この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
スケ
2017/06/09 20:32
先日、顕微授精で陽性反応を頂きましたが、5w1d(ET20)に胎嚢確認に行ったら8.2mmしかなくて、10mm以上ないのは小さいし、下腹部痛があるなら流産の可能性が高いと言われて凄くショックです。
2週間後の心拍確認が不安です。
みなさんは胎嚢の大きさはどれくらいでしたか?
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
makoちゃん
2017/06/10 16:34
始めまして。
去年、流産したときは5w1dで5.9ミリでした。
今回は5w0dで6.4ミリでしたよ。
8.2ミリなんて羨ましいです。
心配するほどではないと思いますよ〜。
ちなみに流産した時でさえ、胎嚢は1週間後には20ミリくらいになってました。
スケ
2017/06/10 21:32
makoちゃんさん
お返事どうもありがとうございます。
たった1週間でそんなに成長するんですね!
ET12日後の判定日にはhcg280で妊娠継続率95%と言われていたのに、胎嚢が小さくて10mmなくて不安になってしまいました。
さらに下腹部痛もあったので、先生に流産の可能性があると言われてショックで一睡もできていない状態です。
makoちゃん
2017/06/11 05:13
あまり不安が強いと赤ちゃんにもよくないので
信じてあげてください。
でも、初期なのに2週間後っていうのは、ちょっと長いですよね。
早くて5w6d、平均的でも6w3dころには心拍は確認できるそうなので、10日後とかでも少し早めに病院に行って診てもらうことはできないのでしょうか^^
スケ
2017/06/11 11:25
私が通ってる病院は全国でも有名で1日に700人ぐらい来院するのでなかなか予約が取りずらいんです。
2週間も待つのも辛いし、早めに行って確認できなくても余計に不安になるし、妊娠初期は不安だらけです。
赤ちゃんの力を信じたいです。
makoちゃんさんは今は何周目ですか?
makoちゃん
2017/06/11 12:15
それはそうですね、早めに行って逆に不安になることもありますもんね><
私は今7週です。
不妊の病院と、着床障害の病院とで週2、病院に行ってるので4日おきとか3日おきとかに通ってます。
私は前回、血腫が出来て出血ばかりで7週はじめには入院してました。
今回はそれが全くなくて、穏やかに過ごしてます。
でも、不安はまだありますが。
スケさんも2週間、長いですが、穏やかに過ごしてくださいね。
心拍確認できますように♪
スケ
2017/06/11 21:30
ありがとうございます。
私が通ってる病院は4w判定日→5w1d胎嚢確認→7w1d心拍確認→9w卒業して産婦人科に転院っていうスケジュールなので不安なまま長い間待たなければいけません。
私の場合は出血はまだないけど、たまに下腹部痛があるので心配です。
昨日からつわりが始まって、ほとんど食事が食べられません。
にか
2017/06/17 17:07
えっ、それって、小さいんですか?
びっくりしました。
私は5w1d(BT17)で8.6でした。
大きさ的に問題なくごく普通とお医者様は言いました。新宿の有名な病院です。
自分でもいろいろ調べましたが、ある病院でのBT17での基準値が5〜10なので、8は十分な数字だと思ってました。
むしろ、いろんな方のブログ見ても10超えの人はかなり少ないですよ。
6〜7くらいの人でも普通に出産されています。
もちろん大きくてもだめだった方もいるので、絶対安心などは言えませんが、過剰に心配する必要はないような…。
鮮血の出血が頻繁などなら、病院に問い合わせた方がいいかもしれませんが、下腹部痛って、激痛でなければ子宮が大きくなる時に起こるのは普通らしいので、何をもって流産の危険があるのか、よくわからないです。
でも、どうしても心配ならフライングで、その病院でも、他の婦人科医でも、検査してもらってはどうでしょうか。
そのストレスがよくないと思いますので。
スケ
2017/06/18 23:29
にかさん
良いアドバイスありがとうございます。
私も同じく新宿にある有名な体外受精専門のレディースクリニックに通っています。
書き漏れてしまいましたが、私の場合はBTではなくET(新鮮胚移植)です。
BTとETでは基準値が違うんですかね?
たまに生理痛みたいな違和感はありますが、激痛や出血はありません。
にか
2017/06/19 01:04
ETの場合も週数でズレることはないと思いますので、基準は変わらないように思います。
試しにET20で検索してみましたが、同じような結果でした。
10超えの方もいらっしゃいますが、だいたい5以上でok、7あれば十分、みたいに思えます。
8で順調とお医者に言われている方もいましたし。
お医者に小さいと言われている方はだいたい5未満でした。
うーん。お医者様の真意はわかりませんが、やっぱり胎嚢の大きさだけでいうなら、流産リスクが高いとは思えないのです…。他に何か要因があれば、わからないですが…。
一般論として、この時期は15%くらいは流産リスクがあるので、「可能性がある」ならわかりますけれど。
とりあえず、下腹部痛があるなら安静にして、卵の力を信じて待ちましょう…!
スケ
2017/06/19 10:45
にかさん
わざわざ検索までしてくださり、本当に感謝しています。
年齢は30代前半で判定日のhcgも高かったのですが、5w1dなら普通は胎嚢は10mm以上あると言われて不安になってしまいました。
先生によって意見が違うのも困ります。
5w2dぐらいからずっとつわりがひどいので、お腹の赤ちゃんが元気な証拠だと言い聞かせています。
© 子宝ねっと