この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
雪花花
2017/10/19 19:39
初めまして。現在35歳で、顕微授精をしています。
今まで2回したのですが、8分割・桑実胚で分割が止まって移植には至っていません。
(採卵は、アンタゴニスト法で4個程。そのうち2個受精しました。)
2回とも分割が止まってしまい、そういう杯は早く移植しても妊娠の確率は低いとの事ですが、育つ場合もあるという話も聞くので、可能性があるのなら、してみたいと悩んでいます。
皆さんは、どの状態で移植されたのか、もしよろしければ教えて下さい。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
はむはむ
2017/10/19 22:01
はじめまして!
現在7wのはむはむです。
私の病院では途中での凍結はありません。
新鮮胚移植をしましたが、陰性で胚盤胞まで育ってくれた凍結したのを先月戻して妊娠しました。
アシステッドハッチングありで、戻すときには拡張胚盤胞になりました。グレードは4bbとそれほどいい胚ではなかったですが、わからないものですよね。
なぎ
2017/10/19 23:22
はじめまして。
38歳なので、人工授精はせず
全身麻酔で採卵した3日後に
初期胚移植をし1回で妊娠し
現在24wです。
採卵前に卵巣が腫れていた為、
卵子が3つしかとれなかった為
(使えたのは2つ)
確実性を求め顕微授精になりました。
グレードは不明ですが、分割が早い受精卵でした。
分割が早い受精卵は男の子が多いとの記事を読みましたら、やはり男の子でした。
まるみ92
2017/10/20 00:07
初めまして
私は新鮮ハイ移植のみ分割胚をしたことがあります。2度ほどしました。採卵から3日めに8分割しているもの、4日目に桑実胚です。ですが私は新鮮ハイ移植は向いてなくて全て撃沈でした。
で、その後は全て凍結胚盤胞移植です。これは病院の方針によると思います。ただ、2段階移植もできる病院ぽかったのでその場合には分割ハイの凍結もするのかもしれません。ただ、おそらくですが分割胚を凍結させるメリットはその後に移植する胚盤胞のステップアップの為だと思います。私は2段階しなかったので詳しくないので予想となりますが💦
私が通った病院(かなり有名どころです)は、培養によって胚盤胞にならないならその胚は妊娠する確率は低い、とみなす病院でした。と、言いますのも、私は最初の採卵では胚盤胞に達成せず、悔しくて?先生に「成長を待たずにお腹に入れたら妊娠出来てましたか?」と聞くと、上記のことを言われました。てか、上記よりももっときっぱり言われました😥
で、分割ハイは1度卵管に戻ってから成長する説もあり、子宮外妊娠の可能性も胚盤胞移植よりもあるともききました。胚盤胞移植は着床位置に移植してあげれる事、胚盤胞は凍結にも強く耐えること、胚盤胞自体がここまで強く残っているので妊娠率がかなり高い事を先生は他にも仰ってました。
私が通った病院は無駄になる可能性があるならやらない。ってスタンスでもありましたのでそうなのかもしれないです💦
私は不妊歴が長く、色んな方の経験談も聞きましたが、すべて胚盤胞までまってたら移植が全く出来ない場合もあるから分割も凍結させるって病院もチラホラ見かけました。
そういう病院の話しを聞くと胚盤胞にまで成長させる培養液は胚にとってはストレスでそのストレスを与えなければお腹の中で胚盤胞になれると考えている先生もいます。
他にも都心にある某有名病院は他の病院では胚盤胞にならなかったのにバンバン胚盤胞を作る培養技術を持ってるみたいです。あるブログでどこでも胚盤胞にならなかったのにこの病院だと胚盤胞になり、妊娠したって記述もみました。
因みに私は凍結胚盤胞移植で2個同時移植をしました。グレードはABと初期胚盤胞です。私は拡大胚盤胞でも脱出胚盤胞でも妊娠しなかったので結局どちらが着床したのかは謎ですが、、
長々書きました、すみません💦
雪花花
2017/10/20 01:01
はむはむさん
初めまして。教えてくださってありがとうございます✨
やっぱり、胚盤胞でされているのですね!
アシステッドハッチングは知らなかったです。そういった方法もあるんですね。聞けて良かったです✨
私は連続して育たなかったので、焦る気持ちが出てしまいましたが💦
もう少し冷静になって、ちゃんと着床が出来る所まで考えたいと思います😌
本当、胚移植から着床までは、わからないものですよね!
はむはむさん、無事授かって良かったですね😊💕
私もいつか授かると信じて頑張ろうと励みになりました😌
体に気を付けてお過ごし下さいね。
ありがとうございました😊
雪花花
2017/10/20 01:16
なぎさん
初めまして。コメントありがとうございます!
採卵数も受精卵も私と似ていて、一度で妊娠に、ビックリしました!
しかも、初期胚移植だったのですね!
私は分割は遅かったのですが、今後、後悔ないよう、お話を参考にします😌
私も何かで男の子の確率が多いって見ましたが、分割が早いとなんですね!
これからうまくいった時は、そういった事を楽しみにみてみます💕
なぎさん、体に気を付けてお過ごし下さいね!ありがとうございました😊
雪花花
2017/10/20 02:11
まるみ92さん
初めまして。コメントありがとうございます😊
まさに、まるみ92さんが、書かれていた気持ちそのままです!
私も先生には同じ事言われたのですが、先生を疑ってはないんですけど、私にとっては違う可能性があるんじゃないのかとか色々と考えてしまって💦こちらで質問させていただきました😌
まるみ92さんも胚盤胞でされたのですね!そして胚盤胞にも細かくその先があるのですね。
いつも後悔しないようにって、よく調べて選択しているつもりだったのですが😖知れて良かったです😌
まだ、そこまではいけるかわからないですけど、授かれるよう頑張ります😉
まるみ92さんも体に気を付けて下さいね😊丁寧に答えて下さってありがとうございます✨
りりい
2017/10/23 14:07
私は初期胚4分割でした!
私も、妊娠する胚はシャーレで培養しても胚盤胞になる、といわれました!
胚盤胞にならないけど、初期胚で移植したら妊娠した、という方もいますが、実際はごくわずかのようです😅
そうおもったら、胚盤胞まで育たないと移植しないという病院の、移植代が無駄にならずいいという理論もわかる気がします。
私は胚盤胞はうまく行かず、初期胚で妊娠したので、人によるというのもあるのかもしれません。
雪花花
2017/10/27 17:32
りりいさん
コメントありがとうございます😊
周りに聞ける人がいないので、コメントとても有難いです✨
ここでお話を聞いて、次から後悔のないように、先生とお話して決めれそうです。
やっぱり胚盤胞まで育たないのは初期胚でも難しいんでしょうね💦
少しの可能性にかけて初期胚で戻すにしても、覚悟して挑まないといけないですね。できるだけ、胚盤胞を目指しながら考えようと思います😌
出来れば、1度にせめて5個は採卵出来ると選択肢を増やしやすいんですが😖
まだ、問題も目標も多そうだけど、頑張っていきます😌
皆さん、色々経験されて授かっているお話を聞けて、励みになりました。
りりいさんもお体に気を付けてお過ごし下さいね😊
ありがとうございました💕
© 子宝ねっと