この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
カルシウム
2010/11/21 18:48
はじめまして、関西在住のカルシウムと申します。
明日12wになります。
私は、3回の繋留流産後(2回心拍確認後)の為、今回妊娠検査薬で陽性が出てすぐに大阪母子に通っています。
最初は
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
カルシウム
2010/11/21 18:57
すいません、途中で投稿してしまいました。。
只今、へパリンとアスピリンで治療しているのですが 、担当医から20Wで終了と言われています。
プロテインSの値は30なので、適正60〜120よりかなり低いのですが、色々他の方の投稿を拝見した所、プロテインSが低い場合20W以降の流産や死産が多いのに、20Wでへパリンとアスピリンを終了とは、疑問に感じ医師にもそのことを伝えたのですが、いまいち納得できる返答ではなく、プロテインSでの不育症で治療されている、あるいは過去されていた方の御意見がお聞きできれば嬉しいです。
ののま
2010/12/27 20:28
こんにちは。
投稿されてからひと月以上経っているので
書き込みを見られるかどうかわからないのですが、
私も似たような状況なので書き込みさせてもらいました。
私も初期流産と33週での死産を経験し、
名古屋の不育症の専門病院で検査してもらった結果、
プロテインSの値が59でした。
現在妊娠9週で、
10週ぐらいまでヘパリンをして
28週までアスピリンの服用となっていますが、
私もヘパリンを10週でやめていいのか
かなり不安に思っています。
プロテインS欠乏の不育症の数値は
医師によって見解がいろいろと違い、
研究もあまりされていないとのことなので
先生も何とも言えないという感じでした。
前回もヘパリンを12週まで、
アスピリンを20週までで死産となったので
できれば続けたいのですが…
名古屋の病院は初期しか診てもらえないようで
住んでいる京都の病院に転院したので
そこの先生にもう一度相談してみようかと思っています。
カルシウムさんがどうされているのか
気になります。
情報が少なくて不安になりますよね。
カルシウム
2011/01/05 13:51
ののまさん、こんにちは。
大変な思いをされたのですね。
私も、完全に人間の姿をしている胎児の心拍が停止していた時の気持ちは忘れることができません。
もっと早く不育症だと気がついていれば・・・などと
カルシウム
2011/01/05 14:08
考えたりしましたが、どうしようもありませんね。
お互い、今回は無事出産しましょうね。
私は、昨日検診だったのですがバタバタクルクルして、かわいかったです。
胎動も毎日激しくて、注射とアスピリンのおかげで元気に育っています。
やっと18wになりました。
病院は、今2か所通っています。
万が一、主に通ってる病院が20wで注射を終了した場合に、出産直前まで処方していただけるように、もう一方の病院にお願いしています。
それでも出産するまでは不安ですが。。。
とても寒いし、外出すると風邪ひいている人がとても多いですね。
風邪などひかないよう暖かくして、お過ごしください。
ののま
2011/01/07 10:47
カルシウムさん
検診で赤ちゃんが動いているのを見られて
嬉しいですね!
18Wだったらもうずいぶんと大きくなってますよね。
胎動もそろそろでしょうか?
不育症の場合は産むまで不安が拭えないですよね。
私も昨日検診で、順調なことが分かりましたが
なんと今通っている病院は
超音波のモニターが患者に見えないようになっていて
赤ちゃんの動いている姿が見られないんです…
経腹エコーになったら見られるよね…とは
思っているのですが。
なんとかヘパリンを継続して出してもらえそうです。
私も出産直前までできればいいのですが。
カルシウムさんはずっとお腹に注射していますか?
太ももなどもされていますか?
お腹の皮がだんだんと固くなっているような気がして
太ももで一度打ってみたのですが、
内出血がお腹よりヒドイ気がして…。
毎日注射で先は長いですが、
お互い頑張りましょうね!
カルシウム
2011/01/18 19:01
ののまさん、こんにちは。
お腹が少し膨らんできた頃でしょうか。
エコーで赤ちゃん見れましたか。
私も、お腹の皮がカチカチになっているし、アスピリンと注射のせいで血液がサラサラになり過ぎているのか、注射の針穴からの出血も多くて恐ろしいです。。。
おしりか太ももにしてみようかとも思うのですが、寒いし慣れていないのもあって怖いのでついついお腹にしてしまいます。
最近、赤ちゃんの胎動がすごくてビックリしてしまいます。
ポコポコではなくボコッボコッって。
でも、かわいいですね。
注射継続できるようで良かったですね。
毎日大変ですが、赤ちゃんの為にお互い頑張りましょうね。
ももこ
2011/06/13 21:50
はじめまして。
カルシウム様、ののま様、最後の投稿から5ヶ月もたっているのでもう見られてないでしょうか。
その後いかがですか?
私は二度流産しています。
不育症の検査の結果、プロティンS欠乏とわかりました。
現在妊娠16週でバファリンと注射をしていますが、
私も医者から注射は20週までといわれています。
プロティンS欠乏は出産直前までされている方が多いのでやめるのはとても心配です。
医師によって見解が違うので不安でたまりません。
同じような不育症の方がおられましたらどんなことでもかまいませんので情報が頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
Lea
2011/08/03 12:33
はじめまして。
私も流産を繰り返していて『プロティンS欠乏』ということが分かりました。
私のドクターは、出産後6週までは母体側に血栓のハイリスクがあるので、出産後もしばらく注射を続けてください。とのことでした。
ただ私は、一日一回の低分子へパリンを使っているので9ヶ月に入ったら1日2回のへパリンに変えるそうです。(バファリンはアレルギーがあるので服用してません)
そして40週の出産ではリスクがあるので、38週の早期出産ということもおしゃっていました。
現在8ヶ月に入った所ですが、何度も流産しているせいか胎動が弱いと未だに不安になります。
ももこ
2011/08/04 20:26
お便りありがとうございました。
LeaさんもプロティンSが低いのが原因なんですね。
数値はどれ位だったのですか?
私は50です。
あれから注射をやめて数週間になりますが、やめた時は不安で心が折れそうになりました。
ただ、胎動が感じられた時期でもあって、それが唯一の励みでした。
今8ヶ月だと10月が予定日でしょうか。
生まれるまで不安はありますが、あともう少しで赤ちゃんに会えますね。
早期出産は血栓の関係ですか?
Lea
2011/08/05 13:20
ももこさん、こんにちは。
私のプロテインSの数値は46でした。
早期出産は私が35歳と高齢出産に当てはまること、そして胎盤の機能低下を防ぐってことを言っていました。
本当に出産までは、胎動だけが不安を和らげてくれるんですが、激しすぎて不眠症になってます。
贅沢な不満ですけどね...。
ももこ
2011/08/06 16:45
Leaさん
お返事いただきありがとうございました。
私ももうすぐ35歳で高齢出産、不育のうえに不妊もあって今度こそはと願うばかりです。
28週でバファリンも終了しますので、ますます不安はとれないです。
これまで涙をいっぱい流してきました。
でも、あと数ヶ月、ここまで来れたことに感謝して
お互いがんばりましょうね。
© 子宝ねっと