この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こあらボシ
2008/02/28 15:33
45歳、男性です。
結婚して、この2月で2年半です。
妻は昨年9月から妻が不妊検査を始めて
自分は今年の1月始めに検査をして「乏精子症」と診断されました。
すぐにAIHを決意して、1月に妻の排卵日に実行したら成功しました。
今、6週目です。
4週目写真を見ましたが、袋?だけが1cm写っていました。
返信=15件
※100件で過去ログに移動します。
こあらボシ
2008/03/07 12:23
こんにちは
会社でお昼休みです。
妻が午前中にクリニックへ検診に行きました。
先程、メールで連絡があり
順調に育っているそうです。
予定日は10月21日となりました。
産院への紹介はもう一回、クリニック(不妊治療専門)で検診してからです。
だからまだ、母子手帳がもらえないみたいです。
サミー
2008/03/10 20:28
こあらボシさん、おめでとうございます(^O^)/
よかったですね!
こんな三ヶ月で悩み解消の人はそうそういませんよ!?
結局は、こあらボシさん、乏精子症じゃなかったってことでしょうか!?
私は、不妊治療でよい成績をあげているという噂の病院へ行く事になりました。
もう一度、夫の精子を診て貰って、人工授精を希望します。
今丁度、大変な時期でしょう。。奥さんを労わってあげてくださいね。
こあらボシさん、よい参考になりました!
ありがとうございました!
こあらボシ
2008/03/11 12:31
こんにちは
乏精子症じゃなかったのかな?
運が良かったのじゃないかな。
自分も妻も若くなかったから結婚・入籍前(43歳・34歳)から子供を創りたかったけど、
出来ちゃった後で結婚式でも良かった位です。
でも
結婚してから2年も子供が出来ませんでした。
不妊検査をしても妻には問題が無かったのでした。
やっぱり自分の精子が少なかったからでしょう。
精子が少なかったので直ぐに人工授精を決めたのです。
それが、妻が通院して3ヶ月目でその月の排卵日に実行しました。
男性として認め難いけど、自分は妻が検査をしているうちに何も問題が無いと分かって来たら、
自分に問題があると自分で疑って、自ら病院に出向き検査をして結果も妻と一緒に聞きました。
子供を授かる為にはタイミング法や漢方などでは結果が出るには時間も掛かるので、人工授精を即決しました。
1回で受精・着床をしたのも母体に問題がなかった事と運が良かった事なんでしょうね。
今はすくすくと育っています。
先週の金曜日に妻一人で診察にいったら予定日は10月21日だそうです。
ん
こあらボシ
2008/03/24 12:23
こんにちは
お昼休みです。会社のパソコンから書き込みしています。
妻が21日(金)に診察に行きました。
赤ちゃんは順調に育っています。
エコー写真ではまだ小さくて2cmちょっとです。
エコーってお腹の上からじゃなく、膣の中から撮るのですね。
診察はAIHをした不妊専門クリニックでした。紹介状を貰い
来週に産科医院に行きます。
その時は付いて行こうと思います。
それと21日の朝はトイレに入ったら血の混じったオリモノが有ったと大騒ぎをしました。
でも、ちょうど診察日だったので診てもらったら、問題なしでした。
こあらボシ
2008/04/28 12:20
ご無沙汰です。
連休狭間の月曜日に会社にて昼休みに書き込みしています。
妻は15Wに入りお腹が目立ち始めました。
悪阻が治まらない上に風邪を引いて、鼻水を垂らしています。
赤ちゃんは13Wの検診で順調に育っています。
26日(土)に東京の水天宮に安産祈願に行って来ました。日が良かったのかお宮参りの家族も沢山来ていました。
5月10日が戌の日ですけど、その時はもっと混むのでしょうね。
銀ちゃん
2008/05/03 18:06
初めまして。一人目治療中の銀ちゃんと申します。
ちょくちょく書きこみ読ませていただいてました。
赤ちゃん順調に育っておられるようで、よかったですね!
奥様大事にしてあげてくださいね〜!
元気な赤ちゃんが生まれるますように!!
こあらボシ
2008/05/07 12:17
こんにちは
GWが終わって、僕は通常の生活に戻りました。
会社の昼休みに書き込みをしています。
妻は16Wです。5ヶ月目入りました。
悪阻も治まり、風邪も治りました。
食欲が出てきて体重管理が大変とぼやいています。
このGWは天気も良くなく、人混みも避けた為に遠出はしませんでした。
こあらボシ
2008/06/12 12:35
こんにちは
会社のお昼休みです。
妻も6ヶ月目入りました。
今週の月曜日に休暇をとり、初めて一緒に検診に立ち会いました。
エコー映像を一緒に見て、「先生に男か女かわかりますか?」って聞いたら
「奥さんは皮下脂肪が厚いから判りにくい」と言われてしまいました。でもものをはっきり言うので、妻が指名している先生なんです。
その後・・・・・
問診で重大なことが判明しました。
妻はB型肝炎のキャリアだったのです。
秋葉原の殺傷事件の被害者の中にもいましたよね。
血液感染の恐れがあります。
妊娠中はうつらないでうけど
出産時の出血で感染の恐れがあります。
母子手帳にその為のページが追加されました。
子供は出産後48時間以内にワクチンを打てば感染は防げるので少し安心です。
悪阻も治まり、風邪も治りました。
食欲が出てきて体重管理が大変とぼやいています。
このGWは天気も良くなく、人混みも避けた為に遠出はしませんでした。
こあらボシ
2008/08/13 11:06
こんにちは
妻もはや30週目に入りました。
順調に育ってます。
今日も検診に行っている事でしょう。
妊娠をしてから検診に一緒に行ったのは6/9に一度だけです。
今日も出社して仕事をしています。
夏休みは7月初旬に取ってしまいました。
子供が生まれたら遠出ができなくなるので、
妻がお腹が大きくな前に旅行に入って来ました。
新幹線と在来線特急を乗り継いで5時間かけて
金沢に行って来ました。
体を気遣って往復グリーン車を使ったので
思った程には疲れなかったと言っていました。
先月の検診で赤ちゃんは男の子と判明しました。
男の子と判ってから
名前を真剣に考えています。
ベビー用品も買い始めました。
妻は「アカチャンホンポ」と「ベビーザらス」のプレママ会員になって、毎週末に買い物に一緒に行って少しづつ揃えています。
名前は考えていると、なかなか決まらないですね。
でも楽しい悩みです。
こあらボシ
2008/09/16 12:17
こんにちは
妻は今日で35週に入りました。
順調です。
胎動も元気です。
きいな
2008/09/26 22:55
こんばんわ。家も男性不妊です。
こあらぼしさんは、数値いくらだったんですか?
よかったら教えてください
こあらボシ
2008/10/03 12:37
きいなさん
こんにちは
ただ今、会社で昼休み中です。
久々に掲示板をみたら、きいなさんの書き込みを今、見ました
1月に妻(37歳)が不妊治療を始めて直ぐに自分に問題があるのではと
精液検査をしました。
そして2回目の精液検査と同時に人工授精をしました。の結果が
精液量4.5ml 精子量約900万 運動率50%でした
その受精した子が今月15日に生まれる予定です。
その場で
こあらボシ
2008/10/17 20:03
生まれました。
16日15時半
2600g・50cmの男の子です。
人工授精から39週2日間目の出産です。
臍帯が短かった為に子宮口にいつまでも降りてこなかったので帝王切開での出産でした。
それと、なんと両足の指が6本づつあったのです。
これは人工授精の為に奇形が生まれたのじゃないかと
妻はショックを受けていました。
でも
隔世遺伝の様な気が自分はします。
自分の父親も小指の横に第6の指の跡がありました。
大きくなったら形成外科で手術をする事になると思います
こあらボシ
2010/02/16 12:45
久々に投稿を覗いたら
まだ、自分の投稿が残っていたんですね。
赤ちゃんが嫁さん出来たのが自分が45歳
生まれて来たときは46歳
その生まれた息子は今日で満1歳4ヶ月です。
そして自分は47歳
一昨年に投稿した息子の足は満1歳で手術をして
きれいに成りました。
今は靴を履いて公園で走り廻れる様になりました。
今、2人目が欲しいと嫁さんと話しています。
また、病院で人工授精をしないと出来ないかな。
嫁さんは、もっと取り返しの付かない奇形の子が出来るのを心配しています。
どうでしょうね。
しくしく
2010/02/27 16:32
はじめまして
主人はコアラぼしさんと同い年です。
赤ちゃん1歳のお誕生日おめでとうございます。
多分、足の指は隔世遺伝ではないでしょうか?人工授精では奇形は自然妊娠と変わらない確率ですって。
奥様も近い年齢でしたら、その方が要因としては大きいと思います。
私達も治療中ですが、取り返しのつかない奇形?重度の障害を持って生まれてくるかも・・・ということは常に頭にありますが、自然妊娠でも確率はゼロではないですよ。
奥様と良く話し合って臨まれたほうが良いと思います。
© 子宝ねっと