この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
いちごちゃん
2011/11/09 23:47
不妊治療3年半!
色んな病院に通い、たくさんの治療を
受けてきました。二度の流産も経験しました。
運良く、一度の体外受精で念願の二人目を妊娠
できました。
今7週に入ったところです。
今週心拍も確認できました。
まだまだ不安でいっぱいですが、つわりも始まり
赤ちゃんもお腹の中で元気にしているんだ
と思うと、頑張らなきゃいけないと言う
気持ちでいっぱいです!
不妊治療を乗り越えてきたからこそ、
今の喜びが何倍にも感じられます!
不妊治療を乗り越えて同じような気持ちを
持っていらっしゃる方、是非一緒にお話し
しましょう!
返信=88件
※100件で過去ログに移動します。
♪モコたん♪
2011/12/06 09:57
こんにちは、はじめまして♪モコたん♪と申します。
書き込みから少し時間が経ってしまいましたが、まだみてらっしゃるでしょうか?
一人目は体外で授かり、今1歳6ヶ月になる女の子のママです。
二人目はびっくりしていますが、自然妊娠で授かり、今12週に入ったところです。
娘の時もそうでしたが、今回も悪阻に泣かされ、先週まで家で死んでいました。ここ数日ようやくピークを超えたか!?って感じになってきましたが、娘の時は8ヶ月に入るくらいまでなんだかんだ気持ち悪かったので、ただの中休みかも知れません。
一人目の時、体外をして本当に大変だったし、採卵まで毎日注射に通い、精神的に追い詰められ、採卵できるか?受精できるか?分割するか?移植出来るか?etc.
精神的に何個ものハードルを越えなくてはいけず、本当に辛かったです。
うちも何とか一回目の体外で妊娠することができ、境遇がいちごちゃんさんと同じだったのでつい嬉しくて出てきてしまいました☆
もし宜しければ、これから宜しくお願い致します☆
いちごちゃん
2011/12/07 18:23
モコたんさん!はじめまして☆
いちごちゃんです!
久しぶりに見てみたらモコたんさんから
御返事があり、ビックリ&嬉しかったです!
これから、色々とお話しましょうね!
私は明日で11週に入ります!
8週に私はつわりがひどくて妊娠おそで入院
しました(>_<)
今もまだつわりはありますが、少しピークを
越えた感じがします!
今四歳半の娘がいますが、その子の時は6ヶ月
までつわりがありました(*_*)
お互い早く落ち着くといいですね!
♪モコたん♪
2011/12/07 22:58
こんにちは☆
これからどうぞ宜しくお願い致します♪
いちごちゃんさんは今11週になられるんですね、ちょうど一週間違いくらいですね!
私、は予定日が6月19日です。娘の誕生日が6月11日なので、ちょうどほぼ丸々2歳差になる予定です。
いちごちゃんさんは妊娠悪阻で入院までなさってたのですね><)大変だったのですね。
私は入院まではいったことが無く、今回少し痩せはしますが、ケトン体は出てなかったと思うのでそこまで酷くは無いほうだとは思いますが、やはり一ヶ月以上毎日毎日マーライオン生活で戻しまくり、最後はピンクの胃液を戻すようになって、自分的にはかなり辛かったので、入院となると更に大変な事態になっていらっしゃったのだと思うと、本当に頭の下がる思いです。
私の周りには、悪阻が軽かったとか、全く無かったって言う人が多いので、悪阻の辛さを共感できる人も少なく、娘の仲の良いママ友は悪阻がほとんど無かった様で、悪阻って気の持ちようって言うしね!と言われた時には、普段すごく仲良くしているのですが、この時ばかりは本気でイラッっとしてしまう位、毎日が辛かったです。
私も娘の時は8ヶ月に入るまでなんだかんだで気持ち悪かったので、今回も覚悟はしていますが、今回は5,6週くらいからいきなりピーク時の気持ち悪さが6週間くらいで今はだいぶましになったので太く見自覚を期待しています。
昨日は頑張ってふろふき大根を作れたことがすごく嬉しかったです。
悪阻の最中は本当にご飯を作れなくて、エンゲル係数が大変なことになるのでそろそろ少しずつでも作りたいと思っています。
いまりん
2011/12/08 14:37
こんにちわ。
「いまりん」と言います!私もみなさんの仲間に入れてください!
娘の時凍結していた受精卵の融解胚移植でこの度二人目を授かりました。
明日で12週になります。そして、ただ今、切迫流産で入院中です(;_;)
24時間張り止めの点滴をしています。
娘を両親にお願いしての入院でなついてるとは言ってもやはり心配で、毎日いろんなことが頭をグルグル…不安な日々ですが、赤ちゃんを守れるのは私だけなので、しっかりしなきゃ!と思っているところです。
携帯からの書き込みなので読みにくいかも知れませんが…どうぞよろしくお願いします。
つわり、早く落ち着きますように☆
♪モコたん♪
2011/12/08 16:07
こんにちは☆
いまりんさん、初めまして!宜しくお願いします。
切迫ですか!><)どうぞ、絶対安静でご無理なさらないで下さいね。二人目ともなると、お腹のべビチャンも心配だし、上の子も事も勿論心配だし、本当に色々気がかりですよね、でもおばあちゃま達に慣れてらっしゃるとの事、良かったです。
うちはまだ1歳半というのも有りますが、ママじゃないとダメで、寝る時はまだおっぱいじゃないと寝ないし(殆ど出てはいないと思うのですが^^;)、パパの抱っこは嫌がる時もあるくらいなので、これで赤ちゃんが生まれたらどうなっちゃうんだろうって今から細々とした事が気がかりです。
でも、今はいまりんさんの状態が良くなられることをお祈りしています☆
みなさん、予定日が近い方ばかりで、またマタライフが楽しくなりそうで嬉しいです!(その前に悪阻よ、おわれ〜;;)
いちごちゃん
2011/12/08 18:39
こんばんわ!
いまりんさん、はじめまして☆
仲間が増えて嬉しいです!
今入院中ということですが、無理なさらないように
御返事くださいね!これからよろしくお願いします!
ほんとお二人と予定日も近くて嬉しいです!
私はちなみに6月28日です。
みなさんで無事に出産をむかえたいですね!
いまりんさん、切迫流産ということは出血か
何かされてるんですか?
私も今回はトラブル続きで、妊娠がわかった
ころから出血がずっと続いてました。
とにかく安静にすることを言われ、でもうちの
娘の元気の良さに振り回され、一度鮮血も経験
しました。
今主人の転勤先に住んでるため、実家も近くに
なく…でも仕方なく子供だけを実家に預ける
ことにしました。。
うちも私の両親や主人の両親に慣れているので、
大丈夫でしたが、迷惑かけないか心配でした。
そして、妊娠おそで入院の時も実家に預けてました。
子供からしたら幼稚園にはいけないし、振り回され
て可哀想なことをしてしまいましたが(^^;
子供ながらママの変化に理解はしてくれて
いるようです。
モコたんさんのお子さんはモコたんさんに
ベッタリなんですね!可愛いですね☆
うちは、私が厳しく育て過ぎたか…完全なパパっ子です!
私は助かりますが、少しさみしい時もあります。
今はまだつわりがあるので、パパに行ってくれると
助かります(*^^*)
来週はまた検診なので赤ちゃんに会えるのが楽しみです!
つわりはいつ終わるのか…(-_-;)こればかりは
つわりを経験しないと辛さはわからないですよね!
娘を妊娠した時もつわりがひどくて、実家にお世話に
なってましたが、父から「お前が甘えてるから
つわりがあるんだ!」って言われました(T_T)
「じゃあ一度妊娠してみな!(-_-)」って言いましたけど、
かなりカチンときましたね〜。(^_^;)
でもつわりは赤ちゃんが元気な証拠!
頑張って乗り越えて
早くたくさんご飯食べたいですね(^-^)/
♪モコたん♪
2011/12/09 08:11
おはようございます♪
まだ娘が寝ているので、ウヒヒな一人の時間を満喫中です。私は朝一番が悪阻が一番ましなので、朝起きた瞬間はひょっとして、悪阻終わった?!っと期待するのですが、動き出すと胃がたちまちどよよんとしてきて、気持ち悪いからと、水分を取ったりするともうダメですね。
でも、水分とか何か胃に入れないとそれはそれで気持ち悪い気がし、食べたらいいのか、食べないほうがいいのか本当にはっきりしたいです;;)
私の目標は『クリスマスとお正月には、美味しいものを食べられる様になりたい!』です。
それにしても、皆さん上のお子さんはお嬢ちゃんなのですね、これも偶然ですね☆いまりんさんのおじょうちゃんはお幾つでしょうか?
でも、私も皆さんと同様、一人目の妊娠の時は悪阻以外は生むまで順調、順調でなにもトラブルありませんでしたが、今回やはり私も初めて少し出血をし、お腹も痛かったりと何かしらあります。上の子のお世話があるとついついお腹のべビが後回しになってしまいがちですが、健診で元気に成長している姿を見ると、こんなにほったらかしにされてるのに、すくすく育って健気だわって思います。
私も二番目なので、あ〜私って実は、かなりほったらかしにされて育ったのね!と今更ながら気づきました(笑)母は私が気づいたことを知るまい。。です^^;)
いまりん
2011/12/09 09:19
おはようございます。
私のつわりは“ないに等しい”程度です。
気分が悪いなぁと思う日は何日かありましたが、
吐いたりはありませんでした。
つわりで入院されてる方も何人かいらっしゃいましたが、みなさん、食事と言う食事はできず点滴をされていました(o>ω<o)
スーパーのちらしや食べ物のコマーシャルで吐き気がするって言われてました。お二人のつわりも早く治まって年末年始のごちそうが食べれますように(o^∀^o)
はい。出血があって入院中です(;_;)
24時間張り止めの点滴をしています。
止血剤の点滴も二回するくらいでした・・・(;_;)
娘の時も一ヶ月入院してました。そういう体質なのかなぁ・・・
年内に退院できるか目処も立ってません(;_;)
でも、赤ちゃんは元気に大きくなってくれてるので大丈夫(*^-^*)
絶対に守ってやる!!
娘は先日2才になりました!!
入院中だったので一緒にお祝いしてやることができなくて・・・
まだプレゼントも買ってやれてない状況です(o>ω<o)「かーしゃん大丈夫ぅ?」「ぽんぽん痛い痛いない?」と会いに来てくれる度に聞いてくれて、点滴のところを撫で撫でしてくれます!
でも帰り際には大泣きで、ベッドに上がって一緒に寝ようとします。
そんな姿を見るとかわいそうで涙が出ます・・・
私の予定日は6月22日です(o^∀^o)
35才での出産です!
住まいは九州です(*^-^*)
これからもよろしくお願いしますm(__)m♪
いちごちゃん
2011/12/09 11:42
モコたんさん、いまりんさんこんにちは!
今朝はまた冷えて寒いですね。
昨日の夜、つわりがひどくて
今朝はまたもや点滴をしにきてます!
先々週は毎日通ってましたが、
今週は二回で済みそうです(^-^)/
つわりで入院したときは、ケトン体が
プラス3で重度妊娠おそでした。。。
点滴も24時間、四日間入院でした。
今もまだ体重は-5キロのままです(>_<)
今からはいい日と辛い日を繰り返しながら
良くなっていくんでしょうね!
私もクリスマス、お正月までには
食べれるようになりたいです!
いまりんさんも同じくらいに
退院できるといいですね!
長く入院すると娘さんのこと、気がかり
ですもんね。
退院して娘さんの誕生日もお祝いできると
いいですね!
ところで、お二人とは共通点が
多いようです(^-^)/
いまりんさん、私も九州在住です!
転勤先も実家もです!
同じ県だとすごいですね!
ちなみに転勤先は長崎で、実家は
熊本です☆
モコたんさん!
私も姉がいて二番目です!
多少ほっとかれてもスクスク育ちました!
同じですね☆
ちなみに私は先月、30歳になりました!
なので30で出産予定です!
6月出産っていい時期ですよね!
いまりん
2011/12/09 13:46
こんにちわ♪
本日2度目の登場です!
いちごちゃんさん☆
なーーーんと!私も長崎ですよ(o^∀^o)!
佐世保です。
主人も転勤のある職業ですが、今まで佐世保から出たことがありません。
熊本から転勤で長崎へ!
保育園の園庭開放などで仲良くなったお友達にも何人も熊本から転勤の方がいらっしゃいます。
もしかしてご主人の職業はウチと同じかも?!
違ったらすみません。。。長崎はもう長いですか?
慣れましたか??
つわり、きついですね。
入院が一緒だった方は、管理栄養士さんから「食べれる時に食べれる物を食べれるだけ」と言われてましたが、それもなかなかですよね(;_;)
もうしばらく続きそうですね(o>ω<o)
休める時は横になってくださいね☆
モコたんさん♪
私も二番目なんです!
三人姉妹です。
お腹の赤ちゃんはどっちだろうなぁ(o^∀^o)
元気に産まれてくれればそれだけで十分ですね!
今朝も少し力んだら少量の出血があって頭がおかしくなるかと思いました・・・
気が気じゃない・・・
8週〜10週までの3週間を入院先ですごし、落ち着いたからと退院して1週間もたたない内に出血があってまた入院(;_;)
涙が出ましたよ(o>ω<o)
今回は“年内に帰れればラッキー”くらいの気持ちで入院しています。
トイレ以外は安静なので、ベッドにくっついて生活しています(-ω-)
また来ます♪
いちごちゃん
2011/12/09 15:09
もうすぐ娘が幼稚園から
帰ってくるので、今のうちに(^_^)v
いまりんさん、佐世保なんですね!
私は長崎市内ですよ!
うちの主人の職場は小さいので、職場は
違いますが、同じ長崎でビックリしました!
今年で長崎は2年目です。
4月にはまた熊本に帰ります。
ので、出産も熊本ですね〜。
佐世保、一度行きましたが、二時間くらい
かかりました(^_^;)
長崎はすごくいいとこですね!人も優しいし
子供つながりでたくさんママ友もいるので
4月からは寂しい気もします。
出血続いてるんですね〜。私も少し遠出
すると今も出血しますよ。
私の場合は、絨毛膜血腫といって、子宮に
血液の塊があるみたいです。。
原因が分かってても心配です。
早く出血が止まるといいですね。
私はつわりと
体重減少で、体が思うように動きません(;_;)
早く楽しいマタニティ生活をおくりたいです!
♪モコたん♪
2011/12/09 19:53
こんにちは☆
いちごちゃんさんといまりんさんは長崎でらっしゃるのですね!
お近くだと出産後もママ友として遊べそうで羨ましいです☆
私は遠くはなれて神奈川の横浜に住んでいます;;)
先々月33歳になりました。生まれも育ちも横浜から出たことが有りませんが、主人が海外転勤族なので、来年位には海外赴任になるかも知れず、出産の時期が滑り込みセーフでした!
私はまだ海外転勤に行った事がないため、言葉も全く出来ないので外国で出産は無理だと思っていたので、運よくこのタイミングで妊娠できて本当に良かったと思っています。
いちごちゃんさんは、昨日また悪阻が酷かったのですね、どうぞお大事になさって下さいね。
しかも、5キロも痩せてしまわれたのですね><)私は3キロだけですが、それでもヘロヘロなので、本当に悪阻は辛いですよね;;)
私も12週に入ってから、戻さない日が少し続いたのに、昨日はまたマーライオンに逆戻りで凹みました。
振り子型で少しづつ良くなると信じたいです。
それから、いまりんさんは切迫すごく大変そうですね。本当にお大事になさって下さいませ。出血があるとリアルにサーッと血の気が引きますよね、怖いですよね。
でも、結構私の周りで産むまでなんだかんだ出血続いたって話よく聞きますので、べビちゃんは思ったより強いと思うので、べビチャン信じて一緒に頑張りましょうね。
因みに私は姉弟の真ん中です、皆さんと共通点多くて嬉しいです☆
いまりん
2011/12/10 09:18
おはようございます。
つわりは大丈夫ですか?
私は昨日茶オリがありましたが、今朝はなしです!
回診の時、先生に「なかなかしぶといねぇ。がんばろう!」と言われました。
私も娘の時に比べて今回は長期戦になるのを覚悟してるのでがんばります!
いちごちゃんさん♪
職業違いましたね。
失礼しましたm(__)m
4月には熊本に帰れるんですね。
長崎と佐世保って以外に遠いんですよね(´ω`)
でも水辺の森公園は大好きでお弁当持ってよく行くんです♪
普段の散歩は専らハウステンボスや海きららです!
地元トークができるとは思ってなかったので嬉しいです(o^∀^o)
モコたんさん♪
横浜なんですね!
主人が1年限定の単身赴任で横須賀に行ってるんです。
体調がよければ2月頃に横浜アンパンマンミュージアムに行く予定でしたが、今の調子では無理ですね・・・飛行機も実は苦手で(-ω-)1年で帰って来るので単身赴任にしたんですが、今の状況で主人が近くにいないのは心細いです(o>ω<o)
いつか、ぜひ!ぜひ!長崎にお出かけください♪♪
今日はお昼から娘が会いに来てくれます(*^-^*)
楽しみーーー(o^∀^o)♪
みなさんはお出かけかな?楽しい週末を(・∀・)ノ
♪モコたん♪
2011/12/10 09:45
おはようございます☆
いまりんさん、茶おりとの事、心配ですよね、くれぐれも安静になさって下さいね。でも、病院のベットの上でずっといると本当に煮詰まってしまいますよね。
難しいかも知れませんが、今は楽しいことだけを考えて、お嬢ちゃんと楽しい週末をお過ごし下さいね。
私は妊娠してから週末も気持ち悪くて出かけられず;;)専ら主人に娘とワンコを近くの公園に連れて行ってもらっています。みんなそれぞれ、早く楽しいお出かけの週末を過ごしたいですね。
それから、いまりんさんのご主人様、ひょっとして自衛官でらっしゃるのでしょうか?自衛隊の方は転勤が一年単位とかであるって聞きますし、本当に引越しは大変ですよね。
私は自宅で週2,3回仕事をしていて、今日は仕事の日なので憂鬱です。先月は仕事の合間合間に吐き吐きしていたので本当に辛かった。一人でしている仕事で、代わりがいないので休めず、娘の時の辛かったですが、今回も辛いです。でも、今年は仕事もあと5回、気合で頑張ります!
では、また来ますね♪
いちごちゃん
2011/12/10 10:11
おはようございます!
今、娘と遅めの朝食です(^_^;)
土日はどうしても気が抜けてしまいます。
主人も今日、明日仕事なので、
娘と二人っきりです(^_^)/
いまりんさんは今日娘さんがきてくれるん
ですね!よかったですね!
私も入院中は娘に会えなかったので、
会えた時はすごく嬉しかったです。
よい週末をすごしてくださいね!
それと海きらら、転勤してきてすぐに
遊びに行きました!散歩コースとは…
羨ましいです。
家はペンギン水族館が近くにありますよ(^-^)/
モコたんさんは、神奈川なんですね〜。
私は関東の方は無縁で知り合いもなければ
行ったこともないんです(^_^;)
いつかは家族で旅行に行ってみたいです!
モコたんさんはお仕事されてるんですか〜?
私も妊娠前までは家で趣味がてら
洋裁の仕事をしてましたよ(^_^)/
ネットで洋服や小物を売ったり、
近くでフリマがあればお友達と出したり
してました。
今は家事もできてない状態なので
休んでますが、体調が良くなったら、気分
転換にまた始めようと思ってます!
最近は冬らしく寒くなってきたので、
お互い温かく過ごしましょうね☆
ではでは良い週末を!
いまりん
2011/12/11 10:52
おはようございます。
つわりの具合はどうですか??
私は今朝またオレンジ色?の出血があって、回診の時先生に話すと「あの時の出血や塊からするとオレンジ色は快方!がんばろう!」と言っていただいて、一気に不安が吹き飛びました。体内での出血は見えない分不安ですが、先生と赤ちゃんを信じて乗りきります!
いちごちゃん♪
東長崎ですね!
ペンギン水族館は娘が1才になる前に行ってきました。本当にペンギンさんだらけですよね!
すぐ退館したので帰りはドライブがてら娘のお昼寝がてら諫早経由で帰りました。遠かった〜(-ω-)
洋裁されるんですね!
出品もされるほどの腕前なんですね(o^∀^o)
娘さんの洋服などですか?園バッグやコップ袋なども手作りですか??
私も娘を妊娠中にスタイやおくるみ、授乳クッションを作りました。
今はフェルトでおままごとセットを縫うのが楽しいです。とは言っても点滴が邪魔をして今はお休み中。
ド素人の出来映えです!
モコたんさん♪
お仕事も年内5回。
なんとか頑張れそうですか??
何かのお教室の先生かな?手に職があるのは本当にうらやましいです☆
私は結婚を機に銀行を退職しました。出産間近に35才。1年育児に専念したらもまた働きたい!!復職しようと思うと事務系で探す予定です。
難しいかなぁ(-ω-)
先日、主人がアンパンマンミュージアムの下見に行ったそうです!
一人でかなり恥ずかしかったみたい!
行きたいけどな・・・無理かなぁ・・・
行ったことありますか??やはり平日でも多客なんでしょうね。
今日もお昼から娘が会いに来てくれます(o^∀^o)
昨日は母に「かーしゃん、ぽんぽん痛い痛いなったら大変だから、もう帰るよ」と言われたとたん大泣きで、私の膝にゴロンとなり泣いていました(;_;)
娘とベタベタイチャイチャできるのもあと半年。
一緒にいてやれない歯がゆさに私も泣いてしまって・・今日はどうかな。
帰る時は寂しいけど会えるのは嬉しく楽しみです♪
ではまた来ます(*^-^*)
いまりん
2011/12/12 10:57
おはようございます。
今朝診察があって、元気な赤ちゃんに会えて安心しました(o^∀^o)
子宮内の出血の塊も小さくなってるのが確認できて一安心です(o>ω<o)
午後からは1週間がんばった点滴が抜けて内服に代わります。やっとシャワーもできます!
つわりの具合はどうですか??
楽しい週末が過ごせましたか??
モコたんさん♪
横浜土産の代表的な物と言えば何ですか??
年末は主人が冬休みで帰ってくるので、両実家や友人、職場の方々にお土産をお願いしようと思っています。調べてみると「横浜シルクアーモンド」と言うのがあって、量もお値段もお手頃だったのどどうかなぁと思って。
また教えてください☆
いちごちゃん
2011/12/12 12:18
こんにちは!
私は土日がつわりがひどくて、今朝は点滴を
しにきてます。
主人も仕事だったので、娘の面倒と
つわりは大変でした。
いまりんさん、点滴はずれるみたいで
良かったですね☆
シャワーも久しぶりに入れると
すっきりしますよね!
モコたんさんはつわりはどうですか?
まだ4ヶ月ではつわりも治まらない
んですかね。
あとどれだけしたら終わるのか…
毎日辛くて仕方ないです。
♪モコたん♪
2011/12/12 21:37
こんにちは☆
いちごちゃんさん、洋裁なさるんですね!私は小さい頃から母が同じように洋裁をしていたので、色々洋服など作って貰いすごく嬉しかったので、洋裁の出来るママになりたかったのですが、難しいのは全て母頼みしてしまいそうで、なかなか自分は洋裁上達しません^^;9なので、洋裁の出来る女性に憧れてます☆
それから、悪阻、辛そうですね。大丈夫でしょうか;;)私も11週に一瞬終わりか?!と思える日が2,3日あったのですが、ただのまやかしで><)
まだまだ気持ち悪いですが、11週までに比べたらだいぶましになってたように思えます。戻さない日も出てきたので折り返し地点は越えたように思います。でも、やはり胎盤の出来あがる5ヶ月暗いまではしんどいと聞きますね(泣)
でも、戻さなくても大量の油を飲んだかのような気持ち悪さは、本当にどうにかして欲しいですよね。どんなに気持ち悪くても娘は絡んでくるし;;)
あと、私は気持ち悪いのに加え口の中が常に苦く、それでなお気持ち悪いです。何を食べても変な味に思え吐き気を誘います。甘いのもが大好きだったのですが、全く食べられなくなりました。食べると即マーライオンです。
いちごちゃんさんも本当辛そうですので、くれぐれもお大事になさってくださいね。頑張って一緒にクリスマスとお節をちょっとでも味わうのを目標に頑張りましょう!
いまりんさん
脱・点滴!おめでとうございます☆そうなると、退院の日も近いのではないでしょうか?クリスマス・お正月はご帰宅出来るといいですね!
そうなるように祈っています☆
アンパンマンミュージアム、実はうちの主人がテレビを見ないので、結婚してから私も見なくなり、よって娘にも見せてなくて、最近やっと悪阻で娘の相手が出来ず、お母さんと一緒を見せるようになったくらいなので、娘はアンパンマンの存在を知らず、、^^;)
なんで私もアンパンマンミュージアムがどんな感じなのか知らなかったので、友達に聞いてみましたが、やはり人気のスポットらしく同じように全国各地からいらっしゃる方々が多いようなので、平日は比較的好いているかもしれないです。
それからアンパンマン好きチャンにはたまらない場所らしいです♪ずっと興奮して喜んでたって聞きました。
いまりんさんも折角ご主人様がこちらにいらっしゃるチャンスですし、行けるといいですね☆安定期に入って体調が落ち着けば、行きたいですよね☆
それから、横浜土産、好みがあるかも知れませんが、個人的に好きなのはハーバーと言うお菓子と、横浜レンガ
と言うお菓子です。他には、育ち盛りの子供がいる家族には崎陽軒のシュウマイが冷めても美味しいと好評でした。全てとても有名なのでたいがい何処でも売っていると思います。
また何かあったら、大した情報にはならないかもですが聞いて下さいね!生まれも育ちも浜っ子、こういうところでお役に立てなければ!
それから、私は自宅でヴァイオリン教室をしています。毎年2月に生徒の発表会をしているので、そろそろ追い込みの時期で、本当は10月、11月辛すぎてレッスンを休みたかったのですが、発表会もあるし、、でなかなか休めず本当に泣きました。自営はきままでいいですが、代わりがいないのがこういうときは大変ですね。
いまりん
2011/12/13 09:25
おはようございます。
昨日のお昼に点滴が抜けました。1週間ぶりのシャワー!気持ちよかったです!点滴が抜けると次は薬です。毎日4時間おきに6回内服なので、夜中も目覚ましセットして飲んでます。
この薬が減量になって行って、出血も張りも無ければ退院になります。
がんばります!
いちごちゃんさん♪
つわり・・・きつそうですね。姉がつわりでダウンしてた時を思い出してました。車に5分乗ってるだけでもナイロン袋持参で、必ず嘔吐して戻って来てました。人相も変わるくらいいつもきつそうな顔でした。
年末年始は熊本に帰省されるのかな??
親戚の方々も集まればなかなかゆっくりもできませんが、モコたんさんの言われるようにクリスマスとお節で少しでも年越し年明けムードを味わえるといいですね!
モコたんさん♪
情報ありがとうございます(o^∀^o)
さっそく調べました!
ありましたハーバー!
横浜煉瓦!どちらもおいしそう♪♪
あと、「フランセのミルフィーユ」も載ってたんですが、食べたことありますか??ミルフィーユ大好きなんです(*^-^*)
自宅用(私用!)に頼もうかと思ってます!
バイオリンの先生なんですかーーー!!
すごい素敵☆☆☆
娘さんも興味を持ち始めるでしょうね(^o^)
それもまた楽しみですね♪
実は私もお産が終わって落ち着くと娘にリトミックをさせてやりたいと思っています。
歌に合わせて身体を動かしたり手拍子をしたり、楽しそうな姿を見てるとリトミックも喜んでやりそうだなぁと思って。
リトミックで音楽に慣れたらその後はピアノに移行しようかなと。
娘しだいですが(-ω-)
喜んで始めてくれるといいなぁ♪
ではまた来ます♪
いちごちゃん
2011/12/13 10:45
こんにちは!
今日は天気が良くて気持ちいいです☆
昨日点検をしたお陰か、ムカムカはあいかわらず
だけど、ご飯食べれてます。
私もモコたんさんと同じで、
口に苦味があります。。
何を食べても苦味がとれず、ずっと不愉快
です(-_-;)
今日は朝からパンではなくコーンフレークに
かえてみました!
少しずつ栄養があるものに移行できれば
いいんですが…。
モコたんさん、バイオリンの先生なんですね〜!
かっこいいです。
習い事の先生は、発表会もあるから、なかなか
休んだりできないですよね〜(*_*)
無理しないように頑張ってくださいね!
私も娘がお腹にいるときは、あるスポーツの
コーチとして、臨月まで働いていました!
臨月の頃には、あご指導でしたが、
働いてることもあって、つわりも今回よりは
楽だった気がします。
いまりんさん、飲み薬になったようで、
前進しましたね!出血が完全に止まって
くれるように祈ってますよ!
私は来週から熊本に帰ります!
娘と二人きりで、主人は仕事があるので
大晦日あたりに熊本にきてくれます。
途中フェリーに乗りますが、それまでに
一時間、フェリー降りて一時間、車に
乗るので、出血しないか心配です。
休み休み行こうと思ってます(^-^)
みなさん、クリスマス・お正月が
楽しく迎えられるといいですね!
♪モコたん♪
2011/12/14 08:23
おはようございます☆
今日は主人が一時間早く出勤したので、早起きしました。そして娘はまだ寝ててウヒヒです^^)
昨日は娘の1歳半健診でした、身長は80.5cmだったのですが、体重が8.9kgしかなく、引っかかり来月特別相談にいかなくては行けなくなってしまいました。
悪阻であまり食べられない、今の私よりはるかに、ご飯は3食きっちり物凄くよく食べるのですが、一体どこに消えてるのか不思議です。
そんなに動き回るほうでもなく、どちらかと言ったらお家で本を読んでるのが好きな子なので^^;)
でも主人が痩せの大食いなので、それでかな〜と思っていますがやはり周りの子をみてもうちの子細かったので、来月から毎月体重の変化を診てもらおうと思っています。
それからうちの子、初めての言葉は10ヶ月くらいからママ〜、とワンワンと話し出し、私自身が(例の2番目だから^^;)言葉は割と早かったようなので、この子も早いかと思いきや、まだ10語くらいしかなく、全ての要求はママ〜で済ませて、本人も不自由ないみたいで、この先ちゃんと言葉が増えていくか心配です。
皆さんのお子様はこのくらいの時どんな感じでしたか?出来れば、私の勝手な希望は下の子が生まれるまでに2語文で、ある程度コミュニケーションが取れるようになっていてくれたらなって思っています。
魔のイヤイヤ期になっているでしょうし、それに加え赤ちゃん返りも相まったら、本当に大変な状態になりそうなので;;)あと半年で、そこまでいくか心配です〜。
それから、自分自身の事なのですが、娘を妊娠中もそうでしたが、普段は私寝るの大好きで10時間くらい夜寝たいくらいの感じなのですが、特に妊娠初期は本当に寝られなくて、目が冴えてしまい、夜中トイレに起きるとそこから1時間くらい寝付けないと言う日々で、地味にこちらも辛いです。
なので悪阻の時も気持ち悪いからと言って日中寝ることも出来ず、、本当にホルモンって不思議なものですね。
いまりんさん
久々のシャワーでさっぱり、良かったですね!でも、内服と言えども、4時間おきは大変ですね><)頑張って下さいね☆
それから、横浜フランセのミルフィーユ、すごく良いと思います☆☆
私も実はミルフィーユ好きなので、たまに自分用に買ったりします。でも市販のお菓子よりちょっと値が張るので、本当にたまにですが^^;)でもこれは差し入れとか、ちょっとしたお土産とかに持っていくと、いつも喜ばれます。是非是非、旦那様にお願いしてみてくださいね!
うちも、リトミック習っていましたが、1歳児はまだ、月齢によって出来ることの幅が本当に大きく、最初に通ってたところは娘以外はまだネンネのお友達ばかりで、娘には少し物足りず、他にもいくつか教室を見学に行っていて、ここなら良いかな〜と思っていたところを見つけたのですが、丁度その頃に妊娠発覚で、悪阻で入会手続きが出来ておらず、、年明けくらいから出産までの、半年くらいになってしまいますが、通おうかな〜と思っています。
2番目はほっとかれるし、けど、上の子は親や下の子の関係で振り回されえるし、どっちもどっちでなんだか子供達に悪いな〜っと思ってしまいます。
いちごちゃんさん
口の中が苦いの、地味に辛いですよね〜!私は特に食後が一番気持ち悪くて、いかに軽減できる物は何か!を毎日研究(笑)しています。
そこで、ピスタチオとプラムが悪阻にいいと聞いたのですが、プラムは時期じゃないので見つからず、ピスタチオを食べたところ、私には良かったです。食後に少し食べると口の中の気持ち悪さが半減する、ような気がします^^;)
更にその後、strideと言うコンビニとかで売ってる黒の平べったい箱に入っている、味長持ちガムのミント味を食べるとかなりましになります。普段はキシリッシュとかが好きなのですが、今は吐き気を誘い、このガムが一番ましでした。
そして、味の無くなった頃に歯磨きをするようにすると歯磨きして、えづいて戻すって事が減りました!
いちごちゃんさんに合うか分からず、気休め程度かもしれませんが、もし良かったら一度お試し下さい!
悪阻になってから食べられそうなものが一日、半日、一時間単位でどんどん変わる、フードジプシー生活なので、今家には食べられそうで買ったけど、食べられなかったものがゴロゴロ転がっています。もう少し落ち着いたら台所も片付けたいです。
それから、素敵☆スポーツの出来る女性って格好いいですよね♪私は職業からにして、運動ダメそうなのが漂ってくると思うのですが^^;)本当に駄目で、引き締まった身体に一度でいいからなってみたいと常日頃思っています。
娘を妊娠する前、スポーツジムのモニターとして1,2ヶ月通ったこと有りますが、運動出来ないなりに、運動して汗をかくって、あぁ〜デトックスってこういう事ね!って体感でき、すごく気持ちが良いものだなっと思ったので、また落ち着いたら何か運動でもしてみたいなっと思います。
主人がテニスを趣味でするので、子供達が少し大きくなったら、チョロチョロ始めるのも良いかなって思っています。
熊本に帰省されるとの事、お子さんと、ご両親様とご主人様とゆっくりお正月を楽しんでくださいね!
いまりん
2011/12/14 13:18
こんにちわ。
つわりの具合はどうですか??
私は今朝からなんとなくお腹が張るような気がして、トイレに行く度に茶オリがつきます(;_;)
今日はシャワーの日ですが、どうしようか悩み中です。
いちごちゃんさん♪
帰省、楽しみですね。
長期の移動は出血も心配になりますね。
よく分かります。
いちごちゃんさんはお腹は張りやすいですか??
出血も心配ですが張りの方がもっと心配です。
出血は鮮血でなければ大丈夫だと思いますが、用心して行って来てください。
スポーツされるんですね!洋裁もされてスポーツもできてうらやましい☆
私は娘の時、糖が出てたのでハウステンボスを日傘さしてウォーキングしていました。
ウォーキングと行っても景色を見ながらの散歩のようなものでしたが。
きっと今回も体重管理を厳しく言われると思うので、娘と散歩の日々になりそうです。
モコたんさん♪
1才半健診お疲れさまでした。
子どもの成長って楽しみでもあり心配でもあり。
周りの子と比べてしまうとやはり気になるとこは出てきますよね。
言葉は急にほんとに急にしゃべり出します。
こちらの言ってることが理解できているようなら心配いらないと聞いたことあります。
まさに今うちは魔の2才に突入したところです。
両親も手を焼いているみたいです。
成長の証とは分かっていても大きくなるお腹で身動きもままならなくなってくる時に同時にバージョンアップするイヤイヤ。
想像もつきません(;_;)
うまく付き合わないといけないですね。。。
はぁ。お腹が気になる。
寝返りしたり立ち上がったりが怖く感じる一日です。
また来ます♪
いちごちゃん
2011/12/14 16:09
こんにちは!
今日は朝からムカムカすることなく
起きました☆
お昼も食べれたし、中休みってとこ
かもしれません。でも今の時間
少しムカムカ。
ピスタチオ、チャレンジしてみます!
あとガムも今日友達にもらってスッキリを
感じました☆自分に合いそうなガム
探してみます(^^)v
モコたんさん、私もいつもはかなり
寝れる人ですが、妊娠してから不眠が
続いてます。一緒ですね(>_<)
昨日もずっと横になってただけなんじゃ
ないかと思うくらい目がさえてました。
トイレに起きることはないんですが、
とにかく熟睡できなくて
困ってます(*_*)
ホルモンの影響みたいですね〜。
寝れる時に寝れたら大丈夫ですよね(^-^)?
それと、娘さんの一歳半検診なんですが、
一歳半でママの言葉が出るなら大丈夫だと思いますよ!
うちの娘は二歳半でやっと
パパでした。(←しかもパパ(;_;))
ママは三歳になってからです。(*_*)
それまでは何も喋らず(^^;
もちろん一歳半検診はひっかかりました。
私も主人も指導者ですし、たくさんの子供を
見てきたので、うちの娘が一歳の時には
普通と違うのは感じていたので、
毎月のように保健センターには通ってました。
うちの娘の場合は軽度の自閉症でしたが、
今は何でも話しますし、日常の生活には
支障はないくらいですよ(^-^)/
娘はでも歩き始めるのは10ヶ月で早かった
ですね〜。言葉や行動は
個人差もありますから、余程遅れてない限り
大丈夫だと思いますよ!
うちはイヤイヤ期がなかった上、パパっ子
なので、赤ちゃんが産まれたらどんな
変化があるか楽しみです。
いまりんさん、茶おりがでてるんですね(>_<)
茶おりは古い出血だから鮮血よりは
心配はいらないみたいですが、
心配ですよね。
お腹も張るんですね。
私は今のところは張りを感じたことは
ないです。
張るのはあまり良くないんですか?
どういう状態の時に張りが出るんですかね?
心配ですね。
早く出血も治まるといいですね。
明日は久々検診です。
友達に、
「まだ胎動もない時期だから、ちゃんと
元気に大きくなってるか気になる〜(>_<)」
と話したところ
「そんだけつわりがひどければ、間違いなく
元気だよ(^^;」って言われましたf(^_^;
確かに…(^-^ゞ。
この友達とは出産予定日が一緒なんです!
偶然☆
ほぼ毎日お昼ご飯を一緒に食べて
気を紛らせてくれます(^-^)/
ではでは(^_-)〜☆またきますね〜!
いまりん
2011/12/15 15:29
こんにちわ。
つわりの具合はいかがですか??
楽に過ごせてるといいな。
私は先ほど診察が終わりました。
元気な赤ちゃんの姿が見れて安心しました。
出血(茶オリ)はまだ続いていて、子宮内の塊も月曜日と比べ小さくなっていなかったので、「もうしばらくがんばろうね」と、もちろん退院許可は出ませんでした。
年内に帰れるのかなぁ。
いちごちゃんさん♪
今日一緒に診察を待ってた方もつわりで入院されてて、ケトン体が4プラスだったらしく、つわりが始まって10`も痩せて今は30`キロ代後半って言われてました。
出会ったばかりのいちごちゃんさんのことを「私の友達もプラス3だったよぉ。きつそうだもん(;_;)」と勝手にお友達と呼んでしまいました。
今日は健診でしたね♪
元気な赤ちゃんに会えましたか??
毎回診察の度に「赤ちゃん元気かな?」って楽しみ半分不安半分ですよね。
早く胎動を感じたい!!
お腹の張りや痛みは子宮収縮のサインだから、違和感があればすぐ横になるように言われます。
冷え、歩きすぎ、階段の昇り降り、疲れで張りやすくなるって言われました。
もちろん体質もあるみたいです。
今からは冷えは大敵ですね。
モコたんさん♪
横浜土産はお薦めしていただいたミルフィーユにしました。
大量なので通販で頼むことにしました。
主人は27日の夜に帰って来ます。約3ヶ月ぶりに会います!
職業上、3ヶ月会えないのは短い方ですが、今回は長期入院があったので、すごく長く会ってない気がします。娘も写真やテレビ電話では「とーしゃん!」って言うけど本物を見たらキョトンだと思います(笑)
明日は娘が会いに来てくれます!また泣くかな(;_;)でも楽しみです♪
いちごちゃん
2011/12/16 14:13
こんにちは!
今日は子供の幼稚園のクリスマス会
でした☆
うちの娘は照れ隠しなのか、本番中
に寝転がったり…(^^;何を
やってるんだか(^_^;)
でも楽しかったです☆
幼稚園まで遠いんですが、無事
出血することなく帰ってきました!
昨日は、久しぶりの検診で
赤ちゃんに会ってきましたが、
少し先生から気になることを言われました。
頭蓋骨のあたりに浮腫みがあると…。
よく首の後ろに浮腫みがあると
ダウン症の可能性があると聞きますが、
とりあえずまた2週間後に検診に
なりました。
まだつわりも治まらない中、また1つ
考えることが増えて辛いです。
夜もなかなか寝れなくて昨日も夜中に
二度も吐きにいきました。
早く楽になりたいな。
♪モコたん♪
2011/12/16 17:00
こんにちは☆
昨日からPCの調子が悪く、書き込みをしても、途中でフリーズしてしまい、なかなか送信できずに途中で撃沈が続いていました。
今回こそ、最後まで書けます様に^^;)
みなさん、体調は如何でしょうか?
いまりんさん
出血はその後どうでしょうか?塊と言うのは、出きったら小さくなるようなものですか?それとも身体に吸収されて行く方が快方に向かうものでしょうか?
どちらにしても、早く良くなり、退院の目処が早くつきますように☆
ミルフィーユ、お口に合うと良いのですが、、でも、ミルフィーユって頂くと何気にちょっと嬉しい物ですよね!?(ミルフィーユ好き限定かしら^^;)
お嬢さん、お父さんに久々に会えて最初はもじもじかもしれないなんて、可愛いですね☆
ご主人様もさぞかし、お子さんに早く会いたいでしょうね!父子ラブラブな時間を過ごせますように。
いちごちゃんさん、
昨日2回もマーライオンだったのですね、辛いですよね><)夜がやっぱり、私もしんどく娘にご飯食べさせたら、一刻も早く寝かしつけたいっと思い、最近どんどん就寝時間が早くなり、妊娠前は10時位だったのが、早いと8時半とかになり、かえって娘には良いかも知れません。
でも、悪阻はしんどいですよね><)早く落ち着きますように。
それから、幼稚園に行くとクリスマス会でお遊戯みたいなのを出来るようになるんですね!
まだ、数語しか話さない娘^^;)から想像もつかず、幼稚園が楽しみになってきました(私が!ですが、、)
それから、首の浮腫の話、よく聞きますね。でも、殆ど異常の無い場合が多いみたいですね。
なんでも週数にもよると思いますが8mmとかの大きい浮腫でなければあまり心配が要らないケースが多いとか、首の浮腫を正確に測れる資格のある先生は、本当は日本に30人いないとかいいますし、だいたい浮腫で大きな病院に回されて、測るとなくなってるケースが多いらしいと聞きます。
でも、心配ですよね。何でも無いことを祈っています☆
私は大学病院ですが、例え染色体異常がみつかっても、今更どうのこうのすることは出来ません。っと言うスタンスなので、測ってもくれません^^;)
そもそも一ヶ月以上健診が今回空くので、測るべき週数を超えての健診なので、次の健診では、浮腫があっても消えてしまっている時期です^^;)
でも、私達夫婦を選んできてくれた子供、なにがあっても大切に育てていこうと思っています。
でも、初期で1ヶ月以上空くってさすが大学病院ですよね><)ケアが荒い荒い、娘も同じ病院で出産しましたが、入院中は地獄のおっぱい合宿って感じで、早く退院したくてたまりませんでした。
なので、本当は前回体重管理も厳しく、毎回健診では怒られるし、入院生活も辛かったので、今回は個人産院の手厚いケアと美味しいお料理の所にしようと思っていたのに、娘が黄疸が一時強く出たのもあって、何かあったときのNICUがあると安心できるかなと思い、結局また同じ大学病院にしてしまいました。
いまから、出産入院が憂鬱です(笑)
それから、みなさん有難うございました。
娘のペースで見守ることにしたいと思います。
私は、成長の事で周りと比べて、一喜一憂するのだけは絶対に止めようと思っていたのですが、二番目を妊娠してから、生まれるまでの間に娘と、べったりの時間を過ごすことは勿論大事にしたいと思っていましたが、それと同じくらい、一人で出来ることを一つでも増やしてあげたいと思っていました。
自分でしたいのに出来ない〜!と言うイヤイヤ期を自分で出来る事が少しでも多いと、それだけで少しは気持ち的にも楽に生活なるのでは思い、ついつい色々先走ってしまってしまいました。
でも、娘にあれこれ要求するのではなく、例え生まれるまでに言葉が進まず、あまりコミュニケーションが取れず、しかもイヤイヤ期と赤ちゃん返りが加わり、物凄い状態になったとしても、それを受け止めるだけの、自分の心の幅を広げられる様に今から頑張りたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!
ではでは、若干キレイに!?纏まった所で(笑)また来ます〜
羽根
2011/12/16 17:36
こんにちは
初めまして、羽根といいます。
時々、掲示板を読ませて頂いてましたが、今日のトピを見て居てもたってもいられなく、書き込みにきました。
私は1回流産し、数回の体外受精のすえ、やっと19週をむかえることが出来た41歳の主婦です。
高齢ということでリスクも高く毎日不安の日々を送っています。高齢でダウン症の可能性も高いので、何回も何回もネットで調べて、不安になって眠れなくなりました。いちごさんの気持ちが痛いほどわかります。主治医には怖くて聞けずにいます。病院の方針もあるので、医者によっては、ダウン症と疑っていても、聞かれるまでは自分から言わない方もいるみたいです。
何も言われないから大丈夫なのかな?とかいい風に考えることが出来ず、想像は膨らみ、落ち込むことがあります。
心積もりをしておきたく、主人と娘(11歳)にも、相談しましたが、その時は受け入れて力合わせて育てていこうと話しをしました。にもかかわらず、やっぱり何もなければその方がいいと、どこかで思っています。
ダウン症疑いと言われても、産まれてきたら違った友達もいますし、何もなかったのに、産まれたらダウン症だったこともありますし、今はあまり深く考えず楽しいことを考えて過ごされてはと思います。
私も人のこと言えないので、説得力ないと思いますが
少しでも、心が和めれば・・と思って書き込みました。
その時期(週)によって、心音が気になったり、大きさが気になったり、おりものや出血や、胎動・・などなど
出産するまで心配だらけですが、赤ちゃんの生命力を信じるしか出来ないですよね。産まれからも、心配は一杯ありますけどね。12年振りの妊娠なので、初産婦みたいですが、どうにか無事育っていくように願うばかりです。
いちごさんも身体を冷やしませんように、長い2週間になりそうですが、夜はしっかり休めますように・・
突然のおじゃまですいませんでした(^_^)/~
いちごちゃん
2011/12/16 20:09
こんばんわ!
今日二度めです☆
まずは羽根さん!私も掲示板みさせてもらって
ました!
私の場合は年齢的にはあまり気にする年齢
ではないのかもしれませんが、
一度地元で不妊の原因を調べてもらった時に、
若年性更年期ではないか。と診断をもらいました。
その時はまだ二十代でしたし、信じられません
でしたが、色々と思い返してみると
更年期のような症状がいくつか思い当たり、
本当なのかと思うようになりました。
それから、体外受精をした病院へ変わり、事情を話し、
その先生からは若年性とまではいかなくても
確かに卵巣が老化してるのは間違いない。
と言うことで体外受精をしたんです。
若年性更年期となると、卵巣や卵子も老化してる
らしくて、血液検査では四十代後半くらい
まで老化してると言われました。
だからその卵子で妊娠できたとは言え、浮腫みの
話をされた時はまさに気になってる話が
出てしまった(*_*)といった感じで。
2週間後の検診で消えてればいいですが、
モコたんさんが言われるとおり、問題ない
ケースもあるので、それを信じて次を待ちたい
と思います。
うちの娘も自閉症ですが、もちろん産まれた時には
何も感じなかったわけです。
娘が通う幼稚園には色々と障害をもった
子供がいますが、み〜んな可愛いです!
もちろん健康で産まれてくれることが
一番の願いですが、私達夫婦、娘の元に意味が
あって授かった命なので、どんなことが
あっても大切に育てていきたいです。
苦労して授かったからこそ、そう思える
のかもしれません。
みなさんに色々と相談させてもらって
希望がもてます(*^^*)一人で悩んでたら
辛かったです。ありがとうございます!
なんか私の話ばかりですみません(^^;
ではまた来ます!
あ、それと今日は冷えるので
あたたかくして寝てくださいね!
熟睡できますように…☆
いまりん
2011/12/17 10:11
おはようございます。
寒いですね。
雪、降りました!
つわりの具合はいかがですか??
少し楽に週末を迎えられてるといいな。
私は入院当初は二週間の予定でしたが、昨日、「三週間がんばろう」と言われました。年越しギリギリになりそうです。
この入院中に相田みつを氏の“いのちのことば”と言う本を読みました。
欲にまみれた今の私の心に響くものがありました。
娘を授かった時、元気に生まれてくれた時、笑った時お座りできた時歩いた時しゃべった時、その時その時いっぱいの幸せをくれた娘。
なのに他の子と比べて不安になったり、私の都合でイライラしたり・・・
『いいですか。いくらのろくてもかまいませんよ。たいせつなことはね、いつでも前をむいて自分の足で自分の道を歩くことですよ』『そのままでいいがな』
と言う詩に涙が出ました。
いちごちゃんさん、心配や不安はたくさんあるけど、私の友人は羊水検査までしたけど結果は陰性で元気な女の子を出産しました。
長い長い二週間に感じますね。。。不安をここで吐き出してください。
受け止めます。
あと、不安でたまらないけど、泣けばもっと辛く不安になるからと我慢してた私には
『強がりなんかいうことないよ。やせがまんなどすることないよ。だれにえんりょがいるもんか。声をかぎりに泣くがいい。ただひたすらに泣けばいい。』と言う詩に声を殺して病院のベッドで泣きました。
赤ちゃんの生命力を信じよう。だって私たちの子どもだもん。私たちが不安だと伝わってしまうもん。
でもそれでも不安な時は我慢せずに吐き出そう。と素直に思えました。
何があっても私たちの分身だもん。
みんなの不安を取り除く気の利いたことが言ってあげられなくて、自分のボキャブラリーの少なさに呆れます。
すみません。
でも心は寄り添ってます。
いまりん
2011/12/18 11:17
こんにちわ。
週末、いかがお過ごしですか??
さきほど診察が終わって、まだまだ出血があるのと、子宮内の塊も小さくなっていなくて、出血が止まらないと退院はないと言われました。わかってはいたけど、なんだか気が抜けてしまって聞きたいことも聞けないまま病室に上がってきてしまいました。
不安もいっぱいなのに加えて、娘と一緒にいられないのが寂しくてかわいそうで、涙が止まりません。
早く帰りたい。でも赤ちゃんも絶対に守らなきゃ。
なんで私はこんなんだろう。
涙が止まりません。はぁ辛い。
すみません(;_;)
マイナスオーラいっぱいの書き込みになってしまいました(;_;)
♪モコたん♪
2011/12/19 09:39
こんにちは
皆さん、体調は如何でしょうか?
私は土曜から風邪を引いてしまい、寝込んでいました。やはり、妊婦抵抗力が弱っているようで、土曜日は、今年最強に喉が痛く、本当に喉がチョチョ切れるかと思いました。つばも飲み込めないし、水も飲めないし、咳も出て、咳をしたらそれでえづいて戻したりして、本当に凹みました;;)
日曜日も同じ感じで、幸なことに熱は今のところ、微熱程度なのでこのまま熱が出ないことを祈りますが、咳も酷くなってきて、娘も2週間くらい前から風邪を引いてお薬貰うと少し良くなり、飲みきるとまたぶり返しって感じで毎週病院に通ってる状態なので、こちらも心配です。
今肺炎が本当に大流行しているようなので、悪阻で年越しではなく、肺炎で年越しになってしまわないように、気をつけなくてはと思っています。皆さんも、風邪には十分お気をつけ下さいね。
それから、今まで寝る時は、まだおっぱいでしか寝ずに、主人が寝かしつけなんてぎゃン泣きだったのに、私が風邪を引いた週末、『ごめんね〜ママお風邪でしんどいから今日パパとネンネしてね』って言い聞かせ、主人に絵本を読んで寝かしつけしてもらったら、隣に私が寝てるのにおっぱいは欲しがらず、おとなしく寝てくれました。
小さいながらに、ちゃんと分ってるんだなと思いました。
いちごちゃんさん
今まで、結構回りで首の浮腫の話を聞いたことがあったので、今回も同じ様になりますように。の願いを込めて、少しでも不安が取り除けられたら、と思い、今まで聞いたことを書き込みをしてしまいましたが、軽く捉えているような印象を受けかねる表現だったのでは、と、後からすごく心配になり、もしそういう風になってしまっていましたら、本当にすみません。
決してそういうつもりではなく、少しでも不安な気持ちが前向きになれたら。と思っての事でした。
私もいまりんさんと同じ、いつでもいちごちゃんさんに、気持ちは寄り添っていますので不安や悩みなど、いつでもここで吐き出してくださいね。
いまりんさん
辛いですよね、子宮の中と言う自分の感覚が届かないところで起こっていることって本当に不安ですよね。
足を怪我したとか感覚が届く場所ならある程度、自分でも状況が分る分ましですが、全く分らない場所ですと、不安も倍増だと思います。本当に少しでも早く出血がなくなりますように。
それに、まだお嬢さん2歳ですからママも本当に心配ですよね、でもよく頑張ってくれていますね。小さいながらに色々分っていると思いますので、お嬢さんのためにも頑張りましょうね。
でも、きっとママと離れてじいじとばあばと暮らしたこの日々は決してお嬢さんにとっては、決してマイナスにはならないと思います
ママとは勿論居たいですけど、それと同じくらいの愛情をじいじとばあばから受けて過ごせる日々ですから、きっと良い経験になると思います。
それを信じて、お嬢さんの事やお腹のべビちゃんの事、色々心配は尽きないと思いますが、まずはママがなるべくリラックスできる状態に少しでもなれます様に、祈っています。
なんだか、お二人にもっと、色々励ましたり、少しでも不安を取り除けるような、うまい文章にならず、すみません。
でも、ここで皆さんと出会えたのは、何かのご縁だと思っていますので、色々不安や悩みなど、私でよければいつでも何でもききますので、どうぞ吐き出してくださいね!
そして、一緒に頑張って、元気なべビちゃんを産みましょうね☆
いちごちゃん
2011/12/20 18:00
こんばんわ!
ここ数日はかなり寒くなりましたね(>_<)
モコたんさん、風邪は良くなりましたか?
娘さんも大丈夫ですか?
いまりんさん、出血の方はどうですか?
確かに娘さんのことも気になりますよね。。
でも娘さんは、おばあちゃん方が面倒を
見てらっしゃるようなので、大丈夫ですよ!
私達のお腹の赤ちゃんは私達でしか
守れませんからね。
頑張りましょうね!
そしてお二人には色々と励まして
いただいて、感謝してます!
何故か、どうにかなるだろう…と
前向きです(^-^)
確かに心配ではありますが、
心配ばかりしてもなるように
なるしかないかと…。
次の検診で浮腫みがなくなってるのを
願うばかりです。
不妊治療してたときは、子供ができない
ことに苛立ったり、このままできないんじゃ
ないかと不安になったりしましたが、
妊娠してみると、またそれはそれで
不安はありますよね。
きっと産まれるまで生まれてからも
不安はあると思いますが…。
私のつわりはと言うと、やはり波があり、
いい日があれば悪い日もある感じです。
でもいい日があるようになったので、
ピークを過ぎた感じはしますね。
もう少しの辛抱です(>_<)
頑張ります!
♪モコたん♪
2011/12/22 08:33
こんにちは
みなさん、体調の方は如何でしょうか?
いまりんさんは、あれから出血の方はどうですか?少しでも良くなっていますように☆あれからお見えにならないので少し心配しています。
愚痴でもマイナス発言でも何でも大丈夫ですよ、受け止めます!体調の良い時にでも、またカキコ待ってます。
いちごちゃんさん
体調の良い日が出てきて本当に良かった!私も、最近同じことを実感しています。
月曜日は仕事だったので、どうにか頑張って、まだ母娘共々風邪がなかなか治らずにいるので、年末にこじらせては、と思い予備の薬を貰いに火曜日行くつもりでしたが、前日の仕事で疲れたのか、久々に気持ち悪く、グッタリしてとてもじゃないけど出かけられず、、
でも昨日の水曜日はまた調子の良い日かも!?と思い、丁度母に娘のクリスマスプレゼントを買いに行く?と誘われ、連れて行って貰いました。
そしたらやっぱり、夕方からは気持ち悪く、帰りの車で脱力系でした^^;)
でも、出かけられる日が出てきたのだけでも救いです。
いちごちゃんさんも、無理の無いように少しずつ日常生活に戻れると良いですね♪
それから、私は風邪がなかなか治らず、咳が酷くなってきました。最近肺炎が流行ってるから絶対に肺炎だけにはなりたくないと思っていますが、よく、思い返せば娘を妊娠中も初期に風邪をこじらせ、咳喘息になり、夜、寝るに寝られず、ヒューヒューすごく苦しかった事があり、結局我慢できず、妊婦でも使える吸入薬をもらい、なんとか治りました。
普段は全然、喘息なんかではなく、ただ、小児喘息でずっと薬を飲んでいたようなので、素質は持っていると思いますが、妊婦になった途端出てくるなんて、本当に妊娠って不思議なものだな〜と昨夜も寝られず、ヒューヒュー良いながら考えてました^^;)
なので、今日は病院に行って来ようと思います。
本当に皆さんも風邪にはお気を付け下さいね!
いまりん
2011/12/22 11:48
こんにちわ。
つわり、風邪の具合はどうですか??
私は先ほど診察が終わって元気な赤ちゃんの姿を見れました。
まだ茶の出血があるのと、出血層が小さくなってないということで、年内の退院はないと言われました。
成人の日の連休までの退院も微妙と・・・
でも、あれだけの出血があっても赤ちゃんが元気でいてくれてるんだからと先生や看護師さんに言われ、泣く泣く診察室を出ました。赤ちゃんを守れるのは私だけ!と気持ちを切り替えてがんばらなきゃ!
すみません(;_;)
今日はそんな具合で自分のことばかりの書き込みになってしまいました。
また来ます。
♪モコたん♪
2011/12/26 04:48
こんにちは
いまりんさん、その後体調、出血のほうは如何でしょうか?落ち着いてるといいのですが。退院の時期、本当に残念です;;)
しかし、来年は家族が一人増えて家族みんなでお祝いできますから、今はべビちゃんの為、一緒に頑張りましょう!
でも、いまりんさんはきっと自分が辛いではなく、娘さんの事が心配でいらっしゃるのですよね、でも、きっと大丈夫!クリスマス、お正月とイベント続きのこの時期、だからこそかえって、お嬢さんもご実家で楽しい思い出が増えていると思います。
全然気の利いたことが言えずにすみません;;)
でも、毎日、いまりんさんは今日は体調どうかな?と気になって、早く退院できるように願っています。
ところで、私は今日、久々の健診です。
久々だし、まだ胎動もないので、元気に成長してるかどうか心配です。
朝一番の診察なのに、娘が夜中何度も寝返りを打ち、そのたんびにお布団かけなおしたら、私の上にバタンっと倒れてくるので、こんな時間に寝られずに起きてしまいました。
また寝ないと朝起きられなくなりそうです^^;)
いちごちゃんさんは、ご実家でゆっくり羽を伸ばされているのでしょうか?どうぞ、たくさんご実家で寛がれてくださいね☆
いまりん
2011/12/26 08:50
おはようございます。
みなさん、楽しいクリスマスは過ごせましたか?
私は相部屋の方と話をしながら、クリスマスランチをいただきました。娘も来てくれて、帰り際には私の方が泣いてしまいました(;_;)
実は、先日の書き込みのあと、また出血があって止血剤をしてもらって、24時間張り止めの点滴が始まりました。
今もまだ力んだら出血があるので点滴も抜けてません。
不安で頭がどうにかなるかと思いました(;_;)
いちごちゃんさん
もうすぐ2週間後の診察日じゃないですか?
不安と心配でおしつぶされそうな感情をガマンされてはいないか気になっています。
大丈夫ですか?
モコたんさん
今日は健診ですか!
不安と楽しみが半分半分ですよね。
元気な姿の赤ちゃんに会えますよ!
つわりの具合はどうですか??
言われる通り、自分の身体ももちろん心配ですが、娘と一緒にいれないのが寂しくてたまらないんです。
モコたんさんの言われるように来年は家族4人で過ごせるんだし、今だけの辛抱ですよね。
気持ちわかってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございます。
私は明日が診察と妊婦健診です。
出血も気になるし赤ちゃんの成長具合も気になるし、なんだか落ち着かなくて。また報告に来ます。
いちごちゃん
2011/12/26 21:09
こんばんわ☆
久々です!
久しぶりの実家は落ち着きます(*^^*)
実家にいるからか、それとも時期的になのか、
つわりが少し落ち着いてきました!
クリスマスにはケーキも食べれました(^-^)/
まだムカムカはあるけど、大幅に
吐く回数が減ってきました!
後少しかな(^-^)/
そう言えば、次の検診は来週の間違い
でした。熊本に帰省して、今日は熊本で
初診を受けてきました。(←この病院で
出産するので)
浮腫みの話はしなかったので、何も
言われませんでした。
とりあえずは赤ちゃんも大きくなってたので
安心しました。
来週は長崎で検診…浮腫みが消えてると
いいですが。
モコたんさん、検診はどうでしたか?
つわりはどうですか?
つわりが終わったら馬鹿食いしそうで
こわいです(^_^;)
いまりんさん、まだ出血があるようで
心配ですね。
もどかしいですよね。。
私も出血とつわりで吐き続けた時には
気が狂そうでした(__)
娘さんも心配ですが、そんな中
お腹で生きてる赤ちゃんの生命力は
すごいですね。
今は辛いでしょうが、みんなで
励まし合って辛いことも乗り越えて
いきましょうね!
明日検診で赤ちゃんに会えるの
楽しみですね!
いまりん
2011/12/27 13:36
こんにちわ。
健診終わりました。
赤ちゃんは元気に大きくなってくれていて、大きさも週数通りと言われて安心しました。
内診では、やはり、出血層が大きくなっていて、まだまだ安静を言われました。昨日晩からいろいろ考えすぎて食欲がなかったけど、元気な赤ちゃんの姿が見れて安心して、お昼ごはんは食べれました。
いちごちゃんさん
ご実家でゆっくりできてるみたいで安心しました。
お産をする病院で浮腫みについて何も言われなかったなら、もう消えてるんですよ!絶対!
だから、長崎の病院でも心配ないと言われますよ!
つわりも落ち着いててよかったです。
ケーキも食べれたんですね!お蕎麦もお節も食べれますよ!
ご主人の合流まであと数日ですね。楽しみですね♪
モコたんさん
健診、おつかれさまでした。元気な赤ちゃんに会えましたか?
今晩、主人が帰宅します。おそらくワクワクしすぎて仕事どころじゃないんだと思います!
私も主人に会えば赤ちゃんも安心するだろうし、出血層も小さくなってくれればいいなぁと期待しています。
そこまでの力はない主人ですか(-ω-)
横須賀や横浜の話が聞けるのも楽しみです。
もう今年のお仕事は終わりましたか?
今入ってる点滴が済めば抜ける予定です。
あと少しがんばります。
♪モコたん♪
2011/12/27 14:46
こんにちは☆
昨日は久々の健診で、丁度週数どおりと言われ安心しました。
久しぶりの赤ちゃんは、もう背骨とか大腿骨とか頭の中も部屋がちゃんと分かれていて、感動しました^^;)
娘の時は感動よりも、ちゃんと大きくなってくれるか、流産しないかっていう不安の方が大きかったので、楽しむ!?余裕はありませんでしたが、二人目ともなると、べビはこっちが思ってるより、はるかに強いって言う安心があるので、楽しむ余裕が出てきてみました。
でも、なんか妊婦の時って、身体の変化とか、色々覚えておかなきゃって思うのに、出産したら胎動も、お腹の膨らみも、何もかもどんなんだったっけ??と直ぐに忘れてしまうので、うちはこれが最後の出産になる予定ですし、今回は日記に悪阻の事とか、身体の不調具合とかこまめに書き残しています。
汚い話ですが、妊娠検査薬も大事に取ってあります^^;)もう一生ラインが入ることはないと思うとそれはそれで寂しいですが、大事に箱に入れています、一生の宝物にします(笑)
いちごちゃん
お久し振りです!お元気のそうでなによりです。
ご実家でゆっくりされて、悪阻も軽減との事、良かったです。
それから浮腫の話、何も言われなかったのなら絶対大丈夫ですよ!本当に染色体や、心臓等に問題のある場合はかなり大きく、しかもなかなか消えないみたいですし、
とりあえず、一安心してよいのではないでしょうか?
次回の健診で何も問題ないことを祈っています。
うちは昨日の健診で、本当にエコーが高速でザザザって感じだったので、浮腫があってもこれは分らないでしょう、、って感じで、大学病院の荒さを実感しました。
生まれてから何かあっても、直ぐ小児科に回せばいい事ですからね^^;)
個人病院だと何で、健診で気づかなかったんだ?!とか訴訟問題に発展する恐れが有るし、きめこまやかだなって、娘の時ちょっとお腹が痛くて、大学病院だと予約ないと混むし、ってことで近くの病院で見てもらったとき、実感しました。エコーが丁寧丁寧^^)
皆さんは出産は個人ですか?それとも大きな病院でされますか?
いまりんさん
ちょっと、元気になられたようで本当に良かったです☆
大きさもちょうどよいようですし、べビちゃんは私達が思ってるよりずっと強いですので信じて頑張りましょう!
それに、ご主人様が帰ってこられるとの事、お嬢さんもさぞ楽しみでしょうね!ママの居ない隙間をパパに思う存分埋めてもらいましょうね☆
赤ちゃんが生まれたら、否が応でも上の子をパパに面倒見てもらわなきゃいけない場面が多くなると思いますし、このチャンスに、より、父子の絆を強めてもらいましょう!
点滴がもう少しで抜けるとの事、頑張ってくださいね☆
所で、私の方もだいぶ悪阻が落ち着いてきましたが、クリスマスに調子に乗ってチキンとケーキを、普通に食べちゃったのが悪かったのか、昨日からまたどよよんとして気持ち悪く、ちょっと後悔しています。
でも、確実にピークは過ぎているのであと少し、頑張ります。今から、娘のヒブの4回目、最後の追加接種に行って来ます。
3回目まで去年実費で打ったのですが、一回でも公費で打てるのは嬉しいです。
でも、去年ヒブと肺炎球菌はまだ公費が出なかったので、合わせて6万位の出費で、わぉ!と思いました。
今年産まれの赤ちゃんは、全て公費なのでラッキーですね!
来年はどうなるか?公費継続して欲しいですよね^^;)
いちごちゃん
2011/12/28 14:25
こんにちは☆
寒くて寒くて…ずっと家の中に
こもりっきりです(>_<)
いまりんさん、点滴ははずれましたか?
御主人と久しぶりに会われて
色々と話をされてるんでしょうね!
血液の塊も早く小さくなると
いいですね。
血液の塊は胎盤が完成する頃には
体に吸収されるとも聞きましたが、
だんだん小さくなっていくのを
願うばかりですね。
モコたんさんもつわりが少しずつ軽く
なってきてるようですね!
私は、次に自宅に帰った時には自分で
ご飯を作れるようになれるといいですが。
ところで、病院なんですが、熊本での
出産は総合病院での予定です。
こないだの検診もすごくザツと
いうか、あんまり時間をかけては見て
くれませんでした。
長崎は個人病院で、すごく丁寧に見てくれ
ます。だから浮腫みもわかったんでしょう。
娘の時は個人病院でしたが、
出産後のサポートが最悪でした。(-_-)
病院選びも大事ですよね〜。
出産まで後半年くらいですね!
少しずつお腹って出てきてませんか?
今からの体の変化が楽しみですね(^-^)/
いまりん
2011/12/28 15:25
こんにちわ。
昨日の夕方点滴が抜けました。点滴中は本当に食欲がなく体重が減っていました。
今朝は主人が会いに来てくれて、昨日のエコー写真を見たり、膨らんで来たお腹を触ってくれたりと、久しぶりの夫婦の時間でした。ガッツリ頼り甲斐があるタイプではないですが、やはり力になりますね!
嬉しかったです(照)
私も娘の時は総合病院でしたが、今回は個人病院にしました。
医師の感じは総合病院の方がよかったです。
毎回の健診が楽しくて会話も弾んで大笑いしてましたが、今回はあっさりした感じです。
娘もちゃんと“お父さん”を覚えてて今朝は娘が「とーしゃん、おっきして!」と起こしてくれたと喜んでいました。
入院当初は年内には退院できるものと思っていたので、予想以上に長引くことにいろいろ考えることもありますが、最近は、娘は両親に任せて私はしっかり安静をとらせてもらおうと思えるようになりました。
ではまた来ます。
♪モコたん♪
2011/12/29 18:06
こんにちは☆
最近調子が良かったのに、今週に入ってからまた、気持ち悪い日が続き、今日は大掃除をしようと思ったのに、殆ど出来ませんでした。
うちにはワンコが居るので、滑って足腰を痛めないように年2,3回ワックスがけをしていて、年末もする予定でしたが、このままでは汚い床のまま年越しをしてしまいそうで;;)
我が家のワンコはてんかん持ちで、医療費が家族一番かかり、手作り食なので手間隙もかかり、そのうえワンコのためにワックスがけetc.とかなりのお犬様ですが^^;)辛い不妊治療を支えてくれた大事な家族なので、なにものにも代えられない大切な存在です。
因みに名前はモコと言いますが、この子も6月生まれで、丁度娘とお誕生日が2歳差と1週間違いの女の子で、主人と我が家の子供達はみんな2歳差の6月生まれだね〜と話しています。
6月は子供達のお誕生日が続き、我が家にとってはある意味GWになりそうです^^;)
いちごちゃんさん
総合病院は何か有った時には、安心ですが、幸い何もなかった時は非常に淡白なケアですよね^^;)
私は、娘の出産で入院していた時に、本当に食事がTHE・病院食って感じで寂しかったので、今回はいけないとは思いますが、食べたいものがあったら、主人お願いしてしまおうと目論んでいます^^)
前回、産んだ後にフルーツが食べたかった記憶があるのでフルーツくらいは許されるかしら?と思っています。
それから、悪阻の方は如何でしょうか?私はまた、気持ち悪くて、凹んでいます。あの2週間ほど前の調子のよさはなんだったんだろう?と;;)お節は美味しく食べたいのですが、、
いまりんさん
点滴、外れたようで良かったです☆
そろそろ胎盤も完成する頃ですし、いちごちゃんさんの仰る様に身体に吸収されて、はやく消えると良いですね。
それから、ご主人様も戻られたようで、家族で水入らずの時間をお過ごし下さいね!お嬢さんの成長にさぞ、びっくりされた事でしょうね!
たった、1ヶ月でも、このぐらいの頃って本当にびっくりするくらい成長しますものね♪
それから、べビちゃんを守れるのは、いまりんさんだけですし、今はしっかり静養して安心して出産に望めるようにご両親に甘えましょう。
きっと、お嬢さんにとっても、ママと生活するのとはまた違った、心や成長の扉を開くことになり、良いプラスの面が沢山あると思いますし。
まずは、退院の目処がつくと少しはほっとしますが、その判断は年明けになりそうでしょうか?
早くほっと一息つけることを願っています☆
いちごちゃん
2011/12/30 21:42
こんばんわ☆
今日は主人の実家にお泊まりです!
主人とお昼に合流し、娘は久しぶりの
パパにすごく甘えてます(^_^)
つわりは、私も良かったり悪かったりですが、
食べても戻すことがなくなってきていて
いい方向にむかってます!
今日は主人の実家で、「何もしないで
食べたいのがあれば食べて、寝たかったら
横になってね!」と義父に言われて
遠慮なくくつろいでいます(^^)v
義父は退職して、家庭栽培をしたり、
毎食ご飯を作ってくれます。
すごくまめで良くしてくれます。
やはり実家や主人の実家は落ち着きます(^^)
モコたんさんの家は犬がいるんですね!
家の実家にもいますが、老犬なので
白内障になってますが、手術に30万かかる
らしく、手術ができないでいるようです。。
犬は保険もきかないですもんね(ToT)
うちも、熊本に帰るまでに妊娠してなかったら
犬を買う予定にしてましたが、
妊娠できたので、犬の件は無しになりました。
モコたんさん家族には6月はスペシャルな
月になりますね\(^_^)/
いまりんさん、出血はどうですか?
ほんと退院の目処がつくといいですね。
つわりと一緒で先が見えないと
辛いですよね(>_<)でも
御主人に会えると何だか嬉しいですよね!
うちも頼れるタイプではないけど、
近くにいてくれると安心します(^^)d
明日は大晦日ですね!
今年は妊娠できて、そしてお二人とも
話ができて、素晴らしい
年になりました(^-^)/
また来年もよろしくお願いしますね!
♪モコたん♪
2011/12/31 09:30
おはようございます☆
昨日は日中、お節の材料の買出しに行き、夕方以降はまだまだ気持ち悪いので、ヘロヘロになりながら夜、ワックスがけ頑張りましたが、LDKがまだ出来てなくて、仕方ないので続きと娘とワンコのお世話を主人にお願いし、私は今日実家にお節を作りに行ってきます。
高校生の頃から、母に少しずつ教えてもらい、それから娘が生まれるまでは、年末、実家でお節作りのバイトをし、バイト料としてお年玉をもらう生活をしていました(笑)
結婚してからは、私も家の大掃除などで忙しいので、母と分担して作るようにしてます。
今年は妊婦だし、母も無理しないほうが良いよと言って母が多めに作ってくれますが、それでも私の方が得意?な物が10品以上あり、頑張らなくてはです。なので、いつもなら実家に娘とワンコを連れて行くのですが、今日ばかりは集中してしないと、本気で間に合わなくなるので;;)主人に全てを丸投げです。
毎年、お節作りで年越し寸前までバタバタして、ゆっくり紅白を観られた事がないので^^;)今年はゆっくり年越ししたいです。
まだ悪阻もあるし、夕方以降はダルダルで気持ち悪いし、今年は全て母に甘えてしまおうかとも思いましたが、来年には海外転勤があるかも知れないので、実家に集まっての年越しはもう、最後かも知れないので;;)今年はちょっと無理してでも、しっかり年越しできるようにしたいと思います。
実家は隣駅なので、夕飯の頃に主人達が実家に来て、年越しそばを食べる予定です。
いちごちゃんさんのご実家にもワンちゃんが居るのですね♪ご高齢との事、手術となると、人間とは違い麻酔も心配ですし、なかなか難しいところですよね。
それから医療費、かかりますよね!うちの子は3歳ですが、2年前てんかんの発作を起こし、緊急入院をしてMRI(動物なのに!)を撮り2泊3日で35万位かかりました;;)
なんでも、全国から患者が集まると言う動物の高度医療センターがたまたま家の近くにあり、紹介してもらい行きましたが、建物も、医療も超一流でしたが医療費もスペシャルでした!でも、そのお蔭で元気になったので行って良かったと思ってます。
その時も丁度娘を妊娠中の悪阻の真っ最中の時期で、ヘロヘロになりながら看病・通院しました。
その後も、今年の夏は大好きなボールのかけらをお腹に詰まらせ、腸閉塞になり、1泊入院して10万とか!点滴だけで、開腹手術をせずに済んだので良かったですが、この先もこうやってチョコチョコ諭吉を飛ばしてくれるんだろうなと、思っています(笑)
でもやっぱり、我が家の大事な長女^^)なので、幾らかかっても良いから治して下さいって思います。
でも願わくは、おっちょこちょいして、またボールを詰まらせることだけは止めて欲しいです。
毎晩娘と私の間にこそっと割り込んできて、私の腕枕で寝るので笑えます。
なんだか、ただの私の犬バカ話になってしまいました!
あと、因みにお腹は8週過ぎから食べ過ぎのお腹みたいに出てきました、やはり二人目だから出るのも早いのでしょうね。今からこんな調子なので、どこまで大きくなるのか先が不安です。
いまりんさんは、ご主人様とお嬢さんと水入らずの時間をお過ごしでしょうか?ご主人様に甘えて、不安な心を取り除いて貰いましょうね☆
今年は、みなさんとお知り合いになれて、とても嬉しかったです♪
来年は、楽しみが待ってますね!みんなで励ましあって、無事元気な赤ちゃんを出産できるように頑張りましょうね♪
今年は本当にお世話になりました!また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
いまりん
2011/12/31 10:36
おはようございます。
昨日また少し出血と下腹部痛があって、焦りました。一晩たつとだいぶよくなりました。
胎盤が完成して落ち着くのは18週〜19週と言われたので、その頃を期待して入院生活を送りたいと思っています。
昨日から連日、娘と主人が会いに来てくれるので、楽しみでたまりません。
点滴は抜けても出血が気になってまだまだ思うようには動けませんが、娘が一緒にベッドに入って寝転んでくれるので、それがまたかわいくて!
まさか、病院で年越しになるとか思ってもいませんでしたが、これも後々ためになる経験だと思っています。
来年は家族も増えてさらに幸せな年になりますね!
今はまだしんどいけど、半年先のことを思えば「がんばろう!」と言う気になれます。
一緒に乗りきりましょう!来年もいろんなお話ができるのを楽しみにしています。
よいお年を(*^-^*)
いちごちゃん
2012/01/04 12:27
こんにちは!
明けましておめでとうございます☆
今年もたくさんお話して、
6月の出産に向けて頑張りましょうね!
私は昨日長崎に帰ってきました。
熊本ではたくさんの友達に会って、
4月には私達が戻ってくることを楽しみに
してくれてるようでした。
残り3ヶ月の長崎生活を満喫して
帰りたいと思います。
つわりも良くなり食べれるものも
増えました。まだまだ体重も増えないし、
調子が悪い時も
ありますが、頑張ります!
明日は気になっていた検診の日です。
すごく心配になってきましたが、
赤ちゃんの成長していい方向に
向かっていることを願うばかりです。
お二人はお正月はどうでしたか?
いまりんさんは今までとは違った
お正月になったかもしれませんね。
きっと後で振り返ればいい思い出になる
と思いますよ!
娘さんと離れた分、また一緒に生活するのも
きっと新鮮でしょう。
あと少し頑張りましょうね!
モコたんさんは、お正月はどうでしたか?
お正月の料理は食べれましたか?
ちょっと前に目標にしてた時期になりましたね!
私はなんとなくだけど食べれました(^_^;)
満足はできないけど、クリスマスにケーキも
食べれたし…あとは自分でご飯を作れるように
なれるといいな(^-^)/
今日は雪が降ってます。寒いですね。
お互い風邪をひかないようにしましょうね!
ではまた来ます(^_-)〜☆
♪モコたん♪
2012/01/04 15:59
こんにちは☆
あけましておめでとうございます♪
今年は楽しみが待ってますね、本年もどうぞ宜しくお願いします☆
今年のお正月は(も!)大晦日に実家にお節を作りに行き、元旦に作ったお節を食べに行き(笑)、2日はララポートと言う、こちらでは大型ショッピングセンターとしてメジャーなショッピングモールに初売りを見に行き、3日は家から比較的近い所にある、ズーラシアと言う動物園に行きました。
ララポでは、娘の帽子とパジャマをゲットし、動物園では、動物大好きな娘は大いに興奮して堪能していました。
子供がいると、どうしても子供中心になりますよね^^;)
今年のバーゲンは、自分の物はどうせ妊婦だから着られる物が限られるし、、と購買意欲が沸かないので助かっています。
悪阻の方は、クリスマス過ぎまではまだまだ気持ち悪かったのですが、年明けして更に一山超えたようで、随分楽になりました。
お節も、一応食べられました!ただ沢山食べ過ぎると気持ち悪くなるので、常に食べる量は気をつけながらでしたので、満腹っていう感じはあまり無かったですが、戻すことは無くなりました。
ただ、娘の時から言って、また7ヶ月くらいから後期悪阻で戻したりしてたので、つかの間かも知れませんが、つかの間でも良いので、マーライオンの休憩はありがたいです。
いまりんさん
お正月休みは旦那様とお嬢さんと毎日過ごせましたでしょうか?病院での年越し、新年となり、さぞ精神的にも色々お辛かったとは思いますが、これからは6月の楽しみに向けて頑張って行きましょうね!
退院の目処はもうそろそろつく頃でしょうか?
早く見通しが立つことを祈っています☆でも、くれぐれもご無理なさらず、ご主人様、ご両親様に甘えられるところは甘えて安静なさって下さいね。
それから、お土産のミルフィーユはもうお召し上がりになりましたか?お味は如何でしたでしょうか?
いまりんさんのお好きな感じのミルフィーユだったら嬉しいのですが、、^^;)
いちごちゃんさん
お帰りなさい!
お正月をご実家で過ごされ、日ごろの疲れが取れましたでしょうか?やっぱり、実家はなんだかんだいっても落ち着きますよね!
それから、悪阻も快方に向かってるとの事、良かったです☆
来年は、おっぱいパワーもあり、沢山食べても太らない時期だと思うので、お腹一杯に食べるのは来年の楽しみですね!
私も今回は前回の経験があるためか、今は空腹で気持ち悪いのか、空腹と見せかけてお腹が動いていなくて気持ち悪いのかを自分なりに、食べる時間帯や量を見極めて、今は食べないほうが良いとか少し食べようとか悪阻に向き合えてので、比較的早めに終わりに向かったような気がします。
一人目の時は闇雲に食べたり吐いたりしていた気がするので、お腹が動いていないと少しでも思ったら、空腹でも絶対に食べないようにしたら、戻す事が最低限ですんだような気がします。この見極めが今回の一番の収穫です^^;)
いちごちゃんさんは出産前にお引越しをされるのですね。いくら同じ九州内と言えども、大変ですね!どうぞご無理なさらないで下さいね。
それから、明日は健診との事、浮腫の件、何も問題なかった事になりますようにお祈りしています☆
いまりん
2012/01/04 19:03
こんばんわ。
新年あけましておめでとうございます。
今年はいい事・幸せな事が盛りだくさんの一年になりますね。
いろんなお話をたくさんしましょうね♪
よろしくお願いします。
大晦日にはお蕎麦、三が日はお雑煮に赤飯、鯛の塩焼きにお節と、豪華な給食でした!
2日に診察がありました。出血の塊が少し小さくなってくれていました。
でもまだまだ小さくなってもらいたいのと、膣内には出血が残っているので退院の話は出ていません。
私も聞きませんでした。
無理して退院するのは絶対やめようと決めたので、先生から口にされるまで聞かないことにしました。
娘と主人は離れてた時間をすっかり取り戻してる様子でした。でも帰る時には「まだ帰らん(;_;)」と大泣きです。そこから何曲か一緒に歌を歌ったりして、そろそろいいかなぁと思ってもまた大泣きで帰ろうとしません。
私も泣いてしまいますが、エレベーターまで手をつないでタッチをしてバイバイしています。
車に乗るとへっちゃらみたいですが、やっぱり寂しいのかな(;_;)
強く優しいお姉ちゃんになってくれそうです!
いちごちゃんさん
おかえりなさい!
ご実家でくつろげた様子が伝わってきました。
明日は診察ですね。
赤ちゃんも元気だし、浮腫もなくなってます。
絶対に大丈夫ですよ。
つわりもだいぶ落ち着かれたようで一安心ですね。
春には引っ越しですね。
ご実家近くでのお産は何かと心強いと思いますし、大きなお腹での引っ越しは大変だと思いますが、いい時期の転勤だと思います。
残り3ヶ月弱、長崎を満喫してください!調子がいい時はぜひ佐世保へも足をのばしてください。
モコたんさん
いろいろお出かけされて楽しいお正月になりましたね!
ミルフィーユ、美味しかったです〜!
ミルクと抹茶といちご味があったんですが、いちご味が適度な酸味ですごく美味しかった!
9日には横須賀に戻ってしまいます。
次は3月頃かな。その時は教えていただいた「横浜煉瓦」だったかな??をお願いしようと思っています。私は未だにお節の手伝いをしたことがありません。
いつもそばにいるくせに喋ってばかりです(-ω-)
今年は年末には赤ちゃんは6ヶ月になってますし、何か手伝いしてみようかな!
今の私のベッドの上での楽しみは、赤ちゃんが生まれる前の部屋の模様替えと、秋には主人が長崎に戻ってくるので家族で旅行をしたいと思っていて、その行き先を考えることです!
想像するだけで楽しみで仕方ありません!
ではまた来ます♪
♪モコたん♪
2012/01/05 22:03
こんにちは☆
昨日書き込みした後夕方から、急にまた気持ち悪くなり、今日も娘と一日パジャマで過ごしてしまいました。
折角、悪阻が良くなったと思っていたのに、お正月に調子に乗りすぎて疲れが出たのかもしれません。
また気持ち悪い日々に逆戻りしなければいいのにと思っています。妊娠ってなかなか一筋縄ではいきませんね。
いまりんさん
お正月をご家族と過ごされたようで良かったです。
それから、そうですね、いまりんさんの仰るように赤ちゃん第一で考え無ければいけないのに。私のような外野が退院はいつかいつかうるさく言ってしまい、少しでも励みになればと思ってましたが、逆に負担になってしまっていたのでは、、と反省です。
本当にすみませんでした;;)でも、お腹の赤ちゃんは順調のようで、安心しました。
一緒に出産に向けて頑張りましょうね!
それから、旅行の計画を考えるの、私も大好きです!悪阻でグロッキーな日々、少し調子時に妄想旅行して気を紛らわせていました。
一昨年は娘が6ヶ月の時、沖縄へ娘・犬連れで初旅行しました。
今年夏は娘にとって初めての海外旅行に行って来ました。
かなりハードな旅程で、娘抱えて一日中歩き回り、走ったりしていましたが帰国後、まさかの妊娠発覚で驚き同時に大丈夫か心配しましたが、逆にあんなにハードな日程を一緒にこなした子だから、大丈夫だろうと言う、へんな確信もできました^^;)赤ちゃんって思っているより、強いですもんね☆
いちごちゃんさん
今日は健診の日だったと思いますが、その後如何でしょうか?
今日は私も一日、健診どうだったかな?とそわそわしていました。何事もない事を祈っています。
また、書き込みお待ちしていますね☆
いまりん
2012/01/06 07:47
おはようございます。
寒い(-ω-)
今日から16週で5ヶ月に入ります。
張り止めの内服薬が変わって「ズファジラン」から「ウテメリン」になりました。
動悸などの副作用が出る人がいるみたいですが、切迫流早産の予防薬としてはしっかり効いてくれるお薬との説明がありました。
これでなんとか落ち着いたらいいなぁと願うばかりです。
いちごちゃんさん
健診、おつかれさまでした。お里帰りの疲れは出ていませんか?
モコたんさん
いえいえ!外野の声とか思ってないですよ!私こそ変な気をつかわせるような言い方ですみませんm(__)m
いろいろ旅行されてるんですね〜♪
昨春(娘1才半)は別府温泉に行きました。やまなみの大自然を満喫したり、サファリパークで肉食動物に間近で餌やりをしたり、娘もですが私たちも楽しめました。
機会があればぜひ九州長崎にも足をのばしてみてください!
腹帯を用意してくれてるみたいです。
安産祈願をしてもらってから病院に持って来てもらいますが、入院中の着用はせず退院してからにしようと思っています。
出産まで折り返し地点ですよ!
早いですね!
いちごちゃん
2012/01/06 11:09
こんにちは!
昨日主人と一緒に検診を受けてきました!
気になっていた浮腫みですが、
消えていた!?無くなっていました(^-^)/
先生からも大丈夫だろう。と言われ
主人と一緒に胸を撫で下ろしたとこです。
赤ちゃんも目を擦る仕草を見せて
くれたり、元気に動いていました。
性別はさすがにまだわからないようですが、
次の一ヶ月後の検診でわかると
いいなと思ってます!
お二人の赤ちゃんの性別も気になりますね!
モコたんさん、つわりはほんとなかなか
きれいには終わってくれないですよね(>_<)
私も一昨日はダメでしたが、
昨日は大丈夫でした。
私は朝はわりと楽に過ごせますが、
夕方から体調が悪くなります。
いつも主人が晩ごはんを作ってくれますが、
今日は朝から買い物に行って
自分で作ってみようと思っています!
いまりんさん、出血はどうですか?
薬も変わったようで、いい方向に向かえば
いいですね(^^)
御主人も後少しで戻られるようなので、
たくさんお話をして、夫婦の時間を
過ごしてくださいね。
御主人も離れて生活するのが
もどかしいかもしれませんが、
離れていてもいまりんさんのことを
常に気にかけていらっしゃるでしょうね。
娘さんも御主人もいまりんさんも
ひとまわり強くなって赤ちゃんを
迎えられそうですね(^-^)/
頑張りましょうね!
ではまた来ますね!
いまりん
2012/01/07 09:16
おはようございます。
いちごちゃんさん
健診おつかれさまでした。浮腫、消えてて本当によかったぁぁぁ。ご主人もホッとされたでしょう。
これでつわりも軽くなれば楽しいマタニティライフが送れますね。
元気な赤ちゃんが生まれますよ!
いやぁぁぁ本当によかった!!
性別、私も早く知りたい!友達は「男の子な気がする。」「いや。妹だよ。」と言ってくれますが、男の子でも女の子でも元気に生まれて来てくれたらそれが一番ですよね。
今がこんな状況なので、元気に生まれて来れるように私ががんばらないと!
モコたんさん
昨日も旅行の計画を練っていました。
携帯では得られる情報に限りがあるけど、楽しいです!
今のところ水族館が有力です。北海道や沖縄の有名な水族館に行ってみたいけど、私が飛行機が大の苦手なので、近場で大分・山口、少し遠出して城崎を考えています。
“子連れ安心旅館”なるモノも参考にしたりして!
今朝はおりものに混ざる感じで赤黒い出血がありました。回診の時に話すと「中にまだ塊があるからそれが出てきたんだろうね。」とのことでした。
毎日回診の時は赤ちゃんの心音が聞けるので安心です。
もう娘さんたちには赤ちゃんのこと話していますか?ウチは、お正月に姉妹が帰省した時に主人が話したみたいです。
姉には7才と1才3ヶ月、妹には2才8ヶ月と9ヶ月の子がいます。
娘が1才3ヶ月の姪と9ヶ月の甥を見て、「赤ちゃん!赤ちゃん!」と言うので、「もうすぐ〇〇ちゃんにも赤ちゃんできるよ!」と主人が言うと「いらん!いらん!」とぐずったそうです。
間違いなく赤ちゃん返りが激しいタイプです!(笑)
ではまた来ます♪
いちごちゃん
2012/01/10 18:10
こんにちは☆
連休は主人が仕事だったので娘と
二人っきりでした。
今日から幼稚園だったので、やはり
幼稚園に行ってくれてた方が楽です(^_^)v
来月2日の検診までは赤ちゃんに会えないので
心配ですが、その間つわりが治まって
くれるといいですが…。
昨日はまた振り返したようにつわりがひどく
食べたものも吐いてしまいました。
もうじき五ヶ月に入るので
早く完全に治まってご飯をおいしく
食べたいです(>_<)
いまりんさんはまだ出血があるようですが
毎回検診で赤ちゃんを確認できて
安心ですね。私が茶色い出血があった
ときは最後に袋みたいなのが出て、その
後ピタリと止まりました。
最初は、あかちゃん!?とびっくりしましたが
血腫の袋だったみたいです。
早く止まるといいですね。
もう安定期になりましたし、きっと
もうじき止まりますよ!
それと娘には赤ちゃんの話をしてますよ!
うちは4月には五才なので、だいぶ
理解はできてるようです。
前もお話しましたが、うちはパパっ子なので、
私が妊娠しても赤ちゃん返りはないようです。
きっとパパが妊娠したら赤ちゃん返りに
なると思います(^_^;)
お風呂もパパ、寝る布団もパパ、車も
パパの隣り…全てパパです。
これはママじゃないとダメ!と言うものは
1つもないです(-_-;)
娘は赤ちゃんが大好きなので、
きっと産まれてからもお手伝いをして
くれると思います(^-^)/
ミルクもあげるし、オムツもかえて
くれるそうです。そうやって想像するだけ
で楽しいですね!
モコたんさん、体調はいかがですか?
私もまだつわりはありますが、
少しずつご飯を作れるまでに前進しました。
まだ簡単なものしか作れませんが…。
私が一番好きな食べ物は餃子なんですが、
妊娠してから一度も口にしてません。。
どうも、ニンニクや生姜、ネギなどの
薬味がダメみたいです。
妊娠って不思議ですね!
早く好きなものを食べれるように
なりたいですね。。
いまりん
2012/01/11 11:15
こんにちわ。
主人は9日に横須賀に戻って行きました。両親と娘が見送ってくれて、娘は「とーしゃん(;_;)とーしゃん(;_;)」って大泣きしたらしいです。主人は泣くのを必死で我慢したそうです。
聞いていて私も泣いてしまいました(;_;)
今日診察がありました。
胎動も感じられるようになって、元気な赤ちゃんにも会えて安心したんですが、出血の塊は全然小さくなってなくてショックでした。むしろ大きくなっていました。こんなに寝たきり生活してるのに何でなんだろうと考えると涙が出ます。
内服薬が増えて一日5錠になりました。
泣くとお腹に力が入ってよくないので、少しだけ泣いてあとは我慢しています。
昨晩の番組で、妊娠から出産までの胎児の様子が出ていて、今もこうして私たちのお腹の中で成長してくれている赤ちゃんの様子に涙が出ました。
そして元気に生まれて来てくれた娘にも感謝の気持ちでいっぱいになりました。治療を経てできた我が子だから余計にそう感じるのかな。
今日は自分のことばかりの書き込みですみません。
また来ます♪
♪モコたん♪
2012/01/12 09:07
おはようございます。
お久しぶりになってしまいました。
先週末より娘がノロにかかり→もれなく私も貰い、娘は軽く済みましたが、私は本当に噂どおり、一日中ノンストップひっきりなしの嘔吐・下痢でした;;)
悪阻で戻す事に慣れていたし、悪阻より嘔吐反射が強い分、悪阻より幾分か楽でしたが、悪阻の慣れがなかったら辛かったかも知れません><)
昨日まで、気持ち悪かったですが、やっと今朝はだいぶましになってきました。
今回の妊婦生活は風邪が長引いたり、下痢が続いたり、ノロにかかったりと体調がずっと悪く、 赤ちゃんに影響はないのか心配です。
りんご病やリステリア菌の食中毒は妊婦にも胎児にも影響あると聞きますし、少なからず何かの菌が体内に入ってくるというのはあまりよくないのでは?と気になっています。
娘のときは、健康で初期に一度風邪をこじらせたぐらいで、他は全く風邪など引かなかったので、妊婦って赤ちゃん守るため、バリアが働くのかしら??なんて勝手に思っていたのですが、その逆で抵抗力が落ちてるなあと痛感しています。
皆さんも、風邪にノロに大流行ですので十分お気をつけくださいね。
いまりんさんのお嬢さんは今ただでさえお母さんがいなくて寂しいのに、その上赤ちゃんっと言われたらそりゃあ、いやいやしちゃいますよね。
でも、きっと元通りの生活になればいいおねえちゃんになってくれるでしょうね!
いちごちゃんのお嬢さんはお姉さん肌なのですね!いまから張り切って、お世話をしてくれるといってくれるなんて、頼もしいですね。
うちはまだ1才半過ぎたばかりで、いまいち赤ちゃんってまだまだ良くわかってないようで、赤ちゃんは知ってるけどうちに来るって言うのは、まだ理解できないようです。
あと半年でどうやって教えていこうかなって思っていますが、うちの子も全てママじゃないと駄目なので、赤ちゃんが返りが激しそうで、今から対策を考えなくてはです。
ママは数ヶ月、子供たちの奴隷になるしかないですね(笑)
まだ書きたいことはありますが、娘の用事をしてきます。また来ますね!
いまりん
2012/01/12 09:27
おはようございます。
今朝の回診でも赤ちゃんの心音が聞けて安心しました!
入院が長くなると、院内の様子もずいぶん分かるようになってきました!
まず、院長と副院長の考え方(治療方針)の若干の違い。院長はどちらかと言えば慎重に慎重にのタイプで、診察時も回診時も濁すような言い方で不安がとれません。
一方、副院長は「大丈夫!出血の塊が大きいから時間はかかるけど止まるから!」といつも安心する言い方をしてくださいます。
今朝また赤みの出血があったので、回診にみえた副院長に伝えると上記のように言ってくれて、内服で様子を見ましょうとのことでした。
でもこれが院長だときっと内服はやめて点滴にして、場合によっては止血剤も入るかもしれません。
不安を残す言い方もされるはず。
おそらく今の私の容態だと副院長はいったん退院で内服で自宅安静という形をとられると思います。
主治医が院長なので、入院が長引いてるのかなぁと思ったりする時もあります。でも入院してる方が安心だし、でも帰りたいし・・・と、先の見えない入院生活に少しめいっています。
毎晩母が電話をくれて娘とも話をするんですが、昨日は「かーしゃん(;_;)かーしゃん(;_;)」と大泣きで、私も大泣きでした(;_;)そういうことがあったので今朝は余計に“副院長が主治医だったら・・・”と思ってしまったのかもしれません。
次の診察は土曜日です。
また不安の残る言い方されて落ち込むんだろうな。
早くピタッと出血が止まって塊も小さくなってほしいと願うばかりです。
モコたんさん
きつかったですね(;_;)
様子では快方に向かってるようですが、赤ちゃんへの影響は本当に心配ですよね。
ノロやインフルエンザはどこでもらうか分からないから怖いですよね。
だからって外出しないわけにもいかないし、病院に行けばまた何か違う菌をもらいそうだし、神経質になりますよね。
娘さんもどうかおだいじに。早くよくなりますように。
いちごちゃんさん
つわりの具合はどうですか??
娘さんが登園されてからは趣味の裁縫とかされてるのかな??
私もベッドでもできるフェルトをまたしようかな!
ではまたきます!
いちごちゃん
2012/01/12 19:56
こんばんわ!
今日で私も5ヶ月に突入しました!
今日は各地でかなり冷えたようですね!
洗濯干しがだんだん憂鬱になってきました(T_T)
モコたんさん、体調はいかがですか?
ノロはきついですよね(>_<)
快方に向かわれてるようで、良かったです。
ほんと風邪やインフルエンザには気を付けないと
いけないですね!
インフルエンザの予防接種はされましたか?
安定期になったらできるときいたので、私は
次の検診で受けようかなと思ってます。
いまりんさん、私はまだまだ裁縫ができない
でいます(*_*)つわりは落ち着いてきましたが、
意欲が出なくて、何をするにも
休憩…しながらなので、時間がかかってしまいます。
まだ家の中も散らかってるし、まずはそこから
頑張ります(>_<)金銭的にもつわりのせいで、
厳しくなってきたので、早く裁縫して頑張らないと
いけないですが。
そして、先生によってやはり考え方が違うのは
ありますよね。言い方でも安心できたり
不安になったりしますよね。
私の病院の先生は、友達から聞いた時には
あんまりよくないと聞かされていましたが、
すごく丁寧に見てくれて、エコーでも「これが赤ちゃん
の目だよ!足だよ!」といつも優しく教えてくれます。
初期に出血した時も
「以前流産したから心配だろうけど、そんなに
心配しなくて大丈夫だよ!気持ちを強くもとうね!」
と言ってくれました。
すごく励まされてここまでこれたって感じです。
主治医の先生も大事をとっていまりんさんの
入院を考えられてるんでしょうね。
早くピタッっと止まってくれるといいですね。
そう言えば、私も胎動を感じるようになりました。
4ヶ月の時も感じてましたが、まだ早いよね??
と思っていましたが、やはり間違いないようです。
早くお腹が変形するくらい元気な胎動を感じたい
です(^^)d
いまりん
2012/01/14 09:15
おはようございます。
朝イチで診察がありました。一昨日の夜から今朝方のお手洗いの時まで出血はなかったから安心していたけど、内診するとまだ膣内にはありました。
なので、退院の話が出るワケでもなく診てもらったらすぐ病室に戻って来ました。
張り止めの薬がウテメリンに変わってからはお腹がもったり重たい感じがなくなって立ち上がるのや歩くのが楽になりました。
でも、毎回お手洗いの度にティッシュに血がついていた頃を思えば、今は拭いてもつかないし、少しずつ快方に向かってるんだと自分を納得させています。
今は二人部屋にいますが、年末に退院されて以来初のお隣さんが入られました。話しやすい方なのでよかったです♪
おそらくまた先に退院されるんだろうな(´ω`)
モコたんさん
具合はどうですか?
週末は用心のためお出かけはされないのかな??
もうお仕事は始まってますか??
私はこの安静期間でユーキャンでも始めようかと企んでいますが、いざしようと思うと「面倒くさいなぁ・・・続くかなぁ・・・」とマイナスな面が出て来て資料請求すらできていません。
もうしばらく悩んでから決めます!
いちごちゃんさん
編み物も得意ですか?
実母は私たちが小さい頃、よくセーターを編んでくれたり、ワンピースを縫ってくれたりしたので、私もそんな風になりたいと思いますが、裁縫は巾着袋やフェルトでおもちゃ作りが精一杯だし、編み物は目の作り方さえ分かりません。
ユーキャンの前に編み物をとも思ったけど、できあがる頃には春かも・・・と思うとまたマイナスな面が出てしまって(-ω-)
この入院期間、何をすることもなく過ぎて行きました(^^;
ではまた来ます♪
いちごちゃん
2012/01/16 19:13
こんばんわ☆
今日は久しぶりに雨が降ってました。
相変わらず寒いですね。
私は今日また久しぶりにつわりで
吐きました。なかなかスパッとは終わって
くれないですね(>_<)
調子が良いときは、とんかつを食べに行ったり、
スパゲッティやピザを食べに行ったり
できました。相変わらず体重が思うように増えませんが、
少しずつ前の生活に戻りつつあるので
ほっとしています。
今日は久しぶりにベーカリーでパンを
焼いてみました。裁縫も好きですが、パンを
焼くのも私の趣味です(^^)v
成形して作るパンは娘も大好きなようです。
編み物は帽子くらいなら編んだことありますよ!
あとマフラーも!
私はでも飽きっぽいので途中でやめたりとか
よくあります(^-^;
でもそろそろ洋裁を始めようと思ってますよ!
お二人も何か趣味はありますか〜?
お二人とも旅行がお好きなようですね!
私も家族で行きたいんですが、なかなか
実現しません(>_<)
旅行に行って美味しいもの食べたいな。
ではでは…主人も帰ってきたので、晩御飯に
します。食べれるかな(ToT)
♪モコたん♪
2012/01/17 09:50
こんにちは
先週はノロの影響が長引き、悪阻が逆戻りかの気持ち悪い日々が続き結構ノビてしまっていました。
改めて、抵抗力の低下を感じましたが、週末からは復活して、仕事に家事にと普通の生活に戻れました。
本当はノロにかかった日曜日に、友人からサンリオピューロランドの、日にち限定招待券をもらってたのですが、行けなかったので、代わりに一昨日ディズニーランドに娘を連れて行って来ました。
サンリオもディズニーも娘はまだ知らないのでどちらも早いかな〜っとは思いましたが、キラキラした雰囲気に少しは喜んでくれるかも!?と思っていましたが、普段テレビも殆ど観ずに、本ラブな静かな!?生活をしているためか、圧倒されてポカーンとしていました。
着いてから1時間くらいは何も喋りませんでした(笑)
イッツ・ア・スモールワールドもまだ楽しさが分からなかった様で、固まっていました^^;)
そんな中一番のヒットはメリーゴーランドでした^^)
夏休みにイタリアに行った時、フィレンツェで馬車とメリーゴーランドに乗ってからパッパカさんが大好きになり、今回メリーゴーランドに3回も乗りました。
後は、ジャングルクルーズの動物が楽しかったようですが、それ以外は興味を示さず、道端の鳩やカモに喜んでいました。
なので、主人とこれなら市民公園と動物園で、まだまだ十分喜ぶね〜と苦笑しました。
大人の我々は結構楽しめたんですけどね^^;)
いまりんさん
出血が出なくなったとの事、良かったですね!まだまだ中には残っているようですが、外に出てくるのとこないのでは精神的にもずいぶん違いますよね。
それから、先生の方針が一人ひとり違う事は、私も今回娘の時とは別の主治医の先生にかかって思いました。
診察するに当たって、重きを置いている部分が違うというか、娘のときは問診はつっけんどんで怖い感じの男の先生で、ちょっとでも質問すると怒られそうな感じで毎回ビクビクしていましたが、エコーはすごく丁寧で、色々説明しながら見てくれた気がします。
しかし今回は若い女医さんで、問診をすごく重要視されてるようで、何でも聞きやすいですが、エコーが高速終了です^^;)
先生から見たら、ちゃんと見てるんだと思いますが、私は目が回りそうで、何も分かりません(笑)
でも、前回診察が毎回怖かったので、今回は同じくらいの年の優しい女医さんで良かったなと思っています。
いまりんさんも、もし可能であれば副院長先生の診察のとき、ちょろっと、『もし副院長先生でしたら、私の今のような場合どう言う判断を下されますか?できれば、私の希望としては小さい子供がいるので、自宅安静で可能であればそうしたいなと思ってるのですが、、』と伺ってみてはどうでしょうか?
うちの姉は看護師なのですが、前々から、疑問点などはセカンドオピニオンで遠慮しないで聞いたほうがいいよ。と常々言っています。
患者側からしたら、失礼になるのでは?とか考えると、躊躇してしまうのが現状ですが、、もしタイミングがあればチョロット聞いてみるのも良いかもしれませんね。
場合によっては先生経由でそういう話をして下さるかも知れないですし、でもいずれにしても赤ちゃんの一番快適な環境にいられる事を一番に考えて下さいますよね!
ユーキャンなんて、向上心あふれる姿勢で尊敬です☆私は努力しなくなって早何年、もっと自分の演奏技術を磨かなくては落ちる一方だと思いながらも、楽しい子育てに逃げ、だらけた生ぬるい生活を送ってしまっていて、自分の駄目さ加減を痛感しています。
今も、来月生徒の発表会をするのに、用意もまだしていなくてホールの打ち合わせにも行かなきゃだし、いつも最後に講師演奏としてミニコンサートをしていますが、まだその練習すら悪阻でできなかったと言う言い訳で、全く手をつけていません><)
そろそろ動かないと本当にまずいです。。
いちごちゃんさん
外食に行ける様になられたようで、大きな前進ですよね!
私も、日によって夜ダルダル〜になる日はありますが、だいぶ動けるようになってきました。
が、ついに逆流性食道炎の様な症状が本格化してきました。常に胃液を伴うげっぷが出て気持ち悪いです、特にこちらも夜ひどくなります。
でも、娘のときも産むまでこれは治らないので、分娩台まで気持ち悪さがすっきりすることはないと諦めています。
一人目のときは、初めてだったので、いつすっきりするか期待を持ちすぎていて毎日まだかまだかとやきもきしましたが、今回はそんなもんだとさいしょから諦めている分、精神的に楽!?です。
ベーカリー、私も以前パン教室に通ったことがあり、ベーカリーを買いましたがしまいこんで、忘れてしまっていました。何でも、売っている市販のパンミックスじゃないといまいちふんわり仕上がらないような気がしてこれじゃ意味ないかな?としまってしまっていましたが、久々に取り出して、娘とパッパカさん等の動物パンでも作ってみようかなと思いました。
ベーカリーの存在、思い出させていただいてありがとうございます!!(笑)
いちごちゃんさんは編み物もできるのですね!スゴイです☆
うちは母が洋裁、実家に同居の祖母が編み物の先生をしていたので、自分で作るより、お願いしたらはるかにいい物できるのが目に見えてるので、私は何もできません><)
洋裁も好きですが、お遊び程度で、モコのワンコ服を作る位です。今度、娘とモコのおそろいの服を作りたいと思いつつもなかなか出来てません。
実家にしかロックミシンがないので、いちいち帰るのが面倒で、、^^;)自分でもロックミシン買いたいなと思っています。
私は趣味といったらやはり楽器演奏位です。趣味が仕事のようなものなので、それ以外は無趣味の自分に残念ですが、お菓子作りや、料理作りなどは大好きです。
あとは、やはり旅行に行くのも好きですね。なかなかひょいひょいは行けませんが、計画を立てて妄想旅行するのが趣味です(笑)
今も2月後半位にどこか行きたいと思っていますが、どうなることか、、暫くあれこれ妄想旅行してみようと思っています^^;)
いまりん
2012/01/19 15:22
こんにちわ。
土曜日に退院が決まりました。
でも、出血や子宮内の出血の塊の他に気になることが発見され、不安で不安で仕方ありません。
文章にしてしまうと現実になりそうで怖いので詳しくは書かないでおかせてください。
すみません・・・
落ち着いたらまた書き込みに来るので、どうか書き込みが更新されることを願っています。
赤ちゃんは元気に動いています。
絶対に大丈夫と信じて過ごします。
いちごちゃんさんとモコたんさんも無理は絶対にされないようご自愛ください。
いちごちゃん
2012/01/20 12:17
こんにちは。
今日は晴れて、たまった洗濯物を
頑張って干しました。
いまりんさん、明日退院できるとのことで
まずは良かったですね。
不安に感じてらっしゃることがあるようですが、
何と言ってあげたらいいのか…。
私も浮腫みの件があった時には、
お二人に励ましていただいて不安ながらも
乗り越えれたので感謝しています。
まずはいまりんさんの不安がなくなるように
祈っていますね。
♪モコたん♪
2012/01/20 17:18
こんにちは、こちらは今シーズン初の雪で、娘は去年見ましたが、まだ6ヶ月だったですし、実質初めての雪のようなもので朝起きたら窓の外を不思議そうに見つめていました。
いまりんさん、今日、退院との事、まずはおめでとうございます。長かった入院生活で、さぞお嬢さんお喜びのことでしょう。
それから、出血の他にも気になるところがあるとの事、文面から深刻な様子が伝わってきますが、大丈夫でしょうか?
今は無理せずに、ゆっくりご自宅で静養なさって下さいませ。
いまりんさんのご心配が早く解消され、不安が一刻も取り除かれる事を心からお祈りしています。
私は、もうすぐ19週に入りますが、娘のときは16週位から胎動を感じ始め、日増しに強くなっていった気がしますが、今回同じ16週くらいからは感じていましたが、一日を通して、殆ど感じることがない事が多く、心配しています。
娘はどちらかというと、お腹の中にいるときから、そんなに暴れん坊の方ではなかったですが、それでも元気よくぽこぽこしていた記憶がありますが、今回はそれより全然おとなしいため、心配です。
二人目以降は胎動も早く分かると言いますが、、来週月曜日に検診なので、聞いてみようと思います。
願いは元気に生まれてきて欲しい、ただそれだけですね。
いちごちゃんさんはお変わりないですか?
私は食後気持ち悪く、でもこれは産むまで治らないと思っていますが、それでも毎日のことなので地味にしんどいです。でも、悪阻の酷い時を考えれば雲泥の差ですが。。
いちごちゃん
2012/01/21 09:29
おはようございます。
モコたんさん、関東の方では
雪が降ってたようですね!
ニュースでも言ってました!寒いんで
しょうね(*_*)
来週は寒波がくるみたいで、こちらも
雪マークになってました(>_<)
そう言えば、うちの娘が産まれた日にも
雪が降ってました。4月にもかかわらず、
主人は寒いなか、まだ産まれてこないことを
理由に病院から帰らされ、結局夜中の雪が降って
いた時間に病院に呼び出されてました(^_^;)
もうやがて5年前のことですが、
こないだのことのように覚えてます。
胎動のことですが、私も17週に入り、確実な
胎動は感じてますが、一日に多くても二回、
30分くらい感じる程度です。
娘の時は確か6ヶ月に入ってからだったと
思いますが、ポコポコとよく感じてた気がします。
後期にはお腹が変形するくらい激しい胎動
でしたが、産まれた娘はやはり活発でした(^_^;)
もう少し週数が過ぎれば、胎動も
感じやすくなるんでしょうが、少しでも感じた今、
逆に胎動を頻繁に感じないと不安になりますよね。
私も同じです。
月曜の検診で不安なことは尋ねて、安心できると
いいですね!
つわりは、ほんと楽になりました。
ごはんが美味しすぎます。。笑
でもまだ食後に気分が悪くなることは
たまにありますよ〜。
出産予定日が同じ友達と今月末、豆腐料理の
お店でランチの予定です(^_^)v
いまりんさん、もう退院されましたか?
ほんと入院生活が長くて大変でしたね。
娘さんも嬉しいですね。
くれぐれも無理をしないようにしてくださいね。
私達は、話を聞いて励ますことしか
できませんが、三人無事に出産できるように
頑張りましょうね。
ではまたきます!
♪モコたん♪
2012/01/21 19:47
こんにちは☆
今日は仕事の日で、発表会が近いため、レッスンがたくさん入っていて先ほど終わりました。なかなか疲れました><)
妊娠して、本当に疲れやすさを痛感しています。何をするのも身体がだるいですよね。
いちごちゃんさんはご飯が美味しく食べられるようになったとの事、本当に良かったです。
私も、体重は妊娠前まで戻りましたが、これからは体重管理に気をつけないといけません。
娘のとき、空気を吸っても増えるってこのことだと体感しましたので、私は非妊娠時より食べなくても、どんどん溜め込んでいく様です;;)
同じ産院だったママさんは、なかなか体重が増えなくて困ってるって言うのを聞いて、代わってあげたいと心から思っていました。
前回は、最後は食べ悪阻に変化していったのもあり、最終的には15kg増えてしまったので^^;)今回は10kgに抑えたいです。それでも、多いですよね。。
いまりんさん、ご自宅でゆっくりされているでしょうか?また、落ち着かれたらいつでも来て下さいね!お待ちしています☆
いちごちゃん
2012/01/22 22:29
こんばんわ☆
今日は主人が休みだったので、
家族でお出掛けしました。
主人の知り合いの人が、街のカフェで
バイオリンのコンサートをするということで、
ノンカフェインのコーヒーを飲みながら、
バイオリンの音色に聴き入っていました(^_^)
不思議なことにコンサートの間だけ
赤ちゃんがピクピク動いていました!
胎教にはぴったりでした。
モコたんさんの赤ちゃんも
いつもバイオリンの音色を聴けて幸せですね!
発表会が近いようで、忙しいかと思いますが、
無理をされないように頑張ってくださいね!
つわりですが、いかがですか?
私は最近食欲が出てきて、セーブまでは
いきませんが、変化にビックリしています。
体重はつわりで−6キロ減ってしまったので
やっと−5キロまできたとこです。
娘の時は7ヶ月で±0になったので、
それを目標に増えていくといいなと思ってます。
何故かあぶらものが欲しくなるので、
食べるものも栄養価を考えないといけないですよね。
最近は貧血が酷いので、レーズンを
食べるようには心がけてます。
食べ悪阻もきついですよね。つわりで食べれないのも
辛かったけど、食べないと気持ちわるいのも
辛いですね。
でも今からは体重も気にしつつ、楽しい
マタニティライフが送れそうです。
いまりんさん、ご自宅に帰られてると
思いますが、体調はいかがですか?
家にいるとどうしても動くことも増えるので、
無理なさらずにしてくださいね。
ではまたきます!
♪モコたん♪
2012/01/23 21:25
こんばんは☆
今日は検診でした。
一応、特に何も言われず順調でしたが、臍の緒がギュッとなっているらしく、小さくならなければいいね〜とのことで、どうにかお腹の中で回転して血流が良くなるまでギュッとしてるのが解消してくれればいいなと思っています。
それから、性別は男の子でした☆
一姫二太郎で主人は喜んでいます。私の母もかなり喜んでくれて、主人は長男で弟さんももう40過ぎているのですが独身で、これから先結婚するかわからない状態のようで、なので娘のときからお義母さんは男の子が良かったみたいなので、一応、長男の嫁の役割を果たせるかな?!と思っています。
娘の時は、最後まで男の子じゃなかった?隠れてなかったの?と聞かれたので^^;)
私も、娘のときより悪阻が急に軽くなったり、初期から顔がなんかキツくなったかも??etc.と、もしかして男の子かもって思っていたので、やっぱりなって思いました。母の勘は当たるものですね(笑)
惜しむらくは、娘のときに買い揃えたお気に入りの洋服達を、お古に出来ないことがちょっと悲しいです。
男の子の洋服は地味なのが多いと聞きますし、かわいい男の子の洋服を今から物色していこうと思っています。
ところで、週末はお出かけをお楽しまれたようでよかったですね♪
私は、よくヴァイオリンの先生なら胎教はばっちりだね!とよく言われるのですが、実は生徒にはいえない、ここだけの話、いつも聞いているのは生徒のギコギコ音が多いので、逆に微妙かもって思っています^^;)
自分の演奏会などの予定があれば練習しますが、妊婦になってからは悪阻とかで、なかなか演奏活動は入れられないので、、あまり自分の曲を練習する機会も少なくなっているので、、胎教ってなかなか難しいですよね(笑)
ところで、私も今回塩っ辛いものが食べたくて仕方ありません。娘のときは果物ばっかりでそうでもなかったのですが、今回は男の子だからか、味覚も少し娘のときと違います。血圧に気をつけないといけないなって思っています。
いちごちゃんさんももうすぐ検診でしたよね!どっちか分かるころなので、楽しみですね☆
いちごちゃん
2012/01/25 18:50
こんばんわ☆
昨日から雪が降って寒いです!
私は少し風邪気味で、夜になると咳がでますが、
病院に行く程でもなく、頑張って自力で治そうと
思ってます。
モコたんさん、赤ちゃんは男の子だったんですね!
もうすぐ6ヶ月に入るころでしょうか?
性別が分かると、名前も考えやすくなりますね!
私は来週が検診なので、その時に性別がわかると
いいなと思ってます!
私は友達からは、女の子のような気がすると言われます。
私自身も、女の子じゃないかな?と思っていますが、
主人も、私の両親、姉も、きっと男の子を
望んでると思います(^_^;)
でも、何より無事に産まれてきてほしいですね!
今日は久しぶりに娘の幼稚園の行事に参加
してきました。
先生や保護者の方も、私が妊娠してるのを知ってる
ので、少し膨らんだ私のお腹を触わって
一緒に喜んでくれました。
ほんとまさか自分にこんな日がくるとは…(>_<)
夢のような現実です(^_^)
残り妊娠生活も半分…私は今回で最後の予定なので
しっかり妊娠生活を味わって生活します(^_^)/
寒いので風邪に気を付けましょうね!
♪モコたん♪
2012/01/27 08:36
こんにちは☆
昨日は戌の日で、こちらでは安産祈願で有名な水天宮という神社に行ってきました。都心ですが車で30分くらいでいけて意外に近かったです。
娘のときは、ちょうどまたまた発表会シーズンで仕事が忙しく、行けなかったので出産が3日がかりの辛いものだったのかも?!と思い(笑)今回は是非と思って、着いた時間も遅かったのでご祈祷はしませんでしたが、妊婦さんがたくさん来てました。
腹帯は、娘の時もそうでしたが、締め付けるとまだまだ気持ち悪いので暫くむりそうです。娘の時使っていたよれよれで破けまくった腹巻タイプの腹帯は、もう捨ててしまっていたので捨てなければ良かったと後悔しています><)
新しく買っても締め付け感がきついと思うので、どうしようか考え中です。
それより、お風邪大丈夫でしょうか?今はもう薬をのんでも大丈夫な時期ですが、やはり気になってしまい飲めないことが多いですよね。なので、私も体調悪くても病院行かずに済ますことになり、、お大事になさってくださいね☆
お腹は、私は娘のときよりなんだか出てない気がしますが、でも臨月のお腹を知っているので、それと比べてまだまだって思ってしまっているのかも知れないですが、まだ生徒にはばれていないので、やはりあまり出ていないのかも知れません^^;)
来週から6ヶ月に入るので、そしたらぐんぐん出てくるかな?っと思っています。
それから早速、来年用の娘の冬服と、男の子用の冬服を沢山買いました^^)男の子は、洋服が地味なのが多いのでそれだけが残念です。
娘は着せ替え人形で色々楽しめているのですが、そのお古が使えないのがもったいないと思いますが、我が家も今回の一姫二太郎で、家族構成は完成のつもりなので、リメイクしてモコの洋服にしようかと思っていますが、きっと私には無理な話です。
こういうとき、いちごちゃんさんの様に、ちゃんと裁縫が出来たらきっと素敵なのが出来るんだろうなあ☆って思っています。
いまりんさんは、体調などはいかがでしょうか?またいつでも待っていますので、落ち着かれたら是非、カキコお待ちしていますね☆
いまりん
2012/01/27 18:04
こんばんわ。
心配をおかけしてすみません(;_;)
気にかけていただいて本当に嬉しいです(;_;)
実はMFICUとNICUのある国立医療センターに転院して入院中です。
生まれるまで入院を言われていますが、状態が落ち着けば一時帰宅はできるみたいなので、落ち込んでばかりいないで頑張ろうと奮起しています!
実家から遠いので週末しか娘とも会えず心細いです。
赤ちゃんは元気いっぱいで胎動もよく感じるし、週数通りの成長をしてくれています。
どうやら女の子のようです!
さすが国立医療センターだけあって周りはハイリスクを抱えた妊婦さんばかりです。
私もその一人ですが(^^;
先生も丁寧で分かりやすい説明をしてくださるし、看護師さんは9割が助産師の資格を持つ方です。
明らかに年下の助産師だろうけどしっかりしてるなぁと感心させられます。
長くお世話になりましが、個人病院に比べると安心度が全然違います。
ハイリスクは不安だけど転院になってよかったと内心は思っています。
自分のことばかりになりましたが、近況をお伝えしたくて来ました。
また来ます。
いちごちゃん
2012/01/28 14:48
こんにちは!
いまりんさん、お待ちしてました!
病院移られたんですね!
赤ちゃんも元気なようですし、良かった(^_^)
産まれてからも安心できそうな病院ですね。
性別も女の子だったんですね!
また無理なさらず、また近況を教えてくださいね!
私も来週が検診なので、早く赤ちゃんに
会いたいです!性別も早く知りたいな!
私はつわり完全に終わりました(^-^)/
何もかも美味しいです。
最近はつわりの反動で食べ過ぎて胃が痛くなる
ことがあります。
あと妊娠してから口まわりの吹き出物が
治りません。普段化粧もしないので、
とくにめだちます。
昨日はすごい胎動を感じました。
ぐるっと!胃がもげるかと思いました。
へその緒に絡まないか心配です(>_<)
モコたんさん!
私は赤ちゃんが男の子でも娘のお下がりを着せる
かもしれません(^_^;)男の子でもいける服があったので。
もちろんフリフリに可愛いのは
無理ですが。
ワンちゃんにリメイクできるといいですね!
来週頭はまた寒くなりそうです。
次は娘がお鼻ムズムズになってます(*_*)
私のが移っちゃったかな(ToT)
♪モコたん♪
2012/01/29 10:59
こんにちは
いまりんさん、転院されたのですね!赤ちゃんも元気との事、出産まで入院となると色々、お嬢さんのことなど心配で、大変だと思いますが病院に全てお任せして無事出産を迎えられるように、一緒に頑張りましょうね。
ママ友の友人も、一人目の時も初期から出産までずっと入院で、二人目もこの間出産されたみたいですが、やはり初期からずっと入院で、しかも一歳半差くらいの年子だったみたいです。さぞ、入院中は大変だっただろうなと頭の下がる思いです。
一人目も早産だったらしいのですが、二番目ちゃんもやはり早産で、27週での出産でしたが、3000g超えで出てきたみたいです。最初、37週の聞き間違えかと思いましたが、どうやら27週で3000g超えで合っているようで、びっくりしました!でも、nicuのある病院だったし、すくすく育っているようです。
私も一応大学病院での出産になるので、やはりnicuなど設備の充実はいざというときに心強いですよね。
いちごちゃんさん
悪阻が全快との事、本当に良かったです!おめでとうございます。
私は、駄目ですね、、食後の胸焼けがずっと続いています。気持ち悪くてしょっちゅう『う〜気持ち悪』が口癖になっています。戻すまではいきませんが、出産まで続くことを思うと地味に辛いです。が、二回目なので最初のときのような、いつか終わるか!?と言った期待がない分、まだましでしょうか。。
いちごちゃんさんは、来週検診なのですね、一ヶ月ぶりで楽しみですね。私は検診が楽しみな反面、仕事も最近忙しいので出産まで一ヶ月毎がいいな、、と思ってしまう事もあります^^;)完璧、二人目で気が抜けてしまってます。娘のときは毎週でも行きたかったのですが、日常に忙殺され、あと、子供を連れて行けず預けないといけないのが、ネックになってるのだと思います。
でも、あと5ヶ月ですもんね、出産まであっという間に過ぎちゃいそうで、それまでに娘のトイトレを完了したいです。
いちごちゃん
2012/02/02 13:03
こんにちは!
久しぶりにカキコします☆
昨日は終わったはずのつわりがぶり返し、
久しぶりに吐き気に格闘しました。
頭痛もあって1日中横になっていました。
今日は雪が降って、幼稚園バスがこれなくて、
娘は休みになりました。
一緒に妊婦検診に行ってきました!
胎動もよく感じるので、元気なのはわかって
いましたが、映像で改めて元気な赤ちゃんを
見てニヤニヤしてしまいました。
赤ちゃんはほぼ女の子で間違いないでしょう。
と言うことでした!
早速また名前を考えないとね!と主人と話しています。
最近は周りで嘔吐下痢や、インフルが流行っていて
外に出るのがこわいですね。
常にマスク着用で出掛けています。
お二人も気をつけてくださいね!
ではまたきます!
いまりん
2012/02/08 07:21
おはようございます。
久しぶりの書き込みになってしまいました。
いちごちゃんさん、モコたんさん、お変わりないですか??
私は国立医療センターに入院して2週間が過ぎようとしています。
症状は落ち着いているので夫婦で安心しているところです。
毎日の膣洗浄と週に1度の腹部エコーで元気な赤ちゃんに会えているので、入院中の特権だなと嬉しく思っています!
会陰がハッキリ見えたので女の子に間違いなしです!
性別、いちごちゃんと同じですね!
モコたんさんは男の子なんですね!
ウチも4人家族計画です。娘の時に採卵した凍結胚があと1回分残っていますが、今回の入院生活は精神的にすごく辛かったので、3人目も入院にならないとは限らないし、なんだか怖くて。
今のところ凍結の延長をしているので、その期限を迎える時にもう1度夫婦で話し合って決めようと思います。
毎日、娘へフェルトでおままごとセットを縫ったり、マスコットを作ったり。
先日は赤ちゃん用のにぎにぎを作りました。
あとはクロスワードをしたり。
元気に動く赤ちゃんに感謝しながら、そんな毎日を過ごしています。
毎週末には娘と両親が会いに来てくれるので、院内のレストランでお昼ごはんを一緒に食べるのが楽しみです!
私の移動は車イスなので、娘と手をつなぐと同じくらいの目線になるので、それもまたなんだか嬉しくて。
・・・と、私の報告ばかりになってしまいました(;_;)すみませんm(__)m
赤ちゃんも私も元気元気なので安心してください。
いちごちゃんさんとモコたんさんの書き込みも楽しみにしています♪
いちごちゃん
2012/02/10 17:17
こんにちは!
久しぶりのカキコです。
いまりんさん、お元気なようで良かったです!
娘さんとも会える日があって楽しみの
一つになってますね!
良かったです!
女の子確定なんですね〜!
うちはまだ85%なので確定ではないですが、
次の検診で確定をもらいたいです。
私は特に変化もなく、毎日平凡に暮らしてます。。
最近胎動がはっきりしてきて、主人にも
感じてもらえました。
お腹も6ヶ月のお腹に成長してます!
つわりもなくなって、余裕が出てきたので、
洋裁をまた始めました!
引っ越しの準備もそろそろ始まりそうです。
モコたんさんは発表会の準備でお忙しい
時期ですかね〜!
頑張ってくださいね〜!
またきます!
いまりん
2012/02/15 16:34
こんにちわ。
久しぶりの書き込みになってしまいました。
みなさんおかわりないですか??
私はまだ入院生活は続いていますが、症状は落ち着いていて赤ちゃんも元気にしています。
先程エコーがあって体重が500グラムになっていて週数通りとのことで安心しています。
グッパーグッパーをしているとこが見えました!
お腹の中でいい子ちゃんに遊んでるみたいです!
同室の方とも仲良くなってお菓子食べながらいろいろお話をしながら、不安を解消しつつ過ごしています。
今はオーガニックの糸で赤ちゃんの冷房対策のための掛け物を編んでいます。
不器用なのでデコボコしてますが(-ω-)
いちごちゃんさん
そろそろ荷造りも本格的になってきましたか?
ムリは絶対にしたらダメですよ!!
モコたんさん
発表会はどうでしたか??落ち着いたらまたぜひお話聞かせてください!!
♪モコたん♪
2012/02/16 10:16
こんにちは☆
とても、久しぶりになってしましました。
今週末に発表会が迫り、準備やら追い込みレッスンの補講やらでばたばたしているのに加え先週末には、主人の方の親戚が東京に出てくるとの事で、2泊3日でうちに泊りに来てまして、おもてなしも加わり、本当にバッタバタでした;;)
しかも自分も最後に弾く曲も、時間がなくてまだ練習が全然ちゃんと出来てなくて、今回の発表会は本当に大変です。
いつもは実家の両親が、当日手伝ってくれるのですが今回は実家を大リフォーム中で、それどころではなくて、お手伝いなしでどうにかしなくてはいけなさそうで、友人数人にお手伝いをお願いしました。
色々準備で、動きまくっているので、お腹がカチカチするときが多く大変ですがなんとか今週末終わってほっと一息つけるように頑張ります。
いちごちゃんさん
洋裁始められたのですね!体調が戻られたようで良かったです。
私はロックミシンを買いたいと思っていますが、どこのが使いやすいでしょうか?前に実家にあったのは2糸のタイプで、古いものでしたが使いやすく気に入っていたのですが、買い換えて3糸のものになったら、なんだかすぐ切れるわ、糸のセッティングが難しいわで、私には使いこなせず、シンプルでなのが欲しいなと思っています。
オーガンジーでリボン作ったりとか、高度なことは私は出来ないので、普通の生地をロックかけられればいいのですが、、なにか初心者にお勧めの物があったら、教えてください。
いまりんさん
お元気そうでほっとしました。
べビちゃん、もう500gもあるんですね!私は来週、一ヶ月ぶりの検診なので、今どのくらいあるのか気になっていたので楽しみです。
たがたが2年前のことなのに、胎動ってこんなにおとなしかったっけ?と思いますが、今からぽかぽかくるんでしょうか^^)
娘のときも、蹴られて夜起きるとか、寝られないって事はなかったのですが、それでもポカポカしていた気がするのですが、、皆さんはどうですが?
たまにポカポカで、あとは少しもにょもにょ位なのですが。。
でも、次は男の子なので、草食系かもしれません(笑)主人に似たら間違いなく草食系なのですが、私に似たらなんだか面倒くさい感じになりそうです^^;)
自分が女なので、最初は男の子と聞いても男ってどういう生物(笑)なのか、ピンと来なくてちゃんと育てられるかしら?と思いましたが、この間、実家に帰ったとき、弟が実家のリフォーム準備でダンボールを天井まで何個も積み上げているのをみたとき、あ〜男の子って自分が年取ったとき非常に頼もしいんだなって思い、今から老後が楽しみです^^;)
結局洋服も、娘のお古は使えず最初から全て揃え直しなので、既に着々と揃え始めています。
しかも、気に入ったものの80とかを買ってるので、すぐに使うもじゃないから新生児用はこれからなので、困ったものです^^;)
ベビーカーも幌やフットマフなど、着せ替えできる物を使っているので、今は娘用に花柄を使用していますが、生まれたら男の子用の柄に買い換える予定です。
二人目だから何も買うつもりなかったのに、せっかく子供二人になるんだからと、先日もデジタル一眼レフを購入し、なんだかんだ出費がかさんでいます。
痛いけど、うれしい出費ですね♪
いちごちゃん
2012/02/17 13:45
こんにちは!
今朝は雪がふって外は寒いです。。
でも晴れ間があったりと変なお天気です。
うちは娘が月曜の夜に嘔吐して、
もしかして嘔吐下痢!?ノロ!?
と騒いでいましたが、嘔吐は一度っきりで、
次の日には熱が上がり始めました。
インフルかな!?と思ったんですが、インフルも
陰性でただの風邪だったようです。
先週私もインフルの予防接種をしたばかりだった
ので、すごくドキドキして過ごしてました。
とりあえずインフルじゃなくて
良かったです(>_<)
いまりんさん、症状がよくなっているようで
良かったです。
赤ちゃん500cなんですね!私はまだ大きさしか
聞いてないので何cあるのか気になります。
食欲がつわりの反動で半端なく…ちゃんと噛まないで
食べてしまうので、時々胃痛に悩まされます。
慌てないで噛んで食べるようにしないといけない
ですね(^^;それほど食欲がすごくて、主人も
ちょっと前と大違いだね(^_^;)と言っています。
いまりんさんは、編み物されてるんですね〜!
私も娘の服とかしか縫っないので、そろそろ赤ちゃん
のスタイや洋服も作ってみようかと思ってます!
モコたんさん、やはりお忙しいようですね!
今週末の発表会、頑張ってください。
くれぐれもお腹の張りには気を付けてくださいね!
私の赤ちゃんはすごく動きますよ〜。
と言うか、日頃私もゆっくりしてることが多いので
胎動が分かりやすいのかもしれません。
モコたんさんも発表会が終わってゆっくりできる
時には、胎動もたくさん感じれると思いますよ!
ロックミシンですが、私も本格的に洋裁を始めた
2年前に購入しました。
母がもっているのは、三本糸でしたが、やはり切れた
時に糸の通し方が難しく簡単なものが
欲しくて今のものにしました。
"糸取物語"という三本糸のものです。
風圧で糸を勝手に通してくれるんですよ〜。
ミシン屋さんで一度教えてもらって、すぐ出来ました。
かなりおすすめですよ!
定価は12万ですが、母がミシン屋さんのお得意様で
だったのもあって6万で売ってもらいました。
大活躍です!
今またオークションにまで出品できるまで体調も
いいので頑張っています(^-^)/
最近は引っ越し業者さんがきて、本格的に
引っ越しの準備が始まりそうな感じです。
他人事のような…
こんなにのんびりしていていいのだろうか…?と
思うくらい、まだ何もしてません(^_^;)
徐々に頑張ります(^-^)/
いまりん
2012/02/22 17:25
こんにちわ。
お変わりないですか??
また久しぶりの書き込みになってしまいました。
今日は週に一回の腹部エコーの日で、先ほど病室に戻って来ました。
週数通りの成長具合で、体重も600グラムになっていました!
一週間で100グラムずつ大きくなってくれてます!今日はエコーを持つ先生の手がぶれるほど元気にボコッと動いてアピールしてくれてました!
編み物も順調に進んでいます!
いちごちゃんさん
インフルエンザじゃなくて本当によかったです。
うちの娘も先週は嘔吐下痢をしていてすぐ治ったみたいですが、離れてるだけにずいぶん心配しました。
それが両親にもうつって、一時、実家は大変だったようです(;_;)
裁縫は進んでいますか?
どんな物を作ってるんですか??
もこたんさん
発表会、おつかれさまでした。
疲れは出ていませんか?
ときどきお腹が張るのは心配ですね。
張っても痛みがなければ横になっていれば大丈夫と聞きますが、ムリはしないでくださいね。
では、また来ます♪
いちごちゃん
2012/02/23 20:32
こんばんは!
私も久しぶりになってしまいました〜(>_<)
私も特に変化はなく、おそらく順調です!
毎日胎動を感じて幸せな時です。
いまりんさん。
赤ちゃんはこの前から100cも大きく
なったんですね〜(^_^)/
スクスク育って順調ですね!
私は来週の木曜に久しぶりの検診なので、
早く来週にならないかな〜?と楽しみに
してます!
洋裁はボチボチしてますよ〜!
ただ韓国ドラマにはまって、なかなか進まない
ですけど(^_^;)毎日三本気になる韓国ドラマが
あるので、それを見てる間に娘が幼稚園から
帰ってきて…結局今日もできなかった(-_-;)
てな感じで、気が向いた時に頑張ってます!
縫ってるものは、女の子メインで、そして娘サイズ
くらいのものを縫ってます。
スカート・かぼちゃパンツ・ワンピース・通園
バッグ・お弁当袋…等
大人用は化粧ポーチを作ってます!
なかなかネットだと実物よりもよくみえないので、
ほんとはお店を出したいとこです。
引っ越しをしたら、自宅でそういうのが
できればいいなと夢をみているとこです!
編み物も頑張ってるみたいですね!
肩とか凝りませんか?
私はすぐ凝ってしまいます(>_<)
モコたんさん、発表会お疲れ様でした!
無事終わられましたか〜?
今はゆっくりされている時でしょうね!
この前来週が検診とおっしゃってたので、
もう行ってこられましたか〜?
男の子…ほんと大人になれば頼もしい存在ですよね!
小さい時は、ちっちゃい彼氏みたいで
可愛いよ〜と男の子がいる友達が言ってました。
洋服は確かに女の子の方が可愛いのがたくさんある気が
しますが、男の子の洋服選びも楽しみですね!
うちは今のところ女の子ですし、娘が使っていた
ものをそのままお下がりにする予定です。
うちは5学年差になりますが、姉妹お揃いの
ワンピースを着せれるのが楽しみです。
もちろん手作りで(^-^)/
男の子でも女の子でも健康で元気な子が
産まれてきてくれたら、言うことないですね!
今日は主人と医療費控除の申告に行ってきました!
去年一年で68万かかってました(*_*)
内15万は不妊治療のやつで返ってきましたが。
どうにで毎月赤字なわけですね(-_-;)
今年は頑張って赤字脱出したいです。。
いまりん
2012/02/29 19:11
こんばんわ。
いちごちゃんさん、モコたんさん、お変わりないですか?
娘さん、赤ちゃんも元気にしてますか??
今日は週1回の腹部エコーの日でした!
100c増えて700cに増えてくれていました!
胎動もしっかりあるし、順調です(o^∀^o)
私も体調いいです!
週末に会いに来てくれる娘はふつーにバイバイして帰る日と泣きながら帰る日とありますが、できることや話せることも増えてて会えるのがすごく嬉しく楽しみです。
いちごちゃんさん
明日は健診ですね。
楽しみですよね〜
私は毎日膣洗浄があるので下からも赤ちゃんの様子はみてもらえるし、週1の腹部エコーもあるから「入院してる特権!」と思っていますが、本来ならまだ4週に1回の健診の週数ですもんね。
でも私たちももうすぐ7ヶ月!
2週に1回の健診になりますね!
引っ越しの準備も大詰めですか??
熊本での生活や育児が一段落したらお店オープンできるといいですね!
素敵☆
モコたんさん
お元気にされてますか〜?またお話聞かせてくださいね!
ではまた来ます♪
いちごちゃん
2012/03/03 20:51
こんばんわ♪
久しぶりになりました。。
お二人とも変わらずお元気にされてますか?
私も木曜日に久しぶりの検診に行ってきました!
赤ちゃんも元気で、やはり女の子という
ことでした☆
名前もいくつか候補を出し、娘が気にいった名前
になりそうです。
最近はお腹が張ることがあり、張り止めの薬を
服用しています。
次は引っ越してからの検診になりそうです。
引っ越しの準備はまだ全くしてません(-_-;)
主人がだいたいはしてくれそうですが、
仕事も時期的に忙しいようなので、
私もボチボチやるしかないかな〜と思ってます。
娘の園行事も今月はたくさんあるので
病気をしないようにしたいです。。
自分のことばかりになりましたが(^_^;)
お二人の書き込みも楽しみにしてますよ〜!
♪モコたん♪
2012/03/05 06:50
こんにちは☆
お久しぶりになってしまいました。
生徒の発表会も終わり、やっと一息つけましたが、疲れが一気に来て暫くノビていました。
お二人とも体調はいかがですか?私は胸焼けというか食後数時間気持ち悪くなるのと、酸素が足りない感じで、いつも肩でふぅ〜って息している感じで地味にしんどいです。
まぁ、前回もそうだったので産むまで治りませんよね^^;)
いまりんさん
お元気そうで何よりです!しかも、毎週赤ちゃんの体重が分かるなんて素敵ですね☆
いまりんさんのべビちゃんは少し大き目ちゃんでしょうか?
前回、思ったより体重がなくて、あれー?確か私が一番予定日早かったような??と思い、また今回も予定日過ぎるのかしら?なんて思ってしまいました^^;)
娘のときは3日過ぎたので、今回はどうなることやら、、
いちごちゃんさん
洋裁、再開されたのですね!ロックミシンの件、ありがとうございます☆やはり、糸が多いと出来ることも増えるけど、扱いにくくなるものなのでしょうか。
落ち着いたらロックミシン購入したいです!
教えていただけてすごくためになりました、ありがとうございました☆
しかも、お引越しももうすぐとの事、くれぐれもご無理なさらないでくださいね。
私も、最近お腹が張ることが増えましたが、お買い物に行くときなど、車移動ですが、娘を抱えて犬も連れて、お買い物袋抱えてetc.と、一気に20kgくらい持って移動するときがあり、今回は相当無理しています。
でも、そうしないと生活できないので、世の中の二人、三人の子持ちのママさんってすごいんだなって改めて尊敬です。
それから、皆さん名前も決まってきてるようですね!
うちも名前、ほぼ決まりました♪
あとは、顔を見てから最終決定ですが、他に候補もまだ出てないため、必然的にこれになってしまいそうです^^;)
娘のときは初めてだったので、どんな顔の子が出てくるのか検討もつきませんでしたが、今回は娘のときと比べられるので、すごく楽しみです。
娘は主人似で、今は多少私のパーツも出てきたかなーって感じですが、立ち会った主人も自分が出てきたと思ってびっくりしたようで(笑)今回は、少しは私似の子が出てきてくれる事を願ってます。
お腹を痛めて産んだ子が二人とも主人似なのは、納得がいかないですもんね!
私は次の検診はなんと5週あきます。次回は精密超音波の検診で、決められた数週に受けなくてはいけないため、あきますがそれ以降は、2週になるので、いよいよ折り返しも過ぎ出産に向けてって感じになってきてドキドキです。
では、また来ますね!
いまりん
2012/03/08 13:30
こんにちわ。
いちごちゃんさん、モコたんさん、お変わりないですか??
私は赤ちゃんも元気で私の体調も良好です!
先程終わった腹部エコーでも元気な赤ちゃんに会えました!
体重も着実に増えてくれてます!
いちごちゃんさん
もうすぐ引っ越しですか?次回の健診は熊本なんですね。
娘さんが生まれた産院かな??
しばらくバタバタしそうですが、お腹の張りには気をつけてください。
張り止めの薬は副作用がきついけどよく効きますよね。でも無理は禁物です。
モコたんさん
発表会おつかれさまでした。出産まではレッスン以外はゆっくりできるんですか??
甥っ子がヤマハの音楽教室に通っていて「今日プップルに行ったよ!」(プップル=ヤマハのリンゴのキャラクター)と楽しそうに話すのを聞くと私も娘にも通わせてやりたいと思います。
明後日の土曜日は主人が来てくれます!
1ヶ月ぶりです。
ではまた来ます♪
いちごちゃん
2012/03/09 19:10
こんばんわ!
お二人ともお元気のようで良かったです。
私も昨日で7ヶ月突入しました!
最近は、靴下が履きにくい、娘の仕上げ歯磨きが
しずらい、後ろを振り向けない…等
妊婦を感じております。
座っていて、何か物を取りに行くのも、
主人からは「俺が動いた方が早いけん(^_^;)」って
言われて、石のように座っています(^^;
車の運転も後ろを振り向くのが辛いです。
でもあと3、4ヶ月はこの生活が続くと
思うとしんどいです。
が、可愛い赤ちゃんに会えるため頑張ります!
娘は私に似てるので、次は主人似になりそうです。
かなり心配ですm(__)m
モコたんさんは、次はモコたんさんに似てくれる
といいですね!
いまりんさん、明日は久しぶりにご主人さんが
こられるようで、良かったですね☆
お互い顔を見て話せると、安心できますよね!
たくさんお話して、ゆっくり過ごしてくださいね!
花粉症なので、この時期はかなり辛いです。。
お二人は大丈夫ですか?
早く暖かい季節にならないかな…(T_T)
ではまたきますね!
いちごちゃん
2012/03/12 17:24
こんにちは♪
昨日と今日はすごく寒かったです(>_<)
昨日なんて風も強いし…
そんな中、昨日はフリマにて自作品を出品して
きました(^_^;)
天気の関係もあって、あまりお客さんも多くは
なかったんですが、ボチボチ売れました(^-^)/
何より、「可愛い〜(>▽<)♪」と言われたり、
「上手に縫うわね〜」といってもらえて
気に入ってもらえたことがすごく励みになります☆
引っ越しの準備もありますが、まだ洋裁をして
余裕をぶっかましています(^_^;)
この寒さもそろそろ終わりでしょうかね…。
早く暖かい春になってほしいですね!
まだまだ油断せずに風邪には気を付けましょうね!
またきます(^▽─)v
いちごちゃん
2012/05/03 10:00
モコたんさん、いまりんさんこんにちは!
久しぶりにこちらにきてみましたが、
まだ見られてますか〜?
体調はいかがですか?
今8ヶ月ですが、大分お腹が大きくなって
きました。
引っ越しも無事に終わり、娘も新しい幼稚園に
楽しく通っています。
GWどのように過ごされていますか?
うちは、主人が仕事なので、娘と二人っきり
です。
実家に遊びに行ったり、姉が遊びにきてくれたり
しています。
いよいよ出産まで2ヶ月きりましたね!
三人無事に出産できるように頑張りましょうね!
またきます!お二人も時間があったら
カキコしてくださいね!
© 子宝ねっと