この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
タップ
2008/12/19 20:01
まるくんさん、おめでとうございます!
今回はなんか良い気配がしてました!
ほんとに「絶対あきらめない!」気持ちが叶いましたね。自分のことのように嬉しいです。
まだまだ不安な日々が続くと思うけど、自分を信じてめんこちゃんも信じてゆったりと過ごしてね。
ここでまたお話しましょうね!
返信=54件
※100件で過去ログに移動します。
たーまん
2008/12/20 23:45
まるくんさん、おめでとう。
羨ましいなあ。
昨年会ってから1年。あっという間でしたね。
そして1年後にこんな吉報が聞けるとは〜。
あの時には、お互い励ましあったけど、その甲斐あったおいうか。
私も続きたいな〜。
また、今度からは、ここでお話しましょうね。
まるくん
2008/12/23 10:33
タップさん、たーまんさん
こんにちは。メッセージ書いてくれて本当にありがとう。また、図書館で書いてるのだけど、うれしくって涙が出てきました。きっとみんな見てないと思うけど、見ていたら完璧に怪しいアジア人です。
タップさんのタイトルもいい!最高です。本当にあきらめないでこれからもがんばりたいです。
前に書いたと思いますが、先生には8週目に来て!って言われてるので、あと二週間もあります。妊娠の症状は全然なし。それで、日曜日にだんなの家族と一緒にちょっと早めのクリスマスパーティがあったんです。それでがんがん食べて、えびとかシーフードサラダとか。おまけにエスプレッソコーヒーも飲んで、家に帰ってきたらいきなり出血していました。それで、あああ、やはりあのえびがいけなかったのかしら。コーヒーもちょっとぐらいいいかと思って飲んじゃったし。かなりというか、とことん後悔しましたが、それこそ後のまつりで、昨日は一日中寝ていました。
そして今日の朝は、出血は一応今のところ止まっているみたいです。前のときもこんな感じで、出血、そして大出血で流産というパターンだったので、毎日本当にどきどきです。でも、がんばるよ。たーまんさんと、タップさんともこれからお話できるし、心強いです。
あの、私クリスチャンなので、いつもお祈りしているんです。この掲示板にいる人も、赤ちゃんが欲しいみんなのところにも赤ちゃんを届けてくださいってお願いしています。タップさんとたーまんさんは、ちゃんと名前入りでお祈りしているので、その効果はきっと大です。
本当にまだまだどうなるか、分からないけど、がんばっていきます。
タップさん
ここに私のためにお二人をお話できるところを作ってくれて本当にありがとうございます。とってもうれしいです。自分と赤ちゃんのパワーを信じてがんばります。
たーまんさん
本当に一年間あっという間でした。たーまんさんと会えて本当によかった。タップさんともいつか必ず会いたいです。今までがんばってこられたのも、ひとつはたーまんさんの励ましのおかげです。いつも私がメッセージを書くとたーまんさんも書いてくれて、本当に嬉しかったです。これからもよろしくおねがいします。
まるくん
2009/01/07 13:27
タップさん、たーまんさん
ご無沙汰してしまってごめんなさい。このメッセージを読んでくれるのを期待して書きますね。
実家の母が年末にやってきていろいろと旅行したりしたので、結局書き込みをすることができませんでした。
今日で一応8週目を迎えました。でも陽性反応が出てからも出欠がずっと続いていてどうも不安定な状態でした。そしてクリスマスの日にドバーーーっとまさに生理のような血がでて、これはだめだあと思いました。それで、金曜日に祝日だったので、救急病院に出かけました。そこで、超音波をとってもらったら胎嚢と心拍を確認できました。それで、出血の原因も聞いたんですけど、結局わかりませんでした。それからも出血がだらだらと続いていて、本当は家でじっとしていたかったんですけど、母もいるし、そういうわけにもいかず、結局普通にしていました。そのうち、なにやらつわりのようなものがはじまって、毎日、どうだろう。。。と思っていました。
それで、今日また病院にいってきたら赤ちゃんは、1.4cmに成長していて、今のところ順調ということでした。ただ、胎嚢の上に血のたまっているところが見えていて、たぶんここから出血しているんだろうということでした。でも、赤ちゃんの血ではなくて私の血らしいので、またドバーっと前みたいに出るか、子宮に吸収されるだろうと言われました。
ただちょっと心配なので、薬とかは続けるようにいわれました。注射はやめてもいいって言ってくれると期待していたのですが。。。
お二人のお正月はどうでしたか?日本はいろんな行事があるからなあ。去年は私も日本にいたんですよね。来年はまた行こうと思っています。
それでは、今年もタップさんとたーまんさんにとって素晴らしい一年になりますように。
タップ
2009/01/09 13:27
まるくんさん、あけましておめでとうございます。
ここに来るのが遅くなってごめんね。
陽性が出てから不安な日々を送ってたんですね。
しかも出血してたんですね。お母さんも日本から来てたんだもんね。安静にしてるわけにも行かないもんね。
でもめんこちゃんは元気に成長してて良かったです。
今度こそ!しっかりママのお腹にしがみついてくれますよ!
ほんとに一つ一つクリアして行くんだね。そのクリアしていく段階が、ドキドキ・ハラハラで不安いっぱいだもんね。分かりますよ。
でもまるくんさん、信じて行こうね!
私も来週クリニックで今回はAIHです。うまくタイミングが合えばいいんだけどね。
まるくんさん、無理をしないでね。
次は私やたーまんさんが続きますから。
たーまん
2009/01/12 12:27
こんにちは。
あけましておめでとうございます。
まるくんさん、大変だったんですね。
でも、赤ちゃんからの出血ではなくて、よかったね。
妊娠初期はいろいろなことがあるらしいから、お母さんもびっくりしちゃうよね。
お母様もまるくんさんの妊娠を知って、喜ばれたのではないですか?
私は今年ものんびりいきたいと思います。
1年前に会ったまるくんさんとこに1年後に赤ちゃんがきてる・・・なんだか、すっごいストーリーですね。
どうか、赤ちゃんともども健やかな日々をお過ごしください。
まるくん
2009/01/12 14:01
タップさん、たーまんさん
メッセージどうもありがとう。それから、あけましておめでとうございます。
いよいよ明日で、9週目です。今度のスキャンは10週目にあるんですが、今のところ出血は止まっているようです。そのかわり、つわりとだるさと戦っています。これは、きっと順調に赤ちゃんが育っているからなのよと思ってできるだけ頑張っています。来週からは学校もはじまるから本当はこんな事していられないんですけど、何にもやる気になりません。食べ物を見るとはいちゃうし。でも一応何でも食べられるみたいです。ちょっとやせたりするかしらと、期待しましたがそんな事はなさそうですね。
タップさん
タップさんは今度はAIHなんですね。確かに自然妊娠したって事はきっと可能性もたくさんあるはずですよね。一回妊娠したら次もすぐあるって言うし。いい結果が出るようにいつもお祈りしていますね。
たーまんさん
ありがとう。本当に一年はあっという間でしたね。なんだか不思議です。実家の母はとても喜んでいました。でも私以上に子供のような人なので、赤ちゃん大丈夫かなあってずっと言ってました。それを聞いて私のほうが励まさないといけなくなってしまって。。。余計に手のかかる人です!
私もたーまんさんのようにのんびりと楽しく頑張ります。
タップ
2009/01/19 15:23
まるくんさん、お元気ですか?
もう10週目あたりでしょうか?出血が止まって良かったですね。妊娠初期はどうしても出血しちゃうもんね。
今はつわりと戦ってるんですね。つわりってほんと辛いんだよね。でも「めんこちゃん」が元気な証拠だもんね。食べ物を見たら吐いちゃうのも辛いね。
でも食べれてるみたいで良かったです。
私もつわりが辛かったのを思い出します。でも食べれるんだよね(笑)
あっ!今週から仕事なんですね!無理しちゃダメですよ。今はまだ大事な時だからね。
私のAIHは風邪を引いてしまってキャンセルしたんです。来月チャレンジです。でも卵管は大丈夫なのか不安なんです。
自然妊娠したのはちょうど1年前だったけど。。。
なんか妊娠する前に、まずは痩せないとヤバイです><
先生にまた言われそうで怖い!
まるくんさんのお母さんもすごく喜んでいて嬉しいですね。孫はすごく可愛いって言いますもんね(笑)
でも一番喜んでるのは、だんな様じゃないですか?
とても微笑ましくて、私の心も穏やかになります。
ほんとにドンと構えて、親鳥生活を楽しんでね。
まるくん
2009/01/20 06:44
タップさん
こんにちは。昨日から学校に戻ってきました。初日からミーティングやら何やらで、すごく疲れました。だんなは、休みだったので、晩御飯を作ってもらって食べたらまた気持ち悪くなっちゃってそのままソファで寝てしまいました。何度も起こされたようなんですが、結局10時半まで寝ていてベッドでまた爆酔してしまいました。
明日またクリニックにいってきます。一応10週目のはずなんですが、うまくいっているといいです。
タップさんはかぜをひいてしまったのですか。まだ日本はとても寒いのでしょうね。オーストラリアも暑いけど、朝晩は少しずつ涼しくなってきているように思います。
そうかタップさんの妊娠からもう一年たったんですね。私も前の流産から一年半ぐらいでまた妊娠したからタップさんも今年にはきっと可能性があると信じています。ずっと応援しています!
タップ
2009/01/26 21:30
まるくんさん、こんばんは。
体調はどうですか?
そちらは朝晩涼しくなって来てるんですね。
季節って早いもんですね。私のとこはまだまだ寒くて毎日雪が降ってますよ。
2月を乗越えると少しずつ春に向かって行くんだけど、今は一面真っ白です><
まるくんさん、一年半くらいで妊娠したんですね。
なにか意味があったのかもね。
私も今年こそは!!!って思いますよ。
まるくん
2009/01/27 11:51
タップさん
こんにちは。こちらは、オーストラリアデイという祝日で、三連休でした。何でも、初めてキャプテンクックがオーストラリアにやってきた日だそうです。あちこちで、バーベキューのにおいがしていました。我が家も負けじと、たこ焼きを作りました。ちょっと違うけど。ま、一応バーベキューみたいなものという事で。
そうかあ、タップさんはまだ雪に囲まれているんですね。私の昔の教え子が最近札幌に行ってきたんですが、地元の人の歩くのの速さに驚いていました。彼女は、転んでは大変とすごくゆっくりだったそうですが、やはり周りの人はみんな慣れているのか、スタスタと歩いていて驚いていました。
本当に早いもので、もう11週目になります。相変わらず、おなかがすくとすごく気持ち悪いんですが、赤ちゃんががんばっている証拠だと思って、私もがんばっています。明日からは授業も始まるし、そんな事も言っていられませんが。
タップさんも今年こそは!ですよ。絶対。
タップ
2009/01/27 23:02
まるくんさん、こんばんは。
オーストラリアデイって言う祝日があるんですね。
キャプテンクックがオーストラリアにやってきた日なんですね。その日はバーベキューでお祝いするの?
まるくんさんのとこは、たこ焼きだったなんて可愛いですね!
そうそう!雪道は慣れてるので滑って転んだりなんて少ないですね。歩くのも早いかも(笑)
やっぱり慣れですね。
もう11週なんですね。順調でよかったです。
ん?!って言うことは、もうすぐ4ヶ月ですか?!
私、数週と何ヶ月とかに、うとくなってます><
つわり辛いと思うけど、授業の合間に何か食べて仕事してね。
私はと言うと、また体外再チャレンジは遠のきました(泣)
思わぬ出費で体外の費用がなくなったんです。
夏のボーナスが出るまでは、タイミングと人工で頑張ります。
まるくん
2009/01/28 12:52
タップさん
オーストラリアデイはいわゆる建国記念日のような感じでしょうか。でも、原住民の人にしてみれば、侵略されて、土地を失った日なので、変えてほしいと思っている人もいるようです。
とりあえず、普通の人にとっては、楽しい祝日で、家でみんなバーベキューしてるので、どこからもにおってきます。しかもにおいで、あ、羊!とか、ソーセージ!とか分かっちゃいます。
うちは、なぜか、だんながあまりバーベキュー好きではないので、しないんですよ。やはりオージーじゃないからでしょうか。面白いですね。
やっぱり雪道は早いんですね。納得です。
今度、12週目半で、ダウン症とかの検査をする予約を入れてきました。これがすんだら一応学校でも発表しようかなあと思っています。
昨日は、なんだかとっても調子がよくて、お?もうつわりは終わったのか?とか思っていたら、やっぱり夜になって気持ち悪くなってきました。でもできるだけいろいろつまんだりして気を紛らわしています。
体外の費用かあ。本当に普通なら使わなくてもいいお金なのにね。こちらは、結構補助金が出るので、私の凍結胚移植なんて、10万以下でした。それぐらいだったら出せるけど、何回もはつらいですよね。
でもタップさんは、自然妊娠だって可能性があるんだからきっと大丈夫ですよ。私も人工で一回妊娠したことあるし。ずーっと応援していますよ。
タップ
2009/02/01 20:58
こんばんわ!
オーストラリアデイの話、考えさせられますね。
そうだよね。原住民の人たちにしたら複雑だし、喜べないですよね。
まるくんさん、ダウン症の検査するんですか?
どんな検査をするの?良く羊水を検査するとか聞くけど。。。
つわりももうすぐで治まるのかな?ほんとにつわりは辛いから早く収まって欲しいよね。
体外の費用ねぇ〜、ほんとにどうにかして欲しいです。
どれだけ負担で障害になってるか。。。><
私のとこも凍結胚移植は10万以下だけど、凍結する卵がないのはやっぱり辛いです><
毎回、採卵からではお金が続かないもの。
なんとか次の体外では、良い卵がたくさんできて凍結も出来たらいいんだけど。。。
自然妊娠もどうなんだろ?私は元々、卵管に問題があるからちゃんと卵管が通ってるか疑問。
自然妊娠してから1年も経過してるし。。。
でも希望を捨てないで頑張るね!
まるくんさん、ありがとう!
まるくん
2009/02/02 06:58
タップさん おはようございます。
週末はどうでしたか?私はだんなと、スラムドッグミリオネアという映画を見てきました。邦題はどうなっているのか分からないんですが、インドの映画で、ミリオネアのクイズ番組をもとにした映画です。結構アカデミー賞にもノミネートされているんですけど、とってもよかったです。
それから、今日あさおきて見るとシーツに血がついていて、はじめだんなだと思ったんですが、自分のパンツを見てびっくり。私でした。で、今はおさまっているんです。なんだか、どばーっと出て終わったようです。前に、先生に子宮に血がたまっているところがあるので、出血するかもしれないといわれていたんですが、それでもやっぱりなんとなく心配です。もう少し様子を見てみようと思います。
今日は、血液検査に行って、来週超音波の検査です。羊水の検査ではなくて、一応赤ちゃんの成長とか、サイズを計るだけみたいです。羊水検査では、もっと詳しいことがわかるみたいですが、それ自体に流産の可能性があるらしくて、とりあえず、これで大丈夫なら次の検査はしなくてすむようです。
タップさんも採卵からですか。私も三回採卵しました。でも、三回目はなぜか、15個のうち10個も胚盤胞になりました。いったい何がよかったんでしょうね。ぜんぜん分かりません。鍼かなあ。それとも腹巻でしょうか。だからまた卵からっていうタップさんの気持ちすごくよく分かります。
でも、がんばってね。大丈夫。一回でも妊娠できたってことは絶対またできるってことだから。
タップ
2009/02/02 19:50
こんばんわ。
まるくんさん、出血したって心配ですね。
今は止まってるんですね。なんでもないといいね。
私もドバッと、あきらかに温かいものが出たと思ったら出血してて、慌ててクリニックに行ったことがありました。
その時は子宮の入り口にポリープが出来てて、そこからの出血でした。妊娠したらホルモンがたくさん出るからポリープも出来るんだって。
でも出血は焦るしビックリするよね。
ダウン症の検査は超音波での検査なんですね。
羊水検査はリスクもあるもんね><
私も次の体外は採卵からです。次は顕微と体外と半々でやってもらうつもりです。
でもいつできるか。。。夏あたりになりそうです。
まるくんさん、10個も胚盤胞なんてすごいです!
羨ましい限りです。
私たちも卵子が常に出来るといいのにね。
まるくん
2009/02/03 06:58
タップさん、おはようございます。こうしてタップさんとお話できてとってもうれしいです。気にしてくれてありがとう!あのあと出血はなくて本当になんだったのか、自分でもよく分からないんですが、何ともなかったと信じています。
血液検査は無事に終わってあとは、超音波の検査です。実はうちのいとこが、8ヶ月の時に赤ちゃんにトリソミー13という異常があることが分かって、結局9ヶ月で赤ちゃんはおなかの中で、なくなっているんです。それで、検査はしなかったのかって聞いたら日本では、30歳以下の妊婦さんは、ほとんどしないらしく、ずっと分からなかったそうです。みんなすると思っていたので、ちょっとびっくりでした。で、そのいとこに今度出産するときは羊水検査もするかって聞いてみたら「しない」といっていました。やはり流産の可能性があるといわれたらちょっとビビリますよね。
私もずっとぜんぜん卵ができなかったんです。で、別に自分では、違うことをした気はしないんですが、なぜか、10個も。やっぱりできるときはできるんだなあって不思議に納得してしまいました。
だからきっとタップさんも大丈夫ですよ。
タップ
2009/02/04 14:57
こんにちは!
まるくんさん、出血止まったみたいだけど心配だよね。
病院へはすぐ行かなくて良かったのかな?
こっちだとなにかあったらすぐクリニックに電話して見てもらいますよ。
まるくんさんのいとこさんも辛い思いをしたんですね。
トリソミー13って染色体異常ですか?
そうなんだよね。検査はほんとに自己申告みたいなもんで、若い人はほとんどないですね。
私は流産を繰り返してるので、染色体検査をしたけど最初から検査をしないもんね。
羊水検査もしてる人は少ないと思うなぁ〜。やっぱりリスクがあると聞いたら出来ないよね。
私もそう言われたらしないです。
まるくんさん、励ましてくれてありがとうね!
まるくんさんが授かって、私も今年は絶対授かる!って祈ってます。確信はないけど、授かる気がします。
な〜んて、分からないけど(苦笑)
まずは身体づくりをしっかり頑張りますね。
たーまん
2009/02/04 20:23
こんばんは。
なんだかすっごく久しぶりになってしまいました。
まるくんさん、赤ちゃん順調そうですね。
出血はあるものの、問題なさそうで、よかったね。
そっかートリソミー13かああ。
赤ちゃんの羊水検査は怖いですね。。。
私も耳にするけど、妊婦さんが高齢だとダウン症の子供の確率も高くなるとか。
調べたいけど、知ってどうするの? っていう気持ちもありますね。。。知ったらどうするの? っていうか。
どっちにしろ産むなら、知る必要はないしね。
タップさん、ほんと、この治療はお金がかかるし、精神的にもしんどいですよね。
私もそろそろ治療お休みにしたいな〜と思ってます。
以前は、ここで止めたらチャンスはないって思ってたけど。
3年間頑張ってみて、1回妊娠して、その後、音沙汰なしなので、本当に自然に任せるか〜って気になってきました。
漢方薬は飲むけどね。
なんか、まるくんさんは、妊娠するべくしてしたんだな〜って思います。
私の場合は、タイムリミットを過ぎちゃったのかも。
どうせ、過ぎたついでだし、ゆっくりしようかな〜。
明日は診察です。
今周期はお迎えの予定だけど。。。
前回排卵を見逃しちゃったから、今回もどうなるかな〜。
何事ものんびりいきます!!!
まるくん
2009/02/05 07:26
たっぷさん、たーまんさん おはようございます。
今日は、朝起きるのがすごくつらかったです。でも、昨日は、9時にはもう寝ていたのに。。。なんだかいっぱい変な夢を見たからかなあ。
学校にいる時は自分でも気が張っているせいか、気持ち悪くならないのですが、家に帰るとその分、がっくりです。料理もできないし、うちはだんなさんが、料理得意なので、助かっています。でもレパートリーがあまりないので、いつも同じようなものになっちゃいますね。いや、文句は言えません。最近は、洗い物から、洗濯までやってもらっています。よくできただんなです。
タップさん
私も病院行こうかなあと思ったんですが、出血も朝の一回で止まってしまったし、どうせ来週にはまた行くのでその時にする事にしました。結構開き直っているところもあるのかもしれません。だめな時はしょうがないか。みたいな。
いとこは、トリソミー13で、いわゆるダウン症は、トリソミー21だったか、23だったかというらしいです。13の方が、ダウン症より重症で、ほとんどの場合が死産になってしまうそうです。
本当にこればっかりはね、無事に生まれてきてくれることを祈るしかないですね。でも、もし分かってしまったらどうしよう。せっかく授かったのに、簡単に堕ろしてしまえるか、難しい問題ですね。
なんかね、タップさんがいけそう!っておもう気持ち分かります。私もイメージできるし、そういうのって絶対大切だと思うから。次のチャレンジの時は言ってくださいね。私も一生懸命お祈りします。
たーまんさん
ひさしぶり!でもこうしてお話できてうれしいです。出血はなんとか、一回のドバーっでおわりました。一体何だったのか。とりあえず、たいしたことないように祈っています。
たーまんさんも今週期はまたチャレンジなんですね。タイムリミットかあ。難しい問題ですよね。私もだめだーと思ったことは何回もあるし、でもあきらめちゃったら本当に終わりだもんね。
タップ
2009/02/16 13:06
まるくんさん、こんにちは!
ご無沙汰しちゃってごめんなさい><
こっちはすごく寒く、雪が降っててまた雪かきをしないとダメです><
オーストラリアでは山火事で沢山の人が被害に合いましたね。コアラも両手足がヤケドして、のどもすごく渇いてたんだね。ペットボトル3本も一気に飲み干したのをテレビでやってて、ほんとに可哀想になりました。
たくさんの動物も亡くなったと聞きました。
火事はほんとに怖いですね。
まるくんさんの体調はどうですか?つわりは治まってきてますか?つわりも個人差があるみたいだよね。
そうそう、仕事してる時はつわりも軽いみたいだけど、家に帰るとダメって話聞きます。
でも旦那さまが優しいから、まるくんさん思いっきり甘えてください。
まるくん
2009/02/16 14:58
タップさん
こんにちは。お元気ですか。私は、この間、12週目の検診に行ってきました。赤ちゃんは、7センチになっていて、元気に動いていました。時々指もおしゃぶりしたりしていて、こんなに小さいのにもうちゃんと赤ちゃんなんだなあって思いました。
そしてその後、先生とインタビューだったんですが、超音波の映像では問題なかったんですが、その一週間目にしていた血液検査の結果がよくなくて、ダウン症の可能性が43分の1といわれました。私の年齢の人だと、だいたい300分の一ぐらいだそうです。それってかなり高い確率ですよね。でもパーセントにすると2%ぐらいなんですけど。それで、羊水検査をするかどうか決めてくださいといわれました。
一応15週目に予約を取ってあるんですが、実際流産の危険もあるわけだからどうしようか本当に迷っています。
つわりはね前に比べるとましですがそれでも夕方からはやはり気持ち悪くなっちゃいます。いまだに買い物に行ったりできないんです。本当にだんなさんに甘えっぱなしです。
北海道はまだ雪なんですね。山火事は、こちらでも毎日ニュースでやっています。どうやらそのうちの何件かは、放火だったらしく犯人も何人か捕まっています。ただ、殺人罪では立件するのが難しいようです。(人を殺そうとしたのではないので)でも、みんなやっぱりすごく怒っています。
それから、オーストラリアでは、自然保護というのが名目になっているので、今回焼けた山は、なかなか木を切ったりできないらしいんです。それで、結局森の中に家が建っている状態で、かなりの家が燃えてしまったらしく、政府の責任もあるという人もかなりいます。
消防署も最終的には、住民に残って自分たちで消火活動をするか、避難するか決めさせるようで、強制的に立ち退かせる事はできないようです。だから、逃げ遅れた人もかなりいたみたいですね。日本だったらどうでしょうね。とにかくずっと雨が降っていなかったので、最悪の事態がそれこそ何重にもかさなってしまったようです。
私もコアラちゃん見ました。動物たちかわいそうでしたね。
タップ
2009/02/16 22:14
まるくんさん、こんばんは。
レスを見てビックリしました。まるくんさんがこんなことになってたなんて。。。もっと早く来てたら良かったです。
まるくんさん、大丈夫ですか?凄く不安で心細いでしょう?
高い確率と言われてもピンとこないですよね。
再検査しても同じなのかな?
羊水検査はリスクがあるよね。腕の良い先生なら大丈夫なのかな?
決めることって難しいよね。授かった命だもんね。
私も子供は欲しいけど、障害やリスクのことを考えることが多くなりました。
でも実際、自分が授かったら決めることなんて出来ないし、中絶もできるか分からないです。
子供は親にたくさんのことを教えてくれます。
そして成長もさせてくれる。かけがえのない存在です。
こんなことくらいしか言えないけど、私は祈ってますね。障害なんてない!羊水検査も大丈夫!
まるくん
2009/02/17 06:10
タップさん
早速お返事くれて本当にありがとう。とっても励まされました。羊水検査は、3月のはじめに予約してあるので、まだ、決めるまでにはしばらく時間があるのですが、それにしても、どうするのが一番いいのかやっぱり分からないですね。私としては赤ちゃんのパワーを信じて最後までがんばりたいのですが、でもそうすると、じゃあ、障害があると分かっている子供を産めるかというとそれも分かりません。自信がないんですよね。私も人のことだったらきっと「ダウン症の子供だってせっかく授かった命」って思うかもしれないけど、自分の事となるとそこまで言い切れるか。。。
でも、だんなと二人でもう少し一緒にいろいろ考えて見ます。タップさんも私たちのために祈っておいてください。私もタップさんのこといつも応援していますから。
タップ
2009/02/19 14:13
まるくんさん、こんにちは。
体調はどうですか?
こっちは明日からまた荒れ模様になるみたいで、また雪かきです。
でもこの2月が過ぎたら、日差しも強くなり春らしくなってきますよ。
オーストラリアはこれから秋なのかな?
乾燥してるみたいだから、雨が欲しいですね。
そして山火事も鎮火してほしいです。
まるくんさんが、いつもどんな気持ちで過ごしてるかと思うと私も辛いです。
でもまだちゃんと決まったわけじゃないから、めんこちゃんを信じていましょうね。
絶対、大丈夫!まるくんさんは今まで頑張ってきたんだもの!ちゃんと神様は見ててくれてますよ。
私もいっぱい祈って、応援してますから。
いつもこんなことくらいしか言えなくてごめんね。
でも絶対、奇跡は起きるよ!!!
まるくん
2009/02/21 07:01
タップさん おはようございます。 今日は、うちのだんなが、朝から、軍隊のトレーニングに行ってしまったので、たまっていた仕事を終わらせるために土曜日なんだけど、学校に来ました。早く仕事を終わらせて、午後からは、のんびりしようと思っています。
ビクトリアの方は、乾燥していて、山火事ですが、こちらは、雨が続いています。本当に広い国なんだなあと改めて思います。
北海道はまだまだ寒いんですね。この間生徒と一緒に札幌の雪祭りの写真を見ました。私も自分では、見たことないので、いつか一度行ってみたいです。
最近は、つわりもずいぶん軽くなってきました。そして普通のブラでは、どうも小さくなってきたので、今度マタニティー用を買ってこようと思っています。
タップさん、いつも励ましてくれてありがとう。私も元気にしています。赤ちゃんのことを信じてがんばります。タップさんもがんばってね。
たーまん
2009/02/24 09:58
おはようございます。
なんだか、お久しぶりになってしまいました。
私は移植キャンセル後、別のクリニックに通い始めました。そこには友達も通っているので、3ヶ月ぶりくらいにいろいろ語ってきました。
まるくんさん、羊水検査は海外ではポピュラーみたいですね。以前に、クリニックで記事を読んだのですが、羊水検査の結果で、赤ちゃんを諦めた方が、実際すごく後悔されたとか。。。知らないで生まれてきてくれたほうが、母親としては、ただただ授かった命っていう気持ちになれるのかもしれませんね。
難しいなあ〜。子供に苦労を負わせたくないっていうのも親心だろうし、生まれてきてくれたらら嬉しいしっていうのもあるし。。。
もうつわりも軽くなってきたのですか?
個人差があるのですね。私の妹は結構つわり期間が長くて、通勤が大変だったと言っていました。
でも、そういう悩みも経験したことがないので、なんというか〜、羨ましいような、寂しいようなです。
オーストラリアの火事は大変でしたね。
私は結局オーストラリアには住めそうにないです。昨年はあんなに頑張ってたけど。
この辺りに家を買うのではないかと。
少し、お子様のことばかりで疲れたので、自分たちの確実なホームを用意しようと思ってます。
治療のことや、親戚のことで旦那ともだいぶ喧嘩が増えました。喧嘩しても、ご近所に迷惑がかからないように、戸建てに住みたいと思ってます。
別のスレで同じ病院に通っていた方もとうとう妊娠されて。。。2年通っているうちに1年で妊娠されたり、今回のように3年くらいで妊娠されたりという方にお会いしました。
皆さん30台なんですよね。。。
早くから努力された方にはかなわないな〜と思いつつ。
まるくんさんもやっと授かった命なので、大事にしてあげてください。
タップさん、お元気そうですね。
私は、なんだかんだと忙しくしているうちに、ここに来る機会が激減してました。
忙しくしてないと気が狂いそうというのもあるかも。
まー現実逃避しながら頑張ってます。
タップさんは雪祭りどうでしたか?
一度は行って見たいです。
まるくん
2009/02/24 15:54
たーまんさん
おひさしぶりです。でも、ひさびさにこうしていろいろ話してくれてとってもうれしいです。
羊水検査の前に、血液検査と、超音波の検査はかならずあるようです。特に高齢の妊婦さんは必ずあるみたいで、私も当然のように勧められました。それで、確立が43分の1って、言われたんです。大体、300分の1以上の人が高確率らしく、ということは私はかなりの高確率ということですよね。
結局、羊水検査を受けることにしました。もちろん流産の可能性もあるのですが、夫婦で話し合った結果、検査を受けても赤ちゃんはきっと大丈夫、流産もしない。と前向きに考えて、はっきりと結果を出すことにしました。それで、ダウン症だったら、またそれはその時に考えることにしました。
本当に生まれるまで悩みはつきないんですね。
つわりは、ちょっとましになったみたいですが、やはり夕方になるととてもつらいです。まだ、はいたりすることもあります。
たーまんさんは、クリニックを変わったんですね。周りの人がすこしづつ卒業して行ってしまう気持ち。私もよくわかります。私のまわりでも、「まだほしくなかったのに、できちゃった」とか、「彼氏が、いらないっていったから中絶」とか、何回もききました。そのたびに、いらんのなら家にくれーーーって何度も思いました。
たーまんさんは、早くから努力した人には、かなわないって思っているんですね。でも私は、20代の時いろんな人にあって、実は、23のときに婚約したこともあるんですよね。だけど、結局31歳で結婚して、36の今までかかっている。だけど、今のだんなさんと結婚してよかったと思っているし、そういう運命だったんだなあって思います。子供を産むのは若いときの方がいいって誰でもわかっているけど、そういう風に行かない事だってありますよね。
だから、たーまんさんが30代じゃなくて、今がんばっているのは、その時はそういう状況じゃなかったからなのだから、それは、決してたーまんさんのせいじゃないですよ。
できればだんなさんとも仲良く、家族ともうまくたーまんさんが幸せに過ごしていけるように私はいつも願っています。
えらそうにごめんなさい。でも、たーまんさんにあんまり悲しい思いばかりしてほしくないです。日本にいたら会いにいけるんだけどね。。。
愛を込めて。。。
タップ
2009/02/26 13:43
こんにちは。
たーまんさん、元気そうで良かったです。
忙しくしてないと気が狂いそう。。。ってレスが心配になりました。
大丈夫ですか?私たちで良かったら話してくださいね。
クリニック替えたんですね。どんなクリニックですか?
たーまんさんに合ったクリニックでありますよーに。
雪まつりですが、今年はクリニックの帰りに少しだけ見て来たんですよ。土曜だったので人が多くてゆっくり見るって感じではなかったけど、冬のイベントを満喫できましたよ。
それに食べ物屋も充実してて楽しかったです。
まるくんさん、オーストラリアの食べ物もありましたよ。北海道の地域の食べ物や外国の食べ物もあるんです。どれも美味しそうで目移りするんです。
小樽では「雪あかりの路」って言うイベントもやってたんですよ。今年は見に行かなかったけどね。
夜がメインなんです。だからカップルが多くて。。。
寒いけど、甘酒を飲みながら見るのが良いんです(笑)
是非、たーまんさん・まるくんさん、機会があったら来てね!
まるくんさん、羊水検査受けることに決めたんですね。
だんな様と話し合って出した結果だもん、大丈夫です!
夫婦呼吸を合わせたら、どんなことも乗越えられると思います。まるくんさん、頑張れ!!!
私は23日から喉が痛くなってダウンしてました><
今はだいぶ良くて咳がまだ出るだけです。あっ!あと少し鼻声です(苦笑)
今回は初めてAIHもしたので、子宮を整える薬を飲んでたせいか少し出血しては止まり、また少し出ては止まりでいつからカウントしたらいいのか。。。って感じだったけど、なんとか来てくれました。
これでまたリセットです。AIHでうまく授かるといいんだけどね。
私はまるくんさんに勇気をもらった気がします。
私も頑張りますね。まるくんさんも無理をしないでね。
まるくん
2009/02/27 06:29
タップさん、おはようございます。
昨日から、ちょっと頭痛が続いています。ちょっと疲れているのかもしれません。タップさんも調子が悪いみたいですね。だいじょうぶですか。早くよくなってくださいね。
今日は、ホームレスの人に夕食を配るお手伝いを生徒と一緒にすることになっていて、子供たちを車で送っていかないといけないので、9時ぐらいまで家に帰れないんです。でも、明日から週末だからがんばります。
雪祭りには食べ物もいろいろでるんですね。いいなあおもしろそうだなあ。絶対いつか行きます。そしてタップさんにもいつか会いたいです。
AIHで私も一度妊娠したことがあります。うまくいくといいですね。タップさんは体外はもうしないのですか。これをすれば絶対というのが分かればいいのにね。
それでは、よい週末を。
タップ
2009/03/02 21:29
まるくんさん、こんばんは。
お休みもあっと言う間に終わって、また一週間が始まりますね。
私の方の風邪は咳がまだ激しいです。そして少し鼻声です。喉や気管が弱いので咳が長引くんです><
今回はバンバン風邪薬も飲んでしまった。。。><
まるくんさんも頭痛ですか?大丈夫ですか?
頭痛も辛いですよね。私は生理前になると頭痛が出ます。それも35歳を過ぎてからです。
どんどん身体が変化してるみたいで、老いてる自分が分かります(苦笑)
まるくんさん、ホームレスに夕食を配るお手伝いって学校でやってるんですか?
生徒の送り迎えをするなんて大変ですね。車の振動はあまり良くないと聞きますから気をつけてね。
初AIHは失敗でしたが、今週土曜にクリニックなんです。また頑張ります。
体外は早くて8月にチャレンジできたらって思ってるんです。なんせお金がないんです><
それまではタイミングとAIHで頑張ります。
まるくんさんは一度妊娠したんですね。私は卵管が細いので確立は低そうです。
せめて右からの排卵でヒットしてくれたら。。。って願ってます。
ようやく3月、明日(今日です)ひなまつりです。
どこへ行ってもひなまつりの歌が流れてます。
早く桃の節句をお祝いしたいものです(笑)
まるくん
2009/03/03 06:35
タップさん、おはようございます。昨日の夜は、とても暑くて、すごく寝苦しかったです。妊娠してから、自分でも体温が高くなっているのが分かります。ふだんは、手足がとても冷たくてどちらかというと寒くかんじるんですが、最近はとても暑いです。そういえば、周りの妊婦さんはみんな暑そうだったなあと最近思いました。
週末に、なにやらよくわからないうちに、分からないもの(たぶん何かの虫)にベッドで寝ている間にかまれて、今、とても痒いです。二回目は、庭で、アリに足の裏をかまれました。こちらのアリは凶暴です。
タップさんは、体調がまだ悪いんですね。私はずいぶんよくなりました。たぶん、だんなのシフトのせいで、すっかり毎日のリズムが変わってしまったのが原因のようです。
スープキッチンというのですが、学校とは別に、チャイナタウンの近くで、やるんです。教会の人や、学校の先生が一緒にしている行事で、二週間に一度生徒を連れて行って生徒にも一緒に体験してもらっています。うちは、私立の学校なので、生徒も裕福な家庭の子供たちが多いので、こういう経験はとても貴重だと思います。
AIH残念でしたね。でもまたチャレンジですね。8月かあ。それまでにもまだまだチャンスはいくらでもありますよ。こればっかりは、いつって分からないのが残念だけど。でも時間の問題ですよきっと。
ひなまつりですね。実は、実家の母が家からおひなさまを何年か前に送ってきてくれたので、家にはあるんです。今週あたりだそうかなあ。なんだか、いつも遅れてしまいます。
たーまん
2009/03/04 21:14
こんばんは。
なんだか、どたばたして、家を買おうということになって、忙しいです。
こんなに集中しているのは久しぶり。
でも、家って妊娠より簡単なんだな〜と思います。
我が家にも久々に新しい目標ができた気がします。
それというのも、ここまで頑張ってきたお陰かもしれません。何もやらなかったら、きっと家も買おうと思わなかったかも。。。
まるくんさん、羊水検査、受けるのですね?
ご主人と決めた結論なら、赤ちゃんも納得してるでしょう。
お母さんとお父さんにずーーっと見守られている感じで、いいですね。
タップさん、AIH残念だったんですね。
でも、まーAIHだし。。。
体外を繰り返している私たちからすると、治療自体は、負担も軽く。。。後は心の傷ですが。
こればっかりは、治療の種類に関係ないよね。
私も新しい目標を見つけて踏ん張ってます。
今、日本(に限らずか〜)、不況のさなかですが、ハッピーなニュースをたくさん聞きたいですね。
まるくん
2009/03/06 06:55
たーまんさん、おはようございます。お家を買う準備が進んでいるんですね。たーまんさんは、土地を買ってから自分で建てるのですか?それとももう建っているおうちを買うのかなあ。私の友達も最近、海のそばに土地を買って建てる準備をしています。とっても楽しそうです。私たちは、まだ家を建てたことはないのですが、新しい事を始めるときは本当にわくわくしますね。どんなお家なのかなあ。
昨日、羊水検査に行ってきました。ついでにエコーもしましたが、赤ちゃんは元気でした。しかもすごく動いていて先生を困らせていました。ちょっと怖かった検査もなんだかあっという間におわってしまい、え、それで終わり?って感じでした。私は、どうやら痛みに強いのか、針をさされても平気だったし。でもまだ流産の可能性が残っているので、後は、赤ちゃんのパワーを信じるのみです。私は、はじめからきっと何もないと思っているのですが、これでだんなも安心してくれるでしょう。結果は、月曜日に分かるそうです。
たーまんさんも私たちのために祈っていてください。
たーまん
2009/03/06 17:11
こんにちは。
まるくんさん、もう羊水検査も終わったの?
早いね〜。
あっという間ですね。
大丈夫、まるくんさんと旦那さんの赤ちゃんですもん。何があっても大丈夫です。
きっとあと数ヶ月で元気な姿に会えますよ。
タップさん、私も元気です。タップさんも元気でありますように。
なんだか、大忙しの3月になりました。
でも来月から大殺界なので心配です。
まるくん
2009/03/09 15:07
たーまんさん
検査終わりました。今結果を待っているところです。本当にあっという間です。気が付けばもう五ヶ月です。
たーまんさんもいろいろと忙しいのですね。なんといってもお家だもんね。大殺界か。私は何なのでしょう。たしか天皇星人だったと思います。
たーまん
2009/03/29 19:54
こんばんは。
タップさん、まるくんさん、お元気ですか?
やっと落ち着いてここに来ることができました。
1〜3月は異様でした。
おうちも決まって心機一転です。
まるくんさんの結果はどうだったのかな?
タップさんはお元気ですか?
私が中途半端なことを書いて、止まっちゃったのかなと心配です。
私は31日診察です。新しい病院で始めています。
ローンが出来たので、いつまで治療を続けられるか不明ですが。それも1つの転機だと思います。
ところで、友達がやっと結婚することになり〜♪
おめでたいことが続いています。
いや〜♪ 結婚はいいよね。
まるくん
2009/03/30 06:55
たーまんさん、おはようございます。久しぶりにまた書いてくれてありがとうございます。私もいっぱい書くことがあったのですが、何だか、一人でバンバン書いていくのもなぁと思ってたーまんさんか、タップさんの書き込みがないか毎日のぞいていました。だからとってもうれしいです。
前の時は検査の結果待ちの時だったんですね。結果は大丈夫でした。そして、女の子ということも分かりました。だんなは、男の子の方がよかったようですが、今でははりきって、Daddy's girlになってもらうと言っています。
今週の水曜日に6ヶ月目に入ります。本当にあっという間です。出血したり、ダウン症かもって言われたりして、今まで本当に何もお祝いしたり買ったりする気分じゃなかったんですが、周りの人に逆にいろいろ買ってもらったりしています。
最近は、やっと動くのが自分でも分かるようになりました。本当に不思議です。
たーまんさんにもいつか私と同じようにこの幸せな気持ちを感じてほしいです。そのためにずっと祈っていますね。
たーまんさんは、新しい新居にもう移ったのですか。きっとこの新しいお家に赤ちゃんがきてくれるはずですよ。私の友達も家を変わったら子供ができた人が何人かいますから。
たーまん
2009/05/15 19:41
こんばんは。
まるくんさん、ずっとご無沙汰してしまいました。
ごめんなさい。
タップさんもお元気でしょうか。
なんだかどたばたどたばたで、ネットも今週つながりました。1ヶ月ほど、ネットから遠ざかってました。
友達の結婚式も無事終わり、というか、また40代妊娠目指す仲間が増えた・・・って感じです。
一昨年までは、オーストラリアに家を買おうって思っていたのがうそみたいに、この土地にどっぷりつかってます。
今思えば、子供のことで、旦那の実家とも自分の実家ともうまくいかず、逃避したかったんだな〜という感じ。
でも、ここで、オーストラリアと同じくらいに、いい気候に恵まれているうちに、ここで暮らそうと思い始めました。ゆっくり人生設計できることは嬉しいことです。今まで転居が10回以上でしたから。。。
まるくんさん、ここに1ヶ月以上来てないから、来るのを忘れちゃったかな?
タップさんも、どうしてるのかな。
私は、4月に採卵し、3個とれて、1個戻しましたが、結局着床しませんでした。残り2個も培養を続けたけど、分割すすまずで、凍結もキャンセルでした。
こんな感じで、ローンもあるし、今後の採卵予定は未定です。。。あっはっは。
新しい家の周囲は、子持ちも多く、しまったとも思います。でも、まー、そういうのもいっか〜。
以前のマンションの周囲は、じじばばが多かったので。。。子供の声は元気にしてくれますよね。
まるくんさん、もうかなり大きくなってるのかな?
どうか元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
まるくん
2009/05/19 06:45
たーまんさん
おひさしぶりです。ずっとこの掲示板を見ていていつかまた、たーまんさんやタップさんとお話できるかなあと楽しみにしていました。
お引越ししたんですね。私もこの間、富士急に行った時に思いましたが、本当にあのあたりはいいところですよね。日本にもこんなところがあるんだなあと感動しました。たーまんさんのいるところは、あの富士山の反対側なんですよね。そこもいいところなんだろうなあ。
オーストラリアもいいけど、日本ももちろんいいですよね。私は、日本が嫌で出てきたわけではないので、もちろん、日本のことも大好きです。もうこっちに慣れちゃってるので、こっちの方が住みやすいのは確かですが。
赤ちゃんは順調に大きくなっています。もぞもぞと毎日動いています。こちらでは、20週をすぎると、超音波とかなくなっちゃって、心音をチェックするだけなので、どんな感じか分からないんですけど、あれだけ動いているということはきっと元気なのでしょう。
予定日は、8月20日で、6月の終わりまで、仕事をする予定です。たーまんさんもまた時間があったらメッセージ入れてくださいね。
たーまん
2009/05/29 20:44
こんばんは。
まるくんさん、ええええ? 8月20日ってもうすぐだよね。早い! あっという間ですね。
まるくんさん、先生に「ゴージャスな内膜」って言われてから、いろいろ心配事もあったけど、あっという間にもうすぐ出産。
早いなあ。
いいなああ。私なんて、まだまだ先も見えません。
また採卵をさぼっちゃったので、次回は6月ってとこです。
そっかーーーー。
6月の終わりまでお仕事続けるの?
いいね。楽しみだね。
8月20日のお誕生日、ベビーちゃんの産着なんかはそろえましたか?
まるくん
2009/06/01 06:26
たーまんさん
おはようございます。また月曜日がやってきてしまったので、学校で一人。他の先生が来るのを待っています。仕事もあとちょうど4週間で産休に入ることになりました。今までがんばってきたから、これから赤ちゃんが生まれるまでのしばらくの間のんびり過ごそうと思っています。
本当にあっという間だよね。今週からは、検診も2週間おきになりました。といっても、日本のように超音波とかはなくてただ、心音を聞いて終わり!って感じです。ま、自分でも動いているのが分かるので、動いているのなら、生きているだろうっていうぐらいのもんですね。
たーまんさんの次回は6月ですか。って、今日は1日だからまたすぐですね。本当に先が見えないって言うのはよく分かりますよ。でも、おうちも新しくなったし、お迎えの準備は万端じゃないですか。いつも応援していますよ。
ベビーの物は、まだまだ時間あるか。と思いながら全然そろえていません。周りの人が逆にいろいろプレゼントしてくれるので、それでそろっていっている感じです。自分でも驚くほどのんびりしています。もっと緊張したり、焦ったりするかと思ったんですけどね。妊娠するまでの方がよっぽど精神的につらかったからでしょうか。今は、毎日のんびりとすごしています。
たーまんさんや、タップさんとも早く一緒に妊婦生活をいろいろ話したいなあ。そしてまたいつか、日本で会えるといいですね。
たーまん
2009/06/06 10:32
こんにちは。
まるくんさん、日本はいろいろあったよ。新型インフルエンザや、冤罪が晴れた人のニュースとか。
オーストラリアはいいねえ。今更ながら、あの気候を思い出します。ここも負けないくらいいいけどね。
赤ちゃん、ずいぶん大きくなったんですね。
わかるんだあああ。動いてるんだあああ。
オーストラリアまで行って、赤ちゃんが動いているのを私も触ってみたい気分です。
6月の採卵もやめちゃいました。いったいいつ治療を始めるのやら。もうどうでもいいのか?
周囲の方がいろいろ用意してくれているのは、いい時期なんですね〜。早くかわいい赤ちゃんに会いたいですね。
産まれたら忙しいし、今のうちにゆっくりできるといいね。
ベビーちゃんの写真を見せてほしいなあ。
まるくん
2009/06/09 06:24
たーまんさん
こんにちは。今週末は、クイーンズバースデーということで、3連休でした。それで、通知表のコメントを書こうと思ったのですが、コメントの元になるのを学校に忘れてきて、学校に入るための鍵も忘れて(本当は、コンピューターのかばんに入ってたんですけど。)それで、結局何もしないで終わってしまいました。楽しかったけど、その分、すごい今週は大変です。今からがんばって書きます。
高校2年生の担任なので、担任のクラス30人分を書かなければならないんです。ただ、自分が教えているクラスとは違うので、他の教科担当の先生のコメントを見ながら書くんですけど、とっても大変です。
金曜日は学校の先生達がベビーシャワーというのをしてくれました。女の人だけでするんですけど、みんなでアフタヌーンティーをしながらいろいろプレゼントを開けたり、ゲームをしたりします。2万円の商品券をいただいたので、それで、カーシートを買ってきました。そろそろいろんなものを揃え始めているところです。
たーまんさんは、採卵やめちゃったんですか?体調は?ちょっと心配です。
たーまんさんに前に写真を送ってもらったメールアドレスがあるので、赤ちゃんが生まれたら、そこに送りますね。
たーまん
2009/06/28 08:47
こんにちは。
まるくんさん、お久しぶりです。
新しいおうちに次々とお客様が来たり〜で忙しかったです。
実は、D3で、一応体調を見ておくつもりで受診したのですが、あれよあれよと採卵周期が始まり、先日採卵しました。採卵数1個の未熟卵でしたが、なんとか顕微授精にこぎつけ、分割まで進みました。ただいま胚盤胞まで培養中です。
がんばれ〜!!!とエールを送ってます。
ベビーシャワーっていうのがあるのですか?
なんだか、楽しそうですね。お誕生日のときもプレゼントを皆の前で開けたりして、すごく盛り上がりますよね。私の知人も旦那が外国人のためか、その手のイベントは盛り上がるみたいです。私も毎年のようにハッピーバースディを言われたりしました。
そっか〜。赤ちゃん、8月に生まれるのですものね。
あと2ヶ月を切りましたね。
赤ちゃんの写真、是非、送ってくださいね。
楽しみにしてます。
私も頑張らなくっちゃと思いつつ〜。
あとはコウノトリさんのご機嫌待ちですかね。
まるくんさんも体調崩さぬように。
お産は一大事だから、体力つけてくださいね。
まるくん
2009/06/29 08:15
たーまんさん こんにちは。
先週で学校は終わって今週から産休に入りました。でも、いろいろと仕事が残っていて、今週は何回か学校に来る予定です。
ベビーシャワーは、とってもよかったですよ。こちらには、物をいただいたときにお返しをするという習慣がないので、もらいっぱなしで、ちょっと悪い気もするのですが、企画してくれた人にカードとちょこっと贈り物をしておきました。簡単でいいですね。
たーまんさんも卵を培養中ですか。この卵ちゃんが運命の卵ちゃんでありますように。私もお祈りしています。先日私の知り合いの人が話してくれたのですが、その人は、20回以上流産をして、44歳でついに赤ちゃんを産んだらしいです。やはり妊娠、そして出産っていろんなドラマがあって、奇跡的なんですね。
私も後もう少しがんばります。たーまんさんも元気でね。私も今度は、図書館から報告しに来ますね。
たーまん
2009/07/04 15:56
こんにちは。
まるくんさん、残念ながら、私のタマゴちゃんは、胚盤胞になりつつも止まってしまいました。
でも、頑張ってくれたのたので、それはそれでよかったです。
いよいよ産休ですか?
そっか〜。楽しみですね。早いなあ。
20回以上流産された方がいるのですか。
偉いですね。オーストラリアは、妊娠→出産のCMを流して、子作りをPRしてるって聞いたことがあります。
産める人は、なかなか作らないものなのでしょうか?
いずこも同じか。
私は1回流産しただけでもかなり大変でした。
でも、今となっては、妊娠するのも大変です。
はあああ。もっと早く産んでおけばよかったなあと思いつつ。早く生まれても、これから産む子には巡り会えなかったと思いつつ。
やっぱり、巡り会いなのかもしれないですね。
まるくん
2009/07/13 09:17
たーまんさん
おはようございます。本当は産休のはずだったのに、代わりに来てくれる人が急に病気になってしまい、また仕事場に戻ってきてしまいました。もう、あと五週間なので、できれば家でのんびりしておきたかったのですが、そうもいかないようです。次に来てくれる先生がすぐに見つかればよいのですが、うちは、キリスト教の学校のため、日本語の先生と言うだけではだめで、クリスチャンじゃないとだめなんですよね。そこはどうも譲れないようで、そうなるとかなり時間がかかるかもしれません。本当にあとは神様に何とかしてもらうしかないようです。
たーまんさんのたまごは止まっちゃったのか。残念ですね。本当にこればっかりは、巡り会いって言葉がぴったりだと思います。確かに早く産んでおけばよかったかもしれないけど、それだと、私にしても今のだんなさんとは、巡り会ってなかったわけだしね。
でもあきらめないでね。応援していますから。
たーまん
2009/08/05 20:06
こんばんは。
だいぶご無沙汰してしまいました。
まるくんさん、もうすぐですね。
赤ちゃんに会えるのはどきどきですね。
なんだか、生まれる前から知ってる、まるくんさんの赤ちゃんに、私もどきどきしてしまいます。
10ヶ月はあっという間なんですね。
どうかどうか、元気な赤ちゃんに会えますように。
写真送ってくださいね。
待ってます。
私は明日、D3です。
なんだかんだ言って採卵も10回目になります。
結局4年体外受精をやっていることになりました。
いい加減、やってきてほしいです。
病院も3回目です。
どうなることやら。
まるくん
2009/08/06 09:50
たーまんさん
お久しぶりですね。前に書いたように、結局産休に一度入ったのに、また戻ってきてって言われて、結局四週前までばっちり働きました。あと二週間ぐらいなんだけど、昨日先生に会いに行ったらもっと頭が下になっていないといけないらしく、このまま上のほうにいるとなると、帝王切開になると言われてしまいました。しばらく逆子だったのですが、それも直っていいぞと思っていたのに、こんなこともあるんですね。先生によると、「だんなさんが大きい人だからなあ」と言っていたんですが、帝王切開が気になってしまって、理由を聞きそびれてしまいました。なぜ大きいとそうなるのか。うーむ。赤ちゃんに比べて私の子宮が小さいということなんでしょうか。
そうなると、来週の木曜日に帝王切開だそうです。まだまだと思っていたのに、いきなりいろいろ決まってきました。先生は、まだ自分で降りてくる可能性もあるので、後一週間様子を見ましょうといっていました。
どちらにしてもあとちょっとなのでがんばります。
たーまんさんもそうか、四年になるんですね。私も治療を始めて出産までやっぱり5年ぐらいかかっています。やっぱり、そう思うと、ミラクルですよね。うちの生徒の親で、44歳で、双子を出産した人がいるんですけど、年齢があがってくると、逆にそういうこともあるみたいですよね。たーまんさんのミラクルにも期待しています。
たーまん
2009/08/08 20:28
こんばんは。
まるくんさん、帝王切開ですか。それは不安でもありますね。
日本では、逆子には、ツボを刺激して直すというのが流行ってますが。。。
赤ちゃんの大きさは関係あるのかな。足が長いから?
いずれにせよ、頑張ってね。
もう少しだよね。
ここまで大きくなってくれた赤ちゃんに感謝ですね。
ママ、頑張って。
まるくん
2009/08/11 18:17
たーまんさん
今日、また検診に行きましたが、やはり。。。赤ちゃんは下がっていないそうです。逆子というのでは、なくてどうやら、骨盤に入っていけないみたいです。というのは、いろいろ理由はあるみたいですが、赤ちゃんが長い。頭が大きすぎる。骨盤が小さい、または変な形。ということで、やはり、このままでは、陣痛もきっとはじまらないでしょうといわれちゃいました。そして、人工的にはじめたとしても、たぶん赤ちゃんの頭は、子宮を通れないだろうといわれました。
で、木曜日の朝6時に病院に行って9時には産まれているらしいです。なんだかあっけない感じですが、終わってから痛そうなので、私は陣痛がない分それで、産みの苦しみって言うやつにしようと思っています。まさに、おなかを痛めて産んだわが子って感じですね。
たーまんさんも私たちのために祈っておいてください。私もたーまんさんとたーまんさんのたまごちゃんのことを考えていますからね。
木曜日がんばってきます!
たーまん
2009/08/28 20:12
こんばんは。
PCが壊れてしまったこともあり、すっかりご無沙汰してしまいました。
まるくんさん、大丈夫だったのでしょうか。
今は産後で抜糸はできたのかな?
赤ちゃん、元気でしたか?
私は、ピルを飲んで、卵を調整中です。
まるくんさんに初めて会ったときには、こんなに早くまるくんさんに赤ちゃんがやってくるとは予想もしませんでした。早くやってきてくれて、本当によかった。
とは言ってもまるくんさんは4年待ちましたもんね。
私もまだまだ修行しなくっちゃ〜。
まるくんさん母子ともに健康であることを祈ります。
まるくん
2009/08/29 10:12
たーまんさん
こんにちは。やーーっと図書館にやってきました。家には、もう10日ほど前に帰ってきていたのですが、家からは、インターネットがすごく遅いのです。
というわけで、無事に生まれました。2980グラムの赤ちゃんでした。13日の6時に病院に着いて、8時半には、もう生まれちゃいました。麻酔をしたらあっという間で、麻酔が効いて、先生がなにやら、おなかを押しているなあと思っていたら、なんとなくおなかの中を足が引きずる感じがして、ずるって、感じで出てきました。
今度メールの方に写真を送りますね。顔は、うーん、どちらにも似ていないかなあ。どうもハーフの子供ってどっちにも似ないんですよね。でも、耳の形は、私にそっくりでした。みんな、鼻とか、目とかが違うと思うけど、実は、耳も、日本人と、西洋人では、ぜんぜん違うんですよね。そして蒙古斑がなかった。ちょっとびっくり。ハーフでも絶対出ると思ったんですけどね。
今は、二時間おきにおっぱいをあげています。ちょっと小さめで、しかも最初の一週間で少しやせちゃったので、今はがんがん飲ませています。おっぱいだけでは足りないかと思って、ミルクも飲んでいます。それ以外は、だいたい寝ているとてもいい子の赤ちゃんです。名前は、言いましたか?タラちゃんといいます。まさに、サザエさんのタラちゃんですが、こちらでは、一応女の子の名前です。日本の名前をミドルネームにすることにして、うちのだんなさんが、美雪ちゃんというなまえに、しました。
帝王切開もすごくいたいと思ったんだけど、意外と大丈夫でした。次の日には、普通に動き回っていて、先生もびっくりでした。自分でもこんなに大丈夫とは思わなかったので、私はラッキーだったかもしれません。
みんなにいろいろお洋服をいただいたのですが、なぜかオーストラリアはすごく暑くなっていて、このままでは、冬物をぜんぜん着られないままに夏がやってきそうです。おかげで、ぶかぶかの服を着せられています。でもぜんぜん着られないのはもったいないしね。
たーまんさんの次のチャレンジはいつなのでしょうか。いつも応援していますからね。
今度はメールの方に書きますね。
たーまん
2009/08/31 19:07
こんにちは。
まるくんさんは、ここすらも、卒業なんですね。
今後は出産後の掲示板かな?
おめでとう!
羨ましいな〜。私にもそんな日がくるのかな〜。
また、メールしてくださいね。
赤ちゃんの写真、待ってます!!!
© 子宝ねっと