1. ホーム
  2. 妊娠
  3. 卒業版「体外受精・顕微授精」の交流掲示板
  4. 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

卒業版「体外受精・顕微授精」の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B

 すててこ☆

2009/09/29 12:38

この掲示板もいよいよ3へ突入!

不妊治療期から初妊娠期へと、みなさんの支えがあってやっとのりきってこれたすててこ☆です。

現在妊娠36週目。
残り少ない妊婦生活とこれからやってくる子育て生活へと、甘えていますがこれからもみなさんと支えあっていきたいです。

妊婦ってばら色の生活かと思っていたけど、不妊治療のときと同じようにストレスは多いなあと思ったのが私の妊婦感想。

なので不妊で苦しんでいる方、妊娠中の方、新しい方も大歓迎!

みんなで支えあいながら、いろいろなことを乗り切っていきましょう!

返信=84件

※100件で過去ログに移動します。

[1] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/09/29 13:16

こんにちは

やっこたんさん
わんちゃん、えらいことになっていたんですね!
動物は話せないから病状もわからないし、やっこたんさんもきびきび動けない時期だし・・大変だったけどわんちゃんが元気になってくれてほんとによかったです。
最後のほうの文章を読んで、ほっとしました。

しかし、出血は座薬との相性と体質なんですね。
知りませんでした。

まあ、先生が大丈夫っていうんだから大丈夫なんでしょうね。

とん太さん
プラズマクラスター、騒音で迷っているうちにどんどん値上がりしています・・。
夜はうるさくてなられないということあります?
寝られるくらいの音なら、もう買おうかなぁ。
ちなみに家が欲しているのは、加湿機能のないただのプラズマクラスターなんですけどね。
インフルはやりだしてから、値上がり続けています〜(涙)

まるがお○さん
確かに双子のリスクは高いですよね。(早産や妊娠高血圧症候群とか)
で・も、双子は魅力的ですし(次治療しなくていいしね)元気に生まれている子もいますからねぇ。
迷うお気持ちよーくわかりますよ。

私は、かなり背が低いので(142cm!)先生が「物理的に双子は無理」といって、毎回1個移殖。
だから効率も悪く8回も移殖をすることになってしまったのかもしれませんが、そのことを5回目くらいに先生に言ってみたら、妊娠率って1回の移殖個数の問題じゃないらしいんです。
1回に何個入れたかというより、何回やったかが問題らしいです。
つまり、毎回1個しか移殖できなくても3〜5回やれば妊娠するはず、とね。
そこで妊娠しない場合は、卵の質や内膜の状態、誘発の微調整なんかをしていくようです。
5回目以降は妊娠率が下がるので、非常に厳しいですと言われたときはものすごくショックだったのですが、それまで卵の質や内膜厚がすごくよかった訳ではないので、よい条件であと3回やってそれでもダメならあきらめようと思って続けていたら、妊娠できたんですよね。

どうやったら早く妊娠できるか方法があったら私も教えてもらいたい、と先生も言っていたくらいなので、そこのところは難しい問題なのかも。

いまとなっては、私に双子ができていたら、もうつらくてつらくて「小さくてもいいから早く出してください。」と弱音はいてると思います・・。
そのくらい、1人でも今すでにかなーり苦しいです。
体が小さい分、人よりおなかが大きいんです。
居場所がないんでしょうね。
思いっきり前へ突き出ていますよ。
「赤ちゃんは普通サイズなのに、おなかは大きいですね。」って先生にも言われているしね。

と、つらつらといろいろ書きましたが、あんまり参考にならなかったかも・・。

[2] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/09/29 15:38

すててこ☆さん。

私は152センチ。
すててこ☆さんの話ややっこたんさんのご意見聞いて、先生信じて2段階移植で頑張ってみます!!

本当に治療しながらいろいろ悩み、妊娠してもいろいろあるんですもんね。
たくましくならなくっちゃ!

出産したら女性は強くなる・・・とよく聞きます。

すててこ☆さん、とん太さんがどう変わられるか、またいろいろ聞かせてください!

やっこたんさんはいよいよ明日は判定日ですね。
出血が心配ですが、先生が大丈夫っておっしゃってるなら先生を信じましょう。
わんちゃんも元気になられましたか?

治療しているみんなが望み通り、元気な赤ちゃんに会えますように〜☆

[3] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/09/29 19:29

やっこたんさん。
わんこちゃんお帰りなさ〜い♪
本当にもう!ビックリしたんだから≧へ≦;
って伝えておいて下さいね(笑)
でも若いから耐えられたのかもしれませんね。
知り合いのわんこは高齢になってから、同じ病気になって手術、命は助かりましたが1ヶ月くらい入院してましたよ!!

やっこたんさん、明日判定日ですか♪
何だか鳥肌立ってきました!!!
とん太、今日焼肉食べてきてスタミナ満点ですからね、パワー送ります。

まるがお○さん。
私も2段階に一票です♪
4個もあると考えると、確率を上げることを考えてしまいます。
2個戻したから、確立が上がるわけではないし、2段階って、確立をあげるために一方の卵ちゃんが犠牲になる(素人、私の考えです)イメージがあるのですが、自分も可能だったら2段階にしてもらえるのに!と何度考えた事か・・。
自分が妊娠して、1個しか移植してないので一卵性の双子になったら・・・と妊娠してはじめて不安はありましたが、二卵性だったらリスクも少ないし、家もそうなんですが、まるがお○さんところも旦那様大きいですよね?旦那が大きく生まれているので、双子ちゃんなら丁度よくなるのかな?なんて・・・そんな事言ってたら偏屈(笑)先生に叱られた覚えがありますけど。
いつもと同じ事をしていても、同じ結果なんじゃないかな?新しいことに挑戦してみたい!とは常々思っていましたので応援してます。

すててこ☆さん。
新しくスレ立ててもらってありがとうございます。
もうすぐ赤ちゃん誕生のすててこ☆さんパワーも、より一層このスレのみんなを幸せにしてくれると思います。

やっぱり値上がりしてるんですか?
電気屋さんで値段を見てきて、帰ってきて口コミを調べていたら私が買う時もかなり値上がりしていたんですよ、それで買いに行った時に店頭で聞いたら「ネットだけですよ、店頭は新しい機種が出るから出た時と比べると安くなってます」と言われましたけど・・・。本当なのかどうかは疑問のままです。
眠れないほどの音ではないですよ。私には心地良い音ですから。
加湿が特にうるさいようなので、加湿機能がないタイプだったらさほど問題はないような気もします。
ダイキンのは調べられました?

10月突入ですね☆
すててこ☆さんはカウントダウンがはじまりましたね!
楽しみです♪♪♪
出産予定の病院は、面会について何か制限をもうけてくれていますか?
私の病院は・・全くです。
玄関に「熱や咳など症状のある方は面会をご遠慮下さい」程度には書かれていましたが、厳しい病院だと旦那様以外(もちろんこちらも健康な方に限りですが)は面会できないとかという病院もあるそうですね。
または面会の方はマスク着用、入り口で手洗い・消毒などをするとか。
ある意味羨ましいです。
何も考えないで面会に来る人多そうだもんな〜家の病院!
つうか!旦那側の親せきとか・・真夏でもあまり来てもらいたくないかも^−^;
気を使うだけだし。
厳選させてくれないかな〜面会の人。
・・・なんて言ってたらバチが当たりますかね≧へ≦


焼肉食べてお腹満腹です。
赤ちゃんも元気モリモリで動いてます。
なんで平日火曜日に焼肉に行くのかよくわかりませんが、なぜか今日になりました。
・・・今理由を聞いたら29日だからだそうです。
でも焼肉屋さんで何も特典はありませんでした。
それなら週末でよかったのでは?
と考えるとん太なのでした(笑)

[4] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/09/30 18:14

今日、判定日でした。
でも、やっぱり今回も撃沈しちゃいました・・・
今回は結構、自信あったんですけどね。

なんでだろうな〜????

すててこ☆さん
せっかくパワーいっぱいのスレたててくれたのに、いきなりこんな暗い事になっちゃってすいません。

血液検査の結果でも、数値は0.1以下。
着床もしてなかったようです。
内膜もいい状態だし、お腹も結構痛かったし、トイレも近かったし、体も熱っぽかったのに、なにが原因なんでしょう。

でも、すててこ☆さんの話で移植5回までは確立の問題、と聞き、私は何回目だろう??って思いました。
今回がたしか7回目の移植だったと思います。
一度も陽性反応をみないっていうのは、もうむずかしいかしら??胚盤胞だけで、3回めの移植だったよな?

こうなると、私もどうしても2段階移植がためしてみたいんですが、なかなかそれすら出来ません。


また採卵からって考えると、それも憂鬱で。
仕事に復帰して、またいきなり休むっていうのも大迷惑だし、かなり仕事の事も悩んでます。
このまま治療を続けるか、もしそうならやっぱり仕事の事もきっちり考えないといけないし、年齢の事、着床しない事。いろんな問題がでてきてます。

もう、なにが原因なのか、だけでも分かったらいいですが。まだまだ私には遠い状態になりそうです。

わんこは日に日に元気になって、食欲もでてきました。
先生に、たんぱく質食べさせて。肉、卵、牛乳もいいですよ、って言われ、この間卵焼いてあげたら、1個まるまるぺろりとたいらげました。
わんこのためだけに卵とハム焼いてる状況もかなり変だったんですが、一番家で贅沢しているのは、うちのわんこです。

[5] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/09/30 21:25

やっこたんさん。
お疲れ様でした。
なんていうか、私も自信があったのでお祝いの言葉しか考えてなくて・・。
妊娠する、できるということは本当に奇跡なんだなとあらためて感じました。

やっこたんさんが頑張ろうと思える時まで待ってますから!
今日のところはゆっくり休んでください。

[6] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/01 11:52

とん太さん

ご希望にそえなくて、残念です・・・
私もてっきり今回はいけるもんだと思ってたので。
なかなか難しいですね。

落ち込みは実はそんなにひどくありません。
というか、慣れてしまったよ。
あきらめが近いのもありますが、今はわんこの事もあり、何かと周りが忙しいので。

今日は、初めて自分でわんこを病院まで連れていきました。このペーパードライバーの私がです!!
もちろん車を運転するのも久しぶりだったんですが、わんこの具合があまりよくなくて、点滴につれていかないといけなくなって。
緊急事態で頑張りました。まあ、毎日みている道なんで、なんとか無事に行けました。
これからは、そんなこんなでやっぱり車も乗ってみないとなあ、って思ってます。

生理のほうも、もうはじまりかけの出血になりました。
生理前症状でお腹が痛かったようなので、ホルモン補充しているのに、生理前症状が来る事ってあるのかな?って考えたら、やっぱり私の場合、ホルモン補充が十分ではなかったのではないか?って気がします。

今度は自分のホルモンが出る自然周期で出来れば移植してみたいです。あと、もっと薬増やしてもらう??
そんな勝手ができるのかは分からないですが、旦那とも話し合って、やっぱり質のいい卵を目指そうという事になりました。

結局仕事休んで寝ていても着床すらしなかったんだから、目指すのはいい卵。普段からストレス感じないようにして、体もあっためていきたいです。
だから、今の仕事はやっぱり肉体的にも辛いので、新しいところ、探してみようと思ってます。

治療のたびに休むっていうのもストレスだと思うし。

とりあえず、生理本格化したら、また病院にいって考えたいと思います。

[7] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/01 13:10

こんにちは

やっこたんさん
残念な結果になって、ほんと何といったらいいか・・。
私も残念です。
さんざん同じ思いをしてきましたから・・。
いい条件をそろえても、妊娠率って100%じゃないんですから、とん太さんのいうとおり妊娠は奇跡なんですかね。
簡単にできる人はほんとすぐできるのに、どうして私たちは・・って考えちゃいます。

でもでも、やっこたんさんは新しい病院に代えてまだ1回目。
先生だって、まだまだ打つ手はあるんじゃないかしら?
私はずっと同じ先生でしたけど、なかなか妊娠しない私に対して、凍結はやめて新鮮胚にしたり、アシスト八ッチングをしてみたり、内膜が薄いからクロミッドはやめて自力で内膜を育てる代わりに卵は1個にかけるとか、先生は毎回手を代えてやってくれました。
それでもダメだったのでやめることも考えて先生に相談をしたとき、抗ミューラー管ホルモン値を測ることで卵巣年齢をみて、低下していないようなら妊娠の可能はあり、治療を続けてもいいんじゃないかということで測りまして、悪くなかったんで続けるきっかけになったのが移殖7回目撃沈後のことでした。
そして8回目の移殖での妊娠です。
まだ打つ手があるのであれば、続ける気力と体力があれば、私は治療を続けて欲しいと思います。
治療はすごく嫌だったけど、私は続けていて本当によかったと思うから・・。
勝手なこと言ってごめんなさい。
でも、やっこたんさん、まるがお○さんには苦労した分どうしてもお母さんになってほしいんです。

私も仕事との兼ね合いが一番のストレスでした。
結局は割り切って仕事をするしかないと最後は開き直り、やめて欲しいと言われたらそうしようと思い、何か言われるまでは居座って仕事してました。

やっこたんさんの仲で一番よい環境で治療ができることを願っています。

[8] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/02 14:21

すててこ☆さん

いろいろありがとうございます。
仕事の事は、来週の復帰のときに、店長に報告しようと思ってます。
実は11月に契約更新しないといけなくて、そろそろ区切りがいい時だったんですよね。
だから、もし今月採卵したとしても、多分中旬になるし、移植するのはその1ヶ月先だから、10月と11月15日の契約切れる時まで、精一杯働いて、その後移植の望めれば最高だな、と思ってます。


でも、まだ生理こないんですよね・・・
てっきりそのまま本格化してくれるもんだと思って、今週末には病院にいけるかな、って期待してたんですが、あの出血はどうも座薬のなごりだったようで。

今は座薬をやめたからか、出血はぴたりととまってしまいました。皮肉なもんだ・・・

あってほしくない出血はばかみたいにあるのに、来て欲しい時にはとまるなんてね。
でも、はやくきてくれないと、それこそ今後の予定が〜!!

お金もないと分かっているんですが、昨日からものすごい衝動買いしちゃってます。
まず、ネットで圧力鍋注文しちゃいました。前から欲しかったんですが、なんか迷いもなく注文(笑)
松井一代さんのものです。知ってますか??

それから、ニッセンで服まとめ買い。旦那に怒られそうです。まあ、これくらいの気晴らしは許してもらおう。
(でもうちの旦那は、私が買ったという事で、自分も、とさらに衝動買いしてくれそうな感じです・・)

[9] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/02 17:51

やっこたんさん。

元気が出てきたようでよかった。
松井一代さんの圧力鍋、私もすごーく興味があって。
また使ってみて感想教えてください!!

そっかぁ。
仕事も11月15日で一区切りなんですね。
長い間、よく頑張ってこられましたね。
ゆっくりもっと楽なお仕事が見つかったらいいですね。
治療と仕事の両立って難しいですもんね。

採卵、頑張ってくださいね。
私はやっこたんさんおすすめのRJ(粉末)飲んで採卵に臨みました。

すててこ☆さん、いよいよ臨月かな?
うらやましいです〜☆
すててこ☆さんは、私たちの先輩、安産祈ってますよ〜☆

とん太さん。
不整脈、大丈夫ですか?
妊婦になって、いろいろありますよね。
無理しないようにね。
お仕事はいつまでなんですか?

みなさんとここで話させてもらって、すごく気が晴れます。
それがまず大事なんですよね。
リラックスして治療をしていきたいと思います。

これから、義実家に顔出してから、夕飯作ります。
お姑さんとも仲良くやってますよ〜。

[10] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/02 18:47

やっこたんさん。
脱・ペーパードライバーですか?!
旦那様の大切にされている車、乗ってもOKだったら少しづつでも練習されるのも良いと思います。
出産して子供と駅までパパのお迎え♪なんて夢みたいです。
都会の道は運転も大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

わんこちゃん、点滴打ってからはその後いかがですか?
早くすっきり治って欲しいですよね。心配だわ。

仕事もちょうどいい機会だから見直してみるのもよいかもしれませんね、私も正社員で働いていた時は、仕事でのストレスと休む・治療とストレスが度重なり、今思い出すとぞっとするような生活でしたから・・。
年末とかになってくると単発のお仕事というのも増えてくるし、今度の採卵と移植でうまく行けば尚良いわけですしね♪
一つだけでもストレス開放してあげるのも、良い結果につながれば安いものですからね。

今はまずリセットして次!に向かって進むことが第一ですね。

すててこ☆さん。
本〜当に苦労しましたよね。
ご近所の奥さんも「私の場合、病院へ行かなければ授からなくてね〜お金も随分かかったわ〜」と常々言っていたのですが、よくよく聞いてみれば、毎日2千円する注射を排卵まで通った・・・。(二ヶ月間)らしいです≧へ≦
わかりあえると思って、自分の事も話そうと思っていたのですが(とても仲良くさせていただいているので)到底話す気分にはなれませんでしたー0−;

まるがお○さん。
お姑さんと、うまく行ってますね。
旦那様も鼻が高いでしょうね〜☆
やっぱり仲良くしてくれると嬉しいでしょうしね。

仕事は12月の第一週(木曜日)で予定日の6週間前となり産休に入ります。
もっと早くから休む事にならないように、絶対頑張ろうと決めてます!!
それくらいの目標がないとダラダラしてしまいそううなので・・
しかしインフルエンザなどが流行してきたらどうなるかわかりませんね。
今は体が第一ですから、明日はわからないと言うのが本音です^−^;

不整脈については先生は気にしなくていいと言ってましたが、心臓が痛いんですよ。
多分不整脈で痛いなんてないと思うのですが。
マイナートラブルが私の場合はマイナーでないトラブルになっている気がします。
横着な私には丁度いいのかもしれません≧0≦


最近雨ばかりで・・運動不足になってきました。
また晴れたら歩くつもりでいますが、筋肉痛からのスタートだと思うと気が重いです↓

[11] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/03 12:41

とん太さん

不整脈、大丈夫ですか??
私も時々、自分で分かるときがあります。
動悸っていうものを感じたのは、実は何度かあるんですよ。
これって、あぶないのかな??

心臓が痛いっていう時もあります。実は移植した時もちょっと2日間ほど痛かったんです。

私の場合、もともと血が薄いので造血しろっていわれていますので(漢方の先生に)その影響かもしれないですが、妊婦という大事な時に、不整脈は余計に心配になりますよね。
大事をとってゆっくりして下さい。


わんこはこのところ、毎日点滴に通ってます。
手術して2日間ほどはとっても元気で安心していたんですが、このところ、急に体力が落ちてきてて・・・

あれほど大好きな散歩にも、今は行きたがらなくて家の中にとじこもってしまいます。おしっこだけは連れ出して何度かさせるんですが、本当はそれも嫌々そう。

昨日から、皮膚がただれてしまってて、口の端がびらん状態になってます。横からよだれがダラダラ出てて、食欲はなんとかましになってきたんですが、口が痛くて噛めないのか、昨日はなかなか食べられませんでした。
しかも、目もおかしくて、瞬きが出来ないみたい。目が閉じないようなんで、寝る時も目が裏返って、白目になってます。普通に座ってても、瞬きが白目を向くので、とってもおそろしい顔してます・・・


今日の朝、病院にいったら、やっぱり皮膚までばい菌がまわってて、全身に症状があらわれてるので、抗生物質は薬と点滴で十分すぎるほど与えているんで、後はこの子の持つ生命力の問題です。これに打ち勝ってくれたら、一気によくなると思うんですが、まだ全身が痛いんでしょうね。と言われました。

でも、少しずつの変化ですが、確実に元気にはなっているようです。食べれるかは別にして、食欲はあるみたいなんで、昨日はからあげもきちんと食べてくれました。(最初は臭いのあるのは一切駄目で、肉なんて見向きもしませんでしたんで)


でも、このわんこの事もあるし、病院も今度いつ採卵になるかも分からないんで、義両親と約束していた旅行はやっぱりキャンセルにしそうです。義両親は、私がうまくいって旅行キャンセルなら仕方ないと思ってたんですが、まさかわんこの事で最悪の断り方になってしまうなんて、と思ってもない状況になってしまいました。
本当に親不幸な嫁ですね。

まるがお○さんはしっかりと親孝行しているみたいだし、ちょっぴりうらやましいです。

[12] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/04 09:35

やっこたんさん。
やっこたんさんが悪い嫁だなんて、そんなことないですよ!
わんこちゃんだって大切な家族ですし、私達はずっと娘達(わんこ達)がいるから子供はいなくても幸せだと本心からそう思えましたから・・。
子供が産まれると考えるとますます命の尊さ、儚さなど考えさせられ、あらためて娘達がいとおしく思えます。
今はわんこちゃんのお世話も大変だと思いますが、頑張ってママしてあげてください。

治療を終わったらお金ってたまるものだと考えていましたが、全く・・・。
どこから捻出したら毎月あんな金額を払えていたのか不思議で仕方ありません。
きっと不妊治療していなくても貧乏に変わりはなかったようです。
さて気晴らしにドカ買いにスーパーに行ってきます。
スーパーのお買い物は両親の支払いなので(一応食費は払っているので)好きなだけ買い物して、レシート渡せばOKなんですよね。
週1回の楽しみです(笑)

[13] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/05 14:04

こんにちは

やっこたんさん
わんちゃんのお話、痛々しくて読むのがつらかったです〜(涙)。
こんな状態の子をおいて旅行なんていけませんよ〜。
人にはわかってもらえない事情ってつらいですね。
ここはいっちょ旦那様に見方になってもらって、説明してもらえるといいのでしょうかね?
夫の家族とうまくやるって難しいです。
私も表面上はうまくやっているつもりでも、ほんとのところどう思われているかわかいらないし・・。
嫁と夫の家族とはそういうもんなんでしょうか?
まるがお○さんは、がんばってるなーとほんと尊敬しちゃいます。

松居一代の圧力鍋って普通のとどう違うんですか?
私はもらいものの圧力鍋しか持っていないんですけど、いつも爆発するんじゃないかとびくびくしながら使っているんですよ。
もう少し安心して使えるものが欲しいなぁ。

とん太さん
私も治療やめてお金たまるはずなのに・・全然です。
ホントどうしてかな?と考えたとき、一番の理由は「生まれたら行けないから、できないから」と理由をつけて外食やアイスを食べに行く回数がすごーく増えたことかもしれません・・。
仕事もやめたこともありますし、出産を機会に買ってしまった家電なんかも影響しているかも・・。
掃除機はダンナが独身のころ使っていた15年前のものを使っていたのですが、とうとう吸い込みが悪くなり買い換えたんです。
掃除機ってはじめて買ったんですが、意外と高価なので驚いてしまいました。
かったのはパナソニックの紙パック式なんですが、ごみがあるとランプが消えないのでいつもより長く掃除をするようになり、前よりちょっと部屋がきれいになった気がします。

不整脈ですか・・。
心配ですが、先生の言うとおりにするしかないですよね。
私も8〜9ヶ月くらいから動機が朝晩するようになって着ました。
あと最近は足がむくむくにむくんでいます。
私の足ってこんなに太かったっけ?と思うほどひざから下がひどい感じです。
まあ、体重が増えているのもむくみのせいにできるからいいですけどね。

[14] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/05 18:22

こんばんは。

やはり、妊婦さんは体調も変わってくるんですね。
むくみや、動悸とか・・・。参考になります。
安定期を過ぎたお二人は、私の憧れ妊婦さんです☆
いろいろ心配もあるでしょうが、どーんと我が子を信じてリラックス妊婦生活を過ごせますように・・・。

やっこたんさん。
わんちゃん、すごく大変だったんですね。
わんこも家族の一員ですね。
やっこたんさんの思い、きっとわんこにも通じていますよ。
元気になってね。わんちゃん。

義両親と上手くやる方法・・・難しいですね。
言いにくいことは旦那に言ってもらう。
なるべく、まめに顔を出す。
治療の経過を報告する。(ゴルフの報告もする。)

なにせ、うちは家族の結びつきが強い・・・ので、関係が密なんです。
それが慣れるまでは、私のストレスの源でしたが、今では、義母のことがちょっと好きになってきました。

うーん。。。自分でもびっくりですが。。。。

親孝行・・・って、息子夫婦が仲良く元気に過ごしていたらそれだけでいいんじゃないかな?

だから、みなさんも親孝行ですよ。

やっこたんさん、治療の採卵を理由に、旅行はキャンセルした方がいいですよ。
義父母も孫の顔が見たいだろうし、治療を頑張っているお嫁さんの応援をしてくれるはずです。
義父母の年代のかたは、わんこへの愛情を理解しにくい人もいるようです。
わんこが病気だから・・・と言ってお断りするよりはいいと思います。

すててこ☆さん。
臨月突入ですか?

とん太さん。
お仕事、ギリギリまで頑張られるんですね。
よく行く八百屋さんのお嫁さんは今二人目妊娠中なんですが、一人目は出産前日までお店に出て働いておられたそうです!!
すごくたくましいお嫁さんで、かっこよくって、笑顔の素敵な方です。
とん太さんも、がんばってくださいね〜☆

私も移植期に入りました。
今夜はつみれ鍋です。
梅酒も飲みます。
さて、そろそろ晩ご飯の用意しようっと。

[15] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/06 00:21

まるがお○さん

いよいよ移植ですね。今回は2段階移植だし、まるがお○さんもやる気になってくれたようだし、きっとお腹の卵ちゃんも分かってくれてると思いますよ。


今のうちに、楽しいこと、いっぱいやってストレスためないようにして下さいね。



すててこ☆さん

掃除機、私は子供が出来たら、空気清浄機つきの掃除機買おう(というか、お祝いにせびる??)と思ってます。今の掃除機はスティック式で、便利なんですが、本体が重いんですよね。充電式を買わなかった私が悪いんですけどね☆

あと、昔、これはいいんじゃない??と思い買ったのが、スイブルスイーパー(だったかな?)クイックルワイパーみたいな本体の先にモップと吸い込み機能が同時についてるやつ。ちょっとした掃除の時に楽そう、と思い買っちゃいましたが、実はあんまり吸い込まないし、ゴミ捨てるのもとっても面倒だし、すぐに充電きれちゃうし、で物置のこやしとなってます。


むくみ、大変ですね。
友達が妊娠後期に妊娠中毒症になって大変だったって聞いた事あるので、注意してくださいね。


とん太さん

お金、もし仕事やめる事になったら、親に泣きつくしかないな、なんて思ってます。
以前にけんかしたから、まだ治療した事とかも今回の結果とかも何も話していないんですが、次の治療にむけて、そろそろ話さないとな。とは思ってます。

で、もし毎月採卵、移植を繰り返す事になったとしたら、1回で40万かかるんですから、1ヶ月で20万。とてもじゃないけど、このペースはすぐに底をついてしまいそうで・・・

以前はそれでも年3回ほどのペースだったし、助成金もあったんで、なんとかちょっと頑張ったら貯めれてたんですが、毎月の採卵となると痛いですね。


今は出産準備とかでお金たまらなくても、お祝い金でどーんとたまりますよ。会社からは出ないんですか??
それに、みんな幼稚園くらいはお金たまらないけど、小学校に入ってから稼いでいるって聞くし、今は生まれてくる子のために使ってあげて下さい。

わんこは点滴通いもようやく落ち着いて、薬で様子見ることになりました。昨日はドッグフードとちくわやささ身やらまぜたら、ちゃんと食べてくれたんですが、今日は全く・・・
日によって、食欲も味好みもばらばらで、よく分かりません。でも、散歩は行きたがるようになったし、なんとか回復には向かってくれていると思います。

[16] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/06 17:36

すててこ☆さん。
むくみ、心配ですね。
すててこ☆さんは食べる物もきちんとされていそうですから、塩分は控えられているでしょうし・・。
やっぱり色々起こるんですね。
私も歩きに行けない今日のようなお天気の日は、足がむくんでいます。
仕事中、座ってばかりなので普段からむくむのですが^−^;

掃除機!驚きました!!
家はワンコがいるので毎年のように買い換えていますよ。
ダイソンに変えてからはメンテをしてくれるので、2年位たちましたが、それまでの掃除機は哀れなものでした。
電気屋さんでその時一番お勧めを買っているのにですよ!
紙パックは後ろから埃が排出されるから、赤ちゃんのいらっしゃるお宅には向きませんと言われて早10年、道のりは長かったです。

まるがお○さん。
移植ですね♪
急に寒くなったりしていますので、どうぞ風邪などひかれませんように。
栄養もばっちりだし、過剰な期待やストレスもなさそうでいい感じですね♪

仕事ですが雲行きが怪しくなってきました。
どうやら同じ事務所内(同じ部屋という事です)で働いている人がインフルの様子。
発熱という報告しかまだ届いていないので、インフルかどうかわかりませんが、かなり近くで昨日は過ごしました。
明日は私は休むのですが、仕事に出て行ったら他の人も感染していそうで怖いです。
咳をするひと、鼻水から呼吸が苦しそうな人。周りはそんな人ばかりです。

やっこたんさん。
自然周期でもそんなにかかりますかぁ↓
あの先生の病院は安価だったので、注射と採卵でそのくらいだったんですよね。
自然周期だったらどれほど楽かと思ったものです。
治療のいきさつを詳しく説明しなくちゃいけなくなるし、不安や心配をかけたくないからできるだけ親の援助は受けたくないですよね。
お仕事辞めるとなると、そっちがストレスになったりするから、いろいろ難しいですね。

わんこちゃん、早く良くなって欲しいですね≧へ≦
明日からは台風も来るみたいだし、病院へ行かずにすむといいのですが・・。


最近事務所内で風邪が流行っています。大流行の兆しです。
・・・と思っていたら、昨晩夜中に悪寒が..
時々あるのですが、陽性判定直後にあったきりなかったので油断していました。
朝にはすっかりよくなったので今日は仕事に行ったのですが、インフル疑惑の人も発生したりして、散々です。
その話を聞いたとたん、足が冷えて、体調不良で帰ろうかと思いました。
最近ビタミン飲んでいないからだと思うので、また飲まないとこれから乗り切れないです。
明日は休みを取っているのですが、明後日は台風が酷かったら休んでおこうと考えています。
ただの出勤拒否だと思うんですけどねー0ー;

[17] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/07 18:19

すててこ☆さん。
むくみ、気をつけてくださいね。
血圧は大丈夫ですか?

とん太さん。
風邪・インフル、うつらないようにしないといけなくて大変ですね。
無理はしないように。

やはり手洗いうがいでしょう。
私も頑張って手洗いうがいやってます。
なにせ、新型インフルの予防接種、受けられませんので(T.T)

やっこたんさん。
お互い、頑張ってますよね。
なかなかゴールは遠いですが、諦めずにいきましょう。

でも、ことごとくダメだと、なんか期待しても撃沈後辛いので、自己防衛で期待せずに移植します。
なるようにしかならないし・・・。

ほんと、妊娠って奇跡の連続ですよね。

親友夫婦に今日、赤ちゃんが生まれました!
すごく嬉しいニュースでした。
うらやましい!!!
やっぱり、赤ちゃん授かりたいです。

期待しないでおこう・・・と思いつつ、赤ちゃん授かりたい・・・。
もうこうなったら、プラス思考で行きます。
頑張って治療続けるぞ!!

[18] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/08 09:44

おはようございます。

台風の影響はどうですか?

大阪はようやく雨、風ともに弱くなってきました。朝は電車もとまってたりで大変だったんですが。旦那は憂鬱そうな顔で仕事に出かけましたよ。


とん太さん

インフル、大丈夫ですか?あともうちょっとなのにね。
頑張ってうつらないようにゆっくりして下さい。

掃除機、うちは常にサイクロンです。どうも紙パックは交換とか、紙パックだけ買い足しとかが面倒で。なんでも面倒くさがりなんですよね。
でも、ダイソンだけは値がはって見ているだけでした。


仕事は11月15日でやめる事になりました。
契約打ち切り、というわけです。
店長に、もし契約更新できるなら、お昼からの時間変更にしてほしいっていってたんです。お店は夜10時までやってるし、昼の1時から6時までくらいならって思ったんですが、上から「それやったらやめてもらって、他の人雇え」って却下されました。

まあ、分かっていた事なんですが、早くやめさせたかったんでしょうね。それがよく分かりました。
なんで、11月までですが、これからは品だしとかも、あまり重い物はりきってもたずにゆっくり気楽にやろうと思ってます。どうせ使い捨ての駒なんですから、パートがそこまではりきっても意味ないんですよね。

で、昨日実家の母にも事情を話しました。
今回の治療費は、母がだしてくれる事になりました。
旦那のプライドもあるし、私の意地もあるので、本当はそんなのいいたくなかったんですが、母に「分かった。いつまでに、いくら振り込んだらいいの?」って聞かれて、いいです。とは言えませんでした・・・
情けない私。

まあ、仕事の事ではすっきりしましたので、次の仕事を本気で探したいと思います。


すててこ☆さん

圧力鍋、昨日届きましたよ〜☆
他の圧力鍋とは多分大きさや使い勝手が違うと思います。片手鍋の要領で、とっても簡単なつくりになっているんです。だから2人分とかつくるのにはちょうどいい大きさで。
今日、さっそく挑戦したいと思います。


昨日、病院にいってきました。
クロミッド開始です。また採卵になりますが、今度は卵育てる段階から、足やお腹をしっかりあたためて、ストレスないようにいい卵を育てたいです。

そうだ。まるがお○さん。知ってますか?
めぐリズムのシリーズから、下着の下から温めるパットが新発売されたんですよ。以前、よもぎの温浴パッドが気になっている話をしたと思うんですが、今回ようやくその同じような恥骨からあたためるものがでました。お値段も手ごろで、これはぜひ試してみたいと思います。
ドラッグストアに売ってますので、よかったら見て下さい。

[19] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/09 20:24

こんばんは

まるがお○さん
移殖はそろそろなんでしょうか。
期待しないで治療なんてできないですから、むずかしいですよ。
大金と労力がかかっているんですから・・。
でも、つらいことのあとには必ずいいことがあります!(よいことの後に悪いこともあるけど・・。)
思いつめないようにしながらちょっと期待して・・旦那さんに甘えつつストレス回避でいってくださいね。

やっこたんさん
仕事の件、つらいところですね。
店長さんや一緒に働いている方の理解はあるのに、上の人たちがねぇ・・。
少子化なんだから、経営者だったら不妊治療をしている人を雇って社会に貢献しよう気持ちがあってもいいのになぁ・・なんて勝手ながら思ってしまいました。
まあ、みんなにわかってもらうなんて難しいのかな。

松居一代の圧力鍋って3Lで使いやすそうですね。
うちのは4人家族からのもらい物なので、5Lと大きく2人暮らしにはちょっと大きいんです。
なので最近では麺ゆでなべと化しています。
今のを捨てて新しいのを買い換えるか・・迷うなぁ。
ところで、圧力鍋で何を作ります?
私は主におこわくらいなんですが、おすすめ料理があったら教えてくださいね。

とん太さん
プラズマクラスターは様子を見ているうちにだんだん品薄になり、とうとう新モデルが出てしまいました!
とん太さん、いいときに買いましたね。
ダイキンやパナソニックのナノイーも検討しましたが、音がさらに大きいとか、そのもの自体が大きいとかいろいろあってもう少しプラズマクラスターの様子を見守ることになりそうです。
でも、そのうち買わずに終わっちゃったりして・・。

インフルワクチンは来月くらいから受けられるみたいですね。
優先度の高いとん太さんは、仕事も続けるし受けたほうが安心かもしれないですね。

むくみは、私の場合どうも長く座りすぎるとひどくなるようです。
血圧は低いし、蛋白尿もないので妊婦はある程度むくむもののようですが、先日は長時間車の助手席に乗っていたのが原因だったみたい。

そして、とうとうベビー肌着を洗ってしまいました・・。
無事に生まれなかったことを考えると、洗って返品できなくなるのが怖くて洗えなかったんです。
相変わらずの小心者ですね(笑)
ところが今週、胎盤が上がり帝王切開の予定がなくなったとたんに出血してしまいまして、少量だし内診後だったので大したことはなかったんですけど、もうこれはいつ何が起きてもおかしくない時期に入ってしまったんだと思い、覚悟を決めて洗うことにしたんです。

生まれてくる子に障害や病気があったらどうしよう・・とか出産時にトラブルがあったら・・なんてすぐ考えてしまって毎日こわくて仕方がなかったんですが、もうここまできたらどんなことがあっても受け入れないと、と思うようになってきました。
母がこんな弱気じゃ、生まれてくる子がかわいそうですもんね。
もう少し強くならないと、です。

[20] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/09 22:53

すててこ☆さん。

すててこ☆さんの本音、みんな妊婦さんは多かれ少なかれ、不安を抱えて出産に向かうもんなんでしょうね。
だから、小心者・・・ってご自分を責めなくてもいいですよ。
いよいよ出産ですね。
赤ちゃんに会うまでは、ほっとはできないでしょうが、出産頑張ってくださいね。

空気清浄機、うちはリビングも寝室もダイキンのを使っています。
リビングのは、一台三役(空気清浄・加湿・除湿)ので、静かだし、性能もいいですよ。でも、ちょっと大きいけど。
だんながおならをすると、「ウィーン!!」と臭いセンサーが赤に光って臭いを消臭してくれます。
初めておならをしたときは、夫婦で感動しました。
今時の空気清浄機はすごい☆って。

やっこたんさん。
めぐりズム、薬局で探してみますね。
いい情報をありがとうございます。

とん太さん。
三連休は仕事もお休みかな?
ゆっくり休んでくださいね〜。

さて、明日、久々に通院です。
土曜だし、混んでいるだろうな。

うちの旦那、明日の夜、勝手に後輩達を家に呼んで、麻雀をするらしいです。
そんなの聞いてない。
移植前だし、家でゆっくりしたいのに(怒)
うちの旦那、友達呼ぶの好きなんだけど、男友達来たら、家がよごれる(ムカムカ・・・怒)し、なんかフローリング傷つくし、うるさいし。

サッカーの応援の時はそんなによごれないけど、麻雀の時は、よごれるし大変なんです。
滞在時間が長いから(徹夜で泊まる輩もいるし)。

サッカーの応援の時の来客は歓迎するけど、麻雀は盆・正月だけにしてほしい。

今まで、我慢してきたけど、この文句、だんなに言ってもいいですよね?

[21] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/10 00:09

こんばんは

すててこ☆さん
いよいよですね。胎盤があがったのはとってもいい事ですが、出血とはやっぱりちょっとびびりますね。
でも、もうわが子を信じて待つしかないですね。頑張れ〜!!


圧力鍋、昨日さっそく使ってみました。
最初はかぼちゃの煮物。レシピ表もついていたので、それを見習って分量とかもいれてみました。
でも、蓋をあけるまではきちんと出来ているのか全くわからなくて、蒸気が出てくると、やっぱり爆発するんじゃないか、とか心配で、キッチンタイマーの時間がとっても長く感じました。
なんと2分で煮物完成。(いちおうレシピ通りの時間)でも、ちょっと加圧時間が少なめだったのか、いつもよりはちょっと固めでした。私は自分でする時は結構やわらかめにつくってたので、旦那には最初ちょっと不評でした。

他にも、カレーは1分。豚の角煮は5分。大豆の煮豆は15分。魚も骨まで食べれるようになるようで、ガス代節約も目指してます。煮物系は全てこれでやってみようと思ってます。ガラス鍋もついてきたので、圧力鍋の蓋をはずして普通の鍋としても使えるし、使い心地はよさそうですよ。


まるがお○さん

めぐリズム。今週期、肌に直接はれるタイプのものをお腹にはって過ごしてます。卵を育ててる時は、お腹をあっためようと思って。カイロよりも気持ちよくていい感じです。今度の病院でどれだけ育っているか、これでなんとなく判断できそうです。

下着のものは移植後に使おうか、と思ってたんですが、卵を育ててる時とどっちがいいのかなあ。


旦那様、家に友達呼んで、わいわいするの好きなんですよね。私は結構そういうのに憧れてます。(私も一緒にわいわいしたいから)
まるがお○さんは、掃除やら気をつかったり大変でしょうけど、その辺は適当に楽しんでくださいね。

いよいよ移植ですね。のんびり楽しくやりましょう!

[22] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/10 20:33

こんばんは。

昨日、書き込みの後、結婚後初めて、ワタシ、キレマシタ。

旦那って、ほんと、子どもみたいな所があって。
昨日、晩ご飯食べた後、携帯で後輩に電話して「ほな、明日うちでな。」と話しているじゃないですか。
ま「明日、うちで何があるん?」
だ「麻雀。後輩2人来るから。」
ま「聞いてないけど。明日、私神戸に通院の日だし、排卵誘発剤飲んでたから体調もいまいちでしんどい。」
だ「言ってなかった?」

書き込み後・・・
ま「やっぱり、明日はうちで麻雀やめて。外で麻雀して。」
だ「もっと早く言えや〜。」
ま「その言葉、そのまま返すわ!!」

という感じで、ヒステリックに怒りました。

だんなはしょんばり、後輩に連絡を取り、後輩のうちで麻雀になりました。ということで、今旦那は出かけています。
喧嘩後、仲直りも出来たし、旦那は留守だしめでたしめでたし。

毎回、我が家を遊び場として提供してますが、移植前後はのんびりしたい!!

今日、D13で診察でしたが、卵胞13ミリ。排卵は遅くなるようです。
薬飲んだけど、効きが悪いようです。
今日、病院で「鍼灸師の先生が勤務されるようになった」との新ニュースゲット。
予約制らしいのですが、鍼に初挑戦してみようと思い、次回の通院の予約に合わせて、鍼の予約を取ろうとしたら、「水曜は鍼おやすみ」で取れず。

今日は、神戸でアロママッサージもしてもらってきました。
極楽でした。

すててこ☆さん。とん太さん。やっこたんさん。
鍼ってしたことありますか?
私は、したことないんです。

松井さんの圧力鍋、私も欲しくなりました。
うちの旦那は、豚の角煮が好物なんですが、普通の鍋だと時間かかりまくりです。

生後3ヶ月の姪っ子だっこしてきました。
赤ちゃん特有のにおい・やわらかさ・かわいさに癒されました。

いつかこの手に我が子を抱きたいぞ!!

[23] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/11 09:48

皆様いかがお過ごしでしょうか。
朝っぱらから旦那の駄目さにホトホト疲れ果てているとん太です。

今日は旦那の友達の結婚式で以前よりきちんと着ていくスーツとか、靴とかその他もろもろしておきなさい!っていってあったのに・・。
昨晩9時ごろどうにもこうにも気になって(旦那は仕事)見たら!!!
最悪。
スーツなんて今更どうしようもないから、できる範囲で綺麗にしてなんとか形になったものの・・
シャツから靴、靴下までも全て準備は{0}
しかも飲まない旦那は近くの友達を乗せていくから運転手、ということは車だって綺麗にしなきゃいけませんが・・・。
言ってあったのに、わんこゲージは積んだまま、毛の一本も取ってありません。
昨晩は深夜まで着ていく物に手間がかかったのに、早朝起きて車の大掃除にはじまり、靴磨きやっと送り出したのが今です。
しかもね!!!!しかもですよ!
パチンコ行く時だって髪型は洗髪してセットして出かけるのに、寝癖というかセットすらしてないんですよ!
出かける直前に「黒のベルトがないからできない」だなんてどの口が言うの?!?!?!
ってもう怒る気にもなれませんでした。

はぁ。くたびれましたぁ。
せっかく昨日は久しぶりの友達とランチして、健診行ってパワー充電したばかりなのに(TへT)
今から買い物に行こうと思っていたのに、そんな気分もどこへやら。
本当!嫌になります。
また元気になったら顔出します。
愚痴るだけ愚痴ってすみませんm(_ _)m

[24] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/12 21:28

こんばんは

とん太さんもまるがお○さんも、旦那様の事では大変でしたね〜(笑)

もう仲直りはされましたか?

私もあきれる事はめっちゃ多くて、もう少し大人になってよ!と何度思った事か・・・
でも、口にだすと喧嘩になるので、あきれ顔だけにしておりますが。

やっぱり男の人って、子供なところありますよね〜


さてさて、突然ですが、あさって採卵する事になりました。今日が8日目なんで、なんと10日目で!!
だから期待は全くしておりません。

今日の内診で、卵はばかでかいものが1個ありました。もうすでに20ミリに。あと、本当に小さいものが1個。あまりに成長がはやいので、空胞の可能性はありますが、とってみないと分からない事。血液検査でも、ホルモン値は400あったので、とりあえず採卵してみる事にしました。

でも、さっきもいったけど、これはあくまで期待していないもの。前回の診察で、院長先生に「次はなんとか2段階やってみたい」って言ったら「採卵やって、卵をためていくしかないね」っていわれたんで、今回はもし受精したら、すぐに凍結してもらう事にしました。質は悪いかもしれないって分かっているから、2日分割がもてばいいのですが、2段階移植やるための捨て駒ちゃんです。(言い方悪いけど・・・。卵ちゃん、ごめん!)


でも、今もものすごくお腹がはっていて、クロミッド飲んだあと、さらに成長続けていそうです。
めぐリズムでお腹あっためすぎたのかな??

採卵も1個だと分かっているし、期待してないぶん気持ちが楽なんですが、ホルモン値400って実はいい値なんではない??っ思ったんですが、どうですか?

[25] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/13 08:59

やっこたんさん。

ホルモン値ってE2のことだと思うのですが、この値は一つの卵を育てるのに200必要だと先生から聞きました。
私が採卵の時、E2が4000もあったので、OHSSになりましたけど。
だから、E2が400もあったから早く一個の卵ちゃんが育ったんじゃないかな?

卵胞の大きさだけでは卵の質は分からないし、採卵してみないとこればっかりはわかりませんよね。

とにかく、採卵がんばってくださいね。

やっこたんさんは二段階するために頑張っておられるのですね。
一緒に頑張りましょう。

今回上手く2日目初期卵ができてくれますように。

すててこ☆さん。
いよいよ出産カウントダウンですね。
無事に元気な赤ちゃんに会えますように〜☆

とん太さん。
旦那って、ほんと、子どもっぽいところありますよね〜。。。。
うちの旦那も甘やかしてしまったせいか、旅行やゴルフに行くときの荷物とか全部私が用意します。
結婚式の服とかも私が用意しないとわかんないんだろうな・・・。
何でも出来る旦那になってほしい・・・でも、奥さんがいないと生活できなくて妻に感謝する旦那であってほしい。

とん太さん、パパになったら旦那様変わるかも?と期待してみましょう。
子どもが生まれてきたら、夫婦関係にも変化があると思います。

さて、今日は久々に美容院に行ってきます。

[26] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/13 17:01

まるがお○さん。
本当ですよね〜
でもさすがまるがお○さん!キレタ事なかったのですね^−^;
私なんてキレナイことがない・・。って感じですよ。
最近特にいろんな事に腹が立ってしかたありません。
何をこんなにイライラするんだろうと、そんな自分にもイライラするのですが、人間に対して腹が立つんです(笑)
ここ(掲示板)へ来るとホッとします。
ストレスが溜まっているということなんでしょうね。

やっこたんさん。
遅いよりは早い方がいい気がしますが、それにしても早いですね。
1個が育っていて400だったら抜群に良い気がしますが、期待せずに挑戦!というやっこたんさんの思いがあるので、私も期待せずにいます。
でも1個の卵ちゃんには是非とも頑張って欲しいですね♪
これが期待なのか?!

すててこ☆さん。
予定日はいつでしたか?
もう赤ちゃんに会えるんですね〜♪♪♪
すててこ☆さんに「もう5ヶ月なんですね」「7ヶ月〜!」なんて言ってると私はまだまだですが・・といっているまに自分の番がやってくるので、私ももうすぐなんでしょうね。
いきなり生まれましたではなく、もうそろそろかも?!という情報も下さいね(笑)


さてさて、旦那とは仲直りというか普通の生活に戻っています。
よほどの喧嘩でないかぎり謝りませんのでいつのまにか・・です。

仕事の方は週が変わったにも関わらず、後ろの席の人が大風邪ひいたまま出勤中!
イライラも倍増ですが、絶対うつらないと決めたので大丈夫だと思います。
1時間に1回手洗い・うがいするようにします。

結婚式の引き出物にケーキ(ケーキの有名なホテルだったので)母の友人が手作りケーキ・・
お酒を飲めた頃はあまり甘い物は食べたいと思って食べていなかったのですが、食べちゃ駄目と思うと食べたくなるんですよね〜。
思う存分食べられない事、これが一番のストレスですね。
でもおかげで体重管理はばっちり!
赤ちゃんの大きさも超〜標準をキープ。
頑張っているかいがあるのかな☆と自分を褒めています(笑)
次の健診(来週ですけど)の頃にまた血糖値の負荷検査をしてもらうことになりました。
本当に頑張れているのかどうか、数値で出てくるので楽しみな反面、ちょっと怖い気もします。

[27] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/13 22:18

こんばんは

まるがお○さん
ご主人にとって、お家って居心地のいいところなんですねぇ。
うちは、突然人に来られたら絶対困るような状態が多いので(つまりちらかっている・・)、明日いきなり人が来るということはやっちゃいけない雰囲気があります。
なので、友達が来ることはほとんどないのですが、まるがお○さんのところはいつもきれいだからそういうことができるんですね〜。
たぶんうちのダンナが聞いたらうらやましがるだろうな〜。
あまりに人を呼ぶことがないので、たまに私の友達や姑がくると、何でも2〜3ヶしかないうちなので、フォークやスプーン、器など足りなくなっちゃうんですよ。
ちょっとひどいですよね。

病院でアロママッサージや鍼やってくれるなんていいですね。
近所の鍼は肩こりがひどくて1回2000円で少しだけ行っていました。
そのとき子宮の温度が低いといわれたことがあったんですよね。
あとハリ、マッサージはやったことあってもお灸は未経験です。
あとが残りそうなイメージがあるんですけど、最近のはそんなことないのかな?
体験したらレポートしてくださーい。

やっこたんさん
移殖から採卵って連続でできるとは知りませんでした〜。
うちの病院では、必ず1周期お休みして自力で排卵させてからまた誘発だったんですよ。
1周期でも無駄にしたくなかったので、連続してやりたいって言ったら、「できればしないほうがいい」といわれたことがあるので、そういうことができるならやっておきたいなぁ、と私は思いました。
チャンスが増えるのはうれしいことですから、突然ですががんばってくださいね。

とん太さん
うちも、もっとはやくやればいいのに〜と思うことしばしばですが、私は基本的に放置、です。
でも、ちゃんとできているかっていうとそうじゃないのですよ。
友達にどう思われようが、私は気にならないのですが、親戚やダンナの実家に行くときなんかはすごく気になるので、そういうときはやっぱり前もってチェックを入れないとうちも危険度はおんなじです〜。
手はかからないほうだと思うのですが、やっぱり自分とは感覚の違いから、う〜んと思うことはよくあります。
休日にブランチを食べに行くとき、なぜか歯磨きをしないんです。
何でかきくと、「だって今日はまだ何も食べてないから」・・・そういう問題じゃないと私は思うのだけど・・てなかんじ。

今日は助産師検診でした。
いつも体重はそんなに増えておらず、何も言われたことはないのですが、このところ先生にも助産師さんにも「おなかが大きい」といわれ、どうも赤ちゃんが大きいようです。
でも、まだ生まれる気配はまーったくなく、子宮口の開きは先生が無理やり広げて1cm。
「どんどん歩いてください。」といわれる始末。
おなかが苦しいから早く生まれて欲しいのに、ごろごろしてばっかりしてたのがいけなかったみたいなので、今日は40分ほど歩き、また明日からも続けてみようと思います。
いままで前置胎盤があったから、おっぱいマッサージもダメ、あんまり歩いちゃいけないといわれていたのが真逆になりました(笑)
とん太さんの体重管理のように、私も運動をがんばりまーす。

[28] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/14 19:25

こんばんは〜


ええと、今日採卵いってきました。
でも、やっぱり期待はずれのとおり、変性卵でした・・・
聞いた時に、駄目だと分かっているのに、やっぱりなんで??って期待している自分がいて。
なんだかとってもむなしくなりました。


しかも、今回は卵の事でへこんだのではなく、旦那の事でかなりへこみました。

昨日の夜、「明日5時半おきやで」って言ったら、「あ、そう、頑張って」って言われて、なんか人事やなあ。って思ってたんです。
で、私が早々と布団にはいった時に、旦那は横でごろごろ寝てて、「何時の電車なんか、調べた?」って聞くから、「?????」って事になって。
「車でいかへんの?」って聞いても全然話がかみあわなかったんです。

「もしかして、俺もいくの?」って聞かれて、明日が採卵だって言ったのに!!分かってなかったみたいで。
しかもそれが夜中の13時。
明日、旦那は会社に午前中おくれるって話してなかったんで、その後、大騒ぎ。
午前中の仕事の穴埋めに、夜中の3時まで、パソコン開いて資料つくってました。
で、朝5時半おき・・・

行き帰りの車ではため息ばっかり。病院にパソコン持ち込んで、仕事の電話しながら、待合で私が採卵しているのをずっと待ってたみたいです。
採卵終わって、待合にいくと、「俺はいつどうしたらいいの?」って聞かれて、その時はじめて採精いわれてない事に気づいて、卵がとれなかったんだと思いました。
その後先生にすぐ呼ばれて、変性卵だった事を聞き、旦那に対して申し訳なくって・・・・

あんな想いさせて、送り迎えだけなんて。
しかも、今日は旦那の上司で新しい課長が東京から赴任してくる日だったようで、いきなり会社での立場が悪くなってしまいました。(前の課長さんには、病院の事も話していて、いろいろ気をつかってもらってたみたいです)
なんか、私は旦那の運をさげているんじゃないかってとっても自己嫌悪に陥りました。

家に帰ってきたら、実家の母から電話があって、「いつお金振り込もう?」っていわれてますます落ち込んで。

なんだかさんざんな日でした・・・

今の病院ではずっとホルモン調整していて、前回の移植もホルモン調整で排卵させていないんで、今回続けて採卵になったんです。だからこのところ、自力排卵は全くしていません。この後もブラノバールでととのえるんで、次回も続けて採卵してもいいって言われました。
(血液検査の結果が正常なら、ですが)
年齢が高い人中心で、自然採卵専門の病院だからこそ、出来るんでしょうね。

でも、今回の事で、やっぱり周期のおかしい卵は駄目だって事が分かって勉強になりました。

[29] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/14 20:57

すててこ☆さん。

いよいよですね。
なんか私までドキドキしてきましたよ。
やっと赤ちゃんに会えるんですね。
すごくうらやましいです。
赤ちゃんも元気に大きくなっているようで、小さなママの出産は大変でしょうが、頑張って下さい♪

やっこたんさん。

別のスレにも書きましたが、旦那様の精子を凍結されていたら、どうでしょう?
私は仕事で旦那が採卵に来られないときの為に、凍結してもらってます。

旦那様の仕事って、厳しい社会の中、大変だと思います。
治療にも協力的な旦那様のためにも、仕事と治療のストレスを減らせるよう、妻として何が出来るか・・・凍結精子も一つの手ですよ。

お母様の優しさ、甘えちゃいましょう。
私も、旦那の両親・私の両親に甘えられるところは甘えさせてもらってます。
そして、親孝行できるところは頑張って親孝行する・・・って感じです。
少し時間が空いたら、顔を見せに行ってます。
元気な娘の顔を見たら、親も安心するようです。

そうそう、やっこたんさん。
旦那様に今のやっこたんさんの気持ち伝えましたか?
このスレに書いておられる旦那様への申し訳ないって言う気持ち、旦那様に伝えたらきっと旦那様も分かってくれますよ。
新しい上司との関係作りはこれからで大変でしょうが、妻が旦那様を思いやる気持ち、絶対伝えなきゃダメですよ。

私、仕事頑張ってる旦那の為に私が出来る事ってなんだろう・・・って考えながら毎日過ごしています。
衣・食・住の環境を良くするのが私の仕事って思って、主婦業頑張ってます。
それが、私の生きる道。

さてさて、17日土曜日に初・鍼体験してきます。
やはり、先生の腕なんですね。
腕の良い先生ならいいのですが・・・。

うちの病院、本当にすごいと思います。
待ち時間超長いし、治療費高いですが、アロママッサージあるし、鍼あるし。(全て別料金です。)

あ〜、元気な赤ちゃんに会いたい☆
すててこ☆さん、とん太さん、二心一体生活を味わえるのって幸せですよ〜♪
来週あたり、移植予定です。
妊娠菌送って下さい〜。よろしくお願いします〜☆

[30] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/15 08:34

すててこ☆さん。
今更ね〜歩けって言われても・・って感じはしますよね^−^;
ずっと大きくなる過程を運動されずにいたから、バランスとかとりづらくありませんか?
気をつけてウォーキングに励んでください!!
私は骨盤が広がっているのかと思うほどお腹が大きくなってきません。
どちらかというと前に出ている感じ?横に広がっている感じ??
でも心臓は痛いですけどね≧へ≦;
先日の健診の時に先生に言ったら、専門医に診てもらったら?と病院名を教えてもらいました。
行っておいた方がいいのかな〜?!
でもレントゲンだMRIだと言われたら嫌だしな〜なんて迷っています。
お互いウォーキング!!頑張りましょう♪
今週に入ってから(今週だけですが)は朝から1時間歩いていますよ。

やっこたんさん。
採卵お疲れ様でした。
やっぱり数値はあくまでも数値でしかないのかな?
目安にはならないってことですかね・・・。

私もよく同じ事が(旦那が付き添う・1人で行くで揉め事)ありましたよ〜。
だから培養容器をもらっておいて「万が一来られないときはこれに採ってきてって言われたけど、体外・顕微ともなるとやっぱり新鮮な方が良いって言われたんだよね(嘘ですけどね。言われてません)・・・(ちょっと寂しそうに)どう?それでも駄目なら凍結っていう手もあるけど・・・」
って聞くようにすると付き添えるように最善の努力をしてくれるようになりました。
頭から否定したり、決め付けたりすると旦那って反抗するというか、そんな所があって、でもこちらが下手下手にいくとよかったです。
やっこたんさんは、旦那様に対しての思いやりも充分感じられておられるから、きっとうまく行く方法があると思います。頑張ってください!
負けないで!!

まるがお○さん。
いいですね〜病院で受けられるのだったら安心だし、お金には変えられない癒しがありますよね♪
私の病院の先生の考え方は、効果が得られることがわかっていることしかしなくていい!って感じだったので、アロママッサージなんてありえませんでしたから。
いっぱい癒されて下さいね☆★☆

>あ〜、、元気な赤ちゃんに会いたい☆
本当にその通りだと思います。
まだまだ安心できる日々ではありませんが、私が駄目でも赤ちゃんがしっかりしてくれていて、私の駄目な部分をカバーしてくれて・・。
こうやって私みたいな人間でも親になっていくのかな〜なんて思います。

来週の移植頑張ってくださいね☆
遠くからではありますが、いつもいつも応援してます。


[31] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/15 19:53

こんばんは

みなさん、ご心配おかけしました。
あの後、旦那が夜帰ってきて、「今日はお疲れ様でした。すいませんでした・・・」って言うと、全然気にしてない様子でした。
今日は、その課長さんの歓迎会があるそうで、遅くなるようです。


凍結精子ですか〜・・
今回はたまたま仕事が忙しくって、採卵って言ったのを聞いてなかったようで、いつもは超協力的なんですよ。
だから、午前中仕事におくれるって事を前もっていっておくと別にいいって感じなんですよね。
(まあ、たまにずるで午前中半休とってる日も多々ありますからね)
私達が不妊治療しているって事は、もうすでに会社中の人が知っている事だと思うので、特に気にはしてないようです。まあ、新しい課長さんがどう思うかは分からないですけどね・・・
(というか、私がものすごい病気もちだって事になっているみたい。犬の病気で会社おくれる時も、全て私が病気だって事になっているようなんで。会社の人達に会いずらい・・・)

すててこ☆さん
いよいよですね〜。なんだかあっという間に時間がたってしまったようです。もう入院準備とかはばっちりですか?よく、ドラマとかで陣痛が始まったら、この入院バッグもってタクシー呼ぶだけ。なんてありますが、あの入院バッグ、憧れます☆


とん太さん

お腹が横に突き出しているのは女の子の特徴ですよ。
昔からよくいうじゃないですか。男の子は腹が前に出て、とっても大きくなるけど、女の子はあまりお腹が大きくならないって。昔の人の言い伝えって結構あたってますよね。

心臓、気になりますね。陣痛の時に、心臓に負担かかって、気を失ったりしないように、やっぱり検査できるうちにしといたほうがいいですよ。妊婦さんって、ちょっとした事が大きい事につながったりするから・・・


まるがお○さん
主婦の鏡ですね。うちの中の事、しっかり守ってらっしゃる!!
旦那様の事、とっても気遣ってて、支えるのが私の生きる道、だなんてなんだか感動しちゃいました。

アロママッサージ、とっても気持ちよさそう!
今の病院の特権つかって、しっかり癒されて下さいね。


さてさて、私もちょっといい整体屋を見つけました!
前にいった、中国人のあやしい整体があったから、ちょっと他のところも尻ごみしていたんですが、今回思い切って、またいってきました。
最初は、地域のコミュニティ雑誌に紹介されてて、若干名のモニター募集って書いてあったんです。
遠赤外線治療もあって、婦人科系の病気をもっている人におすすめで、治療の経過や体験をアンケートで雑誌にのせてもいい方って事で、話を聞いてきました。

あのばか高い整体治療費がいらないって事で、とっても惹かれて(しかも遠赤外線治療あるし!)一度身体見てもらったら、案の定ひどいね〜という判断に。
でも、治療の事も今度はわかってくれている日本人の先生で、お客さんも老人ばっかりでなく、若い人もいっぱいいて、先生もきさくないい人でした。

むこうにとっても、私が妊娠できたらいい宣伝になるし、何よりもこりゃ治し甲斐のある身体だって事で、モニター治療うけさせてもらう事になりました。

でも、今まで肩をまわしてもごきごきいってたし、口も開けたらがくって音がなってたんですが、1回の治療でそれがならなくなりました。この状態が理想って事で、週に3回通う事が条件で、私の身体が今後どう変わっていくのか楽しみです。
これで妊娠さえ出来たら、私は体験談でもなんでもはりきってのせてやりますよ!!

[32] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/16 14:22

こんにちは

やっこたんさん
採卵の日は残念な行き違いがあったようですね。
まあ、こういっては何ですけど仕方がないですよぉ。
治療は女だけのものではないし、ご主人の合意があって受けるものですからね。
やっこたんさんだけが責任を感じることはないと思いますよ。
と、言っておきながら、やっぱり私もダンナに負担を負わせることは気になってしまいます。
仕事の労働時間と稼ぎの違いからそう思ってしまうのかな。
私のほうがダンナより仕事が楽だから、治療の負担はダンナのほうを軽くしてあげないと・・なんて思っちゃうんですよね。
でも、うちのダンナもやっこたんさんのご主人同様あまり気にしていないようで、やっぱり採卵をする嫁の負担が大きいと考えているようです。
不妊治療に協力的なダンナは、嫁が思うほど治療を負担に思っていないのかな?
まあ、なんにせよここの掲示板のご主人はみんな、嫁思いのよいご主人だと思いますよヽ(*^^*)

まるがお○さん
昨日は友人の集まりに顔を出してきましたが体外で妊娠中が私以外にもう1人、判定待ちが1人という体外密度の濃い集まりでした。
判定待ちの子にはつらい集まりかなと思っていたのですが、「妊婦さんに作ってもらったおにぎりとゆで卵を食べると妊娠する」というジンクスがあるらしいので、私ともう1人の妊婦で作って食べさせてきました。
その日は、判定待ちの子とも楽しく話せ、結局どんな治療法や生活習慣が妊娠につながるかわからないから、できることはいろいろやって可能性のある限り治療を続けていくしかないよね、という話で最後はお開きになりました。
やっぱり体外経験者との話は、気持ちが分かり合えていいですね。
楽しかったです。

とん太さん
今日、ウォーキングのついでに農協で買い物をしたら、レジのおばちゃんが私のおなかを触りながら「男の子ですか?」と聞いてきました。
おなかが大きいからでしょうね。
とん太さんは、女の子ちゃんだからあんまりおなかが大きくないんでしょうね。
義妹が妊婦で医師なんですが、男の子だからおなかが突き出るというのは医学的根拠がない訳ではないらしい、といっていましたよ。
なので私のおなかは、ぱっつんぱっつんです。

今日は、一駅歩いてマックで一休みして電車で帰ってきました。
なんだか不経済なウォーキングですが、自分にごほうびがないと歩けないだめな妊婦です。

[33] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/16 20:22

やっこたんさん。
よかったですね★旦那様と仲直りできて♪
謝る勇気ってかなり必要ですが、すっきりできたら何よりです!
旦那様の新しい課長さんも理解のある方だといいですね。

整体はモニターだと完全無料なんですか?
だったらいいですね〜。
良い結果がでるのであればなんだって頑張れますよね。
週3回だったら、お仕事ももう終わるし、ちょうどいい時間つぶしにもなりますね。

すててこ☆さん。
1人で歩くのって大変でしょ?!
私にはワンコと言う強〜い見方がいますからどれだけでも歩けますが、雨上がりだったりするとワンコは連れて行くと大変な事になるので、1人で行くと歩けない!
時間も距離も全く続きません。
でもそろそろ踏ん張ると破水するという話も聞いたので、ワンコとも注意して行かないと駄目ですけどね^−^;


もともと知り合いで私の友人として紹介し会社に入社している子(もう40前独身ですが・・)が本当にイライラするんですよね。
何が気に入らないのか、私にだけ挨拶をしません。
あくまでもいないような素振り?
嫌いなのでいいのですが(入社当時は付き合いが浅かったので上辺では良いと感じていたのですが・・)、こんな事でストレスをためる事が嫌なんですよ〜。
勤務時間が一緒でロッカーが隣だから必ず顔を合わすし、食堂もデスクも私の前の席なんですぅ。
仕事に行きたくないというより、顔を見たくないというのが本音です。
疲れます。はぁ。
できれば寿退社でもしてくれるという事ないのですが、行くあてもなく・・。
「だから嫁に行けないのよ!!」
と何度言葉を飲み込んだことか↓
書き出したらすっきりしました(笑)忘れま〜す。

良い週末を!!!

[34] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/17 21:45

とん太さん。

このスレで上手にストレス解消して下さいね。
とん太さんが元気に妊婦生活過ごせますように・・・。

すててこ☆さん。

臨月だと、いろいろ大変でしょうが、すててこ☆さんの出産体験談、すごく楽しみです。

やっこたんさん。

凍結精子、うちの病院は21000円です。
精子の量にもよりますが、私の場合、7本のストローに分けて凍結してあるので、7回使えるそうです。

今日、通院の日で初・鍼灸でした。
「温灸」と言って、お灸が主でした。
30分、あったかいお灸をお腹に置きます。
その後、足首の近くのツボにテープに張ってある鍼を張ってもらって終わりです。
痛くないし、お腹のお灸も家でも出来そうな感じでした。

今日診察してもらい、今月はホルモンバランスが崩れていて、排卵がかなり遅れており、移植キャンセルになりました。
先生とも相談して、私の体調が一番良いときに自然周期で移植します。
来月、再チャレンジです。

何回も通院大変だけど、アロママッサージしたり、買い物したり、気晴らししながら通院します。

焦ったりもするけど、焦らず、気長に待ちます。

[35] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/17 22:26

まるがお○さん

移植、キャンセルになっちゃったんですね・・・
でも、一番いい時に戻すのは、一番いい方法。
遠回りしても確実に妊娠に近づきましょう。


お灸も気持ちよさそうですね。
私は前の接骨院で、足首にお灸やってもらった事はあるんですが、熱くて痛くてとびあがりそうになりましたよ。気持ちいいお灸なんて、我慢できるからいいですね。


私も整体、木曜から続けて行ってます。
でも、最初に身体を見てもらった人が一番えらい先生みたいで、昨日今日と肩凝りとかマッサージしてもらっている先生は若い兄ちゃんなんですよ。
それなりに気持ちいいんですが、身体を治すっていう事ではないような・・・?
でも、遠赤外線はカプセルに入って、身体全体をあっためるので、かなり気持ちいいです。15分間入っているんですが、最後には寝てしまいそうになります。

マッサージは腰周りを押されると、かなり痛くって、やっぱり痛いのは悪いらしいです。身体全体がかちこちに固まってるんで、最終的には腰にきてるっていうんですが、今まであまり腰痛感じた事ないんですよね〜
でも、感じたら最後らしいんで、それまでに身体全体をほぐして腰周りの血流をよくしようと思います。


モニター治療は完全無料です。
ただし、週3回通えなかったり、3ヶ月通えなかったりすると5250円の契約解除料金がかかるそうです。
移植したりしたら、どうしよう??って思ったんですが、遠赤外線治療は不妊治療に有効だし、妊婦も使っているので、それは大丈夫だという事でした。まあ、圧迫するマッサージはやめたほうがいいかな?と思いますが。

でも、きっと3ヶ月は出来ても採卵で終わりそうな気もしてます。


とん太さん

会社の人間関係で悩むのは本当に嫌ですね〜
私も会社時代、どうしても顔をあわせたくない人がいて、すんごく悩みました。仕事自体は好きなのに、なかなか会社に行くのさえ嫌になってしまったり。その事で悩みすぎて、一度神経性胃炎になった事もあるんです。

ストレスためないように。今が一番大事な時なんですからね!頑張って下さい。


すててこ☆さん
妊婦さんのそんなジンクスがあったんですね!
私の周りには、頼めそうな妊婦がもういなくなってしまったなあ・・・
義姉に富士山の絵は書いてもらった事があるんですが、それも未だに成就してないですしね。
よく、妊婦さんにまたいでもらうと妊娠するっていうけど、そんなはずかしい事、家じゃないと出来ないし、頼みにくいよ!って思ってたんですが、おにぎりとゆで卵なら簡単ですね。

その判定待ちの子がどうなったら、また教えて下さいね

[36] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/19 18:24

こんばんは。

今日は朝からよく働きました。

実家の父(農業しているので私の畑の先生です)が来てくれて、畑を耕し、有機肥料をし、苗まで植えてくれました☆
私も手伝いましたよ〜。
なんか、野菜の苗植えていると、なんだか幸せな気分になります。
土いじりって、心癒されますよね〜。

冬野菜、いっぱい植えました。
水菜・高菜(お漬け物にします)・チンゲンサイ・サニーレタス・レタス・にらです。

タマネギ・ニンニクも植える予定です。

父に感謝です。ありがとう。お父さん。

そして・・・
ヨガ始めました。
モデルのSHIHOが出しているDVDを買いました。(2000円です。)
昨日買ってから早速やってみました。
1時間、けっこうハードでした。
今日、足が少し筋肉痛です。
ヨガ始めた理由は、プロポーション維持のためです。
だんだん、おしりが重力に素直になってきたんです〜(笑)
めざせ!ヒップアップ!
いつまで続くか分かりませんが・・・気楽に行きます。

すててこ☆さん。
そろそろ産まれそうですか?
この仲間で一番先にお母さんになるすててこ☆さんの存在は、私にとって憧れです。
出産、頑張れ〜☆

やっこたんさん。
体質改善、どうですか?
わんちゃんも元気になったかな?

とん太さん。
お仕事しながら、妊婦生活、頑張ってますよね〜。
かっこいいです☆

寒くなってきたので、風邪などひかないように☆


[37] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/20 17:57

こんにちは

やっこたんさん
整体のお話・・よだれがでるほどうらやましいです。
整体は大好きなんですけど、なんせあの金額がネックでいけないでいるんです。
せめてもう少し安ければいくんですけど、やっこたんさんはタダなんて・・。
いいところを見つけましたね〜。
その後の調子、レポートしてくださいね。
あー、このボキボキの右肩何とかならないかな。

まるがお○さん
移殖のびちゃったんですね。
ざんねん・・。
でも、せっかくの卵ちゃんはいい条件でお迎えしたいですもんね。

ゆで卵とおにぎりを作ってあげた友人の結果は残念ながら×でした。
同じ年で移殖6回目で、今回は期待していたのに・・うまくいかないです。
でも、採卵回数は少ないのでまだまだ打つ手はあると思うので、また次からがんばるといっていました。
つらいけど、続けるしかないんですよね・・。
でもでも、続けている限りは絶対よい結果がでると信じています!
まるがお○さんとやっこたんさんに対しても、おんなじ気持ちですからね!

とん太さん
仕事上のストレスって避けようがないからつらいですよね。
私は同僚にストレス源はなかったのですが(昔はいましたけどね)、モンスター患者さんはいたので、その人に会うときは憂鬱でした〜。
でも、妊婦にストレスはよくないしどうしたらいいんでしょう?
とん太さんが産休に入るまでがまんするしかないのかなぁ。
休みの日においしいものでも食べて、ストレスを捨ててきてくださいね。

私はといいますと、予定日まであと一週間になりましたが、まだまだ生まれる気配はありません・・。
今日の検診でも、子宮口は硬く開いていないので、内診のとき先生の力技で少し開かれ(すんごく痛いの!)今は指一本分開いたくらい。
毎日歩いているのに、その効果はあらわれるどころか、体重はどんどん増えるし、いったいどうなっているの?って感じです。
ま、残り少ない妊婦生活を楽しみます・・って何して?

[38] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/20 19:10

まるがお○さん。
今じゃないってことですね。
移植できるときが一番いい時であることが大切なんですからね!待ちましょう♪
楽しみはとっておくのも、またいいものです。

我が家は今青梗菜が収穫時期を迎えています。
落花生が終わり、人参、里芋、ねぎなんかが今は取れているのかな?
あまり詳しくはわかりません。
土いじりって嫌いではないのですが、畑ともなると面積が大きくて大変なので全くしていません。
母も祖母がいたころはしたことがなかったのですが、今は定年になった父と楽しんでいるようです。
母の担当はもっぱら近所のおばあさん達のお相手のようですがー0−;

やっこたんさん。
先週ランチに行った友達が整体に行っているそうで、色々話をしていたので羨ましいです。
でも駄目なんですよね〜肩こりは本当にひどいものなので、30分位揉み解してもらったくらいでは寝た子を起こすようなもので、余計しんどくて・・。
でも遠赤外線のカプセルはいいですね!!
私も入りたいです。
しかたがないので、電気カーペットで我慢します。
気が付くと寝ちゃってるんですよね〜。
気をつけなきゃ!!

すててこ☆さん。
1週間ですか。まだそんな先だったんですね。
それでも広げられたりするんだ^−^;
以前ビクスで一緒になった方が予定日を過ぎて、先生から何日出なかったらどうするという予定表のようなものをもらっていて、見せてもらったら恐ろしさすら感じたのを覚えています。
急に来る事もあるようなので、ご注意くださいね。

安産(ー人ー)

↑こんなことをかかせていただけるようになった、それだけでも幸せな気持ちになれます♪


先週も今週もお友達とランチして、ストレス発散大成功です★
いっぱいいろんな話をして、おいしい物食べる!それが何よりですね。
そんな事を思っていたら、母の友人から伊勢海老やうつぼ・ハギ・渡り蟹などが大量に送られてきて、伊勢海老は生きたままの立派なものを5匹も!
おかげで手は蟹やら伊勢海老臭くて、もう見るのも嫌です。
伊勢海老なんてあんまり好んでは食べないし・・・。
もったいないから食べましたけどね。お腹いっぱいで気持ち悪いです。

夕食後の散歩は本当に心臓が痛くて、悲鳴をあげちゃいそうです≧へ≦
今週末健診で若先生にも聞いてみて、やっぱり病院に行ってみたいと思います。
本気で不安になってきました。

[39] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/22 00:16

こんばんは


すててこ☆さん
もう1週間前???というのが、私の感想でした。
でも、もうすでに生まれちゃっているかも、とも思っていたので、これからはどきどきです。
安産。お祈りしてます。


とん太さんもまるがお○さんも、家に野菜いっぱいですね〜
私は玄関でたところに、ねぎをちょっと植えてみました。
少しですが、確実にねぎになっていくにがとっても楽しくなってきます。
食欲の秋、ですからね〜。
いっぱい自家野菜を食べて下さいね。

あ、以前に買った圧力鍋。大活躍ですよ!
調理時間が短縮されたので、とっても助かってます。
昨日かカレー、1分で作っちゃいました。
しかも、今までは肉いためたり、たまねぎいためたり、あくとったりとその間も大変な調理過程があったんですが、今回は野菜きって、肉と水いれて、はい1分。
なんて、簡単な・・・
でも、しっかり味もついてたし、肉もやわらかくなったたし、とっても満足です。

今日は豚の角煮。作ってみました。これはちょい長めで12分くらい。もも肉でやったんで、ちょっと固かったですが(バラ肉高い!)それでも十分おいしかったです。
でも、旦那はもうちょっととろける感じを予想していたようで、ちょっと不満げでした・・・

まるがお○さん。お勧めですよ!!

整体、先週に引き続き、通ってます。押される痛みはだいぶん気持ちよく感じるようになりました。
でも、これは痛みになれたのか、身体がほぐれてきたのかはまだ分かりません。
でも、マッサージはやっぱり気持ちいいですね。毎日でも通いたくなります。
遠赤外線は機械の名前が見えて「サンビーマー」と書いてありました。これって、不妊治療者に皆が特におすすめしてて、いろんなスレにも出てくるやつだ〜ってとってもうれしくなりました。
無料なので、特権使ってあたりまくります。

[40] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/22 13:11

こんにちは

まるがお○さん
お漬物も作っちゃうなんて、すごーい!
自慢じゃないけど、一度も作ったことがありませんよぉ。
旦那さん幸せだな。
うちのダンナは、食べたいものもあまり食べさせてもらえず、おいしいものよりも健康を重視する嫁をもらって(だってね、うちのダンナときたら体にわるいものばーっかりすきなんですよぉー)幸せと思っているのかな、たまに考えることがありますが、栄養士の嫁を選んだのはダンナなのでしょうがないかな。

私も体型は思いっきりくずれていますから、産後はコアリズム再開しないと本気でやばいです。
20代と体重はそんなに変わらないのに、当時のスカートはまったく入らない・・そんな悲しい現象がありますからー。

やっこたんさん
先日、私も豚角煮を普通のなべで作りました。
90分以上煮ましたが、やわらかいところとそうでないところとできてしまいました。
何度やってもうまくいかない料理です。
うちの圧力鍋はなんせ5リットルなので大きすぎて、500gの肉でも調味料をたくさん使わないとできないので、普通のなべでやったのでした。
やっこたんさんのように3リットルくらいがちょうどよいですね。

とん太さん
心臓痛いなんてちょっと心配。
病院いってくださいね。
私も毎晩横になると動悸はしますけどね。
そういうもんみたいです。
いまのマイナートラブルは、むくみなんですがほんとにひどいです。
足もすごいし、手もむくんで握りにくいんです。
当然指輪もできません。
おなかも大きくなって、正座をするとモモにおなかが乗っかっている状態。
人間のおなかの皮ってどこまでものびるんだな、と感心するのと、生んだあとこの皮は元どうりには戻らないらしいから、見るのが怖いなという思いで毎日かゆいおなかをかいています(笑)

[41] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/23 16:25

やっこたんさん。
圧力鍋でお料理できる女子っていい奥さんのイメージです。
これからは野菜もおいしい季節です!
がんばってお料理してくださいね♪
ちなみに、我が家の圧力鍋はティファールです。
最近我が家でも大活躍してるみたいですが・・。
私は爆発しそうで(笑)料理もしないし^−^;使った事はないのですが、圧力鍋って重くてかさばって非常に取り扱いが面倒ですよね。
洗うのも大変だし、乾燥機・・かけていいものかどうかわからず・・・。
料理の手間が省ける分、片付けに時間がかかるという印象です。

すててこ☆さん。
健康を気にしてくれる奥さんってとっても羨ましいです。
でも私は・・・無理かも。
不健康な物が好きだから(笑)

むくみ。手も足もあるんですか?
どこから(何が原因)のむくみなんでしょうね?
歩いても治らないってことですよね。
そういえば、今日ビクスで先生が言ってましたが、むくみは出産してからもむくむ人はむくむらしいです。
気をつけてくださいね。
小さい頃のしもやけを思い出しました。
グーができなくって、靴も冬場はサイズが大きかったんです。
しかも足のしもやけが出なくなったのはここ数年。
去年だったかには足のしもやけも再発しましたよ!
大人なのに・・。


今日は朝からビクスと検診に行って来ました。
本当は検診の予約は夕方に入れていたのですが、ビクスに行ったのでと予約なしにしたら、結局3時間くらい待ったことになります。
疲れ果てて〜なところへ糖が+++も出ていて、わかってはいたけれど逆子は治ってなくて〜。
凹みまくりです。
イライラしっぱなし!なのに、両親が姪っ子を連れて帰ってきたのですが、風邪ひいてるし・・。
風邪ひきにつき合わされるのは会社だけで充分です!!
もう!!

逆子ちゃんは元気で、超〜標準値キープ。
8ヶ月を迎えることができました☆★☆
明日は血糖値の負荷検査を予約してあるのでまた病院行きです。
でもいっぱい赤ちゃん寝てたというから、個室も与えてもらえないんだろうな〜。

久しぶりのビクスでは、ほとんど知らない人ばかりで、遅れを感じつつ・・。
予定日を過ぎているという妊婦さんが新たに登場!
予定日を過ぎているにも関わらず、昨日は岐阜まで小旅行してたそうです。(車で数時間かかります)
やっぱり個人病院はのん気です(笑)

[42] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/23 21:42

すててこ☆さん。

あと一週間なんですか!!!
すごい☆なんか私までドキドキしちゃいます。
すててこ☆さん、待ちに待った赤ちゃんと会える日が近づいているんですね。
いいなぁ〜☆
とにかく、出産、頑張ってください。
私も遠くからですが、応援しています。

とん太さん。
8ヶ月ですかぁ☆
心臓や糖など、妊婦になってからいろいろ大変でしょうが、とにかく元気な赤ちゃんに会えるまでなんとか乗り越えてください☆

やっこたんさん。
圧力鍋・・・かなり魅力的ですね。
やはり松井さんのがいいのかな?
私はお鍋はみんなル・クルーゼで揃えています。
見た目も可愛くて、キッチンのインテリアにもなるし・・・。
お鍋でご飯も炊いちゃいます。
炊飯器、我が家にはないんですよ〜。
圧力鍋、買っちゃおうかな?
時間短縮、すごく魅力的です。
圧力鍋を使いこなす奥様は素敵☆って思います〜。

朝夕、寒くなってきました。
みなさん、体調崩さないように。

[43] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/23 23:58

とん太さん

逆子ちゃんだったんですか!!!
それまたびっくりです。いまどき珍しくもなんともないのかもしれないですが、早く直ってほしいですね。
ちなみにそのままだったら、そうなるのかな?
それでも自然分娩?それとも帝王切開なんですか?
未知な事が多くて、また教えて下さいね。


でも8ヶ月。順調に迎えられてよかったです。糖は気になるところですが、ビクスで汗たっぷりかいて、いろんないらないものは出してしまいましょう。


すててこ☆さん
むくみ、気になりますね。中毒症ではないんですよね?
でも、もうあとわずか1週間で待ちに待ったわが子と体面ですよ〜!!そんな事もいってられませんね。

もしかしたら、今週が旦那様と二人だけですごす最後の週末かもしれないですね。たっぷり余韻を楽しんでください。


まるがお○さん
ルクレーゼの鍋、私も一つ持ってますが、重くないですか?
いつもカレーとかはそれで作ってたんですが、なにせ出すのも大変だし、洗うのも大変だし、私には圧力鍋よりもよっぽど重く感じますよ。
まあ、かわいさでは私も気に入っているんですが。


最近、朝晩はものすごく寒いのに、昼間はあいかわらず暑い変な天気ですね。
私の周りでも、ついに小学校がインフルエンザで学年閉鎖って聞きました。みなさん、特に気をつけようね!

[44] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/10/27 18:24

こんばんは

とん太さん
逆子ちゃんなんですね。
私も何度か逆子になったり、直ったりを繰り返してましたよ。
「まだ小さいうちはおなかの中でくるくる回っているから、方向は変わっちゃうんですよ。」と先生が言っていたので、「そうなんだ〜」とほうっておいたら直ってました♪

むくみは、後半になると出るものなんだそうです。
赤ちゃんにたくさんの血液を送るために、お母さんの血液量も増えるからんだそう。
中毒症ではないから特に何も言われず、歩きすぎたら休む・・くらいです。

まるがお○さん
ル・クルーゼはかわいいしとっても欲しいおなべでした。
でも、家計を握るダンナに値段とやっこたんさんのおっしゃる重さから反対されて断念した経験があります・・。
でも、煮込みものとか上手にできそうだし、ひとつは欲しいといまだに虎視眈々とねらっているものなんですよ。
クリステルのおなべが次に欲しかったのですが、これも値段の面で高すぎると反対され、泣く泣く今度はラゴスティーナというクリステルよりも少し安い、入れ子式なべをねらっていたら、なんと義理母が持っていて、「使いにくいからあげる」と言われて、ラッキーなことにもらっちゃったんですm(;∇;)m
これがなければ、いまだになべのプレゼンをダンナにしていたかもしれません。
だってね、「そんなに入れ子式のなべが欲しいなら、日本製の十得なべって言うのが安くてあるからそれにしたら?」なんていってあんまりかっこよくないデザインのなべを探してきたりするんだから、困っちゃいますよ。

家計を預かってくれているので楽なのですが、欲しいものを買いたいときは、「これはこんなにすばらしくて、こーんないいものなんですよぉー。」というプレゼンをして、OKがでないと買えないというルールがあるんですよねぇ。

今日は予定日で検診だったんですけど、どうも赤ちゃんは降りてくる方向を間違えているようで、ちゃんと降りてくる様子がないようなんです。
ということで、とつぜんですが明日、分娩誘発のために入院することになりました。

来週でもいいですよ、とも言われたのですけど、もうおなかがかゆくて仕方がないし、早く生まれてきて欲しいので、今週入院することにしました。

なので、もう二人で過ごす最後の日になってしまい、やっこたんさんのおっしゃるように余韻に浸る・・よりも掃除の日になってしまいました。

どんな痛みか想像もつきませんが、がんばってきま〜す。

[45] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/28 00:10

きゃあ〜

いよいよですね、すててこ☆さん!
頑張って下さい。


誘発したら、すぐにでも出てくるかもしれないですよ〜
こっちまでどきどきします。


頑張れ〜、すててこ☆さん。赤ちゃん!!!


今日、整体に通って、最初に診てもらった先生でした。
だいぶん身体やわらかくなってきて、まずは第1段階突破やな!っていわれました。
自分では自覚はないんですが・・・

それでも、やっぱりマッサージされている痛みは、最初に比べるとだいぶん軽くなりました。
先生にいわせると、最初きた時は、ほんとに身体がかちこちでこわばってて、前のめりに「きゅーっ」と小さくなっていたそうです。

やっぱり若い先生よりも、こういうベテランの先生に診てもらったほうが、とっても安心できますね。

で、今日はモニターの約束どおり、雑誌掲載のための写真をとらせてくれる?って事で、先生が私の身体をいろいろ触っている写真をとりました。
うつぶせだったり、横向けだったり、足あげたりいろんなポーズしました。顔はでませんが、今日の服装はいまいちだったな〜・・・なんて後で思っちゃいましたよ(笑)
黒のパーカーに、白いズボンでした。白のズボンは足の太いの丸分かり!!!雑誌みたら、旦那からお怒りがきそう・・・

[46] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/28 18:59

まるがお○さん。
ル・クルーゼの鍋、家も内祝いかなにかでいただいたのですが、重くて使いづらいということで、母が捨てようとしてて、私が高い鍋だと説明したら兄嫁に電話してもらってくれるか聞いたら同じ理由で断られ、また捨てられそうになっていたので、友達にもらってもらったことがあります。
揃っていたら可愛いでしょうが、我が家の大鍋そろいの実用性重視なキッチンには向かないようです。

本当に暑くて、寒くてと調整の難しい季節ですね。
職場は風邪ひきさんやら「本当はインフルじゃないの?}疑惑な人まで、完全に包囲されてしまいました。
今日はお休みだったのですが、明日から不安です^へ^;
まるがお○さんもご注意下さいね。

やっこたんさん。
写真撮るなら言っておいて!って感じですね。
雑誌に掲載されるのは、どんな雑誌なのでしょうか?
キャン♪デビューですか☆
やっこたんさん、手足長いし、背高いからかっこいいですよ。

わんこちゃんはその後体調はいかがですか?
もう普通の生活に戻れたのでしょうか。
朝晩冷えてきましたね、お散歩時は冷やさないようにしてくださいね。

すててこ☆さん。
おお〜!!!!!!
出産ですね!!!!!!
やっぱり予定日というものを超過すると言うのはあまり好ましくないと考えられているのでしょうか。
頑張って下さいね。
という事は・・・すててこ☆さんとこちらでお話させていただくという事が最後になるってことですね。
いいです!いいです!!
みんなですぐ行きますからね♪
リアル報告お待ちしてま〜す。


最近みなさんはドラマって見られてますか?
私は一応録画していくつか見たりはしているのですが、ギネって見てますか?
藤原紀香さんとか松下由樹さんが出てる産婦人科のドラマなんですけど、リアルすぎやしませんか?
藤原紀香さんが悪役になるとは考えづらいから、今後変わっていくのだろうけれど、あのキャラクターと考え方をどう説明したら理解できるようになるのか?
今後に期待しているんです。

先日再検査した血糖値の検査結果が出ました。
ぎりぎりですが転院は免れています。
これってどうなんだろう・・・なんて考えながら不安ではありますが、前回よりはまだ数値はよかった?ので運動と食事に気をつけたいと思います。

逆子ちゃんは・・先生に言われたように寝ていたらすごく地響きがするくらいの胎動があり骨盤から脱出はできたのではないかと考えています。
見ていないのであくまでも予想なんですけど≧へ≦:
逆子の時もあれば、直ってるかも?と思う時もあり・・。
来週の検診までのお楽しみ?です。
楽しめるといいけど不安です。

[47] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/28 23:11

すててこ☆さん。

今頃はどうしておられるかな?
出産まっただ中かしら?
私もドキドキします。

がんばれ〜!!すててこ☆さん、赤ちゃん!!

安産祈願☆★☆

とん太さん。
胎動がすごいんですね。
赤ちゃんが元気いっぱいなんですね。
逆子、治ってますように・・・☆

ギネ、私も見てます。
今さっきまで見てました。

看護師している友達も、『かなりリアルなドラマだわ。医学的にも忠実。』って話してました。

やっこたんさん。
写真撮影、お疲れ様でした。
ベテランの先生に整体してもらって、改善しているみたいでよかったですね〜☆

採卵は来月するのかな?
それとも一周期休ませるのかな?

私は、11月に移植できたらいいんだけど・・・自然周期で戻すので今月みたいにキャンセルになるかもしれません。

いつになったら、夢は叶うのでしょうか・・・焦っても仕方ないけど、すててこ☆さんやとん太さんのように、我が子に会いたいなぁ・・・。

空っぽのお腹見て、ちょっと切なくなっちゃいました。
旦那が『年末、ハワイにゴルフ行こうか?』と言ってくれています。
私は『ハワイより、11月の移植で妊娠したいよ〜』と言いました。

だんなの優しさが嬉しいけど、なんだか複雑・・・。
優しいだんな、ありがとう。

すててこ☆さんの安産、祈ってます。

[48] Re: 元気な赤ちゃんに会えますよ 

 すててこ☆

2009/10/29 07:28

おはようございます。

みなさんはげましありがとうございます〜。

しかし〜まだ生まれません・・というか陣痛も来てません・・。
私は週数のわり子宮口が堅く開いてないので待っていても変わらないだろうということで入院になったんです。
で、昨日は柔らかく開かせるためにのみ薬を1時間に1錠ずつ6時間かけて飲んだのに、全然だめ。
そこでまた先生の力技で少し開き(ノ_・。)、激痛に堪えたけど指二本は開かないので風船を入れて一晩すごしたのでした〜。

きょうは何するのかなぁ〜って感じでまだ余裕ですが、助産師さんがいうには陣痛は会話ができなくなるくらいの痛さだそう・・。

こわいな〜。

[49] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/29 19:07

まるがお○さん。
色々わからないことが多くて、不妊治療って大変ですよね!
私達も結局何が原因だったのか・・。
でも今でも不妊については時々調べてみたりするのですが、私の場合、抗体が強すぎて卵子のことを異物と思い質を悪くしていたようです。
でも赤ちゃんの事を異物と思わなかったりすることもあるわけだからやっぱり奇跡の連続なんだと思います。

旦那様、優しいですね。
自分の気持ちと旦那の気持ちにずれがあって、何度も「私は妊娠がしたいの!」って話になりましたが、旦那の言うように、旅行したり旅行したり旅行したりしてたら、旅行にあわせて生理の調整したりしたのがよかったのか初の5日目胚盤胞→妊娠に至ることができたので、やっぱり私の事を一番理解していたのは自分自身でも先生でもなく、旦那だったのかも?!とも思います。

でもやっぱり奇跡以外の何物でもないと思います^−^;

すててこ☆さん。
頑張ってますか〜?
今って入院中ってことですか?
病院からのレポートということでしょうか?
朝は時間がなく読み逃げしてしまったのですが、一日中「すててこ☆さん、自宅で薬飲んでるのかな?急に破水とか出産なんてことになってないかな?大丈夫かしら」と考えていました。
帰ってきて見たら、入院中の様子なので安心しましたけど^−^v
先日ヨガの時に、赤ちゃんはどうやって出てくると言う話をしてくれました。
回転しながら出てくるらしいですね。
まだまわってないって事かしら?
陣痛きましたか?
って!陣痛来てたら、掲示板なんて覗いている余裕ないですよね≧へ≦

頑張って!!!


今日は総務から産休に入る書類やなんやと一式もらって、できるところまでは(出産日や赤ちゃんについて以外は記入できそうだったので)張り切って書いておこう!と思っていたのに・・・。
会社のロッカーに書類一式忘れてきちゃいましたーへー;
しかもロッカーの中ではなく、外に。
急いで職場に電話して、デスクまで持ってきてもらうようにお願いしましたけど、あったかな?
なくなったりしてないといいのですが・・・。
はぁ。自己管理能力欠乏しすぎです。
職場からも会社側からも「自分の体調などに合わせて産休に入ってもらっていいから、権利は最大限に有効利用して損しないようにもらえるものはきっちりもらって、休めるだけは休んでください」と言っていただいているので、産休前ですが、ゆっくりしたいと思っています。
ありがたいです。

[50] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/29 22:12

おお〜

すててこ☆さん
もう陣痛、始まっちゃったかな?
出産する時って、実は痛くないんですってね。
痛いのは赤ちゃんが産道をおりてくる過程が痛いらしいので、陣痛に耐えてもらうしかないのですが。

でも、もう数時間でわが子と体面だって思ったら、痛みにも耐えられますよね。
とにかくもう少し、頑張れ〜!!


とん太さん

もうすぐ産休ですね。
私はひと足さきに、仕事終わり休暇にはいります(笑)
笑っている場合ではありませんが、いい職場ってなかなか見つかりませんね
昨日、母から「お金振り込んどいたよ」という電話あって、いつも仕事で年末年始ゆっくり帰らなかったから、今回はゆっくり帰ろうかなって思ってます。

でも、病院があったら、また帰れないかもしれないですが、今回の事ですっきりと妊娠して一番いいかたちになれたら理想的です。

11月、もうすぐ生理はじまる予定です。
先生は、血液検査で問題なかったら今月もすぐにはじめられるって事でしたが、うまくいけば、どうも仕事最終日が採卵になりそうで、それもどうにかさけてほしいところなんですが。
最後の最後はきっちりと何事もなく終わりたいので。

それに、ちょっとずれるともうすぐ登録販売士の試験うける事になっているんですが、その試験日にも重なりそうで・・・

微妙な時期だったら、今月の採卵は見送るかもしれません。
まあ、ぼちぼちやります。

わんこは順調に回復してます。
えも、後遺症で目はやっぱり閉まらないようです。
常に白目で寝てます。それがとってもかわいそうなんですが、それ以外はいたって元気です。


ギネ。私も見てますよ。あれ、実はものすごい反響があるそうですね。リアルすぎるっていう意見もあるそうですが、もっとこういうケースをとりあげてっていう妊婦の声も多いそうですよ。
不妊治療のドラマもとりあげてほしい・・・

私が今回一番はまっているドラマは日曜日の「ジン」です。これも医学関係ですが、おもしろい!!
後は「リアルクローズ」かな?

そういえば、まるがお○さんのおすすめの「オトメン」もゴールデンに進出ですね。
癒されてますか〜??

[51] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/29 23:11

すててこ☆さん。

出産はどうかな?
今頃かな?

とにかく赤ちゃんの生命力信じて、痛みに耐えて頑張るだけですね。

すててこ☆さんも赤ちゃんも元気ですように☆

とん太さん。
産休もう少しなんですね。
よく頑張られましたね。
お疲れ様でした。
それにしても、とっても良い職場ですね。
ゆっくり早めに産休に入っちゃってください。

やっこたんさん。
『オトメン』今はもう見てません・・・。
好み・・・と思ったのですが、やっぱり違いました・・・。

今見ているのは『仁』です。大沢たかおのほうが演技上手いし、かっこいい。
すごくおもしろくって、夫婦ではまってます。

『ギネ』も見てます。
そして『不毛地帯』も・・・。とっても渋いドラマですが、おもしろいです。

『リアル・クローズ』も見てます。
なんか、テレビっこな私・・・。

それにしても、妊娠・出産って奇跡の連続なんですね〜。
とん太さんのお言葉、重いですね〜☆

11月に戻してみて、ダメだったらハワイの予約取ろう・・・とだんなが言ってくれました。
「ダメでもともと」・・・そんな気分です。

すててこ☆さん、願☆安産〜☆

[52] Re: 元気な赤ちゃんに会えますよ 

 すててこ☆

2009/10/30 06:24

みなさん期待させて申し訳ないですが、まだ陣痛が来ません・・。
昨日一日MAX量の薬を点滴で入れて子宮口具合は良くなったのですが、おなかが痛くならないんですよ〜。
陣痛がないとお産ははじまらないので、また翌日ってことになってしまいました〜(*_*)
なぜ痛くならないかは先生にもわからないそう。
今日また点滴して、お昼までに陣痛が来なかったら、帝王切開になるようです〜。

なかなかスムーズにいきませんね。

産後が楽な下から生む方がいいんですけど、こればかりは私にも選ません。
が、いずれにしても今日がお誕生日になりそう。

今日は朝から絶飲食ですが、がんばります!(^^)!

そういえば、昨晩担当助産師さんがきて雑談してたら不妊治療の話しになったんです。
帝王切開したら二人目は一年後から治療開始だけどそうなると40すぎちゃうし、でも一人っ子もかわいそうだし・・なんて話したら、「大丈夫よ、私は43だけどあきらめていないから」と言ってくれたんです。
カルテを見れば私の治療歴はわかるから、助産師さんは知ってて話したかけてきたのかもしれないけど、それからお互い治療の話しを30分くらいしてたんです。
その道のプロの話しは興味深くとても励まされ、楽しいものでした。
赤ちゃんと妊婦さんに囲まれての職場はつらいだろうに・・その方にもこうのとりがきてほしいです。

[53] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/30 21:26

やっこたんさん。
今回はドラマけっこう見てますよ♪
月キュン(さんまのまんまで今回はこう呼んでくださいと言ってました。)を見かけたところです。
最近は夕食を早く取り、夜の散歩→お風呂→お部屋でごろごろと夜の時間が短いので全て録画です。
溜まって仕方ありませんが、早めの産休にたまった分は見ようと思っています。

まるがお○さん。
まるがお○さんのお宅って、海外旅行はビジネスクラスですか?
なんだかそんなイメージなんですけど≧0≦
まだビジネスは1回しか乗った事無くて、しかもはじめての海外旅行(両親とフランスへ行きました)でビジネスに乗ってしまい、楽を知ってしまった後なのでなんだか辛いです。
ま〜海外旅行にも行けないくらい現在キツキツな生活なんですけどね^−^;

すててこ☆さん。
お〜!!今日お誕生日ですか!!!
リアル情報ですね♪♪すごい☆
頑張りましたか〜?頑張ってますか〜?
どちらにせよもう赤ちゃんを抱っこしたりした後なのかもしれませんね(涙)
羨ましい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱり赤ちゃんは、温かくて柔らかくて気持ちいいのでしょうか?!
きゃ〜〜〜。テンション↑↑↑でっす♪
今夜眠れるかしら???


ふと思いつきで、来週の検診で先生から診断書が出たら月曜日から、書いてくれなかったら調整して103万まで働いて・・・と上司に言ったらなんなく了解を得ました(笑)
でも有給を使い切りたいので結局来週いっぱいで使い切るようにと休むと来週は2日出勤。その間に引継ぎなどをすませようということになりました。
「でもまだ出てくるかもしれないけど?」と言ったら「出てきてくれるのは一向にかまわないから」ともいってもらったので、いつ何時休みに入ってもOKな準備が来週中には整いそうです(早)

[54] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/30 22:09

すててこ☆さん

もうすでに生まれちゃっている頃ですね!!!!!
待ちに待った赤ちゃん。どうですか???
いいなあ〜。羨ましいっ。

今日はもうゆっくり寝て、明日から新米ママのはじまりですね。


また、実況中継、よろしくお願いしま〜す。



とん太さん

ほんとうにいい職場ですね。いつ休みに入ってもいいなんて、恵まれてます。
実は、旦那が今年金属10年で、5日間の休みがもらえるそうなんですが、まだとってなくて、いつにしよう?って言ってます。
私は仕事ももうすぐ終わるので、久しぶりに休暇が重なるんですが、なにせ母に治療費かして!とお金借りている身分なんで、休みがとれるみたいだから、旅行に行く!なんて言うわけにもいかず、旦那のお休みの日は決まらないまんまです。

本当は、もう今年くらいは生まれているかな?なんて思っていたんで、休みは私が臨月にはいって産む時にしてもらおう。と前々から考えていたんですよ。
あてがはずれました・・・


まるがお○さん

「ジン」おもしろいですよね〜
私は、中谷美紀。きれい〜・・・って思っちゃいましたけど。
「オトメン」みてないんですか?岡田君、なかなかかっこいいですよ!
でも、私はその親友の佐野君が大好きです(う〜ん。マニアック・・・)

月キュンの水島ヒロは、あの軟派のイメージはちょっとどうかな???って思っちゃいました。

私もかなりのテレビおたくです。

[55] Re: 元気な赤ちゃんに会えますよ 

 すててこ☆

2009/10/31 01:29

結局いくら誘発しても陣痛は来ず、帝王切開で生まれました(:_;)
みなさんに会えたから、この世に生まれ出ることができた子です。
本当にどうもありがとうm(__)m

一番小さい妊婦から新生児室で一番大きな赤ちゃんが生まれたのも驚きでした。
といっても3180gなんですけどね。

帝王切開はやはり手術ですね。
想像以上にすごい!
先生や看護師さんの手際のよさにほれます。
かっこいいのです!
私の主治医は女医さんですがいつもより更にかっこよく見えました。
手術開始から12分でオギャアがきこえたんです。
速いですよね!

いまはねたきり、なのでなにもできないけど一日目は興奮して眠れないものみたいです。

赤ちゃんとは麻酔が切れるまでの10分くらいしか会えなかったので、あまり実感がわきません。
どっちにも似てないので卵入れ代わり疑惑が頭をかすりますが、顔は毎日変わるもの、ときいたので明日からに期待です。

今回帝王切開になった要因としては、予定日過ぎても子宮口に生まれる気配がなく、小さい私に対して大きい子だったために自然に陣痛が来るまで待つと更に大きくなって難産の可能性があったこと。
更に誘発しても赤ちゃんが恥骨の下をくぐって骨盤に入らなきゃいけないのに、恥骨の上に頭をのっけてしまって降りて来なかったから、っという感じでした。

今日はこの辺で。
またレポートしますね。

[56] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/10/31 09:53

やっこたんさん。
嬉しいですね。長年不妊について話させていただいてはいても、こうやって同士の出産に立ち会ったような気持ちにさえなれたことはなかったので、本当に嬉しいです。

ところで、どうしてお休みが取れる時と、お金って同時期ではないんでしょうね^−^;
私もいつもそうでした。
でも2人してゆっくりできるときというのはもう早々ないですから、近場の海外とか(韓国・台湾・グアム等)へ行かれるのはよいと思いますよ。
それか〜数日かけて紅葉見に行くとか。
こちらの方が結局お金はかかっちゃいそうですけど^−^;
ご両親も、気分転換にお金使っても何も思われないでしょうし・・。
気持ち的に申し訳ないというのであれば別ですが。

すててこ☆さん。
きゃ〜おめでとうございます♪
今日は素晴らしくお天気もよく、気持ちいい一日になりそうですよ!
大きい、大きいと聞いていたので4000g近くあるのかと思っていましたが、やっぱり推定よりはかなり小さめなんですね。
帝王切開だったらどっちでもOKな気もしますが、何にせよ無事のご出産、本当におめでとうございましたっ☆
嬉しい〜♪不妊でご一緒させていただいていて、ここまで一緒に話させていただけたことがなかったので、リアル第一号ママです。
第二号になれるようにがんばります。
やっぱり私も昨晩は興奮状態で眠れず≧0≦;私にしては超〜珍しく2時頃まで起きていました。
寝てないせいか、相変わらず興奮状態は続いています(笑)
でも良い一日になりそうです。ありがとう♪♪♪
そしてお疲れ様でした。

[57] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/10/31 13:05

すててこ☆さん☆★
きゃー!!!おめでとうございます!!!
よかった!!!無事赤ちゃんと会えたんですね。
帝王切開、大変でしたね。
私の周りは、帝王切開で出産した子が多くて、帝王切開の話には詳しくなりました。
術後がたいへんだから、今はゆっくり休んでね。

ほんと、仲間のすててこ☆さんの出産、すごくすごく嬉しいし、勇気をもらいました。
頑張りましたね〜☆

私の義姉は、4人を全て帝王切開で産んでます。
義姉は、帝王切開しても癒着や痛みが少ないようで、術後4ヶ月経った今は、「時々かゆくなるくらい」とのこと。
帝王切開に合った体質のようです。

私の親友は2月に一人目を帝王切開で産みましたが、8ヶ月経つ今も時々痛むそうです。

すててこ☆さん、本当におめでとうございます☆
やったぁ〜!
赤ちゃんも大きくて元気そうで良かったね。
また、落ち着いたら話聞かせてくださいね☆

やっこたんさん。
お金のかからない夫婦の楽しみ方・・・お弁当持ってドライブor散歩はどうでしょう?
せっかく旦那様休みが5日も取れるなら、いいですよね〜。

とん太さん。
本当によい職場ですね。
産休に向けて、カウントダウンですね。
今までお疲れ様でした〜☆

旦那が背が高くて、足が長いので、エコノミーには彼が乗りたくないと言います。
確かにエコノミーに乗ると、足が前の座席に当たり、とっても窮屈のようで、キャビンアデンダントさんがそれ姿を見て「前の座席の空間が広い席にお変わりになりますか?」と言ってきてくれるほどなので。
私はちっちゃいので、エコノミーでもすきすきなんですが。

ということで、国内旅行の時はJクラスです。1000円アップぐらいなのでいいのですが。
海外に行くとき、予算に応じてビジネスの時もあります。
今度のハワイ、11月の結果が分かってから予約取ることにしました。
私は、移植が上手くいってほしいです。
やっこたんさん、お互い頑張りましょうね☆

年末の義実家の大掃除・おせち作りを手伝えない・・・ハワイに行くから・・・なんて言ったら、義父母に怒られてしまいそうです。こわいよ〜。。。

逞しくなった三男嫁は負けませんよ〜。
今年はいろいろあって、私たち夫婦もいろんな試練乗り越えてきたんだから、ハワイ行くからね!!義父母に何言われても!!一年間頑張ってきた夫婦のご褒美よ!!と心で思ってます。

実は、私の実家の母がリウマチになり、両手が変形してきて痛みに耐えてます。
薬が効かないようで、来月新薬の注射を試してみるそうです。
元気だった母がしんどそうなので、私が出来ることはなるべく手伝いに帰ってます。
と言っても、旅行好きな両親は、先月もベトナムに行ってきてました。旅行が夫婦の楽しみなんだそうです。
実家には、頑固な祖母、優しい父、リウマチの母、看護師の妹、4歳の姪っ子の5人家族です。
家族の要の母が病気になり、父が率先して家事してます。

孫が母の癒しになっているようで、姪っ子は「私がお医者様になって、ばーちゃんの手治してあげるからね」と言ってます。
私は元教師なので、姪っ子に英才教育しようとしてます。
時計の読み方、ひらがなカタカナの問題集を本屋でみたら、一緒にいた姪っ子が「私、勉強したい」というので買ってあげました。
すると、毎晩寝る前に1ページずつしてから寝ているようです。

女の子、可愛いですよ〜☆とん太さん。

もちろん、男の子もとってもかわいいですよ〜☆すててこ☆さん。
長くなってしまいましたが、とにかくすててこ☆さん、おめでとうございます☆

[58] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/10/31 21:16

すててこ☆さん

本当におめでとうございます!!!!
いやあ、うれしい☆

同じ不妊仲間で苦しい時もよくしっている人だからこそ、のうれしさですね。
普通に生まれた友達のお祝いとは、やっぱりちょっと違いますね。

住所でも分かったら、お祝いに何か送りたいくらいですよ。
(過去、不妊仲間で文通だけしていた人達がいたんですが、その人達も無事に生まれてそれぞれお祝い贈った事があります。今は年賀状だけになってしまいましたが、私もはやく妊娠したよ〜ともう一度手紙出したいものです)


帝王切開は保険はいっていればちゃんとお金がおりるそうなんで、かなりお得らしいですよ。
身体のほうはもうしばらく大変かもしれないですが、赤ちゃんと一緒ならなんでも頑張れますよね。

とにかく、本当におめでとう!


まるがお○さん

教師だったんですか?
小学校かな?何を教えていたんですか?ちょっとびっくりです。
でも、私のイメージではやっぱり小学校の先生っぽいですよ。ほんわかしていて、小さい子達にいろいろ教えてそう。

まるがお○さんの言葉で、もう年末に近づくのか・・・ってしみじみ思いました。今年は特にはやい。
漢方で悔しい想いをした事もあったし、病院かわったし、いろいろあったなあ、ってはやくも思います。
なのに、あいかわらず生活はかわらないのはなぜ??

その点、とん太さんとすててこ☆さんは今年は劇的にいい年になりましたね〜

今年の正月にひいたおみくじは大吉だったんだけどなあ・・・
でもまだあと2ヶ月あるし。移植できるかは分かりませんが、とにかくあきらめませんよ!

[59] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/06 21:07

すててこ☆さんの無事出産を聞いて満足してしまい、ホッとしたのもあってなんだか気が抜けてしまいました。
久しぶりの書き込みです(笑)

まるがお○さん。
お母様心配ですね。
親族にリウマチはいないのですが、私自身がバセドー(正確には過去にですが)なので、ネットなどで検索するとすぐリウマチとかでてくるので全く関係ない話ではないという気がしています。
姪っ子さん、妹さんがそばにいてくれるから安心ですね。
しかも妹さん、看護士さんだったらますます安心ですよね。

おぉ〜元教師でしたか!
そう言われるとお話していて先生っぽいです。
ちゃんとしてるし、思いやりあるし、説明わかりやすいし。
とん太にはないものを全て持っていそうな感じです≧▽≦;

やっこたんさん。
確かに一年あっというまですよね。
私にとって、今年というのは本当に激動の一年でした。
今まで辛かったことは本当に多くて、ここ数年を思い出しても楽しかった旅行でさえも「あの移植と採卵の間に行ったな・・」とかそんな風に思い出してしまう日々ではありますが、それがあったからこそ!という思いに確信を持てるようになりました。
今までなかった不安が多かったですけどね。


今日も朝から病院三昧な日々になりました。
ビクスに行って、夕方診察。
ビクスで近くにいた35歳のお2人と仲良くなれたので、ちょっとだけ一緒に病院内の探検に行きました。

検診では逆子も無事直って、赤ちゃんの大きさもこのままだと標準ど真ん中という診断をいただけました。
私の体重は増える量がだんだん急上昇ではありますが、先生に「(私の場合)お母さんの体重まで知りません、勝手にしてって感じ(笑)」と言われてしまいました。
相変わらず血糖値は高いんですけどね^−^;
診断書も書いてもらえたので、本日より産休に入ることもできました♪
感じの悪い同僚も先週1週間発熱で休んでいて(連続休暇は診断書が必要ですが、風邪(内科)と中耳炎(耳鼻科)にかかったのでどちらで診断書をもらえばいいのか・・どうのこうのと総務にかけあって診断書の提出を拒み続け、結局総務が折れました)出勤してきたらその隣の人の子供がインフルで看病のため欠勤、私も休んでいたので(有給消化)感染を免れましたが、月曜日からは出勤してくるようなので危なかったです。
これで少しは不安要素が少し減りそうです。
せっかくお休みいただいたんですから、インフルや風邪なんてもらうことのないように、日々の体力作りと準備に力を入れたいと思います。


[60] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/07 21:26

とん太さん

無事に産休はいったんですね。
これで一安心ですね。
これからはきっとものすごく時間がはやく感じますよ〜

きっと出産まであっという間です。
もう一息ですね!



私のほうも、予定通り、火曜日から生理がはじまり、クロミッド開始しました。
本当は今週期、都合があわなければ休むつもりだったんですが、採血の結果も問題なく、卵巣もはれてなく、もうすでに小さい卵胞が育ち始めていたので、先生ももったいないから、とれたらとりましょう。といってくれてとりあえず開始する事にしました。

途中結果を見て、前回のように育ちがはやすぎたりしたらキャンセルするつもりです。
でも、もしかしたら12月は病院の都合でできないかもしれないので、今年中にやれる事はやっておこう、というわけです。

でも、またまた先日から体調をくずしてしまい、風邪薬のお世話になってます。(あの急に寒くなった日です)
本当はクロミッドとの併用はしたくなかったんですが、どうにも喉が痛くて、やっぱり病院の薬のお世話になってしまいました。
でも、3日分もらったんですが、1日飲んだら速攻効き目あり!とりあえず、薬は最小限にしとこう、と思い、残りは封印しております。


仕事もあと1週間。気が付けば、今月また3連休あるではないか〜!とうれしくなってしまいました。(いつもは仕事なんでね)

[61] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/09 13:09

やっこたんさん。
採卵周期に体調を崩す・・。
すみません。やっこたんさんらしさが戻ってきたなって思っちゃいました。
本当に寒い日は寒くなりましたよね〜。
暖かい日は汗かくくらいだし・・。体調も崩れる季節です。
気合ですよ!気合!!
でも処方された薬は飲み終わらないといけないと聞きますが?大丈夫ですかぶり返したりしてませんか?

採卵できるといいですね〜。
移植はしないまでも、凍結とかできたら安心して(?)年を越せそうですよね。


今日は会社に産前に提出しなければならない書類を提出しに行って来ました。
わんこの病院(膀胱炎犬が1匹いるので)と帰りに数件買い物に立ち寄り、午前中で仕事(やりたい事)を済ませたら疲れました〜。
お昼からはぼ〜っとしたいと思います(笑)

[62] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/09 15:17

とん太さん。

産休突入、おめでとうございます☆
憧れます。。。産休・育休という響き。。。

妊娠後期に入り、ゆっくり過ごしてください。

すててこ☆さん。

今頃はどうしているかな?
まだ病院かな?
おっぱい・おしめに寝不足の日々・・・と聞きます。
帝王切開後、無理なされませんように。

赤ちゃん、かわいいでしょうね♪
どちらかに似てきましたか?

やっこたんさん。

採卵に向けてゴーなんですね!
お仕事ももう少し。
本当によく頑張ってこられました。お疲れ様。

ちょっと専業主婦しつつ、ゆっくりなさってみてはどうかな?
実家に日帰りで帰ってみたり・・・親の顔見てくるのもいいかもしれません。

私は、リセットして、今月移植予定です。
母も新薬が効いて、痛みは完全には取れないそうですが、マシになったそうです。
よかったです〜。

昨日・今日と、小学生の甥っ子・姪っ子が泊まりに来ました。
すっかり大きいので、楽ちんです。
かわいい甥っ子・姪っ子に癒されました〜。

[63] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/09 18:36

こんばんは

とん太さん

やっぱり??って思いました?
私も採卵周期は必ずといっていいほど何かあるので、今回はもしかしたらいい卵かも?って思いましたよ。
初めてのグレード1はノロウイルスにかかって苦しんでましたので、実は熱って卵の生命力をよくするの?ってふと思いました。

いやあ、今日は忙しい一日でした。
午前中、病院でした。結果は13ミリほどの卵ちゃんが育ってて、育ち具合もよさそうでこのまま続行になりました。
今度こそ、卵とれるかな?まだ1つしか育ってなくて、反対側にも小さいの、見えかけてたんですが、それはどうなるか分からないみたいです。


午後からは、保険を見直そうと、保険のおばちゃんと約束してまして、喫茶店で生命保険の話なんかをしておりました。
こういうのって、家に呼ぶものなのかしら??

まあ、結婚して最初に入った時も喫茶店で待ち合わせしてたから、いいか?って思ったんですが、お久しぶりですね〜。なんておばちゃんが言うので、心の中で、入ったきり、あいさつ一つないくせに、お久しぶりなんてものじゃないだろ!って思ってしまいました。


いらない出費はさっそくおさえておこう。という訳です。

なので、今日は整体に行こうと思ってたんですが、帰ってきて疲れて寝てしまいました。
今週は仕事納めもあるし、予定びっしりです。

[64] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/12 09:53

まるがお○さん。
新薬ということは、まだ認可がおりてないってことなのかな?
厚生労働省(というよりお役所仕事全般)のことをあまり信用できていない私としては、認可がおりていようといまいとあまり関係ないことではあるのですが、保険も効かないし、何かあっても「ほらね」と言われそうな・・。
不妊治療をするまでは『薬』と無縁だったもので、あまり気にもしたことはなかったのですが、いろんな注射を打ち、最先端の治療を受け・・としているうちに興味がないだけではすまされないような状況になっていました^−^;

そっかぁ。先生されてたくらいだから子供は大好きですよね。
私にはトラウマがあって、どうにもこうにも小学生という年代は苦手です。
姪っ子もまだ保育園で可愛いのですが、小学校とかに上がったらどうなることやら。
自分自身の子供でさえも不安です。
小中高?どの先生をされてたのですか?

やっこたんさん。
私、保険屋さんって苦手です。
私の方はまだいいのですが、旦那の方が昔から入っている義母の知り合いで旦那の友人のお母さん。
完全・見事な保険屋のおばちゃんって感じの人です。
何度かしかあったことありませんが、まだ不妊だった頃で、二度と会いたくないと思ったのだけを覚えています。
最近はそこの下の息子がデキ婚!(デキ婚も、子供がいない夫婦も反対派な感じのおばちゃんです)とこちらがつっこみ入れられるネタが上がってきたと思っていたら来なくなりました。
喫茶店に行くといますよね〜。
保険屋さんとそのお客。
必ずと言っていいほど見かけます。
「コーヒー1杯で騙されないで!!」
って思っちゃうのですが、やっこたんさんは心配無用な感じですね(笑)


さて、ここ二日くらい旦那とは口をきいていません。
休みの日に自分が遊びに行く時だけはしっかり起きて、夜中(パチンコ店の閉店まで)帰ってこないくせに、私とどこかでかけようと言っていた日に起こさなかったら昼まで寝てて、要するにいつものケンカなんですけどね^−^;何だか面倒で顔も見たくないと思って帰ってくると二階に引きこもったりしてます。
自分の部屋があるっていいですね♪幸せです。
やっと私だけの居場所ができた感じがしてます。
そこで1人紅茶を飲んだり、雑誌を見たりしているときが一番の至福の時です。
その部屋での快適生活のために使ったお金が半端ないんですよ!
だからお金がないってことにも気が付きました≧へ≦;

[65] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/12 18:47

こんばんは


とん太さん

自分の部屋、いいですね〜
独身時代を思い出します。
今も、二人しかいないので、家ごと私のカラーに模様替えしているようなものなんですけどね。
やっぱり落ち着くところってあると思います。

旦那様と、ほどほどに仲直りしてください(笑)


さて、今日病院で、採卵が決定しました。
明後日、土曜日です。
今回も卵は一つで、採卵は12日目。なんか微妙にはやくて、いいのか悪いのか分かりません。
今日の段階で22ミリありました。内膜は8ミリちょっとってくらい・・・

あと、クロミッドの影響なのか、今回も排卵前のおりものは少ないです。いつも自然の時には、これをいい卵かどうかの目安にしていたんで、採卵しても駄目だったら、とかなり不安ではありますが、せっかくのチャンス。とれればいいなあ・・・

それから、以前に移植しても着床しなくて、2段階の話もしてたんですが、今回も卵が1個なので、とりあえず胚盤胞まで育ててみて、もし移植できるようなら、以前の病院で紹介されたシート法(子宮内膜刺激方法)をする事になりました。

まるがお○さんがやっている、胚盤法の培養液を戻すリンス法とはやっぱり別のようです。
内膜の傷が自己修復する力を利用して、胚がくっつくそうなんですが、以前に院長先生に言ったら「生命力の弱い胚まで着床してしまい、後で流産という危険もでてくるから、あまりやってない」と言ってたんです。

でも、今回は先生の方から、この方法でやりましょうという提案を出してくれました。
胚盤胞は5日目でいつも育つし、着床しないことには何も変わらないんだから、そうですよね。

今回卵がとれれば、また来年の移植にむけてやる気がでてきます。

[66] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/13 11:30

こんにちは!

とん太さん。
旦那様とは仲直りできたかな?
うちは、喧嘩してもおやすみと言う前に仲直りしてから寝るようにします。
喧嘩を次の日に持ち越さない・・・これがまるがおお気楽夫婦です。

そうそう、私独身時代は小学校の先生やってました。
結婚を機に辞めて専業主婦になりました。
結婚したらすぐ子ども出来てお母さんになれると思っていましたが・・・現実は思い通りにいかず・・・人生って大変だ・・・と学びました。

治療を通して、夫婦の絆が強くなったし、旦那と結婚して良かったと心から思うので、不妊も私にたくさんのことを教えてくれてます。

やっこたんさん〜。
採卵、顔晴ってくださいね☆
応援してます〜。

すててこ☆さん。
育児、顔晴ってくださいね〜☆

そうそう、昨日、旦那とゴルフに行き、自己ベスト95でまわりました!!
すごく楽しかったです。ゴルフ絶好調☆
ゴルフばっかりやっていていいのか?私?・・・いいよね。一度しかない人生楽しまなくっちゃ♪
子なしゴルフバカ夫婦・・・こんな人生もありかな?と思う今日この頃です。
でも、諦めず、奇跡信じて治療は続けていきますよ〜。

[67] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/14 21:18

こんばんは


今日、採卵でしたが、あいかわらず結果は駄目でした・・・

今回は大きな卵胞があったものの、空胞だったようです。
待合におりて、旦那に聞くと、今日もまだ呼ばれてないって聞いたので、「ああ、また駄目だったんだ〜」と予想はしていました。
なんででしょうね〜・・・

やっぱり続けざまに針さしているから、とりあえず次の生理がきたら2ヶ月は薬で休ませる事になりました。

はあ、今年の治療は終わり。
来年ははやくても2月開始です。

でも、今回は事前に痛み止めを飲んでやったら、採卵時も全然楽で、これからは採卵の緊張も痛みもましになりそうです。

しかも今日はものすごく採卵する人が多くて、病院内とっても密集してました。
その中で、みんな順番に採卵終わって、自力でベッドに戻るんですが、一人だけそのまま着替えに直行の人がいて、どうやら排卵してしまってて採卵できなかったようです。
そんな人達もいるんだ、と思い、しかも採卵する人達はあきらかに私よりも年齢いっている人が多くて、まだまだ頑張れる余地はあるのかな?って思います。

来年・・・
とん太さんはすでに出産後になりますね。
もうすぐ私も36歳。出産時には確実に37歳です。
なんか、もっとはやくに生むはずだったのに、って思うと年齢ってなかなか焦りますね。

[68] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/15 18:49

やっこたんさん。
お疲れ様でした。
でも残念だったんですね。何度も続くと不安だし、いろいろ考えちゃうと思いますが、振り返っても何も残っていないと思うので前を向いて頑張りましょう!
年齢。妊娠できた今も「何で今だったんだろう??どうしてもっと早くどうにかならなかったのか」と考えますが、今だったんでしょうね。
今だったんだろうと思います。
本当ならもう小学3年生(笑)
今日、佐藤隆太さんがテレビに出てて、4ヶ月前に結婚してもう産まれたりしてて。
人それぞれの待ち時間があるんでしょうか・・。

でも自力でベッドに戻るんですね。すごい。
今まで無麻酔も何度か経験しましたが、一応ストレッチャー(?)に乗せてもらっての移動でしたよ。
自分で歩いた方が楽といえば楽かもしれませんね^−^;

まるがお○さん。
旦那とは仲直りしました。
朝の散歩中に旦那が夜勤から帰ってきて「勤務が元に戻った〜」と話しかけてきて・・
「平日は今日しか休みなくなったから、買い物行こう!」これで私のご機嫌は戻りました。
結局昨日も、今日も私に逆らえない旦那と買い物にでかけたんですけどね(笑)
夕飯食べて帰ってきたので、今から運動です。
中華分は解消できませんけどね^−^;

ゴルフすごいですね。
子供が産まれたら、涼君とか藍ちゃんみたいに育ててみられてはいかがですか?


もう買い物するものもないだろうというくらい、買い物も済みました。
いっぱいいらない物もあるんだろうな〜とは思いますが・・。
一部屋の半分、ダンボール箱と買い物袋で埋め尽くされています。

明日はお友達とランチへ行ってストレス発散してきます。

[69] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/15 20:33

やっこたんさん。

採卵お疲れ様でした。
採卵ってしてみないと分からないから、期待していた分だけ残念です。
でも、整体やサンビーマー効果がきっと次の採卵には反映されると信じてます。
とん太さんのおっしゃるように、前向きにいきましょう。

とん太さん。
いよいよ出産準備オッケーですね。
寒くなってきたので、風邪などひかないように。

私、今朝からゴルフ行って、寒い強風の中プレーしてのどが痛くなってきました。
うがいしまくってます。

そうなんです。
夫婦でゴルフ馬鹿なので、もし子どもが授かったらゴルフさせたいです。
遼くんや藍ちゃん大好きなので、男の子が生まれたら『遼』という名前にしたかったけど、先にゴルフ友達が我が子に遼と名付けてしまったので・・・。
名前は早いもん勝ち・・・。

あ〜、子どもと一緒にゴルフまわりたい。。。
あ〜、子ども授かりたい☆

[70] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/17 23:49

こんばんは


ようやく仕事も終わり、今日テストも終わり、ほっと一息つけました。
でも、今日は寒すぎる〜・・・
なんか、そのまま風邪ひいて寝込みそうです。

そう、今日は登録販売者の試験日でした。
一応自己採点ができるのですが、まだ解答が公開されてなくて、待ちぼうけの状態です。
自分では微妙なところ・・・
きっと受かってても落ちてても、1点で左右されそうな点数だと思います・・・

かなり難しかったです。

でも、これで受かったら仕事先に「ざまあみろ」と胸をはっていえる気がします(う〜ん。私ってどんどん意地悪になっていくみたい)


明日からは長い長い休暇になります。
でも、年末は大掃除やらなんやらであっという間にすぎそうですが。
病院もとうぶんないし、明日からはせっせと整体に通いたいと思ってます。

でも、採卵の後って、みんなやっぱり卵巣はいつもはれてました?
最近は私は全くはれなくて正常だったんですが、今回はやけにお腹が痛くて、あきらかにはれてるな〜って思います。腫れたほうが正常になっているのかしら??

どちらにしても休むのでいいんですが、サンビーマーの効果が本当にでているのか、知りたいですね。

[71] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/18 15:47

まるがお○さん。
そうそう^−^;遼君ですね。
言葉使い、振る舞い、いろいろな考え方もしっかりしていてなんていい子なんだ〜という印象を持ちますよね。
我が家の娘では無理そうですが・・・。
3匹のお姉ちゃん達見ていればわかります(TへT)
ゴルフって?ゴルフ場って子供も回れるんですよね?
そりゃそうですよね、小さな子でもプレーしてますものね。
きゃ〜可愛い♪格好から入るとん太だったら、全身キメキメにしちゃいます〜。
自分だと似合わないようなウエアでも、子供だったら可愛いだろうし♪♪♪
夢は膨らみますね。

やっこたんさん。
お仕事お疲れ様でした。
そしてテストもお疲れ様でした。
お薬のお勉強したのだから、無駄ではないしいいじゃないですか♪
私も暇なんだから何かすればいいものの・・何もする気になれず毎日その辺ウロウロお買い物に出てしまっています。

ここ数週間は忙しかったですね!ゆっくり休めると思うと確かに風邪をひいてしまいそうです。
ひくなら今のうち?かもしれませんが・・。
前の奥さんもTDLから帰ってきてから仕事にいってないな〜と思っていたら、マスクして家の中から出てきました。
風邪なのか?インフルなのか?
前の家のお嬢さん(幼稚園児)は家の子を妹のように思っているようなので、毎日遊びに来るって言ってますし、今でも週3日くらいは遊びに来ているので、インフルかかってくれておいてくれるとありがたいのですが・・・。

私は採卵後、卵巣はパンパンです(笑)
薬でも結構腫れますが、あまり薬での誘発はしたことがなくて、それでもお休み周期がないと採卵連続は難しい状態でした。
移植は連続でしましたけどね。
腫れやすい卵巣の持ち主のようです。
すぐ根を上げる・・。持ち主と一緒です(笑)
妊娠後も補充周期ではありませんでしたが、色々貼り薬や飲み薬、注射で腫れは引きませんでしたよ。

[72] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/19 18:18

やっこたんさん。

私も採卵後はお腹ぱんぱんです。
エコーしなくても、自己判断でわかってしまうほどです。

次の生理が来たら少しずつ回復していきました。

とん太さん。

産休・妊婦ライフはどうですか?

私は風邪を引き、ダウンです。
移植延期です。

今日、栄養ドリンクを差し入れてくれた妹に『これからますます寒くなるし、インフルエンザの流行もあるから、暖かくなった春くらいに移植したら?』と言われました。

ふむふむ・・・確かに寒い時期の移植は今までいい結果が出てないし、今回みたいに体調崩しやすいし、焦らず春まで待とうか・・・なんて考えてしまいます。

でも、そうすると、年齢は確実に上がるし、この冬の4ヶ月を無駄にしてしまう気がしてもったいない気もするし・・・。

ちなみに、ドクターにG4ABの胚盤胞の卵ちゃんは妊娠の可能性が高いですよ・・・と言われているので、この卵ちゃんは大事にしていきたいと思って、移植も最善の体調の時にしたいし・・・。

じっくり考えていこうと思います。
皆さんならどうしますか?

ちなみに、昨夜寝ようとしたら咳が止まらず、眠れず・・・今日午前中に内科に行ったら、『咳喘息』と診断されました。
ステロイドの強い薬だとすぐ治りますよ・・・でも妊娠希望ならステロイドは使いたくないから・・・ということで、抗ヒスタミンなどの薬を出してもらいました。

隣で寝ていた旦那も昨夜は眠れなかったようで・・・心配してくれてました。
今日も仕事だったのに、ごめんね・・・旦那。
今日は別々の部屋で寝ようと思います。

健康ってありがたい・・・つくづく感じました。
冬のゴルフはやめとこうと決めました。
寒い中でゴルフして、風邪ひいて、咳喘息になって・・・猛烈反省中です・・・。

早くこちらに来たいけど、なかなかベイビーちゃんはやって来てくれないようです。
でも、諦めず前向きに生きます☆

[73] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/19 19:19

こんばんは

まるがお○さん
咳喘息なんて、とっても辛いですね・・・
移植はやっぱり万全にしたい。でも4ヶ月もあけるのは辛い。分かります。

ひとつでも可能性のある卵があったら、はやく移植したいし、逆に冬は全身着込んであっためるので、余計にほかほかかもしれないですよ。
私だったらきっと待ちきれなくて移植しちゃうと思います。駄目だったら採卵・・・って何度も採卵繰り返しているからいえるセリフですけどね。

まあ、今結論だす事でもないし、身体休めながらじっくり考えてください。

とん太さん
いよいよカウントダウンですね。
1月予定日よりも先に生まれてきそうな予感がします。
なんか年内もあと1ヶ月ちょっとだなんて、信じられないくらいです。


インフルはワクチンはうったんですか?
でも、最近高齢者が立て続けにワクチンうってなくなっているので、やっぱりちょっと怖いですよね・・・
何にしても、体調には十分気をつけてくださいね。


さて、昨日ネットで試験の解答速報が出てて、自己採点やってみました。一応合格圏内には十分はいってました。よかった〜・・・
仕事も、登録販売者の派遣会社とかもあって、いいところに派遣もしてくれるっていうのもあるようだし、来年にはまた職探しから始めます。
といってもやっぱり近場の喫茶店とかでコーヒーいれたりしているかもしれないですが。

[74] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/20 17:28

まるがお○さん。
咳喘息、大変そうですね。
喘息というものがそもそも咳き込むものだという印象ですが、また咳喘息というのは違うのでしょうか?
苦しそうです。
お大事になさってくださいね。
本当に急に寒くなって湿度も低くなって・・。
わんことお散歩に行っても、鼻の穴が乾燥して痛いんです。
加湿器つけて寝ているのですが、夜中に喉が渇いて目が覚めるし。冬ってこんなでしたっけ?

まるがお○さんの旦那様、本当に優しいですね♪
家の旦那だったら知らん顔して寝てますよ!!
地震が起きようが、雷がどれほど鳴ろうが、台風で風がビュービュー吹こうがお構いなしです。
寝起きがいいのが奇跡だと思います。

移植しないのであれば、採卵をすると思います。
何もしないというのは考えづらいので、凍結卵を一つでも増やす事を考えるということです。
でも治療周期!!!!と力を入れずに、温泉に行ったり、年末バーゲンに行ったりしながらね♪
インフルエンザもかかってみとこうかな?位出かけると思います。
でもでも・・多分移植の道を選ぶと思います、私もやっこたんさんと一緒の意見ですね。
冬の方が神経を使って案外と冷やさなかったりするので、移植しちゃうと思います。
それで駄目だった卵は何しても駄目だったんだと思うし・・。
また採卵したらいいやって思うと思います。

やっこたんさん。
間違いなく合格してるとは思っていましたが、おめでとうございます。
勉強して合格点もらえるなんて、なんて簡単なんでしょう!って思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)
もちろん私には無理なんですけどね^−^;
やっこたんさん、頑張られたんですね。おめでとう☆

お仕事、近場でもいいんじゃないですか?
スキルは逃げませんから、前のお仕事辞めたのもなにかの縁(?!)とりあえず、気楽にお勤めできそうなところを選んでみても。
私は治療最優先にして、結局金銭的には辛かったですけど、理想的な職場に出会えて、産休・育休まで取ろうとは思っても見ませんでした。
気休め程度に働いて、それでも年間の治療費くらいにはなりましたからね。
またいつか頑張るために充電中だと思っています(笑)


今日は検診で、無事9ヶ月に入ることができました。
新型インフルも着々と始まっているようで(後期が優先だそうでまわりはみんな接種済みでした・笑)どうしようかな〜とは思ったものの予約すらせずに帰ってきました。
旧型・・・とは言わないな、今までのインフルワクチンも確保できているようで、接種しにきていた人に「どちらを希望ですか?両方一緒にも可能ですけど」って言ってたのを聞きました。
さて・・・どうしましょう?
そんな事言ってる間に出産になりそうですけどね>へ<
今更毎日フラフラお出かけしてるし、家族はマスクすらしてないし、最初の頃は焦りばかりでしたが、今はなぜか全く気にしてないというのが恐ろしいところです。

赤ちゃんは順調で、後は私だけ〜。
貧血なんだろうな〜最近氷ばかり食べるし・・・
って思っていたら、9ヶ月の検査で貧血を言われ、お薬を処方されました。
これで氷を食べるのを辞められると思うとよかったというべきなのでしょうが、先生に「氷が辞められない!」って言ったら「食べても何も問題ないよ〜」って言われてしまいました。
体温が数度低くなるくらい食べるのであれば問題だけれど、胃と近くにいるからといっても、冷えないようです。手足が冷えるくらいはどうってことないって。
「鍋食べたからって、赤ちゃんやけどしないでしょ」
って(笑)そりゃそうだ!!
なんだか安心しました。

それより私の体重が増えてなさすぎなので、もっと食べるように指示されました。
産休に入ってから、朝昼晩となんだかんだと体を動かすようにしてたからカロリーを消費しているようです。
血糖値がさがっているかどうかはまだ結果が出ていないので「とりあえずもう少し食べてもいいよ、血糖値の結果を見てまた止めるかもしれないけど・笑」といわれました。
そんな殺生なね〜≧0≦

[75] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/20 20:36

やっこたんさん。

合格おめでとうございます☆
私もきっとやっこたんさんだから、合格勝ち取っているだろうな・・・と思ってました。
さすが!です。

今の時代、資格って大事ですよね〜。
専業主婦生活はどうですか?
またパート探すのかな?
よいパート先が見つかるといいですね!

とん太さん。
妊婦さんになってから、赤ちゃんは元気だけど、お母さんは貧血や糖が出ちゃったり心臓・・・と大変なんですね。
でも、それをさらっと乗り越えちゃうとん太さんがかっこいいと思います。
弱音を吐かないというか・・・。
『お母ちゃん強し☆』って感じで、私も憧れちゃいます。

インフルエンザは心配ですよね。
予防接種受けられるなら、両方受けた方がいいですよ。予約できるなら私なら迷わず予約しちゃうと思います。

お二人のご意見、本当にありがとうございました☆
すごく嬉しかったです。

実は、体調崩し、心も弱気になり、『またダメだったらどうしよう・・・』とマイナス思考になってたんです。

でも、お二人のご意見、そして旦那の意見聞いて、パッとポジティブに考えられるようになりました☆

移植しちゃいます。

ダメだったら、また採卵からチャレンジすればいいやん!タイムイズマネーだぞ!(←旦那談)

そうだ!!
時間は待ってくれないし、何もしなくても歳はとる!!
失敗をおそれたら、なにもできへん!

お二人のご意見読みながら、元気が出てきました☆
本当にありがとうございました。(パソコンの前でペコリ〜)
長い間、治療を続けてこられたお二人のご意見は、すごく心に響きました。

来月はちょうど年末年始(病院休み)に移植期がぶつかりそうなので、きっと1月に移植になります。

年末年始は、義実家大掃除・おせち作り・親戚大集合(赤ちゃん・妊婦さん多し。その上親戚の子ども達にお年玉配りまくり・・・すごい出費です〜涙)とストレス溜まりまくるでしょうが、ここで愚痴らせてください〜。
本当にありがとうございました☆

[76] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/21 11:02

とん太さん

無事に9ヶ月突入、おめでとうございます!
本当にもう少しですね〜・・・
でも、血糖や貧血など、いろいろと気をつけないといけない事が多いようなので、しっかり管理して万全にしてくださいね。

それにしても、世の中の妊婦さんがこの時期、食べるな食べるな、といわれているであろうのに、とん太さんは、食べて太れ!なんて聞いてるとうらやましい気もします。
甘いものは血糖値で心配でしょうから、本当に鍋とかで野菜いっぱいお肉いっぱい食べてください。

そうそう、この間旦那が会社の健康診断で、結果もらってきました。
なんと、中世脂肪と総コレステロール値がさらに下がってました!去年もその前の年に比べて大幅に減っていたんで、結婚当初からすれば、信じられないくらい下がったことになります。
これも食事療法のおかげ??とちょっと旦那に自慢してます。
なのになぜ私はやせない???
それに、食事療法だったら、旦那の精子君にもう少し変化がでてもいいはずなんだけどな〜なんて思ってしまいました。それはきっと別なんでしょうね・・・


まるがお○さん

体調はよくなりましたか?
移植、年明けにチャレンジするんですね。弱気は駄目ですよ!やさしい旦那様もついているし、きっと大丈夫だって呪文をとなえながら頑張りましょう。

毎日する事なくて退屈ですよ〜
朝は、整体に通いながら、買い物いったりしてますが、昼ともなると、急に眠たくて、気が付いたら5時6時まで寝ちゃってます。で、起きてご飯の用意して散歩行って・・・毎日終わり!!

ああ、なんて単調で日がはやいんだ〜と思います。
身体なまりそうなんで、はやめに仕事は行きたいんですが、とりあえず離職票が届いたら職安には行こうと思っているので、本格的活動は何にしても年明けですね。

今年は年末年始の休みが短いので、年末に実家に帰ろうかと思います。そしたらおせちは今年は作らなくていいのかな〜??なんて・・・。

まるがお○さんはおせち、毎年どんなのつくるのですか?
私は煮物ばっかりだと結局あきるので、なぜかから揚げやったり肉巻きやったり結構普通のお重になってます(笑)

[77] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/11/24 17:48

みなさん、ごぶさたしています〜。

やっと、パソコンの前に座る余裕がでてきてやってこれました〜。

とん太さん
産休、そして9ヶ月に入ったんですね。
なんだかあっという間・・。
残り少ない妊婦生活、楽しんでください。
どんなお子がうまれるのか、私もとーっても楽しみです。

やっこたんさん
空砲とは・・すごく残念です。
とん太さんのおっしゃるとおり、ほんと何が悪くて妊娠しなかったのか、なにがよくて妊娠したのかまるっきりわかりません。
たぶん先生にもわからないことなんでしょうね。
2ヶ月お休みですかぁ、急がば回れということなんでしょうか?
でもねでもね、妊婦になったり、ましてや生まれたあとは、ホントどこへもいけなくなってしまうので、今年中にやりたいことはやっておくことをおすすめします。
私も自分の年のことは気になりますが(2ヶ月後には38歳だし・・)、「40歳すぎてもまだまだ生める」といった助産師さんの言葉を励みに、私は1年後に2人目妊娠目指してがんばるつもりです!(でも、私は帝王切開をしてしまったから、1年間は妊娠しないようにって言われていいるので、40になってしまいそうなんですけどね。)

まるがお○さん
小学校の先生だったんですね〜。
どうりで、子どもの面倒をみるのが上手なわけです〜。
ご兄弟のお嫁さんが信頼して、お子さまたちをあずけるのも納得。
まるがお○さんがお母さんになれないわけがないって、勝手に思っちゃいますよ。

寒い時期に移殖をするかどうか・・もうお考えは固まっているかと思いますが、皆さんの意見と私もまったく同じ。
よほど忙しくて体調管理ができないわけでなければ、あっため生活をして移殖をします。
時間はお金で買えないし、年齢が成功率を左右する治療でもありますもんね。
数うちゃ当たる・・ではないですけど。

同じ職場で私も含めて4人体外やっていて、私が最初に妊娠したんですが、その後次々に妊娠し、今日最後の1人の陽性判定が出ました。(ゆで卵とおにぎりの人です)
私が最多の8回で妊娠し、次は5回、1回と続き、今日の人は7回目でした。
1人35歳ですが、それ以外は私と同じ37歳。
このうれしいニュースをきいて、やっぱり続けていればいつかはできるんだ〜と、つくづく思いました。
まるがお○さん、やっこたんさん、つらい治療ですが、がんばって続けてぜひお母さんになってほしいとあらためて思った今日の出来事でした。

で、私の近況ですが・・
出産後2日は携帯をいじる余裕があり、みなさんのお祝いメッセージをうれしく読ませてもらっていたのですが、3日目からはじまった授乳がえらく大変で、そのうちお見舞いにお客さんが来たり、夜中の授乳も自分でやるようになったり(23時後の授乳のあとは寝ますが、夜中の2時と5時には助産師さんが「すててこ☆さーん、赤ちゃん泣いてますのでお世話お願いしま〜す」とお声をかけてくれるのです(゚∇゚ ;))と忙しい入院生活でした〜。

授乳室では、びっくりするほど大きなお胸の方やびっくりするほどたくさん搾乳していらっしゃる方などいて、胸も大きくならずおっぱいもあまり出ない私としては、指くわえて「ええなぁ〜」と、20分かけて授乳して16gしか体重の増えていない息子を抱きながらため息ついてました・・。

「産後は涙もろくなるお母さんがいます」と本に書いてあった通り、病院の先生や看護師さんに感謝の言葉を言おうとすると、なぜか号泣するというおかしな現象も経験し、でも結構楽しかった入院生活が終わって20日がたちました。

家での生活はというと・・・ちっちゃいこのお世話って思った以上に大変ですね。
私、なめてました・・。

なぜか私1人の夜中に限ってウンチ暴発して、服全とっかえしたり、ミルクを作る手際が悪くてぎゃん泣きさせてしまうし、母が来てくれているのですが洗濯機や乾燥機の使い方、調味料のありかなど教えているうちに昼寝する時間はなくなり・・寝不足のまま1日あっという間に終わり・・。

でも、そんな生活にもようやく慣れてきました。
赤ちゃんはと言うと・・・私にもダンナにも相変わらず似ておらず、しばらくは(つい10日ほど前まで)それほどかわいいとは思えなかったんですよね。
どうしてでしょうね。
よくわかりません。

今は、母との同居生活がつらくなってきたので(食材は買いすぎるし、根拠のない子育て法を伝授したがるし・・)そろそろダンナと息子との3人暮らしになりたいです・・。

[78] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/24 19:05

まるがお○さん。
本〜当!年末年始ってストレス溜まる事が多いですよね。
年賀状もそうだし、家の場合・・・義母のお誕生日が正月早々なので、初売りに義兄夫婦(わが道を行く嫁もこの日ばかりは同伴です・笑)とみんなで行ってお誕生日プレゼントを買うのですが。
さすがに今年は断れそうです^−^;
溜まったストレスは吐き出してくださいね♪
もちろん私も聞いて欲しいので(笑)

やっこたんさん。
やっこたんさんはいい奥様なんですね☆
旦那様の健康管理、家もしたいけれど完全に母の城なキッチンについてはまだ私は入れません。
もうちょっと管理しないと、後々大変なのは私なんですけどね。
母からすると可愛い息子というより、責任のない孫的な旦那は可愛いだけの対象なので、甘やかすばかりで・・。
自分がこんなになった今、怖いです。

すててこ☆さん。
お帰りなさーい!!
文面からもすててこ☆さんお母さんになったんだということが伝わってきます。
やっぱり変わるものですね♪オーラが違って感じます。
でもやはり思っている以上に大変そうですね。
実とはいえ、お母さんって一緒にいるの大変でしょ?
わかりますよ〜。私、毎日大変ですから!!
何回言ってもわからないし、都合よく忘れちゃうし、自分の意見(古くて役に立たないことがほとんど!)を押し付けてくるし・・。
返却できるだけいいですよ(笑)
大変だとは思いますが、甘えられるところだけしっかり甘えちゃって下さいね♪


今日はビクスでお友達になった方と、赤ちゃん見学に行ってました。
大きな赤ちゃんがいる!と先に見てきた子が教えてくれて(4300g強で生まれたそうです)もちろん帝王切開だったそうですが、まさか昨日帝王切開で隣にいるとは思わなかったのですが・・。
普通に歩いてました。
私より背がうんと低くて(推定145cm)どんなに大きなお腹だったんだろう?と妊娠中にお会いしたかったです。

赤ちゃん見ながら色々話ていて、不妊治療していたお友達の事とか話してて、その子が二人目妊娠してからお友達も妊娠できたそうなんですが、妊娠の報告に躊躇したとか、でも報告に喜んでもらえた事、その子の妊娠出来たときは本当に嬉しかった事など話してくれて、自分の友達と話ししているような気持ちになって泣いちゃいました。

昨日も知り合いのお宅で赤ちゃんグッズをたくさんいただき、もう1部屋足を踏み入れることができないくらいいっぱいになりました。
昨日のお宅では、今までのお宅でもらえなかったものを全てカバーするような物をたくさんいただき、本当にもう買うものがなくなってしまいました。
午後からは一応赤ちゃん屋さんに買い物にも行ったのですが、必要な物がないのであまり楽しめませんでした(笑)
旦那もさすがに「一人目でこんなに買わない家は珍しいというよりないだろうな〜」と言ってました。


ところで?
すててこ☆さん、出産後になるのでここへ書き込みできなくなるんでしょうか?
場所を移動しなくちゃですね。
どこにスレを立てればいいのかよくわからないのでどなたかお願いします☆

[79] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/24 19:38

すててこ☆さん〜☆
待ってました!!
おかえりなさい〜☆

出産、育児、すごーく大変なんですね。
これから私たちも通りたい道、参考になります。

お母さんも良かれ・・・と思ってしてくれるのでしょうが、ストレスになってしまうなら、感謝の心を伝えて、お母さんも機嫌良くご実家に帰ってもらうのが一番かも?

3人での生活、パパの協力が一番必要です。
パパが協力的に育児に参加してくれたら、すててこ☆さんも少しは楽になるでしょうね。

とにかく、すててこ☆さんは私の希望の星です☆
育児大変でしょうが、私みたいにまだまだ先の見えない治療を続けている者からしたら、うらやましい生活ですよ〜。
すててこ☆さんのペースで育児が出来るように祈ってます。

とん太さん。
9ヶ月、おめでとうございます☆
もう少しですね。
お腹もだいぶ大きくなったのかな?

やっこたんさん。
すててこ☆さんのアドバイス通り、諦めなければきっと願いは叶うよね?
そう信じて、お互い治療に前向きに取り組みましょう。

すててこ☆さんのゆで卵・おにぎりパワーが、お友達にも届いたのかな?
ダメだったけど、次上手くいったんですね。
なんか希望が持てます。

年末年始、とん太さんは妊婦権限大いに使って、ストレスフリーな生活心掛けてくださいね。
私は、嫁、がんばります。。。
ちなみに、おせち、かなり本格的に作りますよ。4段お重に詰めます。
伊勢エビやらアワビやら、伊達巻き、煮物、なます、煮豆、とにかくいろいろ作ります。
料亭のおせちにひけを取りませんよ。

咳喘息で一週間ダウンしてましたが、やっと元気になりました。
健康が一番大事ってつくづく感じました〜。

皆さん、風邪、インフルエンザに気をつけましょう。

[80] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/26 14:56

こんにちは

すててこ☆さん

本当に、退院おめでとうございます。
ようやく慣れてきたようで、すっかりママですね。
うらやましい〜です〜
その大変さは、私達の憧れていたもの。しっかり赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね。


今度から話せるのは出産後のコーナーでしょうか?
そこに立ち上げでよいと思いますが・・・


それにしても、おにぎりとゆで卵のパワーってすごいですね!
あ〜あ。私の近くにも作ってくれる妊婦さん、いないかなあ。最近は知ってる人ではいなくなってしまったんですよね・・・

とん太さんのところにでも行って、食べさせてもらいたい(笑)



とん太さん

赤ちゃんのお買い物、すべてもらって終わったんですね。とってもありがたいですね〜
みんな、楽しみに待ってたんですよ。
でも、確かに自分好みの新しいものも欲しいですね。
生まれたらいっぱいかわいい洋服買ってあげてください。



まるがお○さん

本格的なおせちなんですか〜
すごい!!食べてみたい!!
前回はじめておせちを市販で買ってみましたが、やっぱり人の作ってくれたおせちっておいしいですよね。
自分のものも、義実家とかに持っていったら喜んで食べてくれるのですが、自分で食べると味が慣れてしまってて、いまいち盛り上がれません。
やっぱり人がつくった味を食べてみたいです。
今の私には、とってもまるがお○さんのおせちが新鮮ですよ。

[81] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 とん太

2009/11/26 17:08

まるがお○さん。
おせち作りですかぁ♪関心関心!
我が家のおせちは母の友達から届くのです。
超〜セレブなお友達なので、おせちも日本各地から届けてもらう厳選食材ばかりの全て手作り!!
おいしいけど、今年は私が不憫だから(高カロリーな物ばかりだし・・)兄宅に引き取ってもらおうかという話になっています。
兄一家にもできれば来て欲しくないし・・・。
クリスマスはケーキを買ったことはありませんが(数日ずらして購入してますが)今年ももちろんなし!
我慢の年末年始となりそうです(TへT)

やっこたんさん。
いつでもいらしてくださいね♪♪♪
丹精込めて握らせていただきますよ☆

普段から人の作った物しか口にしないのですが、自分で作られる人って必ず、作ってもらうと美味しいといいますよね。
確かに準備もしなくていいし、後片付けのことも考えなくていいというのはかなりのプラス要素なんでしょうね。
私の場合、新婚さんのように自分の作った物を旦那がおいしいと言って食べてくれる時が一番美味しいです。
結婚10年目の主婦の言葉ではないですね^−^;


さて・・。まだまだ迷いはあるまま、ちょっと予約したことすら後悔してはいるのですが、昨日新型だけインフルの予約を入れました。
明日打てるようです。
病院でお友達になった方はみなさん打たれているようですし、何も変わったことは(今の所)なさそうで・・。
蓋を開けてみたら「結局抗体もできてなかった」という結果になりそうではありますが、抗体ができなかったということは私が新型インフルに対し強い免疫の持ち主なんだと、抗体ができたらラッキーくらいに考える事にします。
あまりくよくよ悩んでいると変なアレルギーにでも引っかかったり副作用にも負けちゃいそうなのでサラッとうけてきます。
うだうだ言ってすみません。
ちなみに家の先生は赤ちゃんには影響がないけれど、抗体もできないという考えのようです。(人づての話ですが・・)

[82] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 まるがお○

2009/11/26 21:05

とん太さん。

新型インフルエンザの予防接種、受けるんですね〜☆
いいなあ。
私も受けたいです。。。受けられないけど・・・。
先月、季節性のインフルエンザの予防接種は受けました。

とにかく、うがい手洗いしっかりして、自分で予防しないといけないですね。

すててこ☆さんとおしゃべりしたいです。
どこで話せるのかな?
また、教えてください。

やっこたんさん。
おせち作り、すごーく大変です。
でも、おいしいおせちなので、頑張って作ります。
義母が元気でいてくれるから、嫁が集まって作るのです。

明日は4歳の姪っ子を一日預かります。
保育園がインフルエンザで学級閉鎖になってしまったのです。
姪っ子は元気いっぱいです。

インフルエンザ、流行ってますね〜。

とん太さん、節制妊婦さんの年末年始、頑張ってください♪
みなさん、健康第一ですよ〜☆

[83] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 すててこ☆

2009/11/27 14:17

こんにちは

まるがお○さん
おせちを作ることさえすごいと思うのに、内容の豪華さにさらにすごーい!
前から思っていたけど、さらに「いい奥さん」だーと改めた思いました♪
お嫁さんたちとのお料理は、たのしそう。
姉妹のいない私にとっては、うらやましいかぎりです。
大変ですけど、がんばり過ぎないで楽しんでくださいね〜。

やっこたんさん
おせちを作るだけえらいですよ〜。
私、栄養士のくせにおせちを作ったことは一度もないんです・・。
嫁失格ですね〜。
実家では、昆布巻きとお煮しめとなますだけ作って、あとの伊達巻やかまぼこ、煮豆などは市販品で好きなものをかってくるくらいだし、この10年は実家で正月を迎えているので、生まれてこの方これ以外のお正月の過ごし方を知らないのです。
ああ、一度だけダンナの実家でお正月をすごしたときは、手作りおせちに感動したな〜。
やっぱり手作り&人が作ってくれたものはおいしいです(笑)
すごく簡単なものでも、人が作ってくれたものっておいしく感じるのは私も思います。
作る手間がないからかな?
市販品は買えば食べられるけど、人に作ってもらうのは実家に帰らないと食べられないので結構貴重なものなんですよね。

とん太さん
そんな貴重「人(母)に食事を作ってもらっている」毎日ですが、とうとう今朝母にぶちぎれてしまいました!
連日の寝不足に加え今朝は5時から寝ない赤ちゃんにさらに寝不足にされ、イライラもピークのところへ来て、母にイラつく質問をされて思わず「もうー!なんでそんなこというの!むかつくーっ!」と言ってしまったのです・・。
今思えば(たいしてイラつく質問ではなかった)反省していますが、そのときはどうしても抑えられなかった・・。
そのあと昼間で寝ましたが、いまだ母とは顔を合わせておらず・・口もきいていません。
せっかく来てくれているのに、悪いことしちゃいました。
こういうときに限って、仲をとりもつ赤ちゃんはずっと寝てるしね。
早く仲直りしないと、間にはさまれたダンナも困るだろうし・・とん太さんのいうとおり、実母とはいえ同居生活が長引くと大変です・・。
とん太さん、がまんすること多いんじゃないですか?
頭が下がります。
同居生活もあと一週間ですから、早く仲直りしますね。
でも、実の親子だからこそ、どちらが先に声をかけるかがむつかしい・・お互い意地っ張りですから〜。

みんなが来られるように、「みんなでおしゃべり」に新たにスレをたてました。
よかったら、みなさん遊びに来てくださいね。

[84] Re: 元気な赤ちゃんに会えますように〜☆★☆B 

 やっこたん

2009/11/27 18:42

こんばんは

とん太さん

インフルの注射は特権なんで、ぜひ受けておいて下さい。
私達の年代ではかかりにくい、とは聞きましたが、やっぱり何があるか分からないですからね。
打っておいて損はないですよ。

ちなみに私は季節性の注射も打った事がありません。

本当はこの3連休、以前にとまった鳥羽のホテルにでもいこうかと思ってたんですが、予約があいてるうちに、「どうする??」」って言ってて、結局決められないままいっぱいになってしまってたんです。
あの時にでも、お邪魔していればよかったかな〜。
あ、でも、その時にはまだおにぎりの話は聞けてませんでしたよね。

12月、また考えておきま〜す。


まるがお○さん

もう4歳ともなると、姪っ子も達者にしゃべるのですよね?
私の姪は、すぐにお兄ちゃんのまねをしているので、私が話しかけてもまだ人見知りしているのか、なかなか打ち解けてくれません。

旦那の事は大好きで、いっぱい遊んでもらっているんですが。
いったいどっちの姪??って思っちゃいますよ(笑)


昨日今日と天気がとっても良くて、外は暑かったです。
でも、家の中にいるとやっぱりこたつで丸くなっちゃいますね。
確実に太る生活に一直線です・・・


すててこ☆さん

新しいスレにお邪魔しま〜す

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと