この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まぶ
2011/07/28 13:11
3月12日に出産予定の37歳です。
2度目の体外受精でやっと授かりました♪
これからの事を色々相談できたらいいなと思います。
過去ログは返信できません
みぃ
2011/08/25 14:42
2012年3月11日出産予定のみぃです。同じく37歳です。
今はつわりがひどく実家に帰ってきて休んでます。
今週に入って少し楽になりました。
色々お話できると嬉しいです。
くるみ
2011/08/30 08:27
はじめまして!
3月10日出産予定のくるみです。私も37歳です。
私もつわりがあります。まだまだ落ち着く気配もなく…。
主様の書き込みからしばらくたっているので気づいてもらえればいいけど…。 それにしてもみんな同じ歳で予定日も一日違いなんてすごいですね!
みぃ
2011/08/30 13:31
くるみさん はじめまして!
お仲間がいて嬉しいです!
主さんのまぶさんも見てくれるとイイな〜。
私は12週に入ったのにも関わらず、つわりが全くよくなる気配がありません。
体重も妊娠前から8キロ落ちました。
仕事も2週間以上休んでいるのですが
復帰できそうにありません。
一応今日まで休むと言ってあるので明日からどうするか連絡しないといけないんですが…。
体はしんどいのですがこれだけ休むと罪悪感が。
もちろん、やっと授かった赤ちゃんの方が大事なんですけどね。
すみません、ちょっと愚痴りました。
くるみさんはつわり大丈夫ですか?
まぶさんはどうでしょうか?
まぶ
2011/08/30 13:45
みぃさん、くるみさん、こんにちは♪
コメント有難うございます(^-^*)
お返事遅くなってしまってごめんなさい!
同じ歳でしかも出産予定日がこんなに近い方達と
お知り合いになれるなんてウレシイです!
これからよろしくお願いします(〃^∇^)o
つわり、大丈夫ですか??
私は5Wあたりから始まり、10Wあたりからひどくなってきました。
どうやら食べづわりの様で、体重の変化はほぼありません。
8キロはちょっと心配ですね(/・_・\)
お仕事もしてるんですね。
私なんて結婚してから(7年間)ず〜っと専業主婦です。
コレは食べれる!ってものはありますか??
私はポテチ&ゆずジュースです。
最近、麦茶もほうじ茶も水も飲み飽きて
水分補給に苦労しています。
おふたりはどぉですか??
みぃ
2011/08/30 14:06
わ〜い!
まぶさん こんにちは(^-^)
このトピありがとうございます。
よろしくお願いします♪
わたしも唾液過大ですよ〜! なんども洗面所でぺっ!としてます(汗)
妊娠と同時くらいに風邪をひいて(汗) そのときの鼻水(?)が喉のあたりで いったりきたりです。
風邪薬飲めないから治りも遅かったですし。
わたしは朝はコーヒー牛乳飲んでます。コーヒーはあまりよくないですが、1日2〜3杯ならイイと書いてあったので、コーヒー牛乳に牛乳を4分の3くらいいれてます。
それ以外は麦茶です。冷たいのはよくないと思いつつ冷たいのがすっきりするので…
おかげで(?)時々下痢気味です。
あと、CCレモンを飲んですっきりした時期もありますが、吐いた時の苦さが最悪でした。
なんにしても水分の多いものばかり食べたくなります。
くるみ
2011/08/31 17:55
まぶさん、みぃさん こんにちは!
宜しくお願いします。
私も12週になるのにつわりは全く治まる気配がありません。といっても朝と昼はなんとか食べていますが…。
夕方からムカムカが強くなり夕食は数口程度食べてますがそれも全部吐いてしまいます。
吐いてもいいから食べないとすきっ腹で吐いたら血を吐くようになると言われ無理して食べています。
妊娠してから全く甘いお菓子やケーキが食べれなくなり間食もしなくなり今毎日食べてるものはプルーンと梨ぐらいです。
冷たいのはよくないと思いながら私もすっきりするのでよく飲んでます。
みぃさんのつわりはひどそうですね。8キロも体重が減るなんて入院してもおかしくないくらいじゃないでしょうか?
仕事ももうしばらく休めるといいですね。
ちなみに私は専業主婦してます。
4ヶ月に入りましたが皆さんお腹って大きくなったりしてますか?
私は痩せたのもあり全然出てなくて病院にも2週間行ってないのでちゃんと育ってるのか不安なんです。。
みぃ
2011/09/01 10:11
おはようございます。
まぶさんは結婚早かったんですね〜♪(ん?世間的には早いとは言わないかな(笑))私は35歳で結婚したのでまだ最近?です。
訳あって治療も早く始めたので治療歴は1年くらいです。今考えると早く授かったな〜と思います。治療してる時は毎回生理がくる度に泣いてましたけどね。
まぶさんの書き込み見てゆずジュースが飲みたくなってきました♪
くるみさんもまだつわりよくならないんですね…私も最悪状態から抜け出して少しはよくなるかと思いきや、最近もよく吐きます。朝夜問わずです。ご飯も通常の半分くらいしか食べてないんですけどね。
ただ私は妹がいるのですが、本当につわりが酷くて水を飲んでも吐く状態で入院して点滴生活でした。とにかく光がダメで携帯は勿論テレビもダメ、暗いなかで過ごして点滴して胃液を吐くというのを16wまで続けてました。
体重も13キロくらい落ちてました。それを見てるので携帯をこうやって見たり、飲み物は飲めたりする私の状態はまだまだましだな〜と思ってます(笑)
ちなみに妹の赤ちゃんは元気に育って今7歳です♪
それから私は、お腹はまだまだ4ヶ月に入ったばかりなので出てませんよ♪
つわりがツライのもお腹の赤ちゃんが元気な証拠と思って乗り切りましょうね♪
と言いつつ、昨日の夜中、辛くて泣いてたのは内緒です(笑)
まぶ
2011/09/01 10:37
みぃさん、くるみさん、こんにちは♪
昨日、やっと専門病院を卒業してきました(*^_^*)
これからは自宅近くの産婦人科へ通院です。
エコーを見たら足をピンピンさせて泳いで(?)ました。
やっぱり実際に動いているのをみると
つわりの苦しさも多少やわらぐ様な気がします。
がっ!!やっぱり辛いですよねぇ(>_<)
唾液過多の件も看護師さんに聞いてみたら、
「ホルモンバランスの関係で唾液が飲み込みにくく感じて、気にするとさらにどんどん出てきちゃうのよね〜」って言われました。
確かに何かに熱中してる時は全然大丈夫かも。
出たら出たでティッシュ片手に格闘するしかないかなぁ(^_^;)
恥ずかしながら、お腹は元々出てるので、
コレと言って大きな変化は感じないです。
まだマタニティ下着なんぞも買っていません。
つわりがあるって事はちゃんと育ってるはずなので大丈夫ですよ!!
おふたりはちゃんと料理してますか??
私は焼き魚のニオイがダメで手抜き料理ばかりです。
買物に出るのも億劫で…(^_^;)
と言うか、突然吐き気が襲ってきたりするので
ちょっと行くのが怖かったりします。
トン
2011/09/01 14:26
初めまして
3月13日出産予定日です。
2度目の体外受精で授かることができた37歳です
よろしくお願いします
現在12週目で、まだつわりと格闘中です
くるみ
2011/09/01 15:54
みなさん こんにちは!
トンさん はじめまして!
どんどんお仲間が増えてきましたね☆
みなさんつわりで苦しんでるみたいですね。
私は不妊暦5年でやっと授かりました。
なのでつわりを経験できたことも苦しいけどなんとなく嬉しくなるときがあります。(変ですよね…)
まぶさん
産科デビューいよいよですね。
私は10週で産科に行きましたが不妊治療の病院と違って凄くゆったりとした雰囲気で先生も丁寧でゆっくりエコーをみてくれました。エコー中も詳しく説明してもらえるし赤ちゃんを見ながら感動して少し泣いてしまいました。 というか妊娠してからエコーのたびに毎回ウルウルしてるんですけど…。
料理ですが夜はつわりで身体もきつくて5分以上立てないのでいつも昼に下準備だけしておいて主人が帰ってきたら温めるだけとか炒めるだけにしていますが肉も魚も見るのさえ嫌なときもありかなり手抜き料理です。
主人には申し訳ないので実家に帰ろうとも思いましたが何もしなくていいから帰らないでと言われほんとにまともに料理していませんよ。
台風が来てるみたいですが皆さんのところは大丈夫ですか?
ななみ
2011/09/02 07:44
おはようございます
41歳の初産です(*^∇^*)
結婚し3年過ぎました
予定日は3月17日です
只今、10週目最終日
出産予定日まで197日
不安はあるけど妊娠生活を楽しもうと思います
悪阻は台所にたつとあるので外食・惣菜生活です
専業主婦だけど無理をしないようにしています
まず22週を目指してます(^O^)
みなさん、身体を大切にしましょう
まぶ
2011/09/02 09:23
皆様、おはようございます(^-^*)
トンさん、ななみさん、初めまして♪
お仲間が増えてウレシイです(〃^∇^)o
今更ですが、ざっと自己紹介。
30歳で7つ年上の旦那と結婚、以来ずっと専業主婦です。
34歳から不妊治療を始め、AIH6回・IVF2回を経て
37歳で授かりました♪
7つ下の妹がおりまして、1歳の姪っ子と今日明日にも甥っ子が誕生しそうです(*^_^*)
みなさんは葉酸ちゃんと採ってますか??
私はピジョンの鉄分プラスを飲んでるのですが、
飲むと必ず気持ち悪くなるんです(>_<)
ディアナチュラの葉酸のみだと大丈夫なんですけど、
鉄分も採らないといけませんもんね〜…。
台風は今のところ雨も風もそんなになく大丈夫です。
今日の午後あたりが危なそうですが、
3時から病院(産科デビュー)なんですよねぇ…。
頑張って行って来ます!!
トン
2011/09/02 11:02
みなさん、おはようございます。
私は35歳で5つ年上の主人と結婚して、すぐに治療も始まりました。
2人とも早く赤ちゃんが欲しくて。
現在、12週3日目。
風疹の抗体価が低いと言われ、できるだけ外出しないようにしてます。
葉酸は毎日飲んでますが、摂りすぎは注意とのこと。思わず葉酸キャンディーを食べ過ぎることがありまして。貧血があり、薬を飲まないといけないのですが、悪阻もあり副作用でひどくなるからと経過観察中です。
今朝は、体調がいいみたいです。
中国地方も雨・風がひどいですが、みなさん気をつけてください。
みぃ
2011/09/02 11:39
まぶさん、くるみさん こんにちは♪
トンさん、ななみさん はじめまして♪
どんどんお仲間が増えて嬉しいですね〜!
つわりは相変わらず収まる気配もなく、今日も朝から吐きまくりでした。
まぶさんもくるみさんも手抜きとは言えきちんとご飯作ってて凄いですね〜。私は寝たきり状態で立っているのも、座ってるのもシンドイので、実家に帰ってきて母に頼りきりです。
少しは手伝おうと片付けを少ししたら猛烈な吐き気→吐くで断念したり…です。
何も出来ずに寝てるだけなのが歯痒くて仕方ありません。
まぶさんはいよいよ産科デビューですね!風が強いので気をつけてお腹を守って行ってきてくださいね。
皆さんはどのあたりにお住まいですか? 私は名古屋市近郊です。
台風が近づいてますので皆さんも気をつけてお過ごし下さいね。
ななみ
2011/09/02 12:57
まぶさん みぃさん くるみさん トンさん
こんにちは
本日は11週と6日目でした^_^;
私はディアナチュラの鉄・葉酸+ビタミンCを1回/日飲んでいますよ
みぃさん お手伝いしようと思うことがストレスになるので この際親に甘えた方がいいと思います(^0^)
ストレスは悪阻の大敵ですね
ぴんぴー
2011/09/02 22:47
みなさま
はじめまして。
ぴんぴーと申します。お仲間にいれてください(^-^)/
今月36歳になります。
結婚12年目にして、2回目の顕微授精にて、やっとやっと授かる事ができました。
県外まで治療に通っていたため、不妊専門病院は早めに卒業し、地元の産科デビューを果たしました。
今日は初めての妊婦検診で10w4d 予定日は3月26日予定で、順調ですよの言葉と、お腹の上からのエコーでも見えた、元気に動く我が赤ちゃんに感動しました。
妊娠判明頃からのつわりらしき症状も6週目位でなくなり、お腹の中で赤ちゃんがちゃんと育っているか不安な4週間を今日まで過ごしてきました。
次回の検診はまた4週間後。不安もありますが、赤ちゃんを信じて穏やかに過ごそうと思いました。
みなさまと一緒に出産にむけて頑張っていきたと思います。
よろしくお願いいたしますo(^o^)o
まぶ
2011/09/03 09:00
皆様おはようございます。
びんびーさん、初めまして(^-^*)
もぉつわりは治まったんですね〜。
うらやましい…。
みぃさん、今はお姫様生活でいいんですよぉ〜♪
辛いものはど〜したって辛いんだもの!
とにかく今は無理をせず安静に…。
風疹と言えば、先生から「検査の結果、数値が高かったから精密検査に回したからね」なんて言われて、
ちょ〜焦った事がありました。
結局「過去にかかった時の数値だから大丈夫」という結論だったので一安心しましたが…(^_^;)
何だか今日もムシムシしますね。
埼玉はただ今曇りです。
午後は昨日産まれた甥っ子に会いに行って来ます♪
くるみ
2011/09/03 10:20
皆様 おはようございます!
どんどん3月出産予定の方が増えてきてなんだか心強いです。
出産までまだまだ長いですがみんなで支えあっていけたらいいですね!
みぃさん
何も出来ない自分を責めないでくださいね。 つわりには終わりがきます。 もうすぐだと思います。
今はお腹の赤ちゃんがママは休んで!って言ってるんですからお母さんに甘えてみましょう。 実家のお母さんは無事に産んでくれることだけを望んでいらっしゃると思うし無理に動いて何かあると大変ですからね。
私の場合は実家に帰らなかった代わりに毎日母から電話があり3日に1回は必ず来ます。 母はつわりが全くなかったようなので私がきつそうにしていると経験したことないけど心配でたまらないとよく言います。
甘えられるのも今だけですから遠慮せずに甘えましょう!
今日はちょっと今から予定があるのでまた時間があるときにまたきます。
ななみ
2011/09/03 10:21
みなさん、おはようございます(^0^)
私は毎日下記のメールが来るように設定してます
本日のメールですよ
こんにちは、プレモ編集部です。
登録日から出産予定日まで、ママと赤ちゃんの様子をメールでお送りいたします。
妊娠12週と0日
出産予定日まで196日
<おなかの赤ちゃん>
あなたの赤ちゃんは、4カ月目に入りました。心臓などの主要な臓器や手足などの器官はすでに形づくられており、これからはそれぞれの機能を発達させる段階に入ります。
<ママについて>
このころになると、妊婦らしくおなかがふっくらしてきたママもいるでしょう。
つわりもだんだんと治まってきて、食欲も出てきますが、食べすぎには気をつけましょう。砂糖や油が多いお菓子は控えめにして。
とはいえ、ガマンしすぎるとストレスもたまってしまいますから、たまにはがんばっている自分へのごほうびとして、つまんでみるのもいいですね。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
上記の内容を見ながら楽しんでいます
胎動がまだないため不安を軽減するためです
私は北陸に住んでます
台風は明日こちらへ向かっています(+_+)
トン
2011/09/05 11:01
みなさま、おはようございます
台風は大丈夫ですか?中国地方はそこそこすごかったです。ベランダに隣の方の網戸が飛んできてました。
台風と重なって私のつわりもまたやってきて、今朝はだいぶいいのですが、まだトイレの往復が・・・
母に精神的に弱いからと言われ、主人の食事もお惣菜が多すぎると注意され、へこみました。母はつわりが軽かったらしいのですが。私は入院ってほどじゃないけど、点滴に通ったりしてます。日によって波があるんですよね。でも、頑張らなくては・・・
まぶ
2011/09/06 14:26
みなさま、こんにちは♪
ようやく台風が去り、今日はお日様が出ています。
先ほど退院したばかりの甥っ子に会ってきました。
やっぱり赤ちゃんはカワイイですね〜♪
3キロ弱、うちの猫より軽かったです(〃^∇^)o
皆様は男の子・女の子の希望はありますか??
私としては出来たら女の子が欲しいなぁ〜♪
でもこのつわりの具合を見て、周りの人には「男の子かもね〜」と言われてます。
まぁ、無事に生まれて来てくれればどちらでもいいんですけどね〜。
トン
2011/09/06 15:06
みなさま、こんにちは。
こちらも秋晴れです。今日はいくぶん、つわりも楽です。主人も私も男の子がいいなあって高望みしてますが、元気に産まれてくれれば、どちらでも。
でも、つわりの状態で、男の子か女の子か予測できるんですか?
ななみ
2011/09/06 21:28
みなさん、こんばんは(^O^)
私は女の子がほしいです(*^∇^*)
悪阻は軽いので女の子?
悪阻と男女の関係はあるのでしょうか?
しかし、体外受精時に自然におまかせコースにしたので泳ぎ速いY染色体が入ったのではと思っています
私の知ってる人たちは男の子ばっかりです
統計をみたら大体半分半分です
どちらかわかりませんがあと何ヶ月経てば判るので楽しみにしています
お腹の赤ちゃんを『イケメン太郎』と呼んでいます
みなさんはなんて呼んでいますか?
今日の状態です
妊娠12週と3日
出産予定日まで193日
<おなかの赤ちゃん>
このころになると赤ちゃんは、生まれたあとに備えて、息を吸ったり吐いたりする練習をするようになります。胸(心臓や肺)とおなか(胃など)の間にある筋肉の層である「横隔膜」(おうかくまく)が上下するのです。
もちろん、赤ちゃんはまだ呼吸はしておらず、胎盤を通してママから酸素をもらっています。
<ママについて>
おなかのふくらみがまだ目立ってこなくても、からだをしめつけるような服装には注意しましょう。
おなかや足の冷えを防ぐためにも、ゆったりとした丈が長めのスカートやストレッチ性のあるパンツスタイルがお勧めです。
ストッキングも血行を悪くしてしまうことがあるので、なるべくならソックスがいいかもしれません。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ぴんぴー
2011/09/07 06:06
みなさん、おはようございます。
1度書き込みしたまま、バタバタしていてなかなか書けずにいましたm(__)m
妊娠してから夜中にトイレに起きるようになり今日も午前4時に目が覚め、寝ようと努力しましたが寝付けず、携帯開いてみました(^-^;
うちでは、単純に!? あ〜ちゃんと呼んでいます。赤ちゃんのあです。
12年かかってやっと授かったので、二人目を授かれるかわからないという意味では、長男である夫は男の子がいいそうです。
でも、本音は女の子が大好きなので(笑)
結局、元気に産まれてくれたら、どちらでもいいねって話してます。
私はどうやらほとんどつわりがない体質みたいで助かっています。
みなさんのお話をきいていると、本当に大変そうで(>_<)
ぜひ、無理されずにまわりに甘えて、お大事になさってください。
つわり脱出&安定期まで、あと少しの辛抱です。きっと。
気候の変化も激しいので気を付けましょうね。
さて、頑張って2度寝しようか起きようか悩んでいます。。。
トン
2011/09/07 09:56
おはようございます
ただいま、妊娠13週1日
今朝は、また少し調子がよいようです。
お腹の中の赤ちゃん、いろいろ話しかけてますが、「○○ちゃん」って呼べずにいます。もし、いきなりいなくなったらって思うと、怖くて名前をつけられないでいます。だから「私はね」って自分のこともこんな感じで・・・。妊娠6ヶ月でも流産した方がいると聞き、年齢も37歳だし、とかマイナスに考えてしまいます。1ヶ月後の検診ですが、早めに受けたい気持ちでいっぱいです。つわりが軽い日は不安に。でも赤ちゃんに不安が伝わるといけないから気をつけようとしてるんですが。
すみません。こんな暗い気持ちではいけませんね。
みぃ
2011/09/07 15:10
まぶさん、くるみさん、トンさん、ななみさん、こんにちは♪
そしてぴんぴーさんはじめまして♪
私は相変わらず毎日嘔吐と戦ってます。
まぶさん、くるみさん、ななみさん 暖かいお言葉ありがとうございます。精神的にも凹み気味で涙がでました。もうしばらく実家で甘えようと思います。
しかし、はやく終わって欲しいな〜。
男の子か女の子か?ですが、若い頃は絶対女の子!!と思ってましたが、今は元気に生まれてきてくれれば、どちらでもイイです♪
それからお腹に呼び掛ける時は、私は「たまこちゃん」と言っています♪卵子の時に「私の卵、頑張れ〜!」っとよく言っていて、たまご→たまこ→たまこちゃん になりました(笑)
今は、もうたまごじゃないんですけどね。
朝晩の気温差が出てきたので皆さん風邪をひかないように気をつけて下さいね。
ななみ
2011/09/07 16:21
こんにちは(^0^)
検診1ヶ月に1回は長いですよね〜
胎動もないので心配になりますね
みなさんはクアトロテストを受けますか?
私は迷ってます
確率がわかるだけなのでその数値をどううけとめればよいかの判断が難しいからです
いきなり羊水検査といいうのも……
来週月曜日診察なのでそれまで考えます
あと夫に毎日<お腹の赤ちゃん><ママについて>のメールを送っています
父親になる自覚と協力をえるだめです
そのかいあってかおなかの子には話しかけてくれます
妊娠12週と4日
出産予定日まで192日
<おなかの赤ちゃん>
このころから赤ちゃんは、おなかの中で「しゃっくり」をするようになります。しゃっくりをすることによって横隔膜を使い、呼吸の練習をしているのです。
その動きはまだあなたには伝わらないですが、「胎動」を感じるころになればわかるかもしれません。
おなかがドクンドクンと規則的に動くようになったら、それは赤ちゃんのしゃっくりかも。
<ママについて>
妊娠期間は、パートナーとの関係を高めあうチャンスです。
パートナーはまだ実感がわいていないかもしれませんが、この機会に「どんな子に育てたいか」「どんな親になりたいか」「どんな生活を送りたいか」など、お互いの気持ちを語り合えるといいですね。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/07 16:39
私の知りあいにも5ヶ月で流産した人がいるので注意しています
この前母親学級へ行きました(^0^)
流産にならないために
7カ条
@重い物を持たない
A過労はさける
B精神的ストレスをためない
C身体を冷やさない
D激しい下痢をしない
Eスポーツをしない
F転倒しない
でした
妊娠中のモットーは
楽しく明るく機嫌良くといってました
心がけたいと思います(^0^)
ななみ
2011/09/08 09:28
みなさん、おはようございます(^0^)
9月8日木曜日
妊娠12週と5日
出産予定日まで191日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんは目が顔の正面に移動し、耳も上に移動して、ますますベビーらしくなってきました。
<ママについて>
仕事や外出のペースを落として、読みたかった長編小説に取り組んでみるのもいいかもしれません。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
まぶ
2011/09/08 13:51
みなさま、こんにちわ♪
ななみさん、もぉ母親学級デビューですか!!
早いですね〜。
7か条、とてもためになります(*^_^*)
それとクアトロテストですが、病院の掲示板で見て
年齢的な事もあり、何となく気にはかけていました。
でもいまいちピンと来なくて…。
みなさんはどぉでしょう??
最近のつわりは一進一退状態です。
ただお風呂に入った後はダメですね〜。
脱力感と吐き気が必ず襲ってきます。
それとスーパーの鮮魚売り場!
まだ包装されてればいいんですけど、
むき出しの魚たちにはやられてます(>_<)
そうそう、つわりと性別の関係は全くないみたいです。
親の年代の迷信なんでしょうね(^_^;)
トン
2011/09/08 14:51
みなさま、こんにちは
クワトロ検査に羊水検査。私も先生に相談したら、クワトロ検査は、確率を調べるだけ。羊水検査は母体にもリスクの多い検査。なので、すすめませんって言われました。ただ、検診で、胎児に後頚部浮腫が見られる・家族や親戚に染色体異常の方がいるとなれば、羊水検査を考えましょうと。今、13週ですが、気になる所見がないので、このままよければ検査はやめようかな?って思ってます。
治療を頑張って、やっと授かった命。
治療の間の自分なら、この検査についてどう受け止めただろう?って思います。奇跡的に命を授かったら、人間はまた欲がでるのでしょうか?その子に染色体異常があったら?以前の自分と今の自分が大きく変わってしまったようで、怖い感じにもなりました。
ななみ
2011/09/09 09:58
みなさん、おはようございます(^0^)
まぶさん トンさんありがとうございます(*^∇^*)
12日に病院受診し、後頸部肥厚や胎児の形態や骨格、臓器などの成長具合をチェックしてもらい検討することにします
せっかく授かった命だし、本当にやっとやっと妊娠したので……
マタニティクラス安産教室は、近所の病院で募集していましたので参加しました
妊娠中の人なら誰でもって感じで大きなお腹をした人やらいろいろでした
9月9日金曜日
妊娠12週と6日
出産予定日まで190日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんは下半身が発達し、からだの均整がとれてきます。
<ママについて>
お風呂にはゆっくり入りリラックスして。ただ、熱いお風呂は交感神経を刺激し、血圧が上昇したり血行不良につながるので、ぬるめがいいでしょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
みぃ
2011/09/09 17:10
みなさん、こんにちは♪
13週5日になりましたが相変わらず寝たきり生活を送ってます(汗)
昨日は点滴してもらいました!先生に14週くらいになると「楽になりました!」っていう人多いからあと少しだと思いますよ、と言われました。
雑誌では12週って書いてあるけどこればかりは個人差が激しいみたいなので、あと少しと思って頑張りたいと思います。
クアトロ検査は初めて知りました。主人とよく相談しようと思いますが、私個人としては受けないだろうな〜と思います。結果が悪くても、折角授かった命をおろすと言う選択肢はとれないと思うので、それだったら気にせずに妊娠ライフを楽しみたいな〜と思います。
ま〜今は楽しむどころか、悪阻が過ぎさるのを今か今かと待ち続けてるだけですが(苦笑)
両親(母親)学級も、分娩予約した病院で初期は12週以降に、中期は14週以降に予約して受けるよう案内されましたが、まだまだ先になりそうです。
早くよくなって受けたいな〜♪
まぶさんお風呂は体力使いますよね〜!私もお風呂→洗顔→歯磨き→ドライヤーを続けてやると疲れて→嘔吐となるので、いつも相当インターバルをおいて休みながらやってますよ〜。
トン
2011/09/10 09:32
みなさん、おはようございます。
みぃさん、私は13週4日になりますが、最近、夕食を少し作れるようにまでなりました。嘔吐はありますが、以前に比べたら点滴にも行かなくてよくなりましたし。個人差はあると思いますが、楽になる時期はきっとやってきますから、それまで、もう少し頑張ってくださいね。赤ちゃんは元気な証拠ですから。
ななみ
2011/09/10 10:46
みなさん、おはようございます(^O^)
私も最初はクアトロテストについては知らなかったです
高齢出産だとダウン症のリスクがあがるのは知っていたので結婚したときから心配していました
先生に相談したり、本『35歳からのはじめての妊婦・出産』ナツメ社 日本赤十字社医療センター産科副部長笠井靖代 監修 を読んだりして知りました
私のつわりは食欲不振とムカつきです
野菜ジュースならスーっと入っていきます
早くおさまるのをまっています
9月10日土曜日
妊娠13週と0日
出産予定日まで189日
<おなかの赤ちゃん>
あなたの赤ちゃんは、肺、胃、腸、気管、肝臓などが発達をし続け、機能できるようになってきました。からだのさまざまな部分の骨とともに、あごの骨も硬くなってきました。
生まれてから食べ物を消化できるよう、口の中でもさまざまな準備が進められています。
<ママについて>
このころのママは、つわりはだんだんと軽くなってきているのでは? とはいえ、ほかにも不快な症状を感じているかもしれません。「ちょっと熱っぽいな」と感じてだるくなるのもそのひとつです。
妊娠すると、妊娠16週くらいまで、基礎体温は37度前後の高温が続きます。16週前後を過ぎれば徐々に低温になるので、もうしばらくガマンして。ただ、37度5分以上だとほかに原因があるかもしれないので、医師に相談しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
みぃ
2011/09/10 15:02
みなさん、こんにちは!
昨日は少しだけ家の周りを散歩してみました。元気な時なら2、3分?くらいのところを10分くらいかかりました(笑) 軽い坂道が全然登れなくてびっくりしました。どんだけ弱ってるんだ(汗)
だてに(?)9キロも落ちてないな…と実感。
でも、頑張らないと〜!と思えるから少しは回復してるのかな?と思います。
トンさんありがとうございます♪まだまだ嘔吐はありますが、前回の点滴を境に少し上向きです。あと少し一緒に頑張りましょうね♪
ななみさんは野菜ジュースいけるんですね。私は妊娠前はいつも飲んでたのですが、最初〜3回目の嘔吐が野菜ジュースを飲んだ後で、トラウマになりました(涙)野菜を中々食べれないので野菜ジュース飲みたいんですけどね〜。
あ〜お昼は食べた直後に全吐きだったので、お腹すいてきた(笑) 今から胃に優しいお粥でも食べようと思います♪
くるみ
2011/09/11 08:09
みなさん おはようございます!
もう14週に入ったというのにつわりは治まるどころか身体がきつくて料理も作る気にならず実家に3日間帰っていました。
実家は兄夫婦が同居しているのでなかなか気を使うのですが料理と洗濯などしてもらえたので楽は出来ました。甥っ子姪っ子がいてかなりのやんちゃで静かなときはなかなかなかったんですが一緒に遊べて少し気分転換にもなりました。
先日妊婦検診で4Dエコーをしてもらえました。
リアルな赤ちゃんを見れてビックリしました。
顔は宇宙人でちょっと怖い感じでしたが先生からはみんなこんな顔だから心配しなくていいよと言われほっとしました。 母にあとでみせるとかなり怖がって骸骨だ〜って散々言われましたが…。
でもそのエコー写真を見るたびになんだかかわいくてもう親ばかになってきています!
ただ私すごい心配性でやっと授かった子供ということもあり流産しないかお腹の中でちゃんと育っているか心配でたまらなくて次の診察が1ヵ月後なんで待ち遠しくてたまりません。
まぶ
2011/09/11 11:27
みなさま、こんにちは♪
明日から14Wに入ります。
つわりはもぉちょい続きそうな気配…(>_<)
くるみさん、4Dエコーですかぁ(〃^∇^)o
相当リアルなんでしょうね〜♪
うちの病院でも(別料金ですが)撮ってもらえるみたいなので一度お願いしてみようかなぁ。
そろそろマタニティウェアでも買ってみようかなぁと思ってます。
皆様は何か買いましたか??
ななみ
2011/09/11 19:07
みなさん、こんばんはe
みなさんは腹帯・妊娠線予防クリームを購入しましたか[
どんなものが良いかわかりません
おすすめはありますか[
9月11日日曜日
妊娠13週と1日
出産予定日まで188日
<おなかの赤ちゃん>
10週6日(76日目)あたりに発達してきた赤ちゃんの生殖器は、さらに成長し、そろそろ男の子、女の子の形になってくるころです。
ペニスや外陰部は、どちらも同じ“生殖器のもと”になるものからつくられますが、これまでは、形や大きさが似ていて区別がつかない状態でした。この時期になると、それがはっきりと形づくられてきます。
でも、これをあなたの目で確認できるのは、もう少し先。早ければ妊娠15週から、超音波検査で確認することができるでしょう。
<ママについて>
イスの上に乗って電球を交換したり、換気扇の掃除をしたりすることは、転ぶ心配があるので控えましょう。こういうときには、普段使わない筋肉を使うため、からだに負担もかかります。
こうした仕事は、できればパートナーにお願いして。その際、パートナーへの感謝の言葉も忘れずに。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/12 20:10
こんばんは
本日は2回目の検診でした
CRL 69.6mm と大きくなっていました
今日は両親と百貨店とアカチャンホンポとイオンへいき、妊娠線予防クリームを購入してきました
どうか妊娠線が予防できますように(^o^)/
9月12日月曜日
妊娠13週と2日
出産予定日まで187日
<おなかの赤ちゃん>
このころ、赤ちゃんの手はさらに発達してきて、よく動くようになります。
<ママについて>
あなたはクルマを運転しますか? 妊娠中の運転は、基本的には避けたほうが無難でしょう。妊娠中は、普段よりも反射神経が鈍くなるからです。
どうしても運転が必要な場合は、慣れたクルマで慣れている道をゆっくりと走り、1時間走ったら休憩するなどの配慮が大事です。とりわけ妊娠後期(8カ月以降)は運転しないほうがいいでしょう。
妊娠中のシートベルトの着用は、法律では免除されていますが、最近の3点式のシートベルトを正しくつければ、おなかの赤ちゃんを守れるとされ、着用が勧められています。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
みぃ
2011/09/13 17:32
みなさん、こんにちは♪
最近はお粥なら吐かない!とお粥ばかり食べてましたが、今日のお昼はお粥食べて吐きました。食べられるものが〜(T_T)の状態です。
今日で14週2日目になりました。今日は産科での2回目の検診でした。
前回予約の時に、次回は4週間後、助産師外来で予約して下さいと言われました。
で、予約を取る時に看護師さんが4週間後だとこの日ですね〜と言われたのが今日で…でもカレンダー見てると3週間後だけど…と思いながら、4週間後より早い方がいいや!!と黙ってました(笑)
それで今日いったら14週は院長外来、15週は助産師外来だと発覚(笑)
急遽、助産師外来から院長外来に変更になったので大分待たされましたf(^ー^;
赤ちゃんは無事に大きくなっており、今日は頭の大きさを計ったら2.9センチでした♪
鼻や背骨もはっきりみえました♪
つわりは終わる気配もなく、体力回復もほど遠いですが、赤ちゃんの成長は励みになりますね。
先生にも「次回検診では食欲が出て困るってなってると思いますよ〜」と言われたので、それを願って頑張らないと!と思います。
しかし、会社の有給休暇が、完全になくなりそうなのと、9月中に提出しないといけない資料が何もできていなくて焦りも大きいのですが…。ま〜仕方ないですよね(と、自分に言い聞かせてます。というかどっちみち仕事なんて出来る状態じゃないですし^-^;)
マタニティーウェアも妊娠線予防クリームもつわりが終わったら買いに行こうと思ってます♪
まぶ
2011/09/15 10:07
みなさま、おはようございます♪
まだまだ暑いですね〜。
ちゃんと睡眠とれてますか??
昨日妊婦検診に行って来ました。
みぃさん、私も背骨がハッキリ見えましたよぉ(〃^∇^)o
ちゃんと育ってて一安心しました。
4週間って長いですよね〜。
お仕事、あまりムリしないで下さいね(/・_・\)
ななみさん、私もアカチャンホンポに行って来ました!
マタニティウェアはいいですね〜(^-^*)
ゆったりしててちょ〜楽ちん♪
クリームはまだ悩み中です。
使い心地はどぉですか??
そろそろ戌の日の安産祈願の事が気になるのですが、
みなさまは行きますか??
ななみ
2011/09/15 13:54
みなさん、こんにちは(^0^)
私も検診時脊椎が見えましたよ
毎日眠くお昼寝しています
毎朝、4時にトイレに起き、2度寝もしています
妊娠線予防クリームは友達に聞き購入してきました
友達は妊娠線できなかったそうです
ナチュラルサイエンスのママ&キッズナチュラルマーククリームにしました
もうさっそく塗布しています
明日16日もいぬの日ですね
私は10月1日から5ヶ月です
しかし、私は10月23日にお宮参りへいき、11月3日のいぬの日に腹帯を巻くことになりました(*^∇^*)
あと近所の病院から電話があり明日は2回目のマタニティークラスへ行ってきます
無料なのでラッキーです
検診に行ってる大学病院は母親学級1回1050円です
お金がかかるのにびっくりです(;□;)!!
9月15日木曜日
98日目
妊娠13週と5日
出産予定日まで184日
<おなかの赤ちゃん>
おなかの赤ちゃんは、足はまだ短いままですが、生まれてくるときのからだのバランスに近づいてきました。
<ママについて>
妊娠中のからだの変化を、パートナーに撮影してもらえば、いい記念になりそうです。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/16 23:53
9月16日金曜日
友引 戌の日
秋祭り
99日目
今日は八幡宮の秋祭りでもあり、戌の日でもあり下見に行って来ました
さっそくマタニティロングガードルを着けました
妊娠13週と6日
出産予定日まで183日
<おなかの赤ちゃん>
骨だけでなく、筋肉も発達してきた赤ちゃんは、羊水の中に浮かんで手足を動かしています。
<ママについて>
今日で妊娠期間の約3分の1が終わります。妊娠には慣れましたか?
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/17 22:02
祝100日目
今日から3連休
夫は大阪へ
私は家でごろごろと……
胎動がないので送られてくるメールをみて、こんな感じでお腹の中にいるんだと……過ごす毎日です
妊娠14週と0日
出産予定日まで182日
<おなかの赤ちゃん>
おなかの赤ちゃんは、このころまでにすべての主要な器官ができてきます。今後、新しくつくられる器官はなく、これからは赤ちゃんが生まれてから生き延びていくため、それらの器官がきちんと機能するように発達していく時期です。
赤ちゃんは、形としてはほぼ完成しています。でも外の世界でひとりで生きていくためには、まだまだ時間がかかります。これから数カ月をかけて、じっくりとからだの機能が整えられるのです。
<ママについて>
赤ちゃんにママのからだから栄養を補給する「胎盤」が完成します。これにより、これまで赤ちゃんに栄養を与えていた「卵黄嚢」の役割は終わりました。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/09/17 23:36
みなさま、こんばんは
月曜日、掃除機をかけてたら、お腹が痛くなって病院へ
「子宮が収縮してますねえ、絶対安静で」
というわけで、初めて実家へ
今日、戻りました。
食事とトイレ以外、寝てました。幸い、赤ちゃんは元気。もう少しで戌の日というのに、焦りました
でも、家に戻ったら、部屋が!汚い・・・主人は仕事だったから仕方ないのですが・・・
そしたら、わたしは、また、つわりが・・・
みぃ
2011/09/18 17:30
みなさん、こんにちは♪
私はいよいよ15wに入り随分つわりも楽になってきました。
まだ起きてられなくてゴロゴロしてますけどねf(^ー^;
トンさん大丈夫ですか〜?無理しないようにして下さいね(;o;)
まぶさんの書いて下さった戌の日!! 私は9月28日が5ヶ月の最初です。
予定日で考えるとまぶさん、くるみさん、トンさんも一緒かな?
どんなことするのか、何処がイイか元気になったら調べようと思いつつ今日に至ります(^_^ゞ
一応旦那さんにはお休みしてもらうようお願いしています。
旦那さん仕事がめちゃくちゃ忙しくサービス残業、サービス土日出勤で働いてるので
平日1日くらい休んでもバチは当たらないかなっと。
ところで皆さんは安定期になったら旅行とか考えてますか?
私は子どもが産まれたら中々ゆっくりできないので、
近場の温泉でゆっくり美味しいもの食べたいな〜と思ってます。
これも全てつわりが終わったら!!!ですけどね(笑)
このように現在の私は、つわりが終わったら…の妄想で日々生きてます(笑)
ななみ
2011/09/18 22:19
みなさん、こんばんは(^O^)
安定期に入ったら旅行したいです(^○^)
しかし、遠出はむりだし近場は行ったところばっかりので
大人しく地元にいます
私の親は私がお腹にいるときに大阪へいってきたそうです
妊娠14週と1日
出産予定日まで181日
<おなかの赤ちゃん>
このころには、手の親指がほかの4本の指と向かい合うようになります。つまり、モノをつかめるような準備が整えられたのです。また、首も発達するようになります。赤ちゃんの頭は、これまでは肩のすぐ上に乗っかっていたのですが、首が発達してきたことで、ますます人間らしくなってきました。
<ママについて>
早ければ、このころからママのおなかなどに赤紫色のすじがあらわれて、ビックリする人がいるかもしれません。この線は「妊娠線」(105ページ参照)と呼ばれるもの。おなかが大きくなるにつれて、おなかの皮が引っ張られるためにできる線です。
皮膚が乾燥しないようにオイルやクリームを使用してマッサージをするなど、今からケアをしておけば、予防につながります。体調がよくなり食欲が増してきたら、妊娠線ができやすい時期に入ったといえます。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
くるみ
2011/09/19 07:41
みなさん おはようございます!
やっと15週に入りました。 ここ1週間ぐらいで急にお腹が出てきたようでもう普通のズボンでは入らなくなってきました。
友人達がマタニティウエアあげるよって言ってくれるんですが私身長が高いのでなかなかサイズが合わず…。
明日買いに行ってきます。
戌の日は25日の日曜日に行くことになりました。
戌の日じゃなくてもいいとのことで旦那が休めないので日曜です。
みぃさんも旅行考えてましたか!!
私は独身の頃から結婚しても必ず年に3回は旅行に行ってたんで安定期になったら絶対に行きたいと思っていたんです。 ただ安定期とはいえ無理は禁物なんで私も近場で我慢して美味しいものでも食べてゆっくりするぐらいにしようと思っています。
つわりはピークを超えたみたいですが日によって全然違います。 夕食の準備をしないですむときは吐き気も身体のきつさもだいぶいいです。
私ももう少しでつわりも終わるし終わったらあれしようこれしようと妄想の毎日ですよ!
トン
2011/09/19 14:23
みなさん、こんにちは
みぃさん、ありがとうございます
体調も回復し、明日で15週に入ります。
私は9月28日と10月3日のどちらかで戌の日を、と産婦人科の先生から言われましたが、両方、仏滅・・・
結果、10月5日の大安にすることにしてます。
つわりも、少しずつ軽くなってきてるようです。
おなかは、もとから脂肪がつきすぎてるのか、出てくるのが早く、マタニティー用のジーンズをはいてます。
早く、秋らしい天候になってほしいものです
ななみ
2011/09/19 17:47
みなさん、こんにちは(^0^)
マタニティーショーツわたしもはいています
おなかすっぽり隠れていいですね
冷やさないようにしないと
北陸は只今、19度
みなさん、風邪にお気をつけてくださいね
妊娠14週と2日
出産予定日まで180日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの顔の正面に移動してきた目は、さらに鼻をはさんで、お互いに近づいてきました。顔のパーツも一生懸命、整おうとしています。口を開けたりすることもできるようになっています。まゆ毛もできてきました。髪の毛も少しですが、生え始めています。
<ママについて>
胎盤が完成し流産の危険は少なくなってきたとはいえ、この時期の家事にはちょっと注意を。
たとえば掃除機をかけるときは、おなかに負担をかけないよう前かがみにならず背筋をピンと伸ばしたり、洗濯物を干すときは物干しざおをいつもより低い位置に移動したりするなどしましょう。
アイロンをかけるときは、低い位置にあると腰に負担がかかるので、腰の高さくらいのアイロン台を使うのが理想的です。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
みぃ
2011/09/19 18:50
皆さん、こんにちは♪
北陸は19℃ですか!涼しい〜!ななみさん風邪ひかないように気をつけて下さいね。
こちらは33.5℃まで上がりました。暑すぎます(^_^ゞ
トンさん9月28日は仏滅なんですね。が〜ん。
ま、 あまり日柄を気にしないからいっか(笑)とも思いますが。
くるみさんの年3回旅行羨ましすぎます(*^o^)/
うちは旦那さんが中々、二連休とれなくて年1くらいでした。
旅行先まで会社から電話があってイラっとしますし。
でも、だからこそいつも少し贅沢して露天風呂付きのお部屋にしてましたよ♪
近場で美味しいもの食べれて、やはり露天風呂付きでベラボウに高くないところを探すのが楽しみです!
海の幸はマグロを思う存分食べられないから…やはりお肉ですかね?
早く吐かないようになりたいです♪
トン
2011/09/20 09:42
みなさん、おはようございます。
15週目に入りました
今朝はつわりも軽く、外は雨ですが気分は良好です。
安定期に入ったら私も旅行に行きたい!結婚前は温泉旅行によく行ってました。
でも、主人がアクティブなタイプではなく、なのに車はツーシーターなので振動が・・・(早く車を購入したいのですが)なので、近場かなあ・・・
昨日、胎教にいいCDが届きました
今日は音楽を聞きながら家事をします
まぶ
2011/09/20 13:44
皆様こんにちは♪
トンさん、その後体調はいかがですか??
安定期が近いといえども油断は禁物!!
大事にして下さいね。
旅行、いいですね〜(〃^∇^)o
ここ2・3年は不妊治療費捻出の為、旅行も控えていましたが、
以前はトンさん同様、温泉旅行によく出かけていました。
温泉はいいですよね〜(*^_^*)
みぃさんの「露天風呂付きのお部屋」なんてちょ〜うらやましい!!
もう少ししたら近場の温泉にでも行こうかと思っています。
ただやっぱりつわりがネックだなぁ〜(>_<)
戌の日ですが、仏滅でも28日に行く予定です♪
みなさんもお腹がふっくらしてきた様ですね。
って事は、私のこのお腹もただの脂肪って訳ではないのかしらっ(o´∀`)o
元々太ってるのでなんだか区別が付かなくて…。
ななみ
2011/09/20 22:46
こんばんは(^O^)
私はベネッセのアンケートに答えたら全員もらえる胎教によいCDに応募しました
まだ送って来ません
私のお腹は子宮が少しだけ大きくなってその上に大きな脂肪腹がのってる感じです
元々妊娠6ヶ月のお腹が今は……って感じですね
9月20日火曜日
妊娠14週と3日
出産予定日まで179日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの脳は、そろそろ全体の形ができあがってきました。このころから脳の容積が増えていきます。
<ママについて>
おなかが大きくなるにつれ、からだを動かすのがつらくなってきます。つわりが治まってきたら、押入れの中の整理などの大きな作業は、この時期にすませておくのがお勧めです。
コツはひざをついて、おなかを圧迫しないようにすること。無理のない姿勢で少しずつ進めれば、からだに負担はかかりません。高い場所は、パートナーに協力してもらうのがいいですね。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/09/21 09:23
皆様、おはようございます。
まぶさん、お気遣いありがとうございます。
ついつい調子がいいと無理をしてしまいがちで・・・気をつけます。
昨日は気温が低くて、久々に豚汁を作ってみました。つわりになって、お味噌汁がダメだったのに、昨日は頑張って作れました(^0^)
まぶさん、仏滅でもほんとはお日柄なんて関係ないですよ。私はたまたまずらしたほうが都合もよかったので。
気持ちがこもった戌の日なら♪
ぴんぴー
2011/09/21 10:13
みなさま、こんにちは
ご無沙汰してしまいました。
10月頭まで、仕事の関係でバタバタ落ち着かず、中々書き込めないものの、みなさんの書き込みを読みながら、私の方が、少し遅めの予定日なので、色々参考にさせていただいています。
10月の戌の日が仏滅で(><)
私は全くそういうの気にしないのですが、義理母は特にそういうのを気にするので、とりあえず、11月3日に着帯?の予定です。
でも、どうしたらいいのか??
病院は祝日はお休みですし、特に神社に行くって話にはなっていないのですが、その日に巻いたらいいのかなって感じ^^;
私もお腹が少しふっくらしてきました。
夫には、自腹じゃないの?とまだ微妙な感じに思われていますが、鏡で横から見ると、妊婦さんらしく少しなってきた気がして嬉しいです。
来月5ヶ月に入るので、私も旅行に行きたいです。
旅行らしい旅行はしばらくしてなかったです。
仕事にからめて、遠出したりはありますが、純粋な旅行ってしばらくしてなかったので、仕事が落ち着いたら、どこかに行きたいと思います。
妊娠線予防のクリームも気になりながらまだ買っていません^^;
マタニティショーツはいてます。
も、元々も腹巻きショーツを使っていたので、あまり変わらない感じですが、マタニティの方が苦しくないですね(笑)
台風はみなさんの所ではいかがですか?
私の所は、今日午後〜夕方位に再接近しそうですが、今の所まだ落ち着いています。
今日は出かけずに、家の片付けをしたいと思います。
家事の中で一番掃除が苦手で…
このままでは赤ちゃんを迎えられません。
これから徐々に物を減らす努力をしようと思います。
ボチボチ頑張りたいと思います。
いつも、独り言みたいな書き込みでスミマセン。
また、来月落ち着いてきたら、個々にコメントもさせていただきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
みぃ
2011/09/21 17:22
皆さん、こんにちは♪
私もなんだかお腹がぽっこりしてきたような気がします(^-^)/
ぴんぴーさんお久しぶりです♪お仕事忙しいんですね。無理しないようにして下さいね。
私は何日休んだんだろう…。体力回復はまだですが明日一度会社に行って月末までの資料作りの色々を取りに行って家で休み休みやろうと思ってます。
片道45分くらいかかるので少し心配ですが…頑張ります♪
まぶさん、露天風呂付きのお部屋いいですよ〜\(^o^)/ 気が向いたらいつでもお風呂はいれますし、人の目を気にしなくてイイですし♪
つわりも大分楽になってきて、少しずつ食べる量が増えてきました。とりあえず嘔吐せずに今日で3日目♪このまま食欲がもどりますように( ̄^ ̄)
皆さんのところは台風は大丈夫ですか?
名古屋は通りすぎて今は静かです。関東はこれからなので気をつけて下さいね。
台風被害が少ないことを願うばかりです。
ぴんぴー
2011/09/22 00:00
本日2回目の書き込みです。
なんと、夜突然の出血(>_<)
お腹の痛みもなく、シャワーからあがり拭いてて何かお湯が入ったのか出てきたな〜とティッシュをあてたら、鮮血が(T-T)
病院へ電話して、診てもらう事に。
台風の影響で高速が通行止め。夫も飲酒後。
自分で45分くらい運転していきました。
赤ちゃんは、私たちの心配はよそに、とても元気で、大丈夫だよ〜ママ〜ってまるで手を振っているように見えました。
ナプキンにビッシリの鮮血でしたが、止血剤など薬だけいただき実家へ帰ってきました。
まだ胎盤が完成していなくて、その辺りからの出血のようでした。
体力的に無理したつもりはなかったので、突然の事で驚きました。
どうか、皆さまも、まだまだお大事になさってください。
ななみ
2011/09/22 09:02
皆様おはようございます(^O^)
みぃさん
会社まで片道45分とは大変ですね
気をつけて通勤して下さい
ぴんぴーさん
夜突然の出血なんてびっくりです(;□;)!!
子供には問題なくて良かったですね(^o^)
昨日のメールです(*^∇^*)
9月21日水曜日
妊娠14週と4日
出産予定日まで178日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんは、さまざまな動きができるようになってきています。親指を動かしてモノをつかむ練習をしていたり、手をにぎったり開いたり、羊水を飲んで呼吸や飲み込みの練習もしています。生まれてから自分でできるよう、今から練習しているんですね。
<ママについて>
アロマセラピーはリラックス方法のひとつ。ただ、成分がママのからだから胎盤を通過して、おなかの赤ちゃんにも影響する場合もあるので、アロマの種類や使い方は、アロマショップで専門家に確認しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/09/22 09:37
みなさん、おはようございます。
関東方面の方、みなさま、台風は大丈夫でしたでしょうか?
ぴんぴーさん、突然の出血、でも大事に至らなくてよかったです。
自分では無理してないつもりが、気づかないうちにって事もあるんですね。
最近、秋らしくなって、体調も良くなりつつあるので、私もついつい今まで出来なかったこととか、やってしまいたくなります。気をつけます。
お大事になさってください
ななみ
2011/09/22 23:09
皆様、こんばんは(^O^)
今日は近所のマタニティクラスに行っている病院へ行って来ました(^0^)
特に変わったことはなかったのですが心配になり行って来ました
大学病院は先生が日替わりなので……
4Dをとってくださいました
指をなめていました
7.59cmと大きくなっていまさた
9月22日木曜日
妊娠14週と5日
出産予定日まで177日
<おなかの赤ちゃん>
おなかの中の赤ちゃんには、まだ意識はありませんが、そろそろ個性が出てくるようになります。あなたの赤ちゃんは、どんな表情でおなかの中を漂っているのでしょうか。想像してみましょう。
<ママについて>
つわりが軽くなってきたら、マタニティヨガ(96ページ参照)などに挑戦してみるのもいい時期です。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/24 00:05
皆様、こんばんは(^O^)
今日は図書館へ行き
たまひよを読んで来ました
いろいろ情報が書いてあり参考になりました
9月23日金曜日
妊娠14週と6日
出産予定日まで176日
<おなかの赤ちゃん>
これまで、手よりもゆっくりと成長してきた足が、だんだんと発達して、よく動くようになりました。赤ちゃんはバタ足をしているかもしれませんよ。
<ママについて>
おなかがふっくらしてきたママもいるでしょう。安定期に入るのももうすぐです!
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
まぶ
2011/09/24 13:14
皆様こんにちは♪
ぴんぴーさん、大変でしたねっ(/・_・\)
ベビちゃん共々無事で良かったです(^-^*)
お仕事も大事ですがお身体も大事にして下さいね。
みなさん、そろそろつわりも治まって来た様ですね〜。
私はまだ夕方になると頭痛&ムカムカ感が襲ってきます。
これさえなければ旅行に行けるんだけどなぁ…。
5ヶ月に入ったら胎動が感じられるんでしょうかね〜。
楽しみです♪
ななみ
2011/09/24 23:15
皆様、こんばんは(^O^)
早く動いてくれないかなぁと私も思います
9月24日土曜日
妊娠15週と0日
出産予定日まで175日
<おなかの赤ちゃん>
骨に筋肉がついてきたあなたの赤ちゃんは、ますます活発に動き回るようになっています。でもその動きを感じることができるママは、まだほとんどいないはずです。
超音波検査では、こうした赤ちゃんの動きを見ることができます。まぶたはまだ閉じたままですが、その下では目がゆっくりと動くようになってきています。
<ママについて>
今日で15週目に入りました。赤ちゃんが無事健康に生まれてくるか、気になるママもいることでしょう。
もし、出生前診断のための「羊水検査」を希望するなら、早めに主治医に相談を。「羊水検査」は妊娠15〜18週に行われます。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/25 22:08
皆様、こんばんは(^O^)
今日は夫と天ぷら天一へ
油っこくなく美味しかったです(*^∇^*)
イケメン太郎君も満足かなぁ(≧▽≦)ゞ
9月25日日曜日
妊娠15週と1日
出産予定日まで174日
<おなかの赤ちゃん>
おなかの赤ちゃんにとって、子宮はプールのようなもの。赤ちゃんはへその緒でママとつながっていますが、自由に泳ぎ回っています。ママは自分のおなかの中に“プール”があるなんて感じないでしょうが、プールの中にいる赤ちゃんは、ママの動きによってさまざまな影響を受けています。
たとえば、ママが呼吸をしたりせきをしたりすると、羊水はゆらゆらと揺れ、赤ちゃんもそれにしたがってゆらゆら動きます。もうすぐ、赤ちゃんにはママの動きだけでなく、外部の音も伝わるようになってきます。
<ママについて>
そろそろ、どこの病院で産むかを決定したほうがいい時期です。決まったら、分娩予約をとっておきましょう。
里帰り出産を予定している人は、実家との連絡を密にしておくといいでしょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/09/26 20:45
皆様、こんばんは(^O^)
今日はス−パー銭湯へ行って来ました
温めの湯に短時間入りました
カットもしすっきりしました
9月26日月曜日
妊娠15週と2日
出産予定日まで173日
<おなかの赤ちゃん>
先週から発達し始めた赤ちゃんの首は、さらに発達して、頭と首がまっすぐになってきています。
でもこの時期はどちらかというと、からだのほうが急成長していきます。
<ママについて>
赤ちゃんは、からだが急成長するにしたがって、たくさんの酸素が必要になってきています。
酸素は、ママの心臓から送り出される血液を通して、赤ちゃんに届きます。このころになると、ママの心臓から送り出される血液は、妊娠前より20%も増えています。
もしかしたら鼻血が出やすくなったり、歯ぐきから血が出たりするかもしれませんが、あまり心配しないで。血液の量が増えたため、血はやや薄くなって固まりにくく、また血圧も高めになっています。
ただし、あまり頻繁に鼻血が出る場合は、医師に相談を。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/09/27 09:20
みなさま、おはようございます。
今日で5ヶ月に突入します。つわりもほとんどなくなり、気候もよくなってきて体調がかなり良くなってきました。やっと主婦らしい事ができるようになり、ほっとしてます。
主治医に相談して、良ければマタニティーヨガを始めたいです。
みぃ
2011/09/27 13:49
みなさんこんにちは♪
初めてPCから覗きました〜。
携帯からと随分見え方が違いますねー!
私は25日の日曜日から5カ月にはいりました♪
22日に仕事復帰して、最初は死にかけていましたが、
今は慣れてきました。復帰のタイミングがよかったのか、
つわりも随分おさまり嘔吐することなく5日目です。
日曜、月曜と働いたので、今日はお休みです。
お休みの日に寝てるだけでなく、色々動けるので、
本当に嬉しいです。
これからマタニティショーツやマタニティウエアを見に行ってこようと思います♪
ななみ
2011/09/27 22:08
こんばんは(^O^)
みなさん、つわりが収まってきて良かったですね
9月27日火曜日
今日は扇風機を片付けホットカーペットを出しました
妊娠15週と3日
出産予定日まで172日
<おなかの赤ちゃん>
先週くらいまで、まだ男女の区別がつかなかった赤ちゃんも、このころにはどちらかはっきりするようになるでしょう。男の子でも女の子でも、生殖器はすでにからだの外に出ているからです。
ちなみに性別は「受精」したときからすでに決定していますが、妊娠7週目までは男の子も女の子も生殖器の形はまったく同じ。そこから「分化」して、この時期にようやくからだの外に出て、はっきりと区別がつくようになります。
<ママについて>
つわりが治まったママなら、気分転換をかねて美容院へ行くのもお勧めです。
パーマは、パーマ液がおなかの赤ちゃんに影響することはありませんが、においで気持ち悪くなることもあります。
また、長時間同じ姿勢だとつらくなることもあるので、この時期は短時間ですむカットにするのもいいかもしれません。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/09/28 16:23
5ヶ月検診に行ってきました。
赤ちゃんは順調に育ってくれてました。
手の指もちゃんと5本!性別は来月の検診でわかるかなあって先生から。
順調に育ってくれてれば(^0^)
来月に入ったら戌の日。もうお腹も出てきました。
ななみ
2011/09/28 21:20
みなさん、こんばんは(^O^)
トンさん 赤ちゃんすくすく育ってますね
私もあと3日で5ヶ月になります
検診は10月3日月曜日です
お腹の脂肪で胃が圧迫されているのか食事量がアップしません
体重から割り出した1日摂取カロリーは1550カロリーなのでそんなものかと……と思います\(-_-)
9月28日水曜日
妊娠15週と4日
出産予定日まで171日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの足の爪がつくられ始めています。足も長くなってきました。
<ママについて>
あなたはペットを飼っていますか?飼っている場合、「トキソプラズマ症」という感染症に気をつけましょう。犬やネコ、鳥などに寄生する微生物が人間に移って起こる病気で、妊娠初期に感染すると、流産の原因になるとされています。でも、現在の日本でこうしたことになるのはまれなので、心配しすぎないで。
ただ、ペットに口移しでエサを与えるのはやめましょう。また、排泄物は手袋をしてすぐに処理し、石けんで手をよく洗うように心がけましょう。また、肉を生で食べたり加熱が不十分だったりしても感染する可能性があるため、肉は十分加熱し、使った包丁やまな板はよく洗い流しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
まぶ
2011/09/29 09:56
おはようございます♪
昨日戌の日のお参りに行って来ました〜(〃^∇^)o
私たち1組しかいなかったので、
ご祈祷時間はものの10分程度でした。
その後、絵馬を書いてオシマイ。
腹帯もしっかり着用して行きましたよ〜(^-^*)
ななみさんはアクティブに動いてますね〜。
スーパー銭湯、大丈夫でしたか??
私も大好きなのでそろそろ行きたいと思ってます。
美容院にも行きたいんですよね〜。
次回の検診は2週間後…。
性別分かっちゃったらどぉしよぉぉぉ〜。
知りたい様な知りたくない様な…。
皆さんはやっぱり聞きますか??
ななみ
2011/09/29 10:21
おはようございます(^O^)
私は元々アクティブなので行動制限してますよ
@行動範囲はほぼ市内のみ
A原付禁止
B岩盤浴・サウナ禁止
C韓国式垢擦り禁止
Dお風呂は温め短時間入ります
E移動は車で
といった状態です
スーパー銭湯は本によると△ですね
感染に気をつける必要があるようです
椅子を綺麗に洗って使用したりしています
私は男の子か女の子かしりたいです
ベビー用品で2色しかないものがあり、どちらの色を購入しようか迷っているからです
産まれてから見に行くのが大変かなぁとも思ってるし、知り合いからもお下がりがほしいので誰に声をかけようかと……
9月29日木曜日
妊娠15週と5日
出産予定日まで170日
<おなかの赤ちゃん>
先週から生え始めた髪の毛とまゆ毛は、次第に太く色濃くなってきています。赤ちゃんが黒髪の遺伝子を持っているなら、髪の毛も黒くなってきます。
<ママについて>
つわりは治まってきていても、気分はまだまだ不安定。わけもなくイライラしたり、気分が落ち込むこともあるでしょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
くるみ
2011/09/29 15:54
みなさん こんにちは!
戌の日の安産祈願も無事に終わりました。 お宮参りに来ている方も多く明らかに20代のママが多くなんとなく恥ずかしかったです…。コレが現実なんだなと…。
つわりはほとんど良くなりあんなにきつかったのに動けるようになってきました。 身体の変化にビックリです。 ただ専業主婦で家にばっかりいると食べて寝てばっかりで体重が増えつつありやばくなってきました。
お腹も大きくなり特に筋力がなくなった私の腹は食後は凄く大きくなり周りからもビックリされています。
おかげで!? 周囲の方には妊婦というのがわかって優しくされることが多くなりました!
来週は検診です。 私は早く性別が知りたいので楽しみにしてますがわかればいいな!
ただ母からは絶対男の子といわれてますが…。母曰くは100%私の予想は当たってきたとのことですが…。
元気ならどっちでもいいけど私もなんとなく男かなとも思っています。
日に日に寒くなってきましたが皆様風邪などひかれませんように☆
ななみ
2011/09/29 16:29
そうそう、男女どちらか知りたいのは 最初にプレゼントする名前を考えてなくちゃいけないからですo(^∇^o)
ダンナ様の親も考えそうだし
まぁ素敵な名前を考えなくては
夫の名前は画数占いによると良いです
ダンナ様の両親はしっかり考えたのだと思いました(o≧∇≦)o
ななみ
2011/09/30 20:52
みなさん、こんばんは(^O^)
9月30日金曜日
妊娠15週と6日
出産予定日まで169日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの頭はまっすぐになり、ずいぶんしっかりしてきました。頭を回し始める赤ちゃんもいます。
<ママについて>
今まで着ていたジーパンがきつくなってきたら、無理してはくのは禁物です。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/10/02 04:00
みなさん、おはようございます(^O^)
トイレに起きた後目があいてしまいました
昨日からいよいよ5ヶ月になりました(*^∇^*)
昨日はまったりとコメダにモーニングへ行きミルクコーヒーを
その後実家へ行きランチ・テレビ鑑賞を
10月1日土曜日
妊娠16週と0日
出産予定日まで168日
<おなかの赤ちゃん>
妊娠5カ月目となりました。あなたの赤ちゃんは身長約12cm、体重約110gで、オレンジ1個分くらいの重さに成長しています。
このころになると、心臓や腎臓など赤ちゃんの器官はほぼできあがってきているので、ママが飲んだ薬など外部の影響に成長が阻害される心配は少なくなります。しかし、薬は副作用がないとも限らないので、服用する前に必ず医師に確認を。
<ママについて>
妊娠中期に入り、安定期と呼ばれる時期になりました。このころには子宮の大きさは、成人の頭くらいにまでなっています。つわりが治まるママも多く、気分的にもラクになる時期です。中期は妊娠前よりもプラス約250kcalのエネルギーが必要(5ページ参照)ですが、あまり食べすぎたり、かたよったものばかりを食べたりしないよう気をつけましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/10/02 20:58
みなさん、こんばんは(^O^)
おかわりないでしょうか?
やっと16週
40週はまだ半分以上ですね
長い日々ですね
妊娠16週と1日
出産予定日まで167日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの生殖器がはっきりしてくる時期です。超音波検査の映像で男の子か女の子か、自分の目で確認できるママがいるかもしれません。
<ママについて>
11週までは頭殿長(CRL)、15週までは児頭大横径(BPD)で、赤ちゃんの成長を確認していましたが、16週以降は「子宮底長」を測って確認します。子宮底長の値は、19週までは「妊娠月数×3」、20週以降は「妊娠月数×3+3」。この値と、実際に測った子宮底長が大きくかけ離れていなければ、赤ちゃんは順調に成長しています。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/10/03 10:17
みなさん、こんにちは。
今年はインフルエンザが流行するとか?
昨日、つわりがなくなったので、久々にデパートへ行ってきました。物産展をやってて、ついつい買いすぎてしまいました。人ごみの中を長居したせいか、帰宅後から喉が痛い・・・。
悪化しないよう、おとなしくしておきます。あさっては、戌の日をしてきます。
ななみ
2011/10/03 11:03
みなさん、こんにちは(^0^)
10月3日月曜日
今日は検診へ行って来ました(^0^)
95.6mmと大きくなってましたよ
朝ごはんを食べずにいったけど体重UPしていました(+_+)
体重管理する必要があると指導が入りました
マザークラス
1クラス1050円
10月7日金曜日14時〜16時 おっぱい
10月14日金曜日14時〜16時 妊娠生活
を予約してきました
妊娠16週と2日
出産予定日まで166日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの頭の大きさの成長はペースダウンしつつありますが、中身である脳は今、急速に発達中。ひだやシワが増えてきています。また、これまで頭を下にして丸まったような格好をしていましたが、このころから背筋を伸ばし気味になり、これにより首や背中の筋肉が発達していきます。そして首がしっかりとしてくるにつれ、頭を回すようになります。
<ママについて>
もうすぐママは、おなかの中で赤ちゃんが動く「胎動」を感じるようになります。
早ければすでに胎動がわかるママがいるかもしれませんが、初めての妊娠の場合、一般的には20週前後に感じ始めるママが多いといわれています。だからまだ「胎動」を感じられなくても、あせらないで!
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/10/03 11:11
トンさん今年はインフルエンザがはやるんですか
私は毎年ワクチン接種してます
今年も予防接種することにします
情報ありがとうございます(^O^)
ななみ
2011/10/04 21:34
10月4日火曜日
昨日は受診しました
夫に性別を確認されました
性別はわかりませんでした
夫は名前を考えていたみたいです
画数・姓名判断はまだ考えず
栄一郎 えいいちろう
颯太 そうた
楓 かえで
咲 えみ
理 おさむ
渚 なぎさ
章一郎 しょういちろう
こんなに考えていたのでびっくりです
本日姓名判断で確認してみたら……
あまり良くないです
名前をきめるのは難しいと思い知らされました
妊娠16週と3日
出産予定日まで165日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの反射神経は、さらに発達してきています。あなたが驚いたり興奮したりしていると、おなかの赤ちゃんもビクッとしているかもしれませんね。
<ママについて>
散歩などで定期的に適度な運動をすると、出産がラクになります。また活発なママであれば、マタニティスイミングやマタニティビクス、マタニティヨガなどの運動を開始しても安心な時期です(96ページ参照)。経過が順調なら、こうした運動は出産間近まで続けられますが、始める前には医師に確認しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ぴんぴー
2011/10/05 00:23
みなさん、ご無沙汰してしまいました(^-^;
出血騒ぎ後の検診で順調に育っていることもわかり、先週末の仕事の一大イベントも無事に終わりましたので、これからは、もう少し頻度が増えてこちらに書き込めるかと思いますので、よろしくお願い致します。
さて、今日は、市のママ学級へ初めて参加してきました。
病院の母親学級は有料なので市の方を選びましたが正解でした。
全5回なので、地元の妊婦さん友達ができそうです。
先日、知人から名付けのサイトを教えてもらい今日見たら、先着5000人だったか、いまだけ登録無料で名字にあう良い画数などを見られ、早速色々候補を夫と見て楽しみました。
名付けでまだまだ悩むと思いますがみなさまもいかがでしょうか?
「良運命名」で検索してみてください。
ななみ
2011/10/05 20:39
こんばんは(^O^)
朝晩寒くなりました
身体を冷やさないように私はもうフリースを着ています(*^.^*)
みなさんも体調管理にお気をつけ下さい
10月5日水曜日
妊娠16週と4日
出産予定日まで164日
<おなかの赤ちゃん>
このころ女の子の赤ちゃんは、将来、自分が母親になって赤ちゃんを生むための準備をすでに進めています。女の子の赤ちゃんのからだの中では「卵管」がつくられ、子宮と膣がつながります。
<ママについて>
妊娠中期に入ると、赤ちゃんの急成長にともなって、たくさんの血液が必要になります。そのため多くのママは貧血気味で、立ちくらみやめまいを起こす場合もあります。
めまいを感じたら、その場にしゃがんでからだを前に曲げ、頭を低くする姿勢でしばらく待つと、ラクになることがあります。そのとき、おなかを圧迫しないように気をつけましょう。
できれば横になって、状態が落ち着くまで休むのがベストです。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/10/06 09:48
みなさま、おはようございます
本日17週2日目
昨日、安産祈願に行ってきました。大安を選んだのに、天気はあいにくの雨で寒かったあ。でも、元気な赤ちゃんが産まれてきてくれる、そんな安心感を得られた日になりました。
ななみさんのご主人、名前を考えてくださってるんですね。それもたくさん!いいですねえ。
私は1冊命名辞典を購入しましたが、いろいろ考えてると頭が痛くなりますね。名前って難かしい!
まだ時間はたっぷりあるので、素敵な名前を考えていきたいと思ってます。
ななみ
2011/10/06 22:44
皆様、こんばんは(^O^)
ぴんぴ〜さん、私も良運命名を登録しました。サイトを紹介してくださりありがとうございます
トンさん、名前本当にむづかしいですね
妊娠16週と5日
出産予定日まで163日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんは、超音波検査で心臓の音が4カ月前後のころよりはっきりと聞こえるようになりました。とはいえ、パートナーがおなかに耳をあてても、心音が聞こえるわけではありません。でも素敵なスキンシップとして、一度トライしてみては?
<ママについて>
内臓が子宮に押し上げられるため、食後に胃がもたれることがあります。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/10/08 00:16
みな様、こんばんは(^O^)
10月7日金曜日
2日前から1日1回じっとしているとお腹がにごにごします
これって胎動?
学資保険で産まれる140日前から保険に加入できるものがあります
みなさんは何か考えていますか?
妊娠16週と6日
出産予定日まで162日
<おなかの赤ちゃん>
このころ、うっすら透明の産毛が生え始めた赤ちゃんもいます。でもこの産毛は、生まれるまでにほとんど抜け落ちます。
<ママについて>
ママのオッパイは、ますます大きくなり、皮下脂肪もついてきてふっくらしたからだつきになります。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ぴんぴー
2011/10/08 06:40
みなさま、おはようございます(^-^)/
花粉症で、くしゃみや( ゜д゜)、;'.・鼻水で目が覚めちゃう今日この頃(>ω<)/。・゜゜・
トンさん
安産祈願いいですね♪ わたしも安定期に入ったら、夫と旅行をかねてどこかへ行きたいです(*^^*)
ななみさん
きっと胎動ですよ〜 羨ましいo(^o^)o
この間のママ学級で、初産だと胎動ってわかりにくいかもしれないけど、あとであれがそうだったんだってわかりますよっていってましたし。
ちょっと先輩妊婦さんも、なんかぐにょぐにょした感じって言ってましたし。
私も早く感じたいです。
トン
2011/10/08 09:47
みなさま、おはようございます。
ななみさん、にごにごした感じ、いいなあ!17週目にはいりましたが、まったく気配すら感じません。私もにごにごしたい♪
学資保険っていろいろありますよね。私はいくつか資料を取り寄せましたが、どれがいいのか検討中で、とりあえずは月にいくらか貯金を始めました。いい情報があれば伝授してください。
ぴんぴーさん、花粉症は辛いですね。友達は漢方を服用してました。妊婦さんでもいいかも?です。
今日から3連休の方もいらっしゃるのでしょうか?素敵な時間を赤ちゃんと一緒に過ごされてください
ななみ
2011/10/09 10:40
10月8日土曜日
妊娠17週と0日
出産予定日まで161日
<おなかの赤ちゃん>
あなたの赤ちゃんは成長を続け、自分の部屋である子宮を、ママのおへその下あたりまで押し上げるほどになってきています。
このころから、赤ちゃんは胎盤よりも重くなってきます。
<ママについて>
妊娠17週目に入りました。すでに胎動を感じ始めているママもいますが、「まだ胎動がない」という人もあまり心配しないで。羊水がクッションとなっているため、この時期はなかなか伝わってこないものなのです。
赤ちゃんがもう少し大きく成長したら感じられるようになるので、気持ちを落ち着けて待ちましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ななみ
2011/10/09 11:07
みなさま、こんにちは(^0^)
ぴんぴーさん
花粉症で目が覚めるのは辛いですね
寝れるときに寝てつかれをとって下さいね
私もおとついマザークラスへ行った時に26週の方が胎動は分かりにくくあとで日記を見てこれかなぁとわかったと言っていました
振り返らないとわかりにくいみたいです
些細なことでも残しておいた方がいいのかなぁ
私は自分のブログにメールで送られてきた文章をのせています(非公開で)
トンさん
学資保険も色々ありますね
調べるのがめんどくさく友達に聞きました
郵便局の学資保険・養老保険やソニ−生命・アフラックの学資保険にとみんなバラバラです
郵便局学資保険は帝王切開したら3ヶ月後にしか入れないとか
何に重点をおくかダンナと話し合って決めます
みなさんはさい帯血をどうしますか?
10年保管に22万円かかるそうです┐(´〜`;)┌
10月9日日曜日
妊娠17週と1日
出産予定日まで160日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの急激な成長に合わせて、ママから赤ちゃんに栄養や酸素がどんどん送られています。このころ、赤ちゃんと胎盤をつなぐへその緒は、1日に延べ25?もの血液を運びます。
<ママについて>
赤ちゃんに血液をあげるため、ママの血液量も増えていきます。しかも、赤ちゃんに与えやすいよう、血液はサラサラになっています。中には「心臓の鼓動がドキドキと早まってきた」と感じるママがいるかもしれませんが、これはママのからだをめぐる血液が増えたため。病気ではないので、心配しないで。
ただ、これまで以上に鉄分をとって、貧血を防ぐよう意識しましょう。貧血と診断された場合、医師から「鉄剤」を飲むように指導されることがあります。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ぴんぴー
2011/10/10 07:13
おはようございます♪
トンさん、ななみさん、
花粉症の心配ありがとうございます。
昨日は一日引き込もっていたからか、あまり花粉の影響なくよく眠れました。
ちなみに、花粉対策で漢方薬をのんでいるのですが、たまたまその薬を切らしちゃてたので(-_-;)
不妊治療中からお世話になってる薬局が遠いので、今回送ってもらうことにしました。
今日は、久しぶりに夫とプチお出掛けします。
仕事関係の用事だけど少し時間があるので、新宿に立ち寄って、知人への出産祝いを買いながら、色々ながめて来るのを楽しみにしてます♪
学資保険の話題だしてもらえて、考えるきっかけになりました。
これから検討したいと思います!
さい帯血はとっておくとどんなメリットがあるんですか?
すみません、勉強不足で(>_<)
金額的になしかな。。。って思っていますが。
トン
2011/10/10 18:57
みなさま、こんばんは♪
さい帯血、保存すると赤ちゃんが病気になった時、(白血病や再生不良性貧血など)移植できて便利なようですが、お値段が・・・。うちはあきらめる方向にいきそうな気がします。
今日は、主人と車を購入しに♪
今の車は2シーターなので、赤ちゃんを乗せられないし。試乗したら静かだし、振動は少ないし(^0^)
初めてのドライブはどこにしよっかなあって、楽しみです。
今日は主人に感謝の意を込めてマッサージしなきゃ
ななみ
2011/10/11 03:25
みなさん、おはようございます(^^)/
昨夜、早く寝たらしっかり6時間後には膀胱容量が満タンに
本当に毎日きっちりとやってきます
さい帯血はトンさんのいうとおりです
私はたまごクラブで知りました
年々医学が進歩しております
どの病気まで適合するようになるかわかりませんが……と思います
これも次回診察時にドクターに質問してみたいと思います
ぴんぴーさん
新宿いいですね
高島屋のつな八が食べたいです
あと向井理君の僕らは世界をかえることはできないのカンボジアの写真展をみたいです
トンさん
車購入うれしいですね
チャイルドシートをのせる場所も確保できて(^0^)
10月10日月曜日
17週と2日
出産予定日まで159日
<おなかの赤ちゃん>
このころになると赤ちゃんの耳は、耳らしく突き出るようになってきました。そしてこの数日間で、耳は顔の側面に位置するようになります。
<ママについて>
妊娠中はママにもさまざまな変化がみられますが、この時期から妊娠後期にかけてよくみられるのが「むくみ」です。「むくみ」の原因は塩分や水分のとりすぎなどのほか、過労やストレスも関係しているといわれています。
「むくみ」があまり続くと「妊娠高血圧症候群」の心配も出てくるので、注意しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
トン
2011/10/12 09:23
みなさま、おはようございます♪
最近、身体が異様に痒くなるんです。肩甲骨の辺りや腕、足。布団に入って身体が温まると大変。いつも保湿のクリームを塗っているのですが、効かなくて体中が傷だらけ。こんなの初めてです。妊娠したら皮膚が乾燥しやすくなるって聞いたことはありますが・・・
みぃ
2011/10/12 13:43
皆さんこんにちは♪
昨日の検診で女の子と判明しました。
主人側は甥っ子ばかり6人なのでお義母さんに報告したら
7人目にして姫だ〜!!と喜んでくれました。
数日前に女の子の夢をみたので正夢になりました♪
名前を考えなくては♪
安産祈願ですが、5ヶ月最初の戌の日はまだつわりがあっていけず、
10日は仕事で行けずだったので5ヶ月ギリギリですが
22日に安産祈願に行ってきま〜す。
その後お祝いで地元で有名なカジュアルな
フレンチのお店を予約しました。楽しみです☆
ただつわりが終わって体重が大分戻ってきた(増えた)ので
今後は気をつけましょう〜と言われました(^o^ゞ
ななみ
2011/10/13 13:42
みな様 こんにちは(^0^)
トンさん
身体の痒みたいへんですね
病院受診して軟膏出してもらってはどうでしょうか
痒み治まるといいですね
みぃさん
女の子だったんですね
うらやましい(^O^)
22日戌の日ですね
私は23日に御詣りにいく予定です
腹帯はのしをかけておいてあります
今から歯科検診へ行ってきますo(^o^)o
10月13日木曜日
妊娠17週と5日
出産予定日まで156日
<おなかの赤ちゃん>
赤ちゃんの骨はますます硬くなってきています。骨は超音波検査でも見られるようになってきました。
<ママについて>
この時期、体重は1週間に500g以上増えないように注意しましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
ぴんぴー
2011/10/14 09:38
みなさん
おはようございます♪
トンさん
いいですね〜新車〜☆
ワクワクしますね♪
身体の痒いの大丈夫ですか?
妊娠すると体質がかわるといいますけど、なんとか対処法がみつかりますように!
ななみさん
つな八ですか〜
高島屋へ行ったのですが、おそば屋さんに入っちゃいました。本当はお寿司やさんへ行く予定が混んでいたので^^;
つな八には行った事がないので、次は行ってみたいと思います!
天ぷらってたまに食べたくなりますよね〜♪
みぃさん
女の子だったんですね〜
甥っ子ばかりの中に、女の子の誕生できっと可愛がられることでしょうね♪
我が家は、どっちでもいいし、どっちかな〜って想像するのが楽しいから、どっちか聞かないでいいやって夫が言い出したので、今の所は、知らないで出産の望もうと考えています。(そのうち気が変わるかもしれませんが)
みなさんはもう胎動を感じますか?
私は16週に入った所ですが、まだ全然感じません。
もし感じられていたら、いつ頃からどんな感じだったか教えてください♪
昨日は、市のママ学級へ行きました。
出産のシーンのビデオを見たり、体操を教えてもらったりしました。
徐々に実感が増しています。
まぶ
2011/10/14 10:05
皆様おはようございます♪
しばらく書き込みを怠っていたら、
あっと言う間に100件になってしまいました!!
こんなに皆様に書き込んで頂けるとは…(〃^∇^)o
引き続き、『2012年3月出産予定ですA』をたちあげますのでよろしくお願いします♪
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと