この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にこまり
2015/10/27 22:49
現在妊娠8週目です。
まだまだ初期でようやく、出血も落ち着いてきました。
出産までの期間中どなたかお話しませんか?
返信=58件
※100件で過去ログに移動します。
くく
2015/11/10 15:03
はじめまして(*^^*)
現在妊娠9週です。
もしよければお話ししたいです(*^^*)
にこまり
2015/11/15 22:14
くくさん。
こんばんは。
書き込みありがとうございました!
その後体調はいかがですか?
私は出血も続きましたがなんとか経過し、今は11週目に入りました。
出血をしながらもあかちゃんは大丈夫なので、生命力を信じて頑張っていきます!
私は二人目妊娠で、上は来年小学校にあがる女の子です。
くくさんは他のトピでもお話している方ですか?
少し読ませてもらいましたが、もしかしたら、お住まい一緒ですかね?私と。
これから楽しくお話できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
あっ!すみません。お二人の会話見まして、お二人のカキコは長いお付き合いみたいなので、無理はなさらないで下さいね。
くく
2015/11/15 22:46
にこまりさん、お返事ありがとうございます(*^^*)
11週目に入られたんですね!
出血は本当に心配と不安ですよね(>_<)今は落ち着いてきていますか?
赤ちゃん順調に成長してくれててなによりです(*^^*)
にこまりさんはつわりはそろそろ落ち着いてくる頃ですかね?
私は昨日で10週に入りました。
同じく私も二人目妊娠で、来年2歳になる息子がいます。
一人目も長く不妊治療をして授かった子で今回もその時の凍結卵を移植しての妊娠です。
私、他のトピでもお話ししてるのでにこまりさんが読まれたくくは私です(^ー^)
住まいは四日市の隣の菰野町です!
にこまりさんも同じですか??
こちらこそ、これからもどうぞ楽しくお話しさせてください(*^^*)
よろしくお願いします(*^^*)
にこまり
2015/11/16 15:35
くくさん。
大丈夫ですか?
はっちゃんさんの書き込みみて心配しています。
あちらのトピックにわたしの勝手な思いを書き込ませていただきましたが・・
少し落ち着いたらまたお話できると嬉しいです。
くく
2015/11/16 17:49
私の軽率な行動でにこまりさんまでも巻き込んでしまって本当に申し訳ありません(TT)
余計な気を使わせてしまって、ご心配おかけしてしまって本当にごめんなさい。
はっちゃんさんには私の思いを書き込みしてきました。
ゴタゴタしてしまって印象を悪くしてしまいましたが、よければまたお話しして頂けますか?
にこまり
2015/11/16 23:01
くくさん。
私はゴタゴタだなんて思ってないですよ。
巻き込まれたなんてとも。
子宝ネットではいろんなトピがあり、いろんな方と情報交換できるのがメリットだとも思います!私も1人目の時からいろんな方と出会って来ましたし、その出会いで支えられたことも事実です。
全く悪い印象だとも思ってないので、またお話しましょう。
私も勝手にはっちゃんさんのトピに書き込みしてすみません。さきにくくさんの書き込みがあってからが順序なのに。
ただ一つ言えるのは妊娠中、いろんな不安や思いがあるかと思いますが、みんなめざしてるゴールは同じだと思うので楽しく笑ってすごせたらとそう思ってます!
またこちらこそよろしくお願いいたします!
くく
2015/11/17 00:38
にこまりさん。
ありがとうございます(>_<)そう言って頂けて気持ちが楽になりました!
順序の事全く気になさらないでくださいね(*^^*)
心配してくださっての事だと思っているので、逆にありがとうございました(*^^*)
私も同じく、心配や不安は少なからずみんなある中でのせっかくのマタニティライフ、楽しく過ごして行きたいと思っています!
改めて、どうぞこれからもよろしくお願いいたします(*^^*)
にこまり
2015/11/18 16:26
くくさん。
こんにちは。雨ですね。
洗濯物が乾かないのですっきりしません。
くくさん、来年2歳になるお子さんなんですね。つわりがあると大変じゃないですか?でも近い兄弟だから嬉しいですね。
私は四日市市内に住んでますが菰野よりです。
1人目の時は出血もなく、つわりも全くなかったのですが、今回はつわりも出血もあり、身体もしんどかったです。
でも10週くらいから落ち着いてきました。9週のときに生理二日目以上?
トイレが真っ赤に染まる出血があり慌てて救急にかかりましたが大丈夫でした。
幸い娘は昼間は幼稚園に行ってるのでかなりぐうたら生活してます。
こちらの生活にはなれましたか?
実は私も1年くらい前に他県より越してきたんです。
ようやくいろんな事に慣れてきました。
環境かわると大変だから無理せずすごして下さいね。
くくさん予定日は6月ですか?
私はなんと1人目と全く同じ日なんです。前回は里帰りしましたが、今回は市立病院で出産予定です。
くく
2015/11/19 01:10
にこまりさん。
こんばんは!
雨が続くと洗濯物困りますよね(>_<)
雨でジメジメするから出てきたのか外側の玄関ドアに手のひらサイズの蜘蛛がへばりついていてギョッとしました( ̄▽ ̄;)
今日は晴れるみたいですね♪
2歳差になるので大変だろうなぁと思います(^_^;)
にこまりさんのところは娘さんだし、とっても可愛がってくれそうですよね(*^^*)赤ちゃん楽しみにしてるんじゃないですか?
私も息子の時は悪阻もほとんどなく出血も出た事なくて何のトラブルもなく出産を迎えられたんですが、今回は悪阻も息子の時よりあるし出血もありました(>_<)
大した事はなかったのですぐ止まったんですが、また一昨日お腹が張るなぁと思ったら出血しました。休んでたら張りも無くなって出血も止まったのでホッとしました。
生理2日目のような出血が出たら青ざめますよね(>_<)赤ちゃんが無事で本当によかったです(>_<)
今はぐうたらがちょうどいいと思います!
私は先月末に県内から引っ越してきたんですが、友達もいないし馴染みのない土地だしでずっと家にいると孤独感でいっぱいです。
子育て支援センターに行ってママたちと交流しながら地域情報を聞きたいなって思っててもなかなか今は悪阻があったりで行けなくて(>_<)
にこまりさんは菰野寄りの四日市なんですね!
私も5年ほど前に菰野寄りの四日市に住んでいました!1年くらいでしたけど。
にこまりさん市立で出産されるんですね!色々な科の医療体制が整ってるし安心ですよね!
私は今まだ不妊治療のクリニックで検診しているんですが、転院先は実家から近くて息子の時にもお世話になった鈴鹿の病院にする予定でいます。
予定日は6月です(^ー^)
にこまりさん娘さんと同じ予定日だなんてなんだか運命的なものを感じます(*^^*)素敵ですね☆
にこまり
2015/11/19 16:39
こんにちは。
くくさん。
出血大丈夫ですか?
無理しないで下さいね。とにかく安静、それしかないですからね。
私も出血し、病院駆け込んだ時言われました。初期の出血はどうするこも出来ない。とにかく安静に。止血剤飲んでも、あかちゃんにはあまり関係ないし、病院きてもエコーで確認するだけだと。優しく説明してくれました。
でもお腹はったりしたら横になるのが一番ですね。
環境もわかります。うちは転勤族なので引っ越すたびにしばらくは孤独ですね。支援センターは菰野にもあるんですよね?安定期にはいったら少しずつ行けるといいですね。
私は次の診察から市立病院です。
娘は早産でも36週。だったし、早産傾向にあるので早めの受診です。しかも出産時は40才だしね。
来週行ってきます。
くくさん5年前市内にも住んでたんですね♪偶然ですね。
三重にきてイオンの多さに驚いてます。
これから一雨ごとに寒くなりそうですね。保温して風邪引かないようにしましょうね。
インフルエンザの予防接種ってされました?妊婦はいつからできるんでしょうね。
聞き忘れてしまいました。
くく
2015/11/19 18:30
にこまりさん。
こんばんは!
ご心配頂いてありがとうございます(>_<)
出血はその後もう無くなってホッと安心しています。
私は息子の時もそうだったんですが、胎嚢と子宮の間に隙間が出来てて動き過ぎるとそこから出血するようなんです。
今はまだ静かに過ごすに限りますね(^_^;)
今日は検診だったんですが今回初めて赤ちゃんの3D写真を頂いてきました(*^^*)
普通のエコーでは分からなかったけど赤ちゃんの体勢がしっかり見えて、もうこんなに形成されてるのかと感動しました(*^^*)
にこまりさんってもしかして駅前のクリニックに通われていました?
私5年前四日市に居たときに通ってたんですが、先生の雰囲気が苦手で引っ越しと同時に転院したんです(^_^;)
娘さん早産だったんですね。
その傾向があるなら早めに転院した方が安心ですよね。
来週楽しみですね☆
三重イオン多いですよね!
発祥の地だからでしょうか!
にこまりさんは今まで結構転々とされているんですか?
私の旦那さんも転勤族で、仙台、名古屋、浜松と転々としてきました!
三重に来て県内を移動してる感じです。私は元々三重県民なのでもう落ち着きたいなと勝手な事を思ってしまってます(^_^;)
私もインフルエンザの事気になってて、いつも先生に聞こうと思ってるんですが長時間待ってる間に忘れてしまったり、違う話をしてる間に聞き忘れてしまってます(>_<)
私去年かかってしまったので、今年は絶対打たなければ!
にこまり
2015/11/21 14:29
こんにちは。
今日は幼稚園の行事があり、朝から出掛けましたがよいお天気ですね。
くくさん、原因がわかってるんですね。出血の。それは胎盤がしっかり形成される15週くらいには落ち着くんですかね?引っ越し直後だし、片付けものんびりしてくださいね。
検診もうすでに3Dなんですね。すごい!もうお腹からのエコーなんですか?
私も早くみたいなぁ・・
でも最近、胸の張りくらいで妊娠はうそかのように男ともないので、検診で赤ちゃんみるまで心配しています。
お腹もまだ出てないし。二人目は早く出てくると言いますがどうですか?
病院、そうです。駅前です。
先生そうですね。ちょっと難しい感じしますが、話せば面白いですよ!私は採卵の時にかなり数、胚盤胞まで育ったんです。その腕と、これだけあれば妊娠するよ!と言ってくれたことに信頼し、通院。
引っ越しして治療開始し、10か月で妊娠できました。
でも賛否ありそうです。私は看護師さん、培養師さんも気軽に話してくれ、好きだったのでその点も良かったです。
引っ越しはここは4ヶ所目です。
九州出身ですがだんだん東にきてます。子連れの引っ越しは大変ですね。
娘も幼稚園、2ヶ所目です。
慣れるのに時間がかかりました!
インフルエンザ去年かかったんですね。
うちは夫と娘は終わらせましたが、私だけ。遠い記憶では4ヶ月すぎたらできるとか言ってたような・・胎盤が完成したらだったかな?
ワクチン間に合うかも心配ですが、次の診察で聞かなきゃですね。
くく
2015/11/22 01:11
にこまりさん。
こんばんは!
幼稚園行事お疲れ様でした(*^^*)
本当にいいお天気でしたよね!
明日からはまた下り坂ですね(>_<)
出血の原因になってる隙間ですが、息子の時は16週以降は何も言われなかったので、にこまりさんが言うように胎盤が形成される頃には落ち着いてくるんだと思います。
3Dエコーは先日の診察が初めてでした!しかも腹部ではなく膣からのエコーでした。
私は今まで着てた服のウエスト部分が少し今までと違ってきたのに気づきました(^_^;)
食べ過ぎてる事が影響しているだけかもしれませんが(^_^;)
にこまりさんはもう悪阻も落ち着いてこられたんですね!
この症状が落ち着くと実感できる症状って今はあまり感じられないですよね。そこが心配になるお気持ちよく分かります。
検診の日が本当に待ち遠しいですよね!
やっぱり駅前のクリニックで治療されていたんですね!
看護師さんや培養師さん気さくですよね。
看護師さんから先生の事、愚痴られた事がありました(笑)
胚盤胞まで育てるのってすごく難しいって見聞きした事あるので、それを目の当たりにしたらもう信頼以外ないですよね!
10ヶ月で結果が出たのもすごいですね!早い!
にこまりさん九州の方なんですね(*^^*)
娘さんも幼稚園が変わると慣れるの大変ですよね(>_<)
その地その地の方言もあるしそれだけでも疎外感があるでしょうしね。
インフルエンザワクチン心配ですよね(>_<)
小児科でも早々に予約受付を締め切った所もありました。
私も次こそ聞くの忘れないようにしないとな(>_<)
にこまり
2015/11/23 20:20
こんばんわ。
三連休も終わりですね♪
膣からのエコーでも3Dでみせてくれるなんて嬉しいですね。
前回は私は3Dではありませんでしたが手足がみれました。
お腹も少しずつ出てくるみたいですが、ガスが溜まってたりするとかなり大きかったり日々違うのでとまどってます。
くくさんの通われてた病院は胚盤胞での移植ですか?
私が通ってたとこは胚盤胞にならないと移植しなかったはず。
やっぱり胚盤胞になるのは難しいんですかね?
私は多嚢胞もあり、受精した14個のうち8個胚盤胞になり、3回目の移植で妊娠にいたりました。あと五個はまだ残してもらってます。
娘は人工受精1回目で授かりました。
体外は費用もかかりますね。
最後の助成金申請をしなければと思ってるとこです。
方言確かにいろいろでおもしろいです。
三重にきて娘を歯医者にフッ素ぬりにつれていったんですが、口を開けてる体制に衛生士さんが「エライ?」と聞いてたんですが、きつい?ってことですよね?
娘はなんで褒めることを聞くのかと不思議で答えてませんでした・・
三重にくるまえは広島にいたのですが、こちらは「難しくない?」なので本当に違いに驚いてます!
でも三重もあちこち行って楽しみたいなと思ってます!
お勧めの場所とかありますか?
くく
2015/11/25 00:48
こんばんは。
私の通っている病院は多分その人その人に合わせてるんじゃないかなぁと思います!
って言っても他の人がどうなのかが分からないんですが(^_^;)、私は8分割の時点での移植でした!
3個採れて3個とも8分割で、1個移植2個を凍結でした。今回その凍結を使ったので後1個残っています。
にこまりさん14個中8個が胚盤胞だなんてすごいですよね(*^^*)!!!
結構途中で分割がストップしてしまうみたいな事を聞いていたので、なかなかそこまで育てるのは難しいという印象でした。
娘さん人工受精で1回でというのもすごい!!
私なんて息子の時、人工受精10回近くして撃沈でした(^_^;)
体外は費用の面でも負担が大きいですよね(>_<)
私は今回、県の助成申請しか出来ないと思っていたんですが、菰野町への申請も転入した時点で出来たので助かりました!本当に有り難いです(>_<)
方言面白いですよね(*^^*)
[エライ]笑。そうです、キツイとかしんどいとかいう意味で使います!
娘さん、?????ですよね(^_^;)
後よく使う方言は、机を運ぶ事を机をつるって言います。
これもきっと、?…!?ですよね(^_^;)
にこまりさん広島にいらしたんですね!
今頭の中が紅葉まんじゅうでいっぱいになりました(^o^;)
三重の観光地は代表的なとこだと伊勢神宮ですね!
内宮前のお祓い町やおかげ横丁はお土産屋さんや飲食店がずらっと並んでいて、その雰囲気が私は楽しくて好きです♪
娘さんも楽しめる所だと、
鳥羽水族館(日本で唯一ジュゴンが見れる水族館です♪)や
伊賀市にあるモクモク手作りファーム(色々手作り体験が出来たり、子豚ダービーがあったりで子供連れの方は行かれる方多いみたいです!)
後は鈴鹿サーキットも小さい子にはちょうどいい遊園地ですよ♪
にこまり
2015/11/26 18:05
こんにちは♪
くくさん、いろいろ情報ありがとうございました!
まだ伊勢神宮に行ったことないので行きたいなと思ってます。
でも寒くなったので先伸ばしですね。
あと鈴鹿サーキットは幼稚園の遠足で行きました。こじんまりしてていいですね。娘も楽しめました。
そうそう、広島と言えばもみじ饅頭ですね。三重は赤福ですかね?
私はあんこが苦手です。
くくさんの病院は個々で移植違うんですね。うちは結果、胚盤胞にならなければ移植しないのでまた採卵になる感じでした。でも培養に自信持ってるようでした。
今日は出産病院へ転院してきました。
看護師さんがとても優しく安心しました。今日はお腹からのエコーをしてもらえましたが、まだ小さいですね。
3Dで見せてもらえました。
ついでにインフルエンザの予防接種聞いたら初期からうてるそうで早速してきました。予防接種も打って3週間くらいして効果が出始めるみたいなので次の検診では遅いだろうと思って。
次の検診はイブになりました。
長い、4週間になりそうです。
急に寒くなったので体調崩さないようにしましょうね。
くく
2015/11/28 16:37
こんにちは♪
にこまりさん転院されたんですね!
看護師さん優しくてよかったですね(*^^*)
私のママ友が一人、市立で出産したんですが、先生も優しくてよく話を聞いてくれたから安心したって言っていました!
先生も何人かいるだろうからどの先生なのか?なんですが(^_^;)
次の診察は4週間後なんですね!
普通の産科は今の時期は間があきますよね(>_<)長いですね(>_<)
私は今日診察でした!
この1週間の間にまた出血があったんですが、翌日には止まったので今日まで病院には連絡してなくて。
診てもらったら今は出血してないし、エコー画像にも何も写ってないから大丈夫との事で安心しました!
1週間で更に大きくなってくれていて驚きました(*^^*)
今日またインフルエンザの事いい忘れてしまいました(T^T)
この忘れっぽさ何とかしなければ。
覚えてるうちに電話で問い合わせてみた方がいいですね(^_^;)
にこまりさんが通われた病院、あれだけ胚盤胞に育ったのは培養技術に自信があるのがよく分かりますね!
体外する人にとってはものすごく心強いですよね!
あんこ苦手なんですね!私も好んでは食べないです(>_<)
紅葉まんじゅうみたいなカステラ生地と一緒のものなら好きなんですが、赤福のようなお餅と一緒のものは…苦手です。
伊勢神宮、暖かくなったら是非行ってみてくださいね(*^^*)!
うちの両親が昨日(一番寒い日に…)行ってきたようです。
三重でも南の方だけだと思うんですが、アワビを食べると目の綺麗な子が生まれるって言い伝えがあって、ついでに昨日買ってきてくれました笑。
にこまり
2015/12/01 16:07
こんにちは♪
くくさん。
ずいぶん寒くなって来ましたね♪
昼間はまだ暖かいのでいいですが、これから寒さ本番。寒いの苦手です。
出血大丈夫ですか?
決して無理をされませんように。
早く落ち着くといいですね。
私は前回の検診で血圧が高めで自宅での測定も始まりました。
病院が苦手で、病院に行くと血圧があがります。
あわび、目が綺麗な子ども。素敵ですね。確かにあわびの貝殻キラキラ光ってて綺麗。効果ありそうですね。
インフルエンザの予防接種できましたか?
くく
2015/12/03 21:45
にこまりさん、こんばんは♪
私も寒いの苦手です(>_<)でも暑くてベタベタするよりはいいかな(^_^;)
出血は今は大丈夫です!
ご心配ありがとうございます(>_<)
たまーに少し出てくる事があって…。
インフルエンザやっと打てました(^_^;)
にこまりさん、血圧はどうですか?
総合病院のあの独特の匂いだったり、雰囲気だったり、私も苦手です(>_<)
血圧が上がるのも分かります。
家と病院とでは結構な差がでますか?
私はこの前の診察の時、体重が洋服の誤差以上に増えていて看護師さんにびっくりされてしまいました(;´д`)
気を付けないと駄目ですね(>_<)
にこまり
2015/12/04 21:29
くくさん。
こんばんわ。
ずいぶん寒くなって来ましたね!
インフルエンザ予防接種できてひと安心ですね。あとは寒い冬を乗り越えなきゃですね。
血圧計を買うように言われました。毎日2回おうちで測定しています。
私かなりの緊張しいで、娘の時も転院したらかなり血圧あがって。出産まで結局問題なかったのですが・・
今回も150から160になりました。
慣れたら大丈夫ですが。
今回も診察終わりには120台にさがり看護師さんも一緒に喜んでくれました。
体重測定毎回ドキドキしますね。
寒いから服装のせいだと思いたいですね。
くくさん、つわりは落ち着いて来ましたか?
私は最近、ものすごい食欲。
でも体重は妊娠前からマイナスです。
たぶんこれからグイグイ増えます!
要注意です。
1人目の時は7ヶ月まで三キロしかふえず出産までその後劇太り。結局八キロ増加でした。
でも私がやばいのは産後でした。
産後なんと12キロも太り、今では戻らずでした。
もう師走になりましたね。
あっ!というまに年末になりそうです。
今回は帰省せず、こっちで家族3人だけの寂しいお正月になりそうです。
くく
2015/12/05 11:38
にこまりさん、こんにちは♪
昨日は特に寒かったですね(>_<)!
血圧はその時の体調や精神状態に左右されたりしますもんね。
行ってすぐ測るし、どうしても高くなりがちですよね(^_^;)
私はまだつわり継続中です…。
そろそろ落ち着く頃だと思っていたら、やっぱり個人差ありますよね(>_<)
最近はお腹いっぱい食べると気持ち悪くなるので気を付けるようにしています。
にこまりさん、体重妊娠前からマイナスなんですか!食欲あるのに増やしてないし、しっかり管理されてるんですね!
見習わなくては!
産後も要注意ですよね(^_^;)母乳あげてるとお腹すきますよねー!
私は息子の時に御世話になったクリニックが体重管理に厳しい所で、食欲はすごいし増やしたらネチネチ言われるしで毎日2、3時間ウォーキングでした(^_^;)お産の事を考えたら先生の言う事はごもっともなんですよね(>_<)
結果、5キロ弱の増加に押さえる事ができました。
今回も同じクリニックに転院予定なので気を付けなくては。
でも息子もいるし2、3時間ウォーキングは無理なので食事管理を徹底しないとな(>_<)
年末まできっとあっ!と言う間ですね。
私も今年はまだ体調が落ち着かないので旦那の実家には帰省しない予定でいます。
でも義父母にも息子を見せてあげたいので、初の旦那と息子の2人帰省になります(^_^;)
埼玉なので新幹線移動が少し心配ですが。
にこまりさんもこちらでお正月を迎えるんですね。
寂しいですが、たまには家族水入らずの年越しもいいのでは?(*^^*)
にこまり
2015/12/05 22:39
こんばんわ。
本当に昨日は風が凄かったですね。
菰野の方は雪が降ると聞いたことありますが、寒さはやっぱり違うんですかね?
体重、もともと私は冷え性で血流悪くそれが不妊の原因のひとつだと思います。妊娠したら体温上がりますよね、そしたら代謝がよくなりどんなに食べても増えないんです。
でも胎盤完成すると体温さがるのでいよいよ気をつけていかなきゃです。
くくさん、1人目五キロとは素晴らしいですね。
体重管理かなり厳しいと大変そうですね。
私は今回は10キロくらいまでにしましょうね。みたいな感じでした。
今の食欲では大変なことになりそうなので、頑張ります。ウォーキングしたいのですが、1人目は7ヶ月から切迫で安静だったので出来ず。今回はそうならないとよいなと思います。
お正月、旦那様の実家は旦那様と子どもさんだけの帰省ですか・・
夜はパパと眠れそうですか?
うちは未だにパパだと時間かかりますよ。
うちは両実家が九州なのであきらめました。両家ともいとこが近くにいるので娘にも会わせたいですけどね。
うちはむすめのいとこが両方あわせて11人いるので帰省の度子どもだらけになり楽しく。お風呂もみんなで入ってくれます。
産後落ち着いて帰れるとよいなぁと思ってます。
お正月は3人で寝正月しまーす。
今月5ヶ月になりますね。
いぬの日、安産祈願とか行かれますか?腹帯巻いたり。
どうしようかと悩んでます!
クリスマス、息子さんへのプレゼント決まりましたか?
うちは冷めた六才。さんたさんの存在をすでに否定してます。
でもプレゼントはいるだろうなって感じで過ごしてます。
くく
2015/12/07 19:18
こんばんは!
菰野私も雪や寒いイメージがあるんですが、多分湯の山の方まで奥まるとイメージ通りなんでしょうけど、四日市寄りの方はそんなに変わらないんじゃないかなぁ。わかりません(^_^;)
にこまりさん前回の時は安静が必要だったんですね。
子供がいて安静と言われると何かと気を揉む事も多くなるでしょうし、今回はトラブルなく過ごしていける事を願ってます(>人<)☆ミ
うちの息子パパが大好きで、帰ってくると私には見向きもしてくれなくなる有り様で…
パパの寝かしつけでも問題なくスッと眠ってくれます(^o^;)
そこは心配ないんですが、新幹線が初めてなのでグズリ出さないかが気がかりです。
11人の子供たち!それは賑やかで楽しそうですね♪
うちは私側に6人だけです。
まだみんな小さいので子供たちだけで楽しく遊ぶというのはないですが、これから楽しみです。ただ男の子がウチだけなので少し可哀想です(^_^;)
いよいよ5ヶ月に入りますね!
私一人目の時は病院で犬の日に着帯してもらったっきり安産祈願には行かずじまいで。今回どうしようかなぁ。
クリスマスプレゼント決めましたよー!
後は買いに行くだけなんですが、早く行かないとトイザらス凄い人ですよね(^_^;)
にこまりさんの娘さん大人ー!
サンタさん信じなくてもプレゼントはやっぱり期待しちゃいますよね♪
幼稚園の女の子たちの間って何が流行ってるんですか?
にこまり
2015/12/10 21:42
こんばんわ。
娘が久しぶりの風邪をひいて微熱が寝る前より出てきました。
明日は幼稚園どうかなぁ・・
くくさん、息子さん本当にすごいですね。
うちは小さい頃から私としか寝てなかったせいですかね。
生まれて一番大変な2歳くらいまで週末にしか顔をみない生活でした。
仕事も落ち着いて、四日市に来てからは早めに帰ってこれるようになりました。
息子さんへのプレゼント決まったんですね。
うちは娘のほしいものと親のあげたいものの違いが激しく、娘がサンタさんに書いた手紙もまだ受け取らずです。
ギリギリまで悩みます。
幼稚園、妖怪ウォッチとかですかね?
女の子はディズニーとか?
うちの娘は小さなプリンセスソフィアが大好きです。
4週間もあく検診長いです。順調に成長してるかドキドキします。
くくさん、2週間おきですか?
くく
2015/12/13 09:38
おはようございます!
娘さんの体調どうですか?
集団生活してるとこれからの時期は感染症流行ってきますね。
旦那さん家族との時間が以前よりもとれるようになってよかったですね(*^^*)♪
うちは逆で三重に来てからは今までよりハードになって休みもなかなか取れず帰りも遅いです(>_<)
息子は旦那が帰ってきて声がすると、待っていたかのように起きてくるんです…(;´д`)困ります…。
昨日は2週間ぶりの検診でした!
まだエコーは経膣でした(^_^;)
早くお腹から見たいです。
赤ちゃんは週数通りの大きさで順調でした!私の体重もハラハラしましたが前回よりマイナスになっていて今回は何も言われずに済みました(^_^;)
次も2週間後になりました。沢山治療中の方が待たれているので妊婦検診で先生の時間を割いてもらうのが申し訳なく思ってしまいます(>_<)
にこまりさんお腹出てきましたか?
小さなプリンセスソフィア、全然知りませんでした(^_^;)!
来週の検診楽しみですね!4週間待つのはとても長く感じますよね(>_<)
にこまり
2015/12/15 16:11
こんにちは♪
幸い娘は夜間の微熱で終わり、翌日には幼稚園に行けました。本当に空気も乾燥してきたし、気をつけてすごさないとならないですね。
息子さん、旦那様の帰りを楽しみに待ってるんですね。
せっかく寝そうだったけど、パパが帰ってくるとテンションあがりまた寝なくなる。そんなこと何度もありましたぁ。
幼稚園に行きだしたら早いときは布団に入り、2分くらいで寝て爆睡です。
くくさん、2週間おきなんですね。
けっこう短いスタンスでみてくれるんですね。
私は駅前のクリニックの時も10週すぎたら4週間毎でした。
短いスタンスだと無料券足りなくなりませんか?保険診療だったりするんですかね。
でもこちらとしては赤ちゃんの成長楽しみですね!
お腹、最近出てきました。でもまだ周りからみたらわからないかも。
言われないので。
下腹が出てきて、子宮底があがってきたのがわかります。お腹も少しずつ重苦しいかんじです。
娘と出産予定日が同じなので、前と比べたりしてます。
年始くらいには胎動わかりますかね?
このあいだぽこっと動いた感じあったけど、ガスだったかもしれないです。
男の子だと胎動はやくわかるらしいけど、くくさん息子さんの時どうでした?
性別も楽しみですね。でも私はなんとなくまた女の子だと勝手に想像しています。
くく
2015/12/18 20:31
こんばんは♪
2週間おきなのでこちらとしては安心できるし治療中から本当に丁寧に診て頂いて有り難いなと思うと同時にその分治療中の方の待ち時間が少しでも減るようにそちらに当ててほしいなと思ったり(>_<)
無料券息子の時足りなくなりました(^_^;)
今回は調整してくれているみたいでまだ2回しか使ってないです。
なのでそれ以外は自費で5610円払ってます(T^T)
私も最近お腹が目立つようになってきました!
多分周りから見たら、妊婦?下っ腹ぽっこりしてるだけ??で、声をかけるにかけられない微妙なお腹の膨らみです(^_^;)
娘さんの時と同じ時期を辿っていると比較しやすいですよね(^ー^)
年始には胎動分かりそうですよね!
2人目は胎動も早く気付くって聞いたことあるからもしかしたら、この前にこまりさんが感じたのは胎動だったかもですね!
その後どうですか?
男の子は胎動が早くわかるんですかー!
息子の時は6ヶ月に入ってから気づいたんですが最初腸が動くような、うにょうにょした感じでまさか胎動だと思わず(^_^;)だからもしかしたらもう少し早くからあったのかもしれないです。
性別も楽しみですよね!
兄弟もいいし、女の子もほしいなぁって思ったり(*^^*)
どっちでも楽しみです♪
にこまりさん、娘さんの時性別を教えてもらったのっていつ頃でしたか?
にこまり
2015/12/24 22:07
こんばんは♪
メリークリスマスくくさん。
今日はサンタにもならなくては、忙しいですね?
今日1ヶ月ぶりの検診に行ってきました。
体重は1キロ近く増えてましたが、非妊娠時よりまだ0.2キロの増加です。
赤ちゃんはずいぶん大きく感じましたが、まだまだこのくらいじゃはっきりしないね。とのことでした。
胎動ももしかしたら?と思ったりしますと言ったら気のせいだよと笑われました。あと2週間したらわるかもね〜。と言われました。
でもあれからも時折あれっ?と感じます。ガスかな?
ベビーはちょうど標準の大きさ。
性別はまだまだわからないけど、なんとなく、今のところついてるような・・私が見てもあれっ?もしかして。
という感じ。
でも影だったり、違うものだったりとするかも。
次にわかればいいねという感じでした。
男の子の方が性別は早くわかるんですかね?
娘は6ヶ月で90%くらい女の子かな?って感じでした。
今日はよいクリスマスお過ごし下さいね。
くく
2015/12/29 21:59
こんばんは♪
クリスマスが過ぎたらもうアッと言う間に年越しですね!
にこまりさんまだ+0.2キロなんですかー!素晴らしいですね(^∇^)
私は既に+3キロです…(;´д`)
ようやく安定期に入って、不妊治療からお世話になっていたクリニックを転院しました!
年末年始でお休みになる前にすぐに転院先に受診するように言われて、検診の2日後の今日また転院先で検診でした(x_x)
今まで年配の医師か女医さんだったので若い男性医師は緊張します(^-^;
最近便秘がひどくて、そのせいで先日陣痛の様な腹痛に襲われて…それから色々試したけど何をしても本当に頑固で(--;)
薬を処方してもらってきました。
にこまりさんは男の子かも?!なんですね♪
私はまだ何も言われてもなく聞いてもないんですけど、息子の時は安定期前から、ついてるね!って言われてました(^ー^)
その時の赤ちゃんの体勢にもよるんだと思いますが、男の子の方が早くわかるって聞きますよね!
だから女の子は性別がはっきりするまで時間がかかるんだと思っていたら、にこまりさんは6ヶ月だったんですもんね!
はっきりお股が見えるかどうか、なのかな(*^^*)
それでは、よいお年をお迎えください(*^^*)
にこまり
2016/01/01 22:01
明けましておめでとうございます❗
くくさん。
転院おめでとうございます!
便秘わかります!
私も5ヶ月に入りちょっと便秘に傾いてきました。
4ヶ月の時は頻尿でかなり大変な目にあいましたが、5ヶ月になったら楽になるって聞いてましたが、嘘のように頻尿は治り、便秘です。
お正月に入り、水分を頻回にとるよう心がけてちょっといい感じです。
先日テレビでダイエットの番組やってましたが、アボカドの種茶を作ってました。ダイエット、さらには便通がよくなるといってたのでやってみようかと調べてます。妊婦にも問題なければ・・ですがね。
お正月、体重増加がかなり怖いです❗
胎動はやっぱり変わらずあります。
横になったときにしかわかりませんがピクピクと。先生には気のせいだよと笑われましたが、かなり自信あるんだけどな。
息子さんの時は安定期前にわかったんですね。すごい!
女の子はわかりにくいみたいですね。
次の検診でわかるといいですね。
お正月、旦那様と息子さんの新幹線の旅いかがでした?
くく
2016/01/04 16:12
にこまりさん、明けましておめでとうございます(*^^*)
家族でゆっくり過ごせましたか?
昨日旦那と息子、2人とも疲れ果てた顔で帰ってきました(^o^;)
新幹線でも、ジッとしてられない息子をデッキ部分でウロウロさせていたようで全く指定席をとった意味がなかったようです(^o^;)
息子は風邪が悪化し、旦那は風邪をひき…どんよりと新年スタートです。
やっぱりお腹が大きくなってくると便秘の症状でてきますよね。
薬を処方してもらったけどなかなかスッキリ!はしませんね(^-^;
アボカドの種茶を紹介していた番組、妹が観ていたようで聞きました!
にこまりさん作られました?
私はアボカドが苦手で買う気も起こらず…です(^-^;
胎動続いてるんですね(*^^*)やっぱり気のせいでは無さそうですよね!
先生にも知り得ない事ありますよね!
私はまだかな〜ってワクワクしながら待っているところです♪
お正月やっぱり食べ過ぎてしまいました(;o;)
これから控えめを心がけないといけないです。
昨日も今日も暖かい日でしたね(*^^*)
にこまり
2016/01/08 16:47
こんにちは。
ご主人、息子さんとの旅頑張ってくれたんですね。
デッキに出とくのも大変でしたね。
でもおばあちゃん、おじいちゃんは会えて嬉しかったでしょうね。
アボカド嫌いなんですね。
私は大好きなんですよ。
まだお茶は作ってないですが・・
夕べ無農薬のレモンを頂き、口の中がさっぱりするかと、レモン水作り夕飯の時に飲んだんですよ。
そしたら今日は快便、今までたまってたのも出た感じですっきり。
でも胃が弱いと荒れてしまうので、合わない人は気づいみたいです。
そのレモン水が便秘に良かったのかはわかりませんが・・
最近の胎動は前に比べ強くなってきました。
ピクピクしたり、グルンって感じだったり。
私は再来週検診です。
くくさん、凍結胚ってまだありますか?
私は凍結更新の日が近づいて残り4個ありますが、破棄しようかと考えています。
今回の妊娠、出産のゴールまでまだまだですが、この妊娠で最後にしようかと・・
年齢やいろいろ考えて。
来週手続きに行ってきまーす!
くく
2016/01/12 23:42
こんばんは!
ググッと寒くなりましたね(>_<)
うちは息子の風邪が悪化してしまい高熱まで出て(;´д`)まだしばらく治りそうにないです。
旦那もゲホゲホ。
私は今のところ不思議と移らずに済んでいます!
こちらに引っ越して先月に初めて小児科に受診する事になって、それから今まで近場の所で数件行ってみてようやく合うところが見つかりホッとしているところです(^_^)
にこまりさん快便羨ましいですー!!
私は相変わらずです(^-^;
胎動強くなってきたんですね♪
実感できて嬉しいですよね!
私はたまーにピクピクするような気が…。でも本当にたまにすぎておそらく気のせいです(^-^;
私は次の診察来週です!にこまりさんと同じ週ですかね?
私の通ってるクリニックは3週間ごとなんです。
凍結卵後1つ残っています。
でも3人目は考えていないので次の更新で破棄すると思います。
ただ…せっかくの受精卵、もしかしたら息子や今お腹にいる子のように成長する事ができる可能性があるのに、それを破棄する事に罪悪感を抱きそうで(>_<)
まだ更新まで先なんですが、そういう思いがずっとどこかにあります。
話が変わりますが、最近やたら甘い物が食べたくて(;´д`)
息子が風邪でお散歩も出来てないのに、来週の体重測定が恐ろしいです…。
そういえばにこまりさん最近血圧はどうですか?
にこまり
2016/01/19 20:23
こんばんは。
今日は夜は冷え込みそうですね。
息子さん、ご主人の風邪の具合はどうですか?
くくさんにもうつってないといいですが・・
小児科相性もあるから難しいですよね。
三重に来てからは初めに受診したとこにしてます。
咳がひどいときなど吸入機を貸し出してくれるので助かります❗
くくさん、検診行かれましたか?
私はもうすぐです。
最近かなりお腹が出てきました。
まだ幼稚園ママには言われませんが、それにしては太ったと思われているかも・・
凍結卵、出産まで待てばいいのだろうけど、もう私の体は今回の妊娠が限界だと思ってます。
結局5つありましたが、そのうちの二個はかなりグレードが悪いと聞いてたし。今回の妊娠で家族の思いは達成感に溢れてます❗
万が一の事があったとしても治療は終了。後悔はないと二人で話し合いました。
体重、私も多分正月太りから前回より1キロは増えてると思います。
友達とランチ予定してますが、検診後にしてもらったり・・
血圧は家では落ち着いてます❗
先生もわかってくれてるので、おうちでも上がるようなら考えなきゃと言われてます❗
レモン水続けてます。
やっぱり快便です。
娘の時は便秘になってました。
検診、久しぶりにベビーに合えるので楽しみです。
くくさんも性別そろそろわかりますかね?私も次わかるかなぁ?
くく
2016/01/22 09:45
こんにちは!
先日の雪すごかったですね!
息子の風邪ですが、思いの外長引いています。咳があまりにも酷く、処方してもらった薬も効かなかったので受診したらRSウィルスでした(;´д`)
大分良くはなってきましたがまだ継続中です。
で、遂に私にも移ってしまいました。
咳が凄くて、腹圧で尿漏れしたりで災難です(--;)
そんな状態で月曜に検診でした!
週数ぴったりの大きさでした。
順調で安心しました(*^^*)
性別も聞きたかったんですが、風邪のせいで声が出なくて…絞り出してやっとの状態だったので会話がかなりしんどくて。別に急ぐこともないので気になりながらもそのまま帰ってきました(>_<)
体重は前回から2キロも増えていました(・・;)
私もお腹かなり大きくなってきました!
にこまりさんは検診おわりましたか?
レモン水便秘に効果ありなんですね!
最近、風邪で外に出て散歩もしてなかったので、今朝ゴミ出しついでに少し遠回りしてきたら腸の動きがよくなったのかスッキリ!でした(*^^*)
凍結胚、にこまりさんと旦那さんお互い納得の選択が出来たようでよかったです!
にこまり
2016/01/23 16:59
こんにちは。
週末から月曜日にかけてかなり寒波くるみたいですね。
雪降らなきゃいいですね。
息子さんRSウイルスなんですね。
娘も三歳の時になりました。
かなり熱も高くて、熱性けいれん起こしました。咳は3週間くらい続いた記憶があります。
くくさんも声が出ないくらいひどくなったんですね。
私も今、風邪引きで喉をやられてます。
乾燥もひどいからなかなか治りません。喉を温めるのがよいからハチミツや寝るときまで首を温めてます。
幸い熱がないので良かったです。
検診お疲れさまでした。順調で良かったですね。
私も無事に終わりました。
重さは300グラムとかいってました。
たぶん標準なのかな?
羊水の量が心配でしたが、計りはせず十分ありますとだけでした。
やはり今回も男の子かな?という感じでした。袋はここで・・とか言ってたからあまり間違うことないですかね?
来週は少し温かさが戻りそうですね。はやく風邪がお互い治りますように。
くく
2016/01/27 22:43
こんばんは!
にこまりさん、風邪の症状は軽くなりましたか?
私はずいぶんと良くなり、寝てる時に咳き込みはしますが昼間は咳も出なくなりました。
後もう少しです!
息子はやっと治りました!長かった〜(>_<)
娘さん熱性痙攣も起こされたんですね(>_<)
うちも熱が40℃まで上がったので痙攣の心配もしましたが、無事でした。
6ヶ月に入りましたね!
にこまりさん男の子の可能性が高いですね(*^^*)袋がここで、まで見えていたなら(*^^*)
私は一人目が男の子だったので、周りは女の子ならいいね!と口を揃えます(-_-;)
私と旦那はどちらでも嬉しいのに(>_<)
にこまりさん胎動はもうしっかり感じますか?
私はまだまだ弱くてたまに、あっ?と感じる程度です(>_<)
最近あんなに悩んでたのが嘘のように何をせずとも、便秘が解消してきました!(^-^)v
凍結卵の更新が私の勘違いで今月末でした(・・;)
旦那と話して無事生まれるまでは残しておこう、という結論になりました。
私もひさしぶりに行ってきます!
にこまり
2016/02/01 11:21
こんにちは!
くくさん、お風邪良くなってきて安心ですね。
私はもう少しです。
ハチミツレモン生姜を飲んで咳は落ち着いてます!時々でますが。
そうそう、性別本当に二の次ですよね。
授かれた事が本当に奇跡で。どちらでもいいというのが本音です。
うちの娘は妹が欲しいみたいですが。
夫はどちらでもと言いますが、男の子みたいというとにやけてました。
胎動はかなり強くなりました。
びくんとお腹が波打つような時もあります。でも腸にガスが溜まってたりしてもグルンとなってたまに間違えます。
でもしゃっくりはなんとなく続くのでわかりますね。
娘はこんなに動いてなかった気がします。
七ヶ月すぎて強くなった気が。
便秘解消されて良かったですね。
スムーズが一番ですね。
凍結卵も出産まで残すと決めたのですね。
それが本当は一番だと思います。
くくさん、まだお若いし。
夫婦で決めた答えが一番だと思います。
妊婦生活も折り返し迎えましたね。
うちは6月5日が予定日です。
くくさんいつですか?
まだ七ヶ月までは四週検診なので待ち遠しいです。
早く暖かくならないかなぁ。
あっ!節分。
それが終わったら雛人形出さなきゃです。
くく
2016/02/09 10:08
おはようございます!
風邪はもうすっかり良くなりましたか?
インフルエンザが流行り出しましたね(>_<)
これまた気を付けなくては!
昨日は検診へ行ってきました(*^^*)
今まで見たことないくらいの混みようで、2時間待ちでした(;´д`)
託児ルームが併設されてるので息子をお願いして、久しぶりにのんびりボーッと出来て有り難かったです笑!
昨日は逆子になっていました(>_<)
くるくる動くから大丈夫だよ!って事でしたが、息子の時はずっと頭が下だったので、ドキッとしました。
私は昨日で22週と2日で488グラムでした!
予定日は6月11日です(*^^*)
にこまりさんと約1週間違いなんですね!
最近やっと胎動も、おっ!と分かるようになりました。
この前の書き込みの時は便秘も解消なんて言っていたのに、ここ最近また便秘です(>_<)
次から検診も2週間置きです(*^^*)
節分も過ぎて雛人形は出しましたか?(*^^*)
女の子は華やかさがあっていいですよね(*^^*)
あっ!性別なんですが、今回逆子で下すぎてよく分からずでした(>_<)
にこまり
2016/02/15 14:18
こんにちは。
くくさん。
風邪はぬけきりませんが随分軽くはなてきました。
それに加え少し前から花粉症症状です。
娘の時は妊娠したら軽くなってましたが、今回は少し症状出てます。
先週までは娘の入学説明会やら物品購入、幼稚園の発表会でバタバタしてました。
今年一年生なので準備に追われてます。でも卒園、入学共にかなりお腹が出てるので自分の服もいるし、出費です。
この間、県の助成金請求してきました。
移植三回分。年度末までが請求期限だったので、慌てて。
市は2年間だからのんびりできますが、流れてたらと思うと焦りました。
検診、激込みだったんですね。
二時間息子さんもよく持ちましたね。
逆子、気になりますがまだまだ大丈夫ですね。よく動いている証拠ですね。
私は木曜日が検診です。その後2週間おきになります。
入院物品とかそろそろ準備ですね。
でも少し暖かくなって動きたい感じです。
お腹もかなり目立ってきて、幼稚園ママには声かけてくるかたもチラホラ。
一番仲良しのママには話してましたが、そろそろ隠しておくのは限界だわぁ。と笑ってました。
たしかにゆったりした服を着ても隠せない感じです。
くく
2016/02/23 20:07
にこまりさん、こんばんは!
花粉も飛び始めてますね(>_<)
私は今のところまだこれといって症状は出てないです!
息子の耳掃除に耳鼻科へ行きたいのですが、時期的に混んでいるだろうな...と行けずにいます(^-^;
娘さん入学なんですね(*^^*)☆
これから卒園式や入学式で、お腹も大きくなって大変かと思いますが新たな節目楽しみですね(*^^*)
色々な思いが込み上げて感動ですよね☆
お腹は7ヶ月に突入しましたね!
検診も2週間置きですね(*^^*)
もうすっかり妊婦の貫禄がでてきました(^-^;
ママ友に2人目はまだまだもっともっと大きくなるよ!と言われ、どこまで大きくなるのか恐いです(;´д`)
そして私は毎回毎回かなりの体重増加で…止まりません(;´д`)
息子の時より遥かに増えてます…。
先生が何も言わないのを良い事に、緩い生活を送ってしまってます(>_<)ダメですね(>_<)
準備もそろそろ、しまってある息子の時のものを出してみようと思いながらまだ動き出せてなくて(;´д`)
最近暖かくなりましたね!
公園にも出掛けるようになりました(^ー^)
走り回る息子を追いかけるのがもう大変です(^-^;
にこまり
2016/02/26 11:56
こんにちは。
くくさん、今週の検診帰りでいかがでしたか?
私は今週また少し出血してしまい、病院に行ってきました。
おりものに少し混じる程度ですが、このまま増えても困るので日中診察に行きました。
けいかんも長さは十分でしたが、最近はかなりお腹が張るので張り止めと自宅経過になりました。
幸い出血はおさまってます!
くくさんも上のお子さんいるとゆっくりできないと思いますが無理しないで下さいね。
先週24週での検診ではやはり男の子かな?といった感じです。
大きさも730グラムになってました。
胎動もかなり強く、お腹が波打ってます。
もうすぐ3月ですね。
出産予定日まで100日くらいになりましたね。
頑張りましょうね‼
くく
2016/03/08 00:34
にこまりさん、こんばんは!
出血があったとの事で、その後体調はどうですか?
安定期に入って落ち着いていただけに、びっくりされましたよね(>_<)
お腹の張りも頻繁だと心配ですよね。
大丈夫ですか?
私も少し前におりものにうっすら混じる程度の出血があったんですが、お腹の張りもなかったし様子をみてましたが、その1回だけだったので受診はせずでした。
でもひさしぶりに見た出血で、ひやりとしました(>_<)
今日は診察だったんですが、胎児が大きめで26週3日で1000グラムありました(^o^;)
26週に入ったら胎動のカウントもするよう言われていたんですが、息子を相手してるとなかなかゆっくり出来なくてカウントに苦労しています(^o^;)
性別は今日も角度的に見にくいけど、女の子だと思うよ!との事でした(*^^*)
にこまりさんのところとは逆パターンですね!
自分が姉妹だったから、男女ってどんな風に一緒に育っていくのかと考えると未知ですが楽しみです(*^^*)
出産予定日まで100日を切りましたね!
私はまだ全然準備に取りかかれていません(^o^;)
にこまりさんは準備始められましたか?
にこまり
2016/03/09 21:34
こんばんは。
くくさん。
私は出血をし、茶色でしたがさらっとしていてかなり量がでたので救急にかかったら頸管長も1.5センチ。入院になりました。
今は内服でコントロール出来て、出血も落ち着きました。
入院すると生活もガラッとかわります。
バタバタし、九州から母に来てもらい、夫にも数日休んでもらいみんなに申し訳ないかんじ。肩身が狭いです。
娘は入院のときはこんなに早くと泣いてましたが今は頑張りすぎるくらい頑張ってばあちゃんこ。
病室にもあまり長居せず帰ります。
淋しい。
くくさん、お子さん順調ですね。
うちは27週でようやく千グラムでした。女の子ですか、本当にうちと逆ですね。
私は二人兄がいての女の子だからかなりおてんばで、自慢じゃないけど運動神経は自信があります。
年齢も離れてないし、きっと活発な女の子になりますよ。楽しみですね。
入院前心配していた血圧もいまは100代、問題なしです。
ただでさえ出産費用たかいのに、その前の入院費がかなり痛い出費。
4月に入る三回の助成金がすべて飛んで行きそうです。
今日診察があり、改善傾向にあるのでもう少し様子見て良ければ退院の希望が見えてきました。
頑張ります。
くくさんも無理しないでくださいね。
くく
2016/03/24 22:29
にこまりさん、こんばんは。
体調はいかがですか?
もう退院されましたか?
入院されたとの事だったので心配しました(>_<)
体調が安定していてもいつ異常に転じるか分からないのが妊娠、出産だという事を改めて感じます。
本当に無事に産まれてきてくれる事は奇跡的な事なんですよね。
お母さんに来て頂けて本当に助かりましたね(>_<)☆
娘ちゃんも不安ななかとても頑張りましたね(;_;)☆
にこまりさんはどうしても申し訳ない思いでいっぱいだったかと思いますが、大切な赤ちゃんの為に家族みんなが優先的に助けてくれる…。
赤ちゃん幸せですよね(*^^*)
血圧も落ち着いたようで本当によかったです!
無事に出産を迎えられるようお互い無理せず頑張りましょうねp(^-^)q
私は相変わらず赤ちゃんの成長が1週程大きいです(^-^;
ママ友には会う度にお腹が成長してる(*_*)!と驚かれます(^-^;
もう3月も終わりですね!
桜が楽しみです♪
にこまり
2016/03/26 20:32
こんばんは。
くくさん、残念ながら病室で書き込みしています。
頸管長は1.3と短くなり安静経過の為、未だに退院できません。
やーっと大部屋に出たとこです。
が、しかし、同室の方の勝手さに嫌気がさしてます。
鈍いのか空気が読めないのか、それとも常識がないのか。。
同じ人にはなりたくないのでできるだけ避け、平穏に問題が解決できるように動いてます。
今の私の一番のストレスです。
良い方だったらお話できるかと思ってましたが、たぶんダメです。
お一人なんですがね。
その方も二人目妊娠中みたいですが。
あまり人の事は悪く言いたくないし、良いところを見るようにしてきたつもりが、自分の小ささに情けなくも思えます。
早く脱出したい。それだけです。
私より週数早いみたいなのであちらが先に退院するかですけど。
とにかく、頸管長が短いので破水してもいけないし、まだ産まれるには早すぎる。
肺が完全形成できる34週までは入院かもしれないです。
くくさん、本当に順調なのが何よりですよ。
桜の季節ですね。
そろそろ名前は考えていますか?
うちは前回の検診、先生が変わったら、女の子かも??とも云われまたまたどちらかわからない状況。
次の楽しみになりました!
くく
2016/04/15 00:00
にこまりさん、こんばんは!
すっかり返信が遅くなってしまいました(>_<)
体調はいかがですか?
同室の方のモラルが欠如しているようで、それは不快ですね。
大部屋なんだから他の方への気遣いは常にあって当然ですよね!
色々な人がいますが、狭い空間でましてや体調が不安定な時にそんな方と二人きりじゃイライラもしますよね。
にこまりさんの書き込みから随分と経ってしまいましたが、今もこの状況に変化はなしですか?
桜も散り次はGWまでアッという間でしょうね!
男の子のはずが女の子かも?でなかなか珍しい状況だったんですね(*^^*)
その後の検診でどうでしたか?
名前考え始めましたよ(*^^*)
なかなか字画の問題で思うようにいかず、まだまだかかりそうです(^-^;
この前の検診の時に見せてもらったエコー画像の顔が、息子が産まれた時の顔とソックリでびっくりでした(;゜0゜)
にこまり
2016/04/19 10:18
こんにちは!
くくさん。
まだまだ病院からの書き込みです。
でも私は元気です。
頸管長は八ミリまで短くなりましたがなんとか踏ん張ってます。
張りも少ないし、来週あたり退院できそうです!
長かった!!もう34週に突入するし、赤ちゃんも2000グラム超えました。
あとは家でのんびりして過ごそうかと。
娘も手伝いに来てくれてる母もそろそろ疲れが。
ゴールデンウィーク寝たきり生活になりそうですが仕方ないですね。
同室者退院しましたよ。
でも不快な思いをしたくないので、かなりスルーしてたら楽でした。
大部屋なのに、テレビの音量は出してイヤホン使わないし、御主人は面会に来てはタバコを吸いに行く、帰ってきたらにおいプンプン。
職場の人が来ては3人くらい、三時間大きな声で面会。
まあ、びっくりしましたがそんな人もいますよね。
くくさん、胎動どうですか?
うちはかなり激しくて、力も強くてちょっと心配してます。
寝てるからよけい感じるのか、生まれて動きの激しい子だったらと今から心配してます。
うちは性別が結局保留になったので、名前を両方考えなきゃと思っているところです。
五月にはいったらいよいよって感じになりますね。
息子さん何週で生まれましたか?
うちは娘も36週なので5月には生まれるかな?
くく
2016/05/02 20:07
にこまりさん、こんばんは!
赤ちゃんよく踏ん張ってくれました(*^^*)張りも少ないとの事で安心しました。
無事退院されましたか?
大変な時期を乗り越えて、この先は赤ちゃんのタイミングを待つのみですね(*^^*)☆
同室だった方…酷い…
びっくりです。
他人への気づかいが全く感じられない…
そういう人もいると分かっていても目の当たりにすると我慢し難いですよね。
私も胎動すごいです(^-^;
横になっていると特に激しく感じますよね!
息子も胎動がすごかったんですが、産まれてきたら脚の太股の筋肉がすごかったです(^-^;
今もかなりパワフルに動き回るのでもうヘトヘトになります(;´д`)
にこまりさんの赤ちゃんも活発さんかもしれないですね(*^^*)☆
名前はもう両方考えましたか?
どっちなのか、産まれて来るまで楽しみですね(*^^*)
うちは今日の診察でじっくり診てもらったら、やっぱり女の子で間違いなさそうです!
今34週ですが、36週の大きさがあって…大きめなのでもしかしたら予定日までに計画分娩になるかもしれません(;´д`)
息子は予定日の次の日に産まれたので、40週と1日でした!
にこまり
2016/05/06 17:12
こんにちはくくさん。
無事に先月末に退院しました!
そして、内服しながら自宅安静しています。
次の日曜には臨月突入で、もういつ産まれても大丈夫と太鼓判いただいてます。
自宅安静と言っても何だか産まれる気配もなく、少しずつマンションの回りを歩いてます。
今まで安静にしてたのに、予定日近くで誘発になったらと思い
来週また検診なので楽しみです。
くくさん。女の子確定なんですね。
私は結局出産までの楽しみにしました。
名前も両方考えました。
くくさんもあとは陣痛を待つのみですね。
あの痛みとまた戦わなければと思うとどきどきしますが、頑張りましょうね❗
きっとまだ次ぎは出産報告ではないと思いますが(笑)
またきますね。
くく
2016/05/17 16:32
にこまりさん、こんにちは!
無事に退院おめでとうございます!
お腹の様子はどうですか?
張り増えてきましたか?
私は36週に入りました(^ー^)
これから検診が毎週になります。
今日検診だったんですが、子宮口が2p開いていて内診で赤ちゃんの頭にしっかり触れる状態にあるようです。
もう少し先だと思っていたけど、いよいよだなという実感が急に出てきました!
あの陣痛の壮絶な痛みを思い出してはビビってます(;´д`)
頑張りましょうね!
名前がまだ決まってなくて焦ります(>_<)
私が出す候補は尽く字画が悪くて…。
かといって、あまり字画にこだわり過ぎて、字画に合う漢字をただ組み合わせるだけになってもいけないしで頭が痛いです(^-^;
にこまり
2016/05/19 19:36
くくさん。
こんばんは。
私は37週に入り、5月18日に男の子を出産しました!
約3000グラムでした。病院到着から約五時間の出産。1人目より痛かった。
とりあえずご報告です。
くくさんの安産お祈りしてますね。
くく
2016/06/10 13:17
にこまりさん、無事の御出産、本当におめでとうございます(*^^*)☆
そしてお疲れ様でした☆
返信が遅くなってしまいお祝いのメッセージが今頃になってしまいました(TT)
娘ちゃん、赤ちゃんの誕生をとても喜ばれたでしょうね(*^^*)
私も予定日前日の今日6月10日に、無事女の子を出産しました!
大きめだと言われて覚悟していたものの、予想を遥かに超える約3800グラムものドでかい女の子でした(;´д`)
もうむっちむちのパンパンです…息子の時とは大違い(;´д`)
陣痛もやはりとても痛くて、、でも一人目の時程はキツイ波ではなかったです。
それでは、ご報告まで(*^^*)
にこまり
2016/08/16 09:59
くくさん。
ご出産本当におめでとうございます❗
立派な赤ちゃん。でも、大きい方が育てやすいし、しっかり飲んでくれそうですね。
女の子はどうですか?
男の子とはまた違いますよね。
私は初めての男の子。泣き声の大きさにびっくり、しかも男の子はおっぱい好きですね。
うちは出産後NICUに入院して、10日後に退院しました。
今では六キロ超えました。
早く首が座ってくれないかなと最近は思う日々です。
しかもお姉ちゃんの予定に振り回され1ヶ月前から連れ出されてます。
くくさんも予防接種にいく頃ですかね。
お互い育児頑張りましょうね。
書き込み遅くなりごめんなさい。
くく
2016/08/27 15:21
にこまりさん、こんにちは!
お久しぶりです(*^^*)
女の子は体が柔らかいですね(*^^*)
体も大きいしぐびぐびとおっぱいを飲むと思いきや、少し飲むだけで寝てしまいます…
だから授乳回数が今もあまり変わらず(T_T)
上のお兄ちゃんはアッと言う間に飲み干すくらい飲みっぷりがよかったので、こういうところにも男の子と女の子の違いがあるのかな?と。
最近はニコーってよく笑うようになりました(*^^*)表情が出てくると本当に可愛いですね♪
にこまりさんのところは首はしっかりしてきましたか?
うちも2人目だからか、割りとあまり何も気にせず外出もしちゃってます(^o^;)
予防接種予約がこみ合ってて取れたのがやっと来週です!
暑いし大変ですが、がんばりましょうねp(^-^)q
にこまり
2016/08/29 23:00
こんばんは。
くくさん。
女の子の身体確かに柔らかいかも。
脂肪って感じですよね?男の子は筋肉質。皮膚も女の子の方が薄い感じがします。
くくさんも頻回授乳ですか?
うちも1ヶ月は一時間あかない感じでした。娘は最初から二時間半あいてましたが、どうやら息子はおっぱい星人。あきらかに娘の時よりおっぱいも出てるはずなのに。
3ヶ月をすぎようやく、昼間は2、3時間よるは3、4時間とかに。
でも日によって夜も二時間で起きたりします。
目標の3ヶ月母乳過ぎたのでこれからは無理のないようにミルクを足そうかなと考えてます。
小学校の行事で長時間外出とかしないといけないし。って最近思ってます。
くくさん。息子さん赤ちゃんがえりどうですか?
うちも小学生だけどやっぱりありますよ〜。
明日は2回目の予防接種にいってきます。
夜中の授乳。くくさんもあげてるかなと思い私も頑張ります❗
あっ!首はずいぶんあちこちをむき、左右にふったり、しっかりしてきましたが、まだかかりそうです。
完全にすわるのはやっぱり四ヶ月くらいですかね?
くく
2016/09/06 23:25
にこまりさん、こんばんは!
赤ちゃん返り、娘ちゃんもあるんですね!
今まで独り占めだったのが、そうじゃなくなって、抱っこしたり授乳したりする姿を見たらやっぱり自分も甘えたくなっちゃいますよね(>_<)
うちも、ママ、ママ!抱っこ!抱っこ!!
って、今まで抱っこ!なんて言った事ない子だったのに今は言いまくってます(^o^;)
授乳は今も1日7、8回してます。
おっぱいの出が悪くなってきて、かなりミルク寄りになってきてしまいました。
産まれる少し前から里帰りしていて、産前産後実家の近くの保育園に息子を預かってもらってたんですが8月で終了して今月菰野に戻ってきました。
まだ慣れなくて毎日てんやわんやです(^o^;)
うちは予防接種1回目終わりましたー!
接種する2時間前までに授乳を終わらせるよう言われたので、もうお腹がすいてギャーギャー泣きわめいていました(;´д`)
うちも腹這いにしてグッと首を持ち上げられるようになりました(^_^)
完全にすわるってどうなったらなんでしょうね(^o^;)?
*****************************
『くく』さん、『にこまり』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
こちらの掲示板へは、お二人目のお子さんを妊娠中の方までが書込みできるルールとなっております。ご出産後は、『出産後』の掲示板もしくは『みんなOK』の仲良し広場(固定メンバーでの書き込みが可能です)などご利用ください。
にこまり
2016/09/22 22:06
くくさん。
うっかりさんでした。
産後は書き込みだめだったようです。
出産後にトピたてますので良かったらお話してください。
2016出産にしますね。
© 子宝ねっと