この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
すず
2007/08/27 11:24
体外受精で双子を妊娠し現在5ヶ月です。二年半の間、誰にも不妊治療していることを打ち明けることなく、主人と頑張ってきました。でも妊娠後に体外受精により授かった命だと、実母と義母に話しました。将来子供達が偏見されたり、子供自身が体外受精によって生まれたと知った時どう思うか。などと考えると今は秘密にしておくのが一番だと考え、実母・義母には絶対に他人には言わないようにと口止めしましたが、義母が親戚に話してしまいました。子供ができる前は、散々せかされ傷つけられました。それを泡に流そうと思った矢先の出来事でした。今は主人も怒りを抑えられず義母とは絶縁状態です。。こんなことになるなら誰にも話さなければ良かったとも思います。皆さんはどうされていますか?
過去ログは返信できません
あぢゅ
2007/08/27 13:10
はじめまして(o*。_。)oペコッ
私は、結婚して12年で・・・体外を4度して、やっと・・・双子を身ごもり、今、31週に成りました!!
12年の間に、人工も何度もやり、腹腔鏡も2度やり・・・体外も、前橋の偉大で2度・・・・撃沈して・・・・一度諦めた時に、旦那の両親に全部話しました(^^;)
それが、5年前の話です・・・・。
で、転勤2回をして・・・、今通っている県立病院に2年前に、ピルをもらえるか相談しに行ったときに、
年齢的にも・・・と言う話で、最後のチャレンジ・・・という事で、病院を紹介してもらい、2回目で・・・・と言っても、卵が出来にくい身体で、1度目は・・・途中でリセットさせられました。
で、今回・・・・赤ちゃんが出来て、旦那の親に話すのは、私も・・・・考えました・・・。
で、母子手帳を貰ってから、やっと話すことが出来ました(^^;)
体外に関しても、今回もはっきり話しときました!!
それは、自分の親に対しても、同じ様に・・・!!
偏見で見る人も、まだまだ・・・いっぱい居るとは思うけど、私は、別に恥ずかしい事だとは、思わないので、子供達には・・・いずれ話すつもりです!!
どんな形で出来たとしても、愛し合って・・・出来たのは本当だから、それを・・・ちゃんと子供にも話すし、周りにも・・・・平気で話せます!!
それしか、道が無い人だって・・・居るんだと、知ってもらいたいし、自分で・・・偏見持っていたら、子供に対して、悪いと思うからです!!
鈴さんの気持ちは、分ります!!
でも、義母だって・・・・嬉しかったので・・・と言うのもあると思います!!
それこそ、わざと言いふらしたと思わない方が・・・良いと思います!!
私的・・・意見で、ごめんなさい
横レスごめんちゃい
2007/08/27 13:59
初めまして!
妊娠おめでとうございます☆
私は、未妊なので、答えられる立場じゃないんですが
一点気になってしまって。。。
>泡に流そうと思った矢先の出来事でした。
って、「水に流す」のことでしょうか?
スルーした方がいいかとも思ったのですが、気になっちゃって。(しつこいですね f^^;)
では、お体をお大事にしてくださいね♪
ようよ
2007/08/27 23:04
私は身内には姉だけに話しました。と言うのも体外を始める前から不妊について相談していたからです。親しい友人にも何人か、あと治療で休みをもらったりする関係上、ごく僅かの職場の人にも話しました。
ただどちらの親にも体外授精のことはおろか不妊治療していたことも話していません。理由は治療中に期待と心配をさせたくなかったからです。子どもが授かった今はもう改めて言う必要もないと夫と話しこのことは封印するつもりです。生まれてくる子どもにも体外授精だということを話すつもりはありません。
私は親からどのような方法で姉や私を妊娠したのか聞いたことがありません。おそらく仲良ししてできたのだろうとは思いますがそれを親から聞く子どもって少ないと思うんです。ですから子どもが体外授精だからと言ってそれを言う必要もないかなというのが我が家で話したことです。
勿論、お子さんに話すご家庭もあるとは思います。それはそれで親が決めることなのですし色々な考え方がありますよね。
とくめい。
2007/08/28 10:57
はじめまして。
私は今回顕微をし、今3ヶ月です。
私は両親にも誰にも話してないです。友達にも言わないつもりです。これは旦那と二人だけって。
本当は、実母には言うつもりだったのですがタイミングが合わず、治療なしって感じになってしまいました。
私の旦那の親戚も顕微で双子ちゃんを出産しました。その話は私たちまで伝わってきました。義母さんがどのような意図で親戚に話したのか分かりませんが、悪気は無いと思いたいですね。
私は生まれてきた子供に顕微授精の話をするつもりはありません。どのような経緯にしろ私達夫婦に授かった命だから。
すずさん自身が体外受精について少し重く考えすぎになっているのではないでしょうか?
あまりイライラしてしまうと赤ちゃんにも悪い影響が出ちゃいます。一発義母に「なんで言ったのですか?」って聞いてみたりしてイライラぶつけちゃってスッキリしちゃいましょう。
えびす
2007/09/01 18:50
はじめまして
私も体外受精で授かって現在5ヶ月です。
結婚して長いので、友達などに妊娠を報告すると「治療した?」とか「自然妊娠?」などと開口一番聞かれることがあります。
うちも夫と話し合って、とにかく無事生まれてくるまでは話さないことにしようと言っているので、聞かれるたびにウソをつかなければなりません。
そのたびに何か悪いこと、後ろめたいことをした気分になります。
実母やもともと不妊治療のことを話していた身近な人には当然のことながら伝わっていますが、それを知らない夫の両親などには話していません。
もしかして今後治療のことを知っている人たちから他にもれるのは仕方ないのかなとあきらめています。
きっとすずさんの義母さんも、私の友達もみんな悪気はなく、妊娠を喜んでくれていることは間違いないのですよね。
しかも私自身治療中に相談した人が、実際に体外受精の末に妊娠した知り合いの方を紹介してくださり、かわいい赤ちゃんの写真を見せてもらったときはとても勇気付けられたことを思うと、みんなに胸をはって「うちは苦労して体外受精で授かったんだ!うちの子は望まれて望まれて生まれてくるんだ!」と自慢したいくらいの気持ちもあります。
でも偏見を持っている人がいるのも事実だし。
かわいい赤ちゃんの顔を見たらこんな悩みはふっとぶんでしょうかね・・・
だといんだけど。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと