この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ナナ
2016/04/04 18:34
今月、初めての移植(凍結胚)で今、ホルモン補充中です(プレマリン、エストラーナテープ、ルティナス膣錠)
病院からの説明で移植前後は普通通りの生活で大丈夫と言われていますが、
貴重な受精卵(2個しかありません(><))なので、できる限りの努力はしたいと思っています。
無事妊娠された皆さまは、移植前後どのようにお過ごしだったのか、ぜひお聞かせください。
今はとにかく体を暖めること、ホルモンにいい食事を心掛けてること、葉酸、ルイボスティを続けています。
ちなみに仕事はフルタイムです。
移植当日はもちろん休めますが、前日も有給取れそうなのでお休みする予定です。
受精卵の質もとても良いみたいなので、あとは自分の体を整えるだけだと思います。
皆さまのアドバイスよろしくお願いします。
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
ピコ
2016/04/04 20:31
初めまして!
私もホルモン補充しながら移植しました。もともと受精卵が一つしかないので、八分割胚の移植でアシストバッティングをしてもらいました。
内膜が厚くないと着床しないので10mm以上を目指して、できるだけ体を温めて過ごしてました。移植時は子宮内膜13mmで着床して妊娠に至りました。
移植した後は、外食して帰えり普通の生活でした。
仕事もフルタイムで動き回ってましたが、大丈夫でしたよ〜。
葉酸は毎日とって、ルイボスティーは苦手なので飲んだり飲まなかったり。。
こんな感じでした(>_<)
miwa
2016/04/04 20:51
はじめまして♪
移植は、2回しかしてないので、データとしては少ないのですが、効果があった気がするのはコチラ↓になります^^
・移植前日のよもぎ蒸し
・移植1時間前のウォーキング
・ホルモン補充開始くらいから、ビタミンE服用
1回目の移植後は、横になる時間を増やしましたが、かすりもしなかったので、2回目は散歩する時間を増やしました。
合う合わない、人それぞれだと思うので、ご参考までに☆
さな
2016/04/05 10:22
はじめまして。
私は、とにかく移植前は歩きました。
内膜が今までで一番フカフカで、妊娠にいたりました。
足首、お腹をあたためました。
移植後は、2日家でゆっくりしました。
こんな感じです。お祈りしてますね。
ナナ
2016/04/05 13:01
ピコさん、miwaさん、さなさん
メッセージありがとうございます。
暖めと歩くことが大事なのですね。
本当は毎日歩ければいいのでしょうけど、なかなか時間が(><)
今回は移植前に2日お休み取れることになりましたので、この2日いっぱい歩いてみます!!
ルティナス、初めて使うのですが、時間が経つと溶けてくるのでしょうか?
少し気持ちが悪いですね( ´・ω・`)
最初、こんなに漏れるとは知らず、下着を汚してしまいました(恥)
皆さんもルティナス使用時はナプキンで、対応していたのでしょうか??
miwa
2016/04/05 13:36
こんにちは♪
ルティナス膣錠は、黄体ホルモンなので、妊娠したら、もっとおりものが増えますよ^^
かぶれやすければ、布ナプキンがオススメです♪
大きな塊が出てくるようなら、奥に入りきれてない可能性もあります。
皆さんは共通して、子宮内の血流改善をしているんだと思います^^
ちなみに、ビタミンEは妊娠ビタミンといって、血流改善効果があるものです。
病院によっては、ユベラというビタミンEのお薬も処方されているところもありますよ♪
もし、よもぎ蒸しも考えるのであれば、木製の椅子ではなく、黄土製の椅子のお店でされるとよいですよ^^
遠赤外線の効果があって、漢方の効果が10倍以上違うので。
どちらも試しましたが、全然違いました。
移植後は、温めすぎるのはよくないと聞いたので、やってません。
お店でも拒否されました^^;
不妊治療関係なく、日頃の疲れを癒すのにも最適です☆
ナナ
2016/04/05 15:29
miwaさん
こんにちは。色々とありがとうございます!
おりもの、塊ではないので奥に入れられてるのかな??
布ナプキン、気になってました。この機会にチャレンジしてみようかな?
よもぎ蒸し、とても興味あるのですが、私の住んでるところは田舎なため(><)よもぎ蒸しできるところがないのです(悲)
ナプキンタイプのよもぎ蒸しを以前ドラッグストアで見かけたことがあります。まだあるかな〜。もしあったらこれで試してみます。
ビタミンE、実は以前処方されて飲んでいたのですがやめてしまいました。
あれもこれも飲むのが億劫というか一時ストレスになってしまって( ´・ω・`)
でも、今はそうは言ってられませんよね!またちょっと頑張ってみます。
ルリカ
2016/04/05 19:08
私は…
・移植当日まで鍼
・移植前も移植後も葉酸入りサプリ(プレグナ)
・フルタイムで仕事(着床の事ばかり考えないように)
・冷え取り
等をしていました。
移植の数日前に悲しい出来事があり、移植後もしばらくはほぼ毎日泣いていました。
移植当日に風邪(くしゃみ・熱など)をひきました。
風邪で2〜3日休んでから、フルタイムの仕事(立ち仕事)を続けました。
それでも妊娠したので、万が一体調不良等があったり、忙しくて理想通りに妊活できない日があったりしても心配しすぎないで下さい(o^^o)
もちろん、体調不良を起こしやすい時期なのでお身体を冷やさないように大事になさって下さいね☆
無事に妊娠されますように( ̄^ ̄)ゞ
miwa
2016/04/05 19:58
こんばんは♪
布ナプキンおすすめですよ!
洗う手間がありますが、出産後の生理時にも使えるし、エコだし、市販のナプキンの化学物質の心配もないですし、下着感覚なので、つけてる違和感も紙ナプキン程ありません^^
個人的な意見ですが、市販のよもぎ蒸しパッドは、オススメしません。
雑菌が繁殖しやすいですし、なにより表面だけ熱くなって、芯まで温まる感じがありません^^;
それだったら、きちんとお風呂で体を温めた方が効果ありそうです☆
よもぎの成分を取り込むには良い商品なのかも?です。
個人的な意見です(笑)
ビタミンEは、ホルモン補充期間だけがんばってみてもよいかもしれません。
歩くよりは、時間も手間もかからないはず≧▽≦
うまくいきますように☆
ナナ
2016/04/06 18:11
ルリカさん、ありがとうございます。
移植当日に風邪や悲しい事、、大変だったのですね。
妊娠する時は何があってもできるっていいますもんね。
気にし過ぎないほうが上手くのかなー。
それが1番難しいです。
とにかく今は冷やさないよう過ごしたいと思います。
ナナ
2016/04/06 18:17
miwaさん、ありがとうございます。
布ナプキン、ネットで色々と見てみました。
近隣の店には売ってないようだったので(><)
可愛いデザインもあるんですねー。
確かに洗ったりが大変そうですが、普段から下着は手洗い派なので、大丈夫そうです。
よもぎ蒸しパッド、残念ながら取り扱いが終わっているみたいですf^_^;
かわりに温水プールでウォーキングしてきました。まだ体がポカポカです。
体も温まるし、ウォーキングもできるしで一石二鳥。もっと早くから通えば良かったです。
miwa
2016/04/06 19:57
まだ体がポカポカは良い兆候ですね^^
私もよもぎ蒸しの後、そんな感じでした。
私も主治医に、妊娠するときゃする!と言われましたので、あれしなきゃこれしなきゃって気負わず、できるだけリラックスされるとよいかもです☆
移植後は、お笑い番組ばっかり見てました(笑)
では♪
ナナ
2016/04/11 21:00
移植無事終わりました。
土日はゆっくりリラックスタイム満喫。
今日からまた普通に仕事だったのですが、ちょっと忙しく休めずにいたら、下腹部が重いようなやな感じです。
今日で3日目。そろそろ着床する頃だと思うのですが(><)頑張れ卵ちゃん!
皆さんは移植後どうだったのでしょうか?
あまり気にし過ぎないほうがいいと思うのですが、どうしても気になってしまいます。
アメ
2016/04/11 21:12
こんばんは。移植お疲れ様です。ドキドキですね。私は4回移植しましたが、特に違いはなかったです(⌒-⌒; )3回目までは自然周期、4回目はホルモン補充周期で戻しました。なので、3回目までは体温計ったり、下腹部痛で着床したかなーとか思ったりしましたがかすらず…4回目は補充周期だったので体温関係なかったから計らず。もし、あえて違ったとすれば乳首が痒かったのと下痢ですかね。でも陰性のときも胸の張りはありました。とりあえず結果が分かるまでは、あったかくして出た症状を良い方向で捉えるっていうのはいかがでしょう( ´ ▽ ` )ノ そうは言ってもなかなか難しいのは、自分も経験済みですが…うまくいきますように(^^)
miwa
2016/04/12 11:51
こんにちは♪
人それぞれだと思いますが、私は、めまいとおりものの量で、これは妊娠したなって思いました^^
症状とは違いますが、初めての移植は緊張して、ガチガチでしたが、2回目の移植はリラックスして過ごしました♪
なるようにしかならないよね!って、その時は思えました☆
でも、これが一番難しい(笑)
© 子宝ねっと