この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
KEROKO
2008/12/13 09:32
レスが100になって過去ログにいってしまったのであたらしくしますね。
開花さんがたちあげてレスもBになりました。これからも頑張りましょうね。
新しいかたも是非是非はいってきて下さいね。
過去ログは返信できません
開花
2008/12/13 11:03
こんにちは!!
KEROKOさん
新しいスレありがとうございます!!
どうやら携帯から書き込みできるっぽいのですごくホッとしてます。
1日経って少し気持ちは落ち着いてますが、不安で仕方ないです。
月曜日に新しい病院での診察があるので、もし異常があれば入院もすぐにできるように今日、母に入院準備品を揃えてもらうように頼みました。
KEROKOさんの言うように、入院は嫌だけど心配なまま家で寝ているよりすぐに対処してもらえる病院の方が安心なのでできれば入院したいと思ってます。
本当にきのうの病院の先生の態度にはショックをうけました。
お腹の張りや子宮頸官の長さの説明もなくすぐに、家でゴロゴロして過ごして。
って言われたので状況がつかめず色々質問したのですが、その度に怒った感じで話されました。
私からすれば、前回も張りはあったのに特に何もいわれず、前回と今回で何が違うのか、どれだけ大変な状況かわからなかったので先生からすればもしかしたらトンチンカンなことも聞いてしまったのかもしれませんが、子宮頸官の長さも私から聞いて教えてくれた感じだし、KEROKOさんの言うような子宮口の説明もなかったので、不安にさせられたまま終わった感じです。
女医さんなんですけどね…けして悪い先生ではないのですが、私には話方とかがキツク感じて合わなかったみたいです。
今はとにかくベビが少しでもお腹で育ってくれるようにKEROKOさんのように気持ちを強く持って過ごします。
こんな弱々な私ですが、KEROKOさんたまごさんこれからもお願いします!!
また、新しい方もどんどん入ってきてくださいね☆
たまご
2008/12/13 13:37
KEROKOさん
立ち上げてくださってありがとうございます。
もう新しいスレになっていて驚きましたが・・・(*^^)v
これからもよろしくお願いします。
開花さん
入院で携帯からだったら実家にいるんですか?
また、昨日診察で突然そんなこと言われたら妊婦さんに不安を持たせて嫌ですね。
やはり私たち患者にはわかりやすく説明せてくださらないと初めてのことなので何がなんやら気持ちが動揺してしまう気持ちわかります。
また、月曜日まで実家でゆったりと過ごしてください。
開花さんのこどもは心配ないです。
ここまで開花さんのお腹が居心地よかったんですから、すぐには出てきません。
願っています。
落ち着いたらまた書き込みしてくださいね。
開花
2008/12/15 11:13
皆さんこんにちは。
結局、薬を飲んでも張りが酷くなり、救急で診てもらい即入院になりました(^_^;)
今は24時間点滴です。
入院当初5分間隔に張っていたのが、点滴をしてから張る間隔は長くなってるのですが、それでもまだ張るので点滴が徐々に増えています。
副作用が強く手が震えて書き込みしずらいです\(__)
たまごさん
温かいお言葉ありがとうございます。
私が言うのもどうかと思いますが、たまごさんも張りには気をつけてくださいね!!
名付けは順調ですか??
私はこんな状態なのでとりあえず候補を考えるように旦那に言ってるのですが、年賀状作りとか1人暮らしになって忙しい旦那には考える時間があるのかな…?!
KEROKOさん
お腹の張りはどうですか?
私は宮頸官はこちらの病院で測ると4センチあり、少しホッとしたのですが、張りが酷く即入院になりました。
今日もまた点滴の量が増えて心配ですが、KEROKOさんを思いながら病院にいればきっと大丈夫と思い頑張ってます。
副作用がちょっとキツイですが、赤ちゃんの為と思うと辛くはないです。
けど、今赤ちゃんが産まれてきたら助かるのか、障害が残るんじゃないか そればかりが心配です。
あと、ちょっと変な質問なんですが、KEROKOさんブラジャーってしてますか??
私家だと寝る時は取るんですが、点滴してるしシャワーも禁止だし、皆どうしてるのか気になって(^^;
旦那は週一回来れるかどうか微妙で、実家からも40分はかかるので少し寂しくて書き込みの回数が増えそうですが気にしないでくださいね( ̄▽ ̄;)
KEROKO
2008/12/15 11:52
こんにちは
開花さん
結局入院になってしまったんですねm(_ _)mいつまでの予定ってあるんですか??私は昨日から張りがまた酷くなって今日から3日間24時間点滴とは別にさらに抗生剤の点滴を1日二回を3日間する予定です。
私も入院当初から24時間点滴ですよ。私の入院してる病院では点滴の量を増やすのは最終的にって感じでまず点滴やってても張る時はブリカニールって名前だったかな?っていう筋肉注射でおさえてます。入院してから昨日まででなんと156本も打ってます(*´д`*)副作用は二三日もすればなくなると思いますよ。私も始めは携帯で文字うったり箸もったりするのが大変でした。
それから障害の事ですが…大丈夫ですよ。入院中何人か生まれた赤ちゃんの情報を聞きましたが19週とか21週とか23週とかから点滴してた人たちが無事に元気な子を生んで帰ってるみたいですから(^-^)点滴をやらないほうが赤ちゃんにはよくないですからね。
子宮頸管の心配はしなくてよくなったんですね。今の病院は先生や看護師さんたちは問題なさそうですか?
ブラジャーはずっとしてないです。私も普段家にいる時寝るときはしてなかったから…
シャワーは全くはいれないんですか?私は週二回でその時は点滴はずして注射してはいるんです。
入院生活…気が滅入る時があると思います。そんな時は思い切り泣いてここで不安や愚痴を吐き出して下さい。
赤ちゃんを信じて頑張りましょうね!!
私も毎日ひまひまなのでしょっちゅう書き込み見てるから書き込みして下さいね
たまご
2008/12/15 14:22
開花さん
私の心配してくださってありがとうございます。
また、この前から不安でたまらなかったことだと(/_;)
でも少しでも良い方向にいっていることで安心してます。また、入院とのことで不安もあると思いますが、子供のためにもう少し頑張ってください。
また、点滴は手の震えが2〜3日続くと本で見ました。
子供には影響ないらしいですね。
私もいつなってもおかしくない21週目の双子なので入院の準備はそていたほうがいいですね。
ありがとうございます。
KEROKOさん
点滴3日間とKEROKOさんも戦っているんですね。
ほんとにがんばってます。
でも、KEROKOさんの”あかちゃんを信じる”に言葉が胸に響きます。
KEROKOさん、開花さん、なんの力にもなれないけど祈ってます。
開花
2008/12/16 12:02
こんにちは(^_^)
KEROKOさん
すいません。私の書き方が悪くて、障害は今産まれたら小さすぎて障害がおこるんじゃないか心配で。
点滴による赤ちゃんへの影響はKEROKOさんが点滴してることもあって心配してませんでした。(^_^)/
私はいつまで入院かは張りが収まるまでとしか言われてないんですが、最終的にいつまで点滴なのかは勝手に37週くらい?って思ってます。
なにせまだ担当医とかも分かってないので、こちらの病院ではバイアスピリンをいつまで飲むのかとかも聞いてないんです。
でも今まで診てくれてる先生も看護師さんも皆とても説明が丁寧で安心しています!
シャワーは私も週2でって言われてたんですが、まだ一度も張りが収まってないから毎日、明日にしましょうってなってます(;´д`)
でも今日頭は洗ってもらえるみたいなんです♪♪♪
KEROKOさんは別の点滴をさらに3日追加になったんですね(><)
副作用大丈夫ですか??
それに156本って凄すぎです!!
ほんと、聞いてるだけで涙でそうですよ。
うちの病院は注射はたぶんないっぽいです。
同じように入院してる同室の方が注射とかせずにシャワー行ってるみたいなので。だから収まらないとシャワーさせてもらえないっぽいです。
今はルテオニンっていう点滴をしてて、まだまだかなり上げていけるみたいで、それでもダメな時はたぶん違う液に変わるっぽいです。
KEROKOさんは何て言う点滴ですか?
ブラはやっぱりせずですか!!
私結局ずっとしてるんです。
服着替える時も一瞬だけ点滴止める感じで、看護師さんずっと横にいたりなのでなんか恥ずかしくて…
看護師さんからすれば見慣れてるんでしょうけど。。
たまごさん
入院準備は本当に早めにした方が良いですよね!
私は今週母とまとめて入院準備品もベビ用品も買う予定だったんです。
おかげで大慌てで大変でした。汗
備えあれば…ですね☆
たまご
2008/12/16 17:21
開花さん
先生や看護婦さん良かったですね。
不安に思ったことなどなんでも聞いて行けるところが一番ですね。
また、入院生活はいかがですか?
食事とかはされているんですか?
他にも病室にいらっしゃるようですね。
良い方たちだといいですね。
また、入院はほんとにいつ訪れるかもわかりません。
準備しておかなきゃ!
また、今日は知り合いの知り合いで電話でお姉さんが双子を出産されたらしいので電話でお話しました。
もう二人出産されていたらしく余裕で貫録ありましたが、入院は切迫になって予定日の3か月前に入院されたようです。その時先生の順調ですよの言葉だけに励まされてがんばられたそうです。こどもって力あります。
開花さん子供のため今は安静にお過ごしください。
KEROKOさん
その後はいかがですか?
点滴の方大変ですが、こどもが少しでもお腹で大きくなってくれているのでもう少しの辛抱です。
KEROKO
2008/12/16 20:51
こんばんは。
たまごさん
もう21週になったんですね。私の友達のお姉ちゃんも今年10月末に双子の僕ちゃんを出産したそうです。入院はなんとかギリギリしなくてもよかったみたいです。37週入って帝王切開で出産したそうです。
赤ちゃんってすごく強いと思います。私みたいに張りが強く小さいお腹の中でも頑張って生きてるんですから・・・。張りはあいかわらず酷いですが何とか頑張ってます。明日エコーなので何を言われるかすごく怖いですけどね。後1ヶ月で赤ちゃんに会えることを信じて頑張ります。
開花さん
障害とはその事だったんですね。大丈夫です。あかちゃんはそんな簡単にでてこないですから・・・そんな簡単にでてきたら出産ってもっと楽だと思いませんか?
私はブドウ糖注射液の中にウテメリンが混ざってる点滴で20時間で1パックなくなるやつです。病院によって違うんですね。私の入院してる病院ではこの点滴をしたら36週か37週まで退院はないみたいです。健康保険は37週までしか使えないって話をチラっと聞きました。だから開花さんも点滴は長くても37週じゃないですか?それより早く抜いてほしいですけどね。
また着替えですが私はシャワー日じゃない日は体拭きのタオルで拭くのでその時に針のさしてある手を脱いで着るだけの状態にして看護師さんを呼ぶようにしてます。そしたら見えちゃうことないですよ。
開花さんは同室の方と話できそうですか?
私もずっと張ってる状態で注射も効いてないぐらいで・・・体が結構しんどくなってきました。3日間の点滴は何の副作用もなく大丈夫です。これで張りがおさまってくれればいいんですけどね。
たまご
2008/12/17 09:12
KEROKOさん
今日はエコーの日ですね。
井上揚水先生にまた、おやじギャグ言われた時は突っ込んで突っ込んで!(笑)
些細なことですが、双子のリスクに恐怖を感じながらにも先の見えないことに向かっている現状ですが、言葉に励まされここまで来てます。私もできれば37週までお腹で育てたい気持ちです。
KEROKOさんや開花さんのがんばりに励まされてます。
開花さん入院も3日が過ぎますね。
点滴はいかがですが?お風呂今日こそは入れるといいですね。夏場とは違いますが、お風呂毎日入っていると一日入らないだけでもなんとなく自分が嫌ですよね。
また、張りを止める点滴もいろいろあるんですね。
また、私も最近お腹が張るって言うのが少しわかり始めてきました。
そんな時は横になるんですが・・・不安がよぎってしまいます。( 一一)
でも子供を信じて一日を過ごしている状態です。!(^^)!
開花
2008/12/17 16:29
こんにちは。
KEROKOさん
追加点滴の副作用ないみたいで良かったです(^^)/
張りは少しはよくなってきましたか?
今日の診察はどうでしたか?
私はどんどん点滴が上がってて、それでも全然張りが収まらなくて、きのう結局髪洗ってもらえませんでした。髪洗ってもらうだけなら、美容院のやつみたいなので点滴抜くこともないみたいなんですがそれさえダメなんて。。
今日ももちろんダメです。(-_-;) クサコです。苦笑
確かKEROKOさんも入院したばっかの時長い間シャワー禁止でしたよね?
KEROKOさんの書き込みみて 確かに ってうなずきました。そんなすぐ赤ちゃん出てくるんだったら苦労しないですね。
なんかちょっと気持ちが楽になりましたよ。
同室の人がね、KEROKOさんと同じ週数くらいなんです。初期から入院されてるみたいで、抗リンの注射も打ってるみたいです。
その方が2週間くらいしてた点滴が一番強いやつみたいで、凄い前向きな方なんですが点滴に殺されるかと思った って言ってました。ちょっと恐ろしいけど、心構えしてます。
でもね、その人子宮口も開きかけてたみたいだけど乗りきったみたいで励みになってます。
って実は全然話してなくて挨拶しかしてないんですが、とっても声が大きくテレビ見てても丸聞こえで。(^_^;)
たまごさん
入院生活はやっぱり辛いものがありますよ。
でも入院生活より赤ちゃんのことが心配でそれがツライですね。
病院のご飯はおいしくはないけど塩分や栄養の心配しなくてすむのが良いです(^^)v 正直食べたい気分じゃないけど、しっかり食べて赤ちゃん大きくしなくちゃって思いで食べてます!
病室は有料大部屋で、私以外にも切迫で入院してる人、産後の人がいます。
皆カーテンしてるので会話はないです。。
たまごさんのお知り合いの双子ママさん、予定日3ヶ月前からの入院ってことは今の私と一緒ですね。それでも元気に産んでらっしゃるって聞いて凄く励みになります!!
私の親戚の多胎妊娠したママはずっと順調だったみたいです。ベビもNICUに入ることもありませんでしたし♪
双子ちゃんが授かるということは、双子ちゃんを産める体だから双子が授かったんだと思いますよ。
だからたまごさんも大丈夫!!
入院準備、いざ入院してみたら爪切りとかこまごました物が必要でした。
お忘れなく(*^^*)
私はきのうで27週でした。とりあえずあと一週間で8ヶ月なので、一週間が目標でその後30週32週って頑張ります!!
それにしても、私も個室に移りたいです。。。
泣きそうでも泣けなくてなんかストレスたまりますね(-_-;)
たまご
2008/12/18 09:00
開花さん
病室は6人部屋ぐらいかな?
色んな方がいっしょなんですね。
でもそれぞれに不安もお持ちでしょう。
カーテン越しに耳より聞きたくなくても入ってきますよね。一日が長いと思いますが、点滴以外にしっかり食事されていることや乗り切ったかたなどの話で気持ちをリラックスして少しでも良い方向へと向かっていくと思います。また、もう27週なんですね。この前25週が目標っていっていたことから進展してます。次回の30週目指して開花ママ子供のためにファイト(^O^)/です。
また、私の不安も言葉にとても癒されます。
ありがとうございます。
KREOKOさん
昨日のエコーはいかがでしたか?
先生に色んな質問できたでしょうか?
KEROKO
2008/12/18 17:18
こんにちは
昨日のエコーは先生が忙しくてパッパッと診察して終わりました。
羊水はやっぱり減ってるらしく破水してない?って突然言われて…私はしてないと思うけど…としか答えられずその後は不安に押しつぶされてて…診察の後、部屋に戻り友達に聞いてみたり看護師さんに聞きまくったり、今日、回診にきてくれた先生にも今日の担当の看護師さんにも破水したら絶対にわかる?どうなる?って聞いて今のところ破水してないなって思えたのでやっと落ち着いた感じなので書込してます。
逆子はやっぱりなおらず帝王切開だなってとうとう言われました。日にちは先生とはまだ話してませんが…私の中では37w2dの1月19日って決めてるので後32日頑張ります。先生がその日でOKしてくれるかわかんないですけどね。後それまでに破水とか胎盤機能が低下して赤ちゃんが弱らなければですけどね(*´д`*)先生からも言われてるんですが最低でも後二週間もってくれればなっておもって今は1日1日すごそうと思ってます。開花さん、たまごさんの先頭きって大丈夫だよって言えるように頑張りますね(^-^)v
開花さんの病院もカーテンしめた状態なんですね。同室の方の話いやでも聞こえてきちゃいますよね。また泣きたくても泣けない気持ちもすごくわかります。けど私はなるべく声がでないようによく泣いてました(T_T)入院当初は自然に涙がでてきちゃってたから抑えられなくて…今でも時々ありますが(^^ゞ
私は入院して二週間ぐらいシャワーできなかったような…髪の毛は一週間か10日洗ってもらうなかった気がします。
今日はどうでしたか?
今は無理せず頑張って下さいね
ぷぅこ
2008/12/18 18:33
みなさんはじめまして。
私は3回の流産(うち1回は胞状奇胎)を経験し、
今はバファリンを飲みながら4度目継続中です。
明日15週に入るみなさんの後輩です!(年齢は上かも!?)
KEROKOさんと開花さんが入院され、今は参加するタイミングではないかな?と思ったりもしましたが…
検診まで長く感じ、毎日モヤモヤしちゃって、
しかも去年も一昨年もこの時期につらい経験をしたので…みなさんとお話できたらと思い、来てしまいました。
ぜひお仲間に加えていただけたらうれしいです☆
たまご
2008/12/19 09:05
ぷぅこさん
はじめましてたまごと申します。
私も習慣流産を繰り返しで不安の中で過ごしてます。
とても辛かっただけにお腹にさずかった命を信じてます。一緒に乗り越えましょうね。
来て下って歓迎ですよ!沢山お話しましょうね!(^^)!
KEROKOさん
エコー後不安だったんですね。
子供の心拍は大丈夫だったようですね。
帝王切開に確定しそうですが、子供もKEROKOママもその方が安心なのでしょう。
37週2日の1月19日が出産日でありますように〜
無事に年越ししてほしいです。
いや大丈夫!思いは通じます。KEROKOさんのこどもはママの気持ちをわかってくれるやさしい子供です。
開花さん
点滴の方はいかがですか?シャワー今週は入れるといいですね〜
また、夜は眠れますか?
不安もあると思いますが、お腹のこどもを信じて乗り切ってくださいね。
ぷぅこ
2008/12/19 14:52
こんにちは
たまごさん
早速お返事くださってありがとうございます!
そうですね、大事にして頑張りたいです。
最近急にお腹が大きくなってきた気がするので、
それだけが安心要素です。
大きくなっているのかな、って思えて。
パートも行っていますが(体が心配で辞めたいけどなかなか辞められず)
実両親以外には全然報告していません。
胎動を感じられたらやっと周囲に報告できるのかなぁ〜と思っています。
胎動、いつから始まるのかな…。
KEROKOさん、開花さん、
私は現在15週に入ったばかりですが、やっとのことでここまでこれたように思えます。
お二人はもうおなかも大きくて妊婦さん、って感じなんでしょうね。
私の何倍の期間も不安とたたかわれて過ごされているんですね。
安静にするって大変ですよね。
KEROKOさんは本当にもうすぐなんですね。
ベビちゃんに会えるの楽しみですね!
そういえば、タイトルを今さら見て思ったんですが…
私は凝固系の検査項目に異常があり、
抗リンにあてはまらないかもしれません。
実際、先生から結果の説明を受けてもよく分からなかったんですが。
凝固系のプロテインSとかいう項目が範囲外で、
抗リンにも多少影響はする、といった説明だった気がします。
勝手にレスさせていただいて大丈夫だったかな?
開花
2008/12/19 16:00
皆さんこんにちは。
ぷぅこさん初めまして。
大歓迎ですよ♪
(抗リンじゃない方も、ここを見てる不安な方いらっしゃったら一緒にお話しましょう。)
私今入院していて携帯からの書き込みなので質問にちゃんと答えられなかったり、見ずらかったらごめんなさいね。汗
15週だったら早ければ性別も分かりはじめる頃ですね。
仕事をされてるのは大変ですね。
正社員で働かれてるんですか?
無理しないようにしてくださいね☆
KEROKOさん
羊水心配ですね。
先生のちょっとした言葉に不安になる気持ち物凄く分かります。
今32週ですよね?
うちの病院では32週になればまず安心。できれば34まで って言われてます。
だから例え破水しても、絶対元気な赤ちゃんを抱けます!!同室の方は32週でかなり安心されたみたいです。
もちろんベビの為に37週まで一緒に頑張りましょうね!!
KEROKOさんは1500g超えたのは何週でしたか?
私はきのうでやっと1054gで週数ほぼピッタリでした。
子宮口も頸官も大丈夫みたいですが、相変わらず凄い張りなんです。
張りが強すぎて急遽診察って感じでした。
きのうはさすがに辛くて涙でました。入院はツライとかないんです。もちろん嫌だけど、ベビが元気に産まれてくれるのかって思うと辛くて。
今使ってる点滴ももう上げる幅が少ししかなくて、この次はマグセントになるらしいです。
マグセントになると副作用が凄いらしく、心電図をつけっぱなしで、使う限度も3週間くらいで歩くのもやっとみたいです。
同室の方と話して色々聞いたんです。
32週になったからやめたけど点滴に殺されるかと思ったって言ってました。
怖いけど、それで32週まで育つならなんでもするよ って思ってます。
でも、あんまり副作用が強くでるようなら個室に移ろうかなって思ってるんですが、個室高いですよね(-_-)
治療費だけで一月どれくらいかかるかが分からないから請求が恐ろしいです。
たまごさん
部屋は4人部屋なんですよ。
うちは無料大部屋がないので、6人部屋はないみたいです。
今日は部屋の人とお話ししました。
1人の方がよくお話される方なんで交流ができました。
たまごさんは胎動双子ちゃんだと、2人で動いてる時と1人だけの時とか違いがあったりしますか?
私は入院してからめちゃめちゃベビが動きます。
安静にしてるから分かりやすいみたいです。
膀胱キックでトイレが近くて困ります。
たまご
2008/12/20 09:20
ぷぅこさん
私も周りに知らせたのは控えてましたが、安定期に知らせたぐらいです。自分のストレスにもなりたくなかったので・・・でも家族はとても今までの分喜んでくれました。涙が出ました。(/_;)
子供ってほんとありがたいです。
産まれてくるまで不安は尽きませんが、いろんなお話していきましょう!
また、お仕事されているとのことですので無理されないでくださいね。
開花さん
同じ病室で少しでもお話できる方がいるって心強いですね。入院生活も一週間がきますが、週数が丁度いいとのことで安心してます。お腹のこどもはしっかりママの不安を解消してくれてますね。
このまま張りが少しでも和らいでくれるといいのですが・・・
病室でつらくなる気持ちに涙腺の弱い私は読んでて涙がでます。今は開花さん辛いけど子供のため乗り越えてください。
また、胎動は二人のうち一人はとてもおとなしいので不安になります。比べたらいけないのですが、とても元気すぎるのかな〜二人いると動きの違いにもしやって(';')来週ようやく診察がくるのでそれまで大丈夫という気持ちで私も頑張りたいと思います。
KEROKOさん
その後羊水の方の破水は大丈夫ですか?
動くのにも気を使ったりすると思いますが、37週目指して安静に〜今年も暦もあと12日です。
子供を見て初めて安心すると思いますが、今はまだ見ぬ子供に希望を持ってこんな顔かな〜KEROKOさんに似てイケメンになるかな〜って考えてくださいね。
ぷぅこ
2008/12/20 10:28
開花さん
一緒にお話できてうれしいです。
点滴、強くなってきちゃったんですね。
点滴に殺される…聞くとこわくなってしまいますね。
入院の経験があまりなくてかける言葉があんまり見つかりませんが…
ご自身を責めたりということだけはされないでくださいね。
たまごさん
やっぱり、これまでのことがあるからなかなか周囲に報告できないんですよね。
そう、報告することで自分のストレスにしたくなくて。
双子ちゃんの胎動って、どっちがどの子のってわかるんですね?!知らなかった。
胎動が始まったら安心できるかなって思いますが、おとなしいとまた不安なんですね。
あまり気にしないようにって結構難しいものですよね。
私も来週に検診です。
仕事はパートですができるだけ早く辞めたいです。
今回の妊娠で、体のためにすぐ退職しようと思い、
1カ月前に後任の方を2人採用しましたが、1人は1日で退職。
研究室で雰囲気も悪いし、上司も変人なんです(^_^;)
だから本当はどんどん引継ぎしたいんですが、
また辞められたら困るんでゆっくり引継ぎしてて、なかなか辞められません。
グチになってしまいましたねm(__)m
KEROKO
2008/12/21 10:43
みなさんおはようございます。
このところめちゃめちゃ調子が悪くて書込みができないでいました。でも逆子がなおらないから結局張りが和らぐことは難しいみたいで・・・。ずっとこんなんかもしれないみたいです。
ぷぅこさん
はじめまして。私も今回が4度目の妊娠でやっとの思いで継続中です。不安な気持ちはすごくわかりますが大丈夫って赤ちゃんを信じましょう。こんなんでも私は33週まできたし開花さんも今は入院しちゃいましたが27週まできてるしたまごさんは21週?22週?まできてるんです。みんな不安はかかえてるけどここで吐き出しながら頑張ってますから。って私は入院してから何度となく凹み泣いてばっかの妊娠生活だったのであまりえらそうなことはいえませんが・・・。
仕事無理だけはしないで下さいね。無責任かもしれなくても少しでも体調が変だと思ったら仕事ほかって安静にするか病院に行って下さいね。
これから宜しくお願いしますね。
たまごさん
今週やっと診察ですね。ベビたちお股開いてね。って感じですね。私はその日エコーの予定なので先生に手術日をお願いする予定でいます。あわてて言う必要はないのかもしれないけど日にちを決めて後何日ってカウントダウンしたほうが私にとって励みになるんですよ。
破水の方は今のところ大丈夫なようです・・・。張りが強いし注射打っても効果が薄れてるような気がして怖いですが大丈夫、大丈夫って自分に言い聞かせながら過ごしてます。私に似て??イケメンである事を願いながら後29日何とか頑張りたいです。
開花さん
体調はかわらずですか?
うちのベビは頭が大きくて推定体重が多くでちゃうんですけど27w4dで1294g、28w4dで1445g、29w4dで1591gでしたよ。先生には毎回頭でかせいだなぁって言われて実際にはこんなにない!って言われてます。
開花さん強いです。入院がつらいんじゃなくてベビが・・・って。私は入院当初入院が辛くて辛くて・・・少ししてからやっとベビの心配ができるようになりました。
点滴強いのになっちゃいましたか?もうすぐ28週8ヶ月になりますよね。同室の方とお話できたんですね。それで少しでも気持ちがはれたらいいですね。頑張って下さい。
個室はすごく快適だけどめちゃめちゃ高いです。生命保険はいってますか?私は生命保険と郵便局の簡易保険に入ってたので入院費だけはなんとかなりそうだったんで12月から贅沢に個室に移動しました。そのどっちかがなかったら我慢しなければいけない状態でした。病院によって全然治療費が違うと思いますが私は1ヶ月25万ぐらいでした。1日1050円の大部屋で・・
開花
2008/12/21 19:16
こんにちは
ぷぅこさん
研究室ってなんだかスゴイお仕事ですね。引き継ぐこととっても多そうな気がします。
私も安定期まで家族にしか知らせなかったので気持ちわかります。でも話すことで気使ってもらえそうなら、職場の方にだけ話した方が楽かもしれませんよ。
無理だけはしないで下さいね!
たまごさん
胎動違うんですね〜。
もしかしたら男女の双子ちゃんかもですね♪
母が男の子の時は胎動凄かったって言ってましたから。
ベビ用品の買い物もしたいしそろそろ分かるといいですね。
私のせいでたまごさんにまで不安な思いさせてしまってたらごめんなさい。
KEROKOさん
詳しい体重に入院費用教えていただいてありがとございます!
スゴイ参考になります。
私ね、もしかしたら32週は無理なんじゃないかなって思い始めてます。
点滴まだ変わってないんですが、明日か明後日には変わりそうです。
同じように入院した人がいるんですが、その人はちゃんと抑えれてるみたいだけど、私は一週間で一気に上がってしまって、こんなに短期間で上げても上げても張りが収まることが一度もないって珍しいと思います。
NST40分しても絶対に三回は張ってます。
先生も看護師さんもなんでだろって頭抱えてますから。
さすがに今日は凹みました。
私は全然強くないんです。こんなにツライ思いをここまで頑張ってきたKEROKOさんは本当にスゴイです。
私KEROKOさんが頑張ってるの見てなかったらもっと辛かったと思います。1人っきりな気がして。
生命保険は月一万出るようにしてるハズなんで大部屋なら大丈夫だけど、個室は7500円くらいだったから、全然足りなさそうです。
でもあと2ヶ月くらいって考えたら貯金はたいてでもストレスない生活の方がベビの為になりそうですよね。
ただ、大部屋で良かったって思うこともあったりするので、点滴変わってどうしても無理って思ったら変わろうと思います。
KEROKOさんも体調悪いんですね。
今日は日曜だし旦那様ゆっくりきてくれましたか?少しは元気になりましたか?
私はきのう来てくれました。
来週も来てくれるので楽しみです。
たまご
2008/12/22 08:43
ぷぅこ さん
お仕事大変そうですね、体のことも心配でしょう〜
職場の方に相談された方が無理されない方がいいですよ!ストレスが一番精神的にくるといけないので・・・
また、いろんな不安などあるときは何でもかきこしてくださいね。吐き出すことで楽になることがあるので(*^^)v
KEROKOさん
入院費は結構かかるんですね。
とても参考になります。
張りの方がまだあるんですね。
でも”大丈夫、大丈夫”の声が子供に聞こえてますよ。
また、24日はおまたを開いてくれることと、MEROKOさんの診察日と同じ日なので良い日になることと思います。
お互い報告しましょうね。
開花さん
旦那さま来てくれると元気でますね。
旦那さまも開花さんの顔みてほっとされたことだと思います。夫婦って子供通して絆が深くなるのってお互いを思いやることなんですよね。子供がよ〜くわかってます。(*^_^*)
また、個室があいたら移動できたらいいですね。
幾分ストレスも解消されるかもしれません!
KEROKOさん、開花さんのがんばりが私も伝わります。
診察する日が近づくと楽しみでもあり不安になりますが、あさって無事診察ができますように・・・
開花さんも32週目標ですよ!
ぷぅこ
2008/12/23 09:08
こんにちは。
KEROKOさん
入院されておつらい中、励ましの言葉をありがとうございます!涙
もう33週ですか。なんだか未知の世界というか…
自分もおなかが大きくなっていくという実感がイマイチありません。
不安というのとは違うんですけど。
私も早く追いつきたいです。
体調が悪かったんですね。
室内にずっといるだけでも気分がすぐれないときってありますものね。
入院だったらなおさらです。
あと少し、ベビちゃんとがんばってください!
開花さん
また点滴強くなっちゃうんですか?
この前、点滴で歩くのも大変になるとおっしゃっていましたが、大丈夫でしょうか?
たまごさん同様、KEROKOさんと開花さんのがんばりに励まされます。
少しお腹に違和感があっただけで不安になってしまうけれど、私もがんばらなくちゃ。
たまごさん
明日診察なんですね〜。イブですね。
私は前回の診察の時、次回の診察は1か月後の1月、って言われたけど、
「1月…」と浮かない顔をしていたら先生が年末最終日にしてくれました。26日です。
連休前に診てもらえると安心ですよね〜。
たまごさんのベビたんの性別判断はこれからなんですね。ドキドキ。
たまごさんは、検診は1か月おきですか?
仕事の件、みなさんのおっしゃる通りだなぁとつくづく思いました。
男性のみの職場なので、後任の女性にはお話をしておこうかなと思います。
年末大掃除とかいって働かされたら困りますものね。
最近はやたら眠いというか、頭がぼーっとします。
夕飯も適当。麺類がやたら多いので、野菜もがんばって摂らないと、ですね。
KEROKO
2008/12/24 17:35
みなさんこんにちは。
帝王切開が1月19日に決まりました。後26日で赤ちゃんに会える予定です。が・・・
・羊水が少ない
・張りが酷い
・逆子
・赤ちゃんがおりてきてる
以上の理由から破水する可能性は高くきっと早まる気がします。その為に今日から3日間、赤ちゃんの肺の成長を促す為、デカトロンという筋肉注射を一日2回打つことになりました。私が入院してる病院はNICUがない為、35週まではもってくれないと違う病院に搬送されてしまうかもしれないんです。それだけはなんとか避けたいなぁと思いながら毎日ビクビクしながら過ごしてます。もうゴールが見えてるけどすごく遠くに感じるんです。今までの辛い入院生活よりも長く感じるかもしれないぐらい・・・。今が一番不安と戦ってるって言ってもいいぐらいなんです。
でも私は絶対に頑張ります。ここまでみんなに助けてもらいながらでもこれたんだから大丈夫!!私が先頭きって大丈夫ってみんなに言えるように頑張りますね。
たまごさん今日の診察どうでしたか??お股ひらいてくれましたか?
開花さんその後調子はどうですか?変わらずですか?
開花さんの病院では点滴だけですか?筋肉注射はないんですか?少しでも張りが和らいでくれるといいですね。
ぷぅこさん今週診察で性別わかるといいですね。運よくお股開いててくれるといいですね。
開花
2008/12/24 18:27
皆さんこんにちは。
点滴が強いのに変わりました。
副作用が酷く1日目は心臓が痛く息苦しくて、嘔吐やふらつきもありました。
24時間心電図をつけっぱなしで管理されています。
今日はだいぶ慣れてきましが、それでも体はフラフラです。明日か明後日には個室に移ります。
こんなに強い薬になったのに張りが変わらずあってベビが助かるのか、後遺症とか不安でいっぱいです。
KEROKOさん
書き込む元気なかったんですが、KEROKOさんの書き込みみて話したくて。
予定日決まったのですね。
どうにかそれまでベビちゃんには頑張ってほしいですね。
NICUないんですね。
うちはあるんですが、満床みたいで、それにプラスしていつ陣痛が始まってもおかしくない人もいてどうなるんだろう って心配です。肺を広げる注射私も今日しました。
きのうと今日の二回なのでKEROKOさんとは違う薬っぽいですね。
私はこの点滴をしてるのに張るのでもう手のほどこしようはなさそうです。
KEROKOさんは28週の頃 今産まれたら って不安どうやって紛らわしていましたか?
たまごさん、ぷぅこさんゆっくり書き込みできなくてごめんなさい。(;_;)
KEROKO
2008/12/24 19:42
開花さんつらいのに書込みありがとうございます。点滴強いのに変わって辛い思いされてるんですね。
張りは強いんですか?痛みはありますか?
28週の頃、今生まれたらって考えましたよ。1000gこえてるから今の医療だったら絶対に助かるって思ってました。確かに不安はもちろんありましたが何とかなるって思ってましたよ。不思議と生まれちゃえば大丈夫って思ってた気がします。後ちょうどその頃、同室の切迫の人が33週で結構酷かったのに耐えてたので私も大丈夫って思ってたんです。私の主治医曰く点滴を強いのに変えてもいたちごっこだっって言うんです。でその人は通常の3倍の点滴になってたから結局いたちごっこだったのかなって思ってます。その方は35w1dで生まれてしまい10日間保育器で入院し無事退院したみたいです。
励ましにならないかもしれないけど張りがあるだけじゃベビは生まれてこないから無理かもしれ
KEROKO
2008/12/24 20:03
途中で投稿してしまいました。ごめんなさい。
無理かもしれないけどできるだけリラックスというか大丈夫って思うようにしてみてください。今よりホンノ少し思えたら少しは楽になれないかな?って思うんです。えらそうに開花さんにこんな事言ってますが今の私自身にも言えることなんです。
今生まれてしまったらって考えるとやっぱり怖いからなんとか年内なんとか30週までもってと考えて一緒にカウントダウンしましょ。そうすることで気分も少し紛れるし日にちもすぎてくんです。私入院してからカレンダーを手書きして毎朝、昨日の日付に×うってるんです。そして日記もつけてるので入院してから何日たって後何日で37週だって数えてるんです。
こんなこと言われても無理かもしれません。けどその無理が100%だったらそのうちの3%でも5%でもいいんです。大丈夫ってベビ信じましょうよ。
泣きたい時はおもいきり泣いて頑張りましょう。私ね何週の時か忘れちゃったけどすごく辛くて旦那にあたってもう旦那もお腹の赤ちゃんもいらない!こんなにつらい思いするんだったら今すぐ赤ちゃんだして!!って取り乱した事があったんです。冷静になってすごく後悔したんですけどね。赤ちゃんにごめんね。って何度も謝って・・・。でもおかげで少し強くなった気がするんです。
何が言いたいのかわからない文章になってしまってごめんなさい。
書込みする気分じゃなくなるのもわかります。けど経験して思った事はここのみんなは気持ちをわかってはげましてくれる。辛い事なんでも吐き出せる場所なんだなって事です。だから開花さんも一人で抱え込まず吐き出して少しでもスッキリしてください。
たまご
2008/12/25 08:49
昨日は検診日でしたが、電話で急なオペということで27日の土曜日に変更になりました。
少しお腹の張りが気になりだしたので見てもらいたかったのですが、家でしばらく安静に過ごしてます。双子の不安もありますが、些細な環境の変化に戸惑います。
また、実父が今日手術になります。
帰ることはできないので願うばかりです。それで少し心労があるのも張りの原因かもしれません!
KEROKOさん
1月19日まで不安の日が続きますが、ほんとにここまで色んなことを乗り越えてきているから今があるんだと思います。カレンダーに毎日のチェック一日、一日を過ごしていることと思いが伝わります。
また、病院は周産期医療ではないんですね。
妊娠は生まれてくるまでわからないと不妊に先生が卒業の時言ってました。私は不育症だったので卒業の時無事出産できると思っていたところに先生の一言でしたので、頭の隅にいつも残ってます。その中では母である私たちもお腹の子供も戦っているんだと思って強く気持ちを持たないといけないんだと思います。でもほんとにくじけたくなる気持ちもわかります。KEROKOさんの読ませて頂き勇気を頂いてます。
開花さん
ほんとにつらいですね。でもKEROKOさんのすぐには出てこないという言葉に私は信じます。
開花さん今は28週なんですね。30週目標で乗り切ってほしい!開花さんなら乗り切れます。願は届くと思いますので願っておきます。どうか無事でありますように〜
ぷぅこさん
検診伸びてしまいましたが今は3〜4週毎にしてもらってます。とても長いです。
早く2週間おきにしてもらいですが、来年までのお預けです。また、性別もはっきりしたいのですが。。。
土曜日の診察わかるといいのですが・・・
また、報告しますね。
ぷぅこ
2008/12/25 09:07
KEROKOさん、開花さん、今朝の調子はいかがでしょうか。
お二人の頑張りが伝わってきます。
言葉では何を言っても薄っぺらく聞こえてしまいそうで何も言えそうにないです。
ただただ、応援したいと思います。
KEROKOさんがおっしゃる通り…私も最初から次は○W、次は○Wってカウントダウンしています。
これからもそれを励みにがんばりたいです。
4か月になるなんて考えてもいなかったし、最初は気が遠くなりそうだったけれど、
実際それを超えると、なんだかあっという間だった気もしちゃって不思議です。
中途半端になりましたが、パートに行かなくちゃ。
仕事納めです。
結局、報告はタイミングを逃してできませんでした…
年明けに報告してみます。
KEROKOさん、開花さん、私のつまらないコメントはスルーで全然okです(^_^;)
ご自身のことだけ考えてくださいね☆
ぷぅこ
2008/12/25 19:04
たまごさん、
たまごさんのレスと入れ違いになってしまいました。
お父様、手術ですか。心配ですね…。
おなかのはり、気になりますね(>_<)
安静第一で乗り切ってください!
やっぱり、検診が3週間おきは長いですよね。
私も、明日の後は4週後です。
その間に分娩予定先(実家近く)の初診を入れておこうと思っています。
これからどんなトラブルがあるか分からないし、分娩なんて考える余裕はないけれど、
今のご時世では仕方ないことですね。
開花
2008/12/25 20:33
皆さんこんばんは
心配おかけしてすいません。
KEROKOさん
たくさんのメッセージありがとうございます。
いっぱいいっぱい気持ちを伝えようとしてくれて、本当に言葉じゃ伝えきれないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
強い点滴に変えても収まらないと思った張りが、少しだけ収まってきました。
全然張らないわけじゃなく、定期的に張るのですが、今までのような陣痛につながるほどではないみたいです。
ただ、KEROKOさんの先生が言うように、本当にいたちごっこみたいで、点滴になれてくるとだんだん耐性ができるので、また張りだしてまた点滴上げてって感じなんです。私はこの耐性ができるのが早いのか、すぐに効果がなくなるのでまたいつ張りが酷くなってしまうか不安です。
それにもう少ししか点滴あげれないんです。
今使ってる強いやつは、全身の筋肉の動きを抑えることによって子宮の収縮も押さえてるので、心臓や胃、腸の動きも悪くなって嘔吐や息苦しさがでてくるんです。なので母体が危険になるから限界があるんですよね。
それでも張る私の子宮ってどうなってるの?!って思います。
子宮脛官も徐々に短くなってきているのですが、痛みはないのでそれだけは救いです。
KEROKOさんのように私もあと何日って毎日カレンダー見て過ごしてます。
とにかく30週目標です。
うまく言えないけど、涙でるくらい嬉しかったです。文章画面メモして、ツライ時に読んで頑張ってます。
たまごさん
診察が伸びたみたいで不安ですね。
張りは定期的ですか?
たまに張るくらいなら生理的なものなので大丈夫ですが、できるだけ家事など旦那様にしてもらうようにして横になって過ごしてくださいね。
また、お父様心配ですね。詳しいことはわかりませんが、孫を楽しみにしているお父様だからきっと元気な姿をたまごさんに見せて下さると思います。
また、私のこと心配してくださって、本当にありがとうございます。たまごさんの思いすごくうれしいです。
ぷぅこさん
お仕事お疲れ様です。
妊娠4ヶ月まであっという間だった気がするならきっとこれから先胎動感じたり、ベビ用品見たりでもっと早いと思いますよ!
また、応援してもらって本当に嬉しいです。
副作用で力が出なくてナカナカきちんとしたお返事ができずごめんなさい。
皆さんには感謝の気持ちでいっぱいで、ここで話すことで励みになってます。ありがとうございます。
たまご
2008/12/26 10:14
父の手術は腰痛で医師3人のもと5時間の手術を経て成功で術後も良好ということで安心してます。
片親なのでほんとに不安でしたが、命に別条なくて良かったです。ほっとしました。
開花さん
とても今の現状を詳しくかきこされていて、よくわかります。張りを和らげるのは体にとても負担がかかることなんですね。
カレンダー昨日の分が×で無事過ぎてますね。
もう入院して11日目ぐらいですよね〜
よくここまで乗り切ってらっしゃる。
色んなことをベットで考えていることと思います。
開花さんの胎盤を通して栄養をもらい日々成長してくれている子供のためにも今日も点滴は続きますが、無事一日過ごせますように・・・
KEROKOさん
色んな言葉を私も何度も読み直しては自分の弱さを反省してます。
しっかりした気持ちが持てるように不安より希望を持って頑張りますね。
ぷうこさん
明日が診察の日ですね。
子供に会えるのに長い日を迎えてますが、お互い無事でありますように・・・
また、性別がわかるといいのですが・・・
ぷぅこ
2008/12/28 13:48
こんにちは。
一昨日の検診では、ベビは元気に育ってくれていました。
やっと16週、5か月に入ったところです。
全身が超音波の画像に入らなくなってくると聞いてはいたけれど、
本当に顔くらいしか確認できないくらい大きくなっていてビックリしました。
ただ、「こっちを見ているところです。これが目で…」と説明してくださいましたが、
ホネホネみたいな顔でちょっとこわかったです(^_^;)
また、先生は性別も何も言いませんでした。
いつも必要最低限のことしか言わない先生ですし、
そのうちでいいかな〜と思っています。
元気だったらどっちでもいいんで(^^)
開花さん
はりを抑える点滴というのが、なぜ体に負担があるのかよく理解できました。
全身の筋肉の動きまで抑えてしまうんですね。
元気なのに体が思うように動かないのは大変だと思います。
この前の点滴は少し効果があったとのことでよかったです。
まずは30週まで…!
たまごさん
お父様、手術後の経過も良好とのこと、よかった!
ベビちゃんの性別は分かったかな〜。
検診、長いです…が、最近は胎動までいかないけれど、モゾモゾ感じることがあります。
きっと動いているんだと思うと、以前よりは安心感が出てきたかな?
昨日会った友達には気づかれました。
昨日は寒くて重ね着をしすぎたせいもあるけれど、
急にお腹が出てきた気がします。
たまご
2008/12/28 16:07
ぷぅこ さん
診察では大きくなっていた子供の姿が見れて良かったですね。また、2Dだと白黒でホネホネに見えちゃいますよね。本とか見ていると3D のカラーでリアルに見えてますよね。!(^^)!
また、5か月に入られたんですね。おめでとうございます。少しづつお腹も目立ってきますね。!(^^)!
私も昨日は診察でした。性別は♂くんと♀ちゃんでした。
旦那は大喜びでした。
また、私は涙が出ました。今までの7年間の不妊治療のことを思い出して、22週までが流産の可能性がある範囲だったのでどうにかここまで無事でこれたことの安心感もあったようです。また、今からは早産のことが気になります。張りがあるので先生からすぐその時は来なさいね!って言われました。
無事に年を越したいと思います。
また、父は術後は順調ですが、旦那が正月実家の父に顔出してくれる予定ですので、お正月は一人でお留守番です。でも旦那には父のお見舞いに行ってもらえるので感謝です。(/_;)
開花さん、KEROKOさん
その後はお変わりないですか?
今日は旦那さまが会いにきてくれましたか?
ぷぅこ
2008/12/29 09:19
たまごさん、順調そうでよかった。
性別分かったんですね〜。やっぱりおとなしい方が女の子だったのかな?
今まで大変な思いをした分、喜びも倍増ですね。
私は16週に入ったばかりですが、22週までは気がぬけないものなのかな?私が飲んでいるバファリンは私にとっては精神安定剤も兼ねてます。今まで気力だけでがんばってきたから。
今はこれがあるから大丈夫、て思うことができる。だから少しは安心感があるかな。それでも他の妊婦さんよりは心配性です。
先日会った友達にも「もっと明るく…!」なんて言われちゃいました。
不育は説明しても理解は得られないので(泣いたらイヤだし)スルーしましたが。
私にとっては常に戦いの気分だから仕方ないですよね?
安定期に入ったら自信も安心も出てくると思っていたけど、結局は無事に出産できるまでこんな感じかも。
新しく挑戦することを見つけたりして、まぎらわすのが一番かな(^^;)
ただのぼやきになりましたが…
できるだけ楽しみたいなあ〜
たまご
2008/12/31 09:36
今年も残すところ今日までとなりました。
明日から2009年(平成21年)丑年です。
KEROKOさん、開花さん、ぷぅこさん今年もお世話になりました。
今年は感謝の年でした。子供に授かりとてもありがたい年です。来年はKEROKOさん先頭に子供を無事抱きましょう。ここでは、いろいろと励ましたもらったり共感してもらったりとても心強かったです。
来年もよろしくお願いします。
KEROKO
2008/12/31 15:18
みなさんこんにちは。
もう後少しで今年も終わりなんですね・・・。今年は後半大変な年でした。だからすごく長かったです。
来年はこの分も楽しめる年にできたらいいなと思ってます。
ここでは本当に助けていただきありがとうございました。お世話になりました。
来年はみんな可愛いかわいいベビーと優しい旦那様と母になり強くなった自分と笑ってすごしましょうね。
来年も宜しくお願い致します。
ぷぅこ
2009/01/01 08:57
あけましておめでとうございます。
昨年中はお話させていただき、励ましていただき、ありがとうございました!
今年も愚痴ったりぼやいたりすると思いますが…よろしくお願いいたします。
今年はKEROKOさん、開花さん、たまごさんに続いてママになって笑って過ごせることが目標です。
主人は正月休みがなく、今日も普通に7時に出て行きました。
年末で体重がさらに増えたので、お正月は食べ過ぎないように気をつけます。
たまご
2009/01/02 08:24
明けましておめでとうございます。
ことしも明けましたね。
今年は去年授けてもらった命を無事にこの手に抱きたいですね。また、母になりたいです。
そんなことを考えています。
KEROKOさんを先頭に開花さん、私にぷぅこさんと無事に出産していきたいです。
また、ここで色んなお話を今年もさせていただけたら幸せです。
また、旦那は私の父の手術した実家に今日から行ってお見舞いしてくれることになりました。とても感謝してます。ちょっぴり寂しい2日間なのですが・・・
また、昨日体重計乗ったらやばくなってました。ついたべちゃったようです>^_^<
ぷぅこ
2009/01/06 09:05
こんにちは。
KEROKOさん、開花さん、体調はいかがでしょうか?
新年を迎え、また新たな気持ちで過ごされていることと思います。
たまごさん、
ご主人、少しだけ別々だったんですね。
ご実家は遠いのかな?
年末年始の体重増加は仕方ないですよね〜。
ただでさえ太りますから(^_^;)
我が家は、主人の仕事の都合でいつお休みがとれるか分からず…
年が明けてからスケジュールをたてました。
といっても実家に行ったくらいですが。
姉夫婦も来ていて、姉とも分娩のことについてなどいろいろ話を聞けました。
私自身、分娩まで考えられる自信がなく、なんとなく里帰りをしようとだけ考えていたのですが、
話しているうちになんだかそれもゆらいできました。
今は実家からも自宅からも1時間半以上かかる東京の不育外来のある病院に通っています。
出産後に移動が大変だと思い、実家の近くにある病院に転院するつもりではいましたが、
今の先生も転院にはいい顔はしません。
バファリンは病院独自の倫理委員会で何週まで処方するか決めているものだから、
本当は責任をもって分娩まで見たい、と言っているし。
とりあえず、今週中に実家の病院に初診だけかかっておきます。
やっぱり合わないなぁ、とも思うかもしれないし。
主人も他人の話を聞いて感化されたのか、いろいろ気にしてくれるようになりました。
姉の旦那さんがすごくマメに子育てお手伝いしているので、いい影響になったみたいです。
自分のことばかりですみません。
みなさんの病院選択、転院などについてのお話もお聞きできたらなぁと思います。
たまご
2009/01/06 09:16
KEROKOさん、いよいよ1月に入り今月予定の19日出産に向けていかがでしょうか?
また、お腹の張りの方はいかがでしょうか?
開花さんお正月無事に迎えられていることと思います。
点滴の方はどうですか?
お腹の張りがきになりますが、お腹の子供は無事に大きくなってくれていると思います。
ぷぅこさん
両親が父しかいない上に実父は車で5時間、義理父は新幹線で5時間のところです。
また、旦那が実父のところに行ってくれたので安心です。順調でした。
またお姉さんから分娩のこ聞けて良かったですね。!(^^)!
また、病院のこと心配されているようですね。
私は福岡に方でこのまま出産をお願いするつもりです。また、病院も大学病院なのでハイリスクに対応してもらえるようですので・・・
でも転院を考えているようであればもうそろそろ考えてないといけないですね。まず見てもらっての方がいいですね。感じの良いところだといいですね。!(^^)!
開花
2009/01/06 14:20
皆さん明けましておめでとうございます。
なかなか来れなくてすいません。
私は今日で30週になりました。
が、あと一週間以内に産まれる可能性が高く、バイアスピリンの服用も中止になりました。
私の張りは普通に張ってるというのではなく、陣痛につながる張りを無理やり点滴で止めているので、通常の限界量を越える投薬に母体が危ないということでこれ以上続けれないので産むしかない状態です。
まだ1500gあるかないかのベビに申し訳なくて辛いですが、ベビの生命力を信じて頑張ります!!
KEROKOさんより先に出産になるかもですが、また出産したら報告します。
たまごさん、ぷぅこさん、の妊娠経過が順調に過ぎていきますように…
自分のことばかりになってごめんなさい。
ぷぅこ
2009/01/06 15:14
たまごさん
お父様、経過もいいとのこと、よかったです(^^)
お互いのご実家が遠いんですね。妊婦に5時間の移動はきついですもんね。
たまごさんもやっぱり大学病院なんですね。
ご自宅から遠いですか?
私は出産後に新生児をかかえて1時間半も移動する自信がないのですが、
そういう状況で出産された方もたくさんいらっしゃるでしょうから、
今の大学病院でも大丈夫なのかもしれません。
開花さん
1週間以内に出産の可能性があるとのこと…
大変な状況なのにお話ししてくださってありがとうございます。
「はり」にもいろいろな種類があるんですね。
ベビちゃん、心配でしょうけれど、開花さんの体あってのベビちゃんですものね。
開花さんの負担が最大限に軽減できる最善の方法が見つかることを願っています。
先日姉も、お友達で予定日の2か月くらい前に産んだ子もいるけれど、
弱いとか全くないし、全然変わんないんだよね、と言っていました。
開花さんのベビちゃんも今までがんばってきたのだから絶対大丈夫!
ベビちゃんがんばれ!!!開花さんがんばれ!!!
KEROKO
2009/01/06 20:15
こんばんは。
開花さん大変な時に書込みありがとうございます。今は何て声をかけたらいいか・・・
今の医療は1500gあればまず大丈夫だと言われてるので辛いと思うけどしっかりご飯を食べて赤ちゃんに栄養を送ってあげて下さいね。
おしるしとか破水とかはまだですよね。絶対安静で頑張って下さい。
そんな事しか言えなくてごめんなさい。
たまご
2009/01/07 09:19
開花さん
書き込みありがとうございます。
今はただ不安でしょうが、KEROKOさん、ぷぅこさんも言われてますが、30週まで来れましたので今の医療に任せて、今はお腹のこどもにしっかりと栄養をとって産まれてからは母はより強くならないといけないと聞かせれてます。今からこどもを守るため気持ちをしっかりもって自分のこどもは”大丈夫”と安静にお過ごしください。
開花さんも子供も守られてます。また、子供は生まれてくる日をきちんとわかっているようですので、お腹にまだいてね〜って声掛けてください。こどもはママの言葉を聞いてくれます。
ぷぅこ
2009/01/10 17:23
こんにちは。
開花さん、その後いかがでしょうか?
こちらを見る余裕はないでしょうが、最善の対策ですすまれていることと信じております。
KEROKOさんも予定日まであと10日ほどですね。
体調などくずされず、頑張っていらっしゃることと思います。
私は一昨日、転院予定の実家近く(埼玉)の病院に検診に行きました。
ベビは元気でほっとしました。噂には聞いていましたがホテル並みの病院で。
大学病院に慣れていたせいか、ギャップに驚きました。
肝心の先生は…ああ、流産したのね、ふんふん、見たいな感じで
正直相性がいいとは思えませんでしたが、担当制ではないそうなので、よしとしました。
モヤモヤした分、助産師さんがお話を聞いてくださったし。
そういえば、性別はまだおあずけでした。あと10週待って、とのこと。
まだ転院に迷いはありますが、バファリンの処方も可能なようですし、
今の大学病院では遠いことがどうしても不安なので、実家近くに転院かな、と思っています。
ただ、転院までに何があるか分からないので、
今晩主人が帰宅してから、今通っている日医大まで主人と行ってみます。
帰りは夜中になっちゃうな。
たまごさんはどちらのご実家も遠い分、不安なお気持ちなんだろうなと思うと、
こんなことで不安がっちゃいけないなぁと思います。
初のことで、不安なこともたくさんありますががんばらないと!
たまご
2009/01/12 09:22
開花さん、KEROKOさんその後はいかがでしょうか?
無事に産まれるまでが出産!です。どうか母子とも元気で健やかにと願っています。
書き込みされるときまでお待ちしてますので、無理されないでくださいね。
ぷぅこさん
診察してる度に子供が無事にホットしますね。
よ〜くわかります。私も明日なんですが、今からドキドキしてます。
また、病院は転院希望されたんですね。
でもこれからお世話になるところなので少しでも自分の希望に添える方がいいですよね。
また、性別はもうちょっとの楽しみですね。
また、私は管理入院などの話も聞いてみようと思ってます。旦那が出張が多く留守にすることも多いので・・・でも大学病院なんで配慮してもらえるかは不安なんですが・・・不安なことは何でも聞いてみようと思ってます。!(^^)!
KEROKO
2009/01/12 10:43
おはようございます。
開花さんあれから1週間がたとうとしてますがどうですか?赤ちゃんは大丈夫って信じて頑張って下さいね。
こんなことしか言えなくてごめんなさい。もう十分頑張ってますよね。母は強し!!
私はクリスマスあたりから体調が悪くなかなかゆっくり書込みができなくて・・・。
後1週間となりました。今日で36w2dです。日に日に体はかなり衰弱してます。私が入院してる病院は点滴と注射で張りをおさえるので注射の数がどんどん増え体力もつのかなぁって感じです。
いまさらながら入院が嫌になってきました。今すぐにでも帰りたい気分です。
張りが気になって帝王切開に対する不安はまだ全くないです。
ぷぅこさん
順調そうですね。何週になりましたか?性別10週待ってって言われちゃったんですか・・・。まちどおしいですね。
病院迷ってるんですね。自分にとっていいと思うところに決めて下さいね。病院から遠いと出産間近に入院できる病院もあるみたいなのでご主人とゆっくり話して決めてください。
たまごさん
男の子と女の子だったんですね。なんかすごいです。旦那さんが喜ぶ気持ちわかる気がします。
体調はよさそうですね。そろそろ中期も終わりに近づいてるころですか?
またお父さんもう大丈夫ですか?自分が行けない分心配でしたよね。
ぷぅこ
2009/01/13 09:52
こんにちは。
昨日は成人の日でしたね。
今年の成人は平成生まれ…平成になってから20年も経つんだなぁと改めて実感です。
開花さん
KEROKOさんのおっしゃる通り、もう充分がんばってきたのですから、
あとはできるだけ気を楽に(難しいことですが)過ごしてください。
こちらからは、応援することしかできませんが…
KEROKOさん
今、18週の半ばです。性別は今みても確定じゃないから教えてくれないんでしょうね。
先生も「今分かったところで買い物も早いしね〜。」と言っていました。
KEROKOさんはあと1週間!本当にがんばりましたね。
あとは出産を待つばかりですね。
まだ不安なこともあるでしょうが、赤ちゃんに会える楽しみを胸にのりきってください!
たまごさん
今日検診ですか。ドキドキですね。
ご主人が不在のことがあるのであれば、管理入院も一つの手段ですよね。
周りの人に助けてもらえるかもしれませんが、家族が一番いいですもの。
破水とか陣痛とか未知の世界で、自分がどうなるのかイメージできませんよね。
私の方はまだ迷いがあるものの、
7〜8割方、埼玉の実家近くに転院することに決めています。
他に不育症で妊娠継続されている方も、
バファリンだけだったら転院できると先生に言われたとおっしゃっていたし、
妊娠が継続できれば通常の妊婦と全く変わらないので、大丈夫みたいです。
まだ不安な部分はありますが、自分の体とベビの力を信じてすごしたいです。
また、私の話ばかりになりますが、
最近ムニュムニュ〜という動きを頻繁に感じるようになりました。
痙攣か?とも思うけど、胎動と信じています。
少しずつマタニティの買い物をし始め、やっとマタニティ気分になってきました。
昨日も一人で買い物に出かけましたが、祝日で家族連れの多いこと。
なかなか妊娠しなかったり不育でつらかった時期だったら家に帰っちゃったかな。
あの気持ちを忘れずに強い母にならなければと思った一日でした。
たまご
2009/01/14 15:23
kerokoさん
無事に帝王切開まで来てほしいです。
また、入院ほんとにがんばって来られてきましたよね。
でもここまで来ました。あと少しですね。
私は自分のことのように指より数えてます。
私も昨日の診察でびじ25週が迎えられました。
今度は30週目指して行きたいです。
でも管理入院の話もありますので、安静に過ごして行きたいと思ってます。
また、旦那は仕事が遅く、休みもないので毎日何もないことを願ってます。
ぷぅこさん
昨日無事診察できました。
大学病院に連休明けともあって患者が多く3時間待っての診察でしたが、子供の心拍も動いていたのでほっとしてます。何よりうれしい瞬間です。
また、胎動を少しづつ感じてきたんですね。嬉しいですね。お腹にあててお話ししてみるといいですよ!
音に反応してくることがあるので楽しいですよ!
また、不育での辛さがよ〜く伝わります。
そのような時期を乗り越えてきているからこそあの時の気持ちを忘れてはいけませんよね。
ほんとに思います。命の感謝です。
開花さん
いかがお過ごしでしょうか?
無事に母子とも順調でありますように・・・
KEROKO
2009/01/14 18:59
こんばんは。
今日診察日だったんですが・・・急遽明日帝王切開になりました。
・下っ腹が痛くなりはじめた。
・羊水が減って胎盤機能が限界かも?
・赤ちゃんがだいぶおりてる
・子宮口が2,3cmひらいてる
・推定3200gあるから大丈夫でしょう。
って事で明日10時から手術となりました。
また落ち着いたら報告します。
開花さん・たまごさん・ぷぅこさん頑張って下さい。
たまご
2009/01/14 21:33
KEROKOさん
今、見ました。
十分子供の体重もあって明日が手術になったんですね。
無事に帝王切開がありますように。
明日願ってますので、落ち着いたらまた報告してくださいね。
子供に会えますね。!(^^)!
感激すると思います。
KEROKOさんフレ〜フレ〜がんばれ!
ぷぅこ
2009/01/15 08:27
KEROKOさん
大変な状況の中、ご連絡ありがとうございます。
ご出産前にこちらを見ることはないでしょうが…
応援しています!
帝王切開への不安もあるでしょうが、
ここまでがんばったのだから大丈夫です!
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね〜。
開花
2009/01/15 15:44
皆さんこんにちは
KEROKOさん
久しぶりに覗いてみたら、今日手術とのこと。予定より少し早いけど、やっと今日ベビに会えるのですね。妊娠してからここでずっと話して、この日の為に一生懸命がんばっていたKEROKOさんについにこの日が来たと思うだけで涙がでてきます。
母子供に元気な良い報告を待っています。
たまごさん
ベビちゃん順調そうですね。
25週おめでとうございます。
男女の双子ちゃんでベビ用品選ぶ楽しみも2倍ですね♪
また管理入院など不安もあると思うけど、安静生活しているたまごさんならきっと大丈夫!!
引き続き無理せず30週目指して頑張ってくださいね。
ぷぅこさん
転院先決まりそうですね。
私は転院先不育外来のある実家から40分の病院を選びました。
この病院より実家に近いNICUのある病院は3つもあるし、私もバイアスピリンだけなので普通の産院でも良いと言われたのですが、心配性なので念には念をという感じです。
今こういう状況になったので良かったと思ってます。
私も四ヶ所くらい電話したし本当に迷いますよね。
でもご実家の近くに良い病院があるみたいで良かったです。
胎動らしき動きも感じ始めたのですね♪
どんどんかわいくなりますよ!!
皆さん励ましの言葉本当にありがとうございます。
凄く嬉しかったし励まされてます。
私は前回書き込みした後、限界値を越えてた点滴を限界値まで下げたところ、血液検査で体の機能の改善がみられて、そのままの状態を維持することができました。
ただ、強い点滴をさらにMax状態で使用してる為これ以上続けると今度はベビに副作用がでるので、月曜に中止が決まりました。
先生にはそのまま陣痛になるかもしれないし、張るだけ張っても大丈夫かもしれない。
担当医以外にも聞いてみたところ、産む覚悟でいた方が良いって言われたので、陣痛にならないことを願いつつ、でも産む心の準備をしています。
30週も無理かもしれないと思ってたけど来週で32週です。
もちろんベビはたぶん1800gくらいだと思うし後遺症の心配も全然ないわけじゃないけど、色々考えても仕方ないので良いイメージで頑張りたいです。
小さくても元気にこの世に産まれてきてくれたら幸せです。
ちなみに逆子がなおったので自然分娩です。
今、副作用で5分座るのもしんどいし、トイレに歩くのもやっと、吐いてるしでこんな状態だから帝王切開を希望したんですが、うちの病院は逆子だったり胎児が弱ったりしない限りはベビが小さくても自然分娩らしいんです(;_;)
ママは強しであと少し頑張ります。
毎日気持ち悪くてなかなか携帯も見れなくてこれないけど、皆の順調な経過を祈ってます…☆
たまご
2009/01/16 09:20
開花さん
書き込みありがとうございます。
心配してましたが、今32週なんですね。
ほんとにほんとにがんばってますね。
また、KEROKOさんも大変な状況を乗り越えてきてますので、開花さん無事、出産目前ですが、自然分娩で出来ることと赤ちゃんもお母さん同様がんばっていると思いますので、二人とも何とか無事に過ごしてほしいです。
また、KEROKOさんと開花さんに続いて私とぷぅこさんもがんばります。
ぷぅこ
2009/01/16 11:50
開花さん
とりあえず、今すぐ出産ということではなくなったんですね。
点滴のことも不安でいっぱいでしょうし、何よりご自身の副作用が大変ですね。
ご自身のことで大変な中、こちらまで励ましのコメントをいただきありがとうございます。
私もまだ不安なこともいろいろありますが、皆さんもがんばっているんだと思うと励まされます。
私はあと1週間で6か月。皆さんに続いてこれからもがんばります!
KEROKO
2009/01/17 11:43
みなさんおはようございます。
無事出産を終える事ができました。みなさんには本当に感謝してます。
1月15日 AM10:32 男の子 2980gが生まれました。
生まれた時の気持ちは言葉に表すことができないぐらい嬉しかったです。
帝王切開での出産だったので術後は大変でしたがその日の夜にはだいぶ楽でした。
開花さん
後、3日で32週になるんですね。1日でも長く赤ちゃんが開花さんのお腹の中にいる事を願ってます。
副作用は辛いと思いますがすべて赤ちゃんの為なので耐え抜いて下さい。生まれた時の喜びが何倍にもふえますように!!
体力の心配はあると思いますが帝王切開より普通分娩のほうが後が全然楽みたいですよ。帝王切開は術後が大変です。麻酔の種類にもよりますが・・・
たまごさん
育児は大変ですけど楽しいですよ。顔が自然ににやけてきます。たまごさんは2倍大変だと思いますが頑張ってまず出産に挑んで下さいね。もう25週になるんですね。頑張って下さい。
ぷぅこさん
頑張って出産してきました。ぷぅこさんはもうすぐで6ヶ月になるんですね。また胎動も感じるようになったようでますます実感がわいてるところですね。
後4ヶ月頑張って下さい。
私はもうこの掲示板にくることできないですが読むことはできるのでみなさんの報告楽しみにしてますね。
私でわかることがあったらお答えするので聞いて下さいね。その時だけはまたお邪魔します。
今までささえになってもらい本当にありがとうございました。心強かったです。
たまご
2009/01/17 14:21
KEROKOさん
おめでとうございます。
お子様の誕生を待ち望んでいただけに無事に出産された報告とてもとてもうれしいです。
今までのことが頭に浮かんできます。
これからは”母”としてお腹で大切に育てた子供を育てていかれるんですね。
子供も十分体重もあって元気な男だったことでしょう!
家族が増えましたね。!(^^)!
また、今は自分の体の回復と子供のことで精いっぱいで大変でしょうが、報告していただきありがとうございます。また、私も無事報告出来るようにKEROKOさんのがんばりをみならっていきたいと思いますので、見守っていてくださいね。嬉しい報告ありがとうございます。
良かったです。
ぷぅこ
2009/01/17 17:08
KEROKOさん
おめでとうございます!!!
まだ大変な中ご報告いただきありがとうございます。
信じてはいましたが、無事に出産されてよかったです。
入院生活での疲れもあるなか、今後の育児も大変でしょうが、
KEROKOさんの今までのがんばりがあるのですから大丈夫ですね。
寒さだけはお気をつけて過ごしてください。
これからこちらでお話しできないんですね(>_<)
決まりだから仕方ないのか…
私もKEROKOさん、開花さん、たまごさんに続けてかわいいベビに会えるようがんばります!
開花
2009/01/18 17:37
KEROKOさん
無事に出産を終えて子育てされてるとのことで、本当におめでとうございます!!
妊娠してからずっとお話してたから、本当に私までめちゃめちゃ嬉しいです。涙
妊娠生活大変だった分、喜びも何倍ものことと思います。
まだ体力も回復してなくて子育て大変だと思いますが、優しい旦那さまと一緒に頑張ってください!
私も後に続けるようにあとちょっと頑張ります!!
たまご
2009/01/20 09:59
開花さん
その後はいかがですか?
開花さんもあとちょっとですね。
35週目指してがんばってくださいね。また辛い時はいつでも書き込みしてくださいね。
ぷぅこさん
その後はいかがですか?
もう6か月に入るころですかね。
少しづつの胎動に嬉しいですね。
私も今日で26週目です。
来週の診察まで無事でありますように〜と一日一日がんばってます。
ぷぅこ
2009/01/20 16:01
たまごさん
こんにちは。
もう26週なんですね!私はあと3日ほどで20週、6か月になるところです。
1か月半くらいの差ですが、この時期で1か月半も違うと、
お腹の大きさもだいぶ違うんでしょうね。
私は周りから見ても、あれ、もしかして?…の程度みたいです。
たまごさんの検診はもう来週なんですね?
そろそろ2週間毎に検診がある時期でしょうか?
私は今週の金曜日です。その後はまた1ヶ月後かな。
胎動を感じるので、不安だった検診も楽しみになってきました。
胎動も大きくなってきたので、主人が分かる時もあるくらいです。
動くのがおっくうなので仕事を早く辞めたい…。
開花さん
点滴はもう中止されたのでしょうか?
体調も少しずつおちついてくるといいですね。
はりもおさまってきますように。。。
たまご
2009/01/21 09:44
開花さん
毎日カレンダーに無事過ごせたこと記入してますか?
来月まであと少しですね。心配ありますが、子供とともに安静に過ごしくださいね。
ぷぅこさん
私も6か月のときは次の受診日までが長かったです。
また、私は来週の火曜日が受診日になってます。
やはり2週間後は嬉しいです。
でもそれだけにリスクもあると思うので毎日無事に過ごせますようにと考えてます。
また、今は旦那が出張で良く家を留守にするので尚更かもしれません。
でもこんなことでめげてはいけませんよね。と強い気持ちを持つようにしてます。
また、便秘で悩んで薬飲んでいたら昨日から下痢気味ななってしまいます。自然にスムーズってなかなか難しいですが、ストレスになっても仕方ないのでとは思ってます。痔持ちなので困りますよね。(';')
また、お仕事されているので、無理はされないようにしてください。職場の方には報告されたんですか?
ストレスにならない程度にがんばってくださいね。
ぷぅこ
2009/01/23 15:03
たまごさん、
検診が2週間毎になると安心ですね。
ご主人が出張多いとは…心細いですが、連絡をたくさんしてもらうようにしてくださいね。
で、帰ってきたら甘えちゃってください〜。
私は本日1ヵ月ぶりの検診のはずが…
不覚にも風邪をひき、断念しました。
なぜこのタイミングで風邪をひいたんだろう(>_<)情けない。
歩いただけで頭痛がひどく、熱も出そうだったので、あきらめました。
今少し回復しましたが、また寝てきます。
こういうとき、病院が遠いときついですね。
6時間くらいはかかるので…
次回の予約はこれから入れます。
便秘、つらいですね。
私もお薬をいただいていますが、1日3回のところを1日1回にしています。
ひどい時は1日2回飲むようにして。
そうなんですよね、調整が難しいんですよね。
だから今度は1錠+プルーンで調整しようと思っています。
プルーンは鉄分もありますからね。
そうそう、痔のお薬ももらいましたよ。
でも、また先生に頼みづらいなぁ。やっぱり恥ずかしいものです。
たまご
2009/01/23 20:25
ぷぅこさん
風邪でしょうか?
熱が出ると薬が飲めないので早く熱を下げて回復するといいのですが、また、病院が遠いのでいざって時がこまるんですよね。
病院には行けたでしょうか?無事でありますように・・・
また、今日は診察で子供に会える日だったのに楽しみが伸びましたね。次の予約はできましたか?
また、便秘は同じ悩みもっているのでよーくわかります。食べ物も気をつけているんですが、繊維ものがたりないんでしょうね。あまり薬にも頼りなくないのですが、力むのがこわくて〜トホホッ(';')
また、私は痔持ちなのでそれで慎重なのかもしれません。私もプルーン食べるようにしてます。!(^^)!
お互い通じがよくなりますように・・・
開花さん
いかがお過ごしでしょう。
経過はいかがでしょう。
ぷぅこ
2009/01/24 11:12
たまごさん
昨日1日中寝ていたせいか、だいぶよくなりました。
今日はとても寒いので、ひきこもり決定です(^_^;)
次回の予約は1週間後になってしまいました。
それまでにまた風邪をひかないように気をつけます…
今度もし風邪ひいた場合は、近くの総合病院でも診てもらえるものなのでしょうか。
今度、が無いように気をつけるしかないですねぇ。
風邪をひきそうなことは何もしていなかったんですが、
体が弱っていたのかな…?
勤務先は、引継ぎ中の人にだけ伝えたので、少しは気が楽です。
上司は気分屋さんで伝えるタイミングを逃したままになってしまいましたが、
気づいていると思うので伝えないといけませんね〜。
たまごさんはもうお腹が大きくて動きづらくなってきましたか?
よく安定期に2人だけの最後の旅行をされる方多いですが、たまごさんは行かれましたか?
我が家は日曜しか休みがないので実現できませんが。
何かあったら、と思うと気が引けるし。
ネットで旅館を検索して妄想しているだけです。
開花さん
すでに32週ですね。
点滴は中止されたまま、順調に過ごされていることを願っています。
カランコエ
2009/01/24 17:00
こんにちは。
以前お話させていただいた方もいるかもですが、去年、妊娠し抗リンと言われヘパリン注射を打ってましたが9週で流産してしまいました。
やっと体調が落ち着いて不妊治療を再開する予定の者です。
現在不妊治療の病院から流産の経過をみてもらうため別の病院へ通っているのですが、そこでは、私のような場合ヘパリンは必要ないかもと言われました。
私は初の妊娠で流産であること。初期の流産はよくあることで、抗リンで流産の場合、中期以降や、何度も繰り返してる人が多いからだそうです。(とはいえまた妊娠しこれから繰り返すかもしれないし判らないですが)
なので念のため今の病院でも抗リンの数値等を調べてもらい今後妊娠できた時の対応を聞く予定ですが、どのくらいの数値ならヘパリンがいるのか等、基準が良く判りません。
皆さんはどのくらいの数値でしたか?
アスピリンのみで妊娠継続されてる方も居たと思ったのですが、状況を教えてもらえませんか?
不妊治療をしてた病院では着床不全の検査で抗リンが+-の間で出たそうでアスピリンを飲みながら妊娠し、ヘパリンは念のためと任意でした。
結局、打ってもダメだったので次妊娠できたら量を増やすと言われてたのですが、別の病院で話を聞き打たなくてすむなら打たずに居たいと思ったのです。
次はいつ妊娠できるかも判らずですが、妊娠判明したらすぐ決断しないとなので、前もって知っておきたいのです。
数値等覚えてましたら教えて下さい。
たまご
2009/01/25 09:58
カランコエさん
今は精神的に色々大変なので、体調の方が早く良くなりますように・・・
また、私も流産は経験していますが、へパリンはしたことがありません。
まったく参考にならず申し訳ないです。
でも、あきらめないでください。
妊娠というトンネルの長さのなか不安もとてもありますが、妊娠できることもあります。
いつかお話出来る日を楽しみしています。
つたない言葉でしか書けない私で申し訳ないです。(';')
開花
2009/01/26 09:02
皆さん少しお久しぶりです。
先週強い点滴をやめて普通の張り止めの点滴のみになりました。
当日は念のためと母親学級など行けない私の為に助産師さんがお産の説明をしてくれたりしてドキドキしました。
けど、張りはすごいのに陣痛にはならずに明日で33週です♪
看護師さんたちにこれだけ張ってたら陣痛になると思ったけど良かったね。あとちょっと頑張ろうね。 って励ましてもらったりして本当に看護師さんの優しさとかにウルッてしそうになります。
先生には張りが強いから破水したらすぐ教えてってびびらされましたが、なんだかんだでここまできたから35週いけるのでは? って思ってしまいます(^_^;)
あとは点滴強くもできないし、どうしようもないのであまり考えずに、産後の楽しみとか考えながら過ごそうと思います(^_^)
たまごさん
いっつも気にかけていただいて凄く嬉しいです。
旦那さまお仕事忙しそうですね。
何かあった時に呼べるように近くのタクシー会社の電話番号分かるようにしてますか?
本当に妊娠生活何があるか分からないって身をもって感じたので、もしもの備えって大切だなって思いました。
また、胎動も日に日に激しくなってきませんか?
私は最近激しすぎて痛い時あります。苦笑
便秘は嫌ですよね。
私は入院前は朝ヨーグルトとバナナを食べて、日中にリンゴ一個食べるようにしてたら快便でした。
入院してからはお薬に頼ってますが、やっぱりたまごさんと同じで飲むと逆に下したりでなかなか調整が難しいですね。
開花
2009/01/26 09:31
ぷぅこさん
風邪少し良くなってきたみたいで良かったです。
妊娠中は普段風邪ひかない人もひきやすくなるみたいですね(><)
私もたしかぷぅこさんくらいの中期の頃風邪ひいて、急遽加湿器購入しました。思ったより安かったし良かったですよ。
病院遠いと大変ですよね。
私も里帰り前高速使っても40分くらいかかってたのでツワリの時とか辛かったです。
運転気をつけて行ってきてくださいね。
旅行は私も少し張り出したりした時だったので旅館予約してたのにキャンセルしました。
順調なら行きたいですよね♪
旅行が無理そうなら出産したら行けないディナーとかどうでしょうか??
後期に入るとお腹は減るのに胃が圧迫されて一気にたくさんは食べれなくなっちゃうので今のうちですよ(^m^)
ぷぅこ
2009/01/26 10:10
開花さん
大変な中、お気づかいありがとうございます。
はりはあっても普通の点滴で大丈夫なんですね。
看護婦さんも予想外だったんですね…
ベビちゃんががんばってくれているんですよ〜(^^)
気持ちを前向きに持ち続けることって大変ですよね。
私は時々後ろ向きになる自分が情けないです。
病院選びも自分の選択に自信がもてないまま(>_<)
私もできるだけベビーグッズをみたりして楽しむようにしています。
旅行、やっぱり現実味がないです。
でも、開花さんがおっしゃるようにこまめに近場に出かけるようにしようと思います。
不安なまま遠出をしたって、きっと楽しめませんよね。
次は、35週を目標ですね。
出産後の楽しみを考えて過ごしたらあっという間かもしれませんね。
私はやっとこさ20週です。
カランコエさん
初めまして。
私は検査した際、凝固系に異常値があり、
その影響で抗リンの項目にも多少異常値がみられる、
といったような説明を受けました。
私の通う大学病院では検査結果をいただけなかったので、
数値は残っておりません。参考にならずごめんなさい。
ちなみに治療法は、高温期より1日1錠の低用量バファリンの服用、
妊娠以降も服用を続けるというものです。
ただ、いろいろネットで見たりすると、
数値…いわゆるグレーゾーンの部分の判断って病院や先生によって違うのかなと思います。
私も妊娠の度に3度も転院していますが、先生によって言うことって違くって混乱します。
今の先生が信頼できるのであれば、先生のご判断にお任せしてもいいでしょうし、
それでもご自身に不安があれば他の先生にお聞きするのもいいかと思いました。
全く参考にならないコメントで申し訳ありません。
カランコエさんにとって、最善の方法が見つかりますように。。。
開花
2009/01/26 10:19
カランコエさん
初めまして。
治療してやっと授かったのに流産されて、心拍も確認できてた分本当にお辛いと思います。
私は抗リンでアスピリンのみの服用です。
あと、同種免疫不全もあるのでリンパ輸注もしました。
私も流産経験一回です。
科学流産で、陽性反応が出てから一週間ちょっとたっていつもより重い生理がきて流れてしまいました。
その後体外にステップアップする前に念のためにと調べた検査でひっかかりました。
わたしも先生に初期だしよくあることだから不育ではないと思うよ って言われたけど、心配性だしお金かかったって少しでも不安は取り除きたかったので調べた2つの2つともひっかかってました。
でも同種の方は治療が必要か微妙なラインで、どちらかというと抗リンが流産原因です。
抗リンの中にも色々種類があって、私はキニノーゲンがひっかかってました。
0、32で私の病院での基準値では0、3ですが、有名な不育病院での基準値は0、25のようです。
私も自分が抗リンだって分かった時ネットで基準値について沢山調べました。
確か、抗リンの中でも別のとかだと中期以降の流産が多くて私のひっかかったキニノーゲンは初期が多かったはずです。
あと、抗リンの中でも一つではなく2つひっかかっていると数値的にアスピリンで良くてもヘパリンも併用しないといけなかったりで、病院によって治療法も基準値も少し違うみたいです。
今入院中で携帯からなのでちゃんとした情報を調べれなくてあまりお役に立てれずすいません。
ネットで抗リン 基準値で調べたら何かヒットするかもしれません。
あと、不育専門の病院が近くにあればそちらで検査した方が良いと思います。
私の住んでる県には不育専門がなかったので、通ってた病院は不妊科だったけど、先生が不育に力を入れている東海大出身の先生だったので少し安心できました。
おせっかいなことまで書いてしまいましたが、カランコエさんにあった治療法が早く見つかって赤ちゃんがまたやってきてくれる日を願ってます。
カランコエ
2009/01/27 09:09
たまごさん、ぷぅこさん、開花さん
お返事ありがとうございます。
ヘパリンですが余分に打ったからと胎児に影響する事はないと聞いたので、打っておくほうが安心なのかもしれませんが、なんせ保険外で高く付き10万と出て行くのでお金面でも不安になるため使わずに済むならと思っているのです。
不妊病院の先生は念には念をというタイプなのですが、先生によって考え方が違うってのは悩みます。
最後はどちらの意見に自分が納得できるかですね。
抗リンにも種類があると知らなかったので、何を調べてもらったのか判りません。今後そこら辺聞いて見ます。
数値についてもうまく引っかからなかったので再度検索して見ます
病院は不育も得意としてる大学病院にしました。
そこでの見解も聞き比べる事でスッキリすれば良いなと思います。
次こそ無事に出産できるように頑張ります。
その前に妊娠しないとなのですが・・・
皆さんもお体お大事に、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
たまご
2009/01/29 09:44
カランコエさん
自分が納得いかないと踏み込めない気持ちわかります。
また、抗リンは耳にするのですが、色々勉強させてもらいました。カランコエさんにとって良い病院と良い先生のめぐりあわせで妊娠できることを願ってます。
また、励ましのお言葉ありがとうございます。
不妊ということで悩む気持ちの中、不安もあると思いますが、お体が健康であってから望めるので健康管理に気をつけてお腹を温めてくださいね。天使は空から舞い降りてきてくれます。言葉でうまく伝えられなくてごめんなさい。
開花さん
どうにか点滴の方も普通で良かったなんて、開花さんもどもも頑張ってきているので良かった。
また、35週までほんといけそうですね。来月までもう少しまた、来月になったら時間が過ぎるのも早いと思いますよ。妊娠してからに今までほんとに長いようで短い時に感謝ですね。もうすぐママになれる日までもうちょっとがんばってくださいね。
嬉しい報告に私も意欲がでます。
ぷぅこさん
20週ですね。私は22週を目標にしてました。
初期流産は22週までと言われていたので、この日が来たことがとてもうれしかったんです。
また、今は27週で2週間おきの診察で今のところ鉄分が足りないぐらいと便秘に悩むぐらいなのでこの経過にお腹の赤ちゃんに感謝してます。
また、胎動も感じてとても愛おしいです。
24週ぐらいから2週間おきの診察になるのでもうちょっとですよ!
また、気分転換の近場にちょっと穴場があっていいかもしれませんよ!
開花
2009/01/29 15:55
今日週に一回のエコーの日だったんですが、赤ちゃんほとんど成長してませんでした。涙
前回少し羊水が少なめって言われてて、でもKEROKOさんも言われてたから大丈夫ってそんなに気にしてなかったんですが、今まで赤ちゃんの成長だけは順調だったのでかなりショックです。
羊水少なめで成長してないのはよくないみたいで、一回じゃ分からないから経過観察って言われました。
うちの病院は頭と体と足とで細かく体重を割り出すし、先生時間をおいて何回も計ってくれたから測り間違えもなさそうだし、入院して頑張ってるのに、問題ばっかりで精神的に辛すぎます。
愚痴ばっかりでごめんなさい。
また落ち着いたらきますね。
たまご
2009/01/30 10:02
開花さん
昨日は週に1回のエコーだったんですね。
また、羊水はKEROKOさんも言われて順調にきてましたよね。だた破水に気をつけてと言われていたので、安静にしていてくださいね。
でもよく1月乗り越えてきました。ほんとにほんとにここまできてくれましたね。
開花さん子供のために強いお母さんの試練です。
来月はすぐそこまでです。
また、先生も丁寧に診察していただけていい先生にめぐりあってますね。
また、いつでも愚痴ってくださいね。
同じ妊婦です。私は開花さん以上のことが今から待っているかもしれませんが、開花さんの今までのがんばりをしっかりと頭に入れていくつもりです。
まずは今は点滴と一週間のエコーまで安静にお過ごしくださいね。また、くよくよしないでお腹のこどもに話しかけて”お腹で沢山栄養とって大きくなってね!”って!
ぷぅこ
2009/01/30 15:54
開花さん
羊水が少ないとか、今はいろいろ分かるんですね。
いろいろ不安になっちゃうと思いますが、たまごさんのおっしゃるとおり、
1月をのりきったわけですから、あと少し、がんばってくださいね!
開花さんのは愚痴とは言わない、と思いますよ…
誰だって時々は気持が前にいかないことがあるだけです。
私もみなさんに励まされてがんばれます☆
たまごさん
お腹の調子はいかがでしょう?
私はなぜか、最近はお薬よりもプルーンのほうが効果があるみたいです。
プルーンの種類を変えてからのような気がしますが、気のせいかな?
たまごさんは22週を目標にされていたのですね〜。
私は今日やっと21週にはいったところです。
"そのママ"登録していますが、今日のメールに「今日は受精してから予定日までの
ちょうど折り返し地点」と書いてありました。
早い気もするし、先が長い気もします(^_^;)
私は今日ちょうど検診でした。
特に問題もないらしく、次回の検診は1カ月先でした。
さらにその次の検診も1カ月先と言われたので、
先生に「2週間毎じゃ…?」と言ったところ、「あ、じゃあ2週間後にしようか」と…
あっさりしているのは特に問題がないせいだろう、といい方に考えています。
心音も初めて聞きました。感激ですね〜。
やっぱり、これまでのこともあり、「心拍」とかいう言葉に敏感になっていますから。
性別は…「雰囲気は男の子だけどまだ分からない」そうです。
雰囲気ってどういうことなんだろう?
次の検診では分かるといいです。
たまご
2009/01/31 20:16
ぷぅこさん
ほんと心音って言葉に敏感になってしまいますよね。
また、診察順調で良かったですね。
その後1か月は長いですね。
でも、その後は2週間おきになるので次回の診察までがんばってくださいね。
また、性別もまだはっきりしないけど今度の楽しみですね。
また、お腹の方はプルーンも一日一個でがんばってみます。!(^^)!
明日から2月ですね。新年明けたかと思ったらあっという間に2月ですね。風邪が流行っているのでひかないように気をつけましょうね。!(^^)!
開花さん
明日は日曜日で旦那さま来られる日ですか?
来てもらえる日は気分的に違いますよね。
甘えられるといいですね。
ぷぅこ
2009/02/02 08:43
おはようございます。
たまごさん、
プルーンの調子はいかがですか〜?
私は日によって調子がよかったり悪かったり…
もともと、朝のコーヒーが効くクセになっていたので、
コーヒーを飲まない今はいまいちなんです。
ホント、もう2月なんてあっという間ですね。
風邪はこの前薬を飲めずに辛い思いをしたので更に気をつけたいところです。
最近、花粉もやってきた感じがします。
耳鼻科にかかって漢方でも出してもらうつもりです。
たまごさんは、今月には30週なんですね。
2人分だからきっと重いんでしょうね。
私は昨日初めて知らない人から「何か月ですか?」と聞かれました。
たまごさんはだいぶ大きいでしょうから、声をかけられることも多いでしょうね。
そういえば、体重管理ってどうされてますか?
6か月で5キロ増って…これからが増えると聞くので、今から気をつけないとですが、
それほど食べ過ぎたつもりがなくてもすぐに身になってしまうので(^_^;)
昨日、今日から甘いものは買わない!と宣言しました。がんばろう…
開花さん
今日明日で34週でしょうか?
目標の35週までもうすぐですね。
たまご
2009/02/02 20:36
ぷぅこさん
私もコーヒーできていたので、旦那に朝飲んでるコーヒの匂いを嗅ぐのですが、無理ですね。
また、プルーン食べてますよ。これも持続ですよね。がんばります。鉄分もあるし・・・
また、お腹は結構大きいですよ!まだ大きくなると思うと大丈夫かな?って思います。
また、マタニティー写真記念にとりに行こうかなって思ってます。でも今度の診察で経過次第ですが・・・
また、体重は4か月で3Kオーバーの時点で警告されたので頑張ってますが、結構胃が持たれる割には食べてしまうので、体重は一か月1キロのペースがいいんでしょうがね〜!昨日は旦那とケーキを食べてしまいました。誕生日だったので・・・でも久しぶりだったのでとっても美味しかったです。!(^^)!
でもここまでって思わないと限度なくなちゃって・・・
このストレスがいけないとは思うけど・・・
また、明日で8か月突入です。節分で鬼は外、福は内で無病息災で今年過ごしたいですね。!(^^)!
開花さん
ぷぅこさんと一緒に願ってますよ!
順調ですか?
ぷぅこ
2009/02/04 08:34
おはようございます。
たまごさん
プルーン効果はひと段落したのか、今はちょっと便秘気味です。
お誕生日だったんですね。おめでとうございます〜。
たまごさんのかな?それとも旦那さん?
うちはどっちの誕生日もケーキを食べます…。
体重、たまごさんの場合は2人分だからもっと増えても問題ない気はするけれど…
4か月で3キロで警告ですか。厳しいですね(-_-;)
現在通っている東京の大学病院は体重に関して何も言わないんです。
でも、先月転院先の埼玉の病院では結構注意されてしまいました。
回数を分けて、少しずつ食べるのも一つの方法と言われましたが、
うまくいきません。
最近、新型インフルエンザのニュースがあって不安ですね。
先ほどのニュースでは今週末から花粉が飛び始めるようです。
私はすでに感じ始めていますが。憂鬱です。
今週中に耳鼻科に行って漢方だけでももらってこようと思っています。
開花さん
たまごさんと開花さんの順調な経過を願っています(^^)
たまご
2009/02/04 17:52
ぷぅこさん
誕生日は旦那ですよ!
子供が生まれたら買えない時計を購入してとても喜んでました。男の人って無邪気ですよね。
でも仕事がんばってくれるので奮発していいよって言ったらほんとに奮発して購入してきました。
お財布はさびしいですが、お仕事がんばってくれるでしょう!(^^)!
また、花粉予報が出てきましたね。
私も花粉は10年以上の付き合いなのでこの時期が来るととても嫌です。洗濯物も天気が良い日は避けなきゃ!
4月までが戦いです。完全防備でがんばろう!
なにか特効薬ないですかね。!(^^)!
ぷぅこ
2009/02/06 08:50
たまごさん
ご主人、かわいらしいですね〜。
男の人って分かりやすいですよね…(^_^;)
たまごさんも花粉症ですか!!
私もかれこれ…15年にはなります…20年近いか?
花粉症が全く知られていない時代からのつきあいです。
昨日は結構キテました。これからがおそろしい。
春はいい季節なのに、楽しめないって悲しいですよね。
洗濯ものも天気がいいのに部屋干しだし。
私は副鼻腔炎をもっているので、悪化する前に病院に行ってこないとです。
妊娠前ですが、妊娠しても大丈夫な副鼻腔炎の薬を処方してもらったことがあります。
やっぱり漢方でしたが、私には合ったのか結構効果がありました。
特効薬…乳酸菌だのてん茶だのありますけど、効いたことないです。
お薬もらったら報告します〜〜。
たまご
2009/02/06 09:41
ぷぅこさん
どこですかね。うちは福岡なんですが、まだそこまではないので洗濯物などは外に干してます。
また、花粉症はなった人にしかわからないですよね。
確かに副鼻腔炎や漢方薬と処方してもらったのですが、あまり効果というか症状的には軽くなるけど毎年すっききりぜず眠いとかだるいとか鼻が乾くとか寝苦しいとかあります。体質改善がいいと言われたり乳酸菌やてん茶しましたが、あまり効果なしですし、ましてや今は妊婦なので処方するものには気をつけたし〜
また、お薬もらったら是非教えてください。
また花粉の時期無事乗り切りましょうね。!(^^)!
ぷぅこ
2009/02/07 13:10
ちくのう症、花粉の影響か調子悪くなってきたので今日病院へ行ってきました。
以前町医者の薬が合わなかったので、近くの総合病院へ…。
花粉シーズンもはじまり、混んでいるかと思いきや、1時間待ち程度でした。
産婦人科で待ち時間に慣れていると、他の科は早く感じますね(^_^;)
ちくのうの影響か、"はなたけ"らしきものができているみたいと言われました…
私は花粉よりちくのうメインで行ったのであんまり参考にはならないかもですが、
レフトーゼと漢方(小青龍湯)を処方されました。
花粉はまだピークではないですしね。
アレルギーのお薬って、妊婦にはかなり制限があるらしいです。
だから漢方で様子をみて、花粉がひどくなったら考えようと思っています。
たまごさんが花粉症でかかられても、きっと小青龍湯は処方されると思います。
漢方って症状が軽い時は効果があるけれど、ひどくなると効かない気がします。
今年は軽いといいなぁ。
ちなみに、うちは北関東です。
地域差があるのか分かりませんが…うちの主人も花粉症ですが、まだ感じないみたいです。
くしゃみとかせきって結構お腹に力入りますものね。
大丈夫でしょうけれど、あまりひどいと心配になりますよね。
私は梅が満開になるとキターって思いますよ。そろそろですねぇ。
ホント、がんばりましょう〜〜。
たまご
2009/02/09 09:24
ぷぅこさん
花粉症の方、いろいろくわしく教えて頂きありがとうございます。
明日病院なので先生に聞いてみます。
また、昨日から大丈夫と油断していたら、鼻水、くしゃみが出始めました。これは花粉の症状です。
とつとう始まりました。マスクしてとりあえず明日万全な体制で病院に診察行きたいと思います。
また、梅の時期ですね。花さがりの春ですが、私たちは違う意味の鼻ざかりですね。トホホッ
がんばりましょうね。!(^^)!
開花さん
そろそろの目標の35週きてますか?
ファイトですよ!
ぷぅこ
2009/02/10 09:11
たまごさん
鼻ざかり…うまい(^◇^)ですね。
やっぱり花粉、きはじめましたか(*_*)
テレビでも特集とかはじまりましたからねぇ。
今日は産科の検診ですか?楽しみですね。
私は先生に「花粉症がひどいので耳鼻科に行ってもいいですか?」と聞いたのですが、
場合によっては産科でも花粉症の薬も出してもらえるのかな?
ただ、私は去年、町医者で花粉症のことだけ伝えてちくのうのことを伝えるのを忘れたら、
そのせいか処方された薬で逆に鼻づまりと炎症がひどくなり、結局市販の薬を飲んでいました。
鼻くらい、ってバカにできませんね…。
そういえば、つわりからずっと中断していた主人のセーターを今仕上げているのですが、
もう春だし花粉を持ち込むのもいやだから…来年用になりそうです(-_-;)
開花さん
たまごさんのおっしゃるように、もう35週に入られるころですね!
たまご
2009/02/11 09:52
ぷぅこさん
昨日診察でした。
始めてのモニターデビューでした。
一人の子が動いて心拍が中々確認できずに大変だったようです。
でも無事に元気でした。
体がきゃしゃなので34週ぐらいに動けなくなったら管理入院になるかもと話になりました。
また、花粉症の薬は婦人科で出してもらいました。同じものです。食前に飲んでますか?空腹のときがいいやしいのですが・・・
また、セーター旦那様の編まれているんですね。
無理のない程度にがんばってくださいね。!(^^)!
また、昨日外に出ると鼻水、くしゃみが出てきてたまりませんでした。ふう〜
ぷぅこ
2009/02/12 09:03
たまごさん
ベビちゃんたち、元気そうで何よりです!
モニターデビュー?エコーとは違うんですね…?
私は大学病院に行っているので、昔ながらの2Dのホネホネしか見られませんが、
雑誌で3Dやら4Dやらを見ると、ああいうのがあるのねって感じです(^_^;)
転院先の施設はすごいので、モニターもビデオ録画してくれるし、
追加料金で3Dもみられるとは言っていましたが…
そもそも、3Dと4Dの違いがよく分かりません。
たまごさんはきゃしゃでいらっしゃるんですね。
これからがんばって太るとか、そういう問題ではないんですよね?(アホな質問ですみません)
それまでに何か対策があればいいですが。
とにかく、無理はなさらないでくださいね。
私は、そういう面の心配は皆無です。
いわゆる中肉中背というところですが、妊娠してから5.5キロは増えています。
セーター、やっと完成しましたが、時期的に遅すぎです。
しかもゆるめに編んだら大きすぎました。小さすぎるよりはいいのですが。
次はベビたん分、と思いますが出産の頃は初夏なので。
ミシンが欲しくてずっと買っていないままなので、そろそろ検討しようかな。
花粉、私も少しずつくしゃみが出始めています。
北関東、今日はこれまたいい天気〜です(>_<)
たまご
2009/02/12 18:55
ぷぅこさん
モニターは心拍を見たりお腹の張りをみたりするので、私の大学病院にはシャレた3D,4Dなどはなくいつも白、黒のエコーですよ!
でもエコーでも大きくなって全体が見れなくなってました。嬉しいけどだんだん腰痛がたまらなくなってきました。
また、セーター完成したんですね。
旦那様のバレンタインに間に会いましたね。
また、ミシンは今安くなっているので購入には良い時期ですね。子供のバックとか手作りしてあげたいですよね。!(^^)!
また、今日は福岡春のような気候で花粉がかなりとんでいたようです。もった部屋の中なのですが、洗濯物を取り入れたらくしゃみ、鼻水がしきりに出てたまりません。やれやれです。明日も花粉情報すごいらしいです。(';')
ぷぅこ
2009/02/13 17:28
たまごさん
たまごさんの病院も白黒エコーなんですね。
大学病院ってだいたいそうなんでしょうね。
ミシン、今安いんですか?!
ただ、今日払っていない税金に気づいて…40,000円でした(>_<)
雑貨やら食器やら買っちゃったしなぁ…
洋服もあと1枚は欲しいし…
お金のやりくりがへたなので、ベビが生まれてやっていけるのか心配になります。
でも、ミシンは欲しいな。
今日は春一番きましたね!
ついさっきまで庭にいたりして、「風なんて吹かないなぁ」なんて思っていたら、
家に入ってすぐにゴーゴーすごい音が始まりました。
今もニュースでやっていますが、どうも関東のピークはこれからみたいです。
福岡はすでに過ぎ去ったころでしょうか?
私がよくチェックするワンコブログの方は福岡県に住んでいますが、
今日のブログに日中も大荒れだったように書いてあったので。
福岡って南だから暖かいと思いきや、この冬は結構雪も降ったみたいで意外でした。
くしゃみって始まると3回も4回もでちゃいます。
たまご
2009/02/14 13:07
ぷぅこさん
お庭があるんですね。
もうお家があるんですか?
お庭があるのっていいですね。
私はマンションなので3階の階段上がってがきついです。ふう〜って感じですよ。
また、税金は高いですよね。
昨日、医療費控除しましたが、相当な金額にびっくりでした。不妊治療は結構お金かかりますよね。
あらためて旦那に感謝です。少し還付金があるので良かったです。
また、犬もいるんですか?
ワンコブログ見ているんですね。
福岡は黄砂もあるし、雪は今年すごか〜だったんです。
私はまだ、福岡1年ちょっとですが、今年はすごかったらしいです。また、花粉も南から吹くので結構とんでますよ。でも今はお腹も大きくなって家に閉じこもっているので夜は眠れます。ただ洗濯物を入れたり、旦那が外から帰るとくしゃみ鼻水がでます。(';')
また、ミシン買ったら手作りしたくなるでしょうね。
(*^_^*)
ぷぅこ
2009/02/14 14:15
たまごさん
医療費控除、私昨日気づいて、申告書を昨日作っていたところでした。
私も金額にあらためて(゜o゜)驚きました。
不育の検査と妊婦検診だけでも結構ありますね〜。
去年は手術を2回もしたんだった…領収書を見てちょっと暗くなりましたが。
それに比べて妊婦検診はお金がかかっても精神的に全く違います!
国税庁のHPで計算したら、あまり戻りはなさそうだったけど…。
犬は飼っていません〜。
柴犬が欲しいんですが、私のなかでベビがいないうちは飼いたくなかったんです。
かわいいからってすぐに飼えないものですものね、生き物は。
だからもっぱら近所のワンコやブログのワンコを見て喜んでいます。
子供がある程度大きくなって…飼ったりできるかな?
たまごさんは福岡1年ちょっとですか。
私も茨城は地元ではなく、結婚を機に、です。
そろそろ3年になるところですよ〜。
ブログみて、福岡のほうが雪多いんだと感心していたんですが、
この冬がちょっと特別だったのかな?
そういえば、ちょっと前の話、鼻炎の漢方薬ですが、
私も薬剤師さんに空腹時のほうが漢方は効き目がありますと言われました。
結構食前は忘れてしまって、結局食後に飲んでいることが多いですが。
飲み始めて1週間なので、調子がよくなってきたみたいです。
昨日は主人の方も始まってつらそうでした。
たまご
2009/02/15 10:09
ぷぅこさん
還付金はそんなものですが、去年使った金額に海外旅行いけそうな金額ですよね。でも宝物が授かったのでうれしいです。
また茨城なんですね。
また、転勤ありそうですか?
うちは多分3年後に転勤の予定です。でも福岡にいれるかも〜微妙なところですが・・・
また、17日から段々と花粉が増えてきそうです。
めちゃめちゃ天気が良いので多分杉花粉が開花していくことでしょう(';')
また、漢方薬は空腹時期に飲むのが良いと言われてますよね。食前に飲んでます。
また、うちの旦那は花粉ではないので快適なようであったかくなって嬉しいな〜と優雅に感想を言ってます。うらやまし〜です。悔しいです。!(^^)!
開花さん
出産されるときはお知らせくださいね。
もうそろそろではないかな?って考えてます。
体調はいかがでしょうか?
Mio
2009/02/15 15:07
みなさん、はじめまして。
不妊治療の末去年やっと妊娠したのですが8週で流産。
すぐさま不育症の検査を申し出て抗リン脂質抗体が判明しました。
不妊&不育なんて・・・と思いきや流産から3ヶ月で妊娠が判明。只今5週目でバファリン81を服用しています。
話下手なのですが、みなさんとお話できたら。。。と思っています。
どうぞよろしくおねがいします。
ぷぅこ
2009/02/16 08:39
たまごさん
旅行、行けちゃいますね〜〜。
いろいろ明細を確認していたら、妊婦検診の方がだいぶかかっていました。
地元の総合病院はすごく安かったので…今の大学病院は東京なので、高いんだと思います。
遠方だと交通費もバカになりませんものね。
交通費も一応計算してみました。どこまで範囲に入れてくれるか分かりませんが…。
ご主人、花粉は無関係なんですね。
共感してもらえないと残念というか(^_^;)
ホント、春はうれしい季節のはずなんですよね。
昨日は空気清浄機をちょっと見ていましたが…たまごさん家では使っていますか?
Mioさん
はじめまして!
私も今まで数回流産しており、今回の妊娠は最後の流産から2〜3ヵ月でした。
私は抗リンというより、凝固系のほうが異常値だったようですが、
こちらでお話させていただいております。
Mioさんと同じく、バファリン81を1日1錠服用しております。
今でももちろん不安をゼロにはできませんが、こちらでお話しして元気をもらっています。
初期だといろいろ不安も多いですよね。
とにかくリラ〜ックスして一緒にがんばりましょう!
よろしくお願いします。
たまご
2009/02/16 14:33
ぷぅこさん
交通費も出るらしいのですが、私の計算は医療費のみにしました。わからいので・・・
また、明日で30週になります。
先生から30週までは来てほしいと言われてました。
もし今から早産で早く出産しても子供が生命的には保証できるとのことだったので・・・
でもまだまだお腹にいてくれるのが一番なんですが、もしもの時のことで聞いていたので、次の目標は35週でがんばります。ここまでこれることが嬉しいです。
また、空気静浄機は使ってませんが、洗濯物を夜に家の中に干して乾燥をしないようにしてます。一石二鳥でしょう。
Mioさん
始めまして、私も不育症で沢山治療を続けてました。
妊娠はしても辛い思いをしていたので、お気持ちがとてもわかります。また、私の場合は抗リンではなく他の理由なので、また違いますがお気持ちがわかる分色んなお話していきましょう!
また、歓迎ですよ!
今は不安もあると思いますが、風邪を引かないように体調を整えてください。
ぷぅこ
2009/02/17 12:09
たまごさん
昨日、税務署行ってきました。
領収書は何十枚になったのでエクセルの表にしていって、そこに交通費を記載しておいたのですが、
それで交通費は大丈夫だったみたいです。
で、表があれば領収書の提出は不要だと返されました。
全部確認するのが面倒くさいからかな?
昨日はすごい風で、「眼球」にまともに風を受けたためか、
まるで特殊メイクのような真っ赤な目になってしまいました。
今日はおそろしくて外に出られそうにありません。
たまごさんは30週なんですね!
私は今度の金曜日で24週、記念すべき7カ月です。
カウントダウンする気持ち、分かります。
ベビを信じてはいるけれど、何があるかは分からないですから。
今日テレビでNICUについて特集をしていました。
無事に産むってすごいんだなと改めて実感しました。
最近、体も楽になって掃除とか始めるといつまでもやっていたりするので、
何事もほどほどに自分の体と相談しながらだなぁと思います。
仕事は今ほとんど隠居のような形ですが、ときどき行っているので
気をつけなければいけませんね。
最近やっと親しい人には報告をし始めましたが、
あまり周りに言わないでほしい、というよく分からないお願いをしています(^_^;)
たまごさんはだいたい私の1カ月半先輩なんですね〜。
私も7カ月の次は30週を目標にがんばります!
Mio
2009/02/17 13:52
ぷぅこさん、たまごさんこんにちは。
医療費控除のことをやっておられるのかしら、大変そうですね><
ぷぅこさんもバファリン81を服用とのことですが、ヘパリンはしてらっしゃらないのでしょうか。
私は先生に今ヘパリンを勧められていて迷っています。
迷うというのも、先生的にはどっちでもいいけど、ヘパリンしてるほうが確実性はあがるんじゃない?って感じなので・・。
子供とお金とどっちが大切?!と思われるかもしれませんが、先生がどっちでもいいんだけど〜 的ですし、お金に余裕ありまくりな訳でもないので迷ってしまってるところなんです。
あー、なんだか独り言みたいになっちゃった><
木曜日が診察なので先生とよく話しあってきます。
昨日から急に冷え込んでいますので、みなさんヌクヌクして過ごしてくださいね。
ぷぅこ
2009/02/17 16:20
Mioさん
こんにちは。
そうです、私もバファリン81のみですよ。
本当は数値で比較とかできればいいのですが、私のかかっている大学病院では
検査結果をいただけなかったので…
口頭だけだと難しい用語とかは覚えてませんからね〜。
ただ、私の場合はプロテインSという凝固系が一番の原因では?とのことでした。
そして、その影響か(先生の説明は覚えていませんが)抗リンの項目でも
多少値が正常値を外れていました。
妊娠してからも、バファリンだけでいいのか私も再確認しました。
でも、検査を診てくれた先生も、妊婦検診担当の先生も、
バファリンだけで大丈夫でしょうという判断でした。
きっと、その数値によって先生も判断されるのだと思います。
また、よく掲示板でも拝見しますが、数値が同じでも病院によっては
へパリンをする場合もあるみたいです。
病院や先生によって判断が違うみたいなんですよね。
へパリンで確実性があがると言われたら…私だったらがんばるかもしれません。
ただ、経済的な負担は大きいですよね…
人によってですが、へパリンを初期のみ打つ場合もあるみたいですよね。
いずれにしても、Mioさんが納得できるまで先生とお話しできるといいですね。
Mio
2009/02/17 18:21
ぷぅこさん
お返事ありがとうございます。
私は抗CL(IgM)が基準値8未満中8という結果でした。
その他凝固系も含め6項目程ありましたがいずれも基準内で
陰性でした。
検査結果がギリギリとのこともあって先生には再検査を
申し出てみたのですが、再検査したところで治療方針は
変わらないので無駄ですよと言われました。
不妊・不育に力を入れている病院で先生もその中でもベテラン
なので今までの経験上”疑わしきは・・・”なのでしょうね。
ぷぅこさんがおしえてくださったように初期のみヘパリンを
打つ場合もあるみたいですね。
それも一つの案として先生と相談してみようと思います。
診察の際いつも頭が真っ白になっちゃうのでメモしていかないとっ。
話は変わりますが
昨日あたりからつわりのようなものがあります。
なんとなーく一日中フラフラするような感じで、空腹と食事後
に少しだけ気分が悪くなります。
しかし!食べている最中はピタッと止まるのです。
なので何かしら口に入れています。。。体重が怖いです
木曜日の診察後報告させてください。
私生活で今まであまり人に相談をしたことがないので
こういったお話の仕方がとても下手なのです。
読みずらい文章でしたら申し訳ありません。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと