この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
*よん*
2009/11/07 12:13
早いものでもうAが99になってしまいましたので、Bを作りました。
只今7ヶ月に入りましたので産まれるまで4ヶ月を切りました。
残りのマタニティーライフを楽しみながらこれからも情報交換していきましょう。
なつのそらさん、チェリムさん、スマイル☆さん
またよろしくね〜
返信=99件
※100件で過去ログに移動します。
なつのそら
2009/11/07 20:30
こんばんは☆
キャ〜!一番乗り♪なんだか気持ちいいですね♪
*よん*さん、新スレありがとうございます^^
体調、大分よくなったようでよかったです。
まだまだ無理はしないでくださいね!
私も人のこと言えないので(^_^;)、これからは体調管理は十分気をつけようと思います。。
4Dは却下されちゃいましたか。でも、ご主人の意見も確かにあるかも!
生まれてからの楽しみっていうのもまたいいですね♪
どっちに似てるのかワクワクしながら4か月を過ごすのも・・・。
体重については、私も同じくスマイル☆さんの赤ちゃんの体重1000gを見て、200g以上違うんだ・・と不安になりましたよ(>_<)。
でも、スマイル☆さんと私も1週くらい違うので、きっと1週くらいで200gくらい増えるのかな、と。。。
ただ、私の赤ちゃんはまず頭の直径が3週近くも大きいんです。でも、太ももの長さも3週くらい長いので、全体的に大きいのかな?と思ってたんです。
なのに、体重は24週のほぼ平均と・・。
なんか、もうひとつ測っていた値が2週分小さいので総合で平均の体重になったのかな(-_-;)。
こんなにチグハグで大丈夫なのかと心配ですが、先生が「母子ともに順調です」と言ったので安心することにします(^_^;)。
スマイル☆さん
病院の受診と母子学級お疲れ様でした。
心配ごとが二つもなくなったし、母子学級で新たな知識も得られたし、充実の一日でしたね^^。
安静解除も良かったですね♪いままでできなかったこと、無理しない範囲で楽しんでください!
赤ちゃん1000g突破ですか!なんか嬉しいですね〜、大台に乗った感じで!これからは赤ちゃんの体重も早いペースで増えていくらしいですね。赤ちゃんの体重増加は嬉しいけど、私たちは気をつけないとね(^_^;)。
逆子ちゃん、治ってよかったですね。やっぱりスマイル☆さんの赤ちゃんおりこうですよ。ママの言うことちゃんと聞いて「くるん☆」って回ったんです^^。
ベビーマッサージは脳や体の成長にも役に立つんですね!私も産まれたら絶対挑戦しますよ。
いろいろ役に立つ情報を教えてもらってありがとうございます。これからも頼りにしてますね♪
チェリム
2009/11/09 14:21
こんにちは。
先週いつものクリニックに検診に行ってきました。
初めて浮腫がプラスになってしまい、塩分制限を言い渡されました。
結構ショックでしたが、おやつのスナック菓子をやめてバナナに替えようと思い、昨日大量に買ってきました。
赤ちゃんの体重は26w1dで960グラムでした。
皆さん赤ちゃんのサイズを心配されているようですが、私も妊娠初期は1週分ほど大きかったのですが、最近は4・5日分小さいんです。
先生に質問したんですが、「この位は誤差の範囲です」って言われました。
確かに週相当ピッタリになるなんてことの方が珍しいですよね。
小さければちゃんと育っているか心配だし、大きければ難産にならないかこれまた心配だし。
とにかく無事に生まれてくれればいいって思うことにしました。
それで赤ちゃんが大体1kgなので、お義母さんから大量にもらって余っている砂糖が1kgなので、それを持ち上げて「今、赤ちゃんはこんなに重いのか〜」なんて感慨深くなりました。
もらった砂糖が役に立ちました。
*よん*さん、新スレありがとうございます。
めまい心配ですね。
私も経験あるので辛さはとっても良くわかります。
私もとにかく吐きまくっていました。
トイレに行くのも大変で、真っ直ぐ歩けないので壁にぶつかりながらやっとたどり着いていました。
落ち着いたなら良かったです。
私の場合、脳外科でMRI撮ったり、総合病院や個人のクリニックの耳鼻科に行ったりしましたが、個人のクリニックで診てもらったのが一番良かったです。
薬を多めにもらって、今でも常備薬として取っておいてあります。
4Dは、私が行ったところは5,300円でした。
ママ友情報では「色々調べたけど近隣ではそこが一番安い」とのことでしたので、私は特に調べずにそこに決めました。
なつのそらさんのところは安いですね。
聞いたところによると、4Dは25週がベストで、32週過ぎると赤ちゃんが大きすぎて見えづらくなるとのことでした。
でもご主人に却下されてしまったんですね。
私は顔だけじゃなく足の裏のあまりの可愛さに本当に感激しましたので、あともう1・2回撮りに行く予定です。
なつのそらさん、紅葉はいかがでしたか?
私は最近の外出といえば、ベビー用品の買出しばかりです。
おとといはビデオカメラを買いに行ったのですが、下取りサービスがあるのを忘れて家にある古いビデオを持っていくのを忘れたので、結局買わずに買わずに帰ってきました。
おむつは布と紙の併用で考えてらっしゃるんですね。
私は紙おむつのみでいくつもりです。
なんせ高齢初産なんで、いかに産後の負担を軽くするかってことばっかり考えています。
抱っこも腱鞘炎が心配なんで、ロッキングチェアや4歳まで使えるベビーカーを購入したり、おむつ替えの時やぐずった時に赤ちゃんが安心するように、音と光の出るぬいぐるみを購入したり、とにかく心配性なんで今からいろいろシュミレーションして良さそうなものはどんどん取り入れていくつもりです。
スマイル☆さん、なるほど、ベビーマッサージは脳の発達に良いんですね。
手を動かすのは脳の発達にいいっていうのは知っていましたが、「皮膚は第二の脳」なんて知りませんでした。
最近知育玩具や0歳児教育にとっても関心があるんです。
今は絵本の読み聞かせや英語の歌のCDを聞かせたりしています。
産後はぜひベビーマッサージをやってみます。
前置胎盤と逆子問題、解決して良かったですね。
私は相変わらず逆子のままでした。
逆子には語りかけが効くと聞いたので、私も赤ちゃんを何とか説得してみようと思っています。
スマイル☆
2009/11/09 19:17
こんばんは!
新しくなっていてびっくり〜!
*よん*さん、ありがとうございます!
安静も溶け、昨日は主人とランチを食べに行きました。ふわふわトロトロ卵のデミグラオムライスを食べ、ご満悦でした(^O^)
それから赤ちゃんの手作りおもちゃ等が作りたくてフェルトやタオル生地を買ったり、電気屋さんに行ってビデオカメラのパンフレット等もらいに行きました。家電に弱い私は、最近のビデオカメラの機能の説明とかをしてもらいましたが、もう頭の中が「??」です・・・。「撮った画像をブルーレイに保存していくのが主流ですよ」とか言われても「ブルーレイ」が分からないんですけど〜・・・。とにかくパンフレットを熟読して1から勉強です。
チェリムさん、もう買う機種とかは決まっているのですか?どんな機能がついていたらいいよとか、アドバイスがありましたら是非教えてください!!
それから、塩分制限になってしまったのですね・・・
気をつけるようにしていても、私もそうですが、ついついお菓子に手を伸ばしてしまうんですよね〜。最近は口が淋しくなると、砂糖抜きのヨーグルトとかさつま芋をふかしたものとかで我慢するようにしていますが、一度お菓子に手を出すと止まりません・・お互い気をつけましょうね!
赤ちゃんのサイズですが、なつのそらさんも*よん*さんも、全然気にすることないですよ〜!私はずっと安静だったから大きくなってしまっただけで、むしろ自分では大きくなりすぎてしまったことに焦りを感じていて、これから一生懸命散歩などで動くつもりです。
というのも、職場の人も妊娠初期からずっと切迫流産、早産で安静で、動かないからお腹がどんどん大きくなっていってしまったんです。そしてついには過熟児になってしまい、予定日よりも早くお腹から出さないと赤ちゃんが出られなくなってしまうということで早く生んだんです。超難産だったそうです。そして生まれた赤ちゃんはナント4200g!!髪の毛はフサフサで、顔も出来上がってしまっていて赤ちゃんらしくなかったとか(笑)
今は小さく産んで大きく育てる時代だし、それに例えば2200gで生まれようと2900gで生まれようと、生まれてきてくれれば全然気にならなくないですか?
だからあんまり心配しないでくださいね!
チェリムさんは着々とベビー用品揃えているのですね!赤ちゃんの物って見てて飽きないし楽しくなりますよね〜
そう、指先を使う遊びがいいって聞きますよね。保育園では小さい箱(牛乳パックでもいいし)に小さめの穴を開けて、その中に拾ってきたどんぐりを入れて遊ぶ「どんぐり落とし」が人気です。子どもって箱の中に何かを「入れる」とか好きなんですよね。どんぐりを「つまむ」ということも小さい穴に「入れる」ということも、ものすごく集中するんですよ。お座りが出来るようになって7〜8か月くらいの子からすごく集中してやっていますよ。どんぐりじゃなくても、家にあるビー玉とかボタンとかつまめそうな物なら何でもOKだし、何よりタダで何個でも作れるので(^−^)
ただし、飽きてくるとどんぐりとか口に入れようとして誤飲の危険もあるので必ず側で一緒に見ていないといけないですが。
他にフィンガーペインティング(指に絵の具をつけて紙に自由につける)とかシール貼りとか、砂場、粘土なんかも指先を使っていいみたいですよ。
あと普段の生活では、離乳食の頃から固形の人参や大根等を自分でつまんで食べるとか、少し大きくなったら野菜の皮やみかんの皮を自分で剥くとか、おせんべいやビスケットの個包装から自分で出して食べるとか、親がやり方を見せてあげると、すぐに覚えてやるものなんですよね。
立派な知育玩具を買わなくても、何でもやらせてみることで、普段の生活の中でも十分に「知育」になっているんだなって思います♪
久々に昨日沢山歩いたり、駅の階段登ったりしたので今日は筋肉痛になってしまい情けないです・・・
まだ次の検診までは前置胎盤も逆子も心配ですが、少しずつ体力つけたり、今まで控えていたマタニティ体操もやりたいで〜す
ではでは〜
なつのそら
2009/11/09 21:43
こんばんは☆
明日は主人が休みなのでまたまた紅葉を見に行く予定で楽しみです。
でも、こちらは天気が怪しい・・。
チェリムさん
私も毎日赤ちゃんに英語の歌のCDをかけてあげてます☆ディズニーの英語システムの無料サンプルをもらったんですよ^^。
とてもよさそうだったんだけど、フルセットで揃えるとかなりの高額なので無理ですが(^_^;)。
胎児のうちから英語を聞かせると英語の複雑な発音も難なく聞き分けるらしいですね。
確かに産後1〜2か月は体がすごくだるいらしいですね。
私は妊娠5か月近くまで尋常でないくらいだるかったのですが、あんな感じが再来するのかと思うと・・しかも今度は育児をしながら・・だと思うと恐ろしいですよ・・・。
チェリムさんはいろいろ生まれた後のことを考えていてすごいです!
4D私も近いうちに撮りに行こうかな・?
25週ごろがベストなんですね。ちょっと間に合わなさそうなので26週か27週くらいに・・。
でも、赤ちゃんが後ろ向きのまま動かなかったらショックですね(^_^;)。
チェリムさんのときは大丈夫でしたか?
塩分制限になってしまったんですね(>_<)。
私もなぜかいつも尿タンパクが+−なので心配です。
妊娠後期になるし、お互いきをつけないといけませんね。。
スマイル☆さん
手作りおもちゃ、いいですね〜!お金がかからないのが最高です☆
子供が少し大きくなったらいろんなものを一緒に作るのが夢なので、そういった工夫を凝らしたおもちゃもいろいろ考えて作りたいな〜。
確かに誤飲だけは気をつけないといけませんね!
やっぱり手先を使うのは子供の脳の成長にいいんですね。
私は物忘れが激しいのでボケ防止の効果を期待しますが・・(笑)。
スマイル☆さんもチェリムさんもおやつをちゃんと我慢したり工夫したりしてるんですね〜。
私もスナック菓子が大好きでポテトチップスなんて1袋ぺろりなんですよ・・。
一応、どんなものを買うにしても裏の栄養表示を見てますが。。
一番いいのは果物なのかな〜。
なかなか我慢の出来ない性格で困ります。。
そうだ!スマイル☆さん偶然ですね。私も明日主人とオムライスランチを食べに行く予定なんですよ(*^_^*)。
スマイル☆
2009/11/11 10:24
どうも!!
こちらは夕べからすごい雨が続いています。
今日は一日外に出られそうにありません・・・。
なつのそらさん
紅葉には行けましたか?なつのそらさんの方は寒いのかな〜
こちらは12月位にならないと紅葉してこないです。私も独身時代は主人と毎年お弁当を持って紅葉を見に行っていたので、なんだか甘い思い出を思い出しました(笑)
オムライス、どうでした?
老舗の洋食屋さんとか聞くと、ついつい足を運びたくなってしまいます。前に食べたオムライスで、中にレーズンが入っていたのにはがっかりでした・・・。私ダメなんですよ〜、料理にレーズンとか、酢豚にパイナップルとか・・・。
そして卵のふわふわトロトロに弱いんです(*^_^*)親子丼のふわふわにも弱くて・・・(笑)
あ〜おなかすいてきた〜!
ところで、こないだ銀行に行ったら、体外受精の助成金を申請したやつが振り込まれていました。15万円も!
この時期にありがたかったです。
その他、人工授精とか注射代とか他の治療費も助成金が出ればいいのに。自治体によって出るところと出ないところがあるみたいですよね。
皆さんのところは出ますか?
あっ、それから友達に聞いたのですが、逆子を治すのにツボ押しとか安産灸とかあるらしいです。どちらもやってくれる産婦人科があるみたいで、友達がやってもらいに行ったら逆子はもちろん治ったし、安産灸では陣痛も軽く済んだとか言ってました。
色々な方法があるみたいなので、なんだか心配も薄れてきました。
赤ちゃんの名前もほぼ決まり、最近は名前で呼んであげています。より愛おしくなります(^−^)
私達、本当に幸せな時期ですね!!
*よん*
2009/11/11 15:12
こんにちは。
今日総合病院の耳鼻科に行って来ました。日に何回か寝る時、寝返り時などめまいが少しあるんです。
昨日母親と話してて、先週めまいのこと言ったのに忘れてたみたいで、詳しく話してたら母親もめまいがありメニエール病だと言うんです。
調べてみると症状は似てるし早く治療したら治るとあったので今朝行ってきました。
結果「良性発作性頭位めまい」と言われました。
名の如く良性なので2〜3週間したら治まるらしいです。
めまいがひどい時に飲む薬だけもらいました。
なるべく飲まないでおこうと思いますけどね。
もっと早く行くべきだったなと後悔ですよ。
妊娠って色んなことが起こるんですね〜
皆さんも何かあったらすぐ病院行って下さいね!
なつのそらさん
赤ちゃんの大きさ心配になりますがお腹の中で元気だったら問題ないって自分に言い聞かせてます。
やはり先生の測り方で変るってことですかね。
紅葉行きました?
こちらは昨日から雨で洗濯物も部屋干しです。
紅葉は行こうかと思いましたが家の外が落ち葉だらけで見渡せば紅葉になってるから行くの止めました。
でもそういう場所で見るとは全然違いますもんね。
最近食欲がすごくて、めまいで気持ち悪い時以外はよく食べてます。
私もポテチ食べちゃいます。
ダメなのに手が伸びるんです。
主人がよく食べてるので・・・
最近主人はスポーツジムに通ってるんですよ。
週4のバイトに週末のジム。すごいでしょ。
体壊さないか心配ですが痩せたいみたいです。
チェリムさん
以前めまいのこと言われてましたよね。
忘れてました。今ではもういいんですか?
何か病名わかりました?
今日もらった薬はメリスロン錠でめまいがきたら飲む薬です。
妊娠中にはやはり良くないとのことでしたがまあ大丈夫でしょうって感じでした。
早く治まりたいです。。。
4Dすごく高くてビックリです。
また撮りに行かれるなんて羨ましい〜
今日病院でお金使ったので尚更私は却下されます。
顔は産まれてからのお楽しみしておきます。残念・・
買い物進んでますね。
相変わらず私は自分の物ばかりです。
最近部屋着のズボンが苦しくて買いに行っても良いのが見つからないんですよ〜
ビデオカメラウチも買う予定なので良いのあれば教えて下さいね!!
スマイル☆さん
赤ちゃんの大きさはあまり考えないようにします。
7ヶ月に入ってお腹も一段と大きくなってきたような気がします。
赤ちゃんも大きくなってくれてると信じてます。
少し前から15万になったんですよね。
私が申請した時は10万の最終日で病院からも書類全部もらって揃ってたので、結局15万になってからには申請できたのですが3,000円くらいオーバーでもらえただけなんです。
兵庫県は体外受精と保険外の薬代とかは適用でした。
去年の11月に採卵したので凍結胚があと3個残ってるんです。
次回行く時1年延長分の代金持って行かないと。
来年産んで早めに移植したいと思ってるんですが、皆さんどうですか?
年齢的に早く2人目産みたいし、でも母乳で育てたいし迷います。
まあ産んでから悩んでもいいですね。
まだ逆子っぽいです。
下の方で蹴ってるみたいなので早くへそあたりでボコッと蹴りを入れられたいです。
なつのそら
2009/11/12 11:57
こんにちは♪
昨日、古本屋で赤ちゃん向けのCDと絵本を買って来ました^^。
今もCD聞きながら打ってます。
スマイル☆さん
オムライス、普通のシンプルなのを食べましたがおいしかったです♪やっぱ、とろとろ卵ですよね!
ただ、ランチでセットになってたパスタが和風(ゆずこしょう風味)だったので残念です。。
あんまりもともと洋風なものを和風にしてるのって好きではないので(>_<)。
私もレーズンとかフルーツが入っているのって苦手だな〜!
スマイル☆さんの住む辺りっておいしい有名なお店がたくさんあるんだろうな。うらやましい〜(>_<)!なんせ、食べるのが人生の楽しみみたいな私ですから(笑)。
私も最近助成金が振り込まれましたよ!15万だから本来かかった金額の半分以下だったけど嬉しかったです♪
うちの市も人工授精などの助成はないです。
あるところもあるのでしょうか?
私もそろそろ逆子対策をした方がいいのかな。
逆子というか横位なんです。(赤ちゃんが地面に対して平衡)
お灸はいいらしいですね。つぼってどの辺を押すんだろ?
治療中は「子宝のお灸」というのに通ってたんですが、仕事を辞めてからは経済的に厳しくて・・(T_T)。
一回3500円って高いでしょ。
名前、決まったんですね!たくさん呼んであげてくださいね(*^_^*)。きっとお腹の中にいるうちに覚えてくれますよ。
*よん*さん
「良性発作性頭位めまい」、うちの赤穂の父も以前かかったことありますよ。
いきなり朝に兄から、父が救急車で運ばれたと電話があって慌てて兄弟3人で赤穂の病院に駆けつけました。
父は白血病でそのころは自宅療養中だったので、白血病が再発したのかと思い込みました。
でも、病院に向かう途中に兄に症状を聞くと吐いたり、ろれつが回ってなかったり頭痛とからしくて、なんだか白血病というより脳梗塞なんじゃないかって思いました。
そして、病院について先生に話を聞くと、その耳鼻科系の病気だったというわけです。
私たちは正直「よかったね〜、白血病や脳梗塞じゃなくて」とのんきに言ってたのですが、父はかなり症状が辛かったようで・・・。
実際に自分がなってみないとわからないのかもしれませんね。
*よん*さんも私の想像以上に辛いんだろうな、と思います。
もうしばらく症状は続くようですが無理をせず過ごしてくださいね。
薬は確かに心配ですね。妊娠中でも大丈夫な薬なんですね。
でも、たしかに飲まないに越したことはないのかな。。
私ももう高齢出産になるので二人目はなるべく早く欲しいと考えています。
ただ、同じく母乳で育てたい気持ちが強いのでどうしたものかと迷ってます。
子供の年齢差って2歳違いがベストらしいですね。
なんの問題のない人には簡単なことなのでしょうが・・。
私もあと7つ凍結卵が残っているので移植できる状態になったらすぐに移植したいのですが・・。
まだまだ手のかかる子がいる状態で二人目を授かったとして、妊娠初期に経験したような寝込むほどの異常な倦怠感を感じるのかと思うと、子育てと両立する自信がなくて。
でも、やはりなるべく早く二人目が欲しいのが本音です。
難しい問題ですね(>_<)。
スマイル☆
2009/11/12 15:20
こんにちは!
*よん*さん、大きな病気とかではなく、2〜3週間くらいで症状も治まるということでホッとしました。病院行ってみて良かったですね。
薬はちょっと怖いので、ほどほどに、ゆっくり過ごしてくださいね!でも食欲はあるようで安心しました。
私も2人目、早く欲しいです。
病院に卵ちゃんがあと3つあるのですが、延長とかすっかり忘れていました。どれくらい保管しておいてくれるのか調べてみなくちゃ!
私は2月に産んでから、1年2か月後の4月に仕事復帰をする予定です。子どもは2人は絶対欲しいけど、子育てと仕事と病院通いと両立出来るか正直心配です・・・。
でも一生のことなので、何を一番優先にするべきかよく考えると、やっぱり2人目の赤ちゃんを授かりたいって気持ちかも。
だから私は頑張るつもりです!兄弟は多い方がいいし!
それに上の子がいると、2人目の時に具合が悪くても寝込んでられないっていいますよね。具合の悪さも子どものパワーには負けちゃうかも(笑)
きっと何とかなっちゃうし、長い人生に比べたら辛いのはほんの短い期間だし、頑張りましょ♪
だけど、子宮を休ませる為にも次の妊娠まで1年はあけた方がいいっていいますよね。その時に病院にまた相談すれば教えてくれますよね。
なつのそらさん
私も食べるの大好きです♪
東京は美味しいお店が沢山あるかも知れないけど、私たちが行くのは主に安くて美味しいランチ狙いですよ(笑)
それに私も主人も魚介系の方が好きなので、東京では美味しいお刺身やお寿司はあんまり食べられないので残念ですよ。
私も主人もサーフィンや釣りが好きなので、旅行はだいたい海方面です。そして必ず漁港へ行って生カキやお刺身なんかを満喫します。やっぱり全然違いますよね〜
できれば北海道でウニやカニやカキに囲まれて生活したいくらいです♪
なつのそらさんは赤ちゃんが横位なのですね。病院の先生は治し方とか教えてくれたりするのですか?逆子を治すツボ押しは、ウチの近くの病院では産婦人科の先生がやってくれるそうです。どこを押すのかはわかりませんが・・・すみません <m(__)m>
それから、人工授精の助成がある自治体もあるらしいです。
*よん*さんのところは保険外の薬も適用になるのですね。ウチの病院は体外受精だけで37万位だったから、助成は半分以下ですよ。保険外の注射も高くて、1本1万5千円位のを1日置きだったりしたのでかなりきつかったです。
共働きだったからまだいいけど、経済的に無理な人もいるだろうし、それで子どもを諦めてしまう人がいるのだとしたらもっと助成して欲しいですよね。不妊の人って本当に増えてますしね。
それではまた〜
*よん*
2009/11/13 20:17
こんばんは。
今日掃除をしていてTVの裏の埃が気になり掃除をしたり、線をきれいに整理していたら映らなくなってしまいました。。。
まだ5年なのに少し前からたまに映らなくなってたんです。
よくTVでコンセントの埃で火災が…ってのを見ると恐かったのでたまたま今日掃除したらそうなってしまいました。
しゃがんで色々やってたのですっごく疲れてしまってお腹大丈夫かと今になって心配です。
主人にも見てもらったけどダメみたいで明日買いに行くことにしました。
TVがないと生活できませんね・・・
今もパソコンあるのでなんとかなりますが、静か過ぎて1人でいるのが寂しくなってきます。
赤ちゃんの買い物もある中、TVという高価な物の出費は痛すぎます(>_<)
なつのそらさん
お父さんも同じめまいだったなんてビックリしました。
結構なる病気なんでしょうかね。
今はもう治ってらっしゃるんですか?
私は寝返りの時まだあったり、シャンプーの時に下を向けないので前を見たままシャワーしてます。
薬は1度だけ飲んでしまいましたが今は飲まなくても大丈夫みたいです。
凍結胚7個も残ってるんですね。
あと2〜3人産めますね^^
やはり2年空いてた方がいいですよね〜
1年子宮を休めて再開して妊娠できたら理想なんでしょうね。
そうなると38歳とかになってしまうので早めにと焦ってしまします。
ポンポンと産んで保育園か幼稚園に行き、私は仕事をしないといけないし。
スマイル☆さん
赤ちゃん産んでからの予定決まってるんですね。
1年2ヵ月後って事は保育園に入れるんですか?
働いてる保育園で見れるんでしょうか?
前に調べてみたら3歳まで5万以上もしました。
年収によっても違ったけど平均でそんなにも高かったから無理だと諦めますけどね。
そういうお金のこととかで産んでからは悩みが多そうです。
体外受精の時の注射代すごい高いですね。
ビックリしました。
病院によって使う薬も全部違いますもんね。
次回は自然妊娠しないかな〜
私の不妊原因は精子凝集抗体だったんですが、ずっと体に精子が入ってなかったら抗体が弱くなるって聞いたんですよ。
産んですぐに自然に妊娠してくたらいいなと思ってるんですが。。。
スマイル☆さんはアウトドアな方なんですね。
ご主人のバーってそんな感じのお店なんですか?
独身時代私もバーが好きでよく行きました。
軽い感じの楽しいバー・・懐かしいです。
もう行く機会がないですけどね。
なつのそら
2009/11/13 20:25
こんばんは☆
今日は*よん*さんに続き、私も耳鼻科に行ってきました。
何ヶ月も前から耳が両方ともふさがった感じがして聞こえにくく、でもいつの間にか治ってることが多かったので今まで放っておいたんです。
でも、最近毎日、しかもほぼ一日中症状が続いて心配になり受診してきたんです。
自分の声が頭に響くし、なによりも呼吸音が響いてすごく息苦しい錯覚に陥って不快感に耐えられなくなりました(>_<)!
検査はほとんど何もしなかったのですが、鼓膜にも異常はないし、水が溜まっているようでもなく、先生は「妊娠するといろいろ体に変化があるから、そのせいだと思いますよ」と、にこやかに言いました。
また出産後にも症状が続くなら、来てくださいとのこと。。
正直、「妊娠は関係ないでしょ〜」と思いつつ、帰ってネットで『妊娠・耳』で検索したら、なんと同じ症状の妊婦さんがたくさんいたので驚きました!!
「耳管(じかん)開放症」という病気で、妊娠中にホルモンの関係で耳管がむくむことでおこるそうです。
原因がわかってホッとしました(>_<)。すごく不快だけど、出産まで待つしかないですね・・。
違う意味でも出産が待ち遠しくなりました。
スマイル☆さん
魚介類がお好きなのですね。私の住む岡山も東の方に牡蠣の採れるところがあって、そのあたりには「カキおこ」(カキのお好み焼き)の店があります。
魚介類はお腹の赤ちゃんにも栄養的にいいらしいし、マグロとかの大型の魚でなければたくさん食べても大丈夫のようですね!
それにしてもサーフィンや釣りが趣味だなんて、スマイル☆さんってアクティブ系ですね〜!
前向きで明るい感じなのも納得!です(*^_^*)。
人工授精の助成があるところもあるんですね。
私は一回の体外受精(ロング法)に47万円もかかってました((+_+))!!
自分では35万位じゃなかったかな、と思ってたのですが、助成金の申請のときに提出する、医療機関の証明書を書いてもらった時に合計金額をしってビックリ!でした。
毎日の注射や薬なども合わせるとそんなになるんですね・・・。恐ろしや・・。
そうそう、私も1本1万2千円くらいの排卵誘発剤を連続4日間くらい打ちましたし、それ以外の注射も決して安くはなかったですもん。
不妊治療って本当に高いですよね・・。
スマイル☆さんのおっしゃるように、経済的に無理だから赤ちゃんを諦める人もいるのかと思うと、もう少しなんとかしてもらいたいですよね。
なつのそら
2009/11/13 20:43
再びこんばんは☆なつのそらです^^
*よん*さんとタッチの差で書き込みが重なりましたね。気が合いますね〜(*^_^*)。
父は今は治っているようですよ。父の場合は症状が重かったみたいで、数か月かかったようです。
*よん*さんは早く治まるといいですね。
耳に関しては私も上の書き込みのとおりで辛いですよ・・・。*よん*さんに触発されて私もやっと重い腰をあげることができました。ありがとうございます♪
テレビ、修理に出しても無理っぽいですか?
まだ5年なのにどうしたんでしょうね??
テレビがないのは確かに寂しいですよね。私は普段はあまり観ないんですが、主人が夜遅い日とかはやっぱり寂しくてつけてしまいますよ。
お風呂に入っているときもつけたままです。なんだか音がしてないと怖くって(>_<)。できるだけ明るいバラエティーを選びます。
子供、あと2〜3人ですか(笑)!
うむむ・・3人はさすがに・・(*_*;。ホントは子供は3人位欲しいと思っていたけど、体力的に経済的にちょっぴり厳しいかな〜(:_;)。
でも、あと1人は絶対欲しいな☆
私は夫婦両方に原因があるので自然妊娠は無理かな・・と思うけど、計画では子作り再開から4か月だけは病院に行かずに自然で頑張ってみようかなと思ってます。
スマイル☆
2009/11/14 15:33
どうも〜
*よん*さんもなつのそらさんも、体調の変化で大変でしたね・・・。ホルモンの関係で耳管がむくむとかあるんですね〜。初めて知りました。他にも妊婦さんで色んな症状が出てらっしゃる方も沢山いるのでしょうね。
そもそもツワリだって不思議ですよね。症状も様々だし、妊娠って本当に神秘です。
*よん*さん
出産後も仕事は続けますよ〜!ローンが払っていけませんし(笑)
育児休暇は一応3年間取れることになっているのですが、3年も休んだらさすがに復帰したくなくなっちゃうし・・。職場の他の人は普通もっと早く復帰しています。先月出産した人が2人いるのですが、2人共、今度の4月に復帰しますし。育児時短はもらえますが。
自分の保育園には自分の子どもは預けたくないですね〜
だって自分の子どもが職場にいたら気になって集中出来なそうですし、朝も殺人的な満員電車を乗せて連れて行けないです・・・。自宅近くの保育園に預けるつもりです。もし子どもが急な熱を出しても実家が近いのでお迎えにも行ってもらえるし。
でも最近は待機児童がすごく多くて保育園に入れないのが現状です。子どもを預けるところがないから仕事が復帰できない人も沢山見ているので、その辺は不安です。
保育料は親の前年度の収入によってそれぞれ違いますが、3歳児くらいまでは確かに高いですね。でも今は子ども手当とかもあるし、うちの地域は中学生まで医療費はタダだし、なんとかなるかな〜思ってます。
私はなんだか専業主婦に向いてないと思うんですよね〜
外に出て働いていた方がいいみたいです。今は今で初めての専業主婦生活はとても満喫していて、これもいいな〜と思うのですが、ちょっと気を抜くと自分の生活がどんどんダラけていくようで・・・。
あとうちの主人は家事に協力的だし、私がやることに何も文句を言わない人ですが、逆にずっと家にいるなら私はちゃんと家のことやらなきゃ!って気持ちになってしまい、家事にあんまり手が抜けなくなってしまいました。これでだらだらしてたら、働いてくれている主人に申し訳ないとか思ってしまって。
自分も働いていた方が適度に家事に手も抜けていいみたいです(笑)
どちらかというとアクティブな方かも知れませんね。社会人になってからもバレーボールの社会人チームで毎週やったりしていましたし、アウトドアも大好きです。主人も皆を集めて楽しい企画をするのが好きなので、割と休日も皆でワイワイすることも多いです。
主人のお店は本当にカジュアルな感じで気軽に入れるバーなので、女性の1人の方も結構いらっしゃいます。値段も安いので常連さんが連日飲み明かしています(笑)
*よん*さんも飲むのがお好きなのですね〜!私も大好きで、独身時代や妊娠前はよく行っていました。
出産後、*よん*さん達と飲み明かせたらいいのにな☆
なつのそらさん
「かきおこ」、ものすっごい美味しそうなんですけど!!食べたことないです〜
東京は月島というところにもんじゃ焼のお店が沢山集まっているところがあって、やっぱりお好み焼きよりもんじゃ焼の方がメインですね。私はもんじゃ焼も好きですが、去年広島に行った時にお好み焼きを食べまくって、やっぱりお好み焼きサイコー!と思いました。宮島の生牡蠣も最高でした!!
もう、私ったらいつも食べ物の話ばかりですよね・・。
体外受精、47万ですか!?高いですよね〜。ロング法だからですよね。でも、あの頃の私は「お金にはかえられない!」って何の迷いもなかったです。
少し前に、危ない運転をしている車がいて、もし私を車でひいたら、「私のお腹ってものすごくお金かかってるから慰謝料かなり高いぞ!!」とか思って(笑)
私の不妊は結局、原因不明でしたが、2人目も自然妊娠できるかどうかも分からないので、今から貯蓄しておかなくちゃ〜
なつのそら
2009/11/15 13:19
こんにちは!
この前、西松屋でこまごましたものを買って来ました。
リン浴用のガーゼセット、肌着、おむつカバーなど☆
おむつカバーなんて、ちっちゃくって本当にかわいいです!
ところで、みなさんはチャイルドシートってどこで買われた&買いましたか?
ああいうのって、どこで買うのが一番安いんだろう・・。
この前ーオートバックスで値下げして売ってたけど、その時は「もうちょっと先でいっか。」と買わなかったんですよ。もったいないことしたかな。
スマイル☆さん
そっか〜、自分の働く保育園には預けたくないんですね。
よそのとこに預けた方が気になるんじゃないかと思ったら逆なんですね。でも、確かに満員電車はかわいそうですね(>_<)!
それに、子供が病気になった時などに実家が近いのはメリットが大きくていいですね。
私は、保育園のこととかまだ考えたことなかったけど、待機児童のことはちらほらテレビなどでも聞くので、ちょっぴり心配になってきました(^_^;)。
私もスマイル☆さんは専業主婦よりも外で働いたり、趣味に打ち込んだりしてる方がキラキラ☆してて似合っていると思います(*^_^*)。
ご夫婦で趣味が同じというのもいいですね。
私は、インドア派なので憧れますよ。
お好み焼きのお店って東京の方は少ないんですか?
私はもんじゃ焼きは食べたことないです。。
お好み焼きよりも水っぽい感じですよね。他に違いってあるんですか?
私はたこ焼きも好きなんですけど、マヨネーズをかけるのが大好きです。
以前、友達の家でたこ焼き器を使って「たこ焼きパーティー」をしたときに、たこの代わりにチーズを入れたのを作ったのがスゴクおいしかったです☆・・全然たこ焼きじゃないですけどね(-_-;)。
東京の方ではたこ焼きを自宅であまり作ったりしないって本当ですか??
*よん*
2009/11/16 17:42
こんにちは。
土曜日に早速TV買いに行きました。
とんだ出費だけど絶対ないと生きていけません!!
種類が多くて迷いましたが、前と同じ日立のWOOにしました。
今回はプラズマなんですがすごくきれくて満足なんですが、サイドボードの幅は測ってたので問題ないんです。
でも高さが入らなくて前に出して置いているのですごい圧迫感です。対策を練らないと。。。
なつのそらさん
耳辛いでしょうけど病院行ってよかったですね。
妊娠から色んなことになるもんですね。
産んだら治るかもしれないしまだ先だけど辛抱ですよ!
病院に行って原因がわかれば安心できるのでほんと行くべきですよね〜
私も水曜1週間目の検査なんですが、自然と治るみたいだしいかんとうかと迷い中です。
でもまだ寝てる時回りますよ。慣れるしかなさそう…
お父さんは長く続いたんですね。ほんと辛かったと思いますよ。。。
2人目は自然妊娠できたらいいですね。
私も少し頑張ってみてダメだったら病院行こう。
自然だとお金が全然違うでしょう。
たこ焼き好きなんですね。
こちらではよく家でやりますよ。
各家庭にたこ焼き器あるので人呼んでやってます。
夫婦だけでもいっぱい作ってペロッと食べます。
チーズも入れますが美味しいですよね〜
またやろう!!でも家の中が臭くなるのがね。。。
スマイル☆さん
ごめんなさい。
今日もう時間がなくなってしまったので明日書き込みします。
なつのそら
2009/11/16 18:46
こんばんは☆
今日はクリニックの母親学級に行って来ました。
9人来てましたが、先月に行きそびれた私以外はみんな4〜6か月でした。
「お腹大きいですね。いま何週なんですか?」と聞かれてしまいました(^_^;)。
みなさんの参加された内容と同じような感じでしたが、助産師さんが話好きな人らしく、話がしょっちゅう脱線して、しまいには韓国の射撃場で起きた火災にまでおよんでしまいました。。。
*よん*さん
テレビ、プラズマなんてすご〜い☆高かったでしょ!
やっぱり画質ってぜんぜん違うものですか?
うちのテレビは普通のですが、やっぱり地デジになってからすごく画面がきれいになったな〜と思います。
ただ、それを6畳の部屋に置いているので、やっぱり圧迫感&威圧感がありますよ(^_^;)。
やっぱり、関西になると「たこ焼き器」の所持率がたかいのですね!
我が家はまだ持っていませんが、そんなに高いものではないし、「いつか買おう!」と思いつつ現在に至る、と言う感じです。
子供が大きくなったらみんなでワイワイと作って食べると楽しいでしょうね〜♪
チーズの他にはどんなものを入れるのですか?
耳の方はまだ症状が続いているんですね。
耳というより、めまいなんですね。うちの父もめまいがしつこかったと言ってました。
「あとほんの少し」からがなかなか治らなかったと。
むずむず脚症候群も耳管開放症も、妊娠中に発症することが多いとネットに書いてましたが、*よん*さんの「良性発作性頭位めまい」もその類なのかな。
スマイル☆
2009/11/16 22:42
こんばんは!
安静が溶けて、散歩が出来るようになったので雨以外の日は外に出られて嬉しい限りです。
昨日はとっても天気が良かったので、主人が散歩に付き合ってくれました。ちょっとのつもりが、住宅街をどんどん横道にそれていって、ついには道に迷ってしまい・・・(笑)歩き続けて3時間!!
おかげでご飯も美味しく食べられたし、夜もぐっすり眠れました。
主人とはアウトドア派なのは一緒だったけど、趣味はもともと違うんですよ。サーフィンも釣りも、主人と付き合い始めてから私は始めたんですよ〜
主人はいつも友達と行くから、私も休日一緒に行って楽しめたらいいな〜と思って。そしたらすっかりハマりました(笑)
なつのそらさん
東京にはお好み焼き屋さんはそんなにないですよ〜
その辺のお店だとそれ程美味しくないし・・・
もんじゃ焼はお好み焼きとは全く別物ですね。お好みソースとかつける訳じゃないし。水っぽいというか・・なんて説明したら良いのか・・・だしの味が重要で、私は明太子やチーズ、おもちをトッピングするのが好きです。焦げたパリパリのところが最高です!
たこ焼き器を持ってる家はほとんどないんじゃないかな?うちは結婚してからたまたま友達がくれたので持っていますが、半年〜1年に1回位の登場率です。友達が来ると、たこ焼きを作るのがめずらしいから喜ばれるのもあって時々やります。
お好み焼きも家ではほっとんど作りませんが、関西の方ではよく作るらしいですね。昔、大阪出身の人と付き合っていた時があって、連れていってもらったお好み焼き屋さんで、ご飯やお味噌汁を頼んでいたのには驚きました!お好み焼きはおかずらしいですね。東京ではお好み焼きやたこ焼きは主食であって、それしか食べないので・・・。
チャイルドシートは買う予定がないので相場がわかりません・・・ごめんなさい。
*よん*さん
テレビ、ピカピカいいな〜☆
うちはリビングのテレビは2年前にブラビアの大きいのを買ったのですが、寝室のテレビが地デジではないので、早く買い換えなきゃな〜と思っています。しかも独身時代に私が自宅で使っていた14インチの超小さいテレビなので、主人はメガネをかけて見る程です(笑)
最近は種類が沢山ありすぎて、分からないですよね〜
あっ、それから*よん*さん家の方に「はらドーナツ」ってありますか?
母親学級で仲良くなった人に、帰りに近くにあったミスドのドーナツ食べたい!って言ったら、すごいカロリーだから、「はらドーナツ」の方がいいよ、と言われ連れて行ってもらったんです。おからや豆乳で作ったヘルシードーナツらしくて、すごく人気で夕方には売り切れてると。モチモチしててすっごく美味しかったです!!
チラシを見たら、兵庫の方が本場みたいで住所が書いてあったので。これから散歩がてらはらドーナツ通いをするつもりです♪
ではでは〜
*よん*
2009/11/17 13:40
こんにちは。
今日は雨ですね。昨日買い物に行ったので今日は出なくてよく助かった〜
最近よく食べるのであっと言う間に体重増えてます。
昨日の夜もパスタを家で食べ、義母が義姉の家に来ててもらうものがあったので行くと外食してしまいました。
また食べてしまってケーキも食べちゃった。
義母から出産準備にと5万円もらったんです。
前は産まれるまで何も買うなって言うてたけど今回くれましたよ。助かります。
でも凍結胚の1年間の料金が31500円なんでそれにとりあえず使ってしまいますけど・・・
来月から買い物行こうと思います。
スマイル☆さん
すごくアウトドアなんですね。
体を動かすのが好きみたいでうらやましいな。
私は結婚してからはインドアになってしまって体を動かすのが好きじゃなくなってしまいました。
体力がもたないというか。。。
独身時代はボードやってたんですがね。
これから赤ちゃんが大きくなったら遊んであげないといけないのにどんどん体力をつけないと。
「はらドーナツ」調べてみましたが神戸にありますね。
私のとこからだと遠いです。
神戸は色んなのがあるので住んでみたいなと思うところです。
ミスドよく食べてますがやはりカロリー高いですよね〜
オールドファッションが大好きで100円の時なんかいっぱい買ってしまいますよ。
今度神戸に行った時は「はらドーナツ」買ってみます。
東京はほんと色々ありますね。
関西ではお好みはおかずです!
普通に定食でありますがお昼はそう食べますけど、夜はお好み焼き、焼きそば、そばめしなど色々頼んで食べてると思いますよ。
家では焼きそばも定食にしますけどね。
ソース味はご飯にピッタリなので一緒に食べると美味しいんですよ。
テレビ今は安いですよ〜
32型はほんと安いです。毎年安くなってますね。
なつのそらさん
テレビは昔に比べるとそんなに高くなかったです。
まあピンキリですけど安くしてもらって168000円でした。
フルハイビジョンじゃなかったら128000円で広告に出てたのでそれでもよかったかなと思ったんです。
昨日にダイレクトメールが来てたので残念でしたよ。
テレビ自体に録画機能が付いてるのですごく便利です。
ウチも前の家で6畳に32型置いていて最初は圧迫感あったけど、慣れてくるとちょうどよかったですよ。
液晶かプラズマ迷ったけど子供がいる家は液晶だと物を投げて破れるかも知れないのでプラズマがいいと進められたんです。
プラズマでも投げて割れるかもと思ったけど、プラズマにしてよかったです。
以前は液晶だったので今回はすごくきれいに見えるし、目が疲れなくて満足満足です。
なつのそらさんちょくちょく買って行ってるんですね。
チャイルドシート私も色んな所で見てますが西松屋でも13000円くらいでありましたね。
イオンでもそれくらいであったし。
回転するのが欲しいけどすごく高いし大きいでしょう。
ウチはタントなんでコンパクトな方がいいなと思ってます。
タントを買ってちょうど1年なんですが、子供が出来るとわかってたらもう少し大きい普通車を買えばよかったです。
タントって軽の割りに高くて普通車が余裕で買えますからね。
実家に帰るときなど赤ちゃん、荷物やらバブちゃんやらでパンパンになりますよ。
たこ焼き器980円とかで売ってますよ。
少ししか焼けませんが便利そうです。
ウチはホットプレートにたこ焼きも付いたのを買ったので50個くらい焼けるんです。
いつも1面焼いてさらに30個くらい焼いてます。2人で…
前にチョコを入れてみたことがありました。
お菓子みたいで私は美味しかったですけどね。
なつのそら
2009/11/17 21:47
こんばんは☆
今日は主人が休みだったので長距離ドライブに行ってきました。
山沿いは紅葉がすごくキレイでした^^。
でも、やっぱり車にずっと乗っていると赤ちゃんに影響ないか常に心配です・・。
次からは控えようと思うのにどうしてもできなくて自己嫌悪に陥ります・・・。
スマイル☆さん
もんじゃ焼きとお好み焼きって別物だったんですね!
実物を見たこともあまりないので(^_^;)。
今度食べてみようかな〜。チーズをトッピング、と聞いて食べたくなっちゃった!
もんじゃ焼きのお店に行ったらチーズのトッピングもできるようになっているんですか?
たまに「どろ焼き」と書いた店も見かけるけど、これも謎です・・。どんなんだろ??
昨日はすごい歩いたんですね((+_+))!
3時間はかなりの距離ですね〜。1時間でもへろへろになるのに!でも、スマイル☆さんは体力ありそうだから大丈夫かな?
ご主人の趣味に付き合ってやってみたらハマったんですね。
うちは主人はビリヤードが趣味なのですが、私はいまいち興味がありません。映画も好きなので、私も観たいと思うものだったら一緒に行くかな。
「はらドーナツ」・・初めて聞きました!岡山にはないかも・・。電話帳で調べてみよ☆
*よん*さん
私も今日は食べすぎました(>_<)!
お昼は外食のラーメン、そのあとパン屋で2つ買って食べ、夜はまたまた外食のうどんでしょ、そしてその帰りにマックでポテトのLサイズを買って食べました。最悪!!
明日からまた、野菜の日々です(^_^;)。仕事を辞めてから、主人が休みの日はいつも二人で出かけるので、外食が多くなって困ります。お金もかかるしね。。。
今日、初めて「べビザラス」に行ってみたんです。
チャイルドシート、いろいろ売っていたのですが、結構高いですね〜。。ほとんど4万円弱でした。
それに、本当にどういうのがいいのかわからなくて(>_<)!
ネットで評判を調べてみることにします。
タントってそんなに値段するんですね!でも、結構広いイメージがあるけど・・。
友達が前に「子供が生まれたから車をタントに替えたの」って言ってたのを思い出しました。
私なんて「ミニカ」ですよ(笑)。さらに小さいです・・。
テレビ、今は安くなっているんですね。それにエコポイントもあるんですよね。
そっか〜、テレビの相場ってよくわからないんです。
今のテレビも、結婚時に家電をまとめ買いするときに結納金でバーっといろいろ買ったついでに、買うつもりもなかったのに現品限りの品ですごく安くなってたので買ってしまいました。
テレビは主人の実家から持ってくるつもりだったのに・・。浮かれてたんでしょうね(笑)。
スマイル☆
2009/11/19 15:16
どうも!今日は本当に寒いです・・
なつのそらさんも*よん*さんも、私と一緒で食欲旺盛なのですね(*^_^*)
そりゃそうですよね〜 何食べても美味しいんだもん♪
母親学級でも、みんな、「マックのポテトが食べたくなる!!」って声を揃えて言ってました。
私もミスド100円の時はついついまとめ買いしちゃいます♪チョコファッションとか、フレンチクルーラーとか、ハニーチュロスも好きです。カロリーが高めのものばかりなんですが・・・。
お好み焼きは、やはり定食なのですね!焼そばもご飯と食べると聞いて更にびっくり!
前に、すごく太っている友達がご飯のおかずに焼きそばを食べているのを見て「主食をおかずに主食を食べるから太るんだよ〜」と皆に笑われてるのを思い出しましたが、関西の人からしてみたらこっちが笑われちゃいますね(笑)
もんじゃ焼は、お店に行くと、メニューにトッピングが沢山書いてあって選ぶんです。明太子やチーズ、おもちの組み合わせが私は好きですが、他にイカとか干しエビとかカレー味なんかもあります。
なつのそらさんと一緒で私もチーズが大好きで、家でチーズフォンデュなんかもしちゃいます。厚切りハムとかハンバーグ、温野菜もプチトマトとかも以外に美味しいんですよ。
*よん*さんもボードやっていたのですね!私もずっとやっていて、結婚してからも毎シーズン行ってます♪サーフィンよりも好きです。今年はさすがに無理そうですがね(#^.^#)
なつのそらさん、またまたご主人と紅葉デートいいですね〜!もうすぐ家族3人になるから、今の時間を2人で楽しむのっていいですよね♪
車に関しては、どこの病院の先生に聞いても大丈夫って言いますよね。妊婦の運転は、集中力がないから辞めた方がいいって言いますけど、乗ってる分には、車の振動が悪いとかはないらしいです。
ただずっと同じ態勢でいると血液の循環が悪くなるから1時間に1回くらいは車から降りて休憩をしたり、伸びをしたりした方がいいと言われました。
逆に気分転換になるし大丈夫ですよ〜、お腹が張らない程度なら!
ただお腹が大きくなってきたから、態勢もきつくなってきますよね。最近はお腹が重くて、ベットやソファでゴロゴロしてる態勢もきつくなってきて、あぐらが一番ラクかもしれません・・・。
8か月ももうすぐです♪
なつのそら
2009/11/19 16:20
こんにちは♪
ホント、今日は寒いです・・(>_<)!私は寒いのが大の苦手なんですよ〜!!
ところでみなさんにお聞きしたいのですが、赤ちゃんが退院時やお披露目の時やお宮参りの時に着る「セレモニードレス」って買う予定ですか?
私は長いこと迷ってたんです。男の子でもあんなフリフリのを着せていいものか・・とか、あまり使う機会ないんじゃないかとか・・。
だから、私はドレスぽいのではなくて、白の2ウェイオールに白のベストにしようかな、と思ってます。そしたら普段も使えるし・・。
スマイル☆さん
やっぱり、チーズお好きですか!もう、私はチーズがないと生きていけないくらいですよ。
マックに行っても必ずチーズバーガーです。どんなに魅力的な新商品が出ても。
ミスド・・この前から行きたい行きたいと思っているのですがまだ実行できてないな〜。
スマイル☆さんはシンプル系がお好きなのかな。私は逆に中にクリームが挟んであるチョコカスタードフレンチとか、カスタードショコラとかが好きです^^。
昨日、初めて「佐世保バーガー」を食べたんですよ。
ご存知ですか?岡山には一店舗だけあるんですが。。
やっぱりチーズバーガーです(笑)。400円だったかな。ちょっと高いけど、パンがふかふかでハンバーグもジューシーでおいしかったです(*^_^*)。
もんじゃ焼き、今度行ってみます。・・といっても、あんまりこちらでは見かけないけど・・。探してみますね。おもちのトッピングもおいしそ〜ですね☆
長距離ドライブなんですが、ほんとに長距離ずっと車に乗りっぱなしで、一日6〜7時間ドライブしてるときもあるんです。
確かに初期のころは流産の危険もあるのですが、安定期といわれる今もやはり心配です。
赤ちゃんが大きくなっている分、車の振動がまともに伝わっているのではないかと。。
それに、山道が多いのでカーブもしょっちゅうだし赤ちゃんが気分悪くなる気がして。。
だから、今度からは長距離はやめて、近場で楽しめる方法を考えるつもりです。完璧に我慢するのはストレスもたまるので、せめて半分くらいの時間でドライブを楽しもうと思います。
*よん*
2009/11/19 18:05
こんにちは。
今日は26週目の健診に行って来ました。
前に不安だった赤ちゃんの体重は平均どおりになってました。1040gぐらいでした。
前は先生の測り方が少し小さかったのかなと思ってます。
いつの間にか1Kg越えなんて早いですね。
私の体重も増えてやんわりと注意されました。
2週間前に比べて1.4Kgも増えたんです。
これ以上増やさないように、減らしてもいいくらいですって言われちゃいました。
でも何を食べても美味しいんですよね〜
それと相変わらずの逆子でした。
逆子体操をする事と左を下にして寝る事になりました。
来週も逆子チェックで行かないといけないんです。
昨日テレビでダウン症の子が出てましたけど、最近は結構考えてしまいます・・・
何があっても私の子だけどふと考えてしまうんです。
なつのそらさん
紅葉見に行ったんですね〜
そんなにも遠いとこなんですか?
6〜7時間は疲れるでしょう。
でも私は毎日運転してるし、かなりの時間を運転してますよ。あまり気にはしてませんが。
車がないと生活できないし産まれる1ヶ月前まで運転しないといけないんです。病院に行かないといけないので。なので1日くらい大丈夫ですよ。
「どろ焼き」あれは姫路のB級グルメって言われてるやつでもんじゃとお好みの間みたいな感じで柔らかいんです。それを温かいだしに付けて食べるんですが美味しいですよ〜土曜日に食べました。是非食べてみて下さい。
こちらの夕方の情報番組で一昨日やったかな、かきおこの店が紹介されてました。
備前市だったんですが美味しそうですね。
私は牡蠣が食べれないんですが、一度食べてみたいなと思ったくらいです。
チャイルドシートほんと迷いますよね。
お互い軽自動車だからコンパクトなのがいいですよね。
妹の友達がワゴンアールなのに回転式のチャイルドシートをオークションで買って車の中がきついって言うてました。
回転式は高いし大きいのでウチはコンパクトなのにするつもりです。
「セレモニードレス」は買わないです。
着る機会なさそうですよね。
かわいいドレスっぽいのでいいかな。
ってまだ全然見に行ってませんが。。。
スマイル☆さん
今日もミスド買っちゃいました。
ポイントが300溜まったのでカップ2個と交換したし♪
ボードは結婚する前から6年程前からやってたんですが主人と知り合って2回ほど行ったけどもうやめました。全部捨ててしまったし。
結婚してからは2人で映画見たり特にないな。
子供が産まれたら色んな所に行きたいですけどね。
スマイル☆さんはもう8ヶ月なんですね〜
産まれるまで3ヵ月切りましたね。
最近血圧が高くなってきて妊娠中毒症にならないか心配です。原因は体重の増加だと思いますが気をつけたいけど誘惑に負けてしまいます。
寒くて散歩するのもイヤになるしバブちゃんの散歩もすぐ帰って来てしまうんですよ。
赤ちゃんに悪いと思いつつ自分に甘いんですよ。
なつのそら
2009/11/20 14:58
こんにちは!
今日は*よん*さんに続き私も26週の検診に行って来ました。
赤ちゃんは980gで1kg越えにはなりませんでした。
そのうえ、頭の大きさが2週間前と同じとは?!
やっぱり誤差があるのかな?まあ、2週間前は3週分くらい大きかったので、むしろ安心してます。
頭が大きくなりすぎると、難産になるし、水頭症などの可能性が少なからずあるとネットで読んだので・・・。
4Dで見た赤ちゃんの顔は2W前よりぷくぷくになってて赤ちゃんらしくなってました。
きっとみなさんの赤ちゃんもぷくぷくで赤ちゃんらしく、かわいらしくなっていると思いますよ☆
そして、今日季節性インフルのワクチンを接種したのですが、ついでに新型の方も一週間後に予約しました。
看護師さんに「予約しますか?」と聞かれ、一瞬迷ったのですが(赤ちゃんへの影響が心配で)、私の病院では一応12月4日で一旦締め切ると言われたので、焦って接種することに決めました。
*よん*さん
赤ちゃんは逆子ちゃんのままだったんですね。
逆子体操、頑張ってますか?
左を下にして寝るのってしんどくないですか?
心臓がある側だし、私がもともと横向きで寝るのが苦手だからそう感じるのかな。今でも、お腹が重いけどついつい仰向けで寝てしまうんです。
でも、子宮の後ろには太い血管があるからお腹が大きくなると圧迫してしまうので仰向けはよくないって助産師さんにいわれたんですけどね。。。
テレビでやってたダウン症のって、ベストハウスかな。
私も見てました。障害のある人ってときおりすごい才能を持ってたりするんですね。
以前、自閉症の人が一回町並みを見ただけで、あとは記憶だけでその町を詳細に書いているのをテレビで見ましたよ。
実は、私も「もしも、この子が障害を持ってたら・・」と考えてしまうことがあります。
胎動が弱かったりする日は不安で何も手につかなくなったり。。
母親になる私がこんな気持ちになるなんて赤ちゃんに本当に申し訳ないと思います(>_<)。
「どろ焼き」、教えてくださってありがとうございます。スッキリしました!おいしそ〜。食べてみたいな。
B級グルメといえば、岡山では津山のホルモンうどんが、この前のB−1グルメの全国大会で3位に入って地元ではかなり盛り上がりました。
ホルモン入り焼うどんです。3位に入ったとたんに津山のホルモンうどん屋さんではあちこちですごい行列になったようです。
チェリム
2009/11/21 14:15
こんにちは。
ご無沙汰してました。
実は胸に小さなしこりを発見し、乳腺エコー検査のできる病院探しやその検査でバタバタしてました。
結果は水が溜まっているとのことだったんですが、分かるまでは不安で何も手に付きませんでした。
もともと妊娠前から年に1回は婦人科検診を受けていたんですが、不妊治療でホルモン剤を大量に使っているので、これからも定期的にチェックすることを怠らないようにしようと思いました。
昨日定期健診に行ったのですが、浮腫がマイナスになって良かったです。
あと逆子も治っていて、女の子だとわかりました。
主人は女の子を希望していたので喜んでいました。
私はどちらでも良かったんですが、女の子で嬉しかったです。
これでやっと名前が決められます。
今週母親学級で知り合ったママ友と食べ放題ランチに行ってきたんですが、とても楽しかったです。
育児書にも勝る口コミ情報も教えてもらえて驚くことも多かったです。
うちの方だけかもしれませんが、産気づいた時にタクシーを呼んでも乗車拒否するタクシー会社があるそうです。
会社の規定で乗せてはいけないと決まっているみたいです。
だから事前にそうではない会社を調べた方がいいと言われました。
あと最近寝起きに足がつることが多かったんですが、やっぱりちゃんと体を動かさないとむくみや体の不調につながるらしいので、またDVDのマタニティヨガを毎日やることにしました。
スマイル☆さん、ビデオカメラ買いましたか?
私が見に行った時はビクターのメーカーから派遣された販売員にロックオンされ長々と説明を聞かされたので、ビクターがいいのかな?と洗脳されてしまいました。
年末になったらもっと安くなるかな?って思ってまだ買ってません。
「どんぐり落とし」の手作りおもちゃはいいですね。
6ヶ月からできる幼児教育の資料をプレゼント目当てで申し込んだんですが、似たような知育玩具がありました。
それだったらどんぐり落としの方が手作りで心がこもっているし、何よりタダっていうのがいいですよね。
資料には色々な知育玩具が紹介されていたんですが、工夫して手作りできるものはしてみたいです。
なつのそらさん、セレモニードレスはどうされましたか?
私もドレスを買ってもせいぜい退院の時とお宮参りの時と2回しか着ないからもったいないと思って買う予定はなかったんです。
その代わり上等の生地でセレモニーの時に使うアフガンを作成中です。
でも、ママ友ランチの時に、その中の1人がセレモニードレスを作ったと言って写メを見せてもらったんです。
それを見て「たった2回の為に作るのもいいかも」って思えてきて、今はその方向でいます。
本も買ってきて、来週行きつけの生地屋がセールなので、いい生地があれば買ってこようと思っています。
インフルのワクチン予約されたのですね。
私もすっかり打つ気でいたんですが、これまたママ友ランチの時にどうするか聞いたら、打たないって言う人達の説得力がすごかったんです。
それでなんだか躊躇してしまって。
今また悩んでいます。
*よん*さん、めまい治りましたか?
私は去年とおととしの2回めまいになりましたが、1回目は総合病院の耳鼻科で*よん*さんと同じ病名を言われました。
そして私もメリスロンを勧められましたが、不妊治療を優先していたし、自然に治るってことだったんで薬はもらいませんでした。
でもなかなか治らなくて心配で脳外科でMRIを撮ってもらって、そこでやっぱり不妊治療よりめまいを治すことを優先しようということになり、メリスロンを処方されました。
メリスロンは処方通り飲んで、症状が治まったのは3日目位でした。
2回目は1回目と同じ症状で個人の耳鼻科のクリニックに行ったんですが、「去年良性発作性〜って診断されました」って言ったら「違う」と言われ、耳に水が溜まっているとのことで水を抜く薬を処方されました。
これまた処方通り飲んでも効果が出たのは3日目位でした。
病院に行く前にネットで症状を調べると「メニエール」がヒットして心配したんですが、メニエールはめまいに難聴を伴うものらしいので違うみたいです。
あとネットで調べると「良性発作性〜」を治す頭位変換方みたいなのが出てくるのですが、これは医師の指導のもとに行うものなので、ネットを見て自己流にやると余計ひどくなるので気を付けて下さいね。
まだ逆子だったんですね。
私は語りかけを毎日してました。
「頭はこっちだよ、足はこっちだよ」って。
あとスマイル☆さんもやってらっしゃったように、下半身を冷やさないようにしてました。
体操の効果が出て早く治るといいですね。
スマイル☆
2009/11/22 21:54
こんばんは!
以前に前置胎盤と言われ、大きい総合病院へ行ったら、大丈夫とのことだったのですが、念の為2週間後にもう一度来て下さいってことだったので行ってきました。結果は同じで「全然問題ないです」とのことで安心しました。
以前行っていた産婦人科は、地元の昔からある個人病院だったのですが、主人とも検討して、今の総合病院で生もうってことにしました。総合病院は分娩費用が無駄に高いイメージがあったけど、聞いてみたら、地元の個人病院より3万高いだけだったので、だったら何かあった時には総合病院の方が安心だしねって。
でもびっくりしたのは、立ち会い出産をするには、病院主催の母親学級に参加することと、全3回の両親学級に参加することと、婦長さんと面接をしてOKなら立ち会えるそうです。総合病院ってこんなにきっちりしているのですね・・・。
うちの主人も赤ちゃんの顔は生まれてからのお楽しみ派で4Dはお預けです。「でも男の子はママに似るって言うよね〜」ってニヤニヤしています。
なつのそらさん
佐世保バーガー私も食べたことありますよ。美味しいですよね!!ハンバーガーの中で一番好きです!
セレモニードレスは買う予定ないです。お宮参りで着る立派な着物みたいなやつは、兄の子どもが着たものを貸してもらいます。もし女の子だったら女の子用のを買うつもりでいたのですが、兄と同じ男の子だったので、いいかなと思って。他に着る時もないし・・・。
*よん*さん
私もベストハウスのダウン症の子の見ました。私も一瞬自分だったら・・・と頭をよぎりましたが、でも自分の子には変わりないし、あんな風に才能を発揮することがあるのだから、その子のすごく好きのものを見つけてあげて伸ばしてあげたいと思いました。正直、勇気をもらった感じです。
母親学級で仲良くなった人とも、「羊水の検査で障害が分かるっていうけど、やる?」みたいな話になって、みんな、「もし障害がわかっても自分の子どもだから変わりないし産むんだから、検査はしない」って言ってました。私もそうです。
でも生まれる前から考えても落ち込むだけだし、元気に生まれてくることだけ考えて幸せなマタニティライフを送った方がいいですよ!!想像の世界で暗い気持ちになってしまう程こそつまらないことはないので!
もし障害の子が生まれてしまったら、その時考えればいいんですよ。今考えても、何も出来ることはないんだし!
逆子には、左を下に寝るといいんですね!なんかたまひよに「シムスの体位」とかいって、抱き枕とかで左を下にして横向きが妊婦に楽なポーズってよくかいてあるから、左を下にして寝てました。私はやっぱりその方が熟睡できます。これから治るといいですね。
チェリムさん
水が溜まっているって、大丈夫なのですか?文章からは大丈夫なのかなって察しますが、心配です。
そして、女の子だったのですね〜!良かったですね!!!私も元気に生まれてきてくれればどちらでもいいと思っていますが、2人目は女の子がいいな〜と思っています(笑)
タクシーの乗車拒否、初めて知りました。何かあっても慌てないようにタクシー会社の番号をすでに控えてあったので、もう一度調べ直します・・・。会社に直接電話して、妊婦の乗車拒否はするんですか?って聞いたら正直に答えてくれるんですかね?
ビデオカメラ、私も年末のセールを狙っていて、まだ買っていません。ヨドバシに説明を聞きに行ったら、私もビクターの最新のやつを勧められました。あともうひとつはソニーのやつを勧められました。とりあえずパンフレットを熟読していますが、専門用語がいっぱいでやる気を失くしてしまいました・・・。
私も安静が溶けてからはマタニティヨガを朝とお風呂上がりと、毎日やっています。ヨガというか、ストレッチみたいなもんですけど・・。でも少しずつ体が柔らかくなってきたみたいです。
最近は寒いから外に出るのが嫌になってきましたが、頑張って歩くようにしています。出て歩き始めれば、体がポカポカしてくるので、出るまでの踏ん切りですよね〜
皆さん、健康妊婦の為に頑張りましょ♪
なつのそら
2009/11/25 15:31
こんにちは^^!
みなさん、セレモニードレスについてのご回答ありがとうございました。私もいろいろ考えたんですが、やっぱり普段も使えそうな白のちょっとよそゆき風の服にしようかなと思います。
チェリムさん
胸のしこり、本当に不安だったことでしょう。
私も若い頃にかなり大きいしこりがあったことがあったけど、結局病的なものではなかったのですが、安心して先生や看護師さんの前で泣いてしまいました(>_<)。
やっぱり不妊治療でホルモン剤などを多用すると女性特有のがんのリスクが上がってしまうのですね。
定期的に健診を受けるのは本当に大切なことですね。
それにしても、大したことなくて本当によかったです。
セレモニードレスを手作りなんてすごい!
なんだかフリルとかいっぱいで難しそうに感じるんですが、チェリムさんは裁縫がお得意なんですね。
羨ましいな〜!料理や裁縫が得意な人って本当に羨ましいですよ。
人生最初のおめかしがママの手作りのドレスだなんて、生まれてくる娘さんも絶対に喜びますよ♪
新型インフルのワクチンは明後日に予約しているのですが、今だに悩んでます。
赤ちゃんへの影響が不安で。。
チェリムさんのママ友さんの打たない理由ってどんなものでしたか?
スマイル☆さん
前置胎盤は確実に大丈夫になったんですね。よかったですよね♪
臨月までに不安なことは一つでも少ない方がいいですからね。分娩だけでも不安ですもん(>_<)。
タクシーの乗車拒否のこと、タクシー会社に聞けましたか??実際のところどうなんだろ。。
私も実家に出産前に里帰りですが、車を持った人は叔母一人しかいないし、仕事をしているので、叔母がいないときに陣痛が来たらタクシーで行くしかないです。
心配ですよね・・。乗車拒否なんてされたらと思うと。
やっぱり、女の子はパパに、男の子はママに似るっていいますよね。私もばっちり父親似です(笑)。
私としては、どちらの場合も主人に似てもらいたいです。
でも、生まれてくる子がどんな顔をしているのかって考えるの楽しいですよね!
性格もどんな感じなんだろうとか・・。まあ、性格は育て方や環境も影響されるらしいけどね。
優しい子に育ってくれたらそれが一番うれしいです。
スマイル☆さんは、子供にどんな習い事をさせようかとかって考えてますか?
チェリム
2009/11/26 10:08
こんにちは。
最近胎動が激しくてビックリしています。
今まで寝る前や夜中に目が覚めた時などはグニュグニュ動くだけだったんですが、でんぐり返しをしているんじゃないかと思われるようなすごい勢いの胎動で、また逆子にならないか心配です。
昨日は「元気が一番だけどママがビックリしちゃうから夜中はおとなしくしてね」と言って寝たら静かでした。
もう少ししたらお腹の上から手や足の形が分かるほどの胎動があるって聞きますが、どうなんでしょうかね。
あと、1ヶ月出産予定が早いママ友が、8ヶ月に入ったら赤ちゃんがしゃっくりしだしたと言っていましたが皆さんはどうですか?
私はまだその感覚はないんですが、しゃっくりは赤ちゃんが呼吸の練習をしているそなんでいいことみたいです。
スマイル☆さん、この時期の転院大変でしたね。
でもやっぱり安心できる病院で産みたいですよね。
私も総合病院なので、来月の両親学級とその他に母親学級が1回ずつ義務付けられてます。
うちの病院も両親学級に父親が参加しないと分娩に立ち会えない決まりです。
母親学級は本当は4回あるんですが、区の母親学級に参加したので1回に減らしてもらいました。
あと、10歳未満の子供は感染予防の為病棟に立ち入れないとか、色々決まりがあります。
産む病院はまだ1回しか行ったことがないんですが、かなり古い病院でした。
うちの隣りの奥さん(70代)が、息子さんを産んだ病院だそうで、そんな昔からあるのかとビックリしていたら、奥さんが戦時中からあって傷ついた兵隊さんを治療していた病院だと教えてくれました。
それを聞いてから入院中に夜中にトイレに行くのが怖くなってしまいました。
でも私の場合、個人クリニックによくある産後のフルコースお祝い膳やアロママッサージよりも、脳外科や循環器科のある大きな総合病院という安心を取ったので仕方ありません。
なつのそらさん、セレモニードレスは正直上手く作れるかかなり不安です。
でも今は実力よりもやる気が勝っているのです。
ママ友ランチで2人のママ友から肌着、2WAYドレス、アフガン、セレモニードレス、マザーズバッグなどの赤ちゃんの手作り品の写メを次々と見せてもらい、それを見てやる気がみなぎってきました。
そのうちの一人は石鹸も手作りして、それで赤ちゃんの体を洗ってあげるそうです。
私にはそこまではムリだけど、やる気があるうちに頑張ってみようと思っています。
インフルのワクチンは、ママ友が言っていたのは、まだ安全性に不安があるっていうことと、国の方針が接種2回から1回に変更になって国も混乱しているのに、そんなものを体に入れたくないっていうようなことを言ってました。
ホントどうするか悩みますよね。
なつのそら
2009/11/26 16:51
こんにちは(*^_^*)!
なぜか我が家は夫婦二人なのに洗濯物が多いので、赤ちゃんが生まれるとさらに増えてどうなっちゃうんだろうと考える今日この頃です。
チェリムさん
新型インフルワクチン、明日ですよ〜、どうしよ。。
予約しててドタキャンというのも感じ悪いですよね(>_<)。まだ迷ってます。
チェリムさんのママ友さんの意見もごもっともですしね。
私も、今日、赤ちゃんの布おもちゃを作ってました。
小さくてちょっと扱いずらいのですが、胎動を感じてお腹をなでながら一針一針進めていく時間というのは、本当に幸せなひとときだな・・と感じます。
セレモニードレスの型紙などはどうされるんですか?
手作り本の閉じ込みの型紙ですか?
私は裁縫は好きだけど、型紙がないと自分でデザインしてはできません(>_<)。
でも、ママ友さんが作っている写メを見せてもらったら確かにワクワクしてきますね♪
しゃっくり胎動は一週間くらい前の26週から3回ほど感じましたよ。ネットでしゃっくり胎動のことを知ってたので「おおっ!これが噂の!」と嬉しくなりました。
規則的に早めの「ピクッ、ピクッ」があると多分それだと思います☆
呼吸の練習なんだ〜、かわいいですね!
私もこの前の検診で逆子ではないと言われたのですが、毎晩横になると、チェリムさんのおっしゃるような「でんぐり返り」みたいな胎動があって、しかも明らかにおへその辺りに頭か胴体らしき大きな塊がうごめいているので、まだ動き回っているのかな、と思います。
*よん*
2009/11/26 18:32
こんばんは。
ご無沙汰してしまいました。
明日逆子健診に行くのですが、まだ直ってないと思うんです。1週間の逆子体操は慣れてきたけど初めは辛い体勢でしたよ。明日直ってるといいんだけど・・・
なつのそらさん
赤ちゃんの大きさは絶対先生の測り方ですよね。
これからはあまり心配しないようにしようと思います。
インフルエンザのワクチンは私の病院ではまだ打てるかわからないんです。でも私は打ちたいです。
赤ちゃんへの影響はないんじゃないんですか?
色んな報道などがありますが、お母さんが打ってると赤ちゃんにも抗体ができると聞いたのでそれを信じます。
もし出産の時にかかってしまったら赤ちゃんにもうつるし恐いです。
テレビでやってました。かかった人の出産が。
先生たちも大変だったし赤ちゃんが心配です。
ワクチンの予約が取れてうらやましいですよ〜
今左を下にして寝てるのですが耳が痛くて。。。
知らないうちに寝返りえをして仰向けに寝たりしてますが、よくないんですよね。
でも一番寝やすいです。最近は何度も目が覚めるんですよ。まあその度に胎動を感じれるのですが。
チェリムさん
チェリムさんも同じ病名だったんですね。
私もメニエルだと思ってたので違ってよかったです。
結局薬は1回だけ飲んで、治ったのは3週間かかりました。一昨日からシャンプーの時頭を下にして洗えるようになったし、寝返り時もめまいはなくなりました。
それと胸のしこり何ともなくてよかったですね。
妊娠すると色んな症状が出ますね。
あと3ヵ月何事もなく順調にいってくれればと願うばかりです。
私もしゃっくりありましたよ。まあ多分ですが。。。
まだ逆子のようなので上の方で、同じ位置でピクッピクッが長く続く時があるんですがしゃっくりだと思います。昨日の夜中もありました。
胎動も以前に比べたらすごくわかるようになってきました。どんって落ちるような時があるのですが、私の場合でんぐり返りとは違うと思うんです。
それだったら逆子が直ってるはずなのに直ってないので肩とか体をねじってるのかなって感じです。
お腹の中が透明でたまに見れたらいいのになって思いませんか。
スマイル☆さん
総合病院での出産に変えたんですね。
たしかに安心ですよ。でも立会い出産の条件が厳しいようですね。私の主人はあまり立ち会いたくないみたいです。私は絶対立ち会って欲しいのですが・・・
スマイル☆さんの言うとおりダウン症のことは考えないようにします。
何だかスマイル☆さんに言われて「ほんまにそうやわ」って気持ちに切り替わりました。
今はお腹の中で動く赤ちゃんを実感してるんです。
あと3ヵ月したらこの胎動も感じなくなると思ったら今を大切にしようと心に誓いました。
スマイル☆
2009/11/27 00:07
こんばんは〜
今日は久し振りに職場に顔出してきました。7月に切迫流産の診断を受けて休みに入ったので、4か月ぶりでした。
妊娠前より実は8キロくらいも太ってしまったのに、皆声を揃えて「全然太らないね〜」「変わらないね〜」と連呼するので、そうかな〜と日頃のチョコレート大好き生活の反省がどこかへ行ってしまいました(笑)赤ちゃんが8キロもあるはずないのに!!
保育園の子ども達に久し振りに会ったら、皆照れていましたが、「せんせ〜!頑張って赤ちゃん産んでね〜!」「頑張ってね〜!」っていってくれて、嬉しかったです♪なんだか子ども達から元気をもらって帰ってきました!
なつのそらさん
タクシーの乗車拒否、大丈夫でした。ただ、東京のタクシー会社の1社にしか確認していないので、なつのそらさんの方の会社にも確認しておいた方がいいと思います。
子どもの習い事は、何をさせたいとかは考えてないです。その子が興味を持ったこととか、自分からやりたいって言ったことをやらせてあげたいなと。なつのそらさんの言う通り、優しい子に育ってくれて、健康でいてくれれば、それで充分です。
チェリムさんは洋服の手作りすごいですね〜!愛情がこもっててすごく素敵!!何よりやる気が大切ですよ!私も本当は毛糸のベストとか編んであげたいけど、初めから苦手意識で無理です・・・。
小物を作るのは好きなので、布のおもちゃとか、手作りツリーメリーなんかも作っています。本当に幸せなひとときですよね。
みなさん、胎動がはっきり分かるようになって、赤ちゃんとコミュニケーションとってる姿が目に浮かんで、私も幸せな気持ちになりました(^−^)
私はお風呂に入ると、赤ちゃんが動くので、よく話かけています♪羊水も温まって気持ちいいんですかね〜。産まれてから一緒にお風呂入ることとか想像すると、すっごく楽しくなります。
あと、毎朝一応9時に目覚ましをかけているのですが、だいたい止めてまた寝ちゃうのですが、そうすると赤ちゃんがゴロゴロ動きます。「ママ〜!起きてよ〜!」って言われてるみたいで苦笑いしながら頑張って起きます(笑)
しゃっくりのことは初めて知りました!お腹の中でもしゃっくりするのですね!呼吸の練習なんてかわいい!!意識したことはないのでよく分かりませんが、たまに心臓の音かな?って思ったら消えたりする、あれかな〜
ちょっと意識して聞いてみようっと♪
本当にお腹が透明で見えたらいいのにって思います。いつも想像しちゃいます。4Dを見ていないのでイメージがなかなかつかないけど、想像するだけで楽しいですね!
*よん*さんは立会い希望ですね!私も出来れば立会い希望なのですが、主人はずっと迷っているようで・・。感動の瞬間には立ち会いたいけど、私が苦しんで発狂する姿とかを見たらかわいそうで2人目はいらないとか思っちゃいそう・・とか言ってて。女は出産の痛みはすぐ忘れるとか言うし、何てことないんだろうけど、主人はそんな目線なんだなとか思って。だったら立ち会ってもらわなくてもいいのかなとか。今、主人は子どもが産まれた男友達に立会い出産は良かったかとか色々聞いて、参考にしながら迷ってるところみたいです。
私も左を下にして寝てるのですが、耳痛いです。あと、最近、お腹の付け根っていうか、胸の下あたりから急激にお腹が大きくなってきて、横向いて寝ると、引っ張られているのか朝おきるとそのあたりがすごく痛くて・・。私もここ1週間、気づくと上向いて寝てることが多くなりました。よくないって聞いたからまた横向くのに、朝になるとまた上向いてます(笑)
8か月にも突入し、明日は8か月検診です。体重測定が恐怖です・・・。
*よん*
2009/11/27 16:56
こんにちは。
今日逆子健診に行って来ました。
逆子直ってました!!
直った形跡と言うか実感がなかったんですがいつの間にか直ってて、胎動があっても足なのか体なのかわからなくなってきましたよ。
このまま今のままでいて欲しいですがどうなんだろう…
逆子体操もしなくてよくて嬉しいです♪
逆子が直ってたので性別も確認でき、ほぼ女の子です!
ちゃんと割れ目が見えました。
これで名前も決めれるし服も考えれますよ〜
チェリムさんみたいに服を作ったりは出来ないけど、カーディガンみたいなのを編もうかと思ってます。
キットが売ってたのでとりあえずお試ししてみます。
スマイル☆さん
保育園で子供たちに会えてよかったですね。
今までにぎやかだったから今は家にいるの寂しいんじゃないですか。
またその職場に復帰できるっていいですね。
私はどうなるんだろうな〜働かないとやっていけないしでも中途半端に働くと意味ないしと今から考えてしまいます。
ほんとは3月で契約終了になった会社にいたかったです。妊娠して産休を取ってってね。
スマイル☆さんは8キロ太ったんですか?
やはり安静にしてたからなんでしょうかね。
私も4キロ程太りました。7ヶ月に入ってからグンと太ったし。でも朝、夜量ってますが全然違いますよ。
なので病院に行くのはなるべく早めに予約してます。
昨日主人がユーチューブで出産の動画をたまたま見つけて、勉強がてら見ててって言うて私はお風呂に入ったんです。
出て見てみたら外人でしたがもろに見えてて主人がショックがってました。
立会い希望なのに逆効果でした。。。
でも実際は下からではなく上から私を励ましてくれるだけやねんからって言うても嫌そうです。
二人で乗り切りたいけど女として見てくれなくなったら恐いし。主人もそう言うんですよ。
また話し合って考えます。
スマイル☆さんも動画には注意して下さいね!
なつのそら
2009/11/27 18:31
こんばんは☆
今日、新型インフルのワクチンを打って来ました。
終わった後「20〜30分は病院内に居て、具合が悪くならなかったら帰って結構です」と言われ、ちょっと退屈でしたが何かあっても怖いので、きっかり30分待って大丈夫だったので帰宅しました^^
*よん*さん
新型ワクチン接種して来ましたよ。*よん*さんの書き込みが後押ししてくれた感じです^^。ありがとうございます♪
*よん*さんのところはまだ打てるかわからないのですね。。県によってずいぶん数に偏りがあるのかな?
私の通っているところは予約なしでも接種できるくらいなんですけど。。
逆子が治ってて本当によかったですね!一安心ですよね。赤ちゃんがさらに大きくなるこれからの時期に逆子ちゃんになるとかなり焦りますよね〜(>_<)!
胎動の位置はあまりあてにならないのかも。下の方で感じてもパンチか頭突きかもしれないし(笑)☆
お腹の中が透明だったらって確かに思うかも!思わず笑っちゃいました(*^_^*)。くねくねしてる赤ちゃん、見てみたいな〜。
そして、女の子確定ですね!これからは自信を持って女の子用の物を買ってあげてくださいね。
名前を考えるのも楽しみですね。もう大体は決まっているのかな?私は主人と決めた名前以外は考えてないのですが、主人が「一応、うちの両親とかにも聞いてみないと」とか言っているんですよ。
え〜。。と正直思いましたが、多分大丈夫だろうとのことです。
スマイル☆さん
チョコレートの話を聞いて、私もチョコが食べたくなり、今日買って食べてしまいました(^_^;)。
8キロ増えたんですね。私も妊娠前から5キロ増えてます。正直、こんなに早いペースで増えるとは思ってなかったのですが、やっぱり太りやすくなっているのですね。。
赤ちゃんが5キロもあるわけないのに(笑)。
お腹と足がずんぐりした感じなんです。服屋さんの全身映る鏡で己の姿をみて驚愕してしまいました(爆)。
職場に顔を出されたんですね。私も前の職場に顔を出そうとは思うのですが、なんだか照れくさくて。。(自意識過剰ですね)。
一応辞めるときに「また子供が産まれたらお披露目に来ますね〜」とは言ったんですがね。
保育園の子供たち、かわいいですね〜。早く職場復帰したくなったでしょう^^。
私の赤ちゃんは、お風呂に入ると温かくて気持ちいいのか、逆におとなしくしてます。動くときはよく動いているのですが、ムラがあるのがちょっと気になります。
スマイル☆さんの赤ちゃんは何十分おきくらいに動いてますか??
*よん*
2009/11/28 15:03
こんにちは。
なつのそらさん
ワクチン接種何もなさそうでよかったですね。
予約なしで打てるなんていいな〜
ワクチンもどうかわからないし、3つある内の1つの教室の予約もできなかったんです。
12月なのでのん気にしてたらいっぱいになっちゃって今年で12月で今の病院終わるんですけど来年だったら予約出来るんですよ。
それでもいいんだったら予約したいけど病院的にはOKなのか聞いてなくて。。。
とりあえずキャンセル待ちです。
逆子またわからなくなりました。
少し膀胱を刺激されてる感があるので足なのか手なのかどうなんだろう。
来週健診の時また逆子ですって言われない事を祈るばかりです。
私の赤ちゃんもお風呂の時動かないです。
テレビ見てる時はよく動いてるんですけど、昨日はすごく動いてたのに今日はおとなしいです。
ほんとムラがあるので気になりますね。
あとでゆっくりして確認しなくては・・・
名前ですがまだ全然です。
私の意見は聞いてくれなくて主人が決めるそうです。
多分私たちだけで決めると思うんですが、義母には報告になるのかな。
でも昔はおじいちゃん、おばあちゃんが決めてたから一応確認ってことじゃないんですか?
念の為に聞いてる方がいいかもですね。
ダメとは言わないでしょう〜
もう名前で呼んでますか?
早く呼びたいな♪
なつのそら
2009/11/29 15:25
こんにちは♪
今日は昼食の後、大好きなフライドポテトを作りました。
意外においしく出来て、本当はお皿にジャガイモ10個分位食べたかったのですが、ぐっと我慢して2個分だけ作りました(^_^;)。
塩分も高いし、揚げ物ですもんね。まあ、塩分は自分で調節できるのですが、やっぱりお塩が多めの方がおいしいので。。。
*よん*さん
ワクチンは、季節性のを打った後、ちょっと刺したところが腫れて痒くなったのと、打った次の日に頭痛と寒気がしたんです。
だから、新型のを打つ前に先生にそのことを言ったら「確かにワクチンの影響かもしれませんがそのくらいの副反応なら大丈夫ですよ」と言われて、新型も安心して打ってもらいました。
打った次の日はやっぱりちょっとダルさがあったかな。
今はなんともないです。
赤ちゃんの膀胱攻撃、私も昨夜にありましたよ(笑)。
寝ようと思ったらズンってきたので慌ててトイレに行きましたが、やっぱり何もでませんでした。膀胱攻撃、けっこう辛いですよね。
横になっているとキック系よりもウネウネ系の胎動がほとんどです。
昨日はいやに長いことウネウネしていて私も気になってしばらく眠れませんでしたが、赤ちゃんが静かになったと思ったら今度は「むずむず脚症候群」の症状が始まって、結局横になってから2時間くらい寝れませんでした。
*よん*さんのめまいの方はどうですか?だいぶよくなりましたか?
名前はご主人が決めるんですね。どんな名前にするんでしょうね!
私は今決めている名前はすごく気に入っているのですが、うちの母親が聞くと「まあ、変な名前ね」とか言われそうです。
名前の響きは和風(?)です。その名前に「〜くん」をつけてお腹に呼びかけてますよ。
甥っこには赤ちゃんのときから「〜ちゃん」と呼んでいたけど、もう小学校の中学年になっているし、さらに中学生・高校生になっても「〜ちゃん」づけは男の子なのにおかしいかな、と思ってます。急に「〜くん」に変えるのもおかしいかな(-_-;)。
*よん*さんのご主人は女の子希望だったのかな?
赤ちゃんが生まれてくるの、すごく楽しみにしてそうですね(*^_^*)。
聴診器のことを思い出しました。あれ、もう使えるのでは・・?!
スマイル☆
2009/11/30 15:41
こんにちは!
みなさんの体重を聞いて、8キロも太った自分を深く反省・・・、チョコブレイクしたくなる日中はなるべく赤ちゃんの作り物に没頭して食べられないようにしたり、散歩で気分をまぎらわせたりして、気をつけるようにしています。4〜5キロの増なんて偉いです。周りの友達は8キロ太ったとか13キロ太ったとか聞いていたので安心していたのかも知れません・・・。気をつけま〜す!
*よん*さん、女の子だったのですね!なつのそらさんとチェリムさんと合わせて男の子と女の子が2:2ですね!!
体外受精は女の子が多いと聞いていて、友達も実際そうだったから、自分も女の子だとばっかり思ってワクワクしていたのですが、主人は嬉しそうなので良かったです。
名前は、優しい子に育って欲しくて「優」という字を入れたかったんです。優に続く字はまだ決まっていなくてとりあえず「ゆうくん」と呼んでいます。やっぱり名前で呼ぶと親しみが湧きますね!それまではずっと「赤ちゃん」って呼んでたから(笑)
私も胎動はムラがありますよ。ずーっと動いてる時と、ぱったり動かない時があって、日によってもよく動く日とムラがありますが、全然気にしてませんでした!1日の中で動かない日はないから、それでいいかなって(笑)
なつのそらさんの「ウネウネ系」分かります!笑っちゃいました!ボンってキックされると「おおっ」って思うのですが、ウネウネ系で来られると、何かしてても集中出来なくなります(笑)寝ようとしてもウネウネされると気になって眠れなくなりますよね〜
*よん*さんのご主人の出産動画、逆効果でしたね〜・・・下からの撮影を見てしまったら、かなりの衝撃かも!その動画の存在は知らせません・・・
そろそろ年賀状のシーズンですね。忙しくなりそ〜
*よん*
2009/12/01 13:43
こんにちは。
今日から12月ですね〜早い!!
なつのそらさん
ポテトつい買っちゃいます。
たまに冷凍ポテト揚げたりしてしうんですよ。
最近は食べても食べたいです。昨日も夜ご飯の買い物行ったのに急にラーメン食べたくなって行っちゃいました。その後にマックでポテトとシェイクを買って食べて幸せだったけどすぐに後悔するんです。。。
妊娠して初めの頃は塩分、カロリー気にしてたけど最近はサボりぎみです。
私も季節性の時は何日か痒かったです。
そういうのも副作用になるんですね。
「むずむず脚症候群」まだあるんですね。
辛そうです。めまいはもうなくなりました。
思う存分寝返りをしてます。ここ最近夜中に何度も目が覚めてぐっすり寝れないんですよ。
主人を送り出して2度寝するんですけど、なかなか寝れなくて1時間くらいしてやっと寝たら、次はお昼過ぎに起きるんです。夜中がまた寝付けなくて悪循環です。
名前考え始めたんですが難しいです。
響きからか画数か字で選ぶかと悩みますね。
本とネットの姓名判断で照らし合わせばかりしてます。
主人は「音乃」でのんのがいいって言うんですが、それだけはやめてと強く言うくらい意見が合わなくて困ってます。今はのんのでもいいけどおばさんになってのんのはかわいそうでしょう。一生なんですぐには決めれませんね。まだあるのでじっくり考えます。
なつのそらさんは決まってていいですね!
スマイル☆さん
私の赤ちゃんはいまだに「赤ちゃん」と呼んでます。
やっぱり「優」という字はいいなって思いますね。
主人とも候補には入ってますよ。
やはりみなさん胎動にはムラがあるんですね。
安心しました。何日か少ない気がするんですが、赤ちゃんの向きにも関係してそうです。
後ろに向いてるのかなと思うんですよ。中のほうが動いてるみたいでボンだったりウネウネだったり。
夜のほうがよく動きます。
なつのそらさん
聴診器昨日してみたしたがよくわかりませんでした。
もう8ヶ月に入るのに・・・
チェリム
2009/12/01 13:48
こんにちは。
先週の金曜日にいつもと別のクリニックにまたDVDを撮りに行ってきました。
しかしまた逆子になっていました。ガビ〜ン!
そして前回は逆子でも何とか横顔は撮影できたのですが、今回は顔が背中の方を向いていて、背中の写真をもらって帰ってきました。
それでも金額は5,300円です。ガビ〜ン!ガビ〜ン!!
先生に「すごく動いたことなかった?」と聞かれ、2,3日前の激しい胎動の時かな?って思いました。
またまた赤ちゃんに逆子を治してくれるよう説得の日々の始まりです。
なつのそらさん、赤ちゃんのおもちゃ作り進んでますか?
私もタオルでぬいぐるみを作ったんですが、完成した時にとっても幸せな気持ちになって、こんな幸せを赤ちゃんは与えてくれるんだと一人で感動して涙してしまいました。
セレモニードレスの型紙は本の縮小版の型紙を拡大コピーして使います。
しかしこれが大変で、400倍にコピーしなきゃいけないんですが、家のコピー機じゃ小さいので本屋のコピー機でやったんですが、なかなか上手く出来なくて時間とお金を沢山使いました。
生地がなかなか売っていないのでまだ制作に取り掛かっていません。
今は私もおもちゃ作りに励んでいます。
*よん*さん、逆子治ったんですね。
私も左を下にして寝るように言われました。
ずっと同じ方向で寝るのって疲れますよね。
今週いつものクリニックで検診があるので、どうなってるか気になります。
まだ心配しなくていいと言われてるんですがね。
いざとなったら鍼に通おうと思っています。
「今も昔も逆子には鍼」って、以前不妊治療の時に通っていた鍼灸の治療院のホームページに載っていたので。
そして女の子って分かったんですね。
性別が分かると嬉しいですよね。
カーディガン作成ですか?
私は編み物が出来ないので尊敬します。
赤ちゃんの物を手作りするのがこんなに幸せな気持ちになれるなんて知りませんでした。
赤ちゃんに感謝ですよね。
スマイル☆さん、ご主人立会い出産迷ってらっしゃるんですか?
うちはなんの迷いもなく立会い決定しました。
立ち会うのは上の方だけだし、立ち会うことによって父親になる自覚がさらに芽生えるのではないかと思って。
まあ女は生理で出血に慣れているけど、男の人は想像しただけでビックリしてしまうんでしょうかね。
名前は使いたい字が決まってあとちょっとで決定ですか?
うちはなかなか決まりません。
色々候補をあげて、たまひよの「名付け名人」に出そうと思ってるんですがね。
3,500円かかるけど、画数とか全部見てくれるんです。
主人はこれがいい!っていう名前があるのですが、多分私が決めると思います。
うちのパワーバランスからいってそうなるでしょう。
なつのそら
2009/12/02 09:18
おはようございます!珍しく朝に来ました^^
今日から主人が早出なので。早起きは辛いです(>_<)!
スマイル☆さん
スマイル☆さんの8キロは*よん*さんも書かれていたとおり、安静にしてたせいだから仕方ないですよ。
活動的なスマイル☆さんのことだから、きっとこれからは大丈夫ですよ^^
チョコレートは毎日少しくらいならいいのでは?
私はいつも買い物に行った時にはチロルを2個買ってます!本当は板チョコ1枚丸ごと食べたい感じですがね!
「優」という字はいいですね!やっぱり優しい子に育ってくれるのが一番ですよね。
うちの甥っこも優(ゆう)という名前です。この字っていろんな読み方がありますよね。やっぱり「ゆう」が響きがよくていいかな?他は「まさる」「すぐる」どれも一文字になりますもんね。
やっぱり胎動ってムラがあるものなのかな。ちょっと安心しました!確かに測ったように30分ごととかきちっとしてる赤ちゃんなんていませんもんね(^_^;)。生まれる前からすごい几帳面な子だったりして(笑)。
ウネウネ系は横になってておへそのあたりを触ったら頭だか胴体がうごめいているのがハッキリわかります。今、明らかに逆子です。。。
*よん*さん
私も塩分は結構摂ってるかも・・(-_-;)。
市販の袋めんの裏の表示を見ても5gとか書いてますもんね。店のラーメンなんて味も濃いし、相当入ってるんだろな。。私もですが主人も大好きなのでついつい行ってしまうんです。主人に我慢ばかりしてもらうのもかわいそうだしね。(なんて、恩着せがましいかな)
「のんの」ちゃん、かわいいじゃないですか^^。
確かにおばさんになってからのんのは・・・には笑ってしまいましたが、おばあちゃんになったら今度は「のんのおばあちゃん!」とかって孫に呼ばれて、ほんわかしてかわいいかも!ご主人はかわいい系の名前をつけたいのかな?!
生まれるまでに決まればいいのでゆっくり楽しみながら決められるといいですね♪
聴診器は、たぶん赤ちゃんのいる場所によって聞こえたり聞こえなかったりするのかもしれませんね。
赤ちゃんが背中を向けてたら聞こえにくいのかも。
胎動も絶対赤ちゃんの向きが関係してると思います。
お腹にも広い部分と狭い部分があるみたいなので、動きたくても動けない場合もあるのかな。
チェリムさん
再び逆子ちゃんになってたんですね。今の時期ってまだ赤ちゃんが動く余地があるから逆子になったり治ったりの繰り返しの人もいるようですね。
私もきっといま逆子のようです。胎動の感じがそうなのかなって。元気よく何回も「ポンっ」っておへその辺りを蹴っているときは逆子は治っているのかなって思うけど、今はなんだか動きにくそうにもぞもぞしてばっかりなんです。
鍼は・・・怖いです(>_<)!今までにほんの数回やってもらったことがありますが、「鍼がずっと刺さっている」という事実がどうしても怖くて・・。
4Dは残念でしたね。ちょっと恥ずかしがり屋さんなのかな?私もまだはっきりとした顔は見たことないです。
横顔もかわいいでしょう!鼻から口、顎の辺りがあどけなくて、いかにも「赤ちゃん」って感じで^^。
布おもちゃは、あと少しで「ガラガラ入りのウサギのぬいぐるみ」ができます!その後は小さい人形に棒をつけて、トイレットペーパーの芯からニョキッと出したり入れたりして「いないいないば〜」のおもちゃを作る予定です♪
セレモニードレスの型紙400倍ってすごい!作る前から大変でしたね。生地は。。どんなのだろう?サテンみたいな感じかな。私もウサギのぬいぐるみはオーガニックコットンで作りましたが、伸縮性があってちょっと縫いにくかったです(>_<)。
*よん*
2009/12/03 15:41
こんにちは。
今日から8ヶ月、健診行って来ました。
体重がこの2週間で一気に増えて妊娠前から5.3キロ増になってました。注意はなかったけど産む病院では怒られそう。しかも血圧が病院に行くとやはり高めで150を越えたりして何回も測ったんです。
塩分とカロリーを少なくと言われました。
逆子と思ってたけど頭は下になってて、体が反転してました。いつの間に動いたのかわかりませんが、すこしずつ動いてるんですね。
まだ頭は納まってないようで浮いてる状態らいしいです。また逆子になるかも。
体重は1320gといい感じです。成長が早いですよね。
今年中は体重管理に気をつけます!!
チェリムさん
逆子だったんですね。でも今の時期は直るでしょう。
まだ動くスペースあるみたいだし、伸び伸び動いてるんですよ。私の病院では逆子体操で直らなかったらお灸するみたいです。
せっかくの4D顔見れなくて残念でしたね。。。
5300円は大きすぎる〜
名前ですがほぼ決まりそうです。
本も買ったんですが、ネットの姓名判断のサイトで色んな名前入力しては良い字を見つけてます。
無料のがたくさんありますよ!
すごく良い字画があったので今のところその名前で呼んでます。
なつのそらさん
「のんの」は字画が良くなかったので却下になってホッとしてます。
寝ながらも名前考えたり夢なのかわからなくなることがあります。最近はよく目が覚めて寝れません(>_<)
座ってて立つ時も段々しんどくなってきました。
お腹が大きいと言うか上まで上がってきたなって感じで苦しいです。たまに胃酸が上がってきたような消化不良みたいなのもあるんですが子宮が大きくなってるんでしょうね。臨月になったらどうなるんだろう。
なつのそら
2009/12/03 20:29
こんばんは★
最近、体調がイマイチです(>_<)。
血圧が高くなっているのか、目がチカチカして頭痛がするし、足はつるし、たまに食事中気分が悪くなって戻したりするし。。。
今日はお昼過ぎまで寝てたので、頭痛はなくなりました。昨日なんて夕食を作る気力もなく、ほか弁で「唐揚げ弁当」ですよ・・。おいしかったけど(笑)。
*よん*さん
赤ちゃん、順調でしかも逆子ではなくてよかったですね!
もう1300g越えているなんて本当に早いですよね。
お腹も重たくなるわけですね。私も子宮が上まで上がってきたから食事中に気分が悪くなるのかな・・。
そうそう、立ったりするのしんどいですよね。私なんて、ちょっと動きまわったらゼイゼイ言ってますよ(^_^;)。
血圧が前の検診のとき、上が140近くなってたのでヤバいと思ってたのですが、料理が苦手な私は上手く味付けが出来ず、ついつい塩・コショウ・醤油に頼ってしまうのがいけないんでしょうね・・。
*よん*さんは塩分調節で工夫していることってありますか?
ちょっと、聞いてください〜。。。ショックです。。
*よん*さんがネットでの姓名判断のサイトがあるって教えてくださったので、試しに考えていた名前を入力してみたら、運勢が最悪でした。「大凶運」ですって。
どのサイトをみてもよくなかったんです。
今まで「絶対この名前にする!」の一点張りで画数なんて調べてなかったので・・・。
さすがに、途方にくれてしまいましたよ。漢字一文字の名前ですが、その漢字が気に入っていたんですが、響きも気に入っているので、漢字を変えるしかないかな。。
*よん*さんはほぼ確定なんですね。やっぱり御主人が決めたのかな?*よん*さんも気に入りましたか?
決まってうらやましいです〜!今度は私が言う番ですね(^_^;)!
スマイル☆
2009/12/04 22:30
こんばんは〜
地元の友達で予定日が5日違いの子がいるので、お家に遊びに行ってきました。やっぱりマックのポテトに夢中らしくて(笑)話は尽きませんでした!
それから、高校の友達のお母さんが亡くなってしまい、お通夜に行ってきました。私は全然知らなかったのですが、一緒に行った友達が「お腹に鏡を入れるんだよ」と教えてくれました。赤ちゃんが連れていかれないようにお腹の鏡で反射させて参列する言い伝えがあるそうですね。全然知りませんでした・・・・。
そんなこんなで、あちこち出歩いていました。さすがに疲れて連日よく眠れます。外食も多いので体重が気になりますが・・・。
なつのそらさんもチョコ好きですね!私もチロル大好きで、特にきなこもちが好きですよ♪板チョコも、クランキーホワイトとかぺロリといっちゃいますね〜(笑)
塩分ですが、薄味にして素材の味を味わったらいかがでしょう?私は人参、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉、ブロッコリーなんかでポトフをよく作ります。塩コショウと顆粒コンソメと醤油を少しづつで薄味にしても、鶏肉からいいダシが出るし、野菜の旨味も出るので十分です。
それから、ごぼうは結構いい味を出すので、味噌汁にしても煮物にしても、鍋にしても、薄味で済みますよ。
それから、白菜でもキャベツでも人参でもいいから細切りにして茹でてよく水を切り、のりをちぎって入れて、ちょっと醤油をたらして混ぜるだけでヘルシーお浸しです。えのきやしめじなんかを一緒に茹でても美味しいですよ。
野菜って味わうと結構美味しいから、調味料でごまかさないでそのものの味を楽しんでみてください!うちは初めは主人に「味が薄い!」と言われ、別の味付けをもう一つ作っていましたが、健康の為とかいって食べているうちに慣れたようで、今は同じ物を食べています。
*よん*さん、私も8カ月検診の時、赤ちゃんの体重1350gでした! *よん*さんも順調ですね!!
生まれる時が2000真ん中としても、あと2カ月で倍の大きさになるんですよね〜!今でさえお腹が重くて「よっこらしょ」が増えているのに〜(笑)
名前の画数でみなさんも悪戦苦闘ですね〜(笑)
やっぱり一生のことだし、悩みますよね〜・・・でもそんな時間がとても幸せですね♪
*よん*
2009/12/05 13:27
こんにちは。
毎日家でボーっと過ごしてます。買い物行くとすごく疲れるんですよね。なので今日は一日家です。
なつのそらさん
姓名判断では残念でしたね。
私も気に入ってたのが全然ダメでショックだったけど色んな漢字があるから気に入るの見つかりますよ!
「いい名前ネット」で見てましたが、響きから漢字を探してくれたり姓名判断もしてくれます。
一度見てみて下さいね!!
私の赤ちゃんの名前は3通りの呼び方があるので、正月帰った時に多数決にしようと決まりました。
今回は私が決めたようなもんですね。
主人も気に入ったから決定になりましたが、まだ確定ではないと言うてました。
食事ですが初めは塩分気にしてたけど最近は適当になってしまって・・・
なるべく薄くするしかないんですよね。慣れるしか。
外食はほんと天敵だけど美味しいからついね。
明日は給料もらったことやし焼肉に決定しました。
たまになんでいいことにしました。
スマイル☆さん
お通夜の言い伝え初めて知りました。
なるべく行かない方がいいのかなと思ってたので。
赤ちゃん一緒の大きさくらいだったんですね。
これからが差が出てくるのかな〜8ヶ月の終わりには1800gでしょう。どんどん大きくなるんですね。
皆さんは妊娠線出てますか?私は皮膚にまだ余裕があるのか全然出てません。出べそにもなってないんです。
パンパンなお腹になりたいけど苦しいんだろうな〜
なつのそら
2009/12/05 14:23
こんにちは♪
今日は晴れたり曇ったりの変なお天気です。みなさんのところはどうでしょうか?
昨日28週の検診に行ってきたのですが、一つの心配事が浮上してきました(>_<)。
へその緒の位置が胎盤の真ん中ではなくて端のほうに付いているらしいのです。
そのせいで、普通よりも栄養や血液が赤ちゃんに行きにくくなることがあり、発達遅延になる可能性もあるそうです。
あと、赤ちゃんが大きくなるに従ってへその緒が引っ張られたときに「てこの原理」?みたいな感じで早期胎盤はく離が起きる可能性もあるとか・・。
さらに!分娩のときに赤ちゃんの心拍が弱まったりすることがあるらしく緊急帝王切開になることもあるんだそうです。
先生は「今のところ順調に育っているので大丈夫とは思いますが、まあ、そういう可能性もあるということで」と言ってましたが、落ち込んでしまいました(:_;)。
帝王切開の覚悟はできていますが、何よりも発達遅延や早期胎盤はく離が怖いです!私の友達が早期胎盤はく離で死産しているので。。。
なんとか順調に育てくれることを願うだけです。
スマイル☆さん、今日もチロルを買いましたよ!
スーパーのばら売りは普通のとミルク(白黒の)しかないのでミルクを2個買いました。バラエティーパックには「イチゴショート」とか「ホットケーキ」とか変わり種があって気になるんだけど、あればあるだけ食べてしまうのは分かりきっているのでバラで買ってます。
きなこもちもおいしいですね!前にコンビニでバイトしてた時、1ケース大人買いしてる人いましたよ!
私もお腹に鏡を入れる言い伝えは初めて聞きました。
いろいろな風習があるんだな〜、と改めて思いました。
いろいろ忙しかったようですね。でも、よく眠れるのは何よりですよ^^。
味付けについてのアイディア、ありがとうございました。スマイル☆さんは料理上手な感じですね。
ポトフに鶏肉を入れるのはいいですね!うちはいつもウインナーでした。
主人が濃い味を好むので困ってます。そのくせ主人は血圧が上が100とかなんですよ!あんだけ塩コショウを多用しているのに信じられない!
多分、水をよく飲んでいるのがいいみたいです。私も水をよく飲むようにしました。
*よん*さん
赤ちゃんは今まで読んでいた「○○くん」から「名無しくん」になってしまいました。そう読んでたら主人に「かわいそうでしょ。せめて赤ちゃんって呼んであげたら」と怒られてしまいました。
「いい名前ネット」見てみます!なんだか、うちは名字の画数の合計が9で、凶数らしいのです。名前でなんとかするしかないですね。
私の赤ちゃんも28週の検診で1360gでしたよ!
スマイル☆さんも同じくらいだし、偶然ですね!
ただ、うちは頭が7.5センチで1週以上大きいようなんですが、みなさんはどうですか?
妊娠線はまだ出てないです。これから一気にくるかも・・・。クリームはお風呂上がりに欠かさず塗ってるんですけどね。
ただ、おへそがだんだん浅くなってきました(笑)。
底が見えてきたみたいな・・。でべそは時間の問題でしょう(^_^;)。
でも、よくお腹が毛深くなるとか聞くけど、それはないかな。
焼き肉、いいな〜!そうそう、たまにならいいですよね。楽しんできてください♪私もきっと主人が休みの月曜は外食です☆
チェリム
2009/12/07 13:51
こんにちは。
土曜日に箱根に日帰りで行ってきました。
安定期に旅行しようと思っていたのですが、どこに行こうか色々悩んでいるうちに安定期も終わってしまい、結局日帰りで箱根行くことになりました。
ディズニーシーとどちらにしようか悩んだのですが、最近疲れやすくて、広い敷地を歩き回る自信がなかったのでやめました。
箱根はうちから空いていれば車で1時間半位なので、休憩しながら行って、前から行ってみたかった美術館に行ってきました。
山の中の美術館の割には、有名どころの絵画が多数そろえてあって、中でも見たかったのはモネの睡蓮の絵でした。
胎内記憶の本で、赤ちゃんがお腹の中にいた時に行ったところを覚えていると書いてあったので、本物の芸術を見せてあげられて良かったなと思いました。
これで遠出は最後になると思います。
今後は年末の大掃除と出産準備に励みたいと思います。
金曜日に検診に行ったら逆子が治っていました。
赤ちゃんはお腹の中でいったいどんな動きをしているんでしょうね。
グルグル回っているのか?
私は赤ちゃんが良く動く時は「ダンスが上手だね〜」って褒めてあげています。
元気が一番だけどもう逆子になって欲しくないなあ。
逆子だと「まだこの時期は大丈夫」って言われても結構落ち込んじゃうんです。
なつのそらさん、へその緒の件心配ですね。
妊娠初期は不安だらけで、安定期を過ぎたら心配事も減るのかと思っていましたが、私も次から次と問題が起きています。
今はなるべく楽しい気分でいるのが一番だと思います。
別スレでお話している方で、その方も出産まで色々と大変だったのですが、この間「どうやって不安な時期を乗り越えましたか?」って質問したら、「お笑いの番組を見たりして、なるべく悩んだりしないで笑って過ごしていた」っておっしゃっていました。
私たちも赤ちゃんのものを手作りしたり、出来るだけ楽しい気分で過ごしましょうね。
「いないないば〜」のおもちゃ完成しましたか?
なんだか想像しただけで楽しそうなおもちゃですね。
大人でも楽しそうって思うんだから、赤ちゃんもきっと喜んでくれると思いますよ。
*よん*さん、「のんの」ちゃん却下になっちゃったんですか?
私は密かに「妹はアンアン?それともキャンキャン?」なんて期待していたのですが。
名付けは本当に悩みますよね。
私もネットの無料の姓名判断試してみました。
そろそろ本格的に決めないといけないんだけど、まだ決めてないんです。
妊娠線は毎日クリームを塗って手入れしているせいか出ていないんですが、正中線が出てます。
最初正中線って知らなくて、パジャマの縫い目の跡が付いていると思っていたんですが、1日中取れないので調べたら正中線って判明しました。
この間のママ友ランチの時にみんなに聞いたら、みんな出てるって言ってました。
ただみんなはおへその上から一直線に下に伸びているのに、私のはなぜだかくの字に曲がっているんです。
あとみんな出ベソになったって言ってましたが、私は逆におへその穴が深くなったって感じなんです。
なんだかみんなと違うと気になります。
スマイル☆さん、私もよくポトフ作りますよ。
同じ材料で和風味にしたけんちん汁も好きです。
塩分は気になりますね。
私は蛋白と糖が検診の度に交互にプラスが出ちゃうんです。
次の検診の時にはマイナスになっているんで、だんだん慣れっこになっちゃっていたら浮腫が出てしまって、その時はさすがに食生活を変えなきゃって決心しました。
でも気を付けているつもりなんですが、先週の検診でまた糖がプラスマイナスになってしまいました。
甘い物好きなんですが食べる量を減らしているつもりなんですが、これ以上甘いものを減らすのは大変です。
*よん*
2009/12/07 14:02
こんにちは。
なつのそらさん
心配事は尽きませんが無事に育ってくれることを祈るばかりですよ。
なつのそらさんとこは詳しく見てくれてるんですね。
私のとこはささっと終わるので内診でもちゃんと見てくれてるか疑問です。
エコーも胎盤の位置とか聞いて教えてくれたしいつも質問してます。
私もこのまま体重が増えて高血圧症候群になったら赤ちゃんに酸素や栄養がいきにくくなるのでって言われました。お互い心配事もあるけど赤ちゃんを信じるしかないと思ってます。
あまり考え込まないで下さいね。
これからは2週間に1回の健診だし大きさもチェックできるしね。
なんだか姓名判断のことで余計なことしたみたいでごめんなさいね〜
うちも苗字が悪いんですよ。ほんと悩みますね。
赤ちゃんの大きさですがうちも頭と大腿骨が1週早くて胴が少し小さい感じです。胴は測り方適当ぽかったので順調に育ってるってことですね。
次は17日なのでどれくらい大きくなってるか楽しみです♪
なつのそら
2009/12/07 21:15
こんばんは☆
今日は晴れてたけど結構寒かったです(>_<)!
外食でラーメンを食べてしまいました。週に一度の外食は楽しみでもあるんですけど、やっぱり後悔も。。
チェリムさん
「いないいないば〜」のおもちゃはまだ作ってないんですよ。赤ちゃんって「いないいないば〜」が大好きなんだそうです。だからいいのを作ってあげたいな!
あと、買おうと思っていたスリングも手作りすることにしました。大きいものだから手縫いだと相当時間がかかりそうですけどね(^_^;)。
チェリムさんはどのようなおもちゃを作っていますか?
へその緒の件は心配ですが、勝手に治ることもないそうなので、無事に育つことを願うだけです。。
せめて少しでも栄養がいきやすくするために血液をさらさらに保つことが私にできることです。
あとは。。チェリムさんが書いてくださったように楽しいことばかり考えて不安を忘れることですね^^
正中線、私もくっきりありますよ!いつの間にかできてました。色素沈着みたいなものですかね?ずっとこのまま消えないのかな〜。
おへその穴が深くなったのは不思議ですね!
*よん*さん
へその緒のことは祈るのみ!ですね。ネットで見てもあまり情報がないんですよ。ただ、体外受精の場合にはへその緒が端についたりする確立が普通よりも高くなると書いてました。
高血圧症になっても栄養が行きにくくなるのですね!それは私も気をつけないと・・。
2週間ごとに見てもらえるので大丈夫ですよね。
姓名判断のことで余計なことだなんて・・とんでもないですよ!ありがたかったですよ。
「いい名前ねっと」見ました☆最初の名前で別の漢字候補をさがしたのですが、やはりいいのがなくて、諦めました(:_;)。
そして、画数も運勢も完ぺきに近い良い名前を見つけましたよ(^_-)-☆。
主人も気に入って、ほぼその名前に決定です!*よん*さん、ありがとうございました^^
*よん*さんの病院は診察がささっと早いんですね。
でも、大丈夫ですよ。万が一異常があったりしてそれを見落としていたりしたら病院の責任になるのですから、早くてもきちんと見るべきところは見てくれていると思いますよ。
何も異常がないから言わないのだと思いますが、異常がなくてもちゃんと言ってくれたほうが安心ですよね。
*よん*
2009/12/08 11:52
こんにちは。
チェリムさん
昨日投稿した後にチェリムさんのが先だったのを見逃してました。今日見てあっと思い書き込みしました。
箱根いいですね〜行って見たいところです。
もう長時間歩くのは疲れますもんね。これからはのんびり出来るところがいいですよ。
私の予定は23日に映画を見に行くことしかないです。
逆子直ってよかったですね。まだまだよく動いてるのか〜どんな時に回ってるんだろうって思います。
私も今は逆子ではなさそうです。足が臍らへんで動いてるので違うと思うけど次行った時逆子ですと言われたらショックだな。まだ胴の動きの方が強いです。
うちの母は妹の時に9ヶ月まで逆子だったり直ったりを繰り返してたそうなので。
正中線って臍から下に伸びる黒い線ですよね?
私ないんです。妊婦さんにはよく見る線だったので何回も見てみましたが毛が薄っすら生えて線っぽいかなって感じです。
臍は深くなったんですね。早くでべそになって中をきれいに掃除したいです。
友達がきれいになったって言っていたので。
なつのそらさん
名前決まりそうで何よりです。
お二人で考えた名前ではなくなったんですよね?
でも運勢のいい名前そうでよかったです。
男の子だから一生ですもんね。私のとこは女の子だから結婚したら運勢も変るんですよ。
なのでそれまででもいい名前にしないと。
昨日ポトフにしました。
みなさんポトフよく作ると言ってたし妹も偶然今日はポトフって言ってたのでうちもそうしました。
今日も残り物ですけど。簡単でいいです。
お弁当と毎日の献立考えるの慣れましたが面倒くさくなります。共働きの時はしょっちゅう外食だったから楽でしたが体重が増えてくばかりですしね。
赤ちゃんの為にも自炊しないとね。
なつのそら
2009/12/08 16:15
こんにちは♪
みなさんは「フロレスタ」というドーナツ屋さんをご存じですか?奈良が本店らしいのですが、最近、私の実家の近くにも出来たんです。
今日も買いに行ってきました♪3回目なんですよ。
フロレスタが出来る前は、なんと珍しい昆虫や爬虫類などの専門店だったんです。すっかりおしゃれなお店に変貌してて、以前は虫やら蛇やらが蠢いていたお店とはとても思えません(笑)。
*よん*さん
正中線が出来てないなんてうらやましいな。私はおへその下だけではなく、胸の辺から一直線にありますよ(>_<)。多分、元通りにはならないでしょうね。。
おへその掃除って、オリーブオイルとかでするといいらしいですね。私も掃除しなきゃ。
私の赤ちゃんは診察でエコーをするときだけはいつも頭が下になっててお行儀よくしてるんですが、寝るときに横になるとなんだかお腹全体を動き回っている感じがします。
胎動は相変わらずウネウネが多いですが、逆子が治っているらしい時にはピシッピシッと歯切れのいいキックをしてます。たまにブルブルっと震えたような動きもあります。別のサイトの書き込みを見たら、『生まれたばかりの赤ちゃんの動きをよく見てたら、「あ、あの時の胎動ってこの動きだ!」ってわかる』と書いてました。
そうなんですよ。名前は主人と決めていた最初の名前とは全く別ものになりました。気に入ってたんですけどね。
今でも間違えてそっちの名前で呼んでしまいます(>_<)。でも、新しい名前もだんだん好きになったかな。
そっか〜、*よん*さんの赤ちゃんは結婚したら名字が変わって運勢も変わるんですね。今からなんだか切なくなりますね。まあ、結婚相手を名字で選ぶ人なんていないでしょうけどね。私は全然気にしてなかったけど、赤ちゃんのとついでに自分のも調べてみたら結構運勢悪かったです(-_-;)。・・もう変えられないでしょ。。
スマイル☆
2009/12/09 20:03
こんばんは!
昼間は毎日1時間半くらい散歩をするようにしているのですが、最近は疲れやすくて途中で息切れすることもあります。そりゃ〜そうですよね〜、お腹や胸に重りをつけて歩いているようなもんですもんね〜。でも、体はポカポカです♪夜も早い時間に眠くなり、ぐっすりです。
チェリムさん
箱根いいですね〜!私も妊娠前は箱根の温泉よく行っていました。遠出したいな〜♪
もう遠出は難しいけど、赤ちゃんが生まれてから3人で行きたい所が沢山あって、主人とそんな話をしていると幸せです。だから今は我慢できそうです(笑)主人は、私の誕生日や結婚記念日など、サプライズが好きでいつも楽しませてくれるのですが、今年のクリスマスは遠出出来ない代わりに何か内緒で考えているようで楽しみです。「24日に出かけるからね!」だけ言われています(笑)
なつのそらさん
へその緒の件、心配ですがあまり考え過ぎないでくださいね!医者というのは、ちょっとの可能性も言わなければいけないのでとりあえず言うものなんですよ。私も転院前の病院ではずっと安静の診断書が出ていたので、すごい脅かされようでしたよ(笑)無事に産まれてくるよう、私も祈ってますし、何よりチェリムさんの言う通り楽しい気分で過ごすことが一番ですよ!
それから「フロレスタ」、聞いたことないです。どんなドーナツが売っているのですかね〜 ドーナツと聞いてウズウズしてきました(笑)
料理は割と好きです。外食は気分転換に行ったりしますが、油っこかったり味が濃かったりでガッカリすることも多いので、主人も私も家で自分の好みの味付けで食べる方が好きかも知れません。食べる為なら手間も惜しまないので、カニを丸ごと取り寄せたり、イカをさばいてお手製塩からを作ったり、寿司なんかも作っちゃいますよ〜(笑)寿司なんかはトロやホタテなんかをバーナーで炙って塩で食べたり・・。楽しいし、経済的にも安上がりです。
*よん*さん
妊娠線、まだ出ていません。私もかなり気にしてクリームを欠かさず塗っているからですかね。初期の頃はおヘソの周りが毛深くなってしまってクリームを塗ると鳴門の渦潮みたいで一人でウケていましたが、検診の時は恥ずかしくて剃っていました(笑)最近は薄くなってきましたが、おヘソが確かに浅くなりました。出ベソが目前です!
正中線のことはこちらの書き込みを見るまでは全く知らなかったのですが、偶然昨日お風呂から出た時に鏡を見てみつけました。おヘソから下に向かってうっすらと線がついてて・・。妊娠線みたいな感じじゃないし、ずっと腹帯をしていたから、その線の跡が消えていないのかと思って、試しに寝る時に腹帯をしないで寝て、朝起きて見てみたらやっぱり線はついたままで・・・。
でもネットで調べたら、産後に消えるらしいので安心しました!
今週は、近所に住んでいる兄がベビーベットやベット用の布団セット、ベビーバス、バウンサーやベビーラック等、色々持ってきてくれて、いよいよだな〜と実感してきました。実家へ行くと、父も母も私の大きなお腹を見てすっごい嬉しそうで、何よりの親孝行だな〜なんて思っちゃいます。
最近はミシンでママバックを作りました。結構たっぷり容量なので、産後のお出かけにおむつや着替えなどいっぱい入りそうです。次はそのバックのお揃いの布で、子ども用のミニチュア版を作りまーす♪
なつのそら
2009/12/10 13:45
こんにちは♪
今日はお風呂の天井などきれいにしてました。あと、部屋の掃除機をかけたんですが、炬燵を出していると、掃除機そかけるのが結構大変です(>_<)。
スマイル☆さん
「フロレスタ」は関西だけなのかな・・?原材料を厳選した体に優しいドーナツで、シンプルだけどとてもおいしいんです。ミスドよりも高いんですがね・・。
やっぱり、スマイル☆さんは料理好きなのですね。カニを丸ごと取り寄せるなんてすごい!鍋とかにするのかな?
本当に料理が出来る人って憧れますよ。おしゃれなレストランやカフェとかで出るようなランチを作ってみたいな〜。自分でパパっとあり合わせの材料でおいしく作れたら、ホント経済的ですよね。
今は主人の実家から山ほど白菜をもらって愕然としてます。スマイル☆さんなら、白菜で何を作りますか?
サプライズ好きのご主人だなんて、楽しいですね!クリスマス、どこに連れて行ってくれるか今からワクワクですね〜♪
来年のクリスマスは子供と3人でさらに楽しくなりそうで待ち遠しいですね!でも、今でもお腹にいるから3人ですよね^^。
私も義姉にベッドやベビーバスなどいろいろもらいました。10年ものなのでかなり古いですがありがたいですね。バウンサーはやっぱりあると便利なのかな。
私は出産直前〜産後1カ月を実家で過ごすので、これらを全部持って行かないといけません。ベッドとかセッティングしたら一気に赤ちゃんを迎える気分が盛り上がりそうですね。
スマイル☆
2009/12/12 21:14
こんばんは〜
北海道から同じ年の仲良しいとこが泊まりに来ていました。いつもロイズの新作チョコを買ってきてくれるのでニンマリです(*^_^*)
お正月の話になって、北海道では大晦日はだいたいどこの家もお寿司を食べると聞いてビックリ。注文しておいたお寿司をお店まで取りに行くらしいのですが、お客さんで溢れてるそうです。しかも、お寿司屋さんがおせちを作っていて、注文も殺到らしいです。やっぱり北海道だとネタもいいからでしょうね。東京では美味しいお寿司を頼むようなお店もなかなかないし、大晦日にお寿司という発想がなかったです。いいな〜♪
うちは大晦日はおせちのおじゅうに入りきらなかった残りをつまみながら、ごく普通に年越しそばを食べるくらいでした。
関西や岡山の方は、どんな大晦日やお正月ですか?
なつのそらさん
かには、大大好きなんです♪
とりあえず全部解体して、足は冷水に入れてお刺身にしたり、炭火で焼いたり、かに飯やかに汁にしたり、かにみそを甲羅にのせて炭火で焼いたり・・・かには残すところがなく全部食べられるんですよ〜。お店で食べると何万もしますが、家で食べるとフルコースが食べられます♪
白菜、いいじゃないですか〜!!白菜はとても食物繊維が多いって聞きましたよ。
ウチは白菜は冷蔵庫に常備ですよ〜。こちらでは特価で4分の1でだいたい88円くらいです。鍋が好きなので、主に鍋にしますね〜。あとは、前にも書いた、お浸しにしたり、細切りにして春雨や鳥団子とスープにしたり、刻んだ油揚げと味噌汁にしたり。
それから、芯を切り落とさずに葉っぱの間に薄切りの豚肉やバラ肉を挟んでいってミルフィーユのようにしてから蒸すんですよ。深めの鍋に浅く水を入れて沸騰したらドボンと白菜を入れて蓋をするだけです。蒸し上がったら食べやすい大きさに切ってポン酢で食べると美味しいですよ。
あとは、ロールキャベツの代わりに白菜を使ってロール白菜に。芯の部分は包丁で少し削いで薄くすると巻きやすいですよ。コンソメスープの中に入れてもいいし、ホワイトソースで食べても〜。中のひき肉の量を半分にして豆腐を混ぜるとヘルシーです。私はまとめて作って冷凍にしちゃいます。1品足りない時とかにさっと調理できてラクです。
私も大した物は作れませんが、子どもが生まれたらなかなか凝った物は作れないかも知れないので、今のうちに頑張りましょうね!
来年のクリスマスには大きめのクリスマスツリーを買おうと思っています。色んなことが子ども中心に回るんだな〜なんて楽しみにしています♪
なつのそら
2009/12/13 11:27
こんにちは!
今日は久しぶりに晴れて洗濯もできホッとしてます^^
でも、朝から唐揚げとピザパンを食べてしまいました。
実は、昨日体重を測ったら、たったの一週間で1.6キロも増えていてかなりビックリしたんです。その前の2週間は全く増えてなかったので油断してました。。。
本気でヤバい!と感じています。
スマイル☆さん
いろいろな白菜の料理法、ありがとうございます☆
さすがだな〜!そんなにポンポンと思いつくなんてスマイル☆さんは本当に料理上手ですよ!うらやましい(>_<)!
白菜と春雨と鳥団子のスープ、おいしそうですね。試してみます。スープって市販のコンソメスープの素でいいのかな??
最近は今まで買って食べていた物も自分で作ってみようと思い始めました。
よくマックで買っていたチーズバーガーとポテトも家で作って食べたらなかなかおいしかったです。
経済的なこともあるのですが、食品添加物も心配で。。
私はかなり昔から(学生時代くらいからすでに)食品添加物を気にしていて、スーパーでの買い物の時も必ず裏の原材料をチェックしてました(^_^;)。
今は赤ちゃんもお腹にいるし、なおさらですね。
以前ネットで読んだのですが、「お腹の中の赤ちゃんは母親の食べた物に含まれる毒素を引き受けてくれる最高のデトックス」などと書かれていてショックを受けました。
そんなこと知ってしまったら、むやみやたらと何でも食べられないな〜・・と。まあ、添加物って今の時代なんにでも入っているので完ぺきに排除するなんて不可能ですけどね・・・。
スマイル☆さんみたいな料理上手な奥さん&ママだと、ご主人も赤ちゃんも幸せですよ☆
北海道って大晦日にお寿司を食べるのですか!豪華ですね〜!握り寿司でしょうか?ホント、ネタは新鮮そのものでしょうね。お寿司は大好きなので羨ましい!
東京ってやっぱり魚介類も高いのですか?
岡山の大晦日&お正月は静かなものですよ。家で家族でのんびり過ごす人が多いんじゃないかな?
うちは主人がお正月も仕事なので、私は実家に帰るつもりです。。。
*よん*
2009/12/13 14:31
こんにちは。
こちらは雨が降りそうな天気です。
昨日なんて洗濯物干して出掛けたら雨が降ってやり直しになってしまいました・・・
二人なのになつのそらさん同様洗濯物が多いです。
なつのそらさん
お風呂の天井の掃除と聞いて大丈夫だったのか心配になりましたよ。もし落ちたらどうするんですか〜
お風呂掃除なかなかできないです。湯船は洗うんですが床などかがむ事がきつくて主人にお願いしてるのになかなかやってくれません。カビキラーも恐いしね。
今日も掃除しようと思ったけど起きたの遅かったので明日にしよう。赤ちゃん産まれたらしょっちゅうしないといけませんよね。うちは特にバブちゃんがいるから。
白菜の使い道スマイル☆さんに教わって良かったですね。すごい料理上手で憧れます。私はレパートリーがなくて毎日困ってますよ。
白菜と聞いたらキムチを漬けたいと思ったけど実際漬けれません。面倒が先になっちゃうんですよね。
赤ちゃん用品そろそろもらってるんですね。
うちはまだ置くとこもないので見てもいません。
今月は年末までにリストアップだけして来年から買いに行こうと考えてます。
体重ですが最近急上昇ですよね。
これからもこんな調子で増えるんでしょうか。恐い…
しかも朝と夜は1キロも違いますよ。
添加物私も原材料見たりしますが入ってないものはないでしょ。自然食品のお店とかじゃなかったらね。
家で作っても入ってるし外食でも同じだし。
金曜と土曜外食しちゃいました。反省。
外食したら一気に体重増えます。
あっ金曜に新型ワクチン打ってきましたよ!!
病院のホームページみたら入荷したって言うのでなくなる前に行って来ました。
やはり次の日に少し張れて痛く痒くなってきました。
副作用かはわからないけどその日の寝る前に両手の指が痺れてきたけど翌朝は治ってたんです。しかも左耳がこもった感じになったけど治まりました。
今は少し痛いくらいですが何ともないです。
耳は焦りましたよ。前の突発性難聴再発?!って思ったので。でも打てて一安心です。年末ですしね。
スマイル☆さん
地域によって大晦日の週間も違うんですね〜
関西も普通に年越しそば食べてだと思います。
元旦もおせちではないでしょうか。
でもうちは韓国籍なのでおせちもあって韓国の法事の時の料理が並ぶんです。蒸し豚、キムチ、チヂミなど色々です。毎年31日に実家でそれを作るので昼間は大忙しですよ。元旦の夜は家族集ってかにかフグの鍋をすると最近の決まりです。
でも私昔にかにのおにぎりを食べて蕁麻疹が半年続いたので食べれないんです。ちゃんとした検査してないからアレルギーかはわからないけど恐ろしくて食べません。
スマイル☆さんはミシンも使えるんですね。
料理も得意だし理想のお母さんになりそうです。
ご主人のサプライズ楽しみですね。
どこに連れてってくれるんでしょうか。
うちは会社からケーキをもらえるんですが22日になるので早めのクリスマスになりそうです。
ケーキは22日だし、お出かけは23日で24日はなにしようかな。
なつのそら
2009/12/14 11:27
こんにちは♪
今朝はとても冷え込んで、なかなか布団から出られず、夜勤から主人が帰ってきたときも布団から顔だけ出して「おかえり〜・・・」と言いました。ダメな奥さんです(>_<)。
*よん*さん
新型ワクチン、打って来られたんですね!よかった☆
これでかなり安心になりますね。でも、私はワクチンを打ってから油断して買い物に行くときもマスクをしない時があります。いけませんよね。。ワクチンを打ったからといって感染しないわけではないのに。。
耳がこもった感じはもう大丈夫ですか?ひょっとして、私がなったみたいな耳の器官の一時的なむくみかも、と思って・・。私は前よりはマシだけど、毎日何時間かはこもってます。*よん*さんはこれっきりだといいですね。
体重、本当にビックリです。すでに妊娠前+6.6キロですよ・・。最近はお腹がすごく頻繁に張るので先生に「あまり運動はしないほうがいいです」って言われてて歩いてないんです・・。
こちらでお話している方はお腹が張るって誰も言ってないので私だけなんでこんなに張るんだろうって不安です。切迫早産になる可能性もあるようなので。。
お風呂掃除のこと心配してくださってありがとうございます^^
確かにお風呂用の椅子の上に乗っての天井掃除は怖かったですね(>_<)!でも、カビもきれいになって良かったです♪
そうですね、床とか浴槽の掃除ってお腹が大きくなるとしづらいですね〜。お互い、旦那さんに甘えちゃいましょう!でも、私の場合、主人が夜勤・中勤の時は自分でしなきゃいけないんだ。。ほとんどでした(._.)。
チェリム
2009/12/14 18:36
こんばんは。
昨日主人の両親が来て、買ってもらったベビーベッドと布団セットをお披露目しました。
手料理を振舞ったりしてちょっと疲れましたが、みんなで赤ちゃんのエコー写真やDVDを見たりして楽しい時間を過ごしました。
あと、先週ついにセレモニードレスが完成しました。
ドレスとおそろいの生地でボンネット(帽子)と靴も作ったのですが、1日4〜5時間の作業で6日かかりました。
もう一度同じのを作れと言われても無理かも。
それ位一針入魂の作品です。
特に靴はとっても小さくて、本当にかわいらしくてまたまた完成した時涙が出てしまいました。
妊娠して不安なこともあるけど、もう何回嬉し涙を流したかわからない位、赤ちゃんは幸せを与えてくれて本当に感謝しています。
なつのそらさん、スリングの手作りとはすごいですね。
以前どのような抱っこ紐を買おうか悩んでましたよね。
私もセレモニードレスを買おうか悩んでいたんですが、悩むなら作っちゃえって感じで作ってみたんです。
手作りスリングはきっと満足感も大きいと思いますよ。
手作りおもちゃは、キットで輪投げとラトル(ガラガラ)、あとタオルで鳥のぬいぐるみを作りました。
あともう一つ作っていないキットのラトルがあります。
今はおもちゃ作りはお休みして赤ちゃんのフード付きケープ(ポンチョ)を作っています。
他にモンキーパンツと2WAYドレス(セレモニードレスの下に着る用)の生地を買ってあります。
なんだか生地ばかり先に買ってしまって、出産までに全部作れるか心配です。
もっと早くから手作り始めてれば良かったなあって思っています。
お腹の張りは今のところあんまり感じたことがありません。
やっぱり張りは一番気を付けることみたいですね。
以前早産の心配ばかりしていた時に、クリニックの先生に早産の兆候はお腹の張りだと言われたし、母親学級で先輩ママの話を聞いた時に、その方は30週から切迫早産で入院していたんですが、やっぱりお腹が張っていたって言ってました。
妊娠後期はお腹が張りやすくなるみたいなので、お互いに注意したいですね。
*よん*さん、映画何観たんですか?
私も夏くらいに「しんぼる」観たかったんですが、2時間じっと座っている自信がなかったんでやめました。
トイレは大丈夫でしたか?
韓国のおせち料理とっても興味あります。
以前夏に大きなプールに行った時に、韓国人の家族がプールサイドでお弁当を広げていて、サンチュにコチュジャンつけて何かをのせて食べていました。
それがとっても美味しそうで、思わずじっと見てしまって、「お一ついかが?」って言われるのを期待していたんですがダメでした。
ああ、韓国に行きたくなっちゃった!
去年ソウルに行ったのが懐かしいです。
でも今はもう寒いですよね。
私は去年行った時はあまりの寒さに移動中はずっと走ってましたよ。
スマイル☆さん、いいバッグが出来たみたいですね。
おそろいの赤ちゃん用のバッグなんて素敵!
手作りは本当に楽しいですね。
お料理も得意みたいだし、赤ちゃんもご主人もきっと幸せでしょうね。
かにを丸ごと調理とは驚きました。
色々な料理になるんですね。
白菜のお料理もバリエーション豊富で美味しそう。
読んでいてお腹が空いてきました。
クリスマスのご主人のサプライズは何かしら?
今から楽しみですね。
私の主人は毎年この時期忙しいんです。
それにクリスマスの週は3回も産む病院(交通が不便で行くのが面倒)に行かなくちゃならないんです。
母親学級と両親学級と検診の為です。
母親学級と両親学級は2時間半かかるみたいなんで、考えると今から疲れてしまいます。
なつのそら
2009/12/15 16:11
こんにちは!
最近トイレが近くていけません(>_<)。。(いきなりごめんなさい)
夜なんて2〜3回は必ず起きてしまいます。水分をたくさん摂るようにしているせいもあるのでしょうが・・。
昨日から30週に入りました。とうとう出産までカウントダウンという感じがします。なんだか不安になってきますが、赤ちゃんのために、安産のために今できることをするだけですよね。
チェリムさん
セレモニードレス、完成しましたか!すごい!短期間のうちに頑張ったのですね。1日4〜5時間なんて。
でも、手作りって楽しくて気がつくとあっという間に時間が過ぎてますよね^^
うわ〜、見てみたいな。ここ、写真も載せられるといいのに(>_<)!
きっと素敵なドレスなんだろうな。赤ちゃん、幸せですよ。一生ものの宝物ですね。
でも、感激屋のチェリムさん、実際に赤ちゃんが生まれたら、感激の涙の海に溺れちゃいそう^^。
でも、私も多分泣くと思いますけどね!
私が作るスリングはセレモニードレスとは比べ物にはならないほど簡単だと思いますよ。(なんとなく簡単そうに見えるだけ?)
手縫いとなると時間がすごく掛かりそうですが(^_^;)。
お腹の張りは今日はマシかな。ずっと立っているとキュウ〜っとなってすごくお腹が固くなるんです。急いで横になると治まるのですが。
もともと冷え性なのも関係しているかもしれません。
チェリムさんは以前書かれていためまいや体の痛みはもう大丈夫ですか?
スマイル☆
2009/12/15 19:15
こんばんは〜
本当に寒くなりましたね〜!!
最近は腰痛がひどくなってきて辛いので、トコちゃんベルト2を買いました。付けている位置が合っているのかイマイチ心配だし、まだ付けてる感が慣れないです。8か月位から骨盤がどんどん開いてくるらしいし、産後も使えるので、何とか慣れたいです。
私も、30週を過ぎた位から時々お腹が張るようになりましたよ。家の中ではあまりないですが、散歩の途中で張ることがあるので、休んだり、以前より散歩の時間を短くしたりするようにしています。少し休むと治まるのであまり気にしていませんでした。以前、ママ学級で仲良くなった人達も、皆8カ月を過ぎた頃からよくお腹が張るようになったと言っていました。
お風呂掃除、確かにしゃがむのが辛いですね〜。最近は主人がやってくれることもあるのですが、なんせキチンと掃除出来ていなくて・・・。浴槽に新たにお湯を張ると入浴剤の残りの白いカスが浮いていることも・・・。でも彼なりに一生懸命やってるんだろうし、掃除してくれるだけありがたいので目をつぶっています・・(笑)
なつのそらさん
昨日、スーパーで白菜がまた安売りしていたので買っちゃいました〜。そして餃子をまとめて作って冷凍しました。なんと80個も出来ました!!今日はその白菜を使って八宝菜を作りました。シイタケや豚肉、人参等、冷蔵庫の余りの野菜を炒めて、ダシ、塩コショウ、醤油で味付けしてとろみをつけるだけです。このあんかけは、ご飯にのせて丼にしてもいいし、麺にのせても美味しいですよ♪私は困った時には冷蔵庫の残り物で何でもあんかけにしちゃいます。
肉団子のスープは市販のコンソメです。顆粒の物にすると量が調節できますよ。
東京は魚介類も高いんじゃないでしょうか?他ではどれ位の値段なのか分からないけど、旅行先に行くと魚が安いからまとめ買いしたりするので、東京より安いのかな〜と。うちの近くのスーパーでは、かれいなんか小さい1切れで800円位しますよ。煮付けて食べたいのになかなか買えません・・。鮭やさんまは旬の時はすごく安くて、1匹100円位で買えます。
*よん*さん
韓国のおせち美味しそうですね〜!!日本のよりも全然美味しそうですよ〜。私はおせちって特に好きじゃないけど、一応伝統だし作るかって感じです・・・。
でも*よん*さんのところは元旦の朝におせち食べて、夜にカニかフグを食べて豪華なんですね!いいな〜♪
職場の保育園で、韓国の子がいて、遠足の時にはいつもお弁当で韓国ののり巻きを持ってくるんですよ。そののり巻きがすっごく美味しくて!!その子のお母さんが気をきかせていつも先生達用にも作ってきてくれて。いつも楽しみでした♪
チェリムさん
セレモニードレス完成おめでとうございます!!すごいですよ〜!他にも色々な物作るみたいで、尊敬しちゃいます。私もミシンはやるけど、洋服とかは作れません・・。見たいな〜。本当、写真も載せられたらいいのに〜。チェリムさんの感激の書き込みを見ると、いつも私までウルウルしちゃいます。本当、赤ちゃんは私達に幸せと優しさを与えてくれますね!毎日、本当に優しい気持ちにしてくれます。感謝です。
来週はいよいよ9カ月に突入です。早いですね〜。分娩がちょっと怖くなってきました・・・。
*よん*
2009/12/16 01:27
こんばんは。
今週は主人が遅番なので私もすごく夜型になってます。
定期的にお腹がズキン、ピキンと痛くなるんですが、今日久々に一日痛かったんです。
多分子宮が大きくなってる痛さだと思うんですけど、それから張ってきて、今はなんとか治まりました。
皆さんも張ってきてるんですね。私も今まで全然やったのに張ってきたので、これからも頻繁になるのかな…
なつのそらさん
耳ですが毎日こもった感じがあるんですね。
あの気持ち悪いのは嫌ですね。出産したら治るって言ってましたよね?もう少しの辛抱ですね。私はあれっきりです。これからは高血圧には気をつけないと・・・
夜中にもトイレ行くんですか?妊婦はやはり近いんですよね。でも私は寝たら夜中は全然行きません。
起きてる時は常に何か飲んでるのでひどい時は1時間に1回くらい行ってますけど。寝る前は飲まないようにすれば起きなくていいのではないでしょうか?
チェリムさん
ドレス完成したんですね〜何でも作ってしまうなんてすごいですよ!!私も何かしないとと言う気持ちになるんですがなかなかなんですよね。
赤ちゃんが産まれて写真をいっぱい撮るので、その前に結婚してからの写真達を整理しないといけないんです。
何百枚も溜まってて全部パソコンにだけ保存してたからアルバムにとりあえず整理する事から始めます。
映画は23日に見る予定です。やはり2時間座るのはしんどいのかな。アバターが見たいんですよ。
しんぼるは結局おもしろい映画だったんでしょうか?
その前のは私にはおもしろくなかったです。でもしんぼるはレンタル出たら見ますけどね。
スマイル☆さん
おせちは日本のおせちですよ。別に韓国の料理です。
今年は元旦の夜はしゃぶしゃぶだと言ってました。
ご自分でおせち作るんですか?すばらしいです。
のりまき自分では作ったことないけど母のを見てたら簡単そうですよ。ネットで検索したら出ると思うので作ってみて下さい!食べたくなってきた。
もう9ヶ月なんですね。あと8週で産まれるんですよね。私は17日から30週です。
分娩の痛みを早く味わってみたいです。今のところ恐いとは思わないんですがその時になると想像できないくらい痛いんでしょうね〜早く10週無事に過ぎて欲しいな
なつのそら
2009/12/17 11:52
こんにちは^^
今日はものすごく寒い!です。。(>_<)!!
布団から出られなくて困ります。。。
スマイル☆さん
トコチャンベルトどうですか?私も2の方ですが、やっぱり座ったりしゃがんだりすると下腹部に食い込む感じがして窮屈なので最近またつけるのをサボってます・・。
赤ちゃんまで締め付けていないかと常に不安だし・・。
つける位置は、恥骨の上半分が隠れるくらいの位置と教えてもらったのでかなり下の方になると思います。
8か月から骨盤が緩んでくるんですね。お腹もどんどん重くなるし、私みたいに何もつけていないのはいけないんでしょうね(>_<)。
お腹がよく張るのもそのせいかも・・。
相変わらずスマイル☆さんのお料理のレパートリーの広さには感心します。
私、餃子を1から自分で作ったことなんてないです(-_-;)。簡単ですか?おかげさまで、白菜は大分消費することが出来ましたよ♪
それにしても、カレイが東京では800円もするのですね!大きさにもよるのでしょうが、岡山では400円位じゃないかな?やっぱり、瀬戸内海があるのでいろいろな魚介類が比較的安く手に入ると思います☆
*よん*さん
耳は一度きりでよかったですね。私は今、耳よりも「足むずむず」の方に参ってます・・。
なぜか、布団に入ってから30分後位に必ず「むずむず」が始まるんです。たまに、自分の意思とは関係なく足の指先がピクッと動くんですが、これは脳が誤まった指令を出しているとかで、ホルモンのせいらしいです。
とにかく不快で、ひどい時は2時間以上眠れません。
ホント、出産後に治るのを祈るばかりですよ。
写真の整理、私もそろそろしなきゃと思ってます。
今は妊娠してからの気持ちなどを綴ったノートに張る写真を早くプリントしないと、どんどんエコー写真がたまっているので(^_^;)。
病院でもらったエコー写真は感熱紙だから、時間が経つと消えちゃうんですよね。だから、エコー写真をカラーコピーする作業をまずしようと思ってます。
お腹が痛いの、大丈夫ですか?痛いというのは、張ってくる感じのキュウ〜っていう感じでしょうか?それとも、生理痛のような感じかな。
やっぱり、ネットでどの情報を見ても「8か月からはお腹が張ることが多くなる」と書いてました。
私なんてひどい時は5分おき位に張るので「陣痛か!」って思います(^_^;)。
*よん*さん、今日から30週ですね。今日は検診の日ですよね。私といつも1日違いなので覚えてます^^
スマイル☆
2009/12/17 19:44
こんばんは〜
最近、やはり体調が変わってきたみたいで、しんどくなってきました・・・。今日は食後に初めて気持ち悪くなり、寝込んでしまいました。もしかしたら、食べすぎて気持ち悪くなったのかも知れませんが、ソファーに座っていられなくなりベットに横になるとそのまま2時間半も寝てしまいました・・・。夜もきっちり寝ているのに気持ち悪くて昼寝なんてあんまりなかったので主人も心配していましたが、体力も2人分使うのかもね〜ってことにしました。
あと胸の下が痛くて痛くて・・・。胸の下からお腹が膨らんだことなんてなかったから皮膚が伸びて痛いんですよね。いつも左を下にして寝ているんですが、左の胸の下がすごく痛くなってしまったから、右を下にしたり上を向いたり、毎日寝がえりが激しいです。
*よん*さん
おせちは自分で作りますよ。と言っても、黒豆とかかまぼことか伊達巻とか、買う物の方が多いので、自分で作るのは煮物5種類位と、紅白なますと、あとちょいちょい位ですよ〜。詰めるだけで(笑)
祖父母が一緒に住んでいたこともあって、小さい頃から母がすっごい手の込んだおせちを毎年作ってくれていて、面倒だけど日本の伝統だし、娘がお嫁に行った先でも続けて欲しいから・・とずっと言っていて。だから結婚してからもおせちとお雑煮がないと正月って気がしなくて、毎年作っています。子どもが生まれてからも日本の伝統は伝えていきたいです♪
のり巻き、早速ネットで見てみます!絶対作ります!!
なつのそらさん
トコちゃんベルト、まだ違和感ありますが頑張って付けています。私も下腹部に食い込む感じが嫌で、あとすぐずれてしまうところも・・もう辞めようかと何度も挫折しそうになりましたが、骨盤の為に頑張ります!
餃子は野菜を細かく切ってお肉に混ぜるだけなので簡単なことは簡単ですが、とにかく包むのに時間がかかりますよね・・。食べるのはあっという間なのに(笑)でもまとめて作って冷凍しておくと、何もおかずがない時に便利です。鍋の時にドボンと入れてもいいし。やっぱり手作りの方が美味しいですよ♪
むずむず足、嫌ですね〜・・・。2時間も眠れないなんて可哀そうに・・・。イライラしちゃいますね。何かいい対処法があるといいんだけど。
私も今のうちに写真の整理しなきゃ〜〜。本当、今のうちですよね。結婚式の写真と新婚旅行の写真とパソコンに入りっぱなしです。整理始めたら見入っちゃいそうですけど(笑)
エコーの写真は全部パソコンにスキャナしていたのですが、最近のエコーは赤ちゃんが大きくなって全身映らないから、見ても何のこっちゃ分からなくて(笑)もうスキャナしてないです。
今日、前のエコーを見返したら、すっごく可愛かったです!10週の時のなんかすっごい小さくて!!お腹の中で本当に大きくなったんだな〜って実感しました。
*よん*
2009/12/18 13:34
こんにちは。
今日はすごく寒いです〜昨日パラパラっと雪が降りましたよ。これから掃除するので窓を開けるのが嫌だな。
昨日30週健診行って来ました。
赤ちゃんは1518gで何だか大腿骨が短く28Wくらいだったんです。前回は29Wだったので計り方の違いですね。
あまり気にしないようにしないと。
それよりまた逆子になってました。
前回骨盤にあたまがまだ納まってない状態だったのでもしかしてと思ってたらやっぱりでした。
何日か胎動も少なかったんです。
またまた体操開始です。それに1週間後逆子健診に行かないと行けないので今月は行く回数が多いんです。
明日も安産教室に主人と行くんですよ。
逆子が直らなかったら早めに里帰りをして下さいと言われこれからどうなるんだろう。でも直るように頑張ります!!
なつのそらさん
そんなに張ってるんですか?張るってまだよくわからなくて多分張ってるんだろうなって感じです。
痛みは今日も微妙にあります。縦に1本チクチク、ズキズキてな痛みです。昨日の健診で説明したけど多分子宮の大きくなる痛みでしょうで終わったんですよ。逆子だと張りやすいらしいので早く直るのを待つのみです。
なつのそらさんは今日健診ですよね。
寒いから家から出るのいやになりますね。
「むずむず」のこと昨日テレビでやってました。
原因はわからないらしいですね。40歳以上の女性に多いのと妊婦もよくなるって。
妊娠でなった症状が2つもあるのは辛いけどもう少しの辛抱なので頑張りましょ!!
エコーの写真やはり残してた方がいいですよね。
うちのエコーの画像はすごく粗くてでもコピーしておきます。
スマイル☆さん
食べた後気持ち悪くなりますよね。胃が圧迫されて私もこないだありました。少しずつ食べないといけなくなってきたのはわかるんですが、つい普通に食べてしまします。あとで後悔するんですよ。
結婚式の写真からパソコンというのは整理が大変そうですね。今回はアルバム入れるだけのにしたんです。どこで撮ったかもわからなくなってしまったので一言書くのは無理なのでいっぱい入るコンパクトなのに。
ネットでプリント発注するとすごく安いですよ。
1枚6円のがあるんですが、次回には30枚くらい無料のクーポンが付いてて合計325枚プリントしたんですが2000円くらいで済みました。
昔に比べると何でも安いので助かりますね〜
腰に段々きますね。座ってて立つ時とかベットから起きる時など、今のところその時だけ痛いけどこれからは常に痛いのかな。
今から掃除しま〜す
なつのそら
2009/12/18 16:05
こんにちは^^
今日は本当に寒い!!朝1で検診に行こうとしたら車のガラスが凍ってました(*_*;
赤ちゃんは1700グラムで、1週くらい大きいらしいです。
ショックだったのは初めて尿に糖が出ていると言われたことです・・・。直前にご飯を食べたせいだろうと言われたけど、祖母が糖尿病なので、その体質が遺伝しているのかも、とも言われました(:_;)。
知らず知らずのうちに甘いものとか食べているのかな?
これからは食べた物をメモしようかしら。。。。
スマイル☆さん、体調大丈夫ですか?*よん*さんも書かれていたけど、私もやっぱり食べた後に気分悪くなります。途中になるときもありますよ。
胸の下が痛くなるのはやっぱり皮膚が伸びているのかな。そこにもしっかりクリーム塗っといた方がいいですね。
餃子、今度作ってみます!その前に肉まんを作ってみたくて、今日強力粉を買ってきたんです。パンも作ってみたいな。オーブンレンジのレンジ機能は毎日使うけど、オーブン機能の方はほとんど使ってないので(^_^;)。
スマイル☆さんはお菓子もいろいろ作られるんですか?
男の子とでも一緒にお料理したら楽しんでもらえるのかな〜。。。
そうそう、最近のエコー写真は大きくなりすぎてて何がなんだかわからないですよね(^_^;)。でも、ちょっと前にもらったやつで、赤ちゃんの顔がちょっと下から見た感じで、かわいい鼻の穴二つとぽっかり空いた口が映っている写真はお気に入りなんです^^
私はパソコンは苦手でパソコンで写真の整理なんて出来ないので羨ましいな。
*よん*さん
私の赤ちゃんも太ももだけが短いんです(泣)。頭とお腹周りは2週分大きいのに。。太ももと3週分も差があるってこと??う〜ん。。そうですね。誤差もやっぱりあるし、気にしないことですよね(^_^;)。
それより、糖のことがショックで・・(>_<)。。
「むずむず」、本当に辛いです・・。昨日も2時間くらい寝付けなくて・・。出産後もこのままだと、ノイローゼになっちゃいますよ。
この病気は最近いろいろなテレビでちょこちょこ紹介され始めたようです。私は「たけしの本当は怖い家庭の医学」で大分前に知ったんです。
お腹が張ることを助産師さんに相談したら、体を冷やすと余計ひどくなると言われて、なるべく温かくするようにしようと思いました。お腹が張る=子宮の収縮だから、張っているときは赤ちゃんが窮屈なのかな・・と心配になります。
*よん*さんはまだそんなにひどい張りではないから無理しない程度に普通に生活をしていたら大丈夫そうですね!
私は糖とお腹の張りに気をつけるので、*よん*さんは逆子体操を頑張ってくださいね!
*よん*
2009/12/21 12:46
こんにちは。
今日から主人が早番で4:50に起きてます。でもお弁当作ってすぐにベットですが。もうすっかり寒いですね〜
なつのそらさん
糖は心配ですね。でも直前に食べた物にもよるでしょ?
パンとか食べたら出そうな気がする。
私は健診の朝はヨーグルト、バナナとかしか食べていきません。もし出たら恐いから。それはダメなのかも知れませんね。
うちは両親、義母と高血圧です。確実に遺伝してますね。でも妹は低血圧なんですよ。細いからかな。
最近は急激に血圧上がってます。塩分控えめにも徹してないし自分の責任なんですが、あと2ヶ月頑張らないといけません。しかし年末、正月と美味しいものが並ぶのでどうなることやら・・・
なつのそらさんは次回健診時は朝食ご飯、パン以外にして様子を見たらどうですか?
土曜に安産教室行って来ました!!
出産のビデオ見たり陣痛の話を聞いたりですごく勉強になりました。
ビデオの時には感動して涙が出てきました。
私も産まれてくる子をビデオに納めたいと思うんですが、よく資料を見てみると産む病院の後期の教室に夫婦で参加しないと立会いができないと書いてたんです。
平日だし私自身もそちらのは参加しないので立会い無理っぽいです。ダメもとで聞いてみますが。
逆子まだ直ってなさそうです。逆子だと胎動が弱いと言うか奥の方で動いてるんですよね〜
早く直ってほしいな。
クリスマスが近づいてきましたね。何かご予定はありますか?
チェリム
2009/12/21 16:44
こんばんは。
先週の金曜日で不妊クリニックを卒業しました。
検診が終わって「次はいつですか?」って聞いたら、次回からは産む病院で診察を受けてください」って言われたので、「先生にお礼を言いたいんですが」って看護師さんに伝えて、もう一度診察室に戻りました。
「先生のおかげでここまでこれました。本当にありがとうございました」って伝えるのがやっとで、あとは泣いてしまいました。
看護師さんと受付の方にもお礼を言って帰ってきました。
本当にやっとここまできました。
無事に出産してまた先生にお礼を言いたいです。
昨日は産む病院の夫立会いクラスに夫婦で参加してきました。
出産のビデオを見たんですが、陣痛の時に奥さんが旦那さんに背中をマッサージをしてもらっていて、奥さんが陣痛でパニックになっているせいか、旦那さんに「そこじゃない、もっと下って言ってるでしょ!」と叱りつけていて、まるで自分を見ているようでした。
やっぱり出産時は奥さんは凶暴になるんですね。
でもビデオを見たことによって、主人の方にも心の準備が少しは出来たかと思います。
休憩時間に新生児室の赤ちゃんを窓越しに見ていました。
あんなに小さい赤ちゃんを見たのは初めてです。
泣いている子やスヤスヤ寝ている子など様々で、本当に可愛らしかったです。
見ていてまた涙が出てしまいました。
他人の赤ちゃんでもこんなに可愛いんだから、自分の赤ちゃんならなおさら可愛いですよね。
もうちょっとで会えると思うととっても嬉しいです。
土曜日は母親学級のママ友と出産前の最後のランチに行ってきました。
前回より打ち解けた感じで、色んな話をして楽しかったです。
出産が1ヶ月早い友達がいるのですが、もう10ヶ月で本当にお腹が大きかったです。
来月には自分もこうなっているのかと思うと不思議な感じです。
その子はもうすぐ正期産に入るので、お腹が張るみたいだけどお医者さんに張っても運動を続けていいって言われているみたいです。
私たちはまだ9ヶ月なのでお腹の張りには気をつけなければいけませんが、正期産に入ると違うみたいですね。
なつのそらさん、体調はいかがですか?
私の方は今、不眠に悩まされています。
ママ友に聞いたらみんな不眠だって言ってました。
もともと寝つきが悪く、眠りが浅い方なんですが、最近は明け方の4時半頃に目が覚めて、そのまま眠れないってことがほとんどです。
4時半はいい方で、眠れない時は2時半から起きてしまうこともあります。
不眠は後期の症状みたいなんでしょうがないのかもしれません。
私も妊娠前に足の不快感があって、ムズムズ足症候群かと思ったんですが、よく調べたらちょっと症状が違いました。
私の場合は足の付け根が痛くて、足全体がダルくて辛かったんです。
でも不妊鍼に通ったらすぐに治って、それで鍼信者になりました。
それまでは注射も苦手なんで鍼なんて怖くて出来なかったけど、私には合っていたみたいです。
本当に出産したら今の不快症状が一気になくなるといいですね。
スマイル☆さん、私も出産が怖くなってきました。
昨日の夫立会いクラスで、最後に陣痛室、分娩室、回復室の見学をしたんです。
いよいよ出産が現実のものとなってきた感じがしました。
トコちゃんベルト頑張って付けてるんですね。
私はマジックテープ式の腹帯をしていますが、お話を聞いているとやっぱりトコちゃんがいいのかなあなんて思ってしまいます。
トコちゃんはお腹の張りにいいみたいですね。
でも10ヶ月のママ友は結局あんまり付けなかったみたいです。
やっぱりお腹に食い込む感じがイヤだって言ってました。
私は幅広の腹帯なんですが、きつく締めると赤ちゃんが苦しい気がするし、ゆるいと効果がない気がして、いつも締め付け具合に悩みます。
*よん*さん、逆子に戻ってしまったんですね。
私も逆子が治ってまた戻った時はショックでした。
うちの隣りの奥さんは、逆子で帝王切開だったそうです。
「大変じゃなかったですか?」って聞いたら、「出産の痛みがないから良かった」っていい方に考えていたそうです。
前回同様体操で治るといいですね。
私も韓国海苔巻き好きですよ。
「がんばれ!クムスン」にも出てきましたね。
やっぱりクムスンでもキンパッは遠足のお弁当だって言ってました。
韓国のりで巻くから美味しいんですよね。
お母さんがいつでも作ってくれるなんてうらやましいなあ。
*よん*
2009/12/22 13:02
こんにちは。
今日うちは一足早いクリスマスです。主人が会社でケーキをもらえるのでチキンやらを買ってきました。
昨日夜に腰が痛くなってきたんです。腰痛が出てきたのかなと思ってたら生理痛のひどい時の痛さで腰からお腹にかけて痛くなってきて横になってたら2時間ほどで治まったんです。声も出ないくらいの痛さだったのでこわくて夜中だったけど病院に電話したんです。様子をみるだけで大丈夫って言って、もし心配なら明日来て下さいと言われたので今朝行って来ました。
子宮口もしっかり閉じてるし出血もないから問題なかったんですがあの痛みは張りだったみたいで薬をもらいました。やはり「張り」がいまいちわかりません。
明後日の逆子健診も今日してもらったらまだ逆子でした。でも体が反転してて今日から右を下に寝なくては…来週直ってるといいな。直らないと困ります。
チェリムさん
逆子直ったんですか?体操でですか?
最後まで逆子だったら帝王切開で産んでも全然いいんですが、赤ちゃんの姿勢によっては普通に産めることもあるでしょう。産む病院の方針を確認しないといけないな。逆子だったら帝王切開で安全に産みたいので。
病院卒業したんですね。次からは遠いとこでしたっけ。
私も28日で今のとこは終わりです。来年から里帰りなのでほんといよいよって感じです。
私もお礼ちゃんと考えなくっちゃ。お菓子でももっていった方がいいのかな。チェリムさんは持っていきました?
チェリムさんも立会いなんですよね。やっぱり夫婦でクラス参加しないといけないんですね。さすってもらったりもして欲しいけどカメラで撮って欲しいので絶対立ち会って欲しいな〜
あと2ヶ月もすれば赤ちゃんに会えるんですよね。ほんと楽しみです。良いクリスマスを!
なつのそら
2009/12/22 14:47
こんにちは!
クリスマスが近づいてきましたね!買い物に行ってもにぎやかな感じでウキウキします^^
*よん*さん
逆子ちゃん心配ですね。30週過ぎての逆子は焦りますよね(>_<)。なんとか体操で治ってくれるといいけど。。
逆子は足をピンと伸ばして一直線の姿勢だと、帝王切開になることがほとんどだけど、それ以外の場合は普通に分娩が出来ることもあると本に書いてました。
腰は大丈夫ですか?私もお灸に通っていた時に「腰が張ってるね〜」と言われたことはあったけど、よくわかりませんでした。お腹が張っているときはカチンコチンになるのですぐわかるんです。
声も出なくなるほどの痛みだなんて、辛かったでしょう。お大事にしてくださいね。
立会い出産するのに条件がいるんですね!でも、やっぱり一生に何回もあることではないんだし、ダメ元で頼んでみる価値は大いにあり!ですよ。
私は主人の仕事の都合でどうなるか全くわかりません。
3交代で、ギリギリしか人がいないので誰かが休むと、代わりの人が続けてもう8時間(ぶっ続けで16時間)働かなきゃいけなくなるんです。あり得ないでしょう(>_<)!だから、すごく休みにくいんですよね。。
糖。。確かに直前にご飯を一杯食べたのですが、今までにも同じように食べてたのに今回初めて糖が出たのでビックリしてしまいました。。
次回は*よん*さんのように果物などにしてみようかな。
チェリムさん
ご夫婦で教室に参加できて羨ましいです(>_<)。うちはなかなか主人と予定が合わなくて、一度も二人では参加出来ずに出産を迎えそう。
やっぱり、父親としての心構えみたいなものが両親学級などに参加した方がより芽生えると思いますしね。
何かの本で読んだけど、出産時は奥さんは凶暴(笑)になるくらいがいいと書いてました。
分娩の苦しい時にまで周囲に気を遣っていたら進むお産も進まないので遠慮なく旦那さんに指図するくらいの方がいいそうです(^_^;)。
不眠は大丈夫ですか?本当に辛いですよね。
私は夜明けに目が覚めるというよりは寝付くのに時間がかかる感じです。
やっと寝付いてもトイレで2〜3回目が覚めるんですよ。だから深い眠りというのはなかなかないですね。
生まれたら生まれたで育児でクタクタになるだろうし、体がもつか心配です。未知の領域ですもんね。
お互い、眠いときにお昼寝でもしたほうがいいのかな?
・・でも、そうすると今度は夜に眠れないし、う〜〜ん。。。(-_-;)。
足のダルさ、鍼で改善されたのですね。いいな。
「むずむず足」も鍼とかお灸で良くなるかな、とも思ったのですが、私の行っているところは1回3500円もするのでちょっと経済的に苦しいです。。
保険がきくところもあるのかな。
鍼はちょっと怖いのですが、あのむずむずの不快感から解放されるのであれば!とも思います。。。
スマイル☆
2009/12/22 20:36
こんばんは〜♪
本当、クリスマスですね〜☆ CM見ててもクリスマスのワクワクするような音楽が流れていて、楽しくなってきます。イルミネーションとか見に行きたいけど、やっぱり夜は寒いし、人も多いだろうから今年はテレビの映像で我慢です・・・。
私もパパママ学級に行ってきました!ビデオで、お腹の中の赤ちゃんには、パパの低い声の方が良く聞こえていることとか、だから生まれてからもパパの声によく反応することとか、「パパの役割って大事」ってことを強調していて、そこまでは主人も「へ〜〜」なんて言って良かったのですが、出産の場面になって、生まれた瞬間の赤ちゃんが出てくると「ちょっと俺にはエグいかも・・・。」と、逆効果だったようで・・・。立会いは無理かも知れません・・・。
その後、赤ちゃん人形をパパが入浴させたりしたら結構その気になって楽しんでいたし、早く本当に赤ちゃんをお風呂に入れたいと言っていました。
それから、妊婦体験とかいって、お腹とおっぱいに7Kgの重りがついたベストみたいのを主人が着て体験したのですが、その姿に爆笑でした!!保健師さんに「下に落ちている物を拾ったり、雑巾がけをしたり、横になった姿勢から起き上がったりするのが本当に大変なのよ。ご主人もやってみてごらん」と言われ実際にやると、「ひとつひとつの動作が本当に大変だね〜。テキパキ動けないんだね・・・」と本当に大変さが分かったようで、こちらは効果アリでした。家に帰ってからも、色々動いてくれるようになり大成功です(笑)
私も早く赤ちゃんに会いたくなってしまいました(^O^)
*よん*さん
夜中のお腹の張り、怖かったでしょう。2時間って結構辛いですよね。陣痛がきたのかと思っちゃいますね・・。後期になるとまた違った体の変化が出てくるんですね。私は腰痛が辛かったですが、トコちゃんベルトをし始めたら良くなってきました。
逆子も治るといいですね。ギリギリまで逆子体操頑張りましょうね!
チェリムさん
チェリムさんの書き込みを見て、またまた私まで涙しちゃいました・・。そんなチェリムさんを見て、ご主人もきっと同じように幸せな気持ちですよ。チェリムさんのところに赤ちゃんが来てくれて本当に良かったです!
眠れないの辛いですね・・。私も1カ月前位までずっと眠れずに悩んでいましたが、朝はちゃんと起きて、日中に最低1時間半位は散歩するようにして、お風呂でしっかり温まって・・・ってやっていたらリズムがついてきたのかぐっすり眠れるようになりました。私は寝る時、部屋の電気を消してテレビを見てるとすぐに眠くなるんですよ〜。日中眠くなってしまう時には、昼寝をすると夜に響くので眠くなったら散歩に出たり、雨の日は赤ちゃんの手作りに没頭して寝ないようにしたり・・。今は疲れやすくて、寝ても寝ても眠いです。夜も結構ぐっすりなので、トイレにも起きなくなりました。
なつのそらさん
お料理頑張っていますか?肉まんも作ったのかな?男の子でも一緒にお料理楽しめますよ〜。今や食育が重視されてることだし。子どもに食べさせてあげたい物が沢山あって、今から楽しみです♪
お菓子作りは今は全然しないです。実家にいた頃はチーズケーキやクッキー等作っていましたが、主人が甘い物とか全然食べないので・・。さつま芋が安かった時には自分用にスイートポテト作りましたが。でもこれからは子どもの誕生日ケーキ作ってあげたいです。
これからまたどんどん寒くなりますが、みなさんも頑張って体動かすようにしましょうね!
私はまた最近ビールが飲みたくて仕方ない病です(笑)ノンアルコールビールって美味しいのかな〜。こんなに長い間禁酒をしているのは初めてです(笑)
なつのそら
2009/12/23 20:33
こんばんは☆
今日は世間一般は祝日なのですね。うちの主人は今日も仕事です(^_^;)。
でも、明日は休みなのでクリスマス一緒に過ごせます。
スマイル☆さん
パパママ学級に行って来られたんですね。
パパの低い声の方が赤ちゃんには良く聞こえるってなんだか意外です☆
男の人って出産シーンが苦手な人多いらしいですね。
どうにか立会い出産ができるといいですよね。
私も希望してるんですが。。誕生の瞬間を見るのと見ないとではやっぱりかなり違うような気がする・・・。
肉まんはまだなんですよ〜。材料を買いに行ったら、ドライイーストだけなかったんです。普通、スーパーにも売ってますよね??早く作りたいな!
最近は料理熱がふつふつと沸きあがってきて、クックパッドなどでいろいろな料理を調べているんです。
何でもあるんですね〜。ビスケットが作りたくて、しかも私の好きな「森永のマリービスケット風」のが作りたいな、と思って検索したら、本当にあってビックリ!です。
ケンタッキー風のフライドチキンレシピとか、作りたいもの目白押しですよ。
スマイル☆さんは自分で創作して料理とかできるんだろうな〜。。。ホント羨ましい。自分でアレンジなんて絶対無理です(>_<)。
子供がちょっと大きくなったら簡単な料理、一緒に作ってみたいですね!
*よん*
2009/12/24 17:43
こんばんは。メリークリスマス!!
今日から31週、8ヶ月も終わりの週です。
一昨日「アバター」見に行って来ました。レイトショーで9:15から3時間の映画だったけどあっという間に終わって面白かったですよ。3Dのを見たので眼鏡が痛かったですが体は特にしんどくもなく楽しめました。
昨日は買い物に行きお互いクリスマスプレゼントを買いました。と言っても家計から出るので欲しい物を買っただけですが。。。私は靴が欲しくてでもいいのが売ってなく結局ネットで買ったので27日に届くそうです。
買い物に行くと体しんどくなってきました。お腹が出てきてなんだか歩きにくく腰に負担がかかるんですよね。
明日からは本格的に掃除にかからないといけません。
なつのそらさん
あれから腰の痛みもなく張りもわからないまま普通に過ごしてます。逆子はまだ直ってないようです。でも体は反転してるみたいでどちら向きに寝ていいのかわからなくなってきました。
ご主人の仕事大変ですね〜労働基準に引っかからないんでしょうか?心配になりましたよ。
産まれる時も仕事を気にしないといけないんですね。でもその時は職場に甘えるしかないですね。
スマイル☆さん
ご主人とパパママ学級行ってきたんですね!やはり7キロのベストみたいなのはつけたんですね。うちもつけたけどそんなに重くないって言ってました。その時に陣痛の痛みの説明をしてて今考えると何日か前の痛みは陣痛みたいな痛みだったかも。前駆陣痛は人それぞれで早く来る人もいるってのを教わってたのにすっかり忘れてたんです。主人が覚えててそれかもって思いました。
陣痛ってひどい生理痛のような感じでしょう。他の臓器の痛みらしいですね。
たまにキリンのフリーを飲んでますよ。あれが一番ビールに近い味です。と言っても第3のビールにくらいですが。。飲んだ気分になれるので是非飲んで下さいね。
出産しても授乳中はダメなんですよね?できれば長く母乳にしたいので生ビールをぐいっとはまだまだ先です。
なつのそら
2009/12/25 09:56
おはようございます^^
今日から主人が早出なので私も早起きです。昨日は珍しく「むずむず足」が出なかったのでよく眠れ、二度寝はしませんでした。
みなさん、昨日はどのようなクリスマスイブを過ごされましたか?
私は主人と午後からドライブに行って、帰りにケーキとモスチキンとピザを買って帰り、家でDVDを見ながら食べました♪
ちょっぴり食べすぎちゃった感があるけど、この日のために以前から野菜生活だったので、今日だけは!と思い切り食べました。・・・でも、やっぱりちょっと後悔も。。。(^_^;)。今日からまた野菜生活です。
*よん*さん
*よん*さんは一足早いクリスマスだったんですね。
チキンってどこのチキンですか?私はモスでした。本当はケンタッキーがよかったんだけど、ちょっと遠かったし帰りのラッシュに巻き込まれるかな、と思ったので。
モスチキンもおいしかったんですが、衣がちょっとカリカリ過ぎるのが私好みではないんです(-_-;)。
アバターって3時間もあるのですか!私だったら疲れそう・・。3Dの映画って、やっぱり迫力ですか?私、子供のころに観た「ドラえもん」の映画以来3Dは観たことないな〜。あの頃にあったっていうのがスゴイですけどね。
主人の仕事の勤務時間(16時間労働のとき)はやっぱり労働基準法に引っかかるみたいです!!
以前私が入っている派遣会社の担当の人が教えてくれました。
こっそり匿名で電話してやろうかと思いますが、勇気がありません。。。
ところで*よん*さんのご主人も早番や夜勤があるのですね。2交代制かな?夫の生活が不規則になるので体を壊さないか、私たちも心配になりますよね。
スマイル☆
2009/12/26 23:33
こんばんは〜
皆さん、楽しいクリスマスを過ごされたのですね!
私は主人に「24日は出かけるからね」と言われていただけで、当日も電車に乗ってもどこへ行くのか内緒で、「?」と思っていたら、ずっと行きたかったレストランに連れて行ってくれました!
そのレストランは独身時代から私がずっと行きたがっていた所で、でも予約が何カ月も先まで埋まっていて全然予約が取れないから行ったことがなかったんです。でも9月か10月位にこっそり予約をとっていてくれていたみたいで、もうびっくり!!
「2人でゆっくりレストランで食事なんてこれから当分出来ないかな〜と思ってさ」って、嬉しかったです。
もうどれを食べても美味しくて、またクリスマスの雰囲気の店内もワクワクで、本当に感激でした。しかも主人はレストランとかフォークとナイフで食べるような気取った所は実は苦手で、行きたがらなかった人なので、今回は私の為に用意してくれたんだな〜と思って。おこずかいもほとんどあげていないのに、コツコツ貯めていたようで、ごちそうしてくれました(笑)
なんだか心温まるクリスマス・イヴになりました♪
私が何か食べると、赤ちゃんはいつもポコポコ動き始めるのですが、レストランでは動かずジッとしていてくれていたのでおかげで集中して食べられました。空気の読める子みたいです(笑)
それから、25日は健診に行ってきました。赤ちゃんは1983gになっていました。2週間で400gも増えててびっくりです。私の体重は800g増えていたので、2人で仲良く400gづつ増えていました♪超音波では指しゃぶりをしていて、メチャクチャ可愛かったです!!主人もパパママ学級に行ってから「パパの声聞こえてるかな〜」とかお腹によく話掛けてくれるようになりました。
あと、先生に「左の胸の下が引っ張られているようで、すごく痛いんです」と言ったら、どうやらその辺りは胃があって、子宮が大きくなってきて圧迫しているから痛いらしいです。どうにも出来ないから我慢するしかないみたいです・・・。「胃を圧迫するから上を向いて寝るのは良くないとか言うのは本当ですか?」って聞いたら「そういうのはないから大丈夫だよ」と言われました。最近、右向いたり左向いたり上向いたり忙しいので・・。
なつのそらさん
料理に目覚めたのですね!!ゆっくり腕を磨くのも今のうちですよ〜。生まれたら毎日大変ですもんね。
今度何作ったか教えてくださいね!
*よん*さん
キリンのフリー飲みましたよ〜!匂いはビールだし、味も限りなくビールですね!表示を見ると「炭酸飲料」と書いてあるけれど、私はあれで十分です(笑)これで年末年始はビール風味で楽しめそうです♪
もうあっという間に年末ですね〜!
なつのそら
2009/12/27 22:09
こんばんは☆☆☆
今年もあと4日ですね〜。。みなさん、大掃除はもう終わりましたか?私は適当に終わらせました(^_^;)。
赤ちゃんを迎える前にもう一度部屋を綺麗にするつもりです。
ところで、皆さんは赤ちゃんの服を買ったら一度洗うつもりですか?ネットでいろいろ調べると洗った方が糊が取れて着心地が良くなるし吸水性も良くなるらしいですね。
なんだか、まだ生まれてないのに赤ちゃんの洗濯物を干すのも照れくさい気がするけど、来月にでも洗おうかなって思います^^。
スマイル☆さん
ご主人、粋なことをされますね〜!どんなレストランだったのでしょう?イタリアンとか、フレンチかな?
なんてロマンチックなクリスマス☆
うちは炬燵でモスチキンを食べながら、鳩山さんの記者会見を見てました(笑)。
その後、「スラムドック$ミリオネア」のDVDを観ました。前から観てみたかったけど、面白かったですよ^^。
赤ちゃんはもう2キロ近くになっているんですね!
ホント、早いですね。私も明日から9カ月です。
ちょうど病院は年末年始の休みに入るので検診はもう少し後ですが、会えるのを楽しみにしてます。
あと2カ月もしないうちに生まれてるなんて、信じられない。。。
今は童謡のCDをかけて歌を歌ってあげてます。
この掲示板の中では確かチェリムさんが一番予定日が早くて、次がスマイル☆さんだったかな?
チェリム
2009/12/28 17:05
こんにちは。
23日に産む病院院の母親学級に行ってきました。
区の母親学級に4回参加したので内容が結構かぶっていましたが、絶対参加が決められているのです。
でも話を聞いていて一番ためになったのが、陣痛室での旦那さんのサポートでした。
その前の日曜日の夫立会い教室で、陣痛の時に旦那さんが奥さんの肛門を押さえるっていうのを話で聞いていたんですが、その時は「え〜、そこまでやるの?」って感じだったんですが、今日実際に陣痛のビデオを見て、子宮口がまだ完全に開いていない奥さんがいきみそうになった時に、看護師さんが旦那さんに肛門を押さえるように言っていて、やっぱり必要なサポートなんだなって思えました。
陣痛の時は恥ずかしいとか言ってられないですからね。
私もいざとなったら覚悟を決めて望みたいと思います。
あと、先週の金曜日に産む病院で2回目の検診を受けてきました。
1回目が25週末(9月)だったので、ここからが本格デビューになります。
卒業した不妊治療のクリニックでは、毎回エコー写真を3枚くれたのですが、今回は1枚ももらえませんでした。
やっぱり病院によって色々違いますね。
家からの交通がバス〜電車〜バスなんですが、病院までのバスが行きも帰りもものすごく混んでいて、家に着いた時はグッタリしてしまいました。
でも行きのバスで若くてきれいな女性が、私のマタニティストラップを見たのか「どうぞ」って言って席を譲ってくれて、初めての経験だったので感動しました。
10日位前から赤ちゃんの物の洗濯と入院準備を始めました。
本当は28週までに終わらせようと思っていたんですがなかなかはかどりません。
年内に終わればいいのですが・・。
*よん*さん、お腹の痛み大変でしたね。
夜中だったらなおさらビックリされたと思います。
でも何事もなくて良かったですね。
逆子は治りましたか?
私は治るのに2週間くらいかかったと思います。
寝る向きを言われたとおりにして、あとは赤ちゃんに逆子を治すようにお願いしてました。
次の検診で治っているといいですね。
卒業したクリニックには、お礼の品は持って行ってません。
*よん*さんはどうしましたか?
私は出産後にクリニックのホームページの方に、お礼のメールを送るつもりです。
そのメールは同意をすればホームページ上で公開されるので、読んだ人の役に立てればいいかなって思っています。
なつのそらさん、その後ムズムズ足はどうですか?
私もまた関節痛が出てきてしまいました。
どうもヨガをサボると調子が悪いので、頑張って今日もマタニティヨガをやりました。
鍼は私の通っていたところは3,500円でした。
保険が利いたんですが、この金額が底値だと思います。
他のところは大体5,500円だったんです。
鍼は毛穴に刺さると激痛がするんです。
いつも1、2回はそれがあったんで、油断している時にそれがあると叫びたくなる位痛いんで、気を引き締めて受けていました。
お灸もすごく熱い時があって、こちらも気を抜いていると熱さが倍増するので用心していました。
でもその後のマッサージが、今までタイやバリのスパでやったマッサージよりもはるかに気持ちが良くって、偏頭痛や肩こりが帰る頃には治って驚きました。
主人も2,3回一緒に通ったんですが、腰痛を治すために太くて長い針をブスっと刺したらしく、さすがに私にはそれは無理です。
スマイル☆さん、「チェリムさんのところに赤ちゃんが来てくれて本当に良かったです」なんて言ってもらえて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
毎日1時間半のお散歩なんて感心しちゃいます。
どんなところを歩いているんですか?
私の家は住宅街にあるんで散歩に向いてないかも。
川とか海が近くにあったら張り切ってやるるんですがね。
スマイル☆さんはビールが好きなんですね。
私はコーラが大好きなんです。
でもカフェインが含まれているので妊娠してからはずっとコーラ断ちをしていました。
でもファミレスのドリンクバーとか行ったらちょっと飲んでしまっていたんですが。
でもこの間のママ友ランチでそのことを話したら、「飲めばいいじゃん、1杯位大丈夫だよ」って言われて、その日の夜にすぐに1杯飲んでしまいました。
主人には「せっかくここまで頑張ってきたのに」って言われてしまいました。
クリスマスは素敵なデートが出来たみたいですね。
ご主人はなかなか気の利くロマンチストさんなんですね。
出産したらしばらく外食が出来ないから、私も今のうちに楽しみたいです。
年が明けたら大好きなタイ料理とインドカレーと焼肉ととんかつとあとは・・・とにかく色々食べ納めをするつもりです。
この掲示板に参加して、みなさんと色々お話できて楽しかったです。
年内の書き込みは今日が最後になると思います。
来年もまたよろしくお願いします。
みんなで無事赤ちゃんを出産しましょうね。
ではみなさん良いお年を!
なつのそら
2009/12/29 18:52
こんばんは☆
今日はシンクの辺りを掃除しました。
明日は主人の実家にお餅つきのお手伝いです。
たくさんもらって来ようっと^^
チェリムさん
すでに母子学級に5回も参加されているのですね。
私なんて、まだ一回です・・。年明けに2回目の母子学級があります。
その分、本やインターネットで赤ちゃんについていろいろ調べているんですけどね。
沐浴の動画も何回も見て結構出来そうな気がしてきたけど、実際にやろうとすると緊張してダメなんだろうな(^_^;)。
病院までの道のり、大変そう。。(>_<)!
全部でどれくらい時間かかりますか?
産む間近になると、遠いと本当に不安になりますよね。
どうにかいい方法があるといいけど・・・。
席を譲ってもらえると嬉しいですよね^^
私もこの前初めてスーパーでカゴをサッカー台まで運んでもらったんです。
それほど重くないのに、恐縮してしまいました(-_-;)。
間接痛は大丈夫ですか?血行の問題なのかな。
私のむずむず足は相変わらずですが、寝る前に主人に足の裏をマッサージしてもらうと症状が出るのが遅いみたいです。
運よくそれまでに眠れたら大丈夫なんですが、寝付けないまま症状が出てしまう時もあります。。
赤ちゃんのために早く寝たいんですが・・。
鍼ってやっぱり高いんですね〜(>_<)。
続けて通うのはとても無理です。。
毛穴に刺さると痛いんですね!私も以前痛かったことがあったのでそれ以来更に恐怖になってしまいました。
今は冷え性をどうしても治したいんです。特に手が冷たくて・・。
赤ちゃんが生まれたらベビーマッサージをしたいのですが、こんな冷たい手じゃ赤ちゃんがビックリすると思って。。。
スマイル☆
2009/12/29 20:35
こんばんは〜
いよいよ年の瀬ですね〜!
明日、明後日とおせちの買い物&料理作りで忙しくなりそうです。
大掃除は、今年は仕事してなかったし時間があったので前々からちょいちょいやっていたので、大袈裟にはやってません。気持ち良く新年が迎えられる程度でいいかな〜と・・・。お掃除ロボットのルンバがあって、結構キレイにしてくれるので、最近は頼りっぱなしです・・。
なつのそらさん
レストランはフレンチでしたよ♪主人はフレンチとか苦手で「おにぎり食べた〜い」みたいな人なので、連れてってくれてうれしかったです。
冷え性なんですね。私もすっごい冷え性でした。
冷え性だと妊娠もしにくいと聞いて、不妊治療中から冷え性治しに取りかかりました。とにかく体を冷やさないように厚い靴下や腹巻等で気をつけたり、毎日よ〜く湯船に浸かったり、漢方も結構効きました。あと、食べ物も気をつけましたよ。生野菜より温野菜にしたり、生姜の料理を沢山取り入れたり、冷たい飲み物も辞めたり。
一度体が冷えてしまうと、湯船に浸からない限りは元に戻らなかったので、とにかくまず体が冷えないようにしました。その後、めでたく妊娠し、あんなに頑固だった冷え性も治りました。寝る時は絶対湯たんぽがないと、どんどん足が冷えてしまっていたのに今は湯たんぽも使ってないですよ。
体の内側から冷えないように気をつけてみてくださいね!
赤ちゃんの洋服は年明けに洗濯しようと思っています。今日、赤ちゃんハンガーが届いたので♪赤ちゃん布団カバーとかは前に洗濯したのですが、確かになんだか照れくさくて・・。でもやっぱり嬉しかったです。
それから、薬局のポイントカードが倍の日だったので、赤ちゃん泡ソープとかおしり拭きとか買いました。予定日は2月14日ですが、来月にはいつ生まれてもおかしくないので、チェリムさんと同様、入院準備をしておこうと思います。
チェリムさん
立会い出産で、主人に肛門を押さえてもらうと聞いて、私の方が自信がなくなってきました・・・。キャー!!私が無理かもです(笑)
うちも住宅街なので、散歩コースも飽きています・・。でも素敵なお家だなあとか、可愛い花が咲いてるなあとか、キョロキョロしながら歩いていると結構歩けます。あと、初めての公園を見つけたり、ちょっと遠くのスーパーまで行ったり、預けようと思っている候補の保育園まで歩いたり。それでも飽きるとデパートの一番上から下まで見たりして散歩がてらウィンドウショッピングをしています。安静が溶けて元気に動けるようになり、本当に良かったです。おかげで増え続けていた体重も、横這いになりました。
私も炭酸大好きですが、我慢してストレスになるくらいなら、と思って時々飲んでますよ〜。コーヒーも飲みたくてずっと我慢したりしてたけど、1杯位なら影響もないみたいだし、外食した時だけは食後に飲んでいます。沢山飲まなければ問題ないですよ〜。
一つ心配なのは、今、カルシウムの為に毎日牛乳を飲んでいるのですが、妊娠中や授乳時に飲むと子どもがアレルギーになるという噂も聞いてどうなんだろう?と。でも栄養の本には牛乳を飲みましょうとか書いてあるし。
今度病院に行った時に聞いてみようかな〜・・。
なつのそら
2009/12/31 11:19
こんにちは♪
大晦日の今日は朝からすごく冷えて、洗濯物を干す時は私自身が凍ってしまいそうでした(^_^;)。
スマイル☆さん
私もそろそろ赤ちゃんの服を洗濯しようかな♪
赤ちゃんハンガーは西松屋で買ったんですが、あれだけだと足りないと思うので、もうひとつ買わなきゃ。
スマイル☆さんは冷え性が治ったんですね。スゴイ☆
私は小学生のころからすごく寒がりでいつも冬は外に遊びに行かずに炬燵で丸くなってたんです(>_<)。
スマイル☆さんくらい努力すれば私も治るのかな〜。
不妊治療中はお灸に通ったり養命酒を飲んだりしたんですけど、なかなか治るまでには至らなくて。。
漢方ってどんなのを飲んでましたか?
牛乳アレルギーについては私もネットで調べたことがあるのですが、情報が様々で答えがはっきり見つかりませんでした。
必要以上に毎日飲みすぎない程度なら大丈夫らしいけど・・。
病院で聞いてみるのが一番ですよね(役に立たなくてスイマセン。。)。
私も牛乳やチーズは毎日飲んだり食べたりしてますよ〜。。
アレルギーといえば、私はアレルギーの鼻炎をもっているのですが、そういうのって遺伝するのか心配デス(>_<。
さてさて、今年も今日でおしまいですね!
来年は私たちにとって、とても大きな年になります。(授かった今年ももちろんですが^^)
本当に楽しみですね!よい年になりますように。。。
*よん*
2010/01/04 11:24
明けましておめでとうございます!!
年末は何かと忙しく書き込み出来ませんでした。。。
今年もよろしくお願いします。でも24日から実家に帰るのでパソコンがなくて書き込みできなくなるんです。たまに妹の家で書き込みしますね。
皆さんお正月はどうでしたか?
私は色んな家を回ったりで忙しかったです。30日から2日まで車に乗りっぱなしで、でも体は何ともなく順調でした。28日に今までの病院が最後だったのですが逆子直ってて正月中はすごく胎動感じてました。でも昨日からもしかして逆子に戻ったかもなんで、下の方で胎動を感じて少なくなったような気がします。もしそうだったら最悪です・・・赤ちゃんにお願いしないと。
今度やっとベビーカーを義姉にもらいに行くことになりました。三輪みたいです。
年も変ったのでやっと買い物もしていくしいよいよですね。皆さんより一番後になるので待ち遠しいです。
では今日はこれだけですみません。
なつのそら
2010/01/04 18:07
皆さん、明けましておめでとうございます^^
今年もよろしくお願いします♪
とうとう赤ちゃんの生まれる年がやって来ましたね!
私は今日、後期母親学級に行ってきました。
7人の人が来てたのですが、私より予定日の早い人もいて、みんなさすがにお腹が大きかったです^^。
今日から33週に入りました。あと4週で正期産に入るなんて信じられないです。。いよいよなんですね。
最近はお臍のへんで足がニョキと出るのがわかるので、つまんで遊んでます(笑)。はっきりと足の形が見てわかるわけではないのですが、多分足だと思います。
*よん*さん
お正月は主人がずっと仕事(夜勤)だったので、お昼前には主人は寝てしまうため、一人でなるべく静かにすごさなくてはならずテレビもあまり見ずに寂しいお正月でした。。。
実家には結局帰らなかったんです。
今日までこんな感じで、明日やっと休みになる主人と初詣に行きます(^_^;)。
*よん*さんは年末年始と忙しかったんですね!お疲れ様でした。でも、年始のあいさつ回りって、お正月らしくていいな〜と思います。あまりそういう機会がないので。。
逆子ちゃん、治ってよかったですね!
もう大丈夫ではないかな・・?30週を過ぎると胎動も少なくなってくると聞いたし、胎動が少ないのも逆子になったせいじゃないといいですよね。
今度は検診はいつですか?はっきりしないと不安ですよね。次は産む病院ですよね?
*よん*
2010/01/05 17:52
こんばんは。
なつのそらさん
お正月ずっとお家だったんですね。でも妊婦にはそれがいいかもですよ。ご主人が仕事と言うのは大変だけど…初詣も空いててゆっくりできるんじゃないでしょうか。今回30日に帰ったんですが妹の家に泊まって31日に主人の実家に泊まろうとしたけど、震災以降家を直したけど隙間風がひどくて寝れる状態じゃなかったので、私だけ実家に泊まりました。来年は赤ちゃんもいるので尚更泊まれないので大晦日は自分の家で過ごそうと考えてます。実家は気兼ねなくなんですが主人の実家はね〜
家を掃除する義母ではないのでお正月もすごいことになってました。赤ちゃん連れて行くの嫌なんですよ。。。自分がそんなんだから私がすごく神経質な人と思ってるみたいで、赤ちゃんに神経質にならないようにと言われたりで、押し付けないでって今回思いました。これから先が思いやられそうです。
やっぱり逆子になってるみたいなので昨日から体操してます。絶対逆子ですよ。今回も直ってくれないと大変なので頑張ります。
次は15日に健診行こうかと考えてるんです。日帰りで行って翌日は育児教室があるので帰ってきます。
ほんといよいよですね〜早く会いたいです。でもしっかりお腹の中にいてくれないといけないし。楽しみです。
スマイル☆
2010/01/05 19:39
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします☆
私のお正月は、年末の30〜31日は実家の母とおせちの買い物&おせち作りで、バタバタしてました。その間にも、冷蔵庫や食器棚等の拭き掃除をしたり、妊婦とは思えない働きぶりでした(笑)大晦日の夜は主人とすき焼きとキリンのフリーでゆっくりでした。最後、すき焼きにうどんを入れて年越しうどんにしようと思ったのに、お肉を食べすぎて苦しくなり、うどんにはたどり着きませんでした・・・。
元旦は主人の実家に行ったのですが、まさかのすき焼き・・・。さすがに2日連続は苦笑いでした。お正月は色々食べちゃって、体重計に乗るのが怖くて乗っていません・・。
初詣は3日に行ったのですが、すごく混んででびっくりでした。お賽銭入れて、手を合わせて拝んでいる時、主人がずっと私のお腹に手を当てて拝んでくれ、幸せを感じちゃいました♪来年の初詣は3人なんだな〜って。鐘もつかせてもらったのですが、「大きな音だからお腹の中でびっくりしちゃうね!」とか、気づくと会話が赤ちゃん中心になっちゃうんですよね。
本当にあと1カ月位で会えると思うとすっごく楽しみです。お腹もどんどん大きくなるし、胎動もすごいし、いよいよなんですね〜。実感がだんだん湧いてきて、お腹に話掛けることが更に増えました!
あと、今日はベビー服を洗濯しました。小さいハンガーにかかってる小さい洋服はホントに可愛いです!目尻が下がっちゃいました。そろそろ入院準備です。
それから、風邪引いちゃいました。2日あたりから咳が出始めて、結構苦しいです。咳だけなのですが、念のため家でゆっくり過ごしています。主人は昨日から仕事のなで、風邪をうつさないように家の中でもマスクをしています。
*よん*さん
私も胎動、結構下の方ですよ。ちょうどオヘソのラインの右わき腹あたりです。もっと胸に近いあたりじゃないのかなーなんて思うけど、健診でも逆子じゃないし、毎回問題なしなのであまり気にしていませんが・・。金曜が健診なのでまた色々聞いてきます。でも、この時期に逆子が治ったなら、もう大丈夫じゃないですかね?そうそう回転出来ない大きさですよね〜
最近は寝てる姿勢がかなり辛くて、あんまり寝れなくなりました。横向いても上向いても苦しくて、胃が圧迫されて痛くて、熟睡出来ません・・。毎日眠いです。
チェリム
2010/01/07 13:59
こんにちは。
今年もよろしくお願いします。
みなさんお正月を楽しく過ごされたようですね。
うちは喪中なので今年は初詣を控えて、更に毎年大型ショッピングモールのセールに行っていたのですが、今年は服を買っても着れないのでそれも行かずにゆっくり過ごしました。
といっても30日は大掃除、31日はおせち作り、3日は主人の両親の誕生日プレゼントや色々こまごましたものの買出し、4日は主人の実家へ訪問とゆっくり出来たのは1、2日だけでした。
義両親からはちょっと早いクリスマスプレゼントになるのかな?ベビーカーにつけるかわいいメリーをプレゼントしてもらい、みんなが赤ちゃんの誕生を待ち望んでいるのが分かってとっても嬉しかったです。
赤ちゃんが義両親の前でしゃっくりしだしたので、お腹がピクピクしているのを見せることができて良かったです。
入院準備もほぼ終わりました。
小型のスーツケースと自分で作った布のバッグ、それに紙袋3つと大量の荷物になってしまいました。
あとは陣痛から出産までのイメージトレーニングをしようと思っています。
来週末から正期産に入ります。
1ヶ月予定日が早いママ友に昨日メールしたら、「おとといから前駆陣痛が始まった」と言っていました。
前駆陣痛ってどんな感じなんですかね。
陣痛と間違えてビックリしてしまうのかな?
やっぱり早めにイメージトレーニングをしとかないと、心配性の私はパニックになってしまうかもしれません。
なつのそらさん、沐浴の動画なんてあるんですね。
後で見てみます。
私は本当はアカチャンホンポの無料の教室で沐浴体験できるって聞いていたんで、それに夫婦で参加しようと思っていたんです。
ところが調べたら新型インフルエンザの影響でしばらく開催を中止するらしくがっかりしました。
色々お土産ももらえたみたいなんでなおさらがっかりです。
私は産後に病院で沐浴指導がありますが、主人にはどうやって教えようかな?
やっぱり動画早めに検索してみます。
ご主人が寝る前に足をマッサージしてくれるなんて優しいですね。
そういうお話を聞くと私まで嬉しくなります。
冷え性は辛いですね。
私も寒がりだったんですが、妊娠したら足の冷えとかあんまり感じなくなりました。
全身の血行を良くするには屈伸がいいと聞きましたが、手が冷たいのはどうしたらいいのかな?
私はマタニティヨガをやっていますが、終わった頃には結構体がポカポカしていますよ。
スマイル☆さん、陣痛の時に旦那さんが肛門を押さえるのは、もちろん直にではありませんよ。
ビックリさせてしまったらスミマセン!
こぶしを握って指の第二関節の部分で、パジャマを着て横になった奥さんの肛門をシーツの上から押さえるって感じでした。
そうしないと浣腸しても便が出そうな感じで苦痛みたいです。
病院によって痛みの逃し方も違ってくると思いますが、そういうこともあるので心の準備だけでもしてみて下さい。
初詣でのご主人とのエピソード、心が温かくなりました。
赤ちゃんにもきっと伝わって喜んでいると思います。
私もよく赤ちゃんに「パパもママも大好きだよ。宝物だよ。」って言っています。
もうちょっとで会えると思うと本当に嬉しいですね。
風邪大丈夫ですか?
スマイル☆さんも来週末か再来週始めに正期産ですよね。
早く治るといいですね。
*よん*さん、一回逆子になると下の方で胎動を感じるたびに心配になってしまいますよね。
私もそうです。
次の検診が待ち遠しいですね。
体操と赤ちゃんの説得頑張ってくださいね。
お義母さんはお掃除が苦手なんですね。
私も主人の実家に行くとたまに掃除したい気分になりますよ。
でもそれより気になっていたのが義父母の赤ちゃんへの接し方でした。
大人が赤ちゃんにチューしたりすると、虫歯菌がうつるって言いますよね。
だからそれをどうやって伝えようかなって思っていたんです。
でもお正月に義両親の家に行った時にさりげなくその話をしたら、主人の弟のところにすでに2人子供がいるので、その子達の母親がチューしたり大人と同じ箸で食べ物を与えたりしないように徹底しているみたいで、義両親も分かっていて安心しました。
でも義母が「隠れてチューしちゃう」って言っていたので、そこは主人に注意してもらうつもりです。
スマイル☆
2010/01/07 20:16
こんばんは!
チェリムさん
明けましておめでとうございます☆
いよいよですね〜!私も17日には10カ月です♪ドキドキですね〜。
私も入院準備をしましたが、旅行用バックに1つで、しかも結構スカスカでした。チェリムさんの荷物の多さにビックリ(笑)
もしかしたら、病院のお産セットに沢山含まれているからかも知れません。入院中の病衣は1日70円で貸してくれるし、その他、ナプキン、母乳パット、お産パッド、産褥ショーツ、ウエストニッパー、スリッパ、洗浄綿、赤ちゃんおしり拭き、紙おむつ、綿棒、アイスノン、臍箱・・・等です。入院中は赤ちゃんの洋服も病院の産着を貸してくれます。なので荷物があまりないんですよ〜。
肛門の件は、すっかり直にだと思っていました(笑)安心しました〜。でも、なんとなく、立ち会ってもらわない方が集中できるような気がしてきて、主人がいなくてもいいかな〜なんて・・・。当日の成り行きに任せます(笑)
今週あたりから、気持ち悪いのと、胸やけとでツワリと同じような症状が出てきました。酸っぱい物とか食べていないと胃がムカムカしていて、レモンをかじったり、レモンの飴を口に入れたりしています。妊娠後期になってツワリの人っているみたいですね。昨日は寝込んでしまいました。
妊娠中の体の変化ってすごいですね。
*よん*
2010/01/09 14:09
こんにちは。
今週は主人が早番なので送り出して昼過ぎまで寝てしまってます。夜何度も目が覚めるのでしょうがないかって感じです。天気もスッキリしなくて気持ちもだらけてます。
スマイル☆さん
正月は何かと忙しかったんですね。妊婦だからと言って変らないですよね〜お腹が重いくらいで普通どおりだし・・・でも実家は気遣ってくれますね。
私もたまに気持ち悪いです。胃液が上がってきてるみたいで喉らへんが酸っぱくて何とも言えないです。
逆子ですがますますわからなくなってきました。しゃっくりをよくするんですが左下の方でやってて、へそより下の右側で蹴ってるみたいです。だからやっぱり頭が下かなと思えます。体操は一旦中止にしました。来週病院に行って診てもらわないと。でもその週はエコーがないんですよ。病院によって違いますもんね。別料金で診てもらうしかないようです。
もう産まれるまで1ヶ月ちょっとなんですね。私が一番遅いのか〜ほんといよいよですね。
入院準備できたみたいですね。病院からそんなにも貸してもらえるなんていいな。うちはまだ確認してないのでそれ以降の買い物になりそうです。なるべく少なく行きたいですね。11日にやっとチャイルドシートを買いに行きます。大きい物から揃えて小物は実家に帰って買いに行く予定です。ビデオカメラ買いましたよ!迷いに迷ったけどパナソニックの本体とSDカードに録画できるのにしました。少し前まで高く出てたのが年末安くなってたので決めたのですが、年始には他も色々安くなっててきりがなかったです。
チェリムさん
入院の準備完璧ですね。量の多さにビックリしましたが私も準備したらどれくらいなるんだろう。
以前からウチも虫歯の件は言ってあるんです。でもその時代の人って口の中で噛んで与えたり、冷ましたりで普通にやってた世代でしょ。自分の親もだけど知らなかったみたいで信じてないようです。これだけは子供の将来のために徹底したいので守ってもらわないといけませんよね。益々神経質に育ててって言われそうです。
チェリムさんのとこはわかってくれててよかったですね。私達夫婦もチューしないのは寂しいけど頑張ります。
前駆陣痛は生理痛の重い感じなのでしょう?本物の陣痛と区別できるかなって心配になりますよね〜教室で教わったけどその通りにくるかわからないし、私もイメトレしていかなくちゃ。
スマイル☆
2010/01/09 17:20
こんばんは〜
昨日は2週間ぶりの健診だったのですが、赤ちゃんがナント2600gになっていてびっくり!!超ジャンボでヤバし!です・・・。お正月に色々食べちゃった割にダラダラしてたからかな〜。2週間でだいたい500gのペースで大きくなっているので、このままいくと難産になりそうで不安です・・・。
とにかくセッセと歩かねば〜と思って、今日も頑張って1時間半歩きました。でも本当に体が重くて超ゆっくりでしか歩けません。途中で必ずお腹も張るし。だけど安産の為に毎日頑張って歩きます!
赤ちゃんの体重に関しては、病院では「誤差もあるし、全然大丈夫だよ。順調だよ」と言われたので大丈夫だと思いますが。ただ、血液検査で貧血だったので、鉄剤を処方されました。それから、胃が圧迫されてあまりに痛くて眠れないので胃薬も。
もうすぐ、立ち会い出産に向けて、婦長さんと面接があるのですが、アンケートに主人が「出産の直前と直後は退出することは可能ですか?」って書いてあって。
訳を聞くと、区のパパママ学級の出産ビデオがあまりにグロかったらしくトラウマになってしまたみたいです。陣痛中は手を握ったり一緒にいてあげられるけど、生まれてすぐの血まみれの赤ちゃんはグロくて見れない・・・と。
出産の瞬間に退出なんて全然意味がないし、無理しないでいいよ、私1人でも頑張れるから〜と行ったのですが、ギリギリまでは一緒に居たいらしいです。
ん〜〜面倒臭い・・・・(笑)
とりあえず婦長さんにその旨を相談する予定です。
*よん*さん
ビデオ買ったんですね〜
私もそろそろ買う予定です。ビクターのやつに決めました。もうちょっと待ったら安くなるかな〜なんて、様子見のところです(笑)
なつのそら
2010/01/10 15:24
皆さん、こんにちは^^
ちょっとご無沙汰になってしまってすいません(^_^;)。
皆さんお元気そうでよかったです。
昨日、久しぶりにウォーキングに行ってきました。
ブランクがあったので40分だけ。
球場の中を歩くのですが、さすがに夜は寒くて以前のようにたくさんの人は歩いていなかったです。
ヨガも少ししてみましたが、自分の体の固さに愕然です(-_-;)。
*よん*さん
実は主人の家も結構散らかっているんです。。
義母はほとんど掃除をしません。トイレのタオルも何日も同じのがかかっている感じで、いつも湿っているんです(-_-;)。
私たちは赤ちゃんが1歳になったらすぐに同居になるのですが、正直・・心配です。1歳というと、歩き始めるころでしょ。部屋の中にいろいろな物がありすぎて、危険だらけです(>_<)!私が片づけたり掃除するのも、なんだか嫌味みたいですしね。。
昔ながらの農家の家で、土間があったり、玄関に燕の巣が出来てたりします。燕ならいいですよ。蜂の巣もあるんです。。。不安いっぱいですよ〜。。
逆子ちゃんは大丈夫そうですか?私も「この子どんな体制してるの??」といった胎動がありますよ。右と左の脇腹で同時にモゾモゾッとしたり。だけど、この前の検診では頭が下だと言われました。
*よん*さんも大丈夫じゃないかな?
スマイル☆さん
寝るときの体制、私も苦しいです(>_<)!寝返りばっかりしてしまいますよね。シムスの体制で上になった方の足の下にクッションを敷くとちょっと楽な感じかな。
貧血は私も危ないです。妊婦は一日に19.5rの鉄分が必要と言われて、サプリで15rは補ってて、後は食事で余裕で摂れるでしょ!と余裕で構えてたら、血液検査でギリギリの値だと。。。。
栄養士さんが言うには、鉄分はビタミンCやたんぱく質と一緒に摂らないと吸収されにくいらしいです。
ご主人、出産ビデオがトラウマになっちゃったのですね。やっぱり男性はそういうの苦手な人が多いですね。
ん〜。。難しいですね。誕生の瞬間にこそ一緒に喜びを感じたいですもんね。でも、ご主人もできることならそうしたいと切に思っていると思いますよ。
そういえば、この間本屋で保育士さんの雑誌を見つけました。「Puri puri」という名前でしたが、保育士さん以外が読んでも役に立ちそうなことがいっぱいでした。
紙工作も付いてるし。スマイル☆さんなら知ってるかな。と思って☆
チェリムさん
入院の荷物、すごいですね(>_<)!私のところもスマイル☆さんの所と同様、病院で結構用意されてるようなので、大量にはならないとは思うのですが。。
本とか、余計なものいっぱい持っていきそう(笑)。
入院期間ってどのくらいですか?私のとこは普通にすめば5日です。
赤ちゃんのしゃっくり、すごくかわいいですよね(*^_^*)!私の赤ちゃんも気づいただけで1日3回はしてます。ちいさなしゃっくり、たまらなく愛しい気持ちになります。。。
チェリムさんはもう正期産に入るんですよね。本当に、赤ちゃんに会える日が近づいてきたんですね〜!
なんだか信じられない気持ちですよね。でも、妊婦生活が終わるのもちょっと寂しい気もするんですよね。。
でもでも、やっぱり赤ちゃんが生まれるのが待ち遠しいですね!!
沐浴の動画、見つかりましたか?病院が配信しているものがやっぱり一番参考になるけど、普通の人の動画もやりかたがいろいろで面白いです。見ていてかわいいですよね〜^^でも、私たちの赤ちゃんは寒い時期に生まれるので、室温にも気を使いますね。
*よん*
2010/01/12 13:43
こんにちは。
主人の姉からベビーカーをもらったのですがやはり10年前のなのでガッカリしました。。。こんなに早くにもらえるからてっきり新生児用かと思ったら2歳くらいからのでもらう意味なかったです。しかも3輪ですごく大きく車に乗せるとそれでいっぱいになってしまうくらいの大きさなんですよ。確認してもらうべきですね〜
でも親戚の子から別にベビーカーとチャイルドシートと何かをもらえるんです。結局見てからの買い物になりそうです。ありがたいけどどうなんだろう。
実家に里帰りまで2週間を切りました。家具揃えて掃除までしっかりしとかないと。パソコンができなくなるのは寂しいな。実家に帰ったらしっかり歩こうと思ってます。皆さん偉いですね。毎日長く歩いて。臨月から頑張ります!!
スマイル☆さん
赤ちゃんすごく大きくなってますね。いつ産まれてもいい感じですね。大きかったら難産も心配だけど小さいよりいいですよ。私は以前小さいと言われたので心配です。次量ってくれるかな〜
ご主人葛藤と戦ってるんですね。見たいけど恐いんでしょうね。産まれる瞬間も一緒がいいけど陣痛の時とかは側にいてくれたら安心できそうです。でも産まれる瞬間をビデオに撮って欲しいからいてほしいな。
ビクターを考え中ですか。次安くなるのは3月って電気屋さんが言ってましたよ。入学式前で新しいのが出るからと。3月だと間に合わないしそろそろ決断ですね。
なつのそらさん
夜歩くのって寒いでしょう。危ないんじゃないですか?
なつのそらさんは同居するんでしたよね。今は勝手に掃除するの気がひけるけど同居したらこっちのもんですよ。どんどん掃除できるじゃないですか。土間があったりなんてすごく広い家そうですね。掃除も大変そうだけど子供にとっては良さそうです。うちはお店兼の家なのでくつろぐ部屋が6畳の一間なんです。そこに義母の生活用品が山積みになっていて、人が集ると足も伸ばせなくしんどいんです。みんな犬を飼ってるので誰かが連れてくるともう大変です。赤ちゃんはほんと連れて行きたくないですね。言っているときりがなくなりそうです。
チェリム
2010/01/12 17:42
こんばんは。
今週末から正期産かと思ったんですが、1週間違えてました。
来週末から正期産です。
年が明けたらお裁縫をやめて他の用事を片付けようと思っていたんですが、まだミシンを動かしてます。
今は布絵本を作成中で、とっても楽しいです。
正期産までに完成させて、あとはのんびり過ごすつもりです。
先週の金曜に検診に行ってきたんですが、赤ちゃんがちょっと小さめでした。
でも正常の範囲とのことだったので安心しました。
皆さんはもう母乳が出てますか?
私の病院では37週頃から乳管開通をするんですが、ちゃんと母乳が出るか心配です。
あとだいぶ前から再び痔になってしまい、手持ちの薬が終わってしまったんでまたもらってきました。
今回はなかなか治らないので困っています。
スマイル☆さん、私の病院ではお産セットは別料金(5,500円)なんです。
だから私は買わないで自分でそろえることにしました。
それに授乳枕やお尻拭きウォーマー、母乳パッドやナプキンの替えなど大量に持っていくので入院準備が大荷物になってしまったのかな?
それにしてもスマイル☆さんの荷物がかなり少なくて驚きました。
私がきっと多すぎるんでしょうね(笑)
赤ちゃんは2,600グラムですか?
立派ですね。
私は先週の検診で2,310グラムでした。
早く2,500グラムを超えて安心したいです。
*よん*さん、赤ちゃんにチューしないようにするのは難しいですよね。
特に義両親に説明するのは大変かも。
うちはその点は義両親の方が慣れているかもしれません。
義父でさえ主人の弟の子供にパンをあげる時は、自分がかじった方と反対側をあげるって言ってましたから。
私の方がそこまで気が回るかな?って感じです。
ご主人の実家はみんなが集まると大変なんですね。
お義母さんの世代はなかなか物が捨てられないから、それでお部屋がいっぱいになっちゃうんでしょうね。
私の主人の実家も「これまだとっておくの?」っていう物が沢山ありますよ。
新婚旅行のお土産にあげたジャムなんか、食べないで何年も食器戸棚に飾ってありました。
なんでも食べるのがもったいないとか。
でもいい人なんで気にしないようにしています。
なつのそらさん、沐浴の動画見ましたよ。
ホント便利な時代ですね。
とっても参考になりました。
でも私に出来るかな?って不安になっちゃいました。
前に区の母親学級で、「私に母親が務まるかな?」とか「こんな私がママで赤ちゃんがかわいそう」って産後うつで思ってしまう人がいるって聞いたので、今から悩んでも仕方ないので失敗しても前向きに頑張ろうって思っています。
ご主人の両親との同居は決まっているんですね。
できれば同じ敷地の別棟っていうのが理想ですが。
でも頑張り屋のなつのそらさんならきっと仲良く暮らせると思いますよ。
スマイル☆
2010/01/12 19:55
こんばんは〜
食欲はあるのに胃が苦しくて存分に食べられず、ご不満のこの頃です・・・。でも懲りずにチョコは食べています。
風邪も治り、連休はひたすら歩きました!主人は寒い寒いと言っていましたが、妊婦の私は歩くと体がポカポカです。赤ちゃんって偉いですね〜☆
散歩の途中で、5〜6年ぶりに小学校の同級生の男の子に遭遇。彼の奥さんも妊娠中で3月に生まれるらしいのですが、奥さんが不安がっていて情報交換したいからと連絡を取り合うことになりました。すごい偶然でした。しかも実は彼は私の淡い初恋のお相手だったので懐かしかったです(笑)
そして、食べ納めでお寿司屋さんにも行ってきました。中トロやウニ、白子等、存分に味わい、満足でした!もう当分食べられないしね!私のお腹を見て板前さんが「来月?食べ納めだね!」と声を掛けてくれました。
散歩中にも道行く人に「臨月?男の子?」と言われ、分かる人には分かるんだな〜と思いました。なんだか嬉しかったです。
なつのそらさん
夜のお散歩寒くないですか!?チャレンジャーですよ(笑)
ヨガは私も朝とお風呂上がりにしています。習慣になると、やらない日の方が気持ち悪くて。体も少しづつ柔らかくなるし、気持ちいいですよ〜。ぜひ続けてください!
私も鉄分のサプリメントは飲んでいるのですが、昔から貧血は治らないんですよ〜。血圧は上が80くらいで下が50〜60くらいです。「出産までには治しましょう」と言われました・・・。
保育雑誌の「Puri Puri」知ってますよ〜(^O^) 他にも保育雑誌で「ラポム」とか「ピコロ」とかあるのですが、手作り物が好きな人だったら、保育士じゃない人が見ても面白いと思います。保育士さんはだいたい年間購読で保育園に届けてもらっていて、私も今年度Puri Puriの年間購読を頼んでありますよ。
同居は決定なのですね。*よん*さんの言うように、同居したら自分で片付けちゃえばいいんですよ〜。「お母さん、模様替えしていいですか〜?」みたいな感じで進めちゃって、どれがいる物でどれが捨てていいものか強制的に聞いちゃって。私だったらそうしちゃいます。多分、母親世代って、もう片付けとか面倒臭いんですよ。だから何でも物を積み重ねてしまうんですよね。うちの母親も若い頃はおばあちゃんの家が汚くて文句言ってましたけど、歳とったら汚いのとかあんまり気にしなくなってしまっていますよ・・・。母が言うには、「歳とると後で片付けようとか思ってとりあえずその辺に置いちゃうし、目が悪くなって、流しの汚れとかも見えないのよ〜」とか言ってます。だから、同居してなつのそらさんが片付けてくれたら喜ぶかもしれないですよ〜。
前向きに頑張ってくださいね!!
チェリムさん
お産セットは別売りなんですね〜。だったら自分で持って行きたいですよね。パット系やナプキン系はかさ張るんですよね〜。
私はおっぱいマッサージとかしてるんですが、母乳はまだ出てないです。でも乳頭にうっすら白いカスみたいのが付いてる時があるので、ちょっと分泌してるのかな〜なんて。
痔は大変ですね〜!以前、母親に「痔にならない妊婦はいないわよ」と言われましたが、私は今のところ大丈夫です。
それから、マタニティブルーとか心配してるようでしたが、チェリムさんは自信持って絶対大丈夫ですよ!誰よりも赤ちゃんを愛しているし、自分が幸せを感じる気持ちを知ってるし、赤ちゃんは幸せですよ!育児のやり方なんて人それぞれなんだから、どれが正解なんてないし、愛されて育てられている赤ちゃんにとってはチェリムさんが正解なんですよ。ママが全てなんですから(^O^)新米ママだし、不安もいっぱいだけど、お互い楽しく育児して、赤ちゃんと一緒に育ちましょうね!
ところで、素朴な疑問ですが、赤ちゃんが生まれたら、この掲示板ってどうなるのですか?出産後の掲示板ってところでまた皆さんと会えるのでしょうか?
*よん*
2010/01/14 13:31
こんにちは。
今日は一段と寒く、皆さんの所はどうですか?
明日久々の健診です。初めは予約が出来なく順番通りなのですごく時間がかかりそうです。
その病院では体重を服を着たまま量って、あとで引いてくれないので今までよりかなり重く記入されそうです。
一昨日やっとベットとタンスをネットで買いました。タンスと言っても簡単な物ですけど。
この掲示板についてですが、私が一番遅くの出産になると思うし来月はほぼ書き込みもできなくなります。
なので最初に出産した方で続けれる方が出産後の掲示板に書き込んで下さるとありがたいです。どなたかの名前を探して書き込みたいと思いますのでよろしくお願いします。産んでも当分書き込み出来ないかも知れないけど出産報告だけはしたいなと思ってます。
チェリムさん
色々と作ってるんですね〜結局私は何も作ってません…私が作るより買った方が絶対にきれいだと分かってるのでやめました。チェリムさんは慣れてらっしゃるのできっと買ったような感じなんだろうな〜
赤ちゃん2300以上あるんですね。これからもっと大きくなるし3000くらいでいい感じで産まれそうです。
私の赤ちゃんはどれくらいかほんと気になりますよ。
痔になっちゃったんですか。初めの頃よく切れてたけど最近はお通じも前より良くて体の不調は特にありません。妊娠線も出来てないし、まだこれからなのかな。
チェリムさんのとこもチューやら徹底してるんですね。パンのことまでは頭が回りませんでした。親たちに言う前に自分たちが出来るか心配になってきました。
*よん*
2010/01/16 13:49
こんにちは。
産む方の定期健診に行ってきました。状況がすごく変ったので報告させて頂きます。
34週で赤ちゃんは元気でした。でも予想通りの逆子でした。それに血圧がやはり高くて体重も妊娠前から7キロ増えてる事を怒られました。
年齢が36歳と高齢出産に分類され、高血圧、体外受精ということで帝王切開に決まりそうです。体外受精は関係ないやろ!!と言いたかったのですが帝王切開の言葉で頭が真っ白になり何も言えずはいはいしか言えません。次の36週の健診で血圧がそのままだったらその時決めますと言ってましたが、その方向でと言われてしまい、日にちまで押さえられてしまってるんです。
減塩頑張っても2週間で血圧下がらないだろうし、体重も増えるなと言われてます。
なのでほぼ帝王切開で決まりみたいです。陣痛中に血圧はもっと上がるので安全に産みましょうということなのですが、普通に産みたかったので残念です。
でも安全に産まれる事だけを考えないとね。。。
38週で手術なので2/12に手術予定です。なのでもう1ヶ月切ってるんですよ。里帰りも伸ばしました。37週前に帰ろうかなと思ってます。それまでしんどいけど車で実家帰ってあと1回健診だけなので。2月入るまで何も起こらない事だけを祈るばかりです。
まだ服も買ってないので急いで買わないとあっと言う間ですね。どなたか2/12予定日の方っていませんでしたか?私が1番先になったりしてね。
報告でした〜
スマイル☆
2010/01/16 15:13
どうも〜
*よん*さん
なんだか大変でしたね〜。やっぱり逆子治ってなかったんですね。帝王切開はほぼ決定ですか。でも、何より赤ちゃんが無事に生まれてくることが一番ですよ!赤ちゃんは元気だし、それが何よりですよ!
7Kg増で怒られてしまうのですね・・・。私なんか、実は10Kg超えてますよ〜(T_T) でも特に何も言われません・・・。体重管理は病院によって厳しさは違うんでしょうね。
2月12日なのですね。予定通りなら、おそらくチェリムさんが一番初めじゃないですかね〜。私はバレンタインDayなのでちょっと後ですね。ドキドキですね〜☆
私は準備ばっちりですよ♪産後はしばらく実家に帰るので、実家に持っていく物一式と、入院のバック、通帳も主人に託しました。赤ちゃんにも「もうすぐ会えるね〜」と毎日話掛けています♪
私も産後しばらく実家なのでなかなか書き込みが出来ないと思いますが、落ち着いたら出産後の掲示板にいきますね!!
なつのそら
2010/01/17 11:27
こんにちは^^
最近はバタバタしてなかなかこちらに来れなくてごめんなさい(>_<)!
昨日から赤ちゃんの服などを洗い始めました。主人のお姉さんに余った布おむつ(新品)を大量にもらっているのですが、これも洗った方がいいんでしょうね?
うちの物干し竿にベビー服が揺れているなんて、なんだか不思議な光景です。。。でも、幸せですね(*^_^*)。
*よん*さん
急展開ですね。読んでビックリしました。もう気持ちは落ち着きましたか?
確かに普通分娩で産みたい気持ちはわかりますが、やっぱり赤ちゃんが無事に生まれることが最優先ですね。
それに、*よん*さんの体のことを考えても。
私も血圧について毎回注意されているんですが、分娩時には血圧が普段より上がるらしいので、普段の血圧をもう少し下げてください、と言われました。
・・そう言われても難しいですよね〜(>_<)!
うちは主人が濃い味が大好きだし、お出かけの時は必ず外食だし。。私も外食は楽だし、ついつい好きな物を頼んでしまいます。意思が弱い自分に嫌気がさします。。
体重も増えるなって言われたんですね。あと4週間くらいはしんどいですが、人生のうちの4週間と思えばなんとか耐えられるかも。
こういう時って運動とかしても大丈夫なのかな?
私も最近また歩いてたんですが、球場内を3周しようと思ってたら2周目で目がチカチカしてきたんです。
助産師さんが「そういうときは血圧が上がっているので運動はやめてください」と言ってたのでやめました。
夜で、めっちゃ寒かったのもあるのかな。
*よん*さんは「あ、今血圧高いだろうな」って感じる時ありますか?
チェリムさん
布絵本作っているなんてすごい!楽しそうですね。
どんなお話なのかな。お母さんの心のこもった手作りに囲まれて、赤ちゃんすごく幸せですよ(*^_^*)!
私もいろいろ作ろうと思っていたのに、手縫いだと時間がかかるし、最近忙しかったりで結局ほとんど何も作れませんでした。。。
その分絵本を読んであげたりいろいろ遊んだりして愛情を注いであげようと思ってます。
母乳なんですが・・・(^_^;)。私、母乳はあまり出そうにないです。。(-_-;)。
もともと生理前とかも全く張ったりしなかったし、妊娠してからも妊娠前と全く変化がないんです。胸が張ったことなんて一回もないんじゃないかな?
うちの母もほとんど出なかったと言うし、遺伝ってあるのでしょうかね・・?
でも、本当に母乳が出ない人って全体の数%しかいないらしいし、最初は出なくても諦めずに赤ちゃんに吸わせていたらだんだん出るようになるって本にも書いてあるけど・・本当かしら。
やっぱり母乳で育てたいですよね。
スマイル☆さん
やっぱり「Puri Puri」をご存じでしたか!
大きな書店で他の保育雑誌も見つけました。役に立ちそうなことがたくさんなので、赤ちゃんが生まれたら買ってみようかなって思ってます(*^_^*)。
小さいうちから、自分で考えたりいろいろ想像したりする習慣をつけてあげたいので、子供と一緒にどんな遊びをしようかな、と考えています。
スマイル☆さんならその点大丈夫ですね!すごく素敵な仕事をされていて尊敬します。
血圧、上が80ってかなり低いですね!私も貧血なのに、なんで高いんだろう・・?貧血と血圧は関係ないってこと??
でも、素人判断で、血圧は高いよりも低い方がマシのような気がするのですが、低くてもダメなのかな。
私も貧血を注意されたので今日はレバニラ炒めですよ!
ヨガ。。。昨日またやってみたのですが、やっぱり本の通りにポーズができません(-_-;)。無理にしようとすると、お腹に力が入っちゃって「赤ちゃん大丈夫かな?」って心配になるんです。安産のために股関節を柔軟にす
るポーズなどを中心にやってみるつもりですが、スマイル☆さんは一日に何分くらいヨガをされていますか?
スマイル☆
2010/01/18 21:20
こんばんは!
最近またまた暴食に走ってしまいそうで危険な予感です・・・。あ〜、マックが食べたい!ピザが食べたい!とカロリーの高いものばかり食べたくなってしまいます。その望み通り、今日はランチでチーズたっぷりピザのマルゲリータとパスタを食べてしまいました。夜はマックが食べたくなってしまい、主人に言うと、こんな食生活では怒られてしまうので、主人が仕事に出かけてからコッソリ買いに行ってしまいました。(笑)しかもマックのゴミまで隠して完全犯罪です・・・(笑)
食生活は今まで結構頑張ってきたのに、ここにきてプッツリ弾けてしまったようで・・・。
イカン・・イカン・・・。明日からまた気を引き締めます!
なつのそらさん
血圧は、昔から低いんです。小学校や中学校の時の朝礼で必ず倒れて保健室に運ばれていました・・・。大人になってからも通勤電車で倒れて頭を打ち付けたり、しょっちゅうでした。レバーやホウレンソウを一生懸命食べても特に変わらずで・・。20歳過ぎに医者に行ったら「あなたは脳貧血だから、鉄分じゃなくて血の巡りが悪いんだよ。冷え性もそのせいなんだよ。とにかく毎日沢山歩いたり、運動をしなさい」と言われました。
あと、よく低血圧は寝起きが悪いとか言いますが、私は全然朝が強いです。
ヨガは朝とお風呂上がりにだいたい10〜15分くらいですよ。私も股関節を柔らかくするポーズを中心に、しゃがむポーズや肩こり解消の上半身を使うもの等しています。あと、四つん這いの姿勢もいいらしいので、そのままテレビを見たりしています。最近は腰痛なので、気持ちいいです。なんか体が伸びた感じがして、気持ち良くなったら終わりにしています。もちろん途中で辛くなったら辞めますが。多少お腹に力が入っても大丈夫みたいですよ。お産に耐えられるだけの腹筋力もないとダメみたいですしね。
がんばって安産目指しましょうね!
そういえば、こないだ母親が税務署に行ったついでに聞いてくれたみたいなのですが、東京都の場合ですが、不妊治療も医療費控除の対象になるらしいです。
以前にネットで見たら対象にならないって書いてあったけど、どうやら人工授精も入るらしいです。それから、体外受精も手当てを差し引いた金額も対象です。あと注射や薬代、交通費なんかも。妊娠後の病院代も含めて計算してみたら、年間70万位でした。聞いてみるものですね〜。仕事をしていた時は税金をかなり払っていたので、戻ってくるのも多そうです。
出産前には申請しようと思いま〜す!
*よん*
2010/01/19 18:37
こんにちは。
昨日からやっと入院に必要な物を揃えたり、紙にまとめたりしてます。日曜買いに行くのが楽しみ♪
ベビーカー、チャイルドシート、ゆりかごを親戚の子にもらったんですがもう7年前くらいなのにきれいに使っててその分が浮きましたよ。ベットとタンスもきたし家の中が少し変ってきました。ほんと楽しみですね。
スマイル☆さん
病院によって全然違いますよね。体重は怒られなかったら増え続けそうです。前の病院は何も言われなかったので後半は普通に食べてしまったんですよ。怒られるのも嫌だけど何も注意されないのも心配になります。
私も今日のお昼にマック食べました。お昼なら大丈夫ではないでしょうか。朝と昼しっかり食べて夜を少なめにしようと心がけてます。今からがぐっと増えるらしいので気をつけないとね。産んで体が戻るのか不安になってきました。母乳だと戻りやすいんでしょう?いっぱい出たらいいな。
高額医療控除の件は確定申告ですか?毎年申告を考えてて先延ばしになってます。さかのぼって5年間できると聞いたので来年こそはしないと損ですもんね。
出産前までにできるのはいいですね。私はやる気ゼロです。入院の準備やらを早めにしとけばよかったな。
なつのそらさん
布おむつにするんですか?えらいですね〜私は面倒なので紙でいきます。入院中は布らしいですが。
血圧ですが体重のようにコントロールは難しいですよね。なつのそらさんも上がってきてるんですね。後期は上がり易いみたいなのでお互いこれから益々気をつけましょうね。私の場合妊娠前から高かったので自覚症状がないんですよ。目がチカチカは極たまにあったかな。妊娠前に治してればよかったな。
少し前のおっぱい教室で言ってましたが、産まれて3日間は赤ちゃんはお弁当を持ってるのでおっぱい出なくても大丈夫って言ってました。その間に吸わせて出るようになればいいんですよ。産まれたら体が自然に出るようになるのではないでしょうか。少しでも出るように今からでもマッサージを続けていきましょう。
帝王切開の場合もっと出にくいらしいですよ。昨日お風呂で乳頭マッサージしてたら白い液体が出て浮遊してました。
今日から35週ですよね?あと少しで臨月ですよ。早いな〜私なんてあと3週とちょっとで産むなんて信じられません。15日の健診では2051gで1Wくらい小さかったんです。来週には2500g近くになってるといいな。
チェリム
2010/01/20 13:53
こんにちは。
先週末にデパートに雛人形を見に行ってきました。
出産後すぐに初節句が来てしまうので、今年はゆっくり過ごして来年初節句にしようか悩んでいるんですが、とりあえずカタログをもらってきて検討しています。
次回の検診は今週の金曜日です。
主人がちょうど休みなので車で行けるので良かったです。
その後臨月の姿を写真に残したいので、主人とどこかで写真撮影してきます。
写真撮影と言ってもセルフですけど。
皆さんは妊娠中の姿を定期的に写真に残してますか?
私は安定期ぐらいまではマメに撮っていたんですが、その後は撮ってませんでした。
韓国ではスタジオで夫婦で写真を撮って、結婚式のようなアルバムにするそうです。
前に韓国人のサッカー選手と結婚した安部美穂子さんがTVで紹介していました。
あと、韓国には産後処理院みたいなものがあって、産後1ヶ月くらいは母子共にそこに入院して、お母さんはマッサージやヨガをしながら体調を整えていくそうです。
なかなか便利そうで、日本にもあったら利用してみたいです。
スマイル☆さん、入院準備バッチリなんですね。
私は入院準備や赤ちゃん用品の買出し&洗濯などは終わっているんですが、その他の細々とした事はまだなんです。
昨日使っていない部屋が物置状態になっているので、そこの片づけをやっとしました。
日曜日には消耗品(トイレットペーパーなど)を大量に買いだめしてきました。
あとはアルバムの整理と退院後にあんまり料理しなくていいように、かぼちゃなんかを大量に調理して冷凍しておきたいし、相変わらずミシンもまだいじっているのでそれもキリのいいところまで進めたいし、マタニティーダイアリーもまとめてないし・・
とにかく今週から正期産だけどまだやることが山積みです。
ピザにマックの暴食ですか?
私もなんです。
9ヶ月まではあんなに気を使っていた食生活も、妊娠後期に入ったら「産後は好きなものをゆっくり食べる時間もないだろう」って気持ちの方が勝ってしまって・・
最近ちょっと油断してしまっています。
*よん*さん、帝王切開の件どうなりましたか?
まだ決定ではないような文面でしたが・・
本で読んだんですが、逆子は赤ちゃんからのメッセージだそうで、赤ちゃんはきっとその位置が気持ちいいんでしょうね。
私も逆子の時は毎日赤ちゃんに頭を下にしてくれるよう説得していましたが、「もしあなたが逆子が気持ちよくてそれで生まれたいのなら、ママはあなたに合わせるからそれでもいいよ」とも言っていました。
どんな産み方でも赤ちゃんが無事に生まれてくれるだけで感謝ですよね。
なつのそらさん、運動頑張っているんですね。
球場を2周って何分かかるんですか?
球場はいつでも中には入れるんですか?
散歩に適したところがおうちの近くにあっていいなあ。
私は結局歩くのは挫折しそうです。
寒いし、最近トイレが近くって長い時間歩くのに不安があるんです。
なので妊娠前にやっていたwii fitをまた始めようかなって思っています。
あとDVDヨガは平日は大体毎日やっていて、これは買ったけど元をとったかな?って感じです。
布絵本完成しました。
久々の超大作です。
本当は見本とは違う図柄にしたかったんですが、デザインを考えている時間がないので見本通りにしました。
その代わり生地にこだわって、セレモニードレスやおくるみを作った思い出の布を多く使用したんで、世界に一つだけの作品になったかなって満足しています。
赤ちゃんも喜んでくれるといいなあ。
なつのそら
2010/01/20 17:43
こんにちは!
みなさん、食生活が乱れ気味と書かれてますが、私もです(^_^;)。
おととい、私の母と主人と私の3人で焼き肉&鍋を食べに行き、その後喫茶店でケーキセットを食べました。
結構食べたので、明日からは野菜中心にしよう!と固く誓ったはずなのに。。昨日もパンやらロッテリアのチーズバーガーセットやらたくさん食べました(>_<)!
どうしても食欲を抑えられません・・・・・。
妊娠後期こそ気をつけなくてはいけないのに。。
スマイル☆さん
マックの完全犯罪、笑ってしまいました(*^_^*)。
私も次の日ロッテリアを食べましたよ。私はもともと揚げ物を始めカロリーの高いものが大好きなので困ってしまいます・・。マルゲリータピザか〜、いいな〜。。。
低血圧も大変ですね。治すにはまず、貧血や冷え性を改善するのでしょうか。でも、スマイル☆さんは冷え性は治ってるから、以前よりはいい状態なのかな?
確か血液検査が臨月にもう一度あったような・・。
臨月に入っているスマイル☆さんとチェリムさんはもう終わっているのかな?
確定申告・・・面倒ですね〜・・(>_<)!医療費を計算するのが恐ろしいです・・。相当掛かっていると思うので。でも、返ってくるのだから、そんなこと言ってられないですね。
*よん*さん
ベビーカーとチャイルドシートがもらえたなんてラッキーですね。私はまだその二つの大物が準備出来てないんです。どっちも高いし、どんなのにしたら良いのかわからず迷ってます。多分チャイルドシートは母が買ってくれるらしいけど、悪いので中古にするつもりです。
赤ちゃんの服も日曜日に買いに行かれるんですね!
女の子の服選びは楽しいんだろうな〜♪♪
布おむつは、まあ試しにちょっと頑張ってみようか〜位の感じです。「無理!」って感じたら紙おむつにすぐ変えるか、半々で使うかな。
母乳って赤ちゃんに根気強く吸わせてたらそのうち出るようになるって本に書いてあるけど本当なんですかね〜。私も、乳頭にスマイル☆さんの書かれてた白いカスみたいなのが付いているのですが、私のはアカなんだろうな〜(-_-;)。
*よん*さんはきっと母乳がたくさん出そうな気がします!
私たちも臨月まであと少しですね!本当、信じられないですよね。初期の症状とか話してた頃が懐かしいですね。*よん*さんの赤ちゃん、1W小さい位なら心配ないですよ。生まれるころにはきっと2500gは超えてそうな感じたと思います。お互い体調管理に気をつけましょうね☆
チェリムさん
布絵本の完成、おめでとうございます(*^_^*)!
どんなのか見てみたいですよ(>_<)!赤ちゃん、喜ばないわけがないですよ。嫁入り道具にしてもいい位です。
私も主人の家に同居になったらミシンがあるから何か作ろうと思ってます☆
ウォーキングは球場を1周歩くと1.5キロで20分かかります。以前は3周でちょうど一時間歩いていたのですが、最近はお腹が張ったり血圧が上がった感じがして怖いので2周とか、歩かなかったりとか。。
さすがに、昨日は連日の暴食に反省して4周歩きましたよ〜。今日も3周くらい歩こうと思ったのですが、最近赤ちゃんが動く度に膀胱にものすごく刺激が来て耐えられなくなるんです。1周目の時にそんな感じになって、慌てて帰りました。
チェリムさんはそんなことないですか?トイレが近いなんてもんじゃなくって常に膀胱が圧迫された感じなので、赤ちゃんがすごく下がってきて早産の兆候なのか心配です・・・。
スマイル☆
2010/01/21 22:02
昨日と今日はとても暖かくて、散歩中もコートいらずで歩きやすかったです♪
私もチェリムさんやなつのそらさんと同じで、トイレがかなり近いです。歩くと特にトイレが近くなるんですよね〜。まあ、家の中でも1時間に4回位行ったりもしますが・・・。ずっとトコちゃんベルトをしているのですが、それが膀胱を圧迫してるのかな〜なんて。でも皆と同じっで安心しました・・・。
私は散歩で30分位歩くとトイレに行きたくなるので、散歩コースの中にトイレを組み込んでいます(笑)トイレを借りられるキレイなお店とか、実家とか・・・。それから、すぐお腹が張るので軽い休憩も出来る場所をコースに入れたりして、あんまり遠くまでは行かないようにしています。歩くのも超遅くなって、オードリーの春日みたいな歩き方になってます(笑)信号もかなりの余裕を持たないと危ないです・・・。
それから、妊娠初期の頃はしょっちゅう怖い夢を見て泣いて起きたりしていて、でも次第になくなっていったのですが、久しぶりに夕べ怖い夢を見て大泣きしました(笑)そういう時は必ず金縛りに合います。霊感とか全然ないし、お化けも見たことないから、おそらく筋肉が硬直してるだけなんでしょうけど、夢の場面では知らないお爺さんが出てきたり、大地震が来たり、とっても怖いんです。夜は主人も仕事でいないから、目が覚めて一人だと余計に怖くて大泣きです。主人に電話しようとしても金縛りで手が動かなくて・・・。それも夢なのかも知れませんが、「子どもかっ!!(笑)」と笑われます。
妊婦さんって結構リアルな夢を見る人も多いみたいで、妊娠って本当に神秘です。
*よん*さん
医療費は、高額医療じゃなくて、確定申告の医療費控除です。今までずっと働いていたので、職場でやってくれていたので確定申告はやったことないのですが、昨年の医療費は莫大なので申告しようとおもいます。
チェリムさん
布絵本、見てみたいな〜☆すごいな〜!!
ママが心を込めて作った物、大きくなって子どもが知ったらすっごい嬉しいし、チェリムさんの子も自分に子どもが生まれたら作ってあげようって思うんじゃないですか〜♪
雛人形か〜。確かに節句、すぐにきますね。ウチは男の子で5月だけど、それでもあっという間ですね。全然考えてもみませんでした!早めに検討しなくちゃ!
妊娠中の写真は結構マメに撮っていて、「〇カ月」の日には同じ服と場所で撮って、パソコンでアルバムも作っていますよ。今月はもうすぐ生まれちゃうし、スペシャルバージョンで上半身だけビキニでお腹を出して撮りました!結構お腹の形がリアルに出てて、いい記念です(笑)
最近は写真館とかで妊婦写真撮るのも流行ってるみたいで、安部美穂子さんのもテレビで見ましたよ〜。芸能人は結構撮ってるみたいですしね。でも、みんなキレイですよ〜。私なんか出べそだし〜、妊娠後には美容院に一度も行ってないし〜、デジカメで十分です!!
私も入院中&里帰りに備えてトイレットペーパーとか補充しとかなきゃとか、細かいところまで思ったのですが、主人も子どもじゃないし自分でやってくれるでしょ〜と思ってとりあえずお金だけは渡しておいてあります。料理も自分で出来るだろうし、安心、安心、と思っていたら、こないだお風呂の追い炊きボタンが分かってなくて・・・。ええ〜〜〜〜!!!
なつのそらさん
臨月でもう一度血液検査あるのですか?私はまだで〜す。明日健診日だから、明日かな?
普段の生活ではもう貧血はなくて、全然大丈夫そうです。健診に行くのに電車に乗ると貧血になることが多いです。電車が混んでて暑いからかも知れません。明日が恐怖です・・・。
食生活の乱れ気味は皆一緒ですね(笑)
私も出産後は食べたい物がたべられないかな〜?食べ納め〜食べ納め〜♪とか思って、ついつい・・・・です。
なつのそら
2010/01/22 12:17
こんにちは♪
今日は35週の検診でした。(確かチェリムさんも今日が検診でしたよね!)
赤ちゃんは2460グラムくらいでほぼ平均のようです。
気になっていた膀胱の圧迫のことを先生に聞くと「この位の週になると珍しいことじゃないです。超音波で見た限りでは赤ちゃんが下がった様子もないので大丈夫」とのことで安心しました。
次回から1週ごとであっという間に次の検診です☆
スマイル☆さん
トコちゃんベルト、今までちゃんと付けてたなんて偉い!私は8カ月以降、な〜んにもつけてないです(^_^;)。産後はちゃんと締めるつもりですけどね!
トイレットペーパーの買いだめとか、みなさんよく気がつきますね!私は考えたこともなかったです(爆)。
料理は心配ですね。カップラーメンとかばかり食べそう。。。ポストもちゃんとチェックしてもらわないと、うちのポスト、通販のカタログやらDMやらですぐにいっぱいになっちゃうんです(>_<)!
私もおへそがどんどん浅くなり、今ではとうとう点になってしまったので、今度は出べそになっていくみたいです。
私も写真館までには行かないけど、デジカメで臨月の姿は残しておかなくちゃ。
スマイル☆さんは妊娠○か月ごとに同じ服と同じ場所で写真を撮っていたのですね!私もやっとけばよかった☆
一生のいい記念になると思いますよ(*^_^*)。
怖い夢は大丈夫ですか?やっぱり後期って寝付けなかったり眠りが浅かったりで夢を見ることも多くなるのかな?
*よん*
2010/01/22 17:29
こんにちは。
昨日から35週に入ったけどこれから破水しないかが心配です。37週前には里帰りしますが逆子がまだ直ってないので破水しやすいらしいんですよね。もし今の家でしてしまったらと考えるともう恐くって。なのでお腹にいつも「逆子直ってね」と「あと3週間破水しないで!!」とお願いしてます。
チェリムさんとスマイル☆さんはもう37週ですよね?早いな〜これから気持ちはドキドキしますが皆さん頑張りましょう!!
チェリムさん
来週の28日に手術やるかやらないか決まるんです。今はやっちゃって下さいって気分になりました。
写真私も昨日初めて撮りました。主人に撮ってもらったらパンツを入れてるし、お腹だけがいいのに顔まで撮っててなかなかむずかしいみたいです。
プロに撮ってもらいたいですね。韓国ではよくあるんですよね。ユンソナも撮ってましたね。私も今週どこかで撮ってきます。お腹が目立つ格好で。
チェリムさんも最後の追い込みにかかってるんですね。私も来週いっぱいしかここにいないのでやることいっぱいです。今までさぼってたので自業自得ですが・・・退院しても実家なので1ヶ月以上家が心配ですよ。ワンちゃんもいるし主人が掃除洗濯できるか心配。ご飯は適当にしてもらうとして何かと心配しちゃいます。
雛人形ってやはり購入するんですか?産まれてすぐの雛祭りですもんね。女の子は服とかこれから楽しみです。髪型も女の子らしくしたいし。一度坊主にするときれいな髪になるって言いますがしますか?私自身はやったんですが女の子だから少し悩みます。
なつのそらさん
赤ちゃん順調に大きくなってますね!その調子だと3000gは余裕で越えそうですね。まだ下がってはないんですか?なんだかベルトをしないと下がってきそうな気がしてましたが、そんなことはないんですね。
チャイルドシート、ベビーカーは決めるの難しいでしょう。見に行くと悩んで結局買えないしで、たまたまもらえたからラッキーでしたが。でも使い易そうなのが欲しかったです。ベビーカーは折りたたむとタイヤが上下になって立たないんです。この説明では分かりにくいと思いますがタイヤがたたんでも全部地に着いて立つやつがいいですよ。なので7ヶ月からB型買う予定です。
なつのそらさんすごい食欲ですね。でも元が細いんですよね?いいな。病院では怒られたりしてますか?私もさっきマックのチーズバーガー食べてしましました。主人には言えませんが3時とかだったら大丈夫やろうと勝手に決めてます。でも夜を少なくしたら先週より体重落ちたんですよ。28日の健診までは頑張らないと!!
スマイル☆さん
怖い夢と金縛り大丈夫ですか?確かに夢はよく見ますね。眠りが浅いからかな。でも怖いのは嫌です。金縛りなんてほんと恐い。私は一度もないので恐ろしいです。
今日の明け方からまたあのめまいがあるような感じなんです。寝返りしたら少し回ってました。こんな後期になってまたなるなんてやめてくれ〜って思いですよ。
確定申告って収入がないとできなんですよね。私の場合どうなるか産んで調べてみます。
なつのそら
2010/01/24 12:27
こんにちは!
今日も布おむつをせっせと水通しして干しました。あまり干すスペースがないので毎日少しずつ洗ってますが、もう20枚くらいあるかな(^_^;)。
実際に使用済みのを洗うとなるとさらに大変でしょうね。。布おむつだと結構頻繁に替えなきゃいけないらしいから。・・・う〜ん、産後すぐは紙おむつだけの方がいいかな〜。
*よん*さん
ベビーカーはリサイクルショップで見ると3000円位のが結構あるけど、どうなんだろう?
たたんだ時の説明、わかりますよ。リサイクルショップで買うとしてもちゃんとたたんでチェックしてみないといけないですね!タイヤが全部地につくやつですね。
一応、ベビーカーのモニター募集に2件応募しているんだけど、20名と4名だからダメだろうな〜(^_^;)。
*よん*さんは雛人形を用意する予定ですか?
本当、生まれてあっという間に初節句ですよね。生まれてしばらくはいろいろとイベントがあって、それも楽しみですよね♪
私も今日は朝マックでしたよ(^_^;)。マフィンとハッシュドポテトです。朝のメニューってあまり食べる機会がないので新鮮です。
体重は前の検診では2W前と全く変わってなくて病院で褒められたので、調子にのって帰宅後にお菓子を結構食べてしまいました(>_<)。
でも、*よん*さんと同じで夜を少なくして、しかも寝る前に食べないようにしたら(前はお腹がすいて寝れないので寝る前にお茶漬けなどをたべてました)増加しなかったんです。
そうそう!ちょっとカロリーのあるものでも早い時間なら大丈夫です!
© 子宝ねっと