この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ルカリオ
2008/03/08 14:24
はじめまして。
不妊治療2年を経て、現在妊娠6週になります。
一人目の時は、仕事をしていたからか初期につわりの症状は殆ど無く、今回この辛さに驚いています。
つわり=赤ちゃん元気 なんだ・・・と毎日なんとか乗り切っているのですが、正直このムカムカの吐き気にはうんざりで・・・↓↓↓
同じような方がいらっしゃれば、共に頑張れるかもと思い、ここに来ました。
どうぞ、宜しくお願いします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
ONちゃん
2008/03/09 10:39
ルカリオさん
私は 長い不妊治療の末
念願の赤ちゃんを授かり
今、8週目に入りました。
つわりは 確かにしんどいですけど
赤ちゃんが 元気な証拠で
私はむしろうれしいです。
ここのサイトは
赤ちゃんを 授かるために
みなさん 挫折を繰り返したり、それを励まし合い
前向きに努力しているんですよ!
今回 この書き込みを拝見して
『ムカムカの吐き気にはうんざりで』
という 表現に不愉快な思いをしました。
私以外にも 同じ思いをした方は
いると思います。
ルカリオさんは めでたく赤ちゃんを授かることが
できたのですから
どうか うんざりしないで
乗り切って下さいね。
ねこた☆
2008/03/10 09:40
ルカリオさん こんにちは
つわり毎日苦しいですよね。
私は今18週です。
私も2人目で、1人目は食べればムカムカは治まり、ほとんど悪阻と言うものがありませんでしたが、2人目心拍見えた頃から口の中の酸っぱさ(胃液が常に上がってきている状態)とムカつき、体のだるさがありました。
自分でも「私は悪阻は無い!」と思い込んでいたので、ビックリしました。
旦那には「歳のせいだ。」と言われ少し落ち込み、こちらで聞いてみたら、2人目で悪阻が出ることもあるそうで、体質は変わるんですね♪
少し気が楽になりましたよ。
でも気が楽になったからと言って、悪阻が治まるわけではないので、仕事中は気を紛わせ何とか耐えて、仕事が休みのとき、旦那に子供の相手をお願いして家でトドのように1日中寝てました。
ルカリオさんも旦那さんやその他協力をお願い出来る人にはお願いして、なるべく悪阻が楽になるようになればいいですね。
パンダ☆
2008/03/10 16:15
ルカリオさん
悪阻どうですか?大丈夫ですか?辛いですよね。
私は15週に入り楽になってきましたが、まだあります(泣)
一人目の時もありましたが働いていてまぎれていたのか二人目の方がキツイです。
年のせいかな?とも考えました。一人目から4年たってます。
子供の世話もしなきゃいけないし大変ですよね。
ルカリオさんの気持ちわかります。
私も待望の妊娠なのにあまりに辛くてくじけそうになりました。
何回も泣いてしまいました。
治療中は友達の悪阻が羨ましくてしょうがなかったくせに…。
赤ちゃんのために頑張ってください!(^^)
アヤママ
2008/03/15 01:26
私も今つわり真っ只中のひとりです。
今7週目です。前回流産してしまったときはほとんどつわりがなかったので今回心拍が確認されて、つわりが始まったときにはほっとしたんですが、やっぱりつわりはしんどいですね。
一人目のときの母子手帳を見ては「いつ楽になるんだろう」ということばかり考えています。私は吐き気プラス倦怠感が強くてずっと横になっています。これからひどくなるんだろうと思うけど、私の場合は一人目のほうがつわりがきつかったです。
ほんとにつわりさえなければと毎日思ってしまいますが、他に頑張ってる方がおられると思うと励みになります。一緒に頑張りましょうね。
ルカリオ
2008/03/24 17:37
こんにちは(はじめまして!ですね)ルカリオです。
沢山の、暖かいお言葉本当にどうも有難うございました。そして、レス遅くなった事お詫びします。
実は、先々週の週末から悪阻の症状がますます酷く、脱水状態になってしまい、8日間入院していました。
確かに、水分が摂れないのとトイレの回数が一日一回になった時には自分でも危険を感じたのですが、時すでに遅しでした。上の子もいるのに、本当に情けなくて・・・涙がでました。
今は以前よりは回復し、少しは食べれるようにはなったので、体力も回復しつつあります。
でも、正直まだまだ辛くて・・・・又、こちらで皆さんと一緒に頑張っていけると嬉しいです。
アヤママさん
宜しくお願いします。
私も前回流産した時はつわりはなかったです。アヤママさんと同じく、朝起きて強烈な吐き気を感じながら、赤ちゃんんの無事を喜んでいる毎日なんです。
私は、6−7週目が一番辛い時でした。アヤママさん、無理し過ぎないで、一緒に頑張りましょう。
パンダさん
暖かいお言葉、有難うございます。
今は以前よりは楽になったというか、慣れてきたのかもしれませんが、少し食べれる喜びと上の子供と離ればなれの生活から解放された喜びで、毎日頑張っています。
パンダさん、15週でもまだ悪阻があるのですね・・・体調はどうですか?お腹も大きくなってきてるので、気をつけて下さい。
ねこた☆さん
こんにちは。お返事有難うございます。
18週・・・今も悪阻あるんですか?お仕事されてるんですよね。体を冷やさないように、頑張ってください。
今回の入院で、主人には本当に感謝×1000です。
ONちゃんさん
遅くなってすみません。そして、『ムカムカの吐き気にはうんざりで』という私の一言で不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
多分、心の叫びだったのかもしれません。とても、辛かったので・・・丁度、入院前にONちゃんさんのレスを見ました。不愉快な思いをさせてしまった事がとてもショックでしたし、私も傷つきました。
なぜか、とても悲しくて涙が出ました・・・
今は何とか水分は摂れますし、日によって食事もできます。前向きに頑張っていきます。
ねこた☆
2008/03/26 09:38
ルカリオさん こんんちは
体調思わしくない時にご返事有難うございます。
入院されるほど、ひどいんですね。
情けないなんて思わないで、辛い時は頼りになる旦那さんや周りの人に甘えても良いのではないでしょうか?
お恥ずかしい話、ルカリオさんよりものすごく軽い悪阻にも係わらず、悪阻の初期の時は休日ず〜っと何もせず家でトドのように一日中寝てました。
安定期に入れば多分軽くなると思います。
それまで、我慢せず周りの人に甘えさせてもらって乗り切ってください。
本当、もう少ししたらクーラーが入るので体冷やさないようにしないといけませんね♪
最近やっとだるさ・酸っぱさはなくなったんですが、主にレトルト食品を食べると後味(特に苦味が残ります)が悪くて仕方ありません。
妊娠して変わったのでしょうかね・・・
アヤママ
2008/03/28 08:44
ルカリオさん
本当に大変だったんですね。よく頑張られましたね。あともう少し一緒に頑張りましょうね。
私は今9週にはいりましたが、まだ吐いてばかりでしんどい日々をおくっています。
家事はほとんど夫にまかせっきりで、夫は仕事と家事、育児の両立にかなり疲れている様子です。申し訳ないなと思いつつ体がしんどくて何も出来ず、感謝感謝の毎日です。
ルカリオさんのつわりが早くよくなって元気になられることを祈っています。無理せずにお互い頑張りましょうね。
しんどい中返事を書いていただいてありがとうございました。
ルカリオ
2008/03/28 16:51
皆さん、こんにちは。
先日検診に行ってきました。(現在9w6d)
赤ちゃんも元気で、流産の心配もないですよっと先生に言ってもらえ、一安心しました。
悪阻も方も、日に日に落ち着いてきて、上の子と朝公園で軽く、サッカーが出来るようになりました!
ねこた☆さん へ
ねこたさんの『安定期に入れば軽くなる』というお言葉で、目の前が明るくなった気がします。最近、朝昼は気分が良いのか、軽く食事が出来るのが嬉しいです。
妊娠すると味覚変わりますね。唾液分泌亢進で、口の中が気持ち悪くなるらしいです。
私は夜になると、口の中から唾液が沸いてきて、飲み込めなくて辛いです。ティッシュが手放せませんし、主人には悪いのですが、子供と一緒に寝るのみで。
食べてしまった後の後味の悪さって、どうしていますか?私はそうなると、もう吐いてしまうしかありません。なにか、すっきりする方法ってありますかね ?
アヤママさん へ
こんにちは。こちらこそ、レス頂けてとても嬉しく思っています。
アヤママさんは、調子はどうですか?日中はご主人さんもお仕事でしょうし・・・私は6w辺りがピークだったのでしょうか、ここ最近は落ち着いてきています。
でも吐くのは、辛いですね・・・胃の中になにもないと、出血しますし体力も使ってしまいますし。
これから気温も上がりますし、何とか水分補給して下さい。入院時に先生が、どんなに吐いても自分が飲める水分だけは摂り続けるようにと、おっしゃってました。
もうすぐ、4ヶ月=安定期ですよね。一緒に頑張っていきましょうね。
ねこた☆
2008/03/29 09:57
ルカリオさん こんにちは。
悪阻少し落ち着いてきて良かったですね♪
赤ちゃん流産の心配も無いということで、良いこと尽くし♪♪
最近暖かくなって外に出るのも気持ちいいですよね。
でも、お子さんとのサッカーは・・・
まだ安定期入ってないし、やっと食事が取れるようになったばかりだし、お子さんの事考えたら一緒に遊んであげるのも分かりますが運動は止めておいたほうが良くないですか?運動した後お腹張りませんか?
口の中が気持ち悪い時以前は、添加物の入っていないお菓子・果物・豆類を食べていたのですが、それが影響で太りすぎになり先生に注意されたので、今は水か飲むお酢で胃に流し込んでいます。
ルカリオさんもいろいろ試して体に負担の無い、自分にあったものを探してみてください。
パンダ☆
2008/03/31 10:18
皆さん、こんにちは(^^)
ルカリオさん
入院されるほど大変だったのですね(;_;)
退院できて少し楽になってきたようで良かったですね♪
赤ちゃんも順調のようで、ひと安心ですね^^
私は今日から18週です。5ヶ月に入った頃から胎動も感じるようになりました♪
でも、まだ悪阻が抜けきらないんです(泣)
ひどかった時をおもえば、とっても元気なんですが。
口の中が気持ち悪いときは、飴をなめたり水や何かを飲んだり(炭酸にはまっていたときもありました^^;)
あとはトマトや果物を食べたり・・・
わたしは吐かないのですが、おかげで?体重が恐ろしいほどに増加してます(@_@)
悪阻はあと少し!?赤ちゃんの為に頑張って下さい!
ヤンマンマ
2008/05/23 16:41
ONちゃんさんのコメントをみてびっくりしました
つわりは赤ちゃんが元気な証拠ですが
重い方は入院したり上の子がいるとそれはそれは大変なんですよ。ここは愚痴をを吐くとこですから。。
みなさんいろんな事情があります
大きな心を持ってくださいね
© 子宝ねっと