この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
よるよる
2008/05/21 01:04
突然ですが、卒業された方々に質問させてください。
おととい、妊娠判定で撃沈しました。
hcgの値が0.0でした(涙)
着床すらしなかったわけですが、その原因は卵の質だった可能性があると言われました。
IVFで撃沈した理由は、子宮内環境であったりだとか、卵の質が良くなかっただとか が考えられると思いますが、撃沈後、次周期すぐに連続してIVFをやって、妊娠された方などいらっしゃいますか?
今回3回目のIVFだったのですが、
1度目は2つとも変性卵
2度目は1つは空。もう1つは多精子受精で移植キャンセル
3度目の今回は1つが空 もう1つは順調に受精・分割・移植するも妊娠判定では着床もなし
という結果でした。
回目ごとに少しづつでも進歩しているとは思うのですが、
また次周期にチャレンジしても妊娠の可能性はありますか?
卵の質は毎回毎回違うとも聞きますし、採ってみないと もしかしたら良い質の卵ちゃんが採れるかもしれないのに、みすみす体調を整えてということで1〜2周期空けるのがもったいないような気持ちなのです。
今でさえ卵ちゃんの状態が良くないですし、39歳という年齢で時間との勝負でもあると思うのです。
IVF撃沈後、周期を空けずにIVFをして見事妊娠に至った方はいらっしゃいませんか?
どうぞよろしくお願い致します。
よるよる
過去ログは返信できません
ふう
2008/05/21 17:54
こんにちは。
よく分かりませんが、わたしの病院では2ヶ月は開けたほうがいいと言われました。だから、ダメだったときは2ヶ月あけてから挑戦しましたよ。
やっぱり体には大きな負担なので、次の月は生理も来ないって状態だったし・・・。
だから、お医者さんがどう言われているかは分かりませんが、すぐにというのは無理があるような気がします。
年齢的に気になることも、とても分かるのですが、やっぱりお母さんの体が、治療できる状態であることが1番だと思います。
わたしは、30代半ばですが、2回の体外受精後、3回目は顕微授精を進められました。特に理由はなく、卵子の質が悪いことが原因のようだったので、顕微授精のほうが可能性が高いと言われました。
もうすぐ4ヶ月に入ります。
よるよるさんも がんばってくださいね☆
よるよる
2008/05/23 21:54
ふうさ〜ん♪
お返事遅くなってしまいました〜スミマセン
アドバイス本当にありがとうございます。
そして、ふうさん♪ご懐妊♪
本当におめでとうございます☆☆
4ヶ月ですかぁ〜お腹の中に赤ちゃんが居る感じはどんなですか?全身で幸せを感じていることと想像しちゃいます♪
ふうさんも頑張った治療によって この幸せを手に出来たんですよねぇ〜
私ももう少し頑張ってみようと思います。
焦りの気持ちが先立って自分で判断しかねていたのですが、ふうさんのアドバイスを受け、お休みすることに決めて今日病院に行ってきました〜♪
ふうさんは、一回目のIVF陰性の後に2周期あけて、再度二回目IVFにチャレンジし、
二回目も陰性だった後に又2周期あけて顕微をしたということでしょうか?
そして見事妊娠したのですよね??
いいなぁ〜勇気出るな〜
成功の秘訣は何だと思いますか?
陰性だった後、周期をあけてお休みしたことによって、卵の質が上がったとかもあるのかな?
顕微が効いたのかな?
移植後気をつけた事とか教えてもらえませんか?
なんか、卵子の質が悪かった事が原因(?)と言われたのに、その後見事妊娠した ふうさんに質問したいことが山程です(笑)
質問ばかりでスミマセン
もし良かったら、色々教えてください〜(^▽^)
よるよる
やちのすけ
2008/05/24 15:30
はじめまして
私の通院している病院は撃沈後すぐのETは可能でした。でも、IFVの間隔は2周期以上は空けなければならず、一年間に4回までしかIVFは無理のようでした。排卵誘発剤での採卵でかなりの負担がかかるようです。私も焦るあまり、間隔を2周期空けた時と3周期空けた時とでは、卵子の状態も違っていました。1・2度目の採卵は5個採卵し4個授精、3度目は間隔を空けたのと気分転換に旅行に行ったりしたのと体調が良かったのと・・・何が良かったのかはよくわかりませんが、8個採卵の7個授精で3個初期胚でのETをして妊娠しました。残りの4個を胚盤胞にしたのですが、1個が分割がストップして今は3個凍結保存してあります。結婚して10年、子供が出来なかったのですが、体外を始めて1年余りで妊娠することが出来ました。もうすぐ35週になります。
移植後気をつけたことというのは特にありません。しいて言えば、フルーツをたくさん食べたことと、水分をたくさん摂取したことくらいです。病院からもらった飲み薬だけは忘れずに飲みました。
頑張ってくださいね。
よるよる
2008/05/25 01:23
皆さんこんばんは
やちのすけさぁ〜ん♪
アドバイス本当にありがとうございました。
結婚10年目にして見事のご懐妊♪♪
本当に本当におめでとうございます!!!
1年余りで妊娠ですかぁ〜
超羨ましいですし、憧れちゃいます!
そうですかぁ
やはりIVFで撃沈の後は、周期空けた方が卵の質が良い印象なんですね!
初期胚での妊娠だなんてすごいですね・・・
胚盤胞の方が妊娠率が高かったりするんですよね〜?
それでも初期胚で妊娠とは・・・お見事♪
3つも移植してくれる病院なんですね
いいな
私の通っている病院は多児妊娠を避けるためらしく、1つしか移植してくれないんですよ・・・
その分妊娠率も落ちてしまいますよねぇ(涙)
まぁ私の場合は、どうせ、たった1個しか使える卵が無かったわけなのですが・・・
やちのすけさんが撃沈した時の理由は何だったみたいですか?
妊娠しなかった時は、結局のところ その原因は卵の質(受精卵の質)が妊娠可能なレベルで無かったということになるみたいなのですが・・・
先生あいまいに気味に曰く。
やちのすけさんもそう思いますか?
撃沈してしまった時と、妊娠した時の違い(生活態度・食事・運動などなど)は自分的には特に思い当たらないのですよね?
やっぱり卵の質なんですかね
それも、その周期によって取れる卵のレベルも違いますよね良かったり・悪かったり するんですよね?
・・・ということは、体調を整えるなどして何度かチャレンジしてみた方が良いんですよね?
やちのすけさんの排卵誘発剤は注射も打っていましたか?
私の病院は低刺激目的とのことで、錠剤(クロミッド)だけなんです。
それでも2周期空けたほうが良いのでしょうか?
とりあえず1周期空けるということだけは決めているのですが、やっぱり2周期空けたほうがいのかな・・・
やちのすけさん、もうすぐ35週目なんですね!
わ!すごい!
(←こんな妊娠したことないからか?今頃気づいた)
もう出産目前じゃないですかぁ〜〜
お腹ももう大きいんですよね〜
予定日はいつですか?
幸せなお話聞かせてください♪
ふうさんも又覗いてくれるかなぁ〜?
またで〜す
よるよる
ゆゆん
2008/05/25 15:02
クロミッドだけで誘発の注射は一切していないんですよね?
次回も同じ方法で採卵予定ですか?
それなら、2周もお休みする必要はないと思いますよ。
よるよるさんの先生はどうおっしゃっているのですか?
私はクロミッドだけの自然周期法をやったことはないのですが、
自然周期法なら毎周期でも採卵可能だって聞いたことあります。
でも最終的には先生とご相談された方がいいですよね。
先生の方針にもよるだろうし。
あと、卵の質が良くても、子宮内の状態が良くても、
やっぱり妊娠できないこともあると思います。
綺麗な分割卵でも途中で分割がストップしてしまうことはあるし、
逆に質があまり良くないと言われている受精卵で妊娠することもあります。
もちろん、グレードの高い受精卵の方がそのまま成長してくれる可能性が高いって
ことなんでしょうけどね。私は3回目の移植で陽性判定を頂きました。
1回目はグレードの高い8分割卵、2回目もグレードの高い胚盤胞の移植でしたが、
どちらも撃沈。なかなか妊娠しないねぇなんて先生に言われた3回目、
子宮内膜は今までにないくらい薄かったのですが、妊娠することができました。
ほんと、いつ何が起こるかわからないです。
よるよるさんも頑張ってくださいね!
やちのすけ
2008/05/25 15:58
こんにちは
私の誘発は飲み薬ではなく、注射でした。飲み薬より注射の方が卵子は沢山出来ると聞いていました。数より質だとは思ったけど、気持ちは「沢山卵子が採れた方がいい!」ような気がして、3度共注射で誘発しました。
合計4回のETをしたんだけど、1回目で妊娠したんです。でも、8週で稽留流産しました。すごく落ち込んだし、一日中泣いていたんだけど、涙を止めるには前進あるのみ!!と次の妊娠に向けてチャレンジし続けました。幸い、私の住んでいる所は不妊治療の助成金が1年度につき50万円なので、家計にもありがたかった・・・というのも継続する後押しになったように思います。
運動ですが、年に数回テニスの試合前にちょこっと練習する程度なので、ET後は運動はしませんでした。ちょうど、寒い時期での移植だったので、腰にホッカイロ貼ったり、足浴を積極的にやったり・・・程度です。
採卵は卵巣に針を刺すのですから、体の負担は大きいと思います。私の通院していた不妊クリニックは、沢山卵子が採取できた場合はその周期に移植せずに卵巣を休ませて、翌周期に移植しています。よるよるさんのクリニックでは先生に色々お話できますか?治療をしてくれるのは医師だけど、痛い思いをするのも支払いをするのも患者なのだから、積極的に何でも言った方がいいかも知れません。私の通院していたクリニックでは、治療方針もありました。でも、ネットとかで色々調べて「ああしたい、こうしたい・・・」と綿密に先生とプランを練りました。「こんな治療って出来るの!?」とか「こんなふうにすると着床率って上がるの!?」とか・・・。そのクリニックは遠方にあったので、普段注射の誘発剤をしたのは近所の病院でした。近所の病院も10年近く通院しているし、私はその病院に勤務しているせいもあり、主治医にも言いたい放題です。私は何とも迷惑な患者かもしれませんね・・・(^^)
予定日は7月1日です。でも、早くから早産検査に引っかかっているので、健診は毎週です。先生は「あと2週間は絶対安静で産まれないようにしてて!!」と言っています。羊水も正常の半分しかないようだし、私も高齢妊娠なので、心配事は山のようにあります。
よるよるさん、よーく考えて納得のいく治療が出来ることを祈ってます。
よるよる
2008/05/25 17:22
ゆゆんさん☆ やちのすけさん☆ ふうさん☆
こんにちは〜♪
アドバイス本当に本当に嬉しいです。
経験者の方に聞けるのは、本当にありがたいです。
ありがとうございます。
そうですね、やはり、採卵することには多少なりとも体に負担があるのでしょうね・・・
私は、今年4月と5月に挑戦したIVFではクロミッドだけで誘発しています。
その前に、今年2月に違う病院で、初めてのIVFをしました。
その時は、注射での排卵誘発をバンバン打たれて、
でも結局2つしか卵が出来ず(これは年齢のせいかも)、その採卵した卵ちゃんが2つとも変性卵だったのれす(涙)
やっと決心したIVFだったのに・・・
初めてのIVFで卵すら採れないだなんて・・・
と相当悲しかったです。
私、もうそんな体なんだ・・・・って(涙)
原因不明の不妊で、体外さえすれば何とかなるだなんて、期待していたのかもしれません。
無知って怖い(笑)
その変性卵後に出会った本に、「排卵誘発方法が本人に合っていないと卵の質が悪くなる」ということを熱心に書かれた先生がいました。
私も、あの排卵誘発注射が合っていなかったのでは?
とも思えました。
同じ病院で又2回目のIVFに挑戦しようと思っていたのですが、高齢の私には注射バンバンが恐ろしくなってしまったので、その本を書かれた先生の病院でチャレンジしようと決心しました。
それから新しい病院で4月・5月とIVFをして、まだ結果には繋がっていませんが、採れる卵の質が少しづつではあるけれど、多少良くなってきたのでは?と思ってます。
2月に打った注射の影響も少しづつ抜けてきているのでしょうか?
・・・だとしたら、今回は1周期お休みすることにしたのですが、次回6月末に再チャレンジするとなると注射から4ヶ月空いたことにはなります。
注射の影響も薄れ、ゆゆんさんが言うように採卵可能ですよね♪卵ちゃんの質が上がってくれると良いんだけど・・・
卵ちゃんの質を上げるにはどうしたら良いのでしょうか・・・
今月は質が悪かったけど、次の月には妊娠可能な卵ちゃんが排卵することってあるんですよね?
次回も同じ方法で採卵予定です。
あと、卵の質が良くても、子宮内の状態が良くても、
やっぱり妊娠できないこともあるんですね。
質があまり良くないと言われている受精卵で妊娠することもあるなんて、まさにミラクル(笑)
ほんと、いつ何が起こるかわからないのですね?
撃沈の時と陽性の時と、生活は同じでしたか?
移植後、病院から普通に帰宅して普段通りの生活でしたか?そんなんで、着床してくれるのですか?
私にとってはミラクルです!!(笑)
ゆゆんさん☆
ご懐妊本当におめでとうございます!!!!
努力が実ったこと、そして、お腹の中に赤ちゃんが居てくれるこの時期を全身で幸せをかみしめてくださいね。羨ましいです〜
また幸せなお話聞かせてくださいね♪
やちのすけさん☆
7月1日が予定日なんですね♪
日にちを聞くとリアル感が増します〜
もうすぐですね・・・
あと2週間は絶対安静ですか・・・
赤ちゃんがお腹に宿ってくれるまでも色々ありますが、その後も不安や注意事項など色々あるんでしょうね・・・
本当に人生って修行ですね(笑)
次々と難問を与えてくるわ・・・
でも本当にもうすぐです 頑張ってください♪
本当に祈ってます
ココナッツ
撫子
2008/05/26 15:42
はじめまして。
私は1回目のIVFで12分割の良好な胚を2個移植→陰性。
3周期空けて2度目の採卵で5個、そのうち3個受精しましたが何れもグレードは4でした。受精卵の形がいびつだったり、フラグメンテーションも多くて決して“質の良い”状態ではなかったのですが、ダメモト(?)で3個移植し、その内の1つが今、私のお腹を毎日元気に蹴りまくってる子です。現在27週(7ヶ月)です。
病院によってはグレード4は移植の対象にもならないようですし、先生に妊娠の確立は5%と言われ、自分自身かなりあきらめムードで、次の体外に向けて考えていたくらいです。
確立の点からすれば、質の良い受精卵を良いタイミングで移植するに超したことはないと思います。
クロミッドで誘発されているのであれば、連続でIVFも可能なのではないでしょうか?
空けている周期がもったいないと思っちゃいますものね。
でも、↑でゆゆんさんがおっしゃってるように何が起きるか分かりません!!
幸い私は2度目でミラクルに遭遇できました。
よるよるさんにも十分あり得る事です!!
何だかあまり参考にならないような話で申し訳ありませんが、応援したくて書き込みさせていただきました。
一日も早くよるよるさんのところにも可愛いBABYがやってきますように…!!
あとご参考までに、移植後の過ごし方ですが、移植後は手術室で横になったまま30分安静後、病室へ移動(ストレッチャーで)してそのまま1泊入院しました。出来るだけ起き上がらないように、お腹に力を入れないようにしていました。
移植後の安静については賛否両論あるみたいですが、いろいろ試してみたかったんです。(1回目の時は30分の安静だけだったので)
その後は子宮の収縮を促すような事(仲良しとか便秘薬とか)以外は至って普通にしていました。
よるよる
2008/05/27 23:17
こんばんは〜
撫子さん♪
暖かいお言葉ありがとうございますぅ〜〜
希望が持てました・・・
成功された経験者の方のお話を聞けるのが何よりも嬉しい励ましです。本当にありがとうございます。
そして撫子さんご懐妊本当に本当におめでとうございます!!
もう7ヶ月なんですね
お腹の中で元気に育っている様子が伝わってきて私までとっても幸せな気持ちになれました。
撫子さんも妊娠の可能性が5%と言われたのに、見事に妊娠!
私達治療組みにとっては本当にミラクルと憧れを感じてしまいます。
何が起こるかわからないのですね♪
希望を捨てずに頑張ってみます。
移植後の安静もとても興味あります。
私も入院したいくらいなのですが、私の通っている病院には入院施設も無く、また、移植後の生活について先生に質問しても重たい物を持ったり、ジャンプしない程度であとは普通に生活して大丈夫と言われてしまうのです。
でも私は病院が遠いため、病院の近くのホテルに1泊したんです。
撫子さんはトイレに行く以外は寝ていたんですよね?
次の日からは普通の生活でしたか?
やっぱり次回の移植後も安静にしてみようと思います。
撫子さんもお体を大切に、そしてお腹の中に赤ちゃんがいる喜びを全身で感じ、幸せをかみしめてくださいね♪
よるよる
やちのすけ
2008/05/29 07:27
こんにちは
よるよるさん
移植後の安静度について私の通院している病院での話しをしますね。
移植前は7個くらい並べられたベッドに病院到着順で病衣に着替えて横になり安静にしています。移植は手術室で行われます。トイレで排尿をしっかりします。歩いて手術室入室。移植。手術台の真横にストレッチャーを並べてくれるので、その患者さんの子宮の向き?なのか「上向きで」とか「うつ伏せで」とかの先生の指示に従い、お腹に力が入らないように移動。ストレッチャーでベッドまで運んでもらって2時間安静。・・・です。安静解除ですぐに帰る人が多いです。希望すれば昼食を用意してくれるクリニックだったので、2回目の移植時以降は昼食を食べてから帰りました。昼食は2段の弁当箱に詰められていて、ベッドの枕元に看護師さんが置いてくれます。2時間過ぎたあたりの時間で起き上がりそのままベッドに座って昼食を食べました。ちょうど移植後2時間で午後1時近くになるので、昼食にはいい時間でした。しかも美味しかったです。私は体外専門クリニックまでは遠方で高速道路で2時間近くかかりました。衣食後の車の振動が良くないかも・・・と思ったのですが、仕事を休んで来ているので、そうそう休む訳にもいかず、その日に帰っていました。翌日からは事務職ですが、通常通りに仕事していました。
移植日はこんな感じです。
昨日は健診日でした。35週に入ったのですが、先生から「開きかけてる」と言われてしまい、今日の昼前に入院します。このまま出産するまで退院出来ないと思います。
私の書き込みは、お役に立ったでしょうか?よるよるさんに妊娠パワーを贈りますね!頑張ってください。
よるよる
2008/05/29 18:55
こんばんは
やちのすけさぁ〜ん♪
今頃は病院に入院されているんですよね・・・
このカキコは見れないと思いますが、私の気持ちが届きますように・・・♪
2週間は絶対安静とのことでしたよね
このまま出産まで入院とのこと。
でも、その方が よるよるも安心です(笑)
あとは病院にお任せです!!
なんか、「このまま出産するまで退院出来ない」と読んで、なんか マジ涙ぐんじゃいました・・
なんか異常に緊張してきちゃって・・・
やちのすけさん・・・
どうぞどうぞお大事に・・・
そして私も本当に祈ってます。
ご出産後も忙しくて当分はネットなどを見れないと思います・・・
でも、もし ふと このスレを思い出して下さったら、出産の様子なども又教えてくださいね♪
移植時、移植後の様子も教えてくださってありがとうございます。とっても参考になりました。
次回のチャレンジでは、移植後、もう少し安静時間をもらえるようにお願いしてみようと思います!!
「やちのすけさんの妊娠パワー」確かに受け取りました!! ありがとうございます!!
今度は私からの「よるよる応援パワー」を贈ります!
赤ちゃんとお腹の上!!でご対面できる日まで あともう少しです!! 頑張ってくださいね!!
よるよる
proxy388.docomo.ne.jp
2008/05/30 09:21
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと