この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
しほ
2016/02/23 14:34
体外受精で陽性判定をもらい、
5w1dで胎嚢確認してもらいました。
しかし今日の朝トイレに行くと鮮血がありペーパーにつきました。
生理痛もありましたが、痛みも出血もすぐにおさまり、心配なので病院へ行ってきたら安静としか言えないと言われました。
来週の胎芽や心拍確認までお仕事もお休みしたんですが、流産しないか心配です。
同じような経験された方いますか?
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
あゆ
2016/02/23 15:50
初めまして。
5w2dに胎嚢確認後、出血があり切迫流産の可能性との診断を受けて3週間自宅にて絶対安静に過ごしました。
現在は出血もなくなり、11w0dになりました。
心拍もしっかり確認できていますし、無事に成長してくれています。
状況が似ていたので思わずコメントさせていただきました。
私が診断を受けたときは、週数が浅いから入院したところで変わらないので自宅で絶対安静にしてくれとのことで、止血剤と子宮収縮を抑える薬を処方されました。
病院によって薬は出されず、ただ安静にと言われるだけのところも多いようです。
ただ、可能性がある限り本当に安静にしてください。
安静にするというのは、食事を取ったりトイレに立つ必要最低限以外は横になっているということです!
勘違いされる方や、少しくらいと思う方も多いようですが、家事や仕事は一切してはいけないんです。
私はお風呂もシャワーのみと言われていたので、なるべく動かなくていいように2日に1回のシャワーで我慢しました。
私は少しの間茶おりがだらだらと続きましたが、運良く3週間で治まって、安定したのが早いほうでした。
ただ、1度出血が治まっても再び出血をしたり、安定期に入るまで入院を繰り返す人もいます。
ここまでかなり不安になることばかり書きましたが、私はそれを乗り越えて今があります。
今は赤ちゃんを信じるしかありません。
信じて安静に過ごされてください。
私にわかることならなんでもお話しますので、1人で抱えないようにしてくださいね。
ツライ時期ですが、頑張って乗り越えましょう!!
しほ
2016/02/23 22:03
出血したけど無事に11wまで育ってるんですね。
先生は流産するときはするし、やることやってるから安静にすることしかないみたいに言ってて
来週心拍確認できるのか不安です。
私は出血も病院に行く頃には止まってたのか止血剤などももらいませんでしたから余計不安になってます。
それくらいの出血で〜笑みたいか感じでした(´д`|||)
このまま完全に出血が止まり心拍まで確認できればいいんですが…
あゆ
2016/02/23 23:40
初期の段階ではどこの病院でもだいたい同じ事を言われます。
初期の流産原因は受精卵にあるので、安静にしてても、やることやっても、ダメなときはダメだと。
受精した瞬間にその受精卵の運命は決まっているんですから、不思議ですよね。
私は今11wまで無事に来ましたが、それでも不安です(^-^;
結局は無事に出産するまでは不安なんですよね。
そこからはまた育児への不安がつきものです。
今だけの不安、と言いたいところですが、こればっかりはどの妊婦さんもずっと不安です(>_<)
先生の反応を聞く限りでは、大丈夫だと思いますよ!
私は内診してもらったとき、モニターすら見せてもらえず子宮内で少し出血があるし、五分五分だと先生も表情が曇っていましたから( ̄▽ ̄;)
色んな方の体験談を見たりもしてましたが、初期の出血で止血剤を処方されるほうが珍しいみたいで、ほとんどの方が「安静に」としか言われないとのことでした。
今はとにかく安静に、お腹の赤ちゃんに声を掛けながら過ごしてみて下さいね。
ママの不安は赤ちゃんにも伝わるので、なるべく気をしっかり、赤ちゃんを信じてあげて下さい。
しほ
2016/02/29 16:52
遅れました!
出血があって6日目に今度は生理並みの出血がありました。
あわてて病院へ行くと胎嚢の中に丸いものが見えました。
一応ちゃんと成長してました。
今日6w1dで病院だったんですが、
心拍も確認できました!
ただ胎芽が3.2ミリと小さめかなって思いました。
今もまだ安静ですが、このまま育ってほしいです(/_;)
あゆ
2016/03/01 11:00
出血、続いていますね(>_<)
不安になりますよね。
それでも無事に心拍も確認できたとのことで、本当に良かったです!
私も胎芽は小さめでした。
それだけで心配要素は増えますよね(^-^;
まだまだ安静が続くかと思いますが、ちゃんと安静を保って頑張れば赤ちゃんも頑張って成長してくれますよ!
しほ
2016/03/09 22:25
遅れてすみません!
今7w3dです。
7w1dでエストラーナとルティナス膣錠が終わりつわりや胸の張りが軽くなったような感じです。
このまま赤ちゃんから出るホルモンが出てまたつわりが始まればいいなって思ってます。
出血はたぶんなくなりました!
毎週赤ちゃんの成長をエコーで見てますが不安はなくなりませんね(>_<)
ちょっとした症状でも検索魔になってしまいます(*_*)
あゆ
2016/03/10 09:41
お久しぶりです。
出血もほぼなくなり、順調なようで安心しました。
お薬の卒業、おめでとうございます(*^^*)
私も薬を飲んでいる間は吐き悪阻でしたが、薬を卒業した途端にピタッと吐かなくなりました!
ちょっとムカムカすることはありましたが、ほぼないような状態で、薬との相性だったんだなーと思います。
悪阻はないに越したことはないですよ(^-^;
そんな私でも今日で13w2dです!
初めは小さめだった胎芽も途中でグンと成長し、今では週数通りの大きさにまでなってくれています。
不安は尽きないものです(>_<)
ただ、不安の中でも赤ちゃんを信じて、ネット情報に左右されすぎないようにして下さいね!
しほ
2016/03/10 18:18
あゆさんも順調のようで良かったです!
私はつわりがなくなったのが気になってしょうがなくて病院へ電話したら来ても大丈夫と言われたので行ってきました。
無事に赤ちゃんと心拍が成長しててくれて安心しました(>_<)
あゆさんはあと少しで安定期ですかね?
前に出血したことでパート辞めて1日中家で暇な時間を過ごしてるのでついついスマホで検索しちゃってます 笑
これからも赤ちゃんに頑張ってもらいたいです(*^^*)
あゆ
2016/03/10 21:00
あまりにも心配で悶々と不安を募らせているほうがよっぽど体にも赤ちゃんにもよくないですからね。
診てもらって、安心できるほうがいいですよね(*^^*)
私は今月末でようやく安定期に入ります!
それでも出産まであと半年、とても長く感じますよ(*_*)笑
私も出血があってからは旦那の心配もあり、パートを辞めて家でゴロゴロしている時間が長くあるので、携帯ばかり見てしまいます(^-^;
どうにも暇な時間はありますよね(笑)
ネットには良し悪し関わらず、間違った情報も多く流れているので、参考程度に深くは考えないようにしてくださいね。
しほ
2016/03/11 15:08
不妊治療してるときは妊娠がゴールだと思ってたけどいざ妊娠すると
ちょっとしたことでも心配になって
結局出産して赤ちゃん見るまで安心できないですよね(;_;)
産まれてからも人の子の成長と比べたりするのかもしれないです。
楽しいマタニティライフはいつになったら送れるのか 笑
毎日のほとんどがベッドの上だからほんと暇すぎです!
元々じっとしてるのが嫌いなので苦痛ですね(*_*)
赤ちゃんのために安定期までは我慢します!
あゆ
2016/03/11 16:11
本当にそうですよね。
妊娠したら出産までをとりあえず考えるし、出産したら子どもの成長はいつまで経っても考えてしまうものなんだと思います。
悩みは尽きませんね(笑)
やはり1度でも出血があって、「危ない」とまで言われてしまうと、「大丈夫」と言われてその場での安心はできても、いざ一人で過ごしていると不安になるものです。
トイレで出血を確認したときのことがどうしても忘れられないですからね。
私も動かないほうがストレスを感じるタイプなので、じっとしているのは苦痛も感じました(^-^;
それでもやっぱりこの子のためだと思うと頑張れるものなんですよね。
私もひとまず安定期まで、運動はしないでおこうと思っています。
周りはとやかく言いますけど、動いたほうがいいこともわかってるし、この不安は理解できないだろうからほっといて!って思っちゃいます。
最近は実母に会うのも嫌になってきてます(^-^;
しほ
2016/03/12 22:18
私は元々デブなんで毎日ベッドにいて
これ以上太らないか心配です(;_;)
まだ産科には行ってないんですが
何を言われるか今から不安でいっぱいです!
そうですね!安定期まではやっぱり安静にしたほうがいいですね。
私ももう少ししたらプールでウォーキングしたり運動しないとです(T-T)
お母さんには不妊治療のことは言っていないんですか?
あゆ
2016/03/12 22:39
私も元々かなり丸いので、妊娠中はあまり太れません(^-^;
それもあるし、自分でも気をつけて過ごしてるのにも関わらず口うるさく妊娠中毒症のことを実母に突っ込まれ、めちゃくちゃイライラします(-_-)
うちは両家ともに不妊治療のことは話してあります!
実母がかなり楽観的な人なので、出血があったことも知りながらもう大丈夫だと自分のことのように言うのが本当に腹立たしくて。
産後に帰るのも嫌だと思っていて、不便さもあるので避けようとしていたら軽く喧嘩にもなってしまって、ちょっと距離を置こうかと思ってるんです。
私も安定期に入ったら、暖かい時期にもなるので積極的に散歩とか出掛けようと思ってます(*^^*)
しほ
2016/03/13 09:02
そうなんですね。
私も両家には不妊治療のことを話してあります。
やっぱり体外だと流産率も高めだし、出血もあったしやっと授かった子だから神経質になりますよね。
私の場合ばーちゃんのほうが昔人間だからか、出血あったから安静って言われたと言ってるのに太ってくだけだとか、昔は蹴っても産んでたとか腹立ちます!
やっぱり普通に子供できて産んだ人にはわからないんですよね。
例え親でも(>_<)
あゆ
2016/03/13 10:11
治療のことを打ち明けることでさえ、勇気がいるものだったのに、話しても理解されないことも多いものですよね。
ツラい治療に耐えて乗り越えて授かった我が子です。
神経質になりますよね。
あのツラさを知らない人にはわからない。。
考え方が昔のままだと理解してもらうのも厳しいですよね。
蹴っても産まれるとか…いくらなんでもたまたま運よく産まれたとしか思えないです。。
それでも昔の人は産まれたもんは産まれたって言うんでしょうね。
親だからこそわからないのもあるのかもしれないですね。
我が子が不妊治療を受けたという現実が受け入れられない場合もあるのかもしれないです。
しほ
2016/03/14 08:23
うちのばーちゃんは結構譲らない性格なんでストレス溜まるし産むまでしゃべらないでおこうと思ってます。
昨日から8週に入って、今日病院なんですがもしかしたら母子手帳の説明とかあるかもです\(^o^)/
今日で不妊病院は卒業なのかな?
あんまり言ってくれない病院なんで何週で卒業なのかわからないです(..)
あゆさんはどのくらいで卒業でした?
あと体重とかって産科に転院して母子手帳もらったあとですか?
あゆ
2016/03/14 09:42
ストレスはよくないですからね、人との関わりでのストレスは対策するのも一苦労ですよね(^-^;
今日は病院なんですね!
無事に母子手帳発行になるといいですね♪
私も卒業のことはギリギリまでなにも言われてなかったです!
私は9wの時に母子手帳の指示が出て、もらったあとはクリニックでの妊婦健診を2回やりました。
クリニックではお産はやってなくて、32wまでは診れるからギリギリまでいて転院か、早くて1回目の健診で転院を伝えて、2回目の健診で紹介状をもらって転院となるとの説明だったので、旦那と相談してすぐに近場への転院を決めました。
私は12w1dでの卒業でした!
母子手帳をもらってからの妊婦健診では毎回体重、血圧、尿検査がありますよ!
体重の激増減も厳しいですが、血圧の高さと尿検査で引っ掛かるほうが怖いです(>_<)
しほ
2016/03/14 12:17
12wで卒業したんですね!
さっき病院行ってきて赤ちゃんは順調でした!
ですが、血圧が高いのと体重にびっくりしました(>_<)
尿は大丈夫でしたが、今日から野菜中心を決めました(;_;)
母子手帳の説明がありまた書類に記入したら後からもらいに行く予定です!
妊娠はうれしいですが、今日の体重をみてダイエットしてから移植すれば良かったと後悔してます。
デブはダメですね…
来週は先生に体重のこと厳しく言われそうです(T-T)
あゆ
2016/03/14 13:16
お疲れ様でした!
赤ちゃん順調で良かったです♪
私は尿蛋白が±ぐらいに出ることがあるので、塩分の取りすぎに注意してらとこです。
血圧は元々低い方なので、今が標準程度になっていて、上がらないようにしなければなーと思っています。
体重、色々後悔もありますよね(>_<)
私は今無事に妊娠した以上、今はなるべくキープして、産後にダイエットしようと決めています。
でも、悪阻があったので体重は少し減っていて、食べるものに気を付けつつもたまに甘いものを食べたりしてます(笑)
それでも赤ちゃんが一生懸命栄養を取っているからか、200〜500cずつ程度減ってはキープを繰り返していて、増えることはほとんどないので助かってます(*^^*)
これから気を付けどころなんですけどね(>_<)
サラダも温野菜にしてみたり、ノンオイルドレッシングを使うとカロリーも控えられますよ♪
ササミを混ぜると低カロリーでお肉も取れるしいいです(*^^*)
バランスが大事なので、あまり偏りすぎず気を付けてみて下さいね!
しほ
2016/03/14 17:41
温野菜いいですね!
ブロッコリーとか美味しそう!
つわりはひどかったんですか?
私は空腹時とかたまにムカムカする程度だったんですが、さっきすごく気持ち悪くなり、吐いてしまいました!(..)
今まで吐いたことなかったからすっきりするほどじゃなかったんですが結構辛いですね…
これから強くなるのかな(>_<)
汚い話でごめんなさい。
あゆ
2016/03/14 18:57
冷えもよくないし、温野菜はオススメですよ♪
おろしポン酢とかで食べるとさっぱりします!
薬と共鳴していたのか、ゲロゲロでした( ̄▽ ̄;)
食べないでいても気持ち悪くて、食べても気持ち悪くて吐くという。。笑
とにかく水分だけはこまめに取るようにしてました!
水分が取れてれば全然違うので。
空腹時は胃液を吐くことを避けた方がいいので、気持ち悪いなーと思ったらお水を飲むようにして、吐くときは水を吐くようにすると胃液を吐くよりは体にもいいですよ!
悪阻で吐いてしまうのは仕方ないです。
あとは、どう対策するか!
悪阻はないに越したことはないですけど、あるうちはどうにかして乗り越えないといけないですからね。
遅かれ早かれ楽になるときは必ず来るんで、頑張りましょう(*^^*)
しほ
2016/03/15 10:29
今まで吐きたくてもどうすればいいかわからなかったし、指入れても無理だったから自分でもびっくりしました(*´∇`*)
私はまだまだ軽いほうなんで毎日吐いたりしてる方は辛いのにほんとすごいと思います。
昨日病院から紙もらって卒業のこと書いてありました。
次の次で卒業なので10wになったら紹介状持って転院です!
2年以上も通ったから少し名残惜しいような感じがします 笑
あゆ
2016/03/15 11:44
吐けないときは本当に吐けないのに、吐くときは思いっきりきますよね(笑)
風邪とかと違って、吐いてもスッキリせず気持ち悪いままなのがまたどうしようもないですよね(^-^;
ひどかったときは、赤ちゃんが頑張ってる証拠だと思って耐えるしかなかったです。
今が奇跡のように何もなくて、ありがたいです(笑)
10wで卒業なんですね!
あと2回と思うとあっという間ですね(>_<)
ずっと通ってたから信頼感もあるけど、また新しいところでの先生との相性とか考えますよ〜
私は初診で行った産科では、緊張から血圧が高くなってて、落ち着くまでに3回測り直しました(笑)
でも、産科に通える喜びもあります♪
健診が4週に1度なのが待ち遠しいですけどね(笑)
しほ
2016/03/15 14:37
産科に行けるのはうれしいことですがやっぱり相性の合う先生じゃないと今後の健診も心配ですよね。
なんとか優しい先生に当たるように祈ってます(*´ー`*)
今まで不妊病院だったから1週間に1回の健診で赤ちゃんの成長見れたけど産科になったら4週間に1回なんですね。
1週間に1回でも長いのに1ヶ月なんてせっかちだし待てるのか…笑
人の妊娠を間近でみてるともう安定期?みたいな感じだけど自分だと1日が長すぎて全然お産のことなんて考えられないですね(*_*)
あゆ
2016/03/15 15:19
どの病院に行っても先生との相性は大事ですよね!
私は今の産院が合ってると思いました(*^^*)
院長先生がくまさんみたいなんです(笑)
健診はこれから2週間に1回になって、4週間に1回になっていきますよ。
そのあと出産に向けてまた週数が短くなっていきます。
間が長い分不安も大きくなりますからね。
私もなかなか待てなくてソワソワしてます(笑)
本当に人の妊娠は早いですよね〜。
自分の妊娠も、周りの人は早く感じてるんだろうなぁと思うと本人だけが時間経つの遅いんですよね(^-^;
© 子宝ねっと