この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちいぴー☆
2009/10/27 16:51
2010年4月出産予定です☆
パート@がいっぱいになりましたのでパートAを立ち上げました。
初めての妊娠で分からないことばかりです。
不安なこと疑問なこと、喜びや凹みなど共有したいこと、愚痴・・・みなさんで情報交換して生まれてくる赤ちゃんと幸せなマタニティライフを送りましょ♪
返信=64件
※100件で過去ログに移動します。
なかみぃ
2009/10/28 00:17
こんばんは。
パートA突入ですね☆
これからも宜しくお願いします♪
ぱぐはぐさん。
久々にお帰りなさい♪
お仕事落ち着かれたようで何よりです。
カンジダとは辛いですね・・・。
お忙しくて、ちょっと抵抗力が落ちていたのでしょうか?
早く良くなるといいですね。
それにしても、毎週赤ちゃんに会えるのはうらやましですね!
私も明日定期健診なので、会ってきます♪
大きくなってるのかな?楽しみです。
ちぃぴー☆さん。
ディズニーのホテル、予約できてよかったですね♪
ディズニーのクリスマス、うらやましいです!
海近くて寒いと思うので、防寒をしっかりして、あと疲れない程度に楽しんでくださいね。
でも、近くのホテルがとれたとのことですから、疲れたらお宿に戻って休憩しつつ・・・なんていうことも可能かな?
私は未だ全く予定立たず・・・。
沖縄に行きたいところですが、さすがに飛行機は、ぱぐはぐさん同様躊躇しています。
恐らく近場になりそうですが、そろそろ予約しないと!と思っています。
そうそう、
季節性インフルエンザの予防接種は、普通の病院でも受けれそうですが、妊娠しているだけにやはり産婦人科の病院で受けたいところなんですけどね・・・。ワクチンの量とか、加減あるのかな?なんて。
総合病院をあたってみようかな?とも思っています。
そうそう、ちぃぴー☆さん、内科を受診しようかな?とおっしゃっていましたが、今かかっていらっしゃる産婦人科の病院は確か総合病院でしたよね?
その病院の内科は受診できないのでしょうか?
カルテとかも共有しているのかな?なんて。
できるだけ、今の自分の状況とか、妊婦に対して気をつけるべきこととか、十分に対応してもらえる病院がいいですよね。
今は自己判断できない分、慎重に選んだ方が、やっぱり安心じゃないかと思います。
お友達で、いい病院を知っている人がいたら、聞いてみるのもきっといいんじゃないかな?と思います。
ちいぴー☆
2009/10/29 13:43
こんにちは。
我が家の寝室は日当たりが良すぎて、お昼寝には向いていないようです。
暑くて暑くて・・・汗をかき目が覚めました。
なかみぃさん。
昨日の健診いかがでしたか?
赤ちゃんは大きくなっていましたか?
昨日、仰天ニュースで受精〜の胎児の様子が映像でやっていて、偶然みたのですが、感動しましたよ!
みました?
私たちの赤ちゃん(4ヶ月くらい)の手にはまだ、水かきらしきものがあるようで、すっごく不思議でかわいかったです☆
そろそろママを認識してくれるそうですよ。
私も早く赤ちゃんに会いたいです。
内科受診の件、アドバイスありがとうございました。
早速、産科に電話して聞いてみたら、やはり内科にかかるのではなく、まずは産科でみせてくださいって言われました。
私の通院している病院は完全予約制なので、調子が悪いからと突然行っても診てもらえないのが不便です。無理やり今日の予約を取り受診してきました。
結果はやっぱり経過観察・・・のみ
食道が傷つき炎症を起こしているってことで、症状がひどくなったら内科で診てもらいます・・・って言われました。
ちなみに症状がひどくなると血を吐くって言われビビってしまいました(汗)
頭痛については鎮痛剤が効くのか判断したいので、痛くなったら薬を飲んでくださいって言われました。
赤ちゃんは診てもらえずでした。
何だかどっぷり疲れてしまいましたよぉ(涙)
それから、新型インフルエンザのワクチンは予約が開始になったものの各病院にはまったく動きがないらしく、入荷未定で予約すらできないって言われました。
でも、必ずワクチンは接種した方がいいって医師から言われたので困惑です・・・。
みなさんの地域ではどうですか?
友達が保健所に勤めているので妊娠を報告しがてら情報収集してみようかなぁ〜って思います。
有力情報があれば教えてください!
なかみぃ
2009/11/01 22:41
こんばんは。
今日は昼から雨でした。
水曜日に検診に行って来ましたが、赤ちゃんは順調に育ってくれていて、大きさも9.5cm、体重は90gと言われました♪
次回の検診は3週間後ですが、超音波の予約も同時に取って下さいといわれ、どうやら赤ちゃんの様子をビデオに撮ってもらえるようです。
それにしてもビデオって…。最近はDVDが主流ですよね(苦笑)
昨日、久しぶりに室内管弦楽団のコンサートに行って来ました。
インフルエンザの流行がちょっと心配でしたが、すごく和やかで癒しの時間を過ごすことが出来ました。
胎教にもきっと良かったはず!
赤ちゃんにももう聞こえているのかなぁ?
ちぃぴー☆さん、胃の調子と頭痛はいかがですか?
薬を飲むのは抵抗あると思いますが、病院からちゃんと処方されているものなら安心して飲めると思いますので、あまり我慢しないでくださいね。
この数ヶ月、胃が気持ち悪い時でも梨はすごく食べやすくて、よく食べていました。
そろそろ梨の季節も終わりで、最後に…と、熊本の荒尾梨(すごい大きくておいしい梨です)をお取り寄せしました。
今日届いて、かなり幸せです☆
ちいぴー☆
2009/11/05 11:33
こんにちは。
久々の登場になってしまいました。
まずは報告を・・・
11月1日に安産祈願に行ってきました!
大安、戌の日、日曜日ということもあり大混雑でしたが、気合を入れて早朝に出発したので待ち時間は30分ほどでした。
一度に60名の妊婦さんが祈祷してもらえるということで、見渡す限り妊婦だらけで、何だか心強くなりましたよ☆
問題はここから・・・
自宅に帰りランチに出掛けようとし、少々急いだため足を滑らせ2階の階段から転落しました(涙)
半分以上上から、ドドドドド・・・って感じで一気に腰とお尻から豪快に落ちてうつ伏せで着地する感じでした。
幸い、お腹はまったく打たなかったのですが、この衝撃で赤ちゃんがどうなった外見からは分からず、心配で号泣しました。(涙)
出血もなかったし腹痛もないので大丈夫と母に言われ少々安心したところへ腰と腕の激痛が・・・
まったく動けずでしばらく階段の下で寝ていましたが、腕の痛みが異常にひどいくなる一方で・・・
結局、休日だったので翌日に病院へ行きました。
産科と整形外科へ。
産科は予約外ってこともあり3時間待ち(理由を話しても)
整形外科に関しては予約がいっぱいで診察できませんって言われて、わざわざ別の病院を探していくことになり、個人のクリニックに行きました。
結果、赤ちゃんは元気でした☆
そして腕は骨にひびが・・・痛いはずだわ(涙)
ギプス固定になりました。しかも利き腕です。トホホ・・・
妊婦でギプスなんて恥ずかしすぎる!もう外には出られませんよぉ〜。
本当に赤ちゃんが大事に至らなくてよかったです。
こんな不注意なのは私だけだと思いますが、一応参考までに気をつけてみてください。
ニットタイツは滑るので要注意ですよ!(化繊のニットタイツで滑りましたので)
さてさて
なかみぃさん
コンサートでリラックスできたみたいですね♪
最高の胎教です!きっと赤ちゃんにも聞こえているはずですよ!
梨は美味しいですよね〜
私もリンゴより梨の方が好みのタイプで、今シーズンはよく食べましたよ。
私も食べたくなっちゃいました☆
なかみぃさんの病院はエコーを録画してもらえるんですね。
いいなぁ〜。
確かに今はDVDだけど・・・
旦那様やご家族も赤ちゃんと対面できるなんて羨ましいです!
産科のクリニックはサービスが充実していそうですよね。もしかしてエコーは3Dとか4Dですか?
ぱぐはぐさん
お元気ですか?
群馬の方では雪が降ったとか・・・ニュースでやっていました。
こちらより随分、寒そうなので体調には気をつけてください。
また、時間があるときに遊びにきてくださいね〜。
なかみぃ
2009/11/07 21:32
こんばんは。
今週初めはすごく寒くて、床暖房を入れてしまいました。
週末はまた暖かくなってきましたけれど。
ちぃぴー☆さん、大丈夫ですか?!
赤ちゃんが無事だったのは本当に良かったですが、腕にひびが入ってしまったとは、大変です。。。
ほんと、お大事にです。
確かに、タイツは滑りますよね。
安定期に入って、私も最近ついつい注意不足に動いてしまいがちなので、改めて気をつけることにします。
戌の日の安産祈願、行ってこられたんですね。
私は、来週13日にお休みをいただいて、行ってきます♪
ちぃぴー☆さんのお話聞いて、ちょっとワクワクしています。
ようやく昨日、会社にも報告して、同僚からも「おめでとう!」って言ってもらいました。
これからはたくさんの人に守ってもらえる気がして、心強いです。
会社には、けっこう働くママが多いのも、強い味方です。
さてさて・・・私の病院は、産科病院とはいえ、今まで診察室で受けたエコーは普通のものです。
今度受ける超音波は、どんななのか分かりませんが、3D・4Dだといいんですけれど。。。
なんせ、録画はビデオなのであまり期待はせずに(笑)。
ちぃぴー☆さんは、ディズニーランドに行かれるとのことでしたが、我が家は近場の伊勢志摩においしいもの食べに行くことになりました。
沖縄に行きたいと、すごく悩んだのですが、心配が少しでもあると気になってしまうので、今回はお預け、ということにしました。
泊まるのは、客室露天風呂付きのお宿で、オープンしてまだ1年くらいのところなので、なかなか楽しみです。
ちぃぴー☆さん、旅行のためにも、腕の骨、早く良くなるといいですね。
ぱぐはぐ
2009/11/07 23:18
こんばんは☆
ご無沙汰しております。
土日関係なく仕事をしております〜(苦)
これも12月までの辛抱と思い、頑張っています。
戌の日、私も1日に行ってきました。
13日と迷ったのですが、13日の金曜日というのがどうも引っかかり、1日にした次第です。
腹帯は大きくて、当日のみの着用で今は、普段の腹巻を使っています。
それでも少しはお腹が出てきたような気がします☆
早く胎動を感じたいですね☆
そうそう、お二人は葉酸の過剰摂取の妊婦からぜんそく持ちの子どもが産まれるリスクが高くなるという記事を読みましたか??
昨日旦那から聞いてびっくりしました!
葉酸は妊娠前〜初期まで。
食べ物から摂取する分には問題ないとのことです。
私はまだ葉酸のサプリを飲んでいたので、昨日からストップしています。
その記事を過信するのもどうかと思いますが、旦那がぜんそく持ちだったこともあり、少し動揺してしまいました・・・。
良いと思ってやっていたことだけに・・・、ショックです。
ちいぴー☆さん
大丈夫ですか???
私も最近、バタバタと走ることが多く、気をつけます!!
腕の骨折、しかも利き腕。
何をするにも不便で仕方ないですね(泣)
さぞ、痛かったことでしょう。
でも、お腹のベビちゃんが無事で良かった☆
早くギブスがとれますよう、願っています☆
なかみぃさん。
ビデオ撮影ありがたいですよね。
私は不妊クリニックの時から今の産院もずっとビデオに撮ってもらっています。
やっぱりうちもビデオです(笑)
このときだけは、ビデオデッキを捨てなくて本当に良かったと切に思いました。
私は、幾度となくこの映像から元気をもらっています☆
全部取り終えたらDVDに焼きなおしたほうがよさそうですよね♪
3Dは感動しますよ!!
うちは4Dは有料になるそうです。
妊娠後期になったら予約しようと思っています。
伊勢志摩、素敵ですね〜。
一度だけ行ったことがあります。
美味しいものが多いのでいっぱい贅沢してきてくださいね☆
私は、相変わらず何も決まっていません。
では、また遊びに来ます。
頻繁に来れなくて申し訳ありません(涙)
本当は毎日のようにお二人とお話がしたいのに・・・。
ちいぴー☆
2009/11/09 18:07
こんばんわ。
最近急激にお腹が大きくなってきた気がします。
長時間座っていると下着やタイツが苦しくなってきます。
そこで!今日、マタニティパンツとマタニティタイツ、デビューしました☆
まだ少々大きいけど、めっちゃ楽チン!!
あまりの快適さにみなさんに報告したくなりましたのでカキコしますね。
それから、新型インフルエンザの予防接種はやっと明日以降に予約ができるみたいです。
とりあえずよかったです。
妊婦の場合は、防腐剤やら保存料が使っていないタイプの予防接種が優先的にうてるみたいです。
保健所勤務の友達によると、防腐剤の中に妊婦にはよくない成分が入っているらしいです。(主に水銀の一種)
なかみぃさん
会社のみなさんに祝福してもらえてよかったですね。
周りに経験者が多いのは恵まれた環境ですね。
これからは会社の妊婦経験者の方からいろいろ情報収集して、私にも教えてくださいね〜(笑)
もうすぐ安産祈願ですね。
私は3種類の腹帯を祈祷してもらって、神社の印鑑を押してもらいました。(欲張りですよね・・・)
今も腹巻タイプのものを巻き巻きしています。
暖かいですよ〜。
神社は階段、砂利など妊婦には障害物がいっぱいです。
気をつけて行って来てくださいね。
旅行決まったんですね!
伊勢志摩かぁ〜海の幸ですね♪
そうそう、迷信話ですが・・・
妊娠5ヶ月頃にアワビを食べると目の大きくて綺麗な子供が生まれると母に聞きました。
アワビは2匹、雄雌で食べるらしいですよ。
私も母に言われて来週末に食べに行く予定をしています。
高級食材なので、喜んで食べさせてもらおうと思います!
伊勢志摩で機会があったら是非、試してみてはどうですか?
ぱぐはぐさん
お仕事お疲れ様です。
12月まであと少しですね。頑張ってくださいね〜
やっぱりお腹出てきましたか!
嬉しいですよね☆
もう少しで胎動も感じられるようになると思うと、毎日が楽しみで、腸の消化活動にすら敏感になってしまいます(笑)
葉酸の件ですが、ビックリです!
私は、つわりが終わってから食道炎になったので、少しでも胃を休めるために葉酸もストップしていました。
恐〜い(涙)
もう中期に入ったし飲むのを完全にやめます。
私たちは中期に入ったばかりなので、今のうちに止めていればきっと大丈夫ですよね!
全然知らなかったので、ぱぐはぐさんに教えてもらえてよかったです。ありがとうございました。
なかみぃ
2009/11/11 20:56
こんばんは。
お鍋のおいしい季節になりました。
お鍋はヘルシーだし、野菜もたくさんとれて、私たち妊婦にはいいですよね♪
ぱぐはぐさん。お仕事お疲れさまです。
何だか大変そうですね…。
安定期とはいえ、あまり無理はなさらないように。。。
葉酸サプリの件、びっくりです。
私の同僚で、子供ちゃんが喘息持ちの子がいて、色々気をつかって大変そうなので、ほんと、教えていただいてよかったです。
サプリメントはちょうどなくなりかけていたところで、買い足そうかと思っていたところでした。
私もこれからストップすることにします。
ちぃぴー☆さん。
腹帯は、自分のものを持っていって祈祷してもらえたんですね。
私が行こうと思っているお寺は、祈祷した帯をもらうようなことを、HPにも書いていました。
実際、さらしの帯をいただいても、着けるのもなかなか難しそうなので、自分の帯を持っていけるのはいいですね。
私も持って行ってみようかなぁ。
そうそう、鮑!
私も全然知らなかったのですが、ちぃぴー☆さんのお母さまの言うとおり、鮑を食べると目のキレイな子を授かるという言い伝えが鳥羽地方にもあるそうです。
私はお宿のHPを見ていたら、たまごママプランというのがあり、鳥羽地方にその言い伝えがあると書いてあって、そのプランを申し込むと鮑が付いているとのこと!
もちろんそのプランを申し込みましたよ☆
この言い伝えは、東海地方あたりの言い伝えなのかもしれませんね。
妊婦には素敵でおいしい言い伝えですね♪
ちいぴー☆
2009/11/13 16:42
こんにちわ!
今日はお天気が良くないこともあってか肌寒く感じます。
風邪引かないようにしないといけませんね。
昨日、検診で赤ちゃんに会えました♪
今の病院は大きさとかは教えてくれないのですが、随分大きくなっていて、ますます人間らしくなっていました!
背骨の数まで数えられるほど大きくなっていましたよ。
たまたま万歳している姿をプリントアウトしてもらったので、かわいくて☆自宅に帰ってからも何回も見入ってしまいました(笑)
(3Dとかではないので非常に見にくいですが・・・)
3Dだったらよかったのになぁ・・・
なかみぃさん
安産祈願は雨に降られなかったでしょうか?
名古屋は夕方から雨と言うことで、今もまだ降りだしていないようなので、きっと大阪も大丈夫だったことを願います。
今日、一足お先にアワビを食べに行きましたよ☆
お刺身で食べました。
雄と雌の違いを説明してもらい肝もちゃんと食べました。
お店の人いわく、肝を食べるのが肝心だとか・・・。少々見た目にも抵抗がありましたが、新鮮なので美味しく頂けました。
両親に感謝です♪
さて、みなさん最近の体調はいかがですか?
私は、おっぱいが痛痒くて・・・。
掻かないようにしているのに、真っ赤にかぶれた感じになっています。
助産師のお友達に相談したら、軟膏を塗るように言われました。
本当に妊婦ってリアルタイムに色々な体の変化があって大変ですね〜(涙)
これから先はどんな体の変化が待ち受けているのか少々心配になってきました。
明日、12月が出産予定日の臨月のお友達とランチに行きま〜す。
数人のお友達が集まる予定なので、私もいよいよ妊娠報告しようと思います☆
ぱぐはぐ
2009/11/13 17:53
こんにちは☆
本当に寒いですね〜。
外に出るのが億劫になり、ますます体重管理が難しくなってきました。
最近は体重計に乗っていないけど、多分(いや確実に)びっくりするほど体重が増えていそうです(泣)
私は5ヶ月に入ったころから良くお腹が張ります。
病院で張り止めの薬を処方されましたが、せっかくもらったのに飲むのを躊躇しています。
それから、昨日は胎動らしきものを感じました。
横になってぐうたらしていたら、お腹がポコポコと・・・。
もしかしたらガスが溜まっているだけかもしれませんが、その後も何回かありました。
しばらく同じ感覚が続くようなら、昨日を
「初めて胎動を感じた日」にしたいと思います☆
お二人はいかがですか??
ちいぴー☆さん。
鮑、すご〜い!!
そんな言い伝えがあるのですね。
私は初耳でした!
鮑の煮貝というのが私の地元・山梨の特産にあります。
海なし県なので、海のものはとても貴重で煮るなりの調理をし、日持ちさせていたそうです。
かの武田信玄も鮑の煮貝を戦に持って行ったそうです。
でも、デパートで見ると、直径10センチあるかないかの大きさで1万円します。
お高く、貴重なものなので、雄雌となると、諭吉さんが2枚飛んでいきますね〜(涙)
海沿い県に行ったらもう少し安く食べれるのでしょうか??
そして、検診お疲れ様でした!
今の時期、赤ちゃんの聴覚が出来上がっているそうなので、ちいぴー☆さんが感じている喜びを声に出して赤ちゃんに伝えてあげると、きっと赤ちゃんもママと一緒に喜びますよ☆
これは、私が携帯で登録している「そのママサイト」からの受け売りです(笑)
毎日その時のママの体の変化と赤ちゃんの様子がメールで送られてきます。
ご存知だったら申し訳ありません。
今回の検診で性別は分かりましたか??
なかみぃさん。
戌の日、お疲れ様でした。
もう、おうちに帰ってゆっくりされている頃でしょうか??
本当に今日は寒かったので、これで風邪など引かれませんよう、気を付けてくださいね。
ご本堂は特に冷えますよね。
祈祷の時大丈夫でしたか??
なかみぃさんも鮑ちゃん召し上がるのですね☆
私も食べたい!!
旦那がとぉーっても目が細いんです。
私は人並みの二重なので、女の子で旦那の目だったら可哀そうだなと常々思っています(失礼)
なので、目がきれいな子と聞いて、いてもたってもいられなくなりましたwww
旅行、新潟になるかもしれません。
寒い時期に何故日本海??
と思いますが、旦那が美味しいお魚を食べたいみたいです。
私は渋っていましたが、今回の鮑ちゃんの件もあるので、少し乗り気になってまいりました!
単純!!
そうそう、お二人にカンジタ治療で毎回赤ちゃんに会えて嬉しい☆と書きましたが、実際会えてません(涙)
本当にカンジタ治療のみです。
変に浮かれましたが、赤ちゃんに会えるのはあと2週間後になりそうです。
あ〜〜〜。残念。
ちいぴー☆
2009/11/14 17:47
こんばんわ☆
今日、久しぶりに学生時代のお友達に会いました。
臨月のお友達は里帰り出産で、1人目の出産以来の帰省で約2年ぶりの再会です。
やっぱりお腹大きかったぁ!(当たり前ですが・・・)
お友達の一人が不妊治療に力を入れている病院の助産師の子がいて不妊治療〜出産までの話で盛り上がりましたよ♪
楽しかったです。
妊婦なのにギプス姿の私にはみんな爆笑していましたけどね・・・(汗)
ぱぐはぐさん
お腹の張りがあるんですね。
躊躇せずお薬飲んでくださいね。
私も、我慢は余計にダメだと言われて頭痛薬は時々飲んでいますよ。
産科の先生が処方するお薬ならきっと大丈夫ですよ!
早く良くなるといいですね。
胎動らしきものを感じたなんて羨ましいです。
いまいち、胎動が分からないのですが、私は一日に数回お腹がヒクヒクすることがあります。
これは胎動?微妙です(笑)
そうそう、携帯サイト私ものぞいてみようと思います。何だか面白そう♪
残り半分のマタニティライフ、少しでも赤ちゃんに良いことをしてあげたですよね。
私の場合アワビも赤ちゃんのため・・・なんていいながら食べて、自分のテンションが↑↑でしたけど(笑)
ぱぐはぐさんも是非、美味しい言い伝えにしたがってアワビを食べてみてくださいね〜。
なかみぃ
2009/11/15 23:52
こんばんは。
おととい戌の日のお参りに行ってきました♪
私が行ったのは、関西では戌の日の安産祈願で有名な中山寺というところなのですが、腹帯をいただいたら、帯に墨文字で安産祈願の文言を書いていて、その下に『丑年男』と書いてあり・・・。
中山寺の腹帯には、『男』か『女』が書いているそうで、どちらをいただいたからどう、みたいなのはないらしいのですが、何だか予言みたいで面白かったです。
ちなみに私の先輩は『女』と書いてあったそうですが、実際は男の子を出産されました(笑)
戌の日は一日いただいたさらしの帯を巻いてみたのですが、慣れなくてあまりうまく巻けませんでしたが、なかなか着け心地が良くてびっくりしました。
普段は腹巻タイプのものを使うつもりですが、たまにはさらしもいいかな?と思いましたよ。
ぱぐはぐさんは、胎動らしいものを感じていらっしゃるんですね。
早くから胎動を感じる妊婦さんはそろそろ…なんて、雑誌にも書いていますね。
私は一週間くらいまえに、お腹がぷくぷくっていったので、「もしやこれは!」と思いましたが、その後なんともなくて、どうやら腸が動いただけっぽかったです。
胎動ってどんな感じなのでしょう?
あせらずゆっくり楽しみに待ちたいと思います☆
ちぃぴー☆さん、お友達と久々のランチを満喫されたようですね♪
臨月のお友達なんて、数ヵ月後の自分を見ているようでドキドキしたりしませんでしたか?
私も出産前に、学生時代の友達に会いたくなりました。
先輩ママもいますし!
そうそう、昨日ベビーざラスに行ってきました!
赤ちゃん用品からマタニティ用品までずらっと並んでいて、楽しかったです♪
テンションかなり上がりました↑
ベビーカーとかチャイルドシートとか、どんな種類があって、どんな違いがあるのか全然無知だったのですが、すごく丁寧に親切な店員さんが説明してくれて、とても勉強になりました。
そして、昨夜出産する夢を見ました。
痛みもなくスルっと産まれて、「3466g、大きい赤ちゃんですね。可愛いですよ〜」と言われる夢でした(笑)
夢の中では男の子か女の子かは不明でしたが、最近すっかり食欲旺盛になっている自分を戒めねば!と気になっている気持ちが、どうやら「大きい赤ちゃん」として現れたようです(笑)
体重管理がんばります(汗)
ちいぴー☆
2009/11/17 16:40
こんにちは。
今日はすごく寒くて今シーズン初めてストーブのお世話になりました。
外に出ると吐く息が白くなって、冬が来たんだなぁ〜って実感しました。
私事ですが日曜日から発熱中で今日、病院に行ってきました。
高熱と関節痛のみの症状だったので、間違いなくインフルエンザだぁぁぁ!って思っていましたが結果はインフルエンザではありませんでした。
ただ、熱源が分からないのでこのまま高熱が続くようなら、明日も再検査した方がいいと言われました。
が・・・お昼ごろから急激に解熱傾向にあって体が楽になってきました。今は平熱です。
このまま、何事もなく治ってくれるのを祈るのみです。
こんな時だから赤ちゃんが自分をアピールしているのか、最近赤ちゃんを散々な目に合わせているから怒っているのか・・・(階段から落ちたり、発熱したり)
しっかり胎動を感じはじめました☆
ヒクヒク、ポコポコという感じで強く感じるようになってきました。
何だか状況からして嬉しいやら、申し訳ないやらで複雑な心境ですが、胎動を感じるたびに話しかけるようにしています。
みなさんも風邪、インフルエンザには十分気をつけてくださいね!
なかみぃさん
戌の日お疲れ様でした☆
「男」って面白いですね!本当に予言みたいです。
ちなみに、検診で赤ちゃんの性別がそろそろ分かる頃ですよね。
お腹の中ではもう性別が決まっていると思うとドキドキしちゃいます☆
しかし、リアルな夢みましたね(笑)
赤ちゃんの体重まで夢に見るなんて、これも予言でしょうか?
でも、確かに私も最近、夢の中の自分はちゃんと妊婦で出てきます(笑)
母性本能ですかね?
ぱぐはぐ
2009/11/17 18:08
こんにちは☆
本当に寒くて寒くて、暖房の前から離れられません〜。
我が家は11月上旬から暖房が大活躍ですよ。
これから益々朝起きれなくなるんですよね。
ちいぴー☆さん。
今は発熱落ち着いていますか??
インフルエンザじゃなくて本当に良かった!!
この寒さです。
くれぐれも悪化させませんように、お気を付けください☆
腕のほうはいかがですか??
こちらも一日も早く良くなりますように・・・。
でも、ママの不調とは正反対に、胎動を感じることができたんですね♪
赤ちゃん、元気そうで良かったです。
私の赤ちゃんも日に日に力強く、自己主張してきますよ。
とくに食事中と横になっているときに強く感じます。
それから、ご友人とのお出かけ、良いですね〜☆
9か月の妊婦さんは、2人目ですか。
31歳で二人目とは何とも順調で、羨ましい限りです♪
なかみぃさん。
中山寺は有名ですよね☆
よく、さらしに書いてある性別と逆の子が生まれるって話を聞きます。
でも、これって2択だから(笑)
半分の確立で当たるってことですもんね。
なかみぃさんは、男の子・女の子のご希望はありますか??
もちろん、どちらでも嬉しいのは前提にしても、ホントに選べなくてどっちが産まれてくるのかなぁって、それを考えるだけで、にんまりです。
私は断然早く性別知りたい派です!
ベビーザらす、私も行きました!
4ヶ月入ったくらいの時でしょうか!?
周りの妊婦さんがお腹が大きくて、私も早くこうなりたいなぁって思ったのを覚えています。
その時、私は結局何も買いませんでした。
そうそう、今、マクラーレンのベビーカーが指を切断するとかで問題になっていますよね。
なかみぃさんは、ベビーカーの説明を受けたということですが、どこが良さそうでしたか??
我が家は今のところ、コンビが最有力かなというところです。
また、来年になったら新作も出ますし、ぎりぎりに買おうかな。
私も、昨日出産した夢を見ましたよ!!
しか〜し!!
全く覚えてません。
はは。
ダメですねぇ。
なかみぃ
2009/11/19 22:42
こんばんは。
ほんと、寒くなってきて、ダウンコートを早々と身に着けています。
昨日、定期検診に行ってきました☆
赤ちゃんは体が柔らかいらしく、お布団を二つに畳んだみたいに、まっすぐ足を伸ばして前屈姿勢でした
⊂←こんな感じ
体のかたい私には絶対にありえない体勢です。。。
4D写真も撮ってもらったのですが、足が顔の前にあるため、なかなかうまく撮れなくて。。。
なんとか撮れた横顔は、私の要素が一つもなくて、寝ている旦那さんの横顔にそっくりでした(微妙…)
そして、早くも性別が…!
「性別は知りたいですか?」
「はい、そうですね」
「まだ確実にとは言えませんが、女の子です」
赤ちゃんのお股の部分の画像を見せられて、ちょっと恥ずかしかったです(笑)
女の子と言われながら、後日やっぱり男の子だったという話はよくあるみたいですけどね(驚)
私は『女の子がいいかなぁ』と思っていたのですが、いざ女の子だと言われてみると、『男の子だったらいつまでもこどもっぽくて可愛かったかなぁ』なんて、思ったりしたので、結局はどちらでもよかったんだなぁと今はしみじみ思います。
旦那さんは『絶対男の子がいい!』と言ってたので、あからさまに残念がっていました。
何だか赤ちゃんがかわいそうで、叱りましたけど!
胎動は今まで全然感じられなかったのですが、昨夜寝ているときに、お腹でグニュグニュ動いてくれました♪
今日、仕事を午後半休して久々にエステに行ったのですが、寝ていたらまたグニュグニュ!
不思議で幸せな感覚です。
ちぃぴー☆さん、その後体調はいかがですか?
インフルエンザや風邪が流行っていますので、寒さ対策もですが、できるだけ乾燥しないよう、加湿器でお部屋を潤してくださいね。
ぱぐはぐさん。
ベビーカーは、お店の人曰く、ライフスタイルに合わせたものを買うべき、とおっしゃっていました。
人気はマクラーレンのようですが、行った時は事故のために商品を引き上げていました。
マクラーレンはお洒落で強い分、重いそうです。
電車やバスの利用が多い人は、コンビのすごく軽いものが人気があるとおっしゃっていましたよ。
ベビーカーはそんなに急いで準備しなくてもよさそうなので、我が家は買う間際に吟味することにしました。
何を見ても、今までの人生にはなかった世界で、毎日が本当に新鮮です。つくづく。
ちいぴー☆
2009/11/20 12:21
こんにちわぁ〜
やっぱり寒いですね。
関東はもっと寒いようで・・・ぱぐはぐさん暖かくして過ごしてくださいね。
みなさまにご心配をおかけしましたが、熱は完全解熱しました。
一昨日、初めての母親教室の日だったのですが、微熱だったので断念しました。
来月、リベンジします!
嬉しいことに、ギプスも除去してもらってサポーターになり利き腕が自由に使えるようになりました♪
よかったよかった。
ぱぐはぐさん
「そのママサイト」登録しましたぁ
毎日、赤ちゃんのことを教えてくれるなんて☆しかも無料なのに、内容が充実していてかなりお気に入りになっちゃいました。
パパメールは週1回でちょっと残念がっていたので、旦那にも、ママメールの内容を転送してあげることにしました。
ところで、ぱぐはぐさんは新型インフルエンザワクチンはもう接種されましたか?
私の病院は来週くらいには・・・って言われただけで、まだ全然決まってないんですよね。
旅行に行く前に接種して気休めでも抗体を付けたかったんですが、無理っぽいな〜(悲)
なかみぃさん
うわぁぁぁ〜!!赤ちゃん女の子なんですね♪
確かに健康で元気に生まれてくれれば性別なんて・・・って思いますけど、やっぱり女の子!羨ましいです!
やっぱり4Dエコーってすごい!
旦那さんに横顔が似ていたなんて・・・旦那さんは泣いて喜んだんじゃないですか?
普通のモノクロエコーしか見たことのない私にとっては夢のような世界です(涙)
あのエコーでは、きっとずっとず〜っと先まで性別は分からないと確信しています(悲)
胎動も感じ始めると、より一層赤ちゃんが愛おしくなりますよね☆
お二人に刺激され、我が家もベビーザらすへ今週末行ってこようと計画中です。
連休なので、子宝祈願のお礼参り&安産祈願で女の子の神社へお参りに行こうかと思っています。
「女の子の神社」というのが私の些細な企みです(笑)
ぱぐはぐ
2009/11/25 17:46
こんにちは☆
皆様、三連休はいかがお過ごしでしたか??
私は、連休と言えば実家です!
そして、鮑をつがいで食してきました!
お刺身と、あぶり?で頂きました。
肝も流し込むようにして食べました。
あれは、噛んだら絶対無理ですよ!!!
これでお目目はぱっちりちゃんです(笑)
素敵な言い伝えを教えてくださりありがとうございます☆
そして、検診で私も性別が判明しました☆
なかみぃさんと同じ女の子です♪
なぁんとなく、男の子なんじゃないかと思っていましたが、予想は見事ハズレました。
私たち夫婦の周りの子どもって、ほんとに男の子ばっかりなんです。
なので、女の子ってどういうものなのか全っ然想像がつかなくて・・・。
これからは、意識して女の子の乳幼児を観察したいと思います♪
旦那はどっちかというと男の子希望だったみたいです。
性別が分かると何だか一気に出産が近づいたような気がします。
そして、マタニティ教室にも参加してきました☆
栄養士さんから、食生活のお話と、
先輩ママさんの体験談、
お子さんも一緒で抱かせていただきました。
同じ周期の方との交流
がありました。
私は人数の関係から、5月の予定日の方とお話をさせていただいたので、
胎動を感じた時のことなど、得意げになって話してしまいました(汗)
ちいぴー☆さん。
熱も下がり、ギプスも外れたとのこと。
おめでとうございます☆
今回の母親学級は残念でしたね。
来月は万全の状態で受けられますように願っています。
そのママサイト、意外と使えますよね♪
私もメールが届く10時くらいにはソワソワしてしまいますよ☆
産後も不定期で配信されるようなので、長いお付き合いになりそうです。
インフルエンザの予防接種ですが、まだなんですよ〜(悲)
ワクチンは随時入荷しているみたいなのですが、なかなか順番が回ってきません。
順番が回ってきたら電話してくれるそうなので気長に待ちたいと思います。
今年中に受けれると良いのですが・・・。
そうそう、あの白黒エコー!
私はあれで性別が判明できたので、ちいぴー☆さんもベビちゃんが恥ずかしがらない限り、次回はきっと分かりますよ♪
楽しみですね♪
なかみぃさん。
ベビカー情報ありがとうございます♪
この3連休に甥っ子のベビーカーとチャイルドシートを借りてきました。
両方ともアップリカでした。
きれいに使っているようでしたが、念のため、クリーニングに出しています。
でも、初めての子なので、せっかく頂きましたが、もしかしたら自分たちで揃えちゃうかも(苦笑)
いよいよ、性別が分かり、色々準備できるようになりましたが、ずっと女の子だと聞いていたのに、いざ出産したら男の子だった!!
という方が旦那の職場にいます。
産まれたばっかりの時はピンクの肌着ばっかり着ていたそうです(笑)
もちろん、女の子の名前しか決めていなくて、産後はバタバタしたとか・・・。
もしかしたら、私たちもそんなことがあったりして(汗)
なかみぃ
2009/11/25 23:43
こんばんは。
今日は久々に暖かい一日でした☆
お二人とも鮑、食べたんですね♪
私も来月が楽しみです!
ぱぐはぐさんも女の子だったんですね!
私も白黒の超音波画像で分かったので、ちぃぴー☆さんも、きっとすぐに分かるんじゃないかと思いますよ。
それにしても、ぱぐはぐさんは、準備が早いですね!
赤ちゃんのいる友人から、8ヵ月・9ヶ月とかになったら、お腹が大きくて動きづらくなるから、色々見に行ったりするのは、出来るときにやっておいたほうがいいよ〜、と言われているので、私も色々やらなきゃなぁと思いながらも、なかなか進んでいません。
2月末か3月第1週まではしっかり働く予定なので、出来ることからはじめた方が、いいんだと思ってはいるんですけど。。。
仕事復帰後の保育園も、本当は見学に行っておきたいところなのですが、なかなか時間もとれていません(汗)
だんだん寒くて乾燥する季節ですが、インフルエンザや風邪対策には気をつけねば!ですね。
私は夏に早々と新型インフルに罹ったので、みんなからは“最強の妊婦”と呼ばれています(笑)
でも、季節性のインフルや風邪は気になっていて、毎日の電車通勤もしっかりマスクしてます。
私の病院は妊婦数が多いせいか、新型インフルも季節性インフルも、予定日でしっかり優先順位がつけられていて、4月予定の私には全く回ってきません。
季節性のワクチンは本当は受けたかったのですが、普通病院で接種できるところ探すのも億劫で、注射受けに行った先でインフルをもらいそうな気もしていて、あきらめようかと思っています。
マスクとうがい、手洗いで予防に励みます…。
明日は日帰りで東京出張。
しっかり予防して行って来ます!
ちいぴー☆
2009/11/26 14:20
こんにちは。
今日も名古屋は暖かくてポカポカです。
お二人とも赤ちゃんの性別が分かってよかったですね☆
しかも女の子だなんて羨ましい!
名前を考えたり、ベビー用品を揃えるのも時間がかかりそうなので、早く性別が分かった方がいいですよね。
あぁ〜私の赤ちゃんは男の子?女の子?どっちだろぉ?
考えるとドキドキしちゃいます(笑)
性別が分かるまではこのドキドキを楽しみたいと思います。
ぱぐはぐさん
周囲に女の子がいないとなると、ぱぐはぐさんの赤ちゃんはアイドル的な存在になること間違いなしですよ!
鮑も食べて、お目目ぱっちりのかわいい女の子♪
周囲の人達が悩殺されている姿が目に浮かびます(笑)
新型インフルエンザワクチンを昨日、接種してきました。
通常のインフルエンザワクチンよりも痛いと聞いていたのですが、本当に痛かったです(涙)
でも、これで少々安心かな?
来週末からディズニー旅行なので、それまでに抗体が付いてくれるといいのですが・・・
ぱぐはぐさんも早く接種できるといいですね。
なかみぃさん
出張大変ですね。しかも日帰りですか・・・
ここ数日は全国的に暖かいそうなので、よかったですね。
やっぱり関東の方が寒いですからね。
私も季節性インフルエンザのワクチンを接種するか迷っていたのですが、主治医に相談したところ、「季節性インフルは無理に打たなくてもいいよ」と言われました。
重症化する可能性が新型よりもかなり低いそうです。
ってことで、私は季節性ワクチンは接種するのをやめました。
極力、薬品を体内に入れたくないですからね。
私も、うがいと手洗いで乗り切りたいと思います。
大阪は保育園事情はどうなんでしょうか?
名古屋は待機児童がかなりの問題になっていて、元職場の同僚は妊娠判明と同時に保育園探しをしていましたよ〜。
私も出産後、落ち着いたら再就職しようと考えているので、今のうちから考えておかないといけないのかな・・・って。
分かっているけどなかなか行動に移せませんよね(汗)
比較的身軽な今のうちに・・・って言うのが、のんびり屋の私のこれからのテーマになりそうです(笑)
なかみぃ
2009/11/28 01:06
こんばんは。
昨日・今日ととても暖かくて、過ごしやすかったですが、みなさんはいかがでしたか?
東京出張は、風邪菌もらわないかヒヤヒヤしていましたが、無事帰ってきました☆
でも、旦那さんが風邪を引いて帰ってきました。。。(苦笑…)
東京出張は少し憂鬱ですが、帰りに羽田空港でねんりん家のバウムクーヘンを買うのが唯一の楽しみです。
東京にしかなくて、しかも通販をやっていないので、いつも買って帰ります♪
ちぃぴー☆さんも、もしバウムがお好きなら、かなりおすすめなので、来週末に東京へ旅行される際に、機会があれば是非食べてみてください!
ちぃぴー☆さん、
大阪市の保育園事情も、なかなか厳しいようです。
認可の保育園に申し込む予定ですが、募集定員がとても少なくて、もしも入園できなかった場合、半年後か一年後に再度申し込みをすることになると思います。
とはいえ、仕事は1年後には復帰しようと思っているので、もしも認可の保育園がダメだった場合、入れるまでのつなぎとして、認可外も念のため探しておかなくては、と思っています。
認可外でも、きちんとしていて安心できるところならばいいと思っているのですが、認可保育園よりさらに当り外れがありそうで、見学したり、話を聞いたり、きちんと下調べしないとなぁと思っています。
こういう時、周辺のママ情報がほしいのですが、マンション住まいで、しかも働いていたら、全くそんな知り合いもいなくて、悩ましいところです。
自分の目で確かめるしかなさそうです。(涙)
そうそう、早速名づけ辞典買って来ました!
最近の子供たちの名前はすごいですね…。読めない名前やすごく凝ったものが多くてびっくりです。
名前を考えるのは楽しいですが、一生モノですから難しいですね。
責任重大です。
ちいぴー☆
2009/12/01 11:37
こんにちは。
名古屋は今日もとてもいいお天気ですが、みなさんのお住まいの地域はどうですか?
昨日、お友達が第二子を出産しました!
元気な男の子だそうで、肩が引っかかってしまい少々難産だったとか・・・。
今週中に赤ちゃんを見に行こうと思います。
写メを送ってくれたのですが、なかなか男前な顔をしていて、かわいかったぁぁ(笑)
なかみぃさん
東京出張お疲れ様でした。
「ねんりん屋のバームクーヘン」必ず買います!
バームクーヘン大好きです☆
羽田にしか売ってないのかなぁ?
我が家のディズニー旅行は車でのんびり行く予定なので、羽田以外でも売っている場所を探してみます。
また、楽しみが増えました♪
保育園の件ですが、やっぱり大阪も大変なんですね。
数日前にネットで託児所の料金やシステムを調べただけで、頭が痛くなりましたよ(涙)
所得によって保育料が様々な認可の保育園とは違って、託児所は時間の融通は利くけど、保育料が一律でしかも想像以上に高いぃぃ。
もう少しよく調べてみますが、こうしている間にも保育園に申し込んでおいた方がいいのかも・・・。
なかみぃ
2009/12/02 15:23
こんにちは。
今日は朝から頭痛がして、体もだるかったので、会社お休みしています。
やはり少し疲れやすくなっている気がします。
ちぃぴー☆さん、ディズニーは今週末ですよね♪
楽しんできてくださいね!
今年の3月にディズニーシーに行った時に買ったダフィーちゃんは、かなりお気に入りで、産まれてくる赤ちゃんはきっとこんなサイズ?と想像しながら可愛がっています。
ねんりん家は、東京の百貨店に何店舗かあるようですが、車だとちょっと行きづらいかもしれませんね。
新幹線なら、東京駅に隣接した大丸でも売ってるんですけどね…。
そうそう、最近寝ているときに、よく足がつりそうになります。
この間、朝方に思いっきり足がつって、『イタい!イタい!』って叫んだら、旦那さんがお腹が痛いと思って、びっくりして飛び起きました。
カルシウムが赤ちゃんにいくせいだと、どこかに書いていました。
あんまり食生活にも気を配れていなくて、時々反省しています。。。
野菜をたくさん食べるのがよいということは、なんといなく意識していますが、卵を食べ過ぎると、子供にアレルギーがでやすいので良くないという話もちょこっと聞きました。
みなさん、何か意識して食べたり控えてみたりしているものはありますか?
ぱぐはぐ
2009/12/02 18:02
こんばんは☆
今日は2回目のマタニティクラスに行ってきました。
予定日の近い何人かの方と仲良くなり、
連絡先の交換ができたのが一番の収穫です☆
転勤族の私は、近くにお知り合いもいないので、
妊娠したことによって、こうやってコミュニティーが広がり、改めてお腹の子に感謝しています☆
お二人とも保育園探しにはご苦労が多そうですね。
私は旦那に頑張ってもらって育児に専念できそうです。
ただ、子どもが大きくなったら時間ができるので外に出ようと考えています。
ちいぴー☆さん。
いよいよ今週末ですね。
関東は天気の崩れがなさそうなので、日中は良いですが、夜のパレードあたりはかなり寒くなりますので、
くれぐれもお気を付けください。
インフルの予防接種も間に合ってよかったですね〜♪
うちは待てど暮らせど、順番の電話は鳴りませ〜ん(涙)
なかみぃさん。
体調はいかがですか?
私もとっても疲れやすくなってきています。
そして!
今朝、私も足がつりました!!
今もまだ違和感が残っている状態です。
血行が悪いとつりやすくなるそうです。
マッサージをしたり、足を高くして寝たりすると良いみたいですよ。
カルシウムの件ですが、仮に牛乳で摂取をお考えのようなら飲みすぎに注意したほうが良さそうです。
一日コップ一杯を目安にと教わりました。
お水代わりに飲む人がいるそうですが、そうすると、かなり太っちゃうみたいです。(無脂肪とかだったらまた話は変わってくるかも知れません)
私の今の食生活は乱れまくりで、バランスチェックの表からかけ離れています(汗)
前回のマタニティクラスで、ママと赤ちゃんは共存関係なので、もう少し意識を高くして!と指導されたばかりです(苦笑)
名づけは進んでいますか??
私も4ヶ月の時に知り合いから本を2冊もお借りしました☆
パートが終わったら真剣に考えようと思います。
旦那はもうすでにいくつか候補があるようです。
ちいぴー☆
2009/12/04 18:54
こんばんわ。
日中は暖かくても、夜になるとやっぱり冬らしく寒くなりますね。
今日、地域の母親教室に参加してきました。
なんと!私を含めて妊婦さんは2名だけでした。
年末だから少ないのかなぁ〜なんて保健師さんは言っていましたが、拍子抜けしてしまいました(笑)
もう一人の方は、偶然にも同じ病院に通う方で週数もかなり近くて、話が弾みました。
が、2時間一緒に行動していて、何か違和感が・・・
年齢を尋ねてみると、なんとっ!21歳!
大学生だそうです(汗)
そりゃ〜違和感あるわっ!(笑)
栄養指導もありましたよ。
やっぱり、卵や乳製品はアレルギーの関係上、食べ過ぎないように言われましたが、上限がかなりの量みたいで普通の食生活の人なら大丈夫だって言われました。
日ごろ食べているもので、カルシウム計算をしたら全然不足していて驚き&反省しました。
かなり意識して食べているつもりでしたが、まだまだダメでしたねぇ(涙)
なかみぃさん
体調いかがですか?
無理はしないでくださいね。
最近、体重が驚異的なスピードで増加しているので、食生活にはかなり神経を使っています。
極力、食べる量を調節して品数を豊富に・・・って心がけています。
あとはやっぱりカルシウムですね。
毎日、牛乳とヨーグルト、小魚は必ず食べるようにしていますが、足りていないようで・・・
今日から高野豆腐も食べようと思います。
ダッフィちゃん私も大好きです☆
いよいよ、明日から夢と魔法の王国です♪
ぱぐはぐさん
ぱぐはぐさんのお住まいの地域はマタニティクラスが充実しているんですね。
やっぱりお友達ができたりするのはかなりの収穫ですよね!
私も今月末に病院の母親教室があるので是非、お友達を作りたいと思います☆
病院の母親教室は2回しかないので貴重な情報交換の場所になりそうです。
そういえば、マタニティヨガは参加していますか?
私もそろそろ参加を考えているのですが、少々腰痛があるので迷っています。
ぱぐはぐ
2009/12/10 10:29
こんにちは。
12月は本当に忙しいですね。
毎日毎日色んな予定があり、お金がどんどん飛んでゆきます〜(涙)
私は昨日もマタニティクラスで、全4回の工程が終了しました。
日曜日には旦那の沐浴指導もありました。
「器用なパパね〜」
と誉められたものだから、もうつけ上がること、つけ上がること(苦笑)
でも、里帰りするから、実際沐浴してもらえるのは土日だけです。
生後一カ月しか使わないであろうベビーバス。
買うべきか非常に迷います。
周りで持っている方がいれば貸していただきたいな☆
ちいぴー☆さん。
ディズニーリゾートお疲れ様でした。
土曜日は雨が降ってしまいましたね(涙)
日曜日はとっても良いお天気でしたが、ランドもシーも行かれたのでしょうか?
この時期、夢の世界が一段と夢の世界になっていたことでしょう♪
外は寒くても心はご主人さまとラブラブでポッカポッカだったのではないでしょうか(笑)?
そして、検診はいかれましたか?
性別が分かったら是非教えてくださいね〜☆
ヨガは一度参加しました。
体が硬くても大丈夫と聞いたのですが、体の硬い私は皆と同じ体勢がとれず、四苦八苦してしまいました(汗)
今、運動を全くしていないので、ビクスに変更しようかなとも考え中です。
なかみぃさん。
その後お変りなくお過ごしですか??
またお話しできたら嬉しいです☆
きっと年末でお仕事もお忙しいことでしょう。
体調第一で頑張ってください。
私もやっと友人に妊娠報告することができました。
過去の2度の流産を知っている友達は泣いて喜んでくれました☆
友達って本当に暖かいですね☆
ちいぴー☆
2009/12/11 10:37
おはようございます。
今日は朝から土砂降りの雨で、雨の音で目が覚めました。
雨降りだと一段と寒いですね。
さて、4泊5日のディズニー旅行もあっという間に終わってしまい、現実の師走の忙しさに巻き込まれつつあります。
ディズニーは本当に楽しかったです♪
シェフミッキーでキャラ全員に安産祈願してもらいました!
ついでに、「できれば女の子がいいです」って言ったらミッキーは困っていましたけど・・・(笑)
ショーを観たりしていると、赤ちゃんはいつも以上によく動いて♪かなりノリノリで、赤ちゃんも喜んでくれたみたいです(笑)
もうしばらくは行けそうにないですが、次回は3人で行くことを楽しみにしたいと思います☆
そして昨日、検診に行ってきました!
旅行の翌日ってこともあり体重が2キロも増えていて、体重の欄に赤丸でチェックされてしまいました(涙)
特に何も指導はされませんでしたが、無言の圧力って感じで・・・反省です。
そして、性別を教えてもらいました!!
私も皆さんと同じで「女の子」の可能性が高いそうです!!
キャャャ〜!嬉しいぃぃ♪
でも、先生はかなり半信半疑でしたけど・・・。
過信はしないで、我が家も名前を考えたいと思います。
ぱぐはぐさん
ヨガ・・・やっぱり体が硬いと大変ですかぁ(涙)
私、相当体が硬いし腰痛もあるのでヨガは無理かなぁ?
病院のヨガ案内には「体が硬くても大丈夫!」みたいなことが書いてあるのですが、だいぶ心配・・・。
うちの病院はヨガ以外には何もやっていないので、選択肢がなくて残念です。
昨日、アカチャンホンポの出産準備リストを旦那が手にして帰ってきました。
読んでみると、「8ヶ月頃までには準備をしておきましょう」って書いてありました。
8ヶ月ってもうすぐじゃん!!
そろえる物の多さに夫婦で少々焦りました。
そしてベビーバス!我が家でも旬の話題です。
今のところ貸してもらえる当てがないので、タライで代用する?って話になっています・・・。
ベビーベッドも買うか非常に迷う物の一つです。
場所も取るし、収納するのも困るし・・・。
お友達も出産ラッシュなので譲り受けることも、貸してもらうことも期待できそうにないので、今から着実に考えておかないと、来月くらい焦りそうで恐いです。
なかみぃ
2009/12/12 01:33
こんばんは。
気がつけば、2009年もあと僅かですね☆
ちぃぴー☆さん、お帰りなさい♪
4泊5日だったんですね!すてき!
かなりゆっくり楽しめたのではないですか?
そして、ちぃぴー☆さんも女の子なんですね!
3人とも女の子なんて、出産まで楽しく盛り上がれそうですね。
私もおととい検診でした。
同じく、体重が急増…。
しかも、むくみもあって、しっかり指導受けてきました。。。
野菜たっぷり、塩分控えめで・・・ということだそうです。
分かっているんですけどねぇ…。
私の病院は、母乳育児をすごく推奨していて、次回の検診で、今からするお乳のお手入れとかを教えてもらうことになりそうです。
ぱぐはぐさん。
もう、旦那さんは沐浴教室あったんですね!
私の病院では、父親教室は出産直前くらいにあるみたいです。
もうすでに上手にできるなんて、頼もしいお父さんですね☆
褒めて褒めて、しっかり手伝ってもらうのがいいのでは?
私はベビーバスは、知人から借りることにしました。
実際ベビーバスを使うのは1ヶ月くらいみたいなので(慣れてきたら結局一緒にお風呂に入っちゃうみたいです)お友達で赤ちゃんがまだ小さくても、4月には貸してもらえるんじゃないでしょうか?
私はすでにママの同僚が多くて、ベビーベッドもプレイングマットも、抱っこ紐まで、色々貸してもらったりいただいたりできそうです。
ベビーカーとチャイルドシートは、自分の気に入ったものを買おうと思っています♪
9ヶ月を過ぎると、体が重くてなかなか動きづらいそうです。
だから8ヵ月くらいまでに、できるだけ準備したほうがいいみたいですね。
この間、準備品リストをネットでプリントしてみたのですが、あまりにも多くて気が遠くなりそうです。。。
この週末は伊勢に小旅行です。
美味しい海の幸、いただいてきます♪
ちいぴー☆
2009/12/14 12:34
こんにちは。
今週は寒くなるようで、体調には十分気をつけないといけませんね。
みなさんも暖かくして過ごしてくださいね。
なかみぃさん
伊勢旅行はいかがでしたか?
鮑ちゃん食べました?
暖かくてお天気も良かったので過ごしやすかったのではないでしょうか。
伊勢は名古屋からも近場なので、お勧めの場所や感想があれば教えてくださいね☆
さて、私は体重管理の為にウォーキングの時間を少々増やしてみましたが、クリスマスや年末年始が近づきイベント満載のこの時期をどう乗り切るか・・・(涙)
今日は午後から歯科検診です。
つわりの時に歯磨きをサボっていたので、結果がかなり恐いですが勇気を出して行ってきま〜す!
ぱぐはぐ
2009/12/18 16:35
こんにちは〜☆
今週から寒くなりましたね〜。
朝が全然起きれません・・・。
かなりお恥ずかしい話をさせてください。
私、痔になってしまいました(涙)
もともと便秘気味で、トイレでちょっと頑張っちゃったんです。
その時は気付かなかったのですが、次の日になってもお尻の違和感が消えなかったので、お風呂あとにちょいと触ってみました。
そしたら、何か固いものが顔を出してるじゃないですか!!!
翌日にパート前に急いでいつもの産婦人科へ行きました。
「あ〜。
これ、いぼ痔ね。
お産後に手術したほうが良いね。
こんなに硬くなってるよ。」
と言って中に押し込んでもらいました。
もうもう、恥ずかしいったらありません。
そこの産婦人科で診てもらえたから良かったものの、
肛門科まで行かなきゃならなかったら、いまだに重い腰が上がってなかったことでしょう。
もう、穴があったら入りたい気持ちで診察を終えました。
カンジタといい、今回の痔といい、
妊婦さんがかかりやすいというのがせめてもの救いです。
皆さんも便秘にはくれぐれもお気を付けください。
ちいぴー☆さん。
ちいぴー☆さんも女の子だったんですね〜♪
3人とも予定日も同じで、性別も同じ。
本当にご縁を感じます☆
出産準備かぁ。
もちろん何もしていません(汗)
兄からもらったベビーカーとチャイルドシートをクリーニングに出したくらいですね。
すごくきれいになって仕上がってきたので、
これなら使えそうです。
ただ、男の子用なので、真っ黒なデザインなんです・・・。
うちも、貰えるものと揃えるものをリストアップしてみたいと思います☆
色々あったけど、ここまで来ると、妊婦期間って短いんだなぁと思ったりもします。
なかみぃさん。
お帰りなさい。
鮑食べてきましたか??
これで3人ともお目目のきれいな女の子決定ですね!
なかみぃさんのまわりには先輩ママさんが多くいらっしゃるんですね。
頼もしいですね。
皆さん、大事に保管されているから、次の子に使えたり、人に譲ったりできるんですよね。
使用する期間が短いからそんなに汚れないのかしら??
私はきれい好きでもないし、大ざっぱなので、人にお貸しできるものがなさそうです(汗)
なかみぃ
2009/12/19 00:08
こんばんは。
お久しぶりです。
大寒波到来で、本当に寒いですね…。
みなさん、風邪をひかないよう、暖かくお過ごしくださいね。
先週伊勢、行ってきました☆
内宮にお伊勢参りしたり、ドライブしたり、楽しく過ごすことができました。
鮑も、イセエビも、あのりふぐも食べてきました!
的矢ガキは、もしもお腹壊したら・・・とか気になってしまって、今回はパスしました(涙)。
泊まったお宿は本当によくて、朝早く起きて、お宿の展望台から日の出も見れて、大満足でした。
小学生以下は泊まれない宿なので、遠くには行けなかったけど、これも赤ちゃんが生まれる前の今しかできないことかな?と自己満足。
ちぃぴー☆さんは、伊勢はお近いようなので、よかったら是非チェックしてみてください。
泊まったのは、「御宿the Earth」というところです。
ぱぐはぐさん。
妊婦ならではの悩みにはまちゃったみたいですね…。
私は、便秘が恐くて、病院でお薬処方してもらって飲んでいます。
ひどくなる前に、早く治るといいですね。
お大事にです。
そうそう、今の時期って、どのくらい運動していいかが分からなくて、この間の検診の時に先生に聞いたのですが、早産傾向もなく順調ならば、一日40分くらいのウォーキングがいいらしいです。
寒くなってきたので、なかなか運動不足になりがちですが、頑張って心がけようと思っています。
今週末は、ベビー布団を買いに行きます。
女の子なので、ついつい可愛い色を買ってしまいそうですが、もしかしたら2人目も・・・なんて考えると、無難な色になりそうです。
ぱぐはぐ
2009/12/28 07:23
皆さん、おはようございまさう☆
浮かれ気分のクリスマスも終わり、今年も残りわずかとなってまいりました。
毎年毎年一年が早く感じますが、やっぱり今年も早かったです!!
でも、今年は三人とも変化の年で嬉しいことが目白押しでしたね♪
こうやって笑顔で今年を振り返れることに感謝しています☆
私は今日から実家に帰省します。
ちいぴー☆さん、なかみぃさん、
今年一年大変お世話になりました。
来年は母子共々よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
なかみぃ
2010/01/04 23:36
あけましておめでとうございます。
今年の春は本当に楽しみですね♪
これからも情報交換宜しくお願いします♪
さて・・・
年末年始は両方の実家へ行ったりと、何かとバタバタしていました。
明日から仕事がはじまります(涙)。
産休まであと2ヶ月頑張ります!
少しずつ、出産準備をしていますが、今日ははじめて赤ちゃん本舗に行って、チャイルドシートとベビーカーを見に行ってきました。
ベビーカーは、産まれてからでもいいとして、チャイルドシートは退院時には要るので、早めに買わなきゃなぁと思っています。
店員さんに、各メーカーの特徴を聞いて、だいたい絞り込んできました!
我が家はアップリカのものが有力です。
そうそう、友人からベビーラック?(ベビーイスとベビーベッドが一緒になったもので、スウィングするもの)は便利と聞いたのですが、必要なものなのでしょうか?
他に何かおすすめ情報あれば教えてくださいね☆
ちいぴー☆
2010/01/12 21:51
みなさん。
明けましておめでとうございます。
かなり久々になってしまいましたがお元気でしょうか?
私は、12月中旬に交通事故に巻き込まれてしまい少々痛い目に合いました(涙)
赤ちゃんも私も無事でしたが、通院やら手続き等でバタバタしてしまいました。
さてさて、今年はいよいよ出産ですね!
あっという間にもうすぐ8ヶ月です。
ここまで何事もなく順調にスクスク育ってくれている赤ちゃんに感謝です☆
最近は胎動がかなり力強くて、寝付けないくらいの時もあるくらいです。
私は、最初のポコポコという感覚からニョロニョロという何とも表現に難しい感じの胎動になってきましたが、みなさんの胎動はどんな感じですか?
ぱぐはぐさん
年末年始の実家は満喫できましたか?
ぱぐはぐさんは里帰り出産ということで転院や準備等でこれから忙しくなりそうですね。
群馬はこちらよりも寒いと思うので、体調には気をつけてくださいね。
ぱぐはぐさんは赤ちゃん用品等の準備はすすんでいますか?
なかみぃさん
我が家もチャイルドシートだけは購入予定なので(お下がりで貰えないようなので)調査中です。
アップリカが有力になった決め手は何ですか?
よかったら教えてください。
我が家は旦那がエールベベを気に入っているようです。
ベビーラックはほとんど使わなかった友達から新品同様の物をもらいました。
私も買おうか迷っていたので、少々古めのデザイン&機能ですが一応もらっておきました。
赤ちゃんの個人差やママの好みもあるので赤ちゃん用品って本当に難しいですよね・・・。
何かお勧めのアイテムや購入を決めたものがあれば是非教えてくださいね!
さて、みなさん体調はいかがですか?
私は少々腰痛&坐骨神経痛でトコちゃんベルトを購入し愛用しています。
腰痛体操をすすめられ、なんとか日課にしていますが、この先の体重増加と復位の変化に腰が耐えられるか心配です(涙)
それから貧血予防に敏感になっています。
先日の採血でギリギリセーフの値だったのでかなり意識して食事をするようにしています。
大体の鉄分を計算して食事を作って、サプリも飲んでいますが、かなり大変な思いをしています。
手軽に鉄分が取れる補助食品ってありますか?
教えてくださ〜い!
なかみぃ
2010/01/13 00:28
こんばんは。
ちぃぴー☆さん、お久しぶりです。
長らく書き込みなかったので、心配していました。
交通事故に巻き込まれたとは…!大丈夫ですか?
体無事で何よりです。
私も胎動はかなりはっきりしていて、強い胎動のときは、洋服の上から動いている振動が見て分かったりします。
にょろにょろどころか、ぼんぼんいってます。
のんびりしているときは、あんまり動かないのに、仕事に行きだしたらすごく動いていて、一体仕事好きなのか、仕事嫌いなのか…。。。
同僚からは、きっと仕事好きだね、と笑われています。
最近、腰痛と肩こりがひどく、足のむくみもひどくて。病院でも、行く度『浮腫+』と書かれます(涙)。
それで先週末、妊婦さんでも受けれるマッサージに行って来ました。
すごく気持ちよくてすっきりして、足も見た目に細くなったくらいです!
年末からアフガンを編み始めていて、肩こりに拍車をかけていたみたいで、定期的にマッサージは通おうかな?と思っています。
ちぃぴー☆さんは、貧血気味ですか?
鉄分を多く含む食物って、プルーンとか?
私はあんまり得意じゃないですけど。
私は毎日飲んでる牛乳を、低脂肪&鉄分&葉酸っていうのにしています。
ぱぐはぐさんは、そろそろ里帰りですね。
実家でゆっくり、うらやましいです。
日ごとに体が重くなってきて、私も実家が恋しい感じです。
ぱぐはぐさんは、その後体調と赤ちゃんは順調ですか?
また近況お聞かせくださいね。
そうそう、ちぃぴー☆さん。
チャイルドシートですが、アップリカにしようと思っているのは、首がすわるまでの間、フルフラットになるのはアップリカしかないからです。
あと、自分一人で運転しているとき、赤ちゃんの様子が運転席から伺えるのは、アップリカしかないからかな。
他のメーカーは、全部後ろ向きのいす型で、その方がもしもの衝突時にはいい、というコメントもありますが、実際にいす型のシートをみると、新生児を乗せるには意外に角度がきつい気がして、かわいそうなのかな?と思ったり。
エールベベは、いす型でも、比較的カーブがゆるやかだと、店員さんは言ってましたし、デザインもおしゃれだし、回転型なので使いやすそうですね。
我が家でも候補の一つです。
最近、街行く人々のベビーカーが気になって仕方ありません(笑)
ちいぴー☆
2010/01/13 14:20
こんにちは。
昨夜は風の音がうるさくて少々寝不足です。
やっとの思い出で起きたら、すご〜く寒くてチラチラ雪が降っていました。
今夜からも寒くなるとのこと・・・みなさんも暖かくして過ごしてくださいね。
なかみぃさん
なるほど!
アップリカはフラットにもなることは知っていましたが、赤ちゃんの顔が見えるんですね。
確かに後ろ向きでは顔はまったく見えないですよね・・・
参考になりました!
うちの旦那はエールべべの回転式っていう機能に引かれているようです。
チャイルドシートについては旦那に任せることにしたので(妙に興味があるようなので)色だけは私が決めさせてもらおうと思っています。
そして、ベビーカーも確かに気になる存在ですね。
私は親戚が2年前に使っていたベビーカーをもらったのですが、色は真っ黒でシンプルの物で少々ギシギシ音も気になるので、新しいものを購入するか検討中です。
赤ちゃん用品の準備がなかなか進まない一番の理由は、先日の検診で先生に「男の子かも・・・」って言われたことです(涙)
すっかり女の子のつもりでいたので、急に男の子って話になると、さすがに動揺してしまいました。
「また、次回までのお楽しみで」と先生に言われました。
どっちなんだろ?
できれば、早くハッキリして欲しいですが、ハッキリして欲しくないような・・・複雑な心境です。
元気で健康であれば性別はどちらでもいいのが本音ですが、女の子希望なのも本音です(笑)
なかみぃ
2010/01/13 23:52
こんばんは☆
今日は大阪もお昼は雪が舞っていました。
朝から一日会議ラッシュで、ランチも外に出る間もなかったので、「寒そう!」と社内から眺めていました。
ちぃぴー☆さん。
うちも、チャイルドシートは基本旦那さん主導です。
確かに回転式は気になっているみたいですね。
ちなみにアップリカも回転シートですよ♪
ベビーカーは、私が身長高めなので、ハイシートのアップリカの「Stick」が気になっています。
デザインもかなりスタイリッシュで、たたんでもコンパクトに自立するので、機能的な気がしています。
今までの「Stick」は、首がすわってからしか使えなかったのですが、今週末に「Stick flat」という、生後1ヶ月から使えるものが新発売されるのですが、こちらは少し重めなので、迷っているところです。
ちぃぴー☆さんは、何か候補とかありますか?
そうそう、ちぃぴー☆さんの赤ちゃんは、ひょっとしたら男の子かもですか?
私は、女の子がいいなぁと思っていましたが、男の子のいるママたちが「男の子はいつまでも子供らしくて、ママ、ママ、って甘えてくれるから、手間はかかれどすごく可愛い」と口を揃えて言ってるので、どちらでもよかったかな?と今は思っています。
どちらか分からないのも、それはそれでお楽しみ、ってことで!
ちなみにお腹の出具合はどうですか?
よく、お腹がとんがるように前に出てきたら男の子って言いますけど。。。
私のお腹はまあるい形をしています○(笑)
ちいぴー☆
2010/01/14 10:40
こんにちは。
今日もすごく寒いですね。
今日は早朝からドンドン、ニョロニョロという感覚の胎動で目が覚めました。
ママがお腹を空かすと赤ちゃんも空腹になるそうで、指しゃぶりや羊水を飲んで空腹を満たすらしいです。
空腹に対する請求だったのか・・・朝から激しい胎動でした(笑)
なかみぃさん
我が家は、まだベビーカーの検討ができていないのですが、偶然にも今から赤ちゃん本舗とベビザラすへ調査へ行ってきます。
なかみぃさんが気になっているハイシートのアップリカの「Stick」もチェックしてきます!
また報告しますね〜
それから、私のお腹の出具合ですが・・・
よく分かりません(涙)
自分では前には出ていないつもりですが、
母からは「最近、急に前に出てきたね」
と・・・
友達には「そんなに大きくないね」
と言われています。
これまた微妙な感じです(笑)
中国の性別判断(的中率99%らしいです)をやってみたら「女の子」になりましたが・・・。
来週の検診のことを考えるとドキドキします!
なかみぃさんは、あと1ヶ月程で産休ですね。
無理しない程度に頑張ってくださいね♪
ぱぐはぐ
2010/01/14 14:04
皆さん、こんにちは☆
しばらく見ない間にたくさんの書き込みが・・・。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします☆
私は、年末年始の暴食で2キロも増えてしまい、トータル4キロ増です。
しかも、2週間前の検診と腹囲は変わってないのに(涙)
自分では、大きいお腹だと思っているのですが、同じ週数の妊婦さんと比べると小さいらしく、妊婦と気付かれることもありません。
それはそれでちょっと悲しいです。
この前の診察では逆子ちゃんになっていていました。
たまに、ぎゅるるるるぅ〜とメチャメチャ早くお腹の中を動く時があります。
どんな動きをしているのでしょうね??
ちいぴー☆さん。
12月に交通事故とは!!
読んでヒヤっとしました。
無事で本当に良かったです。
でも精神的にはかなり参ったでしょうね。
私も被害者も加害者もひとごとではないので、車の運転など、十分に気をつけたいと思います。
トコベル使われてるんですね〜。
私も産後に買おうかなと考えていました。
ちなみに腰痛持ちということは2を使用されてるのかな??
ベビーカー、もしお下がりがあるのなら、腰が座ってから使えるB型のご購入を検討してみてはいかがでしょう??
うちも、新生児から使えるアップリカを頂きましたが、落ち着いたらB型を購入予定です。
あと、ベビーカーのガタガタ感はちょっと心配ですね。
私の利用したクリーニング店では、防ダニ加工のクリーニングのうえ、メンテナンスもしてくれました。
新品のようになって仕上がってきましたよ☆
あとは、そのメーカーに不具合をお問い合わせしてみるとか・・・。
うちも甥っ子のお下がりなので、真っ黒なんです。
最初は抵抗がありましたが、今は、シートなどが別売りでカラフルなものがあるんですね。
ベビーカーも汚れないし、可愛い柄もあったのでそれを敷けば何とかなるかな!と考えています。
・・・でも、ちいぴー☆さんのベビちゃんの性別はまだお楽しみの段階なんですよね。
うちは、二人とも漠然と男の子が良いなって思ってたので、ちょっと羨ましいです☆
なかみぃさんの言うとおり、男の子はママっ子になって、見ていて本当に可愛いですよ〜☆
なかみぃさん。
里帰りは2月の最後の土曜日からに決定しました。
主人と離れるのが寂しくて仕方ありません(涙)
なので、里帰りもぎりぎりまで遅らせました。
産後はやっぱり色々と母の力も借りたいので少しゆっくりしてから戻ってこようと考えています。
30歳すぎてもとことん甘えてます(恥)
チャイルドシート、悩みますよね〜。
うちの頂き物もアップリカでした。
頂くか迷っていたときに、ちょっと良いなって思ったのがコンビです。
回転式はやっぱり使いやすいようですよ!
あと、後ろ向きのシートですが、やっぱり衝撃のクッションなどから考えてそういう作りになっているそうですね。
ベビーシートの対面にミラーをつけて、バックミラー越しに赤ちゃんを見ることもできますよ。
可愛いおもちゃが付いているミラーなんかもありました。
あと、これは店員さんのお話。
後ろ向きで乗せる期間は比較的短くて、その間どのくらいの頻度で車に乗せるかと言ったら、ほんの数回程度。
そして、その中で赤ちゃんと二人っきりの運転をする人は意外と少ないそうです。
赤ちゃんの隣に誰かがいてくれれば、ママと赤ちゃんも安心ですもんね。
参考程度にしてください。
ベビーカーのスティック!
私もチェックしてました!!
見た目も良いし、軽そうだし、路面から高いのも良いですよね。
値段もお手頃ですしね。
生後1ヶ月から使える新バージョンがでるのは初耳です。
またチェックしてみたいと思います。
・・・って、うちはもうあるから要らないんですけどね・・・。
私は、高額なものは価格。コムの口コミを参考にしています。
これは家電でも何でもまずココを見てから店頭に行きます。
実際、夏に買った加湿空気清浄機はお店に並んでいる価格よりも約2万円安く買えましたから。
すでにご存知ですよね(照笑)
我が家は、今はビデオで悩んでおります。
あと、ちょっと早いけど、ベビちゃんのお洋服なんかも見ています。
どれもこれもちっちゃくて可愛いです。
見るもの皆欲しくなっちゃってます☆
ちいぴー☆
2010/01/17 17:08
こんにちは。
今日の名古屋はいいお天気でしたが、相変わらず寒い一日でした。
カイロをお腹や腰に貼るのが止められなくなってしまいました(笑)
さて・・・
昨日、母の知り合いから赤ちゃん用品を大量に頂きました。
母とランチ中に赤ちゃん用品の話になったらしく、話はトントン拍子に進み、その日のうちに車いっぱいの赤ちゃん用品が我が家へやってきました(笑)
ベビーベッド、ベビーバス、新品の下着や洋服、歩行器までありました。
後日、チャイルドシートも頂けるそうです。
使えそうな物は大事に使わせてもらおうと思います。
ぱぐはぐさん
お久ぶりです♪今年もよろしくお願いしますね。
トコちゃんベルトは、ぱぐはぐさんの予想通り「トコちゃん2」を愛用中です。
産後の使用もかなり効果大のようですね。
助産師の友達は、産後の友達に貸し出ししていましたよ。
ベビーカーのクリーニングの件、調べてみました。
早速、我が家もやってみようと計画中です。
シートを交換するのもいいですね☆
貴重な情報をありがとうございました!
来月、里帰りするんですね。
旦那様と離れるのが寂しいなんて、ぱぐはぐさんはとってもかわいい奥様ですね。
きっと、旦那様もそんなぱぐはぐさんと離れるのは寂しいでしょうね。
考えてみたら、私も結婚して旅行以外で主人と離れて生活したことはないので、いざ離れるとなると少々不安&寂しいかも。
赤ちゃんが生まれたら忙しい生活が待っていると思うと、今のうちに主人と2人の生活を満喫しておきたくなりますね。
なかみぃ
2010/01/18 01:23
こんばんは。
寒い日が続きますが、お腹に赤ちゃんがいるせいか、すごく寒がりな私なのに、今年の冬は外の冷たい空気が気持ちよく感じています♪
ぱぐはぐさん。お久しぶりです。
2月末から里帰りなんですね。
旦那様と離れるのが寂しくて仕方ないなんて、本当にかわいいですね!
そんなこと言ってもらえる旦那様は、幸せ者ですね☆
赤ちゃん用品は、見に行くと色々ほしくなりますよね。
私はそんな自分を自制するためにも、必要なものだけノートに書き出して、買ったらチェック入れるようにしています。
ちぃぴー☆さん。
色々ベビー用品いただけたみたいで、よかったですね。
私も今週末に、会社の先輩にベビーベッドやバウンサーなど、いただく予定です。
いただけると物理的にありがたいと同時に、幸せを引き継ぐようで、それがうれしかったりします。
先週検診だったのですが、体重がすでに1kgを超えていて、その成長ぶりにびっくりしました。
大きさは、ぴったり標準だったようです。
私の赤ちゃんも現在逆子ちゃんで、来週の検診で逆子運動をするかどうか、決めるみたいです。
逆子運動ってなんだろう・・・?
ドキドキです。
ぱぐはぐ
2010/01/25 16:15
こんにちは☆
少しのご無沙汰ですが、お二人ともお変りありませんか??
私たちもいよいよ8ヶ月に突入しましたね。
一ヶ月に一回の検診が待ち遠しかった頃が懐かしく思います。
さてさて、
最近の私の悩みは、まず便秘ちゃん。
産院でもらったお薬になかなか頼ることができず、
ヨーグルトを食べたり、青汁を飲んだりとお通じに良さそうなことをせっせと続けていますが、まだ効果が出ておらず、お腹が張って苦しいです。
あとひとつは名づけ。
全然決まりません。
二人で良いなというものがあったのですが、第三者の反応が良くなく、一から考え直しです。
考えれば考えるほど、訳が分からなくなり、もう疲れてしまいます。
お二人はもう決まりましたか??
なかみぃさん。
逆子ちゃんは治りましたか?
私はこの前の検診で自然に頭が下になっていました。
なかみぃさんも自然に治っているの良いのですか・・・。
会社の方からも色々頂けて本当に助かりますね☆
うちはいまだに自分たちでの買い物は何もしていません。
万が一早産にでもなったらどうしようと多少の不安はあります。
ちいぴーさん。
母様のお知り合いの方、助かりますね。
今日の今日という実行力にも脱帽です。
皆さん、お子さんのもの、ちゃんととっておいてあるんですね〜。
お言葉に甘えて頂けるものは有難く頂きましょう。
それ以外にもいろんなところでお金はかかりますもんね。
私は大ざっぱなので、ひと様に差し上げれるほどきれいな状態で使える自信は全くありません(苦笑)
ではでは、一月も最後の週となりました。
お互いに体調だけは崩さないように気をつけましょうね☆
ちいぴー☆
2010/01/27 23:58
みなさん。こんばんわ☆
ご無沙汰になってしまいました。
私事ですが、1月19日に少量ですが出血がありました。
診察の結果「できるだけ自宅で安静に」となってしまったので、パソコンのある2階部屋へ行けなくて、なかなか覗きに来れませんでした(涙)
出血は出たり出なかったりで、少々不安定な感じです。
でも、量も少ないし出血している部位が子宮の入り口ということで、赤ちゃんへの影響や早産等の心配は少ないと言われたので安心しました。
今は日常生活は普通に過ごしていて、止血剤を飲んでいます。
今までが順調だっただけに、ビックリして泣きそうになりましたよぉ・・・(涙)
さて、そんな状態だったので病院に行く回数が多くて、何度かエコーで診てもらっているうちに、ついに!性別が確定しました!!
確定するということは・・・
そう。
見えてしまいましたよ(笑)
突起物・・・(笑)
突起物のエコーももらいましたので間違いないかと思われます。
どうやら、我が子は男の子♪
女の子と言われていたので、その瞬間は少々ショック?動揺?という感じでしたが、これまでの激しい胎動や妊娠してから妙にステーキ(ガッツリ赤みのレア)が食べたくなる等・・・男の子に直結する様な出来事?が多かったので今は納得!!
とにかく元気に生まれてくれれば、男の子でも女の子でもいいですよね♪
なかみぃさん
逆子ちゃんはなおりましたか?
私も前回の検診で逆子ちゃんでしたが今週になってちゃんと頭が下になっていました。
「30週までは逆子ちゃんでも心配ない」と先生に言われましたが、やっぱり病院によって違うのかな?
お友達は針治療で逆子を治したって言ってました。
ぱぐはぐさん
便秘つらいですねぇ。
もともと便秘体質じゃない場合は、1日でも出ないと苦しいですよね(涙)
私は何とか起床時の冷たい牛乳で便秘は逃れていますが、もうお試しですよね?
キノコをせっせと食べるのも効きますよ。
おすすめはえのき茸です。
それから名付け!
我が家も性別が確定したのでそろそろ決めたいのですが、何となく候補を決めても字数や漢字で挫折して、方向性すら決まっていません(涙)
音を優先するのか?使いたい漢字を優先するのか?
夫婦の間でも意見が違うので、困ったものです。
私は、主人の名前が〇二郎なので赤ちゃんにも〇二郎に近いものを付けようと思ったのですが、「長男なのに二郎はねぇ」って主人の反応がいまいち・・・。
と言っても、「自分(主人)が〇二郎なのに赤ちゃんが〇一郎ではなぁ」という感じで・・・。
「忘れかけた頃にひらめきがあるかもよ!」と母に言われ、ここ数日は名付けについては考えないようにしています(笑)
名前が決まったらお知らせしますが、まだまだ遠い道のりのような気がします。
ぱぐはぐ
2010/01/28 11:43
こんにちは☆
ちいぴー☆さん。
出血!!
それは心配ですね(泣)
ここに来れないのは良いんですよ。
お体を第一にしてくださいね。
早産の可能性も低そうなのでひとまず安心ですが、
くれぐれもご無理はしないでくださいね。
しかし、本当に出産まで何があるか分からないものですね。
私も8ヶ月に入ってからお腹が張ることが多くなって心配しています。
そして、性別は男の子だったんですね〜♪
ちょっと羨ましいと思ってしまいました☆
そうそう♪
男女どちらでも可愛いのには変わりないですもんね〜。
名づけは一向に進みません(泣)
うちも斬新過ぎず、訓読み漢字で、夫婦二人ともカ行の名前なので、カ行から始まるの名前で、ちゃんと読めるもの・・・・などとお互いの理想を言っていたら、もうもうパニックです!!
名づけの本を見ても、これ本当にアリ??っていう当て字ばかりが目につきます。
この子が一生背負うものですから、責任重大です。
名づけで悩めるなんて、幸せな悩みなので、どんどん悩んで行こうと思います♪
『○○二郎』くん。
私は素敵だなと思いましたよ♪
私たち夫婦もどちらかというと、古風な名前で検討しています。
なかみぃさん。
なかみぃさんはそろそろ産休に入った頃でしょうか??
なかみぃ
2010/01/28 15:53
こんにちは。
今日は会社をお休みして、朝から検診→マッサージ→税務署に行って来ました。
税務署には、昨年分の医療費控除の申請に行って来ました。不妊治療の医療費が、積もり積もればなかなかな金額になっていて、それなりの金額が還付されるようで、ちょっとうれしいです。
今日の検診で、赤ちゃんはまたまた大きくなっていて、ぴったり標準ということで、安心しました。
前回の検診から2週間。1.4倍の体重になるなんて、すごい成長にびっくりです。
私の体重も、また増加していて…。
先が思いやられます…。本気で悩みそうです。
赤ちゃんはまだ逆子ちゃんのままでした。
でもまだ大丈夫みたいで、逆子運動なるものを習ってきました。
でも、運動すればなおるのかと思いきや、あんまり根拠はないみたいで…。
病院のあと行ったマッサージでは、運動より足元を温める方が効果があり、お灸をした方がなおりやすいと言われました。
とりあえず、1週間自分で頑張ってみて、ダメなら次の手立てを考えることにします。。。
私の病院では、自然分娩か帝王切開か決めるのは、35週がメドらしいです。
ちぃぴー☆さん、出血大丈夫ですか?
赤ちゃんへの影響や早産の心配は少ないとのことですが、無理せずゆっくり過ごしてくださいね。
そして…男の子だったんですね☆
私の同僚は、男の子ママが多くて、みんな男の子はすごく可愛いと言ってますよ。
昨日も「こんなに真っ直ぐ人から愛されたのは息子が始めてかも☆」と、のろけられましたから(笑)。
きっと旦那さんも喜んでるのでは?
(私は、女の子だと旦那さんに伝えたとき、すごく残念がられたので。。。)
名前も難しいですよね。
私は、一から探すのは、どこから手を着けていいか分からなかったので、これは分かりやすそう!と思う名づけ本を1冊だけ買って、自分の姓に合う画数を調べて、そこから絞り込んでいきました。
あと参考までにと、たまひよの『名づけ博士』をネットから申しこんでみました。
自分の気になる名前とか、イメージとか、漢字とか、いくつかのアプローチで、いい画数の名前候補をたくさん挙げてくれるので、結構楽しかったですよ♪
お正月に、その結果を見ながらみんなでアレコレ言いながら楽しみました。
うちは姓がかなり普通なので、今人気の名前をつけると、たくさんの人とかぶりそうなので、
@人とあまりかぶらず
A今風すぎて特異すぎず
B簡単に読んでもらえる
ということをポイントに、考えています。
ぱぐはぐさん。
便秘つらいようですね…。
私は、便秘になってお腹痛くなるのが恐くて、病院で処方してもらったお薬を、少し少なめに飲んでいます。(毎食後を昼・夜食後だけにしています)
病院で処方されるものは、市販のものと作用の仕方が違うみたいなので、飲んでも大丈夫だと思いますよ。
ま、やっぱり薬に頼らないに越したことはない、という気にはなりますけどね。
そうそう、仕事はあと1ヶ月みっちりです。
3月から産休に入ります♪
ちいぴー☆
2010/01/29 11:03
こんにちは。
今日は病院の母親教室に行ってきます。
前回の母親教室で産科病棟、陣痛室、分娩室とNICIUの見学をして少々ビビッてしまったので、今日の母親教室も緊張しています(涙)
ぱぐはぐさん
私も名付けの本を見て驚くことが多々あります。
かなり印象に残っている名前が「平太」→「ペータ」だそうです・・・。
漢字は簡単ですが、読める人はいるのかしら?と余計お世話ですが心配してしまいました(笑)
性別もハッキリしたことだし、私も名付け本の立ち読みを卒業して、そろそろ購入しようかなぁ。
なかみぃさん
私も体重は着々と増えています。
今年に入ってからの検診で、1ヶ月間で2.3sも増えていて、母子手帳の体重欄に赤丸を付けられちゃいました(涙)
その後は増やさず何とかキープしていますが、この先の体重増加が恐いのは同じです。
いろいろな人に話を聞くと、最後の1〜2ヶ月で体重がグッと増えるらしいです。
友達は妊娠後期になってから、こんにゃくばかり食べていたと言っていました。(涙)
逆子体操やっていますか?
妊婦には大変な動きが多いと聞きましたがどうですか?
出産予定日まで2ヶ月ちょっとですね。
あっという間に妊娠後期に入ってしまいました。
赤ちゃんに会えるのは楽しみですが、何だか少し寂しい気がするのは私だけでしょうか?
残り少ないマタニティライフをお互いに体調に気をつけながら楽しめたらいいですね♪
なかみぃ
2010/02/04 22:11
こんばんは。
昨日病院で、逆子がなおっているかみてもらってきました。
ほとんど体操しなかったのですが、なおってました♪
一安心です。
先週末は、関西から近場の淡路島に小旅行してきました。
体重管理を言われているのに、おいしものしっかり食べてきちゃいました…。
でも、温泉にゆっくりつかって、温まって、リラックスできました。
ちぃぴー☆さん。
母親教室はいかがでしたか?
前回は色々設備を見学されたんですね☆
私は今月、同伴分娩教室に行ってきます。
そのとき、LDRも見学するみたいです。
見たら私もすごく緊張しそうです…。
最近、本当に足がよくむくんで、つってしまいます。
昨日も思いっきりつってしまって、涙流して痛がってしまいました。
冷えてるのかな…?
そうそう、産後のリフォーム下着、検討されていますか?
友人から、絶対やったほうがいいと言われています。
色々ありすぎて、難しくて。一体何をそろえたらいいのやら・・・。
ぱぐはぐ
2010/02/17 19:02
こんばんは☆
ご無沙汰しておりますが、お二人ともお変りなくお元気でしょうか??
私は今月末には里帰りしなければならないのに、掃除、準備いっさい手をつけず、遊びまくっております。
体のほうは、貧血だったので鉄剤を飲んでいるくらいです。
お腹の子の大きさは標準ですが、お腹があまり目立たなく、未だに妊婦に間違えられません(涙)
体重は5キロも増えているんですけど、どこについちゃったのでしょう・・・。着痩せかな(苦笑)
なかみぃさん。
なかみぃさんも今月で産休に入れますね☆
お疲れ様でした。
逆子ちゃんも自然に治ったようで良かったです。
産後のリフォーム下着ですが、骨盤を締める効果ではやっぱりトコちゃんベルトが一番かなと思います。
ちいぴー☆さんはすでにお使いですし、私もそろそろ購入予定です。
検索するとたくさんヒットしますので、是非ご検討してみてはいかがでしょう?
ちいぴー☆さん。
その後、体調はいかがでしょうか??
またお話できたら嬉しいです☆
ちいぴー☆
2010/02/19 23:33
みなさん。こんばんわ!
本当にご無沙汰になってしまいました・・・。
さて、私事ですが
これで最後だと思い、2月初めに主人と2人で温泉旅行に行ってきました。
なかみぃさんも行かれた、名古屋から車で1時間半程度の伊勢志摩方面に行ったのですが、旅行が順調に終わりかけた最後の日に大雪になり、帰りの高速道路が大渋滞→通行止めという流れになってしまい・・・
長時間の移動になったためか陰部に静脈瘤ができてしまったようで、家路につきお風呂で大出血!!(静脈瘤がやぶれて)
夜中に病院送りになりました(涙)
ここ数日まで消毒したり再出血しないかビクビクしたり安静の日々でした・・・。
そんな数時間で静脈瘤ができるなんて・・・しかも呆気なくその日のうちにやぶれてしまう最短コース(涙)
病院の先生にも、苦笑いされました。
そして親には大激怒され・・・温泉旅行の代償は大きかったです(悲)
加えてここ数日、腰痛が悪化。
そして骨盤がズレてしまっているらしく、尾骨痛がすご〜くあります。
トコちゃんベルトが離せない生活になっています。
本当に教科書通りの症状が出現する妊婦生活を送っている自分に笑えちゃいます(苦笑)
みなさんはどうですか?
こんなに妊婦特有の症状を満喫しているのは私だけなのかなぁ・・・
ところで、赤ちゃんの名前は決まりましたか?
我が家はすっかりやる気をなくしていたのですが、そろそろ危機感を感じ始め、毎日夫婦で知恵を絞っています。
候補が何個かあるので「日替わりで候補の名前で赤ちゃんに話しかけてみよう!」と主人が言い出したので今日から実行しています。
赤ちゃんの反応と呼びやすさ等を実感するためだそうです(笑)
読みが決まっても字画で相当悩むよ。
という話を友人から聞いているので早めに読みを決めないと・・・。
ネットで字画は調べていますが、流派がいっぱいあってややパニック状態です。
鑑定士?みたいな方にみてもらった方がいいのでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
よかったら教えてください!
ぱぐはぐさん
いよいよ里帰りですね。
もう準備は終わりましたか?
確か産院も転院するんですよね?
ちょっとドキドキですね。
里帰りしてもココでお話できるのかな?
里帰り後のお話も聞かせてくださいね。
なかみぃさん
産休前のお仕事忙しそうですね。
体調にはお互い気をつけましょうね。
ちなみに、リフォーム下着は私もトコベルトをおすすめします!
少々お値段は高めですが、なかなかの効果がありますよ。
トコベルトを直接肌に巻くのはおすすめできないので、私は産後直後から使用できる「リフォームサポーター」という物(腹巻みたいな物)を一応購入予定です。
助産師さんいわく、ウエストニッパーは内臓を圧迫して骨盤がズレる原因になるので使わない方がいいらしいですよ。
なかみぃ
2010/02/23 23:00
みなさん、こんばんは。
お久しぶりです☆
大阪は昨日、今日と、春みたいに暖かいです。
仕事も今週いっぱい。来週から休みかと思うと、何だか頼りなくて、もう少し働きたい気もしますが、体も疲れやすくなっているので、のんびり過ごしたいと思います。
ちぃぴー☆さん、大丈夫ですか?!
大出血なんて、びっくりしたでしょうね…。
腰痛もひどいみたいで、つらそうですね。
無理はなさらず、お大事にです。
ぱぐはぐさん。まもなく里帰りですね。
色々と準備されている頃でしょうか?
出産される病院が、安心できるところだといいですね。
旦那さまと離れてしまうのは、寂しいと思いますが、その分ご両親に甘えてゆっくりしてくださいね。
私は体調は、やや血圧が高いのと、むくみがひどい以外は、とても元気です。
でも、体重がめちゃくちゃ増えていて、すでに+10kg!
2週間前の検診で、別室に呼ばれてみっちりお説教を受け、毎日朝晩体重を量ってグラフつけさせられています…。
それに、一度戻ったはずの逆子ちゃんが、またもや逆子。
明日検診なので、どうなっているか診てもらってきます。
名前は何となく決まってきました。
最初にいいな、と思った候補が残った感じです。
一応画数調べたのですが、念のため名づけ鑑定の方にもみてもらおうと思っています。
生まれた日は関係あるのかな?ちょっと気になります。
リフォーム下着、情報ありがとうございます。
お二人のおすすめのトコベルト、早速調べてみます!
それにしても、16年も毎日通勤して仕事してきたので、3月から1年ほど仕事しなくていいなんて、何していいやら想像もつきません。
そのうち慣れるのかな?(笑)
ちいぴー☆
2010/02/26 18:09
こんばんわ☆
最近の名古屋はとても暖かくお天気も良かったのですが、今日は朝からずっと雨降りです。
このまま暖かくなってくれるといいですね。
なかみぃさん
お仕事お疲れ様でした♪
早いもので来月から産休ですね。
ゆっくりのんびりしてください。
私は最近、赤ちゃんと過ごす部屋の準備をしています。
頂いた赤ちゃんの下着や寝具等を洗濯したり、アイロンを掛けた・・・
あっという間に一日が終わってしまいますよ。
今日は主人がお休みだったので、ベビーベッドを組み立ててもらいました。
それから裁縫の得意な姉に指導を受けながら、スタイとおくるみを作っています。
作業が遅いので、姉には「生まれるまでに間に合わないんじゃないのぉ」と言われていますが(涙)
なかみぃさんもあと少しですが思い切りマタニティライフを楽しんでくださいね☆
それから、逆子ちゃんはどうでしたか?
子宮の大きさにまだ余裕があるので赤ちゃんがこの時期から逆子になる可能性はあるらしいですね。
ママの心配をよそに赤ちゃんは居心地よく過ごしているんでしょうね(笑)
名づけも決まりそうなんですね!
うらやましいです。
我が家は名前の方向性が決まったのですが、字画数で壁にぶつかりました(涙)
画数が良くないものばかりですごく困っています。
一応、もしかして女の子だったことも考えて(まずないとは思いますが)女の子の名前も考えておこうと思ったのですが、そんな余裕なさそうです(苦笑)
なかみぃ
2010/03/04 23:30
こんばんは。
今週から産休に入りました。
体調がいいせいか、もうちょっと働きたかったなぁ、と寂しい気持ちです。
こんなに仕事好きだったっけ?ってびっくりしてます。
産休入ってから、体が動くうちにと、保育所見学にいったり、出産に向けて、長い髪をばっさり切りにいったりしています。
家にいたら、運動不足になりそうなので、体調がいいうちは、1日8000歩を目標に動いています。
入院の準備もそろそろしないといけないなぁ、と思っています。
昨日病院で、逆子ちゃんがなおっているか診てもらったのですが、未だなおっていなくて。。
あと2週間でなおらなければ、とりあえずは帝王切開の心積もりをしないといけないようです。
ギリギリで回ってくれることもあるみたいなので、逆子体操して頑張ってみることにします。
明後日、名づけの先生のところに行きます。
以前から、何かの時に相談していた占いの先生なのですが、先生曰く、名前は親が付けてあげた名前が一番とのこと。
私たちは、自分たちの考えたいくつかの候補を先生のところに持っていって、その中で一番いいのがどれか、みてもらうつもりです。
漢字の画数って、名づけの観点から考えると、ちょっと違うこともあるみたいですよ。
本によって違うっていうのは、そういうのもあるかもしれませんね。
ちぃぴー☆さんと旦那さまが一生懸命考えた名前なら、きっと赤ちゃんにも喜んでもらえるような気がします。
スタイとおくるみ、作っているんですね♪
私も、産休に入ったので、途中になっているおくるみを頑張って編んでいますよ☆
ちいぴー☆
2010/03/06 12:02
こんにちは!
今日の名古屋は朝から雨模様です。
部屋の掃除をしていたら不用品がたくさん出てきたので、フリーマーケットに参加しようと計画していたのに、雨で中止になってしまいました(涙)
掘り出した荷物の行方は・・・
なかみぃさん
お仕事お疲れ様でした!!
産後は育児に追われる日々だと思うので、赤ちゃんが生まれてくるまでの少しの時間をお互いに満喫できるといいですね。
逆子ちゃん!心配ですね。
でも、まだまだなおる可能性はありますよね。
私も昨日の検診で、生まれる寸前でも逆子になる可能性はあると助産師に言われましたよ。
逆子体操頑張ってください。
きっと安産に向けての体操にもなりますよね。
私も体重がぐんぐん増えていくので、運動不足には気をつけています(泣)
安産に向けて、股関節と骨盤の運動を心掛けていますが、体が硬いためか大変です。
スクワットもしていますが、数回しかしていないのに必ず筋肉痛になっていますよ(笑)
こんなことなら妊娠前からちゃんと運動しておくべきだったなぁ。。。と後悔です。
名づけの鑑定はどうでしたか?
是非、教えてください!
我が家は、ネットや本で調べても、書いてあることがバラバラで何を信じていいのか分からなくなってきました。
最終的には、夫婦で決めた名前を優先しようと思うのですが、あまりにも悪いことが書いてあるとさすがに躊躇してしまいます。
本当に名づけって難しいですね。
なかみぃ
2010/03/09 19:02
こんばんは。
今日はすごく寒くて、散歩も兼ねて保育所見学に行ったものの、回り道もせずさっさと帰ってきてしまいました。
先週末、名づけ鑑定に行って来ました♪
3つ考えて持っていったのですが、自分たちが一番いいなぁと思っていた名前が、先生にみてもらっても一番良かったので、すごくほっとしました。
先生のお墨付きももらったので、名前は決定です☆
ちょっと一安心です。
出産の準備も少しずつ始めていて、赤ちゃんの肌着を洗ったりしています。
干したら小さくて可愛い!
畳んだら、ハンカチみたいに小さくて可愛い!
あと少しで会えると思ったら、ドキドキします。
明後日は定期検診です。
最後の4D撮影です。
いつも顔を隠して見せてくれないので、明後日は見せてくれたらいいんですけど…。
でも、旦那さんに似てそうな気がして仕方ありません。
女の子だけに、ちょっと複雑です(笑)。
体操してますが、
逆子なおってるかな。。。
ぱぐはぐ
2010/03/10 14:10
お久しぶりです。
先週末に里帰りしました。
実家であまりパソコンがいじれないので、なかなか書き込み出来ませんが、私も子どもも元気です!
2回目の9ヶ月検診で推定体重が2,400グラムになっていました。
でも、7月出産予定の妊婦さんよりお腹が小さくて軽くショックを受けています。
毎日毎日ベビグッズの買足しに追われています。
今回は自分のことだけで申し訳ありません。
お二人とも残りのマタニティライフを堪能してくださいね。
では、また遊びに来ます。
ちいぴー☆
2010/03/10 16:46
こんにちは!
今日の名古屋は風が冷たくてとっても寒いです。
最近、気温の変化が激しいので風邪には注意したいですね。
なかいみぃさん
赤ちゃん名前決まったんですね!
しかも先生のお墨付き!
うらやましいです。
我が家も、希望の名前が却下されるのを覚悟で近々、鑑定士の先生のところへ行ってみようと思います。
行ってみて専門家の話を聞いてから、最終的には夫婦で決断しようと思います。
4Dですか・・・
夫婦のどちらに似ているかまで分かるんですんね。
私も一度でいいからお腹の中の我が子の顔をみて見たいです。
まぁ・・・男家計の主人の血が濃いはずなので(私の実家は女家計なので)きっと主人似なんだと確信していますけど(笑)
主人の祖母、母、兄は主人とまったく同じ顔の作りをしているので、きっと赤ちゃんも同じ顔の仲間入りですよ・・・(笑)
明日の検診で逆子がなおっているといいですね。
よぉ〜く赤ちゃんにお願いしてくださいね☆
ぱぐはぐさん
里帰りお疲れ様です。
里帰りはプチ引越しですよね。
環境の変化で体調等壊さないようにしてくださいね。
赤ちゃんの推定体重2400gですか!
赤ちゃんの大きさは標準そのものですから、お腹が少々小さくても大丈夫ですよ!
赤ちゃんが女の子なので、あまり大きくならないのかもしれませんね。
私の赤ちゃんは先週末で2010gでしたよ。
あと一ヶ月で1000gは大きくなると思うと、まだまだお腹は大きくなっていくと思いますよ。
入院準備は順調ですか?
赤ちゃんの物ばかりに気を取られてしまい、すっかり産後の自分の準備をするのを忘れていたので、週末に買出しに行こうと思っています。
買い物は楽しいけど、準備をしていると急に今後のことが不安になってくることがあります。
いよいよ1ヶ月あまりで出産ですもんね・・・。
気持ちの準備もしなきゃ〜
なかみぃ
2010/03/15 15:10
こんにちは。
産休に入ってから2週間、毎日色々用事をしながら出歩いていたので、ちょっと今日はゆっくりひと休みです。
花粉のせいか、喉が痛いのと鼻づまりで、薬が飲めないのが悩ましいです・・・。
先週の検診では、赤ちゃんは2500gを超えていました・・・。
このままいったら、超Lサイズになりそうで・・・。
ぱぐはぐさんは、お腹が小さくて・・・とおっしゃっていますが、私も赤ちゃんのサイズの割にはお腹が大きくなくて、人からよく「言われないと分からない!」なんて言われますよ(笑)。
私は全然気にしてませんでした。。。
二人目の方はお腹大きくなるとか、男の子の場合は前に出るとか、諸説あるので気にしなくてもいいのでは?
母子ともに健康であれば、大丈夫ですよ☆
あまり気にせず、ご実家でのんびり準備してくださいね。
私はまだ逆子ちゃんがなおらず、先週先生から帝王切開についての前振りがありました。
今週か来週には決定するみたいです。
もし、帝王切開になったら、出産が2週間ほど早くなります。
あと1ヶ月あると思っていたのに、急に日が迫りそうで緊張と不安が急に襲ってきました。
あまり病院慣れしていなくて、点滴するだけでもドキドキするのに・・・
そうそう、4Dの写真で、やっと顔を見ることが出来ました!
結構はっきり顔立ちが見えてびっくり!
やや旦那さんに似ている気がしましたが、両方の母に写真を見せたらすごく喜んでくれました♪
ちいぴー☆
2010/03/16 15:32
こんにちは。
今日は風が強くて、外は寒そうです。
なかみぃさん
逆子ちゃんなおってなかったんですね・・・
2週間で帝王切開とは(焦)
確かに急にドキドキしちゃいますね。
予定日より2週間早まると言うことは、3月か?4月か?という微妙な時期ですね。
なんとか逆子ちゃんがなおってくれるといいですね。
以前、私の勤めていた病院では逆子の治療に医師の指示で針灸をやっていて99%の確立で逆子が改善していると聞いたことがあります。
とにかく逆子体操がんばってくださいね!
私も今週末は検診です。
なかみぃさんやぱぐはぐさんの赤ちゃんより少々小ぶりな感じですが、推定体重が楽しみです☆
自分の体重は非常に恐いですが・・・(苦笑)
エコーはしょぼいけど、また赤ちゃんに会えると思うとワクワクします♪
毎回、指しゃぶりをしていて、相当な食いしん坊ぶりを発揮しているので今回も指しゃぶり中のエコーコレクションが増えるのかなぁ(笑)
ところで、お二人はおっぱい(母乳)について何か準備をしていますか?
お産よりもその後のおっぱいに悩まされた!と言う話を時々聞きますが・・・
友達や助産師さんから桶谷式のおっぱいマッサージを勧められていて、出産前に一度コンタクトを取ろうと思ってはいるのですが・・・
結局、母親教室等でも母乳の話はほとんどなかったので、私は無知に近い状態です。
なにか情報があれば教えてくださ〜い。
なかみぃ
2010/03/18 22:35
こんばんは。
最近は寒かったり暖かかったり風が強かったり…
まさに春めいてきていますね。
今日は久々に友人に会いました。
1歳2ヶ月の女の子のいる友達で、約1年後にはこんな感じかぁ…と、シミュレーションしているようでした(笑)。
昨日検診でした。
赤ちゃんはさらに大きくなっていて、2727g。。。
逆子はなおっていませんでした。。。
来週の検診でなおっていなかったら帝王切開が正式に決定することになりますが、仮の予定日が4/2になりました。
このままいくと、学年で一番のお姉さんのこどもになります。
赤ちゃんの成長がすさまじいので、帝王切開でも恐らく3200gにはなりそうです(大…)。
もし、逆子がなおって自然分娩ということになれば、超巨大児になりそうで、それはそれで不安です(苦)。
ちぃぴー☆さんの赤ちゃんは、初産には理想的な大きさに育ってくれそうですね♪
さてさて、母乳の話。
私の友人でも、おっぱいトラブルに悩まされていた人はたくさんいます。
妊娠中よりも、食事の厳しい制限をしたり、定期的にマッサージしてもらったり。。。
とにかく大変そうでした。
私の産院では、母乳育児を推奨していて、入院中にもおっぱいマッサージをしてくれるみたいです。
育児中も、母乳相談を受け付けていたり、何かと安心です。
母乳は赤ちゃんの免疫効果や母体の回復など、いいことがたくさんあるので、私もできれば母乳でとは思っていますが、トラブルに苦しんで、出ないと悩んでつらそうにしていた友人をみているだけに、出来る限りでいいかな?と、大らかに構えておこうかな?と思っています。
産後、赤ちゃんが吸うことによって母乳が出るようになるらしのですが、最初は痛いし出ないし、泣いた、という友人も少なくなくて、『なんでおっぱいが出ないくらいで泣くんだろう?』と不思議で仕方ありませんでしたが、自分ごとになったら、同じような気持ちになるのかもしれませんね。
ちぃぴー☆さんの病院は、総合病院でしたよね?
きっと乳腺科とかあると思うので、産後にも母乳相談などもできるのでは?
私もマッサージなどの説明は未だ受けていないので、入院中にあるのかもしれませんね。
ちいぴー☆
2010/03/25 11:17
こんにちは♪
最近のお天気はスッキリしない日が多くて、洗濯物に困ります。
加えて寒いので、なかなか衣替えもできず出産までにできるのか微妙な感じになってきました。
なかみぃさん
逆子どうでした?
もし、帝王切開になるなら来週には赤ちゃんと会えるということですよね?
わぁぁぁ〜
私までドキドキしてきました!
なかみぃさんとは移植前からいろいろな偶然も重なり、お話させてもらいましたね。
妊娠判定から、あっという間に臨月を迎えて・・・
まだまだ出産前なのに、何だかすでに感無量な気持ちになってしまいました(涙)
私も先週の検診で子宮口が順調にやわらかくなっている様で、1cmほど子宮口が開いていました。
運動を心掛けるように言われたのですが、なかなかお天気にも恵まれず、運動らしい運動はしていませんが、安産に向けて努力はしないといけませんね(焦)
そして、母乳の話・・・
確かに私の病院にも母乳外来というものがありました!
しかし、詳しく話を聞いてみると、受診できる日が週に1回しかなく、予約が混雑しているそうです。
そして診察料が自費診察になるので、1回当たり¥10000円くらいということで・・・
どちらにしても、母乳で育てるなら月に1回以上はマッサージに通った方がいい様なので、通える範囲で探してみようと思います。
ありがとうございました☆
ぱぐはぐさん、お元気ですか?
入院準備や赤ちゃん用品の準備はもう終わりましたか?
また、お話しましょうね。
なかみぃ
2010/03/26 09:41
おはようございます。
今日は久しぶりの晴れで、ちょっとうれしいです。
でも未だすごく寒くて、せっかく咲きかけた桜はそのままです。
さて…昨日の検診で、やはり逆子ちゃんがなおっていなかったので、4/2に帝王切開することに決まりました。
前日の4/1から入院です。
盲腸の経験すらないので、麻酔をしてメスを入れるなんて、恐くて仕方ありません。
恐がりなので、前もって自分に「もし帝王切開でも大丈夫」と言い聞かせていたつもりでしたが、いざインフォームドコンセントなるものを受けたら、かなり緊張してしまっています…。
赤ちゃんと自分にとって、ベストな出産方法なので、先生を信頼して臨むしかないですよね。。。
1週間後には赤ちゃんに会えるなんて、ちょっと信じられません。
ちゃんとママになれるのかなぁ?
妊娠してから、特に今年に入ってからはあっという間でした。
ちぃぴー☆さんとは、妊娠前から色々お話させていただいて、とても心強く、お互い無事にここまで来れて本当に本当に良かったなぁと思います。
いつも優しいお心遣いに感謝しています☆
あと1週間はお話しに来れますが、入院→出産→退院後はGW半ばくらいまで実家となりますので、なかなかここには来れないと思います。
出産のご報告と、みなさんのご報告は、少し先の楽しみになりそうです。
ちぃぴー☆さん、出産後の掲示板でもお話できたらと思いますので、出産されて落ち着かれましたら是非立ち上げてくださいね♪
入院まではここに来ますので、宜しくお願いします。
ぱぐはぐさん、ご実家はいかがですか?
もうしばらくお腹の赤ちゃんと過ごせる環境は、とてもうらやましく思います。
幸せな時間を楽しんでくださいね♪
なかみぃ
2010/03/31 18:24
こんにちは。
いよいよ明日入院で、明後日に出産です☆
帝王切開ということで、とてもとても緊張していますが、先生を信頼して頑張りたいと思います。
ゆっくり編むはずだったおくるみは、ラストスパートをかけて編んでいて、何とか今日の夜には完成しそうです。
ちぃぴー☆さんも、ぱぐはぐさんも、出産までもう少し時間があると思いますが、お腹の赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。
(私は本当に名残惜しくて、もう少しだけお腹の中にいてほしい気持ちでいっぱいです)
無事ご出産されますことを、心から祈っています。
少し先になりますが、私も出産のご報告させていただきますね♪
では、体調に気をつけて・・・。
またここか、出産後の掲示板でお会いできるのを楽しみにしています!
ぱぐはぐ
2010/04/01 11:05
こんにちは☆
すっかりご無沙汰してしまいまして申し訳ありません。
私のほうは順調です。
ただ、血圧が高くなり、手足のむくみも出てきて、妊娠高血圧症の一歩手前ということで要経過観察となりました。(あっ、これじゃ、全然順調とは言えないですね(汗))
なかみぃさん。
いよいよ明日、待望の出産ですね。
緊張してしまいますが、どうか頑張ってきてくださいね。
ちいぴーさん。
子宮口が1センチ開いてきたとの事。
うちの病院は9ヶ月検診2回目以降、内診がありません。
来週から内診が始まるみたいです。
治療中は毎回の内診で慣れていたつもりですが、久しぶりにあの台に乗り、今更ながら恥ずかしいなと思っている自分にびっくりしました(苦笑)
それと、おっぱい。
私も痛い話を良く聞くので、お産よりもおっぱいケアのほうが心配な面もあります。
10ヶ月に入ってから病院の指導で自分でのおっぱいマッサージが始まりましたが、ちゃんとできているのか心配です。
さぁて、私たちも妊婦生活が残り少なくなってきました。
お互いに、来るべきそのときに向けて万全でのぞみましょうね♪
ちいぴー☆
2010/04/25 12:22
みんさんこんにちは。
本当にご無沙汰してしまいまして・・・。
お二人とも無事に出産されましたでしょうか?
肝心な時に連絡できなかったことが本当に心残りです(涙)
私は、なんと!
3月28日に男の子を出産しました!!
まさかのフライング出産でみなさんの赤ちゃんとは同級生にはなれませんでした・・・。
分娩は、あっという間に終わってしまう超安産で、助産師さんも先生も驚いていました。
所要時間は約5時間で、想像していたよりもずっと楽チンで自分でも驚いています。
赤ちゃんは2650gで元気に生まれてきてくれました。
でも、出生2日後から無呼吸発作が頻発して、自分で呼吸を止めてしまう症状がでたので、NICUに入院になってしまいました(悲)
現在も入院中ですが、症状は回復していて検査の結果、今のところ大きな病気等の影響ではないと言われました。
一安心です☆
来週中には退院できそうです。
私は通常通り5日間の入院で退院したので、毎日搾乳をもって赤ちゃんの面会に通っています。
産後の体には、なかなか辛いものがありましたが、最近やっと身体的にも精神的にも慣れてきました。
一日でも早く、お二人に報告したかったのですが、あまりにも忙しく慣れない日々で・・・本当に申し訳ありません。
お二人の赤ちゃんはどうしていますか?
赤ちゃんとずっと一緒の時間ってどうですか?
好きなときに好きなだけ抱っこをして、おっぱいを飲ませてあげる日が近いと思うと、楽しみ過ぎてドキドキしてしまいます。
また、お二人の出産、育児話をきかせてくださいね。
出産後の掲示板にタイトルを立てました。
これからはママ友ですね♪
育児で忙しいとは思いますが、またお話しできたら嬉しいです。
なかみぃ
2010/05/04 07:53
お久しぶりです☆
昨日、実家から自分の家に帰ってきました。
まずはご報告。
予定日の2週間前の4/2に、無事女の子を予定帝王切開で出産しました。
出産前の超音波では、かなり大きい赤ちゃんと言われていたのですが、2520g。
小さめの赤ちゃんです。
帝王切開だったので、10日間入院して、その後実家で過ごしていました。
小さいからか、最初はなかなかうまくおっぱいを吸ってくれなくて、入院中は格闘の日々でしたが、今はだいぶ
お互いの呼吸が合ってきました。
ちぃぴー☆さん、おめでとうございます♪
超安産だったということで、よかったですね。
赤ちゃんが1ヵ月入院ということで、心配だったと思いますが、そろそろ退院されたころでしょうか?
まずは一安心ですね。
総合病院で出産されて、ほんとよかったですよね!
赤ちゃんとの毎日は、、、睡眠不足です(笑)。
1ヵ月が経ち、表情が豊かになってきたので、見てて飽きなくて可愛いですが、授乳が頻回な夜は、『もうちょっと寝かせて〜』とか思っちゃいます。
また、出産後の掲示板でも宜しくお願いします!
ぱぐはぐさんも、無事出産されましたか?
ご報告お待ちしていますね。
© 子宝ねっと