この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
くーたん
2017/09/08 08:37
この度体外受精でやっと授かる事ができた39歳くーたんと申します。
やっと心拍確認できたばかり、高齢なのでちゃんと妊娠継続できるか・・毎日不安でいっぱいです(>_<)
同じような境遇の方と一緒に悩みや不安、喜びを共有できたらなと思います。
不妊スレでお世話になったあきらさん、新しいお仲間さん、一緒にお話しして下さい😊
過去ログは返信できません
NりんごN
2017/09/08 09:22
お久しぶりですー😆😆😆
あきらさん♪くーたんさん♪おふたりとも、おめでとうございます😄😄😄
あれからも前の掲示板をたまに覗いて、皆さんどうしたかと心配し、何もできませんでしたが応援していました😄
おふたりとも、同じタイミングで見かけなくなったので、きっと赤ちゃんができたんだ✨✨✨
と思ってましたー‼
再会できて嬉しいです😆
今までのようにたくさん書き込めないかもですが、よろしくお願いします😄
さてさて私の近況ですが、今の所順調です。明日で13週に入ります。
でも検診の間が空くので、本当に順調か?!赤ちゃんが今元気なのか!?がわからないので不安になったりしますが😅
授かったら授かったで、年齢の問題もあり、出生前診断についてやらで新たな悩みも発生しています😅
早く心から落ちつきたいです 笑
ココ
2017/09/08 13:58
こんにちは!はじめまして。
私も不妊治療の末1人目を授かりました😄✨37歳の高齢妊婦になります。💦
今日検診で9wちょいに入り順調に育ってくれているとの事で今やっと一安心したところでした。
まだまだ油断できないし、つわりも軽くありしんどいですがお互いに身体を大事に頑張りましょうね(o^^o)
また色々初めてで分からないこと不安な事だらけなのでお話しできると嬉しいです😊
あきら@route127
2017/09/08 15:54
NりんごNさん
お久しぶりですー!!
またお会いできて嬉しいですヾ(´∀`★)ノ
もう12週目になるんですね(*´艸`*)
不安なこともたくさんあるけど、無理せずのんびり過ごしましょー😆😆😆
と言いつつ、私は臨月までフルでバリバリ働く予定ですw
ココさん
はじめましてヾ(´∀`★)ノ
やっと7週目とちょっとになりましたあきら、38歳です。
こちらこそよろしくお願いします😊
くーたんさん
スレ立てありがとうございます😄ご指名していただいて光栄です😍
そして、おめでとうございまーすヾ(´∀`★)ノ
またたくさんお話ししましょう!!
私の方は、昨日の検診で7週2日、9.7mmと言われました(´ω` )先週の検診でチカチカ点滅してる部分が見えたので、心拍確認はできたんですが、昨日は先生が心音を聞かせてくれたので、何だかものすごく感慨深かったです...。ちょっと泣きそうになりました。
つわりが出るのが早く、生理予定日前から異常な眠気とだるさ、吐き気に見舞われてます💧今は柑橘系の100%ジュースが手放せません。
皆さんはどうですかー?
くーたん
2017/09/08 18:44
りんごさーん!!ありがとうございます!お会いできて嬉しいですっ!!探したのですがいらっしゃらないのでずっと心配してたんです〜😂順調で本当に良かった😍
もう13週になりますか!?時が経つのは早いです、もうお腹は出てきてる感じですかね。3ヶ月になると検診期間があくのですか!ちなみに、最初はどれくらいおきに受診するものなのでしょうか?
ココさん
はじまして😊不妊治療を乗り越えての妊娠、おめでとうございます!お仲間が出来て嬉しいです!
1人で考えてると悪い事ばかりが頭をよぎってしまい、ここで色々お話しを聞けたらなって思います。ちなみに、りんごさんもあきらさんも不妊スレで一緒だった方々で、あきらさんとは偶然にも心拍確認日が一緒だったんです😄
ココさん、つわりはいつから始まりましたか?私は今日で5週6日になるのですが、つわりどころかお腹減って仕事に集中できません(笑)食欲増進してて毎日チャーハンや餃子などの中華料理が食べたくてしょうがないです😅
あきらさん
改めまして、妊娠おめでとうございます!偶然にも心拍確認が同じ日でビックリです😆私はまだ週数が早いので、昨日はギリギリ心拍見えた感じです。それだけで泣きそうでした。胎芽までははっきりせず、来週しっかり確認できる事を祈っています。
私は上記の通り食欲増進すぎて困ってます、ただでさえおデブなのに😅あと、判定日以降お腹が張って苦しくて、その上に過度の便秘になり更に苦しくて昨日ついに便秘薬を出してもらいました。液体タイプで寝る前に飲み水に滴下するのですが、今朝出勤前にお腹痛くなりバタバタでした(笑)長い付き合いになりそうです。
NりんごN
2017/09/09 08:05
おはようございます✨
ココさん♪
はじめまして😊41歳のりんごです。
産むときは42歳😅になっちゃいますが😅よろしくお願いします😊
あきらさん♪
つわり酷くなる感じですかね?私はあまり酷くなく、食前食後にうえっってなったりする程度で、吐いたりとかはありません。ちょっと匂いに、反応しやすくなり、旦那さんの香水が嫌になり😅近づくとうえっってなりました 笑
最近は少し治りつつあります。
あれだけ好きだったコーヒーがあまり飲みたくなくなったり、あきらさんと同じくオレンジやりんごジュースをよく飲むようになりました。あと、一時期は炭酸水を飲むと口の中がスッキリして気分が良かったです。今は炭酸水は欲しくなりません😅
私、おデブさんなんで😅体重もあまり増やさないよう早速言われているので毎日緊張しています😅
くーたんさん♪
ご心配をお掛けしましたー😅
待ってます!とは言ったものの、なかなかトピを作らず😅こんなにテンポよくここで再会できるとは😊あとはあいもさんたちを待ちましょう😄
検診は、私の所はまるまる3週間は空きますね。前回の検診から4週間目にあります。私も前は8月17日で次が9月14日です😅途中で不安を忘れ、検診が近くなりドキドキしている感じです。リプロは7週に入るまでこまめに診てもらえたし、エコーの性能も良いらしく赤ちゃんもよく見えて心拍の波みたいなのも出たんですが😅産科のはちょっと違いました😅
混んでるし、リプロのようなゆったり感もなく 笑 流れ作業のようでした😅
でも、あぁ産婦人科なんだ😊って妙な実感が湧きました😅
お腹は、残念な事に自前下っ腹が最初からポッコリしているので、赤ちゃんのポッコリが感じられません 笑
でも痩せた人のをネットで見るとちょっとポッコリし始めるみたいです😊
次は初めてのお腹のエコーです。
脂肪たっぷりで大丈夫かなー😖笑
あきら@route127
2017/09/09 13:25
こんにちは(´ω` )
土日、仕事が休みなのでぐーたらしてしまってます。
くーたんさん
私は基本的にずーっと気持ち悪い感じですが、空腹になると胸焼けが強くなる気がします😭食べたいものも結構限られていて、揚げ物と乳製品がダメになりました。特に生クリームが乗ったスイーツは、食べると気分が悪くなります😥
便秘、つらいですね😢私は逆に、妊娠前よりなぜか通じが良くなりました💧私は、週1で検診です。ただ、うちの病院は、多胎児だったり、妊婦さんに何らかの基礎疾患があったりという難しい出産でないとお産は受けてくれないので、ある程度落ち着いたら、別の産院を探すことになると思います。
NりんごNさん
私も吐くまではないんですけど、常に気分が悪いのが続いてますねー😥あと、いろんな匂いが気になるようになりました。食べ物の好みも変わったし、匂いがするので料理がしんどくなりました。
つわりが3週目からすでに始まってるので、これから長い戦いになりそうです😖
着床したあたりから、毎日凄まじい眠気とだるさ、途切れることのない胸焼けに見舞われてます。
今まで大好きだった辛子明太子が苦くて食べられなくなったり、大嫌いだった果物が無性に食べたくなったり、そんな自分の変化も何だか面白いですね 😋
私自身、あまり心配するタイプでもないので、とにかくストレスを溜めずに、旦那とお腹の子と猫2匹と楽しく過ごせたらいいなぁと思います💕💕💕
くーたん
2017/09/10 10:41
おはようございます😄
昨日今日と久々の晴天で気持ち良いです。
りんごさん
3週開くのは不安ですね💦私はまだ一週間毎ですがそれでも毎日が長く感じてます。3日毎にエコーして欲しいくらいです💧腹痛やお腹の張りもなくなってきて、ちゃんと赤ちゃんが頑張ってるのか心配で心配で(>_<)
やっぱりエコーって性能があるんですね!!うちのエコー見にくくて初胎嚢確認の時は先生がすごく探してて、内診台で《ダメか(T . T)》って思ったくらいです。
あ〜、早く受診したいです😅
あきらさん
つわり辛いですね💦お仕事大丈夫ですか?個人差って本当にすごいですね、私も突然体調悪くなったりするのかな・・。私も産休までは働くつもりです、頑張りましょうね!
私は便秘薬が効きすぎる体質みたいで、1〜2日おきに使う事にしました。腸の痛みって子宮と連動するようなのでなんだか怖くて💦
昨日ショッキングな事がありました。うちは9週位までは今の不妊クリニックで診てもらうのですが、早めに産院をと思って徒歩30分の場所にあるマタニティクリニック(人気の所)に電話したら、すでに満員でキャンセル待ちになってしまいました(T . T)マジかー!って感じです、予定日は5月頭ですよ💦そこで妊娠判定受けた人で埋まっちゃったのかなぁ、やられたーって思いました(笑)
みなさんどうやって産院決めました。
?(決めますか)高齢だし近くの大学病院にしようかとも思ったのですが、やたら高くて(64〜68万)厳しいなぁ、と・・・。
NりんごN
2017/09/10 13:58
今日は久しぶりに布団も干せて、さっぱりしました😄
くーたんさん♪
産む病院探しって、大変みたいですよね。
私の場合は大学病院で筋腫の手術→そのままそこのリプロを受診→そのまま産科だったので病院探しの苦労はなかったです。でもやっぱり混んでいるみたいで、胎嚢が確認できた5週で先生が産科に予約を入れてくれました。
幸い私の病院は良心的?というか患者の負担を減らそう!みたいな方針らしくて😆リプロの代金計算も、通常なら200%で計算するのに150%でやっていると言ってました。多分、個人の有名クリニックよりだいぶお財布に優しいと思います。なので、大学病院の割には全体的に高くはない感じです。
産科も、とりあえず最初に50万だかを預ける?らしいですが、もどってくるとかなんとか。まだその辺は詳しくないんですが😅
検診も区からのクーポンで割り引かれるし、リプロ時代よりはお金がかからないので少しほっとしています 笑
初回は色々な血液検査があり、クーポンを使ってもなかなかの金額でビビりましたが😅
くーたんさんもあきらさんも、はじめましてのココさんも、5月あたりが予定ですか?私は3月なんで😅ちょっとみなさんが羨ましいです 笑
まぁ、無事に産まれてくれればいいんですが。
あきら@route127
2017/09/10 20:37
こんばんは(´ω` )
近所のスーパー以外、たいした外出もせず、気分が悪いのを言い訳に家事も旦那任せでぐーたら寝てばかりいた週末でした💧
くーたんさん
つわりがない人はまったくないって言いますからねー、ホント分からないもんですね💦私は着床した直後から眠りつわりの症状が出て、日に日に吐き気が増して...って感じでした。
職場の上司や同僚には、結構早い段階で伝えたので、「座ってて!口で指示出してくれればいいから!」とかなり気を遣っていただいて逆に申し訳ない感じになってます🙏
私はまだ具体的に産院を決められずにいます。旦那は距離的なことから、セントマザーに転院する前に通っていた産婦人科がいいと言うし、両親の意見もあるだろうし、高齢なことと緊急時のことも考えたら総合病院がいいのかなとも思うし...(しかし、この総合病院がとてつもなく評判が悪いのです)。とりあえず母子手帳もらってから考えようかなぁと思ってます。
NりんごNさん
同じ大学病院の中なら安心ですね✨お値段が良心的なのもありがたい!
私はこのまま上手くいけば、4月下旬の予定です😄GWは病院か自宅に缶詰めで終わりそうですが、両親や親戚が顔見にくるにはちょうどいいかなぁと思います😊
くーたん
2017/09/11 21:53
こんばんはこんばんは😊
りんごさん
ずっと同じ病院だとカルテもすぐわかって良いですね!同じ大学病院でも安いなんて羨ましいです💦出産一時金42万を直接払いにしたらお預け金額ももっと安くなるかもですね♪
クーポン券じゃやっぱり足りないんです(>_<)その大学病院は健診料も当然お高めで、本当困っちゃいます。
あきらさん
うちの近くの総合病院ならお値段そこそこなんですが、やはり評判が微妙で💧長く通う事になるからやはり評判の良いところがいいなぁ、なんて欲張ってしまいます。不妊クリニックからは早めに転院先を教えてねって言われてるのでちょっと焦ってます。
昨日あたりから胃がムカムカし始めて、今日は1日気分が悪かったです。ついにつわりの波が私にも来たのかな、と(笑)空腹とムカつきが紙一重な感覚で、どうしたら良いのか自分でも難しいです。なんとなくあきらさんの言葉を覚えてて一昨日オレンジジュースを買っておいたのですがかなりお世話になってます✨😋
NりんごN
2017/09/11 23:22
こんばんは😄
私も今日はつわり気味でした😖
最近落ち着いたかな?なんて思っていたのにまだでした😭
日によって好みが変わるのですが😅今日の私は、無性に三ツ矢サイダーを欲しました😅
あきらさん♪
病院選び大変ですね😥私の住んでいる所と状況が違うとは思いますが、候補があったら病院に電話をしてみるのもいいと思いますよ😄受付状況とか聞いておくだけでもいいと思います😉
私の所は、里帰り出産を予定している人の検診は受けない😖って受付の人が電話で言ってるのが聞こえました😥
くーたんさん♪
イマイチな病院で高いのは困りますね😖
私の病院は評判もまあまあ悪くはないし、高くないので助かります 笑
くーたんさんのクリニックは産科に紹介状とかは書いてくれないんですか?
私のリプロでは書いてくれるみたいでした😄
考えてる病院があったら紹介状書くから教えてーって先生が言ってました。
こうやって書いてみると、私の病院はなかなか待遇がいいですね 笑
ちょっと病室が古いっていうのがありますが😅
NりんごN
2017/09/11 23:28
連投すみません😖
くーたんさん、高くて微妙な病院じゃなくてまあまあな値段が微妙なんですね、読み間違えました😓
すみません💦
くーたん
2017/09/13 08:49
おはようございます😃
りんごさん
こちらこそ、挨拶がだぶったり1文字抜けてたりで文章おかしくてスミマセン💦
私もサイダー欲してます!ムカムカすると炭酸飲みたくて飲んだりしてます。大好きだったブラックコーヒーは受付けなくなり、なぜかコーヒー牛乳が好きになりよく飲んでます(笑)
紹介状、書いてくれると思い込んでいたのですが(笑)不安なので次回聞いてみます。最近は不妊クリニックの系列病院にしようかな?って思い始めました。採卵前の夜間注射はそこの病棟で打ってもらったのですが、綺麗だし女性と子供の為の病院なので安心かな、と。ただ、うちから不妊クリニックを超えた先にあって電車だけで30分かかります。そしてうちは車が無いです(笑)これって許容範囲ですかね?😅どれ位の距離までなら安心なのかなぁ、、りんごさんは産院までどれ位かかりますか?
ほしよ
2017/09/13 13:35
はじめまして😊
36歳ほしよと申します。
今日の検診でようやく8週に入りました😄
初めての妊娠でほんとに不安だらけ…
つわりも、あったりなかったり。
トイレ行くたびに出血がないかとかドキドキしまくりだし、もうなんか毎日にビビってます😓
もし、よければこちらで私もみなさんといろんな話を共有できたらと思います!
よろしくお願いします💕💕
NりんごN
2017/09/13 16:01
今日は夏みたいに暑くて、ちょっとぐったりです😖
ほしよさん♪
はじめまして😊
41歳、只今13週になるりんごと申します😊よろしくお願いします😄
本当に日々不安ですよね。私は母子手帳をもらったその夜に出血し、大パニックになりました 笑
幸い何事もありませんでしたが。
お互い、みんなで頑張りましょうね😊
くーたんさん♪
電車で30分ですかー😅なかなかありますねー。
でも長くお世話になる病院だし、納得行くところに決めたいですよね。病院の綺麗さも魅力ですね。
私の病院は、2回入院しているので😅古くてちょっと汚い😅のはもう納得しているので私はなんともありませんが😅口コミなどで次は別の病院にしたいっていうのを見かけますから😅
病院までは電車だけだと10分くらいなんですが、普通しか止まらない駅なので、乗り換えなきゃならず😅で、駅からも歩くので、なんだかんだ40分はかかってしまいます😅
自転車だと逆に楽なので、リプロは自転車でしたが、さすがにそうはいかないのでちょっと面倒です。
でも、つわり的なものも落ち着いてきたので😊いい運動だ!と言い聞かせて通います 笑
くーたん
2017/09/13 20:44
こんばんは😊
ほしよさん
はじめまして、今月末で40歳になるくーたんと申します。お仲間が増えて嬉しいです♪私は今6週目です。週数が浅いのでどうか神様妊娠が継続できますように!!と毎日祈ってます😌
今週からつわりらしきものが始まり、ムカムカして常に気持ち悪い感じです。特に通勤電車で酔うようになり、匂いも色々あるしで電車が1番キツイです💦ほしよさんは大丈夫ですか?
りんごさん
出血があったんですね!そりゃパニックになりますよね(>_<)私は今まで茶オリすら出てないので出血なんてあったらそれこそ大パニックになりそうです😅
やっぱり電車30分は遠いですよねー😅緊急時にタクシー乗ったとしてもいつ着くのかって感じですよね(笑)私も歩く距離があっても電車は近い方がいいです!少しは歩いた方が良いみたいだし、つわりで痩せるかと思いきやなぜかお腹はすごく空くんですよね(笑)17時に職場でおにぎり食べるのが日課です。
あいもさんぴょっぴょさん、こちらのスレ見てくれてるみたいですね😍お二人とも、私も見てますよ!陰ながら応援してます😆😆
あきら@route127
2017/09/13 21:44
こんばんは(´ω` )
とうとう私も便秘に見舞われたようです😥お腹は苦しいのに、トイレではカチカチのウサギの糞状態です(汚くてすみません💧)
くーたんさん
オレンジジュース、重宝しますよね✨
私はコストコで200ml入りのオレンジジュースのパックを大量買いして、職場の冷蔵庫にも常備させてもらってます😋
これから長く通うなら信頼できる病院がいいですよねー。私がセントマザーに転院する前にタイミング指導で通っていた病院にしようかと思ってたんですが、玄関のすぐ横で入院してる妊婦さんや家族の人がタバコを吸ってたりするので、それはちょっとなぁ...と思ってます(-ω-;)ウーン
それと、贅沢だけどやっぱり個室の病院がいい!!😭😭😭
NりんごNさん
旦那の部下の奥様が臨月らしくて、通ってる病院が結構いいみたいよ、と旦那が情報を仕入れてきてくれました✨全室個室だし、麻酔科も併設してて、マザークラスやマタニティヨガクラスなども充実してるみたいなので、そこを第一候補にしようかなと思ってます😆
出血ですか(°ω°)それはびっくりしますよね...何事もなくて良かったですー😭
ほしよさん
はじめまして😄
38歳のあきらと申します。私も今8週目ですー😆😆😆
いろいろお話しましょー💕
ほしよ
2017/09/13 21:52
>> NりんごNさん
構っていただいてありがとうございまーす!
ええっ😱
母子手帳もらった日に出血?!
それは、大パニック!!
ほんと、みんなで頑張りましょう!!
>> くーたんさん
構っていただいてありがとうございまーす✨
電車の匂いですかー。
うち、田舎すぎて電車乗ることないんですー💦完全な車社会💨
つわりは、空腹時の気持ち悪さかなーって思ってます。
でも、食後に完全グロッキーになってる時もあるし、全く何もない日もあるし…
なんか日によります💧
ただ、気持ち悪いだけで、吐き気がないのがありがたいなって思ってます。
ほんと、みなさん、何事もなく無事に大きくなって行くことを願うばかりですね🙏✨
NりんごN
2017/09/14 13:07
今日は健診日でした😊
13週5日目、無事大きくなっていましたー😄
初めてのお腹のエコーで、なんだかまた喜びを感じ、赤ちゃんも人型で😍実感が湧きました😆
私は帝王切開なので、誕生日も決定!
いまはいない、私のおじいちゃんと同じ日を選んできました😆
安定期まで約2週!早く落ち着きたいものです。
私もあいもさん達をのぞいてますよ😄直接やりとりできませんが😖
応援しています!!!
くーたん
2017/09/15 15:52
こんにちは😃
あきらさん
ついに便秘がきましたか〜💦ひどいようなら便秘薬の処方をオススメします!私の場合、普段でもムカムカしますが便秘も重なると更に気持ち悪くて苦しくて💦お薬のおかげでかなり楽になりました✨
私は相変わらず毎日オレンジジュース飲んでます😋
ほしよさん
私は車社会に憧れありますよ✨天気を気にする事も無いし、個室で移動できるって最高です😄お陰様で私は完全なペーパードライバーになってしまいました😅友達は出産後にペーパーを克服して保育園やらに送ったりしてましたが、私はもはや交通ルールとか全くわかりません(笑)おそらく無理です😂
りんごさん
初経腹エコーおめでとうございます😍そっか、オペしてるから帝王切開なんですね♪予定が決まってると周りも自分も動きやすいから良いですよね✨おじいちゃんが見守っててくれますよ😄私も早く安心したいのですが・・・
今日6週6日で診察日でしたが予想外の出来事が起こりました。
今日は胎嚢21mmで先週曖昧だった胎芽も見え再び心拍確認もできました。
が、なんともう一つの胎嚢が見えたんです💦二個移植したので双子ちゃんの可能性はありましたが、先週まで胎嚢は一つでした💦判定日のhcgの数値的に着床は一つだろうから子宮外妊娠も大丈夫でしょうと言われてて、先生を始め私自身も片方の卵ちゃんはだめだったっんだって疑いもしませんでした。だけど、みんなが信じてなかったのにもう一つの卵ちゃんはひそかに頑張っていたみたいです、本当に卵ちゃんに申し訳ないです(>_<)そして今日の時点で胎嚢8.8mm、卵黄嚢は見えましたが心拍は確認できませんでした。同じ日に胚盤胞移植してるのに着床がずれる事はあるそうですが、それにしてもそうとう着床が遅いですよね💦確率的には低いっぽくて、このままダメになっても最初の卵ちゃんには影響ないみたいですが、、、
できれば育って欲しい!!と願ってやみません。ウキウキの掲示板なのにブルーになってしまっててスミマセン🙇来週の診察までが長いです。
あいもさん、見てくれてるかな。
あきら@route127
2017/09/15 21:13
こんばんは(´ω` )
明日から3連休なのに、九州には台風が来るので自宅待機になりそうです。でも、子猫のワクチン接種があるので、早起きして朝イチで病院に並びます。
NりんごNさん
安定期まであと少しですね😊
人の形してるのを見たら感動でキュンキュンしちゃいますねー(*´艸`*)
おじいさまがきっと守ってくださいますよ✨
くーたんさん
今日、先生に便秘のことを話したら、「妊婦さんはなるんだよねー」で終わってしまいました💦我慢できないぐらい苦しくなったら、もう1回相談してみようと思います。
双子ちゃんの可能性ありですかー!!
凄い凄い!!😆😆😆
せっかく頑張った卵ちゃんだから、どっちも育ってほしいですね!
あいもさんも、きっと見てくれてると思いますよ✨
今日、検診日でしたー。
先週は9.7mmだった頭臀長が、17.4mmまで育ってました(´ω` )まだ20mmに達してないので、予定日が決まるのは来週になるそうです。
1週間に1回検診に行ってるのに、その1週間を待つのが長く感じてしまう今日この頃です😖
NりんごN
2017/09/15 21:59
くーたんさん♪
双子ちゃんの可能性があるなんて😆
楽しみですね😊
赤ちゃんを信じましょう😆😆😆
みんなワクワクだけじゃないですから😊気にしないでください😊
私も出血したなんて、かなりヘビーなことも書いちゃいましたから😅
あきらさん♪
順調そうでなによりです😄
本当に診察日まで、長く感じますよね😅
一日置きに診てもらいたいくらいですよね 笑
でも、産科の検診になると最初は何週間も空くので😅心配でしょうがないですよー😅
今日はテレビもミサイルの話ばっかりでしたね😢😱
胎教に悪いよー😖って感じです。
あいもさんのところはまたアラーム鳴ったのかなー😖
くーたん
2017/09/16 12:58
こんにちは😊
みなさんありがとうございます😭昨日から二つ目の卵ちゃんにも夫婦で話しかけてます。すごく前向きになれました、本当にみなさんと会えて良かったです✨このスレを読んでくれてる全員が良い方向へ向かうように祈ってます💕ファイト!!
あきらさん
私は先生に5日間出てない、と言ったら「え!?そりゃ大変だ、赤ちゃんに毒素が回っちゃうから」と直ぐに出してくれました。便秘が酷すぎたのかな💦1日1回出なきゃ便秘と言われましたが、元から便秘体質なので毎日薬使うと下しちゃうんですよね💧だから適当に使ってます(笑)
私は月末で9週なので、予定日はその頃になりそうです。母子手帳もまだお預けなので、昨日たまごクラブを買って夫婦で読破しました😄
台風気を付けて下さいね!
りんごさん
ミサイル騒ぎ、いい加減にしてほしいですよね😠同じ人間とは思えないです。正直今は自分の体の方が心配ですが、東北や北海道の方々は不安どころじゃないですよね(>_<)
そうそう、りんごさんベビーの性別が判明するのはもうすぐですか?教えてもらう派ですか?私は教えてもらいたいで〜す😆
NりんごN
2017/09/16 22:05
くーたんさん♪
性別ねー😊私も聞く派ですね😄
現実問題として、やっぱりわからないと色々な準備がしにくいかなって思って😊産まれるまでどっち?!ってドキドキしたいのもありますが😅
やっぱり準備が 笑
そういえば、最近お腹がちょっとポコってした気がします😆
太っているので😅常にぼこっとしていましたが😅明らかに感触が違う気がします😄
もっと痩せとけば感動が倍だったのになぁって凄く残念です😅
くーたん
2017/09/17 21:42
こんばんは😊
りんごさん
産まれた時に知るのも楽しそうで実は憧れますが、やっぱり準備がありますよね💦何と言っても1番は名前ですよね💕うちは旦那と揉めそうな予感です😅
わぁ😍やっぱりお腹がぽっこりしてきたんですね!早く私も感じたいです。たまごクラブを見てたら、スマートな妊娠5カ月の妊婦さんと今の私はすでに同じお腹の大きさでした(笑)
毎日のムカムカやめまい、早くおさまって欲しいです(>_<)歯磨きで必ずオエっとなります😖食後も気持ち悪くて、でもしばらくすると何か食べたくてつい食べたりしちゃいます。好みが完全に偏ってしまい栄養バランスが心配ですが、つわりで食べられい人もいるだろうしまだマシな方なのかな、って思う日々です。
あきら@route127
2017/09/18 22:27
こんばんは(´ω` )
台風は鹿児島の方に逸れて行ったので、こちらはほとんど風も吹かず、雨がちょっと多めに降っただけでした。
台風一過で、今日は快晴で暑かったです。
NりんごNさん
やっぱり性別は知りたいですよねー😆😆😆
どっちでも嬉しいけど、動けるうちに準備しとかないといけないものもありますしね!
今は雑誌とかにもエコーの見方が載ってたりするので、私は素人ながらいろいろ予想しちゃいそうです💦
お腹...私も元から尋常じゃないぐらい出てるので、カミングアウトしなかったら臨月まで気付かれないんじゃないかと思ってます😅
くーたんさん
私も早く母子手帳欲しいですー😖😖😖今週の病院で予定日が確定しそうなので、ようやく手に入れられそうな予感がしてます!
名前かぁ...うちは旦那が何でもいいとか言うタイプなので、決める気がないのか!って私がそっちで怒りそうな気が💧
私も栄養のバランスがめちゃくちゃですよー😭気分が悪くて食べられるものが限られてるから、食べないよりマシ!と思ってます。今日のお昼にチキンラーメンとか食べちゃいました。インスタント食品は食べ過ぎなければ大丈夫だそうなので、あまり気にしないようにしてます😋
一昨日は旦那の運転でアカチャンホンポまで葉酸サプリを買いに行ったら、旦那の方がベビーカーやチャイルドシートの進化っぷりにどハマりしてしまって、店員さんを捕まえて大はしゃぎしてたのが面白かったです😊
つわりや仕事で身体がしんどいので、自宅で三陰交のお灸を再開しました。あと、近所に産前産後ケアやマタニティタイ古式マッサージをしてくれるところがあるので、そこに通い始めました!施術後は身体がすごく楽になるので、産後まで定期的に通うつもりです✨✨✨
くーたん
2017/09/21 10:56
こんにちは😊
連休あたりから、急にこみ上げるような吐き気(ドラマみたいな)が始まり昨日は早退してしまいました😓そして昨日から子宮がひきつれるような強めの痛みがずっと続いてて、病院から安静にと言われ今日はお休みしてます。出血は無いのですが嫌な夢を見てしまい不安です(>_<)明日の健診が待ち遠しいような怖いような・・💦
あきらさん
私も鍼灸復活するつもりでしたがつわりがあるので通えていません💦セルフお灸も今は3日に1度の割合になってしまいました。マタニティ用のタイマッサージなんてあるんですね✨体が楽になるなら良いですね!
チキンラーメン食べたくなって食べちゃいました(笑)とりあえずカップラーメンが食べたくて、しかもカップヌードルのチリトマト派の私がしょうゆ味を欲してます(笑)毎日じゃないし、私も気にせず食べてます😋
赤ちゃん本舗はまだ行ってませんが、下着の締め付けでさえ吐き気がするのでユニクロでマタニティ用ショーツを買ってみました。初期から臨月まで使えるタイプですが、すごーくラクです💕かなりデカパンですが(笑)ブラジャーなども追加で買いに行くつもりです。
ほしよ
2017/09/26 17:36
こんにちはー。
なんかお昼はまだまだ暑いですねー。
今日で10週を迎えました!
そして、念願の母子手帳をゲットしました!
なんか妊婦っていう実感が😍
>> あきらさん
めちゃんこ遅くなってすみません😖
私の投稿と被っててあきらさんのコメントみれてなかったです。。
一緒でしたよねー。
そろそろ母子手帳もらいましたー??
NりんごN
2017/09/29 14:22
久しぶりに書き込みます😊
次の健診はまだまだ先ですが、今日は病院でした。
実は出生前診断を受けて来て、今日は結果のわかる日でした。
おかげさまで結果は陰性。ようやく心の底から安心できます😆😆😆
不妊治療を始めるにあたって、検査についてはずっと前から話し合って、しっかり覚悟をして受けたのですが、実際受けてみると不安やら何やら、色々な感情が入り混じって大変な2週間でした😅
あきら@route127
2017/09/29 21:59
こんばんは(´ω` )
だいぶ過ごしやすくなってきましたね!南国九州でも涼しい風が吹いて、快適です😄
くーたんさん
つわり、激しくなってきましたね😥大丈夫ですか?お腹痛くなったりすると不安ですよね!無理せずゆっくり休んでください😌
私も普通の下着の締め付けが耐えられなくなって、とうとうマタニティウェアと下着を買い揃えました!まだ、3ヶ月なのにこんなに苦しいのに、臨月なんてどうなることやら...。妊娠前にもっと絞っておけばよかったと今更後悔してます💦
ほしよさん
母子手帳ゲット、おめでとうございます✨
私はこれまでお世話になった不妊治療専門病院から、分娩は近くの産婦人科へ転院になるので、母子手帳は新しい病院を受診してからになると思います😄待ち遠しいです💕💕💕
NりんごNさん
検査お疲れさまでした😌
出生前診断については賛否両論ありますが、お二人でしっかり話し合われたことですもん。これで一安心ですね✨
私はというと、今日紹介状をいただき、無事にセントマザーを卒業することができました。分娩予定の病院への予約も入れたので、2週間後からそちらへ通院になります。
今日、セントマザーでの最後のモニターで、赤ちゃんが思ったより大きく、妊娠週数も予定日も修正になりました💦しかも、予想外にも性別まで教えてもらったのでびっくりでした😆😆😆新しい病院は2週間ごとの検診になるので、これまで以上に検診が待ち遠しくなりそうです。
NりんごN
2017/09/30 11:34
今日は涼しくて、とても過ごしやすいです😊
あきらさん♪
セントマザー卒業、おめでとうございます😆
新しい病院、2週間おきの健診なんて!私は4週ごとなので羨ましいです😆
母子手帳も楽しみですね!
私の区では、母子手帳以外の資料がどっさりで、かなりずっしりした荷物になりました😅
大きいカバンだったので大丈夫でしたが😅
あきら@route127
2017/10/01 09:10
おはようございます(´ω` )
朝晩は冷えますねー。日中は暑い日もあるけど、念のために腹巻してます。
NりんごNさん
ありがとうございます😊
通い始めた時は無事卒業できるなんて思ってもみませんでした。
新しい病院に電話したら、来るのはセントマザーを最後に受診してから2週間後でいいですよと言われたのでとりあえず2週間後に予約を入れました。まだ母子手帳ももらってなくて(ていうか、病院でもらうのか役所でもらうのかも分からないので😅)不安ですが、次の病院が楽しみです😆😆😆たくさん書類があるなら、大きいバッグ持って行きます!
最初はいろいろ検査があるんですよね?不妊治療時のトラウマなのか、いったいいくらかかるのか、そっちが怖いです((((;゚Д゚)))))))
くーたん
2017/10/01 20:09
お久しぶりです😊
先週は偏頭痛でずーーっと寝込んでいて、本当に辛くて頭割れそうで大変でした(>_<)その後の受診で妊娠中でも大丈夫なカロナールという鎮痛剤を処方してもらい、効くかわからないけど少し安心しました。
まず近況報告です😌
やっと無事にクリニックを卒業し、母子手帳貰いに行きました(うちも書類や冊子で重かったです!)。次回から産科デビューですが、結局お隣の県のNICUのある病院に決めました。
そして双子ちゃんですが、心拍確認までいったものの結局成長せずにそのまま心拍停止となりました。もともと生命力のない卵ちゃんだったんだろうとの事で覚悟はしてたもののやはりショックでした(>_<)ただ、先日双方の両親に妊娠報告をし、すごく喜んでもらえたので救われました。2人目の事は言わず、夫婦で忘れないようにしようねって話してます。
ほしよさん
母子手帳ゲットおめでとうございます😄いよいよ妊婦さんかって実感湧きますよね!
りんごさん
出生前検査、陰性で良かったですね😄私もしたい派ですが、結果を受け止める覚悟がまだできてないです、、とりあえず経過を見て旦那と話し合わないとって思ってます。
あきらさん
クリニック卒業おめでとうございます😄いよいよ産科、嬉しいけど最初は採血代とか高いみたいですね😂健診の補助券じゃ全く足りないみたいなので私もドキドキです。
というか、もう性別わかったんですかーっ!?!?エコーの性能が良いんでしょうか✨早くわかったという事は男の子ですかね😊私も早く知りたいです!!
NりんごN
2017/10/02 15:52
くーたんさん♪
お久しぶりですー😊
偏頭痛、大変でしたねー😖
つわりもあるし、辛いですね😖
もう少し頑張ってくださいね。
双子ちゃん残念でしたね。でもくーたんさんの言う通り忘れずにいてあげて、そして今お腹にいる赤ちゃんに二人分の愛情をかけてあげてください😆
さて、私の近況ですが😌
土曜から妊娠5ヵ月目に入りました。
5ヵ月の最初の戌の日ということで、今日旦那と、私の母と3人で水天宮へ
安産祈願に行ってきました😌
御守り一式を買ったり、社殿でご祈祷して頂いたり😆妊婦さんのみに許される聖域へ初めて足を踏み入れました😆
今までは絵馬を買って子授けをお願いするだけでしたが、今日は妊婦としてお参りすることができてすごく嬉しかったです😌
お参りしたり、両親学級に申し込んだり、日々実感ぎ湧いてきています😆
くーたん
2017/10/03 20:42
りんごさん
ありがとうございます😊
昨日までお腹が張って苦しかったのです。でもいつか終わりが来る、と思って乗り切ります!
水天宮行かれたんですね😆混んでましたか?あと、腹帯は頂けるのでしょうか?2年前だったか、工事で仮の場所に移動してた時に子授けのお参りに行きました!狭くて激混みでした😅戌の日、調べたら私の場合最初の戌の日が日曜日なんですよー(>_<)絶対激混みですよねー💧いやだぁ😭日を変えるかお馴染みの神社に行くか悩んでます。
母が田舎(岩手)に帰ってて、中尊寺で安産お守りを買ってきてくれました。初安産守りです。子授けお守りのように、安産守りもどんどん増えていきそうな予感です(笑)
NりんごN
2017/10/04 09:33
おはようございます😄
今日は涼しいというより、寒い!ですね😖風邪をひかないようにしなくては。
くーたんさん♪
戌の日、日曜日なんですね😖
ネットとかで見ると、日曜日の混雑ぶりはすごい感じですよねー😱
私は月曜日でしたが、まあまあ混んでるというか人が多かった気がします。
私も昔、土曜日の戌の日に子授けのお参りに行きましたが、土曜はかなり混んでました。
それに比べたら平日はまだいいかなって感じでした。
私は何も調べずに行って、たまたま朝10時30分位のご祈祷を受けることができたのであまり待ちませんでした。11時くらいに本殿から出たら、かなり人が増えていたので😓
早めの方が少しはいいのかな?って感じでした。
帯自体がお参りで、買う感じですね。
私は昔ながらのさらしを買いました。
その一式に携帯できる御守りやお札などが入っていて、4000円で買う感じです。その他にご祈祷代が8000円なので、合わせて12000円でした。
お金は掛かりましたが、いい経験でした😌
あきらさん♪
性別がわかったなんて!
いいなー😍
私は次が12日なのでその時わかれば良いのですが😌
あきら@route127
2017/10/05 20:17
こんばんは(´ω` )
安定期前の大事な時期に恐ろしいほど仕事に追われて、身体を休める暇もないほどです😅1週間ぐらい休みたい!!
くーたんさん
偏頭痛つらいですね😭😭😭私も頭痛持ちなので、妊活中から余ったカロナールを溜め込んでいました。妊娠しても鎮痛剤が手放せないので、カロナール様々です。
双子ちゃん、残念でしたね😢きっと今のお腹の赤ちゃんにたくさんのことを託してくれてるんじゃないでしょうか。お腹の赤ちゃん、2人分頑張れー!!
NりんごNさん
安定期突入おめでとうございます💕💕💕
安産祈願、行かれたんですね✨妊婦さんのみに許される聖域...めっちゃ気になります!!入りたい!!
私も来月行く予定なんですが、最初の戌の日が平日なので、次の戌の日(土曜)に行くことになりそうです。混むなら朝イチ狙いで行った方がよさそうですね💦
性別、もうちょっと引っ張ってほしかったですけど...準備もあるし仕方ないかなーと😅
最近残念だったのは、両親に性別を告げたところ、がっかりされたことです💧確かに不妊治療のことは言ってなかったけど、この歳で妊娠できただけで上出来と思ってくれないのかなぁと、少し落ち込みました😥
肌寒くなってきたので、皆さんご自愛ください。
くーたん
2017/10/07 13:12
こんにちは♪
りんごさん
詳しくありがとうございます😊金額など気になっていたので有難いです。日曜日に行くなら朝イチでギリギリっぽいですねー、朝は苦手なんです(笑)じっくり考えてみます!
私は11日が初産科なんですよ、早く来週になって欲しいですね😆
りんごさんはもう腹部の違和感とかないですか?今日で10週になるのですが、腹部膨満感でお腹がぱんぱんで苦しいとか、子宮が引っ張られるような痛みとか、日によりますがいまだに続いています。
あきらさん
ありがとうございます😭卒業の日、ずっと週数より小さめだった赤ちゃんが初めて週数より大きく育っていました。2人目の赤ちゃんがパワーを託してくれたに違いないって思ってます。いっときでも2人のママになれる喜びを知れて幸せでした😌
カロナール、効きましたか?ずっと頭痛に怯える日々です😅
性別がっかりされるなんて、、辛いですね(>_<)どちらでも最大限喜びたいので今は考えないようにしてますが、唯一義母さんだけが『男の子がいいなぁ』と💦えっ!女の子だったらどうすんのさ!と思ったら、普段滅多に喋らない義父さんが『どっちでもいいだろ』とフォローしてくれたので救われましたが・・・。あきらさんのご両親、そうは言っても生まれたらきっとメロメロになるのではないですかね😍
お仕事でお体無理しないようにして下さいね。
NりんごN
2017/10/09 13:44
今日は過ごしやすいですねー😄
体調も安定しているので、布団を干したりしています。
とりあえず体が動きやすいうちに😅押入れの中の衣替えもして、私の服も少し処分して😅小さいカラーボックスですが一つ開けて、赤ちゃんの物を入れるスペースを作りました😆
くーたんさん♪
今でもお腹の膨張感というか、重苦しくなる感じはたまにあります。
赤ちゃんが今大きくなったのかなー??なんて思っています。
ずっと続く訳ではないです😊
あきら@route127
2017/10/09 22:15
こんばんは(´ω` )
実は今日の夕方、出血してしまいました。
セントマザーは卒業したし、距離も結構あるので行けず、今度受診予定の産婦人科に電話するも受け入れてもらえず、結局、地元の総合病院(評判はイマイチ)の救急救命センターに駆け込みました。
子宮口も閉じていて、血腫もなく、産道に出血も見られず、赤ちゃんも正常な大きさで元気に手をパタパタ動かしているので大丈夫でしょう、とのことだったので、少し安心です。
休診日だったとはいえ、急患なのに分娩予定の産婦人科で受け入れてもらえなかったのはショックでした💧たらい回しにされる患者さんの気持ちが痛いほど分かって、いい経験になりました。
とりあえず、明日産婦人科に電話して、今週末の受診をできるだけ早めてもらえるように頼んでみます。
皆さんも気をつけてくださいねー!
くーたん
2017/10/11 20:15
こんばんは😊
あきらさん
出血大変でしたね💦何事も無くて良かったです!出産予定の病院では初診前は受けてくれないんですね💦ひどいです(>_<)
赤ちゃんの手足が動いてたなんて可愛いですね💕一安心ですね。
とにかくお疲れ様でした!お体大事にして下さい。
りんごさん
体調も安定してて、順調ですね✨私も早くつわりから解放されたいな。
うちは年内に引っ越しを考えていて、引っ越したら私も赤ちゃん専用の引き出しを作りたいです😍
今日は初産科でした。赤ちゃんは順調で、今のところ予定日の修正はありません。ただ血圧がちょっと高めで、家庭でも測るように言われ血圧計を買ってきました。20代の頃は低血圧の薬を飲んでたくらいだったのでびっくりです。そして、高齢で体重が多めの方には糖負荷試験をした方が良いと言われて(笑)次回検査する事になりました😅
まだ3カ月なのに色々不安です、やはり高齢の壁がありますね・・・
NりんごN
2017/10/12 12:46
今日は検診でしたー😄
初めてエコーで足をバタバタさせている所を見る事が出来ましたー😆
そして性別も判明❗
私は男の子でした😄
予想通りだったので、びっくりしませんでしたが😄
くーたんさん♪
引っ越しの予定なんですねー😄
引っ越すと、新たに赤ちゃんのスペースも用意できるからいいですねー😄
あきらさん♪
出血、焦りますよね😖
何事もなくてよかったです😌
病院の対応はちょっと嫌な感じですねー。これから付き合う病院なのに。
ちなみにあきらさんの赤ちゃんはどっちなんですか?
あきら@route127
2017/10/14 07:29
こんばんは(´ω` )
泊まりの出張も何とか無事に乗り切り、土日は自宅でデスクワークです。やはり仕事は待ってくれません💧
くーたんさん
出血はすぐ治ったので、もう大丈夫です!予約を早めてもらって、初受診してきましたー。そしてたくさん怒られました(笑)今までの頑張りを根底から覆すような先生のお叱りに、開いた口が塞がらず、途中から一人で無の境地に入ってました(´-ω-`)
最初から総合病院行っときゃ良かったって、今更後悔してます😅
とりあえず、赤ちゃんが元気に育ってることは確認できたので、今後さらに転院するかどうかは要検討です。
NりんごNさん
ホント焦りました💦その日の昼間にものすごいストレスがかかる出来事があったので、そのせいかなぁと思ってます😓
今回の出血は、分娩予定の病院が休診日で、しかも初受診前だったこともあって、本当にタイミングが悪かったです。でも、次回からは夜間の看護師さんが対応してくださるとのことだったので安心しました✨
NりんごNさん、男の子だったんですね!うちも男の子ですよー😄何しろ私と旦那の子なので、悪ガキにしかならない気がする💦
いろいろありましたが、産科を初受診してきました。
で、先生から「こんな高齢で、しかも体重が多い妊婦をうちみたいな一般の病院に紹介するなんてどうかしてる(°ω°)」と...初っ端から出鼻をくじかれました😅😅😅うぅ、言い返せない(笑)とにかく、妊娠継続が難しい、リスクが高すぎるの一点張りで、何だか途中から「私、子ども作っちゃいけなかったのかな...」と泣きそうになりました。「これからいろいろと検査をして、何かあったらすぐ総合病院に回すから!(°ω°)」と断言されたので、さっさとそうしてくれ...とか思っちゃいました💨これからこの先生と上手くやっていけるのか自信がない...。
精神的にはかなり打たれ強い方だと自覚してたんですが、その日はさすがに凹んでトボトボ帰りました。帰って報告したら、旦那が「気にするな!大丈夫!俺の子はそんなに弱くない!そんなことでストレス溜める方がかえって身体に悪い!😆」と言ってくれ、マタニティ整体の先生が「相手は医者だから、最悪の事態を教えただけなんだと思いますよ😋」と励ましてくださったので、かなり救われました✨✨✨
不安なことは山積みですが、あまり考えすぎず、体重管理に気をつけながら、ストレスフリーで過ごします😆
くーたん
2017/10/15 17:39
こんばんは!
毎日毎日雨続きで寒いです😖頭も重くてカロナールのお世話になってます。
あきらさん
ずいぶんキツイ先生ですねー💦私ならショックで転院しちゃいそうです・・・せっかくのマタニティライフは気分よく過ごしたいです〜😂あきらさんの病院は個人病院ですか?
うちは国立病院ですが、私の方が高齢おデブですがそれでも先生からは特に何も言わなかったです(糖負荷試験は勧められましたが😅)。大きい病院だと高齢おデブは珍しくないのかもしれませんね(笑)ただ、引っ越したら転院するかもしれませんが・・・
りんごさんもあきらさんも男の子なんですねー💕なんとなくお二人の成長過程が似ている気がするのですが、予定日近いんですかね?いつ頃ですか??私は5月5日です😌
あきら@route127
2017/10/16 00:37
こんばんは(´ω` )
土曜は家でのデスクワークはやめにして、友達とランチに行ってきました!
あれだけ体重のことを言われたのに、パスタも季節のミニパフェまで食べちゃって、もはやヤケクソです(笑)
くーたんさん
私もその日はさすがに凹みましたねー💧そんだけ言うなら、さっさと総合病院に転院させろや!!💢と思いましたもん。あの受診で、愛想笑いが上手になった気がします。
分娩予定の病院は、個人病院です。総合病院は医療法人ですが、自分がハイリスク妊婦だと言われた以上、総合病院にしとけばよかったなぁと思うこともあります。
ただ、つい先日、旦那の会社の方の奥様が私が行った病院で出産されたんですが、その方は痩せ型なのに妊娠中の体重のことはかなり厳しく言われたそうなので、誰にでも言う先生なのかもしれません😅まぁ、私は言われても仕方のない体型なので、他の人より強めに言われたんでしょう💦いずれにせよ、ハイリスク妊婦には違いないので、食生活は気をつけようと思ってます🙇
私の予定日4月22日です😄GWは親戚が家にたくさん押しかけてくること間違いなしです。りんごさんはもう安定期なので、私よりもっと早いと思いますよー✨
明日は朝イチで血糖値の検査なので、21時から絶食してます。まだ夜中なのにかなりおなかが空いてきました😱空腹時の血糖値が95超えてたら、うちでは診ない!!と先生から断言されているので、高血糖じゃないことを願うばかりです。
あきら@route127
2017/10/16 09:12
連投すみません💧
おはようございます😄
先生に言われるがままに病院に来て採血をされ、謎の激甘な炭酸飲料を一気飲みさせられたんですが、どうも知らないうちに糖負荷試験をされたようです(笑)7月の健康診断ではこれまで同様、体重以外すべてAだった奇跡のデブなので、今回も大丈夫だと思いたい💨
これから30分後、1時間後、2時間後と採血されるみたいですが...糖負荷試験するならするってちゃんと説明してくれないかなぁ。
看護師さんはサバサバしてて良い方ばかりだけど、どうも先生がまだ自分の中で受け入れられずにいます。
ユミィ
2017/10/17 17:59
はじめまして😊
子宮筋腫があり、人工授精4回目をしてダメだったら手術の予定でしたが、妊娠しました。
今日出産予定日も分かり、来年5月15日予定です😊
次回から産科での受診になります。
高齢出産で筋腫もあるので色々と不安もありますが、明るく楽しい未来をイメージしてマタニティライフを過ごしたいと思っています。
皆さんどうぞよろしくお願いします😊
くーたん
2017/10/18 21:03
こんばんは😄
あきらさん
まさかの糖負荷試験(笑)お疲れ様でした!結果は大丈夫でしたか??私的には結果よりまだつわりもおさまらない中、長時間の絶食に耐えられるのかが不安です😅それにしても、事前に説明もなかったってかなり問題ですよね💦ハイリスクだからこそ、余計にインフォームドコンセントが必要になると思うのですが・・・。
ユミィさん
はじめまして😊先月40歳になったくーたんです。宜しくお願いします。予定日近いですね!
まだつわり真っ最中ですか?私はそろそろ落ち着くのかなぁと思っていますが、変わらず匂いづわりと食べづわりに悩まされてます。きっとつわりがおさまって安定期になったら明るいマタニティライフが待っているはず✨と思ってます😆
NりんごN
2017/10/19 21:09
お久しぶりです😊
最近、寒い日が多くて風邪ひいちゃってました😖
なんとか治りましたが😊
実は性別判明してから、マタニティーブルー?!っていうやつでしょうか😖色々なネットを見て鵜呑みにしてしまい😖やっぱり女の子が良かったー😖老後が寂しすぎるー😭なんて自分勝手な理由で落ち込んでしまいました。女の子だったら、今の自分と母のように仲良く出来るのに😢将来も近くに居てくれるのにー😖男の子だったら、私の旦那のようにお嫁さんの近くに行っちゃうんだー😖なんて訳のわからない理由で酷い事になってました 笑
私が実家から近すぎるところにいるから、そんな考えに陥ったんですけどね😅
今はすっかり何事もなかったかのように落ち着きましたし、男の子を楽しみにしていますが😆
ホルモンバランス?の崩れなんだか、皆さんも謎の不安に気をつけてくださいね 笑
ちなみに、皆さんの実家と今の住まいは近いですか?最近みんなはどうなんだ?と気になります😄良かったら教えてください。
私は実家まで徒歩10分、義実家は電車で1時間くらいです。
くーたんさん♪
私の予定日は3月17日です😊が、帝王切開なんで、3月6日に決定しました😊
あきらさん♪
私も妊娠前に糖尿かも?!ってなってその検査やりましたよー。嫌ですよねー😅幸い大丈夫でしたが。
でも、私だけ?なのか、高齢だから?なのか、妊娠中期でもまたやりますよ😅今回は採血2回でいいみたいです。
ユミィさん♪
はじめまして😊
41歳、産む時は42歳になってしまう
りんごです!不安やら愚痴やら、ここで話しましょうね😄
よろしくお願いします😊
くーたん
2017/10/21 15:13
こんにちは😊
台風接近、皆さん気をつけて下さいね!
りんごさん
わぁ、予定日早いですねー!最近コウノドリを観ていて出産が怖くてしょうがないです💦自然分娩は痛そうだし、帝王切開はお腹切ってても目は覚めてるんですよね、どちらも想像しただけで怖い😅世のお母さん達はあれを乗り越えたんだと思うと尊敬しかありません!
うちは実家まで電車で15分、義実家は電車で20分です。ですが引っ越し先が決まりそうで、かなり田舎に引っ込むのでどちらもプラス30分位にはなりそうです。当初は家を購入するつもりでしたが、この先の事がまだ分からず結局賃貸にしました。買うタイミングって難しいですね💦もちろん今の住まい近辺で買えたら良いのですが、金額的に厳しくて😓
あきら@route127
2017/10/22 16:54
こんにちは(´ω` )
台風が来てますが、皆さんのところは大丈夫ですか?
ユミィさん
はじめまして😄
年明けに39になるあきらです。不安や愚痴はここでぶちまけてスッキリしてください✨よろしくお願いします😉
くーたんさん
田舎の個人病院ですからねー💧第一印象が悪すぎて、まだ打ち解けられません💦ダメなら総合病院に行けばいいや!ってわりと楽観的に考えてます(笑)
私はつわりがほとんど治まってからの絶食だったので、お腹が空く前に寝て何とかしのぎました。つわり中だったらめちゃくちゃしんどかったかもしれません😭😭😭
NりんごNさん
糖負荷試験、もう1回あるんですか!?元々甘いものがあまり好きではないのに、またあの激甘な液体を一気飲みさせられるかと思うと...😱
私は、旦那の実家(義両親はすでに他界)にそのまま住んでます。実家は車で40分くらいの距離です。車で10分かからないくらいのところに義理の姉一家が住んでるので、そこには時々遊びに行ってます。うちは母親がわりと強烈な性格なので、そこそこ離れて暮らして月イチで会うぐらいの方が良好な関係でいられますね😅
我が家は妊娠を機に車を1台買い替えました。旦那も私も軽で通勤してたけど、子どもと両親、親戚などを一度に乗せられるように7人乗りにしました。出産前に大きな出費だったけど、仕事復帰後にまた頑張って働きます😆
ユミィ
2017/10/22 19:30
こんばんは☆
くーたんさん、りんごさん。これからよろしくお願いします😊
私は今年で37歳になります。
くーたんさん
予定日近いですね😄
私はつわり殆どないんですよ。
心拍確認するまで本当に育ってるのかな?って心配でしたけど、心拍確認出来た時は涙が出るほど安心しました。よく炊飯器の匂いがダメって聞くけど、全然平気で眠気が強いくらいです。休みの日は殆ど寝てます😅
食欲があって3ヶ月にしてはお腹だけ出過ぎかな?と思ったりしてます😅
もともと、ぽっちゃり体型なんでお腹出てたんですけどね😅
りんごさん
帝王切開で出産されるのですね。
私も筋腫あるから案外帝王切開になるのかも?とまだ先の事だけど考えたりしてます。
質問なんですが‥羊水の検査や、ダウン症の検査されましたか?
NりんごN
2017/10/23 07:23
おはようございます😃
私の住んでいる所は、明け方台風が凄かったです😖そのおかげで明け方から起きてしまい、今眠くなってきています😱皆さんの所は大丈夫でしたか?
くーたんさん♪
実家の事ありがとうございました😊
今のくーたんさんの両実家との距離、いいですねー。
引っ越しで少し遠くなるんですね。
実家に依存気味の私😅も、もう少ししっかりしなきゃなぁって思いました😅
あきらさん♪
実家の事、ありがとうございました😊旦那さんのご両親はいらっしゃらないんですね。
実家大好きな私なら、あきらさんの状況だったら自分の実家に同居とか勝手な事を考えてしまいそうです😅
糖の検査、あきらさんは妊娠中にしているのでもしかしたら免除されるかもしれませんが、でももしかしたら中期にやるのかも?しれませんねー。
あの激甘サイダー?笑すごいですよね😅私の病院では常温か冷やしたのかを選べるので、前は冷やしたのにしました 笑 幸い私はあの飲み物大丈夫なんで飲むのは平気でしたが、1時間ごとの採血が嫌でした😖
ユミィさん♪
ユミィさんも筋腫があるんですねー。
私も取ったのに、今もまた小さいのがあるみたいです😖幸い大きさも場所も大丈夫みたいで様子見ですが。
私は腹腔鏡手術で筋腫を取り、子宮にメスが入ったので帝王切開になります。なので、はっきり断言出来ませんが
筋腫があるだけではたぶん帝王切開にはならないと思いますよー。場所や、大きさにもよると思いますが😖
それと検査について、私は出生前診断を受けました。不妊治療を始める前から夫婦で話し合って受けようと決めていました。正直料金は高いですが😅私は受けて良かったと思っています。
くーたん
2017/10/26 11:42
こんにちは。
久々の晴れで体調も良い気がします😊
りんごさん
実家依存、わかります!ひと月ぶりに母に会って戌の日用の腹帯を買ってもらいました😆ついでにマタニティ用の下着やパジャマ、コートなどおねだりしてしまいました(笑)いざという時は義実家より実母ですよね😆
ユミィさん
つわりが殆ど無いなんて羨ましいです!!確かにお腹の子が心配になると思いますが、つわりはないに越した事ない、というのが実感です😄
友達が6cmの筋腫持ちでしたが、昨年自然分娩してました。位置によるんですかね?ただ、出産時に筋腫が引っ張られて痛かったそうです😅そんな事あるんだねって2人でビックリしました。
あきさらん
糖負荷試験終わりました😅つわりもあり疲れました😅もうやりたくないけど、私の場合またやる事になりそうです・・・
あのブドウ糖サイダーを飲めた事で多少元気になりました笑。
実は糖負荷試験で引っかかってしまい来週管理入院する事になりました😂妊娠糖尿病です、と言われてしまいました💧40年間、健診で再検査になった事ない元気な私としてはショックでした😂つわりが酷くてサイダーばっかり飲んでたせいだと思います💦最近はつわりも緩和してお茶類も飲めるようになったし食事の幅も広がって来たのできっと大丈夫!と楽観的になってます。が、妊娠糖尿病だと、胎盤剥離や早産、巨大児等の危険があるみたいなので気を引き締めて頑張ります。
ユミィ
2017/10/26 21:50
こんばんは😄
今日、念願の母子手帳を貰いに行きました😄私が子供の頃の母子手帳と違って大きい事とミッフィーで可愛かったです。ママになったんだなぁ〜って凄く実感かわきました😭
あきらさん
返事遅くなりすみません😅
現在37歳で、出産時も37歳のユミィです。こちらこそ、これから宜しくお願いします😊
台風の被害こちらは大丈夫でしたが、地域によっては被害が大きかったみたいですね。また来週も来るとか!
来週は受診なので重ならないと良いんですが‥😅。
りんごさん
筋腫取られたのですね。
まだ小さい物があっても場所が大丈夫なら良かったですね😊
出生前検査されたんですね。35歳以上で産んだ人達に聞いたら悩んだけど受けてないって人ばっかりで‥。受診までもう少し時間あるのでもう少し主人と話し合ってみようと思います。
くーたんさん
お友達、筋腫持ちで自然分娩だったんですね😊
位置によるかもしれませんね。私も、筋腫が着床を邪魔する場所じゃないのになんでかなぁ〜って言われてました‥。
来週、入院されるのですね。妊娠糖尿病ですか。疲れやすくて、食生活乱れがちなので私も気をつけなくてはいけません。
あきら@route127
2017/10/26 23:41
こんばんは(´ω` )
抱えていた大きなプロジェクトがやっと終わり、肩の荷が下りました。高速で2時間の距離を2日連続で運転しての出張だったので、夜はお腹が張ったりだるかったりしましたが、赤ちゃんもよく頑張ってくれました。来月も1件遠出の出張が控えてますが、もうすぐ安定期なので今回ほど心配はなさそうです。
NりんごNさん
台風凄かったんですね!大丈夫ですか?こちらは台風の影響はほとんどなく、雨が強めに降ったぐらいでした。
先日の糖負荷試験の4回の採血で血管がかなり痛めつけられたようで、10日経っても腕が真っ青なままです。明日は感染症の血液検査があるので、またやられてきます。
実家の両親と同居...考えたこともありませんでした💦うちの両親は昔から厳しくて、ド田舎によくいる支配的な人なので、いつも母親と私が喧嘩になって、旦那が愚痴を聞いてくれる感じです。ほどよく離れてる今だからまだ平和を保ててますね💧よそのお家は母娘が友達みたいに仲が良いのが羨ましいです💕
くーたんさん
糖負荷試験、お疲れさまでした💦つわり中の糖負荷試験、大変でしたね!!つわりの胸焼けに空腹時の胸焼けが重なるなんて恐ろしいです😭😭😭管理入院ということは、栄養指導とかもあるんですかね?早く落ち着くといいですね😖
私は明日の検診で、糖負荷試験の結果やら何やら、またいろいろ言われる予感が...。先生こわいー!!最近仕事が忙しくて食事のバランスもとれてなかったから、ある程度の覚悟はして行きます🙇🙇🙇
ユミィさん
こちらこそよろしくお願いします✨
私もミッフィーの母子手帳です!ディズニーのデザイン含めて3種類から選べたけど、うちは男の子なので黄色ベースだったミッフィーのにしました😆
出生前診断は、旦那と話し合った結果、我が家はクアトロテストまでということになりました。旦那はする必要ないと言っていて、私もしなくていいやと思ってたんですが、うちの強烈な母親がうるさく言うのでとりあえずクアトロテストはするけど、胎児へのリスクが少しでもあるなら羊水検査はしない、という感じです。私の周りの高齢出産の友達もしてない人ばかりです。考え方はいろいろあるけど大切なのはお二人の気持ちだと思います😄
明日は2週間ぶりの検診です。また鬼先生に怒られてきます(笑)
くーたん
2017/10/28 13:40
こんにちは。
また台風ですね💦秋晴れはどこに?😅
あきらさん
相変わらずお仕事での遠出は多いですね😖最近は車のトラブルも多いから怖いですよね、気をつけて下さいね✨
入院後は1日6回の食事療法で血糖が正常値になれば3日ほどで退院できるようですが、ダメならインスリン併用😱に移行して7日位入院らしいです。インスリン使用だけは絶対避けたいですぅ😭尿検査は正常値だったので自分の体を信じて食事療法で復活したいです!
ユミィさん
出生前検査の事ですが、妊娠前は私もクアトロ検査しようと思っていましたが、調べたら結果が確立で出るらしく中途半端な結果が出た時に受け止める自身がありません(私がすごく心配症なので😅)。なので結局は何もしない事に決めました😊
エコーで首の後ろの浮腫があれば要検査とか聞くので、そうなったら何かしら検査すると思いますが😓
産まない選択肢は無いので、だったら何もしなくていいよね、というのが夫婦の結論でした😄
あきら@route127
2017/10/28 20:59
こんばんは(´ω` )
昨日まで快晴で暑いぐらいだったのに、台風の影響か土日は雨です。首の凝りがひどかったので、今日はマタニティ整体に行って癒されてきました。
くーたんさん
そうですか😖私も、病院の先生には食事がいちばんだから!!と念を押されました。夜は炭水化物を抜いて野菜ばっかり食べてます💧早く退院できますように🙏
2週間ぶりの妊婦検診、鬼先生に怒られる覚悟で行きましたが、先日の糖負荷試験もクリアし、体重が減っていたこともあり奇跡的に怒られませんでした✨この調子で栄養は取りつつどんどん減らしてください!と言われたので、これからも油断はできませんが...。
先生にクアトロテストをどうするか決めてこいと言われていたのに、あれよあれよという間に診察が終わってしまい、言い出すタイミングがなかったので、もういいやーと思ってやめました(笑)元々、旦那はしなくていい!と言っていて私もそんなにする気はなかったし、結果がどうあれ産まないという選択はあり得なかったので、これで良かったと思ってます。
今回のエコーから携帯で動画が保存できるようになったので、帰ってから夫婦でそればかり見ています。次回の検診が4週間後なので、それまでは保存したエコー動画で我慢します💕
ユミィ
2017/10/31 14:12
10月も終わりですね😊今日は良い天気で気持ち良いです。
今日から妊婦健診が始まり、念願の産科デビューです😂
今までは、受付に受診票を出してからクルッと向きを変え婦人科に行ってましたが、今日からは向きを変えなくてもそのまま真っ直ぐ産科に進めば良いんだ〜と思うと嬉しくて仕方なかったです。
結局、主人と話し合って出生前検査は無料のものだけにしました。
みなさん言われてる通り、産まないという選択肢はないので!
ただ、血液検査で血糖値がひっかかってしまって😖来週受診です。
今までそんな事なかったんだけど、ベビちゃんの為にも食生活気をつけなくてはいけませんね。
くーたん
2017/10/31 18:58
こんばんは😊
ユミィさん
産科デビューおめでとうございます💕嬉しい気持ちわかります!私、産科デビューの日に血圧が高くて要注意と言われてたのですが、それ以来平常値なので産科が嬉しくて興奮してたんだと思います😅
なんと血糖値引っかかってしまったんですね💦まさか糖負荷試験ですかね、次回何事もないと良いですが・・🙏
ちなみに無料の出生前検査とはどんな検査になるのですか??
あきさらん
体重減ったなんて素晴らしいです!!このままなら安定しそうですね😉私も見習わなければ・・・💧
エコー動画保存できるなんてすごいですねー!羨ましい😍うちは大きい病院のせいか医師や職員があっさり大雑把って感じでイライラする事もしばしばです😓
いよいよ明日入院です。先日、糖負荷試験の絶食中に飲んでいた、無味無糖炭酸水に糖質が1g入ってた事が判明しました😖あちゃーやってしまった!って感じです。ただ1g程度でそんなに影響を及ぼすのかはわかりませんが、明日申告するか迷ってます(怒られそうで💧)実際サイダーや炭水化物を取り過ぎていたのは事実だし・・😖
NりんごN
2017/10/31 21:43
アキラさん♪
体重が減ったなんて羨ましいです😆
私はどうにか現状維持してますが、油断できない感じですー😖
エコーの動画もいいですねー。
私のところは設備は古そうで、いまいち画質のよくない白黒エコー写真しかもらえません😅
ユミィさん♪
産科に行くの感慨深いですよねー✨
気持ちわかります💕
出生前の検査もしない方向なんですね😊いいと思います😄
くーたんさん♪
明日からですか😖
頑張ってくださいね。私なら1gの件は言わないかもしれないです😅笑
私の次の健診は来週です。その日に糖の検査があるので不安です😅なんか引っかかりそうな予感が💦💦💦
最近はお腹がポコポコ✨ウニウニ✨するのがわかるようになってきて、ちょっとずつ実感が湧いてきています💕
皆さんの出生前診断についてのコメント、私にも参考になりました😌
私は正直に言うと、産まないっていう選択もあり検査しました。というか何かあった場合、自分達の状況を色々考えると、産まないという決断もしていました。なら治療するなって感じですが💦
まあこの問題は、夫婦や家族で色々な考え方があるので、どんな選択をしても間違いではないですもんね。
私はあと1つ状態のいい受精卵が凍結してあるので、もし将来二人目?!を考えて移植して、もし運良く妊娠できたら、きっとまた検査をすると思います。
なんて、将来の事より来週の糖の検査を乗り越えなくては💧って感じです。
ユミィ
2017/11/07 18:36
こんばんは😊
朝晩凄く冷えるようになりましたね😖
今日は血糖の再検査でした。
甘々サイダーを飲まされて、30分、1時間、2時間後と採血をして食後の血糖値が下がりにくいとの事で、妊娠糖尿病と言われました。明後日内科受診する事になりました。
今までは血糖値は全然大丈夫だったけど、やっぱり妊娠すると色々変化していくんですね。なんか凹み気味です‥。
あきらさん
エコーの写真が保存出来るなんて凄いですね!主人は平日は忙しくて病院に一緒に行けないので、私の行ってる病院もそんな事が出来ると良いなぁ〜😍
くーたんさん
入院されたんですね。
仕事してるとストレスもたまるし、甘い物が欲しくなります😆
でもこれからベビちゃんの為にも気をつけないと‥と改めて思いました。
無料の出生前検査は胎児スクリーニングとNT検査です。
りんごさん
筋腫があるから帝王切開とはならないんですね😊
ありがとうございます。
NりんごN
2017/11/09 10:44
今日は久しぶりの健診日でしたー😄
久しぶりにちびすけとご対面ー😍
ちびすけの体重は400グラムちょっとで、順調でした😆😆😆
次回はいよいよ糖の検査です😖
引っかかる気しかしません😭
そして先日、病院主催の母親学級に行って来ましたー😊
若い人ばっかりだったらどうしようって不安しかありませんでしたが、以外と?年齢層が高めだったのでちょっと安心しましたー😆
楽しく過ごして来ました😊
今日は区でやっている母親学級です。
今日はどんな感じか、ちょっとドキドキです😅
くーたん
2017/11/15 14:35
おひさしぶりです、だいぶご無沙汰してしまいました😅
あれから入院し、食事管理で血糖が正常値だった為3日で退院しました!とは言え、寝床が変わると寝付けないデリケート体質なので(笑)疲れました。
ただ、退院後も1日6回の分食にし、1日7回の自己血糖測定を週3回行わなければならず、キットをたんまり貰って帰ってきました💧そんな感じなので、年内まで仕事をする予定でしたが中々難しくなりついに退職しました。理由はどうであれ、小さい頃からの夢だった専業主婦になれました😆
同時に引っ越しの準備も本格的に始まり、色々な手続きや準備で毎日バタバタしていました💦
ユミィさん
血糖値引っかかりましかー😖うちの病院は厳しいのか?否応なしに管理入院でした😅。でも実際入院してみて食事に対する意識がかなり変わり、今は内容や量、順番も考えています。✨赤ちゃんの為、お互い頑張りましょうね。
りんごさん
母親学級、楽しくて良かったですね💕確かに周りの方の年齢は気になりますよね😅多少若作りして行こうかなぁ😊ちなみに病院でやってるマタニティヨガとか受けますか?私はまだまだ先ですが、ちょっと考えてます。
今日退院後の初外来でした。食事管理をしているせいか(たまには好きなもの食べてますが)、体重も1kg減り血糖値も変わらず正常でした!測定も週2でいいよと言われてホッとしてます、凄く面倒なので😭
ついに次回からは4週間毎の検診です。次回は性別わかるなぁと楽しみです。
ユミィ
2017/11/16 16:40
昨日は妊婦健診でした。エコー当てたらベビちゃんが跳びはねていて元気で安心しました。
そして今日は内科受診でした。私の他にも妊婦さんがいらしたのでその方も妊娠糖尿病なのかな?と思ったりしてました。
1週間の血糖値を見てインスリン注射をする事になりました😖昨日栄養指導を受けたけど、インスリンだけは避けたかった😖でもベビちゃんの為にも頑張らないとです😖
りんごさん
母親学級行かれたんですね。
私も今日初めて参加しました😌
結構な人数でしたが、皆さん20代後半とか30代前半かなぁ〜と思いました。
血糖値の事もあるし、今日は妊娠中の栄養についてだったので勉強になりました。
くーたんさん
血糖チェック。仕事しながらだと、なかなか大変ですよね。焦ってしまってよく失敗しちゃいます😅
お仕事辞めらたんですね。お疲れ様でした😄ゆっくり身体休めてくださいね。
くーたん
2017/11/20 20:44
こんばんは😊最近は急に寒くなりましたね💦
皆さんインフルエンザワクチン接種はしましたか?私の方は近所のかかりつけの内科でワクチンの入荷待ちしてる状態です😓
ユミィさん
ありがとうございます。退職して気が軽くなりました。長引くつわりで家事をずっと旦那さんに任せきりだったので、今はせっせと家のことやってます😅
インスリン注射始まったんですね😖でも赤ちゃんの為にはしょうがないですよね、頑張って下さいね!
私は今の病院を転院する予定で(引っ越しの為)次回は新病院に受診予定です。そこではユミィさんのおっしゃってた中期胎児スクリーニングを最初にするそうです。今の病院ではやるのかよく分からなかったので安心しました。血糖測定器も返却する予定で、今後どうするかは新しい病院次第みたいです。
NりんごN
2017/12/01 22:12
お久しぶりです😊
検診の間隔が長いので、ここに書き込む出来事もなく過ごしていました😅
私の近況ですが、先週の土曜日から無事妊娠7カ月に入りました😄
毎日胎動も感じ、自前の脂肪付きのお腹も妊婦さんらしくなってきました😄
昨日は区の両親学級の最終日で、夫婦で沐浴練習に行ってきました😊
お人形相手でも緊張したー😅😅😅
ちゃんと出来るか心配です😅
ぼちぼちベビーグッズも買い始めました😊
友達から、産まれてからでもいいよって言われていたベビーカー、しかもAB型のを張り切って買っちゃったのですが😅
両親学級で先輩ママとの座談会というのがあり、先輩がA型はレンタルして、軽量のB型を買いました😊と教えてくれました😅
ベビーカーのレンタルがあったなんて😖
うっかりしていました😖
でも、お気に入りの1台で気分良く散歩に行こう!私、力もあるし重くたってへっちゃら!って気持ちを切り替えました 笑
次の検診は9日、いよいよ糖の検査です😖
引っかかる気しかしません😖
くーたんさん♪
うちの病院は妊婦さん向けのイベントとか教室は、両親学級があるだけなんで😖
ヨガとか興味はありますが、区の主催もあると思いますが行かないかなーって感じですねー。
ひたすら歩き回ろうと思います😅
あきら@route127
2017/12/08 23:27
こんばんは(´ω` )
ご無沙汰してましたー。10月の下旬から怒涛の仕事&出張ラッシュで、私妊婦なのに何でこんなに働いてるんだろう...とストレス溜まりまくりで体調もグズグズの1ヶ月半でした。
そんな母とは裏腹に我が子はすこぶる元気なようで、無事6ヶ月を迎え、胎動も分かるようになってきました😆今は、暇になると入院準備や新生児用グッズを買い揃えています。
皆さん、母親学級行かれてるんですねー😊うちの病院は、無料のマザーズクラスと有料のマタニティヨガ・マタニティビクスがありますが、マザーズクラスでは妊娠週数に合わせた過ごし方や母乳育児についての話がほとんどで、赤ちゃんの沐浴の仕方などは教えてくれないようです💧住んでいる町も小さく田舎なので、自治体主催の母親学級や両親学級も開催されていないようで、夫婦で途方に暮れてます💦とりあえず病院のマザーズクラスには参加してみようと思ってます。
寒さが厳しくなってきました。皆さま、暖かくしてお過ごしください💕
くーたん
2017/12/15 17:47
こんにちは😆
引っ越しも無事に終わり、落ち着いた生活が始まりました。
りんごさん
ベビーカー買ったんですね😆型があるなんて知りませんでした💦うちはベビーベッドはレンタルしようかと思っていますが、ベビーカーは長く使いそうだから購入かな?と思ってたので参考になります✨
私はやっと6カ月に入りますが、外出して1時間しないうちにお腹が張る感じがあるのでヨガは諦めました(笑)そして転院後も血糖測定するよう言われてしまい、頑張ってます😅りんごさん血糖値大丈夫だと良いですね。
あきらさん
しばらくお見かけしなかったので心配でしたが元気そうで安心しました✨引っ越しして転院後の受診も終わったので、やっとマタニティクラス的なものを予約しました💨うちも新しい病院のヨガクラスは有料でした😅とりあえず無料クラスに片っ端から参加してみます(笑)
先日の受診で、性別がどうやら女の子らしい事がわかりました😊身内は(夫を含め)男の子希望してる感がヒシヒシ伝わっていましたが😅オマタがしっかり開いてたので(笑)女の子確定かなと思います。義姉のとこが女の子だったので服や布団や三輪車などあげると言ってくれて助かってます。
皆さん名前考えてますか?私はもう頭がパンクしそうです😅
NりんごN
2017/12/15 20:26
くーたんさん♪
お久しぶりです😊
順調そうでなによりです😄
そしてそして赤ちゃんは女の子だったんですね😊😊😊
いいなー😆😆😆やっぱり女の子、羨ましいです😅
私はやっぱり糖のスクリーニングに引っかかってしまいました😅翌日、
採血を3回やる検査をして、次の検診でいよいよ結果が出ます😅
多分引っかかるだろうなーって感じです😅
くーたん
2017/12/16 10:05
おはようございます😃
りんごさん
旦那は子供とキャッチボールやサッカーをするのが夢だったらしく😅
そして一人っ子になる事を考えると男の子が良いのかなぁって私も思ってたのですが・・・。でも女の子だと勝手がわかるので聞いてホッとしたりもしてます(笑)それに七五三を2回できるからいっかーって😆
糖負荷試験やったんですね💦ここまできたら無事にやり過ごしたいですよね。私は年内に測った血糖値を見せに行かなきゃです💧そして自己血糖値セットにお金かかるのが痛いです(><)
NりんごN
2017/12/22 10:10
おはようございます😊
もうあっという間に年末がきちゃいますね。
年が明けて、春になったらいよいよみんな出産ですね😄なんだか不思議な気がします。
私の近況ですが、検診も12月から2週間ごとになり、明日から妊娠8か月になります😆検診の期間が短くなり、いよいよ後期に入るんだなあって思っています😊
それと、心配していた妊婦糖尿病の再検査の結果ですが、何と無事にクリアしましたー😂😂😂
しかも、私が思っていたより数値は低くく、私にしては優秀でした 笑
とにかく一番心配だったので、一安心です。が、気を緩めず食事と運動はやれる範囲でやり続けようと思います😄
あきら@route127
2017/12/30 10:35
こんにちは(´ω` )
2017年ももうすぐ終わりですね。治療を始めてからこの掲示板にたどり着き、今日まで本当にあっという間でした。
くーたんさん
女の子だったんですねー😍女の子って洋服とか小物とか種類がたくさんあって選ぶの楽しそうですね!大きくなって一緒におでかけとか、楽しそう💕
NりんごNさん
血糖値クリア、おめでとうございます✨一安心ですね!私も毎回検診のたびにビクビクしてます💦今回の検診でも、年末年始に油断するな!って先生からクギを刺されてしまいましたw
さて、私の近況ですが、ついに7ヶ月を迎え、家でも仕事でも動くのがきつくなってきました。おチビはとてつもなく元気で胎動がハンパないです💦ただ、皮下脂肪が厚いので、旦那が上から触って分かることはないような気がします😅検診のたびに4Dエコーでおチビを見せてもらうのですが、顔が分かりづらいなぁと思ってたら、皮下脂肪が多いから顔が見えん!!これが限界💢って先生に毎回キレられてますw
皆さん、もうベビーグッズは揃えられましたか?我が家はまだ肌着やおくるみなどの小物だけですが、だんだん増えていくのが楽しいですよね😊
うちの自治体は田舎すぎて、チャイルドシートもベビーカーも補助やレンタルの制度がないので、全部購入になりました😅大きなものだけでも結構な金額になるので、年末セールや初売り特価を狙って一気に揃えようと企んでます。
それでは皆さん、よいお年を😆
NりんごN
2018/01/05 11:22
あけましておめでとうございます😊
今年はみんないよいよ出産ですねー。
私は昨日、29w5dで検診でした。
お腹のちびすけは問題なしでしたが、私の体重がちょっと増えてしまい😱
次の検診まで今の体重をキープするように言われました😱
まさにお正月太りです😓
暴飲暴食をしないようにしなくては😓
ユミィ
2018/01/05 22:32
あけましておめでとうございます😄
春にはみんな出産になりますね😍
6ヶ月に入り毎日胎動を感じ元気に動いてくれて安心してます😊
年末に健診に行きましたが、まだ性別は分からず‥次回のお楽しみになってます。
これからインフルエンザや風邪の季節になりますが皆さん気をつけましょうね💦
くーたん
2018/01/08 13:14
寒中見舞い申し上げます。
気付いたら年越し・・・昨年は怒涛の1年だったなぁと改めて思います😌
皆さん体調も良さそうで安心しました😄
あきらさん
私は正月に初めてベビー用肌着を購入しました😅何をいつから揃えていいかわからず💦先月母乳のクラスに出てから哺乳瓶関係や搾乳機など、またまた何を買っていいかわからなくなりました😆
ちなみにベッドレンタルは自治体ではなくネットで探す予定です。
りんごさん
もう30週ですかー!あと2カ月ですね✨本当に早いです。私も最近やたら食欲増大してしまい、検診に行くのが怖いです😂
ユミィさん
性別は次回ですか!楽しみですね😊私は今週が検診ですが、念のため再度女の子か確認するつもりです。とはいえ既にピンク色のものを買ってしまってますが😅
私の方はもうすぐ7カ月に入ります。先月から座る→立つの動作が辛くなりソファを買う事にしました。そして気付いたら乳房下あたりに妊娠線が😂初期のうちにサイズアップしてたので安心していたので、まさか今?って感じです😅
皆さんに質問です!
里帰りってしますか??私は産後実家に帰る予定でしたが、実家まで電車で1時間弱(車なし)、産院も我が家近くです。荷物の移動が大変な事、あと夫との自宅での子育てに慣れたい事を考えたら、自宅にいようかなぁと思えてきました。母に泊まってもらおうかと・・・。皆さんどうするか教えていただけたら嬉しいです!
今年は皆揃って無事にママになれますように✨そしてあいもさん、ぴょっぴょさんの移植がうまくいきますように🙏
あきら@route127
2018/01/15 21:44
皆さんこんばんは😄
そして、遅ればせながら、あけましておめでとうございます✨
今年は揃って無事に出産できますように!!
NりんごNさん
体重増えちゃいましたか💦私もですー😱でも、赤ちゃんももう1kgを超えてるし、羊水やら胎盤やらもあるので、先生もある程度は仕方ないと思ってくれないかなぁと期待してるんですが...私はキープどころか減らして来いって言われちゃいました😅
ユミィさん
胎動が分かるようになると嬉しいですよね😍うちのおチビも暴れ回ってます!性別、待ち遠しいですね😌どちらにせよ、楽しみでワクワクしちゃいます✨
くーたんさん
ベッド、ネットでレンタルとかあったんですね!!探せばよかったー!!
私が元気に動けるうちにグッズは揃えておきたかったので、年末年始に一気に買い物を済ませました!必要なものは、近所にあるアカチャンホンポに出産準備リストが置いてあったので、それを参考にしました😊
里帰り出産...私は退院後1ヶ月だけ実家にいようと思ってますが、母が心配性で口うるさくて、逆にストレスが溜まりそうなので、あまり長居はしないつもりです😅
旦那の両親はもう他界しているので、そっちの気兼ねはしなくても大丈夫なんですが、旦那を1人にしとくとご飯をちゃんと食べてるか気になるし、2匹の猫たちのことも気がかりなので、できるだけ早く家に戻るつもりではいます😉
今日は26週1日で2週間ぶりの検診でした。
前回、年末年始に油断するなと釘を刺されていたにもかかわらず体重が増えてしまっていたので、鬼先生にお叱りを受けました💧覚悟の上で行ったので、それほど傷つきませんでしたがwww
お腹のおチビは元気で、今日は横顔もバッチリ見せてくれました😊旦那に似てたのでよかったー!!!これで一安心です💕
ここ1ヶ月でお腹が急激に大きくなったので、仕事に行くのもしんどくなってきました😭出産まであと少し、身体に気をつけて頑張りましょうね✨
NりんごN
2018/01/18 15:13
お久ぶりです😊
今日は31w5dで検診でした😊
相変わらず逆子ちゃんなこと以外は母子ともに順調です😊
ちびすけ、体重が1700ちょっとになっていて、エコーの時に口をパクパクさせていました😆
先生いわく、羊水を飲んでいる最中だったらしいです😍
準備するものもぼちぼち終わり、あとはベッドとチャイルドシートのレンタルの手続きくらいになりました😄
私は水天宮の帰りにもらった、昔からレンタルをやっているという会社からレンタルすることにしました😆
あと、とりあえず赤ちゃん用の体重計もレンタルしてみようと思っています。
それと、今オムツ専用のゴミ箱を買うかどうか迷っています。
ゴミ箱自体は高くないけれど、カセットとかいう専用のビニール袋を買わなきゃいけないのが嫌なんですよねぇ。
私はいらない!普通のゴミ箱で、普通のビニール袋でぎゅっと結べば十分だと思うんですが、旦那が臭いを気にしていて😖
皆さんはどう思いますか??
くーたんさん♪
私は実家大好き😍もはや依存気味なので笑
徒歩10分の実家ですが、思いっきり里帰りします 笑
さすがに出産前はギリギリまで帰りませんが💦
あいもさんやぴょっぴょさん、私も時々覗いていますよ😊
コメントを残せないのが残念ですが😖私も応援しています✨
あきら@route127
2018/01/18 21:43
こんばんは(´ω` )
NりんごNさん
検診お疲れさまでした😄
おむつ専用ゴミ箱、我が家は買いました!
私は仕事で毎日おむつ替えをするんですが、溜まると結構臭います。職場では、おむつゴミはトイレにまとめて一時保管し、毎日ゴミステーションに運んでいますが、ゴミの回収日になるとかなり臭いがキツイです💧
子どものおむつが外れた後は、猫のトイレの始末用か、人間のトイレの汚物入れ代わりに使えるかなぁと思ったのが購入の理由です。
くーたん
2018/01/19 12:52
こんにちは〜😊
7カ月に入り最近甘いものが食べたくてついつまんでしまいます💧やばいです😅やっと検診が2週毎になり、赤ちゃんに会えるから嬉しいです😍前回の検診で子宮が見えたので性別は確定です。名前も決まり今は毎日お腹に話しかけてます。来月は4Dエコー予約しちゃいました😆
あきらさん
うちも赤ちゃん本舗のリスト参考にしましたよ!会員登録でオムツとかピジョンの冊子貰えましたよね?ピジョンの冊子もすごく役立ちますよね😊
りんごさん
オムツポットとカセットは西松屋セールで買っちゃいました😆離乳食が始まると特に臭いが強くなるらしいです。例えばポットだけ買って普通のゴミ袋使うのも手かな?と思います!いつでもゴミ出しできる環境ならラクですもんね😉うちはいつでもゴミ出しできるのですが、私が臭いに敏感なタイプなので😅買ってしまいました!
ベッドレンタル、うちはダスキンにしようかなぁと考えてます。あと沐浴用ベビーバスもレンタルにするつもりです。体重計、私も考えてます!ミルクどれだけ飲んだかわかるっていいますしね😊
くーたん
2018/01/19 12:57
連投すみません!
りんごさんもあきらさんも里帰りするのですね😊親に相談しようと思ってたのですが、年末から年始にかけて両親が相次ぎインフルになったらしく😅まだ今年は会えていません(笑)
皆さんもお気を付け下さい!!
ぴっぴょさん、気持ちがわかるのでいつでも応援してますよ!みんなで応援してます😊
NりんごN
2018/02/02 21:10
お久しぶりです😊
こんばんは😄
私は昨日、33w5dで検診でした😊
お陰様で私もお腹のちびすけも順調で問題なしでした😊ちびすけも体重が
2070gになっていましたー😆
ちなみに明日から34wに入ります。何だかドキドキします😅
くーたんさん、あきらさん♪
ゴミ箱の相談、ありがとうございました😊
色々考えてみましたが、しばらくはオムツゴミはベランダの日陰に置いて様子を見る事にしました😅
それでダメだったら買おうと思います😄
くーたん
2018/02/12 12:02
こんにちは😄
私は8カ月、28週に入りました。赤ちゃんは1100gになり順調に育っています。4Dエコーでお顔も見せてくれて、早く会いたい気持ちになりました😍
7カ月に入ってから急速にお腹や胃が苦しくなり、胎動も凄くて膀胱が刺激され更に頻尿です💦下腹部(靭帯?筋肉?)も痛くて休み休み生活しています。皆さんもこんな感じでしたか?
そして、最近血糖値が上がりやすくなり実家近くの大学病院に転院する事になりました💦インスリン投与になるのか不安ですが、10カ月になったら里帰り出産するつもりです。
りんごさんもうすぐですね!
皆さん、体調に気を付けて過ごしましょう😄
NりんごN
2018/02/16 08:10
おはようございます😊
私は昨日、検診でした😊もう35w5dになりましたー😄ちびすけも順調でした。体重も2500ちょっとになっていて、頭の大きさも9センチだとか😄
週数通りの成長という事と、今エコーで見える限りでは異常もないということでとりあえず安心です。
そして、産まれるまであと18日となりました😆入院の荷物を作ったり、いよいよとなってきて楽しみではありますが、不安もいっぱいになってきました😅
くーたんさん♪
7カ月くらいから胎動が激しくなりますよね😊私もそうでした😄
でも私はその頃は少し苦しいなー😖くらいでまだ大丈夫でした。
でも頻尿はその頃から今も続いています。筋肉も痛くなりました😅ちょっと焦りますよね😅
私は34から35wに入ったあたりから急にお腹が苦しくなり、歩く速度も遅くなってきて、とにかく急に全ての動きが苦しくなりました😅
脅かす訳ではありませんが、もしかしたらくーたんさんも9カ月頃からもっと苦しくなるかもしれませんよ😅お腹も毎日大きくなった?!って感じます😄すごく苦しい毎日ですが 笑 ちびすけが大きくなってる証拠だ!って思うと頑張れます😄
余計なお世話ですが😅里帰りも10カ月より少し前にっていうのも考えておいてもいいかもしれないですよ😅あくまでも私の場合なのでなんとも言えませんが💦9カ月の今、とにかく赤ちゃんの成長のラストスパートが半端じゃない感じで日々の生活がかなり大変になっているので😅
みんなあと少しですね😄頑張りましょうね😊
ぴょっぴょさんの移植、うまくいきますように😊
あいもさんや他の皆さんの事もうまくいくよう祈っています😊
くーたん
2018/02/17 18:04
こんばんは😊
29週になりました。昨日転院先の大学病院を受診し、来週からまた管理入院する事になりました😅最初の国立病院に比べさすが私立というか、全体的に対応が良くて安心してます。そして母親学級がまさかの有料2000円!でビックリしました😂まだ沐浴実習とかしてないから受けなきゃなんですけどね、、、
りんごさん
アドバイスありがとうございます。りんごさんの赤ちゃん、最近は急激に成長してますね!そりゃお腹苦しくなりますよね。私もやや小柄な赤ちゃんとはいえ、出産までには更に体重2倍になりますよって言われたので、ただでさえこの重い体がどうなるか😓
考えたら片道1時間の通院も不安があり(この前電車で出産された方いましたよね)9カ月半ばには実家に帰ろうと思います!りんごさん感謝です!
あきら@route127
2018/02/18 22:18
こんばんは😄
31週に入り、あと1週間で9ヶ月になります。お腹が急に大きくなって動きづらいし、お腹の重さに伴って腰痛と恥骨痛に悩まされる日々です😥骨盤にトコちゃんベルト付けた方がいいのかなぁと思いつつ、ベルト付けても産まれてくるまで痛かったと言ってる知り合いもいるので購入するかどうか迷ってます。こんな状態で3月末までフルタイムで働けるのか不安になってきました💧
今まで頑張ってキープしてきた体重が、ここにきて急激に増えてしまったせいか、おチビは1800gと標準より大きく、しかも30週目にいきなり逆子になってしまいました😱今のところ先生からは帝王切開の指示はありませんが、残り60日余りしかないので、戻ってくれーーー!!と必死で祈ってます。あと、名前がいまだに決まらないのが最大の悩みです(笑)
くーたんさん
転院されたんですねー。血糖値、落ち着いてくれるといいですね!!
私も頻尿に悩まされてます😅大きなお腹で寝返りうつのもつらいのに、夜中に必ず2回はトイレに起きないといけないっていう...おかげで眠りも浅くなって日中が倒れそうなほど眠いです😪
NりんごNさん
あと18日ですか!!もうすぐですね💕💕💕ホント、妊娠期間ってあっという間に過ぎてしまいますねー。残り少ないマタニティライフを楽しんでください✨
あいもさんやぴょっぴょさんのスレ、仲間が増えたみたいですね😊
書き込みはできないですが、皆さんの治療が上手くいくように祈ってます!!
ユミィ
2018/02/22 19:03
みなさんお久しぶりです😊
8ヶ月に入り、今日は健診日でした。
段々と胎動も激しくなって痛い時あります😅
7ヶ月に入ってから逆子と言われて、逆子体操頑張ってます💦因みに友達は何もせずに治ったらしいです😲
性別もいまだハッキリせず‥。かなりの恥ずかしがり屋さんのようです😅
性別が分かってからと思い出産準備も全くしてなくて、これからボチボチ中間色を準備していこうかなと思ってます😄
こうなったら産まれて来るまでのお楽しみかな✨と思ってます💕
逆子が治らなかったら帝王切開と言われて今日仮予約して帰りました。
みなさん里帰りされるんですね😊
私は、病院が主人の実家から近いので何かあってもすぐ病院行けるしってことで、産後1ヶ月は主人の実家でお世話になります。1ヶ月健診後は実家に帰るつもりです。
りんごさん
もうすぐベビちゃんに会えますね😍
やっと鼻風邪が治ったと思ったら、また風邪引いちゃいまして😓また鼻風邪です😥
りんごさん、残り少ないマタニティライフ💕風邪やインフルエンザに気をつけて楽しんでくださいね✨
くーたんさん
血糖値心配ですね😲
私は、管理入院はなくインスリン注射でコントロール中です。最近は落ち着いてきました😊
後期になると高くなりやすいっていいますもんね💦
出産が終わったら、糖尿病とさよならしたいですよね😖
あきらさん
もうすぐ9ヶ月なんですね✨逆子ですか〜治るといいですね😖
私は来月21日〜産休ですが、あきらさんは3月末までフルタイムで働かれるなんてビックリです💦無理されませんよ〜に😖
くーたん
2018/02/25 12:09
こんにちは😊
無事退院しました。インスリン注射するか微妙なラインと言われたのですが、夫が「心配だから打とう」との事で注射開始しました。あと2カ月なので頑張っていこうと思います😉
今回ガッツリ産科病棟に入院だったのですが、母子同室なので他の方の赤ちゃんの夜泣きで寝れなかったりしましたが、泣き声に相当癒されてました😆陣痛中の方とトイレが隣同士だったりして、ウーウー痛いと言ってて怖くなりましたが😂色々イメージが出来たので良かったです。私的には完母目標でしたが、実際は初乳はそこまで出ず粉ミルクを足すお母さんがほとんどでした。勉強になりました😄
30週になりましたが、4日前は逆子、今日は戻った、みたいな感じでまだあまり気にしていません笑。いつのタイミングで帝王切開に決まるのか、病院によって違うのですかね。
ではみなさんラストスパートに向けて頑張りましょう!
移植待ちの方々にも春が来ますように😌
あきら@route 127
2018/02/28 17:38
こんにちは。
32週と3日目で、今日検診でした。
私自身は血圧も血糖値も問題なく元気ですが、逆子が治っていないこと、胎児が大きめであること、私自身の身体が大きいこと、人工受精であることが理由で、周産期医療に対応した総合病院へ転院することになりました。来週中には総合病院を受診し、最終的には帝王切開になると思います。
うちの鬼先生いわく、まだ32週なので逆子が治る望みはあるけど、不妊治療の末にできた大事な子だからね...ということでした。安全第一ということで、鬼先生が判断されたんだと思います。急に転院や帝王切開と言われてかなりショックで泣きそうでしたが、これも子どもと私の安全を第一に考えてくれた鬼先生の優しさなのかなぁと、今は気持ちを切り替えています。ただでさえハイリスク妊婦ですし、すんなり自然分娩で行けると思ってた私の見込みが甘かっただけです。
鬼先生が別れ際に、頑張っておいでと言ってくれたので、いつまでもくよくよせずに腹くくって頑張ります。
りんごさん、ベビー誕生はそろそろでしょうか?楽しみですね😊
くーたんさんとユミィさん、血糖値のコントロール大変でしょうが、ゴールまであと少し!頑張ってください✨私ももう少しだけ仕事頑張ります。
NりんごN
2018/03/02 16:55
こんにちは😊
昨日が最終検診日でした😄
ちびすけの体重も3010gでした😆
今日は病院から入院確認の電話もあり
いよいよ月曜に入院、火曜日に手術!でちびすけに会えます😍
皆さんもあと少しですね。
頑張りましょー😆😆😆
くーたん
2018/03/03 16:32
こんにちは😊
今日から31週になります。昨日検診でしたが、またまた逆子ちゃんになってました。ただ、まだまだ動くので大丈夫ですよ〜と言われました。確認したら、うちの大学病院では34週で逆子だったら術前検査だけしといて、実際帝王切開にするかは37〜38週まで粘って直前で決まるそうです😅それはそれで結構ビックリしました!
そして、陣痛が始まったら血糖値測定を1時間毎にしなきゃいけないみたいです😂高血糖のままのお産はハイリスクらしく・・はぁ、最後まで糖尿病につきまとわれます。ユミィさんの病院もそんな感じですかね?
あきらさん
転院されるんですね。ショックな気持ちすごくわかります。なんか見放されたように感じてしまいますよね、でもあきらさんの言う通りで私自身がハイリスク妊婦なだけで😅先生は安全を第一に考えてくれてるだけですものね。鬼先生の最後の優しさですね😊ほっこりしました😌
元気な我が子に会う為ため、頑張りましょう!
りんごさん
火曜日が運命の日ですね😍もう会えるなんて羨ましいです✨
どうか無事に出産されますように、隣の県より心からお祈りしています!!体調に気をつけて幸せな産後を過ごして下さい✨
術後のケアや授乳など大変かと思いますが、落ち着いたらまたスレ覗いてくれると嬉しいです💕
りんごさん、ファイト!
NりんごN
2018/03/05 12:04
こんにちは😊
先程入院しました💦
この期に及んで、病院へ向かう直前には帝王切開が怖い😱だの、頑張って痛い思いをしても産まれてくるのは男の子だし😢何てネガテイブな毒を吐き出してしまいましたが😱
いざ入院したら、本当に覚悟が出来た!というか、ちょっと遅いですが😱腹をくくる事が出来ました😠💨
明日、頑張ってきます!
あきら@route127
2018/03/05 22:37
こんばんは(´ω` )
今日は産休前の最後のがっつり残業を終わらせました。
昨日、前駆陣痛のようなものがあり、転院前なのでどうしていいかわからず、焦って看護師の従姉に電話しました😅寝てろ!って言われて終わりましたが、猫たちが私を心配してずっとそばにいてくれたので嬉しかったです(´ω` )
明日は仕事を休んで、転院先の総合病院の初受診です。友達が勤めている病院ではあるんですが、逆子やら帝王切開やら、不安がいっぱいなのでドキドキしてます。
くーたんさん
帝王切開の決め方って、そういう感じなんですねー!今、鍼灸やら妊婦整体で逆子治療を必死でやってるので、うちの病院もギリギリまで粘って決めてほしいです🙏
NりんごNさん
うわー!!いよいよですね!!
とにかく無事に産まれますように💕💕💕遠く九州から願ってます🙏
術後は何か大変だと思いますが、落ち着いたら報告お待ちしてまーす😊
ユミィ
2018/03/06 16:56
日曜は春の陽気だったのにまた冬に逆戻りで寒いです😖
3月に入り職員人手不足でてんてこ舞いな上に風邪引きさんが出勤の度に増え、おまけに一昨日インフルエンザの人も出ました😱あと少しで産休なのに〜😭
2重マスクで極力近寄らないようにしてます😠
今日は出産に備えて美容院行って来ました😄バッサリカットして準備万端です😆明後日は健診と母親教室に行って来ます💨
くーたんさん
くーたんさんの大学病院は帝王切開の決め方そんな感じなんですね😊
陣痛始まると1時間毎の血糖測定ですか😲高血糖だとハイリスクになるんですね😱気をつけなきゃ💦
次の健診で私も説明あるのかなぁ〜
りんごさん
入院されましたか〜✨
いよいよベビちゃんとご対面ですね😍✨
無事産まれますよう願ってます😊
ゆっくりでいいのでまた報告待ってますね💕
あきらさん
残業お疲れ様でした😊
転院先はお友達がお勤めなら心強いですね😄
帝王切開不安ですよね〜😖
私も体験した友達に色々と聞きまくりましたよ😖実際、どっちも大変そうですが‥
あと少し頑張りましょう💨💨
NりんごN
2018/03/06 21:10
取り急ぎご報告です😊
今日の夕方5時近くに、2970gの元気な男の子が産まれました😊
次は皆さんの番ですね!
応援しています😊
産まれたらここに書き込めないのかどうだかわかりませんが😅
私はringoという名前でアメブロで日記というか記録を書いています。
タイトルは、ちょっと長いので途中まで紹介すると、
41歳からの不妊治療→からの・・・
と続きます。
アイコン?はりんごの写真です。
よかったら見てください😊
あきら@route127
2018/03/06 21:22
こんばんは(´ω` )
今日、転院先の総合病院の初受診でした。
前の病院からもらった紹介状が原因でトラブルがあり、待ち時間がハンパなくてどっと疲れましたが、鍼灸治療とマタニティ整体のおかげか、逆子は治っていたので一安心です😊
逆子が治ったので、帝王切開の件は一旦白紙に戻りました!今後どちらの分娩になるかは、おチビがどこまで大きくなるかと、私の体重コントロール次第で決まると思います😅
あとは、何とかして個室をゲットしたい!!
ユミィさん
うちの職場も今頃になってインフルエンザA型が大流行してます💦一応マスクはしてますが、周りの職員はバタバタと倒れていくのに、私にはウイルスが寄ってこないみたいですw
産休まであと少しですね!!無理せずぼちぼちいきましょー😆
りんごさんはもうベビさんとご対面したんでしょうね✨✨✨術後はつらいでしょうが、お大事にされてください!!
くーたん
2018/03/08 12:15
こんにちは😊
あきらさん
逆子ちゃん、ひとまず良かったですね!私も逆子と言われてから毎日気にしています。普段は下腹部ですが、お臍の下にしゃっくりを感じる時は今は逆子なんだろうなぁって思ってます😅
赤ちゃん大きめなんですか??スクスク育ってるように感じますが、それなりにリスクがあるんですね・・😲
ユミィさん
インフル怖いですよね😱あと少し、お仕事頑張ってください!
私もこの前の入院前にバッサリ肩まで髪を切りました😄すごくサッパリして楽になり、気持ち良いです✨産後はなかなか美容院行けなそうですもんね。
りんごさん
無事出産おめでとうございます!!
ブログ、検索してみたけど探せませんでした💦会員じゃないとダメなんですかねー💦
最近は水通しも終わり、帰省に向けてぼちぼち準備始めてます。
周りの子育てがひと段落してるので、ベビーベッドやバウンサーなどは譲ってもらえる事になりました😄高齢出産の利点ですかね😆
皆さんへ
スレも100行きそうなので新スレたてました。新掲示板の、みんなOK→みんなでおしゃべり→【アラフォーの集い】というタイトルです。
みんなOKだと、ベビ待ちさん、妊娠中、産後の方全て大丈夫です。
よろしくお願いします😆
のんたん
2018/03/08 16:56
皆さん、こんにちはー!約3年の不妊治療の末、今回妊娠検査薬で陽性判定が出たものです。やっと授かりました。まだ5週目くらいだと思います。診察はまだこれから来週に行く予定なのですがまだ確認するまで不安です😵💧よろしくお願いします🙇⤵️
あきら@route127
2018/03/09 10:07
おはようございます😄
くーたんさん、新スレありがとうございます😍誰でもOKだと、あいもさんやぴょっぴょさん、りんごさんともまたお話しできますねー!!
今33週なんですが、おチビは36週ぐらいの大きさはあるそうです😅異常とまではいかないけど、羊水が若干多いのでギリギリまでくるくる回ってたんだと思います。逆子が治ったとはいえ、あまり胎児が大きいと出てきにくいそうで、相変わらず摂生の日々です。
りんごさんの出産報告、時間差で見逃してましたー!!😭😭😭本当におめでとうございます💕💕💕💕💕新しいスレでまたお話ししましょう!!
のんたんさん
初めまして😆
現在、33週5日のあきらです。
妊娠おめでとうございます😊新スレでたくさんお話ししましょうね!!
のんたん
2018/03/10 12:53
あきらさん、こんにちはー😄ありがとうございます(о´∀`о)もうすぐ出産ですね。楽しみですね✨私はこれから胎嚢確認です。来週月曜日に病院行く予定です。確認するまではまだまだ不安でいっぱいです😖💧よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと