この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
クロ
2007/08/21 13:41
クラミジアの影響で両側の卵管が詰まっており、既に何年も経過しているため、切除したほうが体外受精の成功率が飛躍的に上がると、担当医から勧められています。
卵管切除をしたら、本当に成功率は上がるのでしょうか。
現在IVF5回失敗しており、とても不安な毎日を送っています。
過去ログは返信できません
とくめいでお願いします。
2007/08/21 14:06
どうして卵管が閉塞していると、成功率が低いのでしょうか。卵管水腫などがあった場合のことでしょうか。
もし、根拠を先生から聞いていらっしゃれば教えていただきたいのですが。
匿名
2007/08/21 23:52
体外受精に卵管のつまりは関係ないですよ?
1さんのおっしゃるように水腫があれば別ですが・・
クロ
2007/08/22 15:47
説明が足りずにすみません。
卵管水腫があるとのことで手術という形になりました。
卵管水腫がある場合は極端に成功する確率が低くなると説明を受けました。
みんみん
2007/08/25 06:33
私も卵管閉塞の卵管水腫持ちですが、切除は勧められませんでした。
やはり血液の循環が悪くなるとか。。。
まずはFTで卵管の中を通らせる事をし、それで水腫が改善されなければ、クリッピングで水腫の流れを留める手術をしましょうといわれました。
IVFで3〜4回失敗したら、手術に踏み切ったほうがいいみたいですね。
そして、術後は半年〜1年が勝負らしいです。
私が聞いたのは、そこで60%強は結果に繋がってるみたいですよ。
クロ
2007/08/25 22:05
みんみん様
お返事ありがとうございます。
現在切除を勧められていますが、クリッピングをしてもらうように先生にお願いしています。
どちらも同じ事だから切除したらと軽くいわれるのですが、クリッピングを選択しました。
やはり手術をしたら1年以内が勝負なんですかね。
がんばります。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと