この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
yuti
2007/07/10 14:21
先輩ママさん、妊娠おめでとうございます(^_^)
来月顕微をすることになりました。
そこで1つお聞きしたいのですが、今仕事をしており忙しいためなかなか休むことができません(T_T)
でもせっかく待ちわびていた顕微授精なのでできる限り安静にしたいと思っています☆
胚移植後から何日くらいは安静にしていたほうがぃぃのでしょうか…
着床はだいたい4日〜5日とききました。
その間だけ特に安静にしていたほうがぃぃのですか??
匿名
2007/07/11 10:26
通院中の病院では移植後20分程度、移植した卵が子宮内で落ち着くまで横になったあとは普段どおりでいいといわれています。
移植した当日はなるべくゆっくりするようには言われます。
でも仕事の合間に来てそのまま仕事に戻る方もいらっしゃるようです。
病院によっては3〜4日仕事を休んで安静に…といわれるところもあるようです。
病院の先生に聞かれたほうがいいと思います。
RIV
2007/07/11 11:17
yutiさん。はじめまして。
私は胚盤胞を採卵後5日目に移植しました。
当日はもちろん朝から作った夕食を食べたりで、家事はほとんどしませんでした。
次の日も出来る限りベットやソファで横になったりしてましたが・・・。
移植三日目は旦那のスーツを買いに行ったりと結構歩いたし、外食をしたりして普段と変わらない生活をしました。
胚盤胞は2.3日で着床すると聞いたことがあります。○分割卵を移植となると3日目の移植だと思うので4.5日で着床になるんではないでしょうか?
仕事が休めるなら私はきっと休むと思いますが、病院の先生は「日常生活してもらえれば大丈夫」「自転車とかも禁止してないですよ」って言われてます。
仕事が休めないのであれば、極力ゆっくり歩いたり、走らないなど気をつけてみてはいかがですか?
でも先生に聞くのが一番かも☆
うちの病院は移植後30分の安静のみでしたし、病院によっては数時間って言うところも聞きます。
きっと先生なら過去のエビデンスに基づき教えてもらえると思いますよ。
yuti
2007/07/11 18:20
匿名さん・RIVさん、こんにちは(^_^)
お返事ありがとうございました☆
やっぱり移植後どのような生活をしていても妊娠率は変わらないんですね…
仕事休めないなら辞めようかな…とまで考えてしまいました。
とりあえずストレスためないことが一番なんですね(o^o^o)
相談にのっていただきありがとうございました☆
気持ちが楽になりましました(^_^)
また相談することがあるかもしれませんが、その時はまたお願いいたします…☆
ちょろりん
2007/07/13 08:22
はじめまして
アメリカ在住です。私は採卵3日目、8分割での移植でしたが、移植後15分安静にしていただけで、あとは普通に動いてました。
当日は病院から車でまっすぐ帰って、家でのんびり。
翌日からいつもどおり職場(徒歩20分)へ行って、帰りも歩いて帰りました。
3−4日後に便秘になったので、ナースに相談したら、「水をたくさん飲んで、身体を動かすように」と言われて、ジムのステッパーを20分ほどやりました。
アメリカでは移植後の生活については、激しい運動さえしなければ、仕事も家事もいつも通りでOKといわれます。
頑張ってくださいね!
yuti
2007/07/13 16:32
ちょろりんさん、お返事ありがとうございます(^_^)
以前胚移植した際、いつも30分歩いて出勤してましたがバスにわざわざ変えて出勤してました(^_^;)
ちょろりんさんは20分歩いたりジム通ってらっしゃったんですね(o^o^o)
以前はかなり神経質になっていたため今回はゆったりした気持ちで判定日まで過ごしたいと思います(*^_^*)
ありがとうございました(o^o^o)
© 子宝ねっと