです♪
パソコンが調子悪い間、ここが覗けず話がたくさんすぎて大変なので、今日までのはゆっくり時間があるときに改めて読みかえしますね。
今日は息子の試合でちょっとお疲れなので、今日はこれぐらいで・・・(笑)
また、来ますね〜(^^)/~~~
オレンジ
2011/04/18 10:27
みなさん、おはようございます(^^)
そして、たぬきのおなかさん、初めまして♪
宜しくお願いします♪
フォレスト38さん
そうなんです〜。
義両親のご近所になるから、かなり不安もあります。
今まで離れて暮してたから、たまに、顔を出すだけで良かったのですが、ご近所さんになったらそうはいきませんよね・・・汗
二人目はまだなの??っていうフレーズを何度も聞かれるのが今から嫌でたまりません(><)
フォレスト38さんのおうちは100軒も建つ分譲ってすごすぎる〜!!!
都会って感じがします〜。
こっちは、田舎なので、周りは畑ばっかりです(笑)
先日、受診してきました。
無事、排卵済みでした。
次回、もし生理がきたら、クロミッドと注射はお休みすると言われました。
先生に、夏までにできなかったら体外をお願いしますと言ってきました。
気合だけは充分あります(笑)
なおべー
2011/04/18 10:38
こんにちは。
明日からお天気が崩れるというので、洗濯をたくさんして布団まで干しました。
が、もう雲ってきちゃいました・・・(+_+)
厚手のジーンズ乾くかなぁ。
土曜は今シーズン初の神宮観戦に行きました!
あの日は暑くて暑くて・・・夏のように日焼けしました。
試合の途中から雲が出てきて一気に雨(>_<)
そしてまた晴れるという変なお天気でした。
試合は勝ちを逃して引き分けに終わりましたが、待ち望んだ観戦でストレス発散してきました^^
オレンジさん
震災の影響は建築にも関係してくるんですね(>_<)
こればかりはどしようもないですから、待つしかありませんよね。
診察の結果はいかがでしたか?
きあらさん
うちの娘も小さい子が大好きなんです。
6年生は1年生の世話係りで、暫くは休み時間や朝自習の時間に面倒をみるのですが、娘はその時間を楽しみにしています。
今でも兄弟がいる家族連れを見かけると「いいなぁ・・」と言いますが、さすがにもう諦めているようです(~~;
私がずっと治療していることも知っています。
子供好きな娘に弟妹を作ってあげたいですけど、こればかりはどうしようもないですね(+_+)
娘さんに知らせたら、どんな反応をするのか楽しみですね(*^^*)
フォレスト38さん
やっと今日から給食ですね!!!
こちらの学区の中学は、給食とお弁当を選択できるそうですが、お弁当は注文ではなく持参するようです。
1ヶ月前に選択するので、1年生は4月中はお弁当だそうです。
主人が子供の頃は、まだ娘が通っている学校ができていませんでした。
なので、京成八幡の傍の学校に越境通学していたそうです。
その流れで市川の中学(給食だったようです)に行き、高校は学園に入ったので、地元の学校には通っていませんでした。
そんなこともあり、できれば娘も地元には通わせたくないようです。
特に中学は徒歩1時間もかかるほど遠く、レベルもかなり低いそうなので・・・。
受験も視野には入れていますが、昨日受けた模試は「ちっとも分からなかった〜!」そうです(笑)
たぬきのおなかさん
パソコン安定してくれるといいですね^^
息子さんは何かスポーツをされているのでしょうか?
我が家は男の子ができたら、絶対に野球をやらせたいです!
私の実家も主人の親も野球一家なんです^^
治療歴は私ももう分からなくなってます(苦笑)
最近転院した病院に提出する問診票に治療歴を書く欄がありました。
採卵について書く欄は5行しかなく、10回以上採卵している私はまとめて書くしかありませんでした。
しかも、いつどんなことをしたかもあまり覚えていなくて・・・。
適当に書いちゃいました(~~;
普通は逐一詳細を覚えているはずで、治療に対する思いが私だけ甘いのか???
でも、失敗の数だけ細かく覚えているより忘れちゃうくらいの方がいいよね〜♪なんてお気楽に考えています。
こんな私ですが、よろしくお願いしますm(__)m
フォレスト38
2011/04/18 11:14
おはようございます(^-^*)/
今日は地元の産婦人科にきました。
もともとこの病院で不妊治療も持病も診てもらっていたのですが、地元では一番大きな病院ではありますが、公立病院なので、土曜日休み、一度先生が決まると曜日が指定等、融通が効かず、今時?ではないので、約一年前に見切りをつけ、新しい病院に移ったのですが、この病院が一番近く、また舞い戻ってきてしまいました。
周産期医療では地元ではトップなので、持病がある私にはある意味選択肢もないので仕方ありません(>_<)
たぬきのおなかさん
PCよかったですね(^O^)
試合もお疲れ様です(^O^)/
金欠(:_;)わが家も全く同じです。
不妊治療だけですごいお金がかかり、後二回は車検を通そうと思っていた車を事故って、廃車にしてしまったので、もう、どうすればよいのかわかりません(:_;)
旦那のお小遣減らしたくらいじゃ何とも出来ず、イライラしてばかりです。
オレンジさん
大した都会でもないのですが、昔から有名なベッドタウンで、駅の近くに大規模造成できるようなところはない、と言われていたのですが、大きな団地が丸々売り出され、そこを取り壊し戸建ができたので、めずらしいケースのようですf^_^;
私は結婚当初、旦那の祖父母と同居していた経験があります。
もともと一つの敷地に無理に家を二つ作って、息子たちを住まわせる予定だったそうですが、結局は自分達の家を大きく改造して二世帯にし、祖父母、おじ家族が住み、その隣に孫である私達が住む事になりました(>_<)
(複雑でわかりづらいですよね。旦那の母方の祖父母です)
だから、玄関、トイレ、お風呂、すべてバラバラなのですが、東京の下町には多い作りなのですが、一階は車庫、2階、3階が住居だった、のですが、祖父母の住む家の南のベランダと借りた家には北側にベランダがついていて、そのすき間、5cm(>_<)
おまけにベランダに扉がついていて行き来自由。
すべてのわが家の出入りが把握され、三年間生きた心地がしませんでしたが、旦那のたっての希望で三年間限定で住んだことがあります(>_<)
長々書きましたが、私は三年と割り切れたので可愛い孫嫁を演じきりましたが、長丁場なら最初から地のままで行ったかななんて今なら思いますf^_^;
フォレスト38
2011/04/19 07:55
おはようございます(^O^)/
なおべーさん
野球観戦よかったですね(^O^)/
ストレス発散するのは、生活すべてに大切ですもんね(^O^)
ご主人の気持ち、わかります(>_<)
私は実家がこの町。
駅から近く、小さいながらにデパートや大型量販店、駅ビル等が徒歩5分圏内だったので、子供のころはこの町が田舎だと思ったことはありませんでした。
けど中学生、高校生と周りがわかってくると、この町が何となくわかりました。
大学生になり東京で一人暮らしをはじめ、さらにこの町がどれだけ都民からすると田舎だと思われ、治安が悪いとまで言われ、悲しい気持ちでした。
けどもっと驚き、悲しかったのは、結婚後I市に引っ越したら、都内以上に、我が町の事をよく思っていない事でした。
とくに私が引っ越したのが、例の菅○地域だったのでもう、みんなプライドと言うか、何と言うかが違って(>_<)
子供が産まれるまでの一年半くらいはあまりそこで友達ができなかったのでわからなかったのですが、妊娠したあたりから少しずつ、その地域の友達が増えて、はじめて、色々とわかりました。
(長くだらだら書いてしまいわかりにくいですよね)
多分ご主人も私と似た思いをしてるかも知れません。娘さんがこれから大人になるなかで少しでもよい環境で育ってもらいたいと言う親心なんでしょうね(:_;)
オレンジ
2011/04/19 10:59
みなさん、おはようございます(^^)
フォレスト38さん
旦那様の祖父母と3年も暮らしたんですね〜・・・
なんだか読んでるだけでも、大変さが伝わってきましたよ〜(><)
私は、結婚前から同棲をしていて、今のアパートには11年目になります。住み慣れたアパートは狭くても、住めば都ってやつですね〜(笑)
きあら
2011/04/20 07:10
おはようございます
先週の土曜日は琉球海炎祭というイベントがあり、花火を見てきました。
当日まで行けるかわからなかったので、チケットは購入していなかったのですが、近くの海に行くとチケットを買ってないような人が集まってきていて、中での音楽を聴きながら結構大きく何も邪魔も無く花火を見ることが出来ましたよ〜
でも、沖縄とはいえ夜の海は風も強く、寒かったのでおなかの赤ちゃんも冷えたら。。ととても心配しちゃいました。
花火が始まる1時間以上前には海についていたのですが、主人と子供を残し一人車の中でギリギリまで待機してました。
フォレスト38さん
地元の病院へ行ってきたんですね~
お疲れ様です。
融通が利かないのは考えちゃいますが、元々通っていた近くで大きな病院なら安心かもですね。
判定日までは、自分が陽性の判定をもらえるわけがないと思っていたので、ダメならダメで次へ。。とだったのが、いざ陽性の判定をもらっちゃうと、とても不安で押しつぶされちゃいそうになっちゃってます^^:
あまりに考えすぎてなのか、たまに気分が悪くなったりしますが、他に体調の変化があまり無いので、心配になり本当に妊娠が継続出来てるのかな??って昨日は検査薬で検査しちゃいました。
一応陽性の反応は出ましたが。。とても不安です。
フォレスト38さんは体調の変化とかありますか?
いつ頃から出てましたか?
たぬきのおなかさん
PC良かったですね〜
またたぬきのおなかさんとお話が出来て嬉しいです(*^0^*)
私もこちらに来ることが出来たのですが、まだ全然実感も無くて、おなかの中ではどうなってるんだろう??とますます不安な毎日を過ごしています^^:
金欠(-0-)我が家も同じです。
今までは私も、仕事をフルでやっていたので、何とか治療もやってましたが、思い切って辞めることにしたので、これから怖いですね~
主人も3年前に転職したので、だいぶ切り詰めないといけない感じになっちゃうと今から覚悟してます。
なおべーさん
野球観戦楽しんできたんですね。
私の主人も野球がとても好きで、見に行きたいと言ってますが、沖縄ではキャンプの時以外は中々見れないので、いつもいいな〜と画面に張り付いてます^^
上の子は娘ですが、たまにキャッチボールとかやってますよ〜
でも男の子だとまた全然違った感じで絶対に野球をさせたいと思ってると思います。
うちの子も私が病院へ行ってることもわかるので、私が今年こそって毎年言ってるのもハイハイって感じで聞いてて、半分諦め気味になっちゃってると思います。
オレンジさん
義理のご両親の近くに引越しされるのは緊張しちゃいますね。
二人目は?っていうのも近くでしょっちゅう顔を合わしてると、少し言わなくなったりするかな??
新しい家は楽しみな気もしますが、今から色々と考えちゃいますね。
診察お疲れ様でした。
無事排卵してて良かったですね。
出会えてくれてますように。。☆
今日は1週間ぶりの検診です。
少しずつ成長してくれているのか心配です。
無事成長してくれてたら、胎嚢見れたりするのかな?
また報告しますね〜
フォレスト38
2011/04/20 08:57
おはようございます(^O^)/
オレンジさん
わかります〜(>_<)
私は一人暮らしをしていた頃は広い家で新婚生活をおくりたいと思っていました。
いざ結婚が決まり、旦那の親族と暮らすと言うことがよくわかってなく、都内なのに格安で広い家が借りられると言う甘い誘惑に負けてしまいました。
けど実際には狭くても、古くても、前に住んでいたアパートが一番自分には癒されたななんて思いますf^_^;
今もそんなに大きな家ではないのですが、家族三人には広くて、四人になれたら少しは家を活用できるのかななんて思いますf^_^;
きあらさん
お祭り、よかったですね(^O^)
あ〜沖縄という響きだけで癒されますf^_^;
今日病院なんですね(^O^)/
不安に押し潰されそうな気持ち痛いほどわかります(:_;)
私なんていまだに、診察台に上がりながら、心の中で祈りながら上がりますよf^_^;
今日どうか元気な赤ちゃんが見えますように(^O^)/遠い千葉から祈ってますよ(^O^)/
体調は私は一人目も今回もつわりは早かったかも知れません(>_<)
5週には始まり、10週に入った今、少しおさまりました。
3〜4ヶ月が辛い人もいるようですが、私は2〜3ヶ月がきついようです。
オレンジ
2011/04/20 09:34
みなさん、おはようございます。
あきらさん
沖縄〜ほんとそれだけで癒されますね〜♪
今日の病院。
なんだか私まで読んでてドキドキしちゃってますが、絶対大丈夫!!!
元気な赤ちゃん、きっと見えるはずです♪
報告楽しみにしてますね(^^)
沖縄、行きたくなっちゃった〜♪
去年末に、沖縄旅行を計画していたんですが、息子ちゃんが絶対飛行機には乗りたくない!!!!!!!って
かたくなに言うもんだからキャンセルしました(><)
見ているぶんには怖くないようですがあんなに大きな物体が飛ぶのが信じられないし、怖い!!って、何度説得してもダメだったので・・・
フォレスト38さん
うちも、新居は3人で住むには広すぎる設計です(><)
ほんとは子供3人欲しかったんですが・・・
この調子だとできて2人かなって思い、とりあえず子供部屋はしきらずに広めに作ってあります。
大工さんにまで、3人で住むには広すぎるよ!!子供作りなよ〜って言われるほど。
大きなお世話だ〜!!!こっちは、頑張ってるんだ!!って心の中で叫びました。
昨日から基礎体温が37度台に上がってます。高温期でもいつも36,7度くらいなので、もしかしたら??って期待しちゃってます!!でも・・・お腹は生理痛のように痛いですが・・・(汗)着床痛??な〜んてプラス思考に考えてみたりとしてる毎日です。
あと10日ほど生理がこなければ妊娠!!
10日・・・長すぎる〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・
どうか、フォレスト38さんとあきらさんのほうに行きたい!!!!!!!!!!!!!!
なおべー
2011/04/20 17:51
こんにちは。
今日は診察とマッサージでした。
診察といっても治療周期ではないので油断してたら、内診がありました(>_<)
14日目なのにまだ卵は小さいとか。
主人が明日一泊で出張なので今夜タイミングをお願いしていましたが、キャンセルしました。
どうせできなかったと思いますが、ホッとしている自分がいます。
主人はもっとホッとしているでしょう(笑)
前回検査したAMHの結果をもらいました。
10以上なら見込みがありますが、私は4.4という結果でした。
高齢ですし、何度もIVFで刺激して卵を作ったため、残りが少ないことは予測していました。
口数の少ない先生は「低いね」だけ(笑)
今度は来週火曜に排卵したかのチェックに行きます。
その時、いつどんな方法で採卵したいか先生に申し出た方が良いとマッサージの施術師さんにアドバイスされました。
広いお家、憧れます〜(*^^*)
私が住んでいる二世帯住宅は、主人が若い頃に親と建てたものなので、私が入った時はもう何年も経っていました。
1階は2階に比べてリビングもお風呂も広く、義両親2人だけで使うには充分すぎる広さがあります。
2階はとにかく収納が少なくて、子供ができてからは物を片付けるスペースに困っています。
今の状態でもう1人子供ができたら、一体どこで寝るんだ!?って感じです。
私が片付け上手ならいいのでしょうが・・・。
広すぎなくてもいいので、収納がたくさんある家に住みたいです。
私も池袋で1人暮らしをしていたマンションが一番よかったです^^
1人なのに2LDKに住んでたんですよ(*^^*)
近くに駐車場を借りて相棒のミニクーパーを置いて、毎晩飲み歩く優雅な生活をしていました。
今は治療のために切り詰めた生活です。
でも、その治療も今年で辞めて、来年からは働くことに決めました。
娘も中学生になりますしね。
今まで治療費や体質改善として遣ってきた大金くらいは自分で稼がないと。
明日は役員集会で学校です。
部長だけにはなりませんように!!!
たぬきのおなか
2011/04/20 18:42
みなさん、こんばんは^^
フォレスト38さん
地元の病院に行かれたんですね〜。もともと見てもらっていたところなら安心ですね。大きい病院みたいだし!
赤ちゃんは順調でしたか?
きあらさん
病院どうだったかな〜^^
きっと元気な赤ちゃんの姿が確認できたんだろうな〜♪
報告お待ちしてますね^^
オレンジさん
新居建築中?なんですか?
義両親の近くになるのかな・・・?
う〜ん、難しいですね。
私は、5年前から義両親と同居しています。
食事も、お風呂も、トイレも何もかも一緒です。
やっぱり、ストレスは溜まりますよ〜(笑)
だけど、時々!ですが同居しててラッキーって時があるんですよね〜。ほんまに時々ですがね・・・
なおべーさん
息子はサッカーをしています。
小さい時は、絶対野球するんだろうな〜って思っていましたが、なぜだかサッカーになっちゃいました(笑)
野球観戦、中学の時に甲子園に良く行きました。
楽しかったみたいで、ストレス解消になりましたか?
私も年に何回かJリーグの試合を観にいきます。
野球やサッカーでも、観戦しにいくと、その場の雰囲気に圧倒されますよね。テレビでみるのと違って、とても迫力がありますものね♪
昨日、友達の赤ちゃんを見に行ってきました!
12月の末に生まれたんですが、ちょっと小さめで生まれたから今でも少し小さかったけど、すっごい可愛くて癒されました〜☆
その日の帰ってから、旦那のいとこに3人目ができた!とお義母さんが「重大発表がありま〜す♪」と報告を受けました。
最近、ちょっと「置いていかれた感」気にしなくなっていたのに、昨日の明るく報告されたことで、またブルーになってしまいました・・・
頑張ろう!!!(^^)v
夏に向けて治療再開できますように〜☆
きあら
2011/04/21 08:23
おはようございます
昨日は病院へ行ってきました。
体調の変化があまり無いので、不安でしたが無事赤ちゃんの姿を確認することが出来ました。
先生はまだ期待させたら。。っていうのもあって、まずは第一関門突破だね〜でも写真は今度。って感じで心拍確認まで写真はおあずけになりました。
前回は赤ちゃんの姿も小さくてあまり見れなかったので、昨日胎嚢が見れたときには良かった〜と嬉しかったです。
フォレスト38さん
まずは第一関門突破で、赤ちゃんと会えました^^
これからも毎週ドキドキが続きますね。
フォレスト38さんも10週目に入ってても毎回ドキドキしてるんですもんね。
判定から1週間て何週目になるのかわかりますか?
先生からは今何週目になるのか全然聞いてなくて^^:
今自分は何週目なんだろう。。と。
フォレスト38さんは5週目位からつわりあったんですね。
私のつわり今はまだまだ軽いほうだと思います。娘の時には何も食べられない感じがすぐにあったので。
たまに気分が悪いのとすごい眠たいですね~
日中は仕事をしてるので、大丈夫ですが、帰ってきてご飯食べたら、すぐに睡魔が。。
ここ何日は娘より早くに眠っちゃってます^^
たぬきのおなかさん
無事赤ちゃんと会えましたよ~
次は来週の水曜日に心拍確認となるので、それまでまたドキドキです。
友達の赤ちゃん見に行ってきたんですね~
生まれたばかりの赤ちゃん癒されますよね^^
最近は会いにいってませんが、妹の2人の所に3人の甥っ子が生まれたので、見に行ったら旦那がずっとくっついて離れなくって。。その時はまだお迎え前だったので、そんな姿を見たら、ほんと私たちの赤ちゃん抱っこさせたいな~と思っちゃいました。
義母さん。。そんなに明るく報告しなくても。。
とてもブルーになっちゃいますね。
でも、頑張ろう!!!とたぬきのおなかさん前向きな感じになってて良かったです。
夏に向けて治療再開出来ますように。。☆私も微力ながら応援してますね〜
オレンジさん
無事赤ちゃんと会えました。
毎日がドキドキですが、何とかすくすく育ってくれるといいな~って感じです。
オレンジさんも後10日長いですよね^^:
でも好きな事をしながら、ゆったりと過ごされて下さいね!
去年沖縄行き計画されてたんですね~
でも、息子さん飛行機が怖いとかたくなに言われたら、無理やり乗せるわけにもいかないですよね。
冬の沖縄はいきなり雨が降ったり風も強いので、海も強風が。。って感じなので、遊びが限られてくるかも。。ですね~
今くらいの時期からだと暑くも寒くもなく、過ごしやすいかも^^
私沖縄が地元なので自分で言うのもなんですが、私も沖縄が好きなので、癒される~と言われるととても嬉しいです^^
なおべーさん
治療も今年まで〜って考えてるんですね^^
私もいつまで続けるんだろう。。と思いながらとうとう娘も中2^^でも中々諦めることが出来ずまだ続けたいと思ってました。
なおべーさんも少しずついい方へ進められるといいな。。☆
あ
2012/01/04 18:31
あ
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと