この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
たぬこ
2007/07/14 12:16
初めて書込みします。よろしくお願いします。
今回で顕微は採卵3回、移植4回しました。
今月9日採卵、11日に3分割と4分割の卵を移植しました。移植の日から2日に1回hcgを注射します。移植の翌日は体温が37.7度で次の日は36.65度今日は36.6度に下がってます。
前回移植した時は36.8度以上だったのにこんなに低い体温でも妊娠した方いたら教えてください。
ベビちゃんカムカム
2007/07/18 09:54
はじめましてこんにちは。採卵3回移植7回目で陽性反応が出て現在予定日間近のものです。
今回の陽性判定時、私はあまり良い感じの体温ではありませんでした。採卵から移植(胚盤胞移植でした)にかかけてダラダラ〜ッと上がっていく感じでした。
病院からは移植後基準体温(?)のようなものを基礎体温表を見ながら設定していただき「このラインより下がったら教えてください」と言われました。あと、前日より0.3度(後で資料を見直したら0.2ではなく0.3でした。後付ですが訂正させていただきます)下がったら、とも言われました。もし途中で下がったら黄体ホルモンが足りていないということで、注射の量(プロゲステロン50mgを連日筋注していました)を増やすんだそうです。
たぬこさんは3分割と4分割の胚を戻されたそうですね。
すると胚盤胞に成長するまで2日〜3日、さらに着床するまで2〜3日かかっているものと思われます。その間体温が低くてもあまり気にしなくてもいいんじゃないかな、と思いますがどうでしょう??(えらそうにごめんなさい)また体温が若干低くても一定ならば、私の通っていた病院では何も言われないかなと思います。とは言っても不安ですよね・・・高温期中に黄体ホルモンとか測りますか?費用がかさみますが黄体管理が上手く行っているかの目安になるかと思います。
たぬこさんの不安なお気持ちわかります。
ただ私は顕微兆戦前にAIHを15回、自己流タイミングも1年くらい?やってきましたが、高温期の体温が排卵日後にピキンと37度とかに上がってもダメなときは全然ダメでした。妊娠したときの基礎体温は、あちこちのサイトで見れるので参考にされると気持ちが少し楽になるかも、です。低めの高温期で妊娠されてる方はたくさんいらっしゃるので・・・。
難しいことかもしれませんが、できるだけリラックスして判定日までお過ごしください・・・
あまり参考にならないコメだったらこめんなさいでした。
たぬこ
2007/07/18 15:13
ベビちゃんカムカムさんお返事もらってうれしいです。ありがとうございます。
胚移植後低めの体温でも妊娠されている方いらっしゃるみたいで少し安心しました。
私の病院ではHCGを注射して基礎体温を先生に見せて途中体温が下がっても特になにもしません。
ベビちゃんカムカムさんの病院では黄体ホルモンは自分で言ってはかってもらっているのでしょうか?
現在体温はあれから少しずつ上がりましたが、整理前の様な感じです。私は整理前になると少しお腹も痛くなりますが、おりものが出てきます。やっぱり着床していたらおりものは出ないですよね?ベビちゃんカムカムさんはどんな感じでしたか?また質問してすみますせん。。。
来週結果がでると思いますが、それまでできるだけリラックスして過ごします。(^^)
ベビちゃんカムカムさんも出産間近でたいへんなところ私を励ましてくれてありがとうございます。
無事にかわいい〜ベビーを出産してくださいね(^^♪
ベビちゃんカムカム
2007/07/18 20:16
たぬこさんこんばんは。
私の通っていた病院では何もいわなくても黄体ホルモンを測ってくれました。キチキチ管理をする方針の病院なのです。採卵までも毎日採血してE2など測定しますし両腕・お尻が穴だらけになりました。
その病院の前にお世話になっていた病院は総合病院で、不妊治療にあまり熱心なところではありませんでした。そこでは高温期のホルモン測定はしなかったですね。だから当時は体温の上下に気持ちが揺れてました。
お金もかかるしホルモン測定してもダメなときはダメだし管理するのも良し悪しかと思いますが、ハッキリさせたい性格の私には合ってたのかもしれません。
たぬこさんの病院では黄体ホルモンの値は調べない方針なのですね。それもアリかなとは思います。以前どこかのサイトで目にした言葉なのですが、移植した時点で妊娠するかどうかはほとんど決まってるんだとか。卵の力が大きいっていうことなのでしょうか。でもじりじりしますよね。
生理前のような感じ、私もありましたよ。でも何となくいつもとは違うかもしれない、と感じていましたが経験したことのない黄体管理方法だったのでそのせいかもしれない、とあまり深く考えていませんでした。
おりものは・・・どうだったかな。ただ妊娠するとおりもの多くなりますよ。週数が進めば更に多くなります。でも中期で少し減るんだったかな??
あと、私は生理予定日前に茶オリが少し出ました。
その後切迫流産をやっているのであまり参考にならないかもしれませんが・・・(切迫流産の状態から回復し現在に至っています)。
判定日が来週ということで今が一番ジリジリする頃かと思います。私は旦那にかなり助けられました。あらかじめ「愚痴ったら『大丈夫』『絶対成功する』って言い続けてね」ってお願いしてあったのですが。
心穏やかに判定日をお迎えくださいね☆
たぬこ
2007/07/22 00:42
ベビちゃんカムカムさんこんばんは!
木曜日に病院に行ってきました。注射はこの日で終わり先生に「がんばらないとね。」と言れました。
いつも注射最後の日に言われますが、何をどうがんばればいいの?といつも思いながらも聞けませが・・・
先生はだいたい結果わかっているのかなぁと疑ったりもします。移植した時点で妊娠するかどうかほとんど決まっているというのも気になりますね!
でも、どうなるか誰にもわからないんだろうなぁと思ったりして、妊娠する事ってたいへんだなぁとつくづく思います。
体温はまだ高温を保っていますが、いつ下がるかひやひやしてます。私も体温について少し調べてみましたが、あてにならないなど、整理前でも高温になるとか書いてありました。確かにそうだなぁと思い気にしないようにしてますが、やっぱり朝はドキドキしちゃいます。
ベビちゃんカムカムさんは妊娠前にいつもと違うかもしれないと感じたんですね!
私はいつもと同じ気がすると感じたり、少し違うかなとわざと思ったりしています。(笑)
ベビちゃんカムカムさんは妊娠してからもたいへんだったんですね。でも今は順調という事で良かったですね。出産もたいへんだと思いますが赤ちゃん楽しみですね!(#^.^#)
りりーゆめ
2007/07/25 22:05
はじめまして。りりーゆめです。
よろしくお願いしま〜す。
私も移植して基礎体温が高温期ではあるものの一定でなかったり、今日から茶褐色のおりものがでてきて、着床しなかったのかあ?と凹んでいました。
そこで、このサイトを見つけたのでつい書き込みしました。
私は、土曜日が判定ですがもう結果がわかっているのかな?と一人で思ったり、毎日がなんだか不安です。
たぬこ
2007/07/28 00:08
水曜日判定だったのですが、前日から体温がすごく下がってしまいあきらめていました。
判定当日もさらに体温がさがり、判定の検査はしないと思っていました。(前回も同じで検査しなかった為)
そしたら先生がチェックしましょうと言い、少し予定外だったのでびっくりしました。
そして尿検査をし少し反応がありますと言われました。
でもやはり残念ながら次の日に整理が来てしまいました。
採卵3回移植4回でだめだったのと年齢もそんなに余裕がない為転院もそろそろ考えたほうが良いのかなぁと思っています。
皆さんはどのぐらいの回数をこなして転院を考えるのでしょうか?
りりーゆめさんはじめまして。よろしくお願いします!
今日判定ですね。良い結果が出るといいですね!
りりーゆめ
2007/07/28 22:22
たぬこさんこんばんは(^^)
判定の結果は残念ながら陰性でした。
私も前回と同じような感じだったのですが、茶褐色のおりものが4日ぐらい続いたうえに、1日だけ腹痛で眠れないぐらいだったので、やっぱりだめかな?なんてあきらめ気味でした。
でも、先生が「着床しますよ」といってくだっさったので、今月の治療に向けていくことに・・・(^^)
45歳という高齢なので、あまり時間がありませんががんばりますね!!
また、書き込みします。
まるこ
2009/12/23 07:54
はじめまして
© 子宝ねっと