この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ももこ♪
2012/07/05 16:35
返信が100件超えてるなぁ〜と思いながら
書き込みをしていたら、その書き込みは過去ログに移動してしまいましたので。
新しくトピック作成します(^^)
過去ログと同じタイトルなので
これからはこちらに書き込みお願いします。
返信=87件
※100件で過去ログに移動します。
ひろみ
2012/07/08 00:13
もう100件超えたんですね。祝100回!(^^)!
ももこさんへ
大阪だと梅田(JR大阪駅)がお勧めです。
三ノ宮から1時間以内なら、ツタンカーメン展(7/18まで)とか。興味があればどうぞ。
三ノ宮だと、海側(メリケンパーク)、山側(北野の異人館)他、観光名所沢山あります。
動物が好きなら、王子動物園が三ノ宮の近くにあります。
私も、今週は2回ほど三ノ宮に行くんでご迷惑でなければメールで誘ってくださいね。
ププさん
2012/07/08 19:15
あれっ?さっきメールを返信したのに更新ミスみたいなので もう一度返信します。
途中参加でしたが 100件こえホント嬉しいですね♪♪♪(^0^)
これからも沢山お話楽しみましょう♪
そして 今日8日採卵だと思っていたのですが 卵胞ちゃんの成長が遅く 明日月曜日に採卵になりました。
ももこさん!もしかしたらお会いできるかも〜ですね(^0^)ももこさんはどんなバックをお持ちですか〜?
今回は前回よりも遅く11時なのでなんだかんだで終わるのが2.3時になるかな〜?
そして またまた疑問なのですが・・・
今回 最終診察(昨日)で貯卵されますか?っと聞かれましたが 採卵し胚盤胞までいくつ出来るかわからないのでTELでの返答ということにしました。
今更なのですが やはり何度聞いても分からないので詳しく皆さんに教えて頂きたいのですが 貯卵って皆さんどおしてされるのかな?
今回 私は19個中4個胚盤胞が貯卵せずに着前をして交通費なども含めトータル約87万円でした。
貯卵をして もし10個着前すれば5個でするよりも少しお得なのは分かったのですが
貯卵となると10個貯めるまでの費用(着前するまでにかかる費用2.3回分 交通費も含め)のトータルでいろいろ計算してみると毎回 数が少なくても着前をする方が安くなるのですが・・・
また 計算間違いをしてるかな〜?
先生も私の様な相互転座の場合だと10個に一個くらいとは言っていたのですが でも 貯卵すればするほど 時間がかかり 卵子が古くなってしまうのでは・・・そのつどするよりも 貯卵した方が率が上がるのかな?
でも 一回でも正常卵ができることもありますもんね?
ももこさんはどおして貯卵されたのですか?
すみません 以前から貯卵の話を何回もしているのに全然理解力が無くて・・・(mーーm)
皆様 懲りずにご回答お願いします。
ピーチ
2012/07/09 09:17
皆さんおはようございます。
そして、100件越えおめでとうございます(^v^)
>今日8日採卵だと思っていたのですが 卵胞ちゃんの成長が遅く 明日月曜日に採卵になりました。
いよいよ今日なのですね。
ドキドキですね。胚盤胞沢山出来るとイイですね。
>今回 最終診察(昨日)で貯卵されますか?っと聞かれましたが 採卵し胚盤胞までいくつ出来るかわからないのでTELでの返答ということにしました。
今更なのですが やはり何度聞いても分からないので詳しく皆さんに教えて頂きたいのですが 貯卵って皆さんどおしてされるのかな?
やはり金額の部分ですかね。
私だったらですが、少しでも若いうちに沢山採卵して胚盤胞にして貯卵しての形をとりますかね。
理由は、例えば1個正常卵で妊娠すると出産まで10カ月、次開始するのには1年はかかりますよね。
やはり少しは卵子の老化は出てきますよね。
また1から採卵かぁと思うよりか、私は移植だけで終わらせたいかな。
私はあと3つ残ってるので、出来ればあと3つの内のどれかが妊娠継続できる受精卵が出来ればと思っています。
>今回 私は19個中4個胚盤胞が貯卵せずに着前をして交通費なども含めトータル約87万円でした。
貯卵をして もし10個着前すれば5個でするよりも少しお得なのは分かったのですが
貯卵となると10個貯めるまでの費用(着前するまでにかかる費用2.3回分 交通費も含め)のトータルでいろいろ計算してみると毎回 数が少なくても着前をする方が安くなるのですが・・・
また 計算間違いをしてるかな〜?
87万もかかりましたか??
私は16個胚盤胞の検査で72万ほどでした。
もちろん体外、交通費は含みませんが。
>先生も私の様な相互転座の場合だと10個に一個くらいとは言っていたのですが でも 貯卵すればするほど 時間がかかり 卵子が古くなってしまうのでは・・・そのつどするよりも 貯卵した方が率が上がるのかな?
でも 一回でも正常卵ができることもありますもんね?
私は逆を思いましたが。
先ほど書きましたが、今少しでも若いうちに胚盤胞にした方が、胚盤胞率は良いと思いますが。
貯卵するので、受精卵は若いままですよ。
1回でも正常卵になる可能性ですが、やはり可能性の部分なので、万が一全て異常な時ショックはありませんか?
私は保険のような感じで、採卵しましたが。
1度で妊娠すればいいですが、私のように何度もしてやっとのケースもあると思いますので。
そう思うと、2度ほど採卵し10個ほどに胚盤胞を増やして検査する方が、2〜3回の移植は若い時の受精卵なのでグレードの良い胚盤胞になる可能性があると思いますが。
3つ今凍結してますが、その受精卵たちは29歳に採卵した卵ちゃん達です。
次移植するときは私が31歳になってるか32歳になってる頃に移植なので、そのことを思うと卵ちゃんたちは若い時の卵ちゃんですし、少しは安心しています。
よく、ネットで見ますが、若い時の受精卵で妊娠したと言う方を見かけますしね。
採卵頑張って下さいね。
日曜だと込み具合で採卵時間も伸びるだろうし、今日は平日だし少しはすいてるのかなと思ったり。
何度しても緊張しますよね。
応援しています。
ププさん
2012/07/10 13:21
昨日無事採卵してきました。
結果は前回の19個から6個ダウン↓で13個でした(^^;)採卵って回数を重ねると数が減ってしまうのかな〜?
そして 前回疑問だった体外にするか顕微にするかについて採卵後の内診で先生に話したところ 今回は精子の状態も前回よりも数も運動率もよかったらしいのですが確実性を優先に考えて 全部顕微授精にしました。(¥52500円UPなのは痛いけど・・・)
体調は前回 沢山採れたからなのか子宮がパンパンに張って2日ほど痛かったのですが 今回は採卵後5.6時間痛かっただけで 今日は治まっています(^0^)
皆さんは どんな感じでしたか〜?
そして!
ピーチさん!
分かりやすい回答ありがとうございました。
よ〜やく よ〜やく 貯卵をする意味を理解できました(^0^)遅すぎるか〜・・・^^;
あれから もう一度計算しなおしてみたらやはり計算間違いをしていました(*0*)ホントおバカすぎて情けない〜 すみません(mーーm)
着前¥315000円を加算しなければ 私の場合交通費・パーキング代も含め 一回に採卵するまでの費用は約46万でした。
10個貯めるのに何回採卵しないといけないかで また金額が変わってきますが 貯卵した方が安くなりますもんね!
** 3つ今凍結してますが、その受精卵たちは29歳に採卵した卵ちゃん達です。
次移植するときは私が31歳になってるか32歳になってる頃に移植なので、そのことを思うと卵ちゃんたちは若い時の卵ちゃんですし、少しは安心しています。
よく、ネットで見ますが、若い時の受精卵で妊娠したと言う方を見かけますしね。
ピーチさんの言うように ホントですね!!2人目の事や一人目を妊娠できたとしても もしもの事などを考えればまた 一から採卵となるとそのころには今よりもっと卵子が古くなってしまいますもんね!
私は自分の年齢を考えとりあえず一人は・・・っと必死で目と鼻の先の事だけを考えてしまって もし二人目が欲しくなった時のこととか 先の状況を考えられずにいました。
いろいろ とらえ方や考え方の違いが理解できて 本当納得です!! ありがとうございました(*^^*)
今回 13個のうち何個胚盤胞までいってくれるかわからないですが 10個くらい貯まるまで 貯卵したいと思います。 頑張れ!卵ちゃん達〜(>0<)
ところで 話は変わりますが 排卵誘発剤って太るのかな〜?
なんだか最近下半身が更におデブになったな〜って思い昨夜恐る恐る 体重を測ってみたら この4か月で4キロくらい太っていて 人生最大です(*0*)
もともと 食べる方なのですが 最近やたらとお腹がすいて食べてしまってます(^^;;)
これって 薬の副作用?
みなさんどおですか?
ピーチ
2012/07/11 10:42
>結果は前回の19個から6個ダウン↓で13個でした(^^;)採卵って回数を重ねると数が減ってしまうのかな〜?
私も2個ですが減りましたよ。
少しですが年齢もあるのでしょうかね。
>排卵誘発剤って太るのかな〜?
ホルモン関係のお薬を使うと私も太りましたよ。
私は3キロほど。。。
戻らずの妊娠なので、太らないように苦労してます。
しかも、昨日の検診で逆子。
このままいくと帝王切開との事。
早く治ってくれればいいですが。
体操頑張ります。
ププさん、貯卵なさるんですよね。
採卵頑張って下さいね。
若い受精卵たちを獲得して下さいね。
移植する年齢ではなく、卵子の年齢だそうなので。
若い方が着床率もイイと思いますし。
ひろみ
2012/07/12 10:35
こんにちは
ププさん採卵無事終わったんですね。
お疲れ様です。しっかり休養とって疲れを癒してくださいね。
ももこさん、帝王切開は避けたいですよね。
お腹を温めて、子宮の居心地を良くしてあげると逆子が元に戻ると聞いた事があります。
冷たいのが嫌で少しでも暖かい所に居たいからだという理由でした。
テレビのお灸の特集で聞いたように思うけど、鍼灸の資格を持った方なら詳しいと思います。
お灸は、鍼灸院でして貰ってたんで自宅でもたまにしてます。血流が良くなってよく温まります!(^^)!
初心者は、ソフト灸(熱さが一番弱い)が良いです。
蒸しタオルや足湯もかなり温まりますよ。
私は自己注射3日目で、体かかなりむくんでます。
月〜水まで毎日、三ノ宮まで通って自己注射の練習(@_@。やっと持ち帰りを許してもらい1日分持ち帰って来ました。午後から1人で初注射します。
そして、金曜日は診察。
通院、結構疲れますね。
クリニックの漢方相談受けてみました。
水分と甘い物の摂りすぎに注意して、旬の物を食べるようにとアドバイスを頂きました。
私も下半身太りで、水分の摂りすぎと冷えが原因のようです。
ももこさんは採卵に向け神戸で過ごしている頃かな。
しっかり睡眠とって、神戸観光も楽しんでくださいね。
ププさん
2012/07/13 16:51
ピーチさん
*昨日の検診で逆子。
このままいくと帝王切開との事。
早く治ってくれればいいですが
逆子体操って大変なんですよね〜 でもなおることが多いって聞きますから 頑張ってくださいね〜(^0^)
ひろみさん
*私は自己注射3日目で、体かかなりむくんでます
そうですよね〜 足が特にすっごくむくみますよね〜(*0*)
むくみ取に スイカやキュウリなど水分の多い野菜を食べたら利尿作用があっていいらしいですよ〜
(体を冷やすといけないのでとりすぎは注意ですけどね♪)
*月〜水まで毎日、三ノ宮まで通って自己注射の練習(@_@。やっと持ち帰りを許してもらい1日分持ち帰って来ました。午後から1人で初注射します
ひろみさんの病院って自己注射の持ち帰り 厳しいんですね(>*<)
そして ひろみさんの病院も三ノ宮にあるんですか?
注射の練習の為に通院って大変だ〜(;0;)お疲れ様ですmーーm
上手く うてるようになりましたか?
私も 何度うっても 痛いしドキドキですけどね〜(^0^;)
ところで 先日の 0谷レディースクリニックのニュ―ス観ましたか?
深く調べず通院したのでどのくらいの人が着前にトライしてそのうち何人妊娠・出産できているのかはっきりしらなかったのでびっくりしました!!
期間も もう何年も前からやっているんだと思っていたので 昨年の12月〜でたった半年でって知って 更にびっくり!!
もっと何年も前からこの病院に出会えていたら・・・っと思っていたので 結果今 この病院に来る運命になっていたんだな〜っと思うとホッとしました(^0^)
報道にあったように 批判の声はありますが 院長先生〜(>0<)信念を貫いて私たちのためにがんばってください 着前を中止にしないでください!!って切実に思います。
ピーチ
2012/07/14 08:47
ププさんへ
>先日の 0谷レディースクリニックのニュ―ス観ましたか?
見ましたよ。
少し批判のお声もありますが、私たちにとっては、本当にありがたい存在ですよね(^v^)
>深く調べず通院したのでどのくらいの人が着前にトライしてそのうち何人妊娠・出産できているのかはっきりしらなかったのでびっくりしました!!
期間も もう何年も前からやっているんだと思っていたので 昨年の12月〜でたった半年でって知って 更にびっくり!!
期間は何年も前からはしていますが(前の技術)、新しい技術になってからの統計ですので、そうなったのだと思いますよ。
私が着前したのは昨年7月で新しい技術とお話がありました。
移植人数など書いてありましたので、そのうちの一人なんだなぁと思いました。
妊娠した病院が違いますので、私は先生から出産後にお電話下さいとお話がありました。
ですので統計には入っていませんが。
そうなると、妊娠率も少し上がりますかね(^^♪
>でもなおることが多いって聞きますから 頑張ってくださいね〜(^0^)
ありがとうございます。
5%は治らなくて帝王切開になるそうです。
5%って少ないと思っちゃうけど、自分自身転座の保因者率って5%もないのに、その保因者に入っていて5%のうちの一人になるのでは?とか思っちゃいます。
外回転術もあるみたいですが、デメリットもあるそうなので。。。
今月がリミットかな。
来月には手術日決めがあると思うのでそれまでには何とかしたいものです。
まさか、妊娠後期で逆子のことで悩むとは思わなかった^_^;
>お腹を温めて、子宮の居心地を良くしてあげると逆子が元に戻ると聞いた事があります。
今の時期の温めは正直きついですね(+o+)
ただでさえ暑いので。
靴下をはいて何とか過ごしていますが、脱ぎたい衝動にかられます。
鍼灸院凄く興味をもちました。
良いみたいですよね。
金額はどれぐらいなのでしょうかね??
したことがないので未知です。
鍼灸院は最終段階で置いておくのか、今からコツコツ通った方がいいのか少し悩みますね。
しても同じと言う方もいたりして、また逆に治ったって方もいらっしゃいますし、難しいですね。
今通ってる病院の先生が外回転術をされるとヨガ仲間に聞いたので、ちょっと興味はありますが。
良い悪いのお話も聞きますしね。
モナさんがされたそうで、治ったそうです。
結局ビッグベビーちゃんで帝王切開だったそうですが。
皆それぞれ色んな悩みありますが、頑張っていきましょう。
>着前を中止にしないでください!!って切実に思います。
本当にそうですね。
私にはOクリニックしか頼れるところがなかったので。
許可が出来ない転座の種類でしたし。
今があるのは先生のお陰ですし。
先生には本当感謝です。
批判はありますが、頑張ってほしいですよね。
ププさん
2012/07/14 10:13
おはようございます^0^
*5%は治らなくて帝王切開になるそうです。
5%って少ないと思っちゃうけど、自分自身転座の保因者率って5%もないのに、その保因者に入っていて5%のうちの一人になるのでは?とか思っちゃいます
そうですよね 私たちまさか自分に限って・・・っという確率にあてはまってしまったので もしかして・・・っと不安になりますよね〜(*0*)
でも 今までこんなに苦労したんだから 二度とそんなわずかな値に入ることは無いですよ!大丈夫信じよう!
ところでピーチさん 出産予定日っていつなんですか?
すごく 私が思う希望なのですが 読売テレビの夕方やっている『めばえ』に出られてみては〜?なんて私の夢を託してしまってるのですが^0^;
TVでの対面になりますがピーチさんに会いたいな〜♪
私も叶うものなら一生の記念に出てみたいです〜♪
*モナさんがされたそうで、治ったそうです。
結局ビッグベビーちゃんで帝王切開だったそうですが
観ました!すごい4000グラム代ビックベビーちゃんだったんですよね>0< 逆子だったのは知らなかったけど・・・結局は赤ちゃんが決めるのかな〜?お母さんに心配かけない選択をして元気に出てきて欲しいですよね〜^0^
余談ですが 私は昔から出産は無痛分娩希望です!
姉や姉の周りがそうしたせいもありますが 年齢や出産後の体力補充にとエネルギーをたくわえておきたいとおもって^0^ +2万で出来るなら良いかな?っと思います。 ま〜まずは妊娠しないことにはなにもならないんですけどね〜^^;
ピーチ
2012/07/15 07:35
ププさんおはようございます。
>ところでピーチさん 出産予定日っていつなんですか?
すごく 私が思う希望なのですが 読売テレビの夕方やっている『めばえ』に出られてみては〜?なんて私の夢を託してしまってるのですが^0^;
めばえ良いですよね〜♪
あれ見ると何だか胸の奥がジ〜ンとしちゃいます。
でもTVの前でコメント言いますよね〜苦手〜(笑)
緊張し〜なので(苦笑)
私は9月予定日です。
このまま逆子が治らなければ8月の可能性が出てきますが。
昨日、両親学級に行き立会にすると旦那さんがへその緒を切れるそうです。
息子と主人で切ってもらいたいなぁという願望が出てきちゃいました。
そうするためにはやはり、逆子治さなきゃです。
苦労したからこそ家族で出迎えたいなって思うので。
>私は昔から出産は無痛分娩希望です!
+2万で出来るなら良いかな?っと思います。 ま〜まずは妊娠しないことにはなにもならないんですけどね〜^^;
プラス2万って安すぎですよね〜。
ビックリしちゃった。
私の病院も最近取り入れました。
私の病院では手技量も入れてですが6万円ですよ。
違う病院では10万だとか。
だから2万はお得ですね。
無痛って背中に注射凄く痛いそうですよ。
帝王切開も背中なので、そうなると憂鬱です。
切った後が帝王切開した方は大変と聞きますし。
7月中になんとかクルリンしてほしいものです。
ひろみ
2012/07/15 10:04
世間は、三連休ですね。
私は、今日も診察です。
先日は待ち時間が長く4時間かかりました(@_@。
ププさん、私のクリニックも三ノ宮ですよ。
ピーチさんが通ってたところと同じみたいです。
むくみとり情報ありがとうございます(^。^)
旬の物食べてますよ!(^^)!
家庭菜園でも、キュウリ(超ミニ)がなってます。
ピーチさんへ
お灸は自分でも出来ますけど、注意事項があるから初めは鍼灸士さんにして貰う方がいいと思います。
近所の鍼灸院は、健康保険適用で初診が、800円程、2回目以降は390円。
但し、医師の診断書が要ります。
保険外診療だと1000円。
針が足首、腰、首、お灸は足の裏にしてくれてました。
アキュラ鍼灸院院長の著書『カラダを温めれば不妊は治る!』
宝島社の石原結實−監修、石原新菜−署『冷えをとれば女性の不調・病気は治る!」
を最近読みました。
素人の個人的な意見だけど、子宮に羊水(水)が貯まってると身体は冷えやすくなるのかなと思います。
食べ物や呼吸法、自立訓練法など、リラックス法や身体を温める方法は色々あるから試してみてはどうかなと思います。
アキュラ鍼灸院の本によれば、鍼灸は全身にしてくれる医院の方が効果が高いそうなので、Hクリニックの鍼灸士に電話で相談してみてはどうかと思います。
ププさん
2012/07/15 20:24
ピーチさん
*息子と主人で切ってもらいたいなぁという願望が出て
ちゃいました。そうするためにはやはり、逆子治さなきゃです。
苦労したからこそ家族で出迎えたいなって思うので。
今更なんですが ピーチさんって 二人目不妊で今回めでたく妊娠されたんですか?
またまた 私の事だから理解力なく ちんぷんかんぷんな質問していたらすみません^^;
そっか〜そして 出産予定9月で早ければもう来月なんですね〜♪ベイビーちゃんがんばって〜>0<
『めばえ』出演も 確かにそうですよね〜コメントとすっぴんがはずかしいな〜(*^^*;)
ひろみさん
*今日も診察です。
先日は待ち時間が長く4時間かかりました(@_@。
通院お疲れ様ですmーーm
待ち時間4時間ってすさまじいですね〜>O<
Hクリニックさん?も人気なんですね 三ノ宮だと同じだしまた 機会があればお会いしたいですね♪
ピーチ
2012/07/16 09:09
>今更なんですが ピーチさんって 二人目不妊で今回めでたく妊娠されたんですか?
またまた 私の事だから理解力なく ちんぷんかんぷんな質問していたらすみません^^
そうなんです。
私は転座なのにたまたま息子は流産なく生まれ、2度目、3度目4度目と流産しました。
で5回目で無事妊娠したと言うわけです。
だから余計に、私はまともだと思ってたので、転座と分かった時は本当正直きつかったです。
>待ち時間4時間ってすさまじいですね〜>O<
Hクリニックさん?も人気なんですね
超人気ですよ。
今は診察のし方と言うかやり方がちょっと違うので、昔よりかはまだマシになったような気がしますが。
昔は、機械での精算もないし、PCも3台だったので使ってる方いれば使えないしで。。。
今は、沢山設置していますし、座る場所もソファーやイスといったものが沢山出来ましたので凄く良くなったのかなと。
気になることは、お手紙式で色々書いて先生に提出したりすると聞き忘れたもないですしね。
もう少し受付の方の人数がいれば混雑しないかなぁとかは思いますが。
でも雰囲気はホテルのような感じですよ。
Oクリニックと同じくモダンな感じですよ。
>近所の鍼灸院は、健康保険適用で初診が、800円程、2回目以降は390円。
但し、医師の診断書が要ります。
保険外診療だと1000円。
針が足首、腰、首、お灸は足の裏にしてくれてました。
そんな金額で出来るのですね。
もっと高いのかと思っていました。
>Hクリニックの鍼灸士に電話で相談してみてはどうかと思います。
卒業してもそう言うの良いのですかねぇ。
そう言えば、Hにもあったなと改めて思いました。
良い情報ありがとうございます。
ももこ♪
2012/07/16 14:58
ご無沙汰です!
タイトルだけ作って、タイトルに2と入れなかったことを反省し、誰も書き込んでくれないなぁ〜と思いながら
交通費節約の為に月曜からずっと神戸に泊まっていました!
パソコンが無くチェック出来ないまま帰ってきたら
凄い書き込みが進んでいましたね(^^)
無事に採卵して帰ってきました!
話はさかのぼって、ププさんは月曜採卵だったんですね!私は2時前に病院を終えホテルに入りました
もしかしたら・・・と指定のバックを探したのですが
すれ違いだったかも?私は大きなゴロゴロのついた旅行バックで居たのですが・・・見ましたか?
そして、今回はエコーで結構卵が見えたので、楽しみに挑んだのですが、また10個もとれず・・・
私あまり出来ないタイプですかね、ちょっと落ち込んで帰ってきました。
ププさんの質問の採卵の個数って減るんですか?とありましたが、私は過去、最低3個、多いときは15個ぐらいで、増えたり減ったりしているので、今回はたまたま
減っただけだと思いますよ、前の病院では、個数は毎月違うからと説明をうけました。あと、少なかったからと落ち込むことは無いそうで、8個ぐらいが卵の質的には良いと聞いたこともありますしね。でもOクリニックは皆さんたくさん取れますよね、病院によって違うのかな・・私もいっぱい取れたいな☆
ひろみさん、同じころに神戸に来ていたようですね
バーゲンめぐりをしていたので、どこかですれ違っていたかもしれませんね(^^)
そしてはじめての注射どうですか?
きっとあと少しで採卵だと思います、頑張ってくださいね♪
ピーチさん、逆子だと書いてありましたが、運動頑張ってますか?帝王切開になってしまうかもって書いてあったので、ちょっと質問、出産のとき帝王切開にならないようにって皆さん言いますが、帝王切開って良くないんですか?
ププさんは無痛分娩希望ってありましたね(^^)
2万なら良いですね、私もそうしたい(笑)
前に友達がヨーロッパで出産したのですが
日本は何でわざわざ痛い思いするのか?って言っていましたよ、海外では7〜8割りは無痛分娩みたいですね、
でも老けるのが早くなるかもって噂を聞いたことがあります、本当ですかね??
さて大量の洗濯をしないと・・・そうだ、採卵の次の日にする注射ですが、今回細い針が入ってなくて、どうすることも出来ないので頑張って打ったのですが、最後の注射って細い針ついてなかったでしたっけ?
ひろみ
2012/07/16 16:51
ももこさんお帰りなさい(^−^)
採卵、ホテル生活、etsお疲れ様でした。
自宅から遠く離れて一人で治療に臨むのは大変そうですね。
ピーチさん、逆子を扱っている鍼灸院の書き込みを見つけたので参考にして頂ければと思います。
(特定HPアドレス:管理人削除)
私には何がいいのか分からないけど、治るといいですね。
ヨモギ蒸しが人気あるみたいだけど、素人でも出来るのを何か試してみてはどうかなと思います。
あと、ストレスは身体を冷やすそうですよ。
ププさん、通院が同じ日ならOクリニックで待ち合わせしたら会えるかな?!
Hクリニックは、男性不妊に強くて全国でもトップレベルの手術の腕前を持つ先生が居ます。顕微鏡も倍率6千倍(追加料金52,500円)の凄いのを持っています。
その他の不妊治療については知らないまま通ってます。
ももこさん、ププさんは、暫くは治療お休みかな。
ゆっくり休養してくださいね。
私は、自己注射7日目で、次は18日に診察です。
卵は今のところ3個。
増える可能性は有ると言われたけど、増えてるのかな??
考えると疲れるので、考えないようにしたいと思います。
ピーチ
2012/07/16 19:36
ももこさんへ
>逆子だと書いてありましたが、運動頑張ってますか?帝王切開になってしまうかもって書いてあったので、ちょっと質問、出産のとき帝王切開にならないようにって皆さん言いますが、帝王切開って良くないんですか?
運動頑張っていますよ。
朝晩の15分体操していますよ。
肩が筋肉痛になります。今の時期ですし、汗もかきますし。右に向いて寝なさいの指示なので寝ていますが、気を遣いすぎて熟睡できていない気がします。
帝王切開は、後が痛いんですよ。
自然は産む前が。帝王切開は産んだ後が。
お友達に聞いたのですが、麻酔の副作用が出るそうです。
背中の注射もかなり痛いそうで。。。
出産後は座れないほどの頭痛。数日寝たきりだそうです。
後は寒さもあるとか(母が言っていました)麻酔が抜けた後の切った部分の痛みだそうです。
また、帝王切開をすると次の妊娠時にリスクがあるそうです。子宮破裂だそうです。
お腹が大きくなるにつれて可能性があるそうで。。。
1年〜2年は妊娠しない方がイイそうです。
先々のことを考えると、早く次に挑まないとと思っていましたので。
今の受精卵で必ず妊娠する保証もないですし、先手先手かなと思ってたので、出来れば自然をと考えていました。
また帝王切開でもメリットは少なからずあるかもですが。例えば、予定日が決められるので心の準備が出来ると言うことですかね。早く息子、娘に出会えるとか。
自然はいつかいつかと思う部分はありますので。
ひろみさんへ
>ヨモギ蒸しが人気あるみたいだけど
これって下着につけるやつですか??
違ってたらすみません。
>Hクリニックは、男性不妊に強くて全国でもトップレベルの手術の腕前を持つ先生が居ます
そうなんですね。
私の主人も最初男性不妊から行きました。
結果、UPして即終了でした。
地元の病院で全く数値が上がらなかったのに本当ビックリでした。
ひろみ
2012/07/17 11:02
ピーチさんへ
ヨモギ蒸しは、下着に付けるみたいですね。
外出時にも使えて評判いいみたいですね。
私は、湯たんぽや足湯の方が経済的かなと思うけど(^。^)
逆子体操の前に、身体を温めると子宮がゆるんで体操の効果がUPするらしいです。
ホームページ消されたんで文章だけ載せます。
もし、鍼灸院へ行かれるなら早めの方が良さそうです。
「逆子がわかったのはいつですか?」という質問に「1ヶ月くらい前です」と答える妊婦さんが少なくなくありません。「もっと早く決断してほしかった」と思うことがしばしばです。
鍼灸(矯正)の開始が遅れるほど治る確率が低くなってしまうので、逆子とわかったらすぐに鍼灸院に行くことをおすすめします。1週間の違いが結果を左右します。「逆子体操を試してから・・・」「次の検診で確認してから・・・」なんて思わないでください。逆子体操と鍼灸を併用することも可能です。
直りにくい段階になって鍼灸を受診よりも、早い段階(28〜29週)でリスクを減らし、安心して過ごす方がよいと思いませんか。
補足
28〜29週では、赤ちゃんが小さいので何もせずに直ることもあります。産科の先生から「自然に治りますよ。」って言われることも多いようです。確かにこの時期の逆子は直る確率は高いので、自然に直るケースがあります。ただ、30週を過ぎても直らない場合、自然に直る確率がガクンと低くなってしまいます。
有効性と矯正率
30週くらいになると、赤ちゃんが窮屈になり姿勢も固定し始めます。28週以降で逆子ならば、できるだけ早く鍼灸を試されることをお薦めします。遅くなるほど、成功の確率が下がってしまいます。国内の関連論文によると、36週以降の矯正の成功率は50%くらいです。(米国の関連論文≫Moxibustion for Correction of Breech Presentation日本語訳版)
当院の経験
治療を開始する時期によって大きく変わります。当院の経験によると、28〜30週で80〜95%、31〜32週で70%〜80%、33〜34週で50〜70%、35週を過ぎると急激に確率が下がり50%以下になります。36週以降はご期待に応えるのが難しくなるためお受けしていません。
逆子の原因
冷えが原因のことがよくあります。昔から、「頭寒足熱」と言いますが、頭は冷めて足が温かいのが健康的です。頭は陽の部位ですから、冷えてバランスを保ち、足は陰の部位ですから、温かくしてバランスが保ちます。もし、母体の下半身(陰)が冷えていれば、胎児は最も大切な頭を委ねることができずに、上に頭を移動させてしまうことがあるでしょう。このように考えると逆子は胎児が自分の体を守ろうとする一種の防衛反応と言えます。
逆子の原因は「冷え」ばかりとは限りませんが、母体に何らかの原因があると考えてよいと思います。骨格の左右差であったり、体内の病理産物の滞りであったり、いくつもの原因があります。
東洋医学(中医学)に基づく分類
ここでの分類は、臨床経験を元に分類したもので、コンセンサスを得たものではないことを添えておきます(書籍や学派によって分類が違います)。違う見解をお持ちの先生もいらっしゃると思います。その時はご経験をご教授いただければ幸いです。
風寒
いわゆる風邪。一時的に逆子になることがある。咳が残ると逆子の状態が続くことがあるので、早めの対処が必要。
肝鬱気滞
ストレスによって体内の気の流れが悪くなる。ストレスの少ない環境づくりをしたり、気分転換をすることも大事。
腎陰虚
水分代謝機能が低下し、のぼせやすくなる。疲労の蓄積や睡眠不足が招くことがある。
脾気虚
消化機能の疲れ。暴飲暴食に気をつけ、冷たい飲み物は避けることが必要。
肝脾不和(肝胃不和)
ストレスによって消化能力が衰える。ストレスによる胃の不快感もこれにあたる。ストレスを避け、胃腸に負担をかけない食生活を心がけることが必要。
逆子を治す生活
先に述べたように、東洋医学からみると逆子の原因はさまざまです。しかし、最終的な目標地点は上下のバランスを正常に戻すことです。日常生活では、下半身を冷やさない工夫や心がけが大切です。また、悩みすぎや考えすぎは頭に熱が溜まってしまいますので、ラクな気持ちで生活した方がよいでしょう。規則的な生活、栄養バランスのよい食事、上手なストレス解消が逆子を治すコツです。
鍼灸で治す
鍼灸の世界では、古来から逆子の矯正を行ってきました。鍼灸の発祥の地=中国、そして日本には逆子を直す伝統的な方法があります。
鍼灸は昔から逆子の治療に使われてきた伝統的な方法です。
鍼灸で逆子を治す場合、まず母体の状態をきちんと把握します。問診では体調と生活環境をお尋ねします。触診では、冷えや熱のバラツキをチェックすると同時に骨格的なバランスも診ます。その上で適切なツボを選びやお灸を施します。特に逆子治療の場合は、お母さんの心と体がリラックスしていなければ、よい結果が得られません。ですから、痛い刺激や強すぎる刺激は厳禁です。心地よく感じる刺激が効果的です。
逆子を治すベーシックなツボに至陰(しいん)と三陰交(さんいんこう)があります。ここへお灸をするだけで治ってしまう場合もあります。自宅では市販の「せんねん灸」などをおすすめしています。とても簡単です。
至陰と三陰交について
両方のツボに陰という文字が含まれています。これはまさしく「体の陰を調整できるツボですよ」ってことです。しかも、至陰は陰に至る処、三陰交とは三つの陰が交わる処ですから、陰を調整するには有利なツボなのです。また、ここに灸をすることにも意味があるのかもしれません。お灸は熱の刺激ですから陽の信号をツボに送ることができます。つまり陰を温めやすいということです。陰は下半身と同時に体の内部も意味しますので、これらのツボに灸をすえるということは、(母体の)陰部と体内を温めることになります。また、至陰は背中側、三陰交はお腹側に作用しやすいと言えます。そのため、体の温まり方に違いが出ます。
ププさん
2012/07/17 16:24
ももこさん
お帰りなさい先週の月曜日から関西入りされていたんですね 長い通院お疲れ様でしたmーーm
9日 残念でしたね〜私は12時くらいにIVF室を出て診察室へ行ったのですが ゴロゴロの旅行バックを持たれた方はいませんでしたね〜^^;
また 次の機会にチャンスがあれば次は必ずお会いしたいですね♪
*今回はエコーで結構卵が見えたので、楽しみに挑んだのですが、また10個もとれず・・・
私たちは 採れた数よりホント質なので良い卵ちゃんが育ってくれたらいいですね〜 願います。
ももこさんは今回は2回目の採卵ですよね どれくらい貯卵をしてから着前をされる予定ですか?
私は 今日 午前のTELで 13個採卵→11個受精卵→4個胚盤胞まで育ってくれたと 結果がでました。
個数(胚盤胞)は前回と同じだけど採れた数(前回19個)の率で言えば (顕微授精にしたおかげか 率が上がったのかな?)良かったのですが 今回から貯卵にしました。
そして
*採卵の次の日にする注射ですが、今回細い針が入ってなくて、どうすることも出来ないので頑張って打ったのですが、最後の注射って細い針ついてなかったでしたっけ?
細い鍼ついていなかったんですか〜(>*<)ありえない! 私は採卵日翌日に打つ自己注射(エクサシン)オレンジ色の細い注射はりが別に付いていましたよ!看護師さんのミスですよね〜(*0*)
吸引専用のハリで注射したなんて痛かったでしょう〜(>O<) よく頑張りました!
次 行ったときにお金返金してもらいたいくらいですよね!
ひろみさん
*通院が同じ日ならOクリニックで待ち合わせしたら会えるかな?!
本当ですね♪ 次回 是非日が合えばお会いしましょう
15F Oクリニックのエレベーターを降りてすぐにあるモニター?TVの前でなら分かりやすいかもですね^0^
次に通院する 苦労がやわらぎます*^^*
*私は、自己注射7日目で、次は18日に診察です。
卵は今のところ3個。
沢山増えて 元気な卵ちゃんが採れると良いですね〜♪
ピーチさん
*私は転座なのにたまたま息子は流産なく生まれ、2度目、3度目4度目と流産しました。
で5回目で無事妊娠したと言うわけです。
そうだったんですね〜 でも 一人目は自然に授かってって私たち染色体異常の保因者にしたらすごい事ですよね〜奇跡ですよね!ピーチさんのところに授かる運命で生命力が強いお子様なんでしょうね〜(^0^)
なんだか 可能性がゼロじゃないって知れてうれしいです♪
ところで!
今日の 確認のTELで 次回採卵はいつ出来るか聞いてみたところ 10月ですって言われたのですが・・・
そんなに 開けないといけないと思いますか?
今回も2・3か月開けてと言われたので待ちに待って採卵後の生理を含め3回目の生理が始まって3日目から始めたのですが・・・
採卵〜採卵の間って 子宮の環境を整えるのに年齢も関係あるのかな?
それとも 先生の伝え間違い?
ももこ♪
2012/07/17 20:58
ププさん、9日すれ違いだったんですね、残念です
次回、同じ周期なら是非お茶でもしたいですね♪
私は今回二回目で、もし10個までいけたら着前に進もうと言っているんですが、今回は取れた数が少ないので、10個を目標にもう一度採卵するかもしれません。ただ卵のランク次第では着前に進むこともあるかもしれないので、先生と相談して決める予定です。
そして、やっぱり細い針ついてなかったのは、忘れられていたんですか・・・ちょっとアザっぽくなってしまい、今は残念な感じです・・・
ププさん次回は10月と言われたんですね、私は今回2カ月で始めてしまったのですが、多分、二回目の生理でスタートすることは出来ると思います。
今回私は二回目ですが大丈夫ですか?と先生に電話したとき、大丈夫です、来てくださいと言われたし。
ただ、基礎体温測っているなら、ホルモンバランスが良くないときはやめたほうがいいと思います、二回目の生理が凄く遅れたり、体温バランスが悪い時に採卵しても、数も少ないし、質も悪かった事がありますよ。
それと、個数が多く取れた時って結構バランス悪くなるので次回は10月と言われたのかもしれませんね。
早く採卵したいなら、三日目の内診で出来ない時はスタートしないと思うので、9月の三日目にはじめられるか見てもらうのも良い手かもしれませんよ(^^)
ひろみさん、卵順調に育ってますか?
数が3つと言うことですが、数より質なので
残り数日頑張ってください(^^)
気のせいか、書き込みで少し緊張が感じられるのですが
、初めてなのでドキドキですよね。
でもあまり心配しないで大丈夫ですよ。
ピーチさん、逆子体操頑張ってますか?
帝王切開の説明有難うございます。
なんか麻酔で陣痛がわからないならそれもありかと思っていたのですが、そんな単純なものではないのですね、自然分娩になれるよう、応援しています。
ピーチ
2012/07/19 08:47
皆様おはようございます。
ひろみ様
詳しく書いて頂いてありがとうございます。
あれからすぐ、地元の鍼灸院に行ってきました。
その服装ダメって言われちゃいました。
裸足だし、半袖じゃないしでそんな格好は冷えるから、気を付けてねって。
昨日の晩からですが、靴下はいて、Tシャツ着て、主人にステテコ借りての就寝でした。
お風呂もいつも暑いのでシャワーだったのですが、先生に言われたとおりに湯船につかって体温めました。
全てが暑い。。。
汗汗汗です。
来週検診があるので、明日また鍼灸院に行ってきます。
後悔のないようにはしないとね。
>「逆子体操を試してから・・・」「次の検診で確認してから・・・」
これ私です(笑)
そう思い、1週間してやばいと思い鍼灸院に。
また、確かに先生に30週までは治りやすいと。
そうかぁと思い何もしなくて今に至っています(+_+)
焦りますね。今更ですが早く行けば良かったと。。。
後の祭りですね。
ププさん
>私たち染色体異常の保因者にしたらすごい事ですよね〜奇跡ですよね!
私もそう思いました。
転座で何事もなく出産できたんだと。息子って凄いなと。
奇跡なんだと思いました。
それまでは、自分は普通だと思っていたので、妊娠したこと出産出来たこと本当全てが奇跡だと知って驚きました。
ももこさん
>逆子体操頑張ってますか?
朝晩と頑張っていますよ。
結果が出れば良いですが。
帝王切開は後が大変ですが予定日が分かるのでそこは心の準備とかできるから良いですよね。
でもやはり、お腹を切ることは怖いことで、、、
出来るならの気持ちがありますが。
一応今鍼灸院も追加しましたし、何とかこの7月中に結果が出ればとか思ってるのですが。
ひろみ
2012/07/19 11:47
ピーチさん、暑い中がんばってますね。
靴下は、寝る時は履かない方がいいみたいですよ。
足の裏は大量に汗をかくから、寝る時は『足首から踵』だけ温めれば充分だと思います。
自己流だけど、ハンカチを巻くのはお勧めです!(^^)!
靴下は5本指ソックスがいいですよ。Hクリニックのヨガの先生がお勧めしてたのは絹100%でしたけど、色々試したけど綿100%もなかなか良かったっです。
お灸、自宅でも試してみたいなら『せんねん灸』のホームページと『きれいの魔法 お灸』で検索すると色んな書き込みが見れます。
ピーチさんにお勧めした、ヨモギ蒸し(温座パット)を買って試してみました。
5個入りを買ったんで、暫く試してみます。
『会陰』というツボを温熱で刺激してくれるらしく、自然分娩の時にも大事なツボみたいです。
※『妊婦中のご使用は医師にご相談ください』と注意書きがありました。
卵、5個に増えてました。
採卵は23日以降で、自己注射が長引いてます。
ただ、点鼻薬が効きすぎているからロング法は合わないと言われてしまいました((+_+))
採卵2日後が移植日なんですけど、高齢の私はもう一回採卵した方がいいのかもしれないですね。
助成金が初年度3回なんで悩むところです(ーー;)
ところで、Oクリニックでは、みなさん胚盤胞まで育てるんですか??
正常卵でも分割が止まってしまう心配はないのかな??
ピーチ
2012/07/19 17:35
ひろみさんありがとうございます。
>靴下は、寝る時は履かない方がいいみたいですよ。
そうなんですね。靴下は妊娠前から5本指の靴下はいて気を付けてました。
良いそうですね。
>ヨモギ蒸し(温座パット)を買って試してみました。
これってどこにでも売ってるのですか??
凄く気になります。
これしてベビがクルっとまわってくれれば良いのですが。
鍼灸院で言われたことは、お灸って否定的な先生がいるので言わない方が良いですよって言われたので、ヨモギもダメなのかなとか思ったり。。。
>Oクリニックでは、みなさん胚盤胞まで育てるんですか??
正常卵でも分割が止まってしまう心配はないのかな??
Oクリニックでは基本胚盤胞ですよ。
Hでは初期胚凍結するかどうするか聞かれますよね。
私はHに初期胚2個あります。
胚盤胞は3個凍結してあります。
11月が更新日なのでまた電話しておかないといけないですね。
帝王切開になると凍結も大分先になりそうです。
自然だとすぐまた再開しようと思っていましたので。
帝王切開になると、次再開するには色々先生によって見解があるようで。
半年とか1年とか、2年とか。。。
また横切り縦切りで年数も変わってくるのかな??
まだ先生とそんな詳しいお話はまだなので、気になってます。
ひろみ
2012/07/20 11:25
ピーチさんへ
Oクリニック情報ありがとうございます。
きっと培養に自信があるんでしょうね。
Hクリニックの遺伝カウンセラーに以前聞いたら、
卵の数が減るから胚盤胞にしない方いいような感じでした。クリニックによって方針が違うんですね。
ヨモギ蒸し(よもぎ温座パット)、ドラッグストアーで売ってます。2〜3件探せばあると思います。1ヶ198円でした。
よもぎ・ハッカ・ドクダミ配合なのとカイロが急に高温になることもあり、出産を控えた妊婦さんにいいかどうかは分かりません。
ちなみに、お灸もよもぎの葉の裏側の毛で出来てますよ!(^^)!
私は、昨日、今日と『こんにゃくカイロ』を試してみました。
お腹や腰のツボ辺りに巻きつけたり、こんにゃくの上に座ってみたり(*^_^*)
終わって1時間経ってもぽかぽかして身体の芯まで温まった感じですごくいいです(^。^)
これなら妊婦さんでも大丈夫じゃないかな???
ベビ待ちのみなさんも良かったら試してみてくださいね。
ピーチさん、帝王切開の予約をしても最後まで諦めないでくださいね。
ピーチ
2012/07/20 22:12
ひろみさんへ
>『こんにゃくカイロ』
初めて聞きました。
ネットで調べてみてみます。
これもドラッグストアーに売ってるのですか?
>帝王切開の予約をしても最後まで諦めないでくださいね。
はい。とりあえず後悔しないように頑張りたいと思います。
鍼灸院の先生が、こんなことを仰っていました。
帝王切開するために前日に入院して、当日エコーしたら戻ってた患者さんがいたと。
ですので、私も、帝王切開決まっても一応諦めず頑張ってみようと思います。
へその緒が絡まってると元に戻りにくいそうですが。。。
こればっかりは、赤ちゃん次第ですしね。
Hクリニックの方針と言うか、たまに胚盤胞で移植するより、初期胚でうまくいく方がいるそうです。
SEET法がうまくいかなくても、二段階移植でうまくいく人もいるのでそう言うことを考え、初期胚も念のために凍結するのでしょうね。
ひろみ
2012/07/21 09:18
ピーチさんへ
『こんにゃくカイロ』は、食用『板こんにゃく』を使います。
≪作り方≫
1.丸ごと茹でる。
2.ナイロン袋に入れる。
3.タオルで包む。
身体にフィットするから身体に巻きつければ、自由に動けます。
冷蔵庫で保管したら数日使えると思います。
ネット検索すると、正式な作り方が載ってますよ。
遺伝カウンセラーからは、二段階移植をするなら胚盤胞が要るけど、初めは初期胚移植から始めると聞きました。
卵の数が少ないし、クリニックの方針にお任せします。
ところで、Oクリニックの着床前診断の値段は、FISH法35万円〜、アレイCGH法が50万円なのでしょうか??
一部ドル換算だとか。
急がないのでお暇な時に、どなたか教えてください。
私は今日、診察日です。
みんさん、ゆっくり過ごしてくださいね。
ピーチ
2012/07/21 14:13
ひろみさんへ
>Oクリニックの着床前診断の値段は、FISH法35万円〜、アレイCGH法が50万円なのでしょうか??
一部ドル換算だとか。
急がないのでお暇な時に、どなたか教えてください。
aCGH法は5個35万〜ですよ。
50万ではありません。
また一部ドル換算はないですよ。
私の時はそんなお話はありませんでした。
また、FISH法35万円〜ではなく、多分ですが何個でも35万だと思います。
30個でも40個でも35万かと・・・
aCGH法は5個まで35万ですが。
その辺は、24個の染色体が分かるか分からないかの金額の差ではないでしょうか。
ひろみ
2012/07/24 08:16
ピーチさんありがとうございます。
知らなかったです。
一度、Oクリニックを覗いてみようと思います。
昨日、採卵が終わり5個取れました。
クリニックにお任せしたところ、明日、初期胚を移植。残りは桑実胚まで培養して凍結するそうです。
正常卵は、培養途中で分割停止する事は稀れだという事でした。
時間が経つと良い卵から排卵していくって聞いたから、30分前に行ったけどクリニックは締まってるし、結局指定された時間まで待って時間通りでした。
昨日、三ノ宮駅で事件がありましたよね。
私もランチを終えて、事件直後の現場を通りかかりました。2〜3分早かったら私も危なかったかも(@_@。
ピーチさんもゆっくり過ごしてくださいね。
ももこ♪
2012/07/25 20:06
ひろみさん採卵お疲れ様でした
さっそく移植も完了したころでしょうか?
私は採卵終了後、バイトが決まり、急に忙しく働いていたため、なかなか書き込みを見る時間がありませんでした。
初めての採卵どうでしたか?
しかもその日に事件があったなんて、まったく知りませんでした。
ひろみさんに何も無くてよかったです(^^)
私は採卵終了後の注射をまた失敗し、少し黒くなって痛々しい感じですが、受精卵は結構順調に育ったようで、今回は着床前診断に進むことになりました。
結果はまだ先ですが、ドキドキしながら待ちたいと思います。
ひろみさん移植後は気を使うと思いますが、暖かくして頑張ってください♪
ひろみ
2012/07/26 11:27
ももこさんありがとうございます(^◇^)
移植まで進む事ができました。
採卵後は身体がかなりむくんだけど、少しずつひいてきてます。
ももこさんは、いよいよ着床前診断に進むんですね。
結果が出るまでドキドキの日々だと思いますけど、卵を迎える為に体調を整えつつ、仕事も頑張ってくださいね。
無事出産まで辿り着ける卵に出会えるよう祈っております!(^^)!
私の方は3個分割が進み、1つは移植、残り2個を胚盤胞まで培養、凍結するそうです。(27で桑実胚って書いたけど、桑実胚で凍結することはないそうです。)
1つは、分割が遅くて怪しい感じなんで、結果を見守ろうと思います。
やっぱり、採卵で沢山卵が取れた方がいいみたいですね。
三ノ宮駅の東口改札で事件があり、包丁が上の方から飛んで来たらしいです。最近は、東口附近(山側)でランチしてるんで、被害にあった方(軽傷)はお見かけしました。
事件の内容は後で知りましたけど、犯人はまだ捕まってないようです。
また何か飛んでくるかも知れないんで、キョロキョロしながら歩いてます(@_@。
みなさん、暑いので夏バテに気を付けてくださいね。
ププさん
2012/07/27 14:20
お久しぶりです!
ここ何日か ケーキのご予約が詰まっていてバタバタしていました(^^;)
皆さん 順調に進まれているようでなによりです(^O^)
ももこさん
*採卵終了後、バイトが決まり、急に忙しく働いていたため
治療をしながら お仕事されることになったんですか 凄いですね〜!素晴らしい行動力です(^O^)
リフレッシュになるし良いかな〜!
*受精卵は結構順調に育ったようで、今回は着床前診断に進むことになりました
確か 2回目の採卵でしたよね いくつ貯卵(胚盤胞)があって着前されたのですか?
2回で10個前後?あったって凄く良いですよね〜(^O^)年齢もあるのかな?
ちなみに ももこさんって お幾つですか?
私よりも きっとかなりお若いんでしょうね〜♪
ひろみさん
*昨日、採卵が終わり5個取れました。
クリニックにお任せしたところ、明日、初期胚を移植。
無事 採卵を終えられて 良かったです(^O^)
そして Hクリニックでは採卵の次の日にすぐに胚移植できるのですか?
Oクリニックでは1か月くらいあけないと出来なかったと思うのですが・・・
そして ひろみさんは着前はされないのですか?
またまた理解力のない質問だったらすみません^^;
ひろみ
2012/07/31 11:39
ププさんへ
ケーキ作り頑張ってるんですね。
私も、週2日働いてたけど5月末で辞めました。
働きながらの治療は無理でした。
私も落ち着いたらバイトとかしよう!(^^)!
昨日は通院日でした。
胚盤胞は、1つ育って凍結して貰いました。
Hクリニックでは、初移植の人は通常、採卵の2日後に初期胚を移植するみたいです。
卵巣の腫れや子宮内膜が薄ければ一月先以降に延期。
着床前診断は、今後、3回以上の移植状況を見て判断しようと思ってます。
遺伝カウンセラーと話してそういう感じになりました。
遺伝カウンセリングは、大阪でも受けたけど男性が転座の場合、着床前診断はしなくていいというお話でした。
ちなみに、大阪のクリニックは、ププさんが通われていた系列医院です。
男性の場合、精子になるまでに自然淘汰されていくから、精子になった時点で染色体異常のある精子はかなり減っているそうです。
射出精子での(正常と均等型転座の)割合は8〜9割。
ただ、旦那の場合、手術で精巣内精子を取り出しているので、割合が不明???なんです。
『卵子学』という本に、O先生の文章で詳しく載ってます。
以前、立ち読みしました(*^_^*)
Oクリニックは、無精子症は対応してないので、受精卵にして持って行けば見てくれるそうです。
Hクリニックも着床前診断してるけど、産婦人科学会に所属してます。
ププさん
2012/08/02 17:24
こんにちは!
ひろみさん
*Hクリニックでは、初移植の人は通常、採卵の2日後に初期胚を移植するみたいです。
卵巣の腫れや子宮内膜が薄ければ一月先以降に延期。
着床前診断は、今後、3回以上の移植状況を見て判断しようと思ってます。
着前まで行かず 今回の胚移植で上手く妊娠出来たらいいですね〜♪
うんうん 上手く育ちますように(>O<)願っています。
*遺伝カウンセリングは、大阪でも受けたけど男性が転座の場合、着床前診断はしなくていいというお話でした。
同じ転座でも男性・女性ではまた全然違うんですね〜知らなかった〜^O^
色々 詳しく説明ありがとうございました。
私は 今は次の採卵に向けて待機中でやはり生活リズムを(運動不足^^;)見直さないと!っと考え中〜
姉の「採卵に向けて何か体質改善とか質の良い卵子が出来るように努力してるの? せっかく何百万も高いお金出すのだから!」の言葉にハッとしまして〜・・・
地元のプールに行こうかとは思っているのですが 「夏休みで子どもが多いし・・・」などと 言い訳をしてしまっています^^;
ウォーキングもおサボり気味だし 気合を入れて頑張らないと〜^^;
ひろみ
2012/08/03 11:55
私も、採卵してから運動不足気味で、暑いから家に籠りがちです(ーー;)
ププさん、プールは身体が冷えるから、上がったらしっかり身体温めてくださいね。
私も、去年の夏はスポーツジムのプールで歩いてたけど、身体もお腹もかなり冷えました((+_+))
ストレッチとかはどうですか?
妊娠しやすい体質になるストレッチ本とかもあるし。
暑いけど、頑張りましょうね!(^^)!
ももこ♪
2012/08/07 18:17
お久しぶりです
仕事がバタバタで、ついでに実家に帰っていたりと
忙しくて・・・最近は暑いし大変でした。
みなさん運動頑張っているようですね(^^)
私はすっかりアルコール漬けです・・・駄目な子です。
ひろみさん体調はどうですか?判定は?ドキドキですよね、運動も無理しないでくださいね(^^)
ププさん、質問の返事が遅くなってすいません、
書き込みを旦那や知人に内緒にしているため
詳しい年齢や個数を書くのを躊躇しています。
なにか個人的に連絡とる方法って無いんですかね?
それと着床前診断の結果が出ました。
1個正常卵がありました。
みなさん、1個だったら移植しますよね?
予備とか考えますか?
前にピーチさんの書き込みを読んで
二人目や途中で駄目だった時を考えると
欲張りたいですが、また1から採卵考えるとなると・・
それと移植するなら、自然にします?それとも薬でちょうせいしますか?
ひろみ
2012/08/08 10:14
毎日暑いですね。
昨日、妊娠判定日で陽性でした。
ももこさん、正常卵があって良かったですね。
ネットは不特定多数の人が見てるから、個人的な事は書き込まなくてもいいと思いますよ。
移植するか迷うところですね。
私の場合、今年は卵を貯めようと思っていたので、予想外の陽性反応でした。
希望は子供2人なので、無事に出産出来たら早めに断乳して、まずは残り1個の胚盤胞を移植する事を勧められました。
胚盤胞がグレード2で、妊娠率は低いらしいので、その後、採卵となると子連れは大変だろうなと思います。年を重ねると2人目は厳しいみたいだし。
旦那は、まずは一人という考え方のようで、夫婦間でも考え方が違うし、不妊治療も人それどれ違うから、色々意見を聞いてももこさんがご自分で判断されたらいいと思います。
私は、移植後、膣座薬と貼り薬を2週間分頂きましたよ。何も分からないんで、全てお任せでした。
私も、梅酒と養命酒、ハーブの恵み(養命酒)が残っていてどうしようかなという感じです。
ももこさんの卵が無事育つよう祈っております。
ピーチ
2012/08/08 10:26
ひろみさんご懐妊おめでとうございます。
これからはホルモン値を見ながら、膣剤が変化します
よ。
私は最大4個でした。
貼り薬は変化なしでした。
私は、33Wに逆子治っていなくて、外回転術をおこないました。
結果はくるりと回り、昨日2週間後の検診でしたが頭位のままだったので安心いたしました。
これから、タイノウ、胎芽、心拍確認と初期は心配事が多々ありますが、悪阻にも気を付けて体調管理して下さいね。
このたびはおめでとうございます(*^_^*)
ももこ♪
2012/08/08 20:15
こんばんわ!
ひろみさんご懐妊おめでとうございます♪
一回目で妊娠とはうらやましい(^^)
体調は大丈夫ですか?
お酒は旦那様が飲むか、料理に使うか・・・涼しいところで保管してくださいね★
ピーチさんも逆子治ったみたいで良かったです。
もう戻らないように、もう少し頑張ってください!
ちなみにピーチさんは自然周期移植ですか?
ホルモン周期移植ですか?
私は多分、次回周期で移植することになると思います。
そしてバイトにも慣れてきて只今、風邪を引いてしまいました・・・(><)
移植周期前で良かったですが、風邪が流行っているようなので、みなさん気をつけてくださいね。
ププさん
2012/08/09 09:45
おはようございます☀
皆さん!
オリンピック同様 一気にメダル獲得!快挙って感じで良い方向に進んでいて びっくりです(^0^)
ひろみさん!
本当 ご懐妊おめでとうございます。一回目で妊娠できたなんて凄いですね〜♪
またまた マイジンクスなのですが^^;
ここ半年くらいの間に私と出会う人が次々に妊娠しているんです!
一人は10年目にして・二人目は12年目にして3人目がどおしても欲しくて治療通いをしていたけれど治療に行かなくてもなぜか出来るような気がして私が行くのを止めるようにすすめて止めた次の月に妊娠・3人目は同じ不育症で悩んでいて病院を紹介してあげた次の月に妊娠!
そして ひろみさん!なんだか不思議でしょ 偶然かも分からないけれど凄くないですか(^0^)
だから なんだかももこさんもうまくいきそうな予感なんです(*^0^*)
私も 一緒にマイジンクスの波に乗らないといけないんだけどな〜^^;
*1個正常卵がありました。
みなさん、1個だったら移植しますよね?
沢山 正常卵があれば安心材料にもなりますが 全然1個で移植大丈夫ですよ〜 私も次1個でも正常卵があれば移植しますよ〜^0^
*書き込みを旦那や知人に内緒にしているため
詳しい年齢や個数を書くのを躊躇しています。
なにか個人的に連絡とる方法って無いんですかね?
そっか〜誰が見ているか分からないですもんね うちの旦那も実はネット書き込みNG派で ばれてしまっているけど良い顔をしないので いつも居ないときに書き込みしています*0*
ホント 何か良い手はないかな〜?同じ日に診察があれば病院の受付にメモを言付けておくとか^^;
ひろみ
2012/08/09 12:24
みなさんありがとうございます。
精子0からのスタートなんで、医療の進歩に感謝です。
ホルモン値は充分だそうで、薬は全て終わりました。
もしかすると自然周期の方が自分のホルモンが出やすいのかもしれないですね??
ピーチさん、逆子が治って良かったですね。
外回転術ってすごいですね。
ももこさん、疲れが溜まってるのかな?早く風邪直して次に備えてくださいね。
私の方は、体調いいですよ。
ププさんは感が冴えてそうですね(^。^)
お近付きになれて良かったです。
みなさんが、無事に妊娠&出産される事を願っています。
今週、初めてOクリニックを覗いてみました。
日時が会えば、待合室で会えそうですね。
ピーチ
2012/08/09 20:18
ももこさんへ
>ちなみにピーチさんは自然周期移植ですか?
ホルモン周期移植ですか?
私はホルモン補充周期ですよ。
生理が始まるとだいたいの移植日が分かるので楽ですよね。
本当逆子治って良かったです。
外回転術は本当凄いですね。
お灸して痛いのも我慢したけど、5分足らずで逆子が治っちゃうなんて本当今まで逆子体操してきたのなんだったの?って思うほどでした。
後はこのまま頭位で無事に経膣分娩で産めるといいな。
ももこ♪
2012/08/10 00:01
こんばんわ
ピーチさん回答有難うございます
ホルモン周期なんですね、再度質問いいですか?
ホルモン周期だと、通院のタイミング、わかりますか?
とりあえず、シールは持っているので、次回の生理が始まったら貼るのですが・・・・
通院はどのくらいだったかわかりませんか?
仕事を始めてしまったので、細かくわかると助かるのですが・・・
ププさん、周りのおめでたに私もあやかれればいいのですが、ネガティブな私、すでに諦めモード・・・でも、ビタミンEが良いと聞いたので、明日さっそく購入し飲んで、そのおめでたブームに参加できるよう頑張ります。ちなみに次回9月に通院になると思います、是非お会いしてメール交換したいです。日にちが決まったら、書き込みしますね(^^)
ちなみに妊娠していないのに先走っていますが
みなさん羊水検査は受ける予定ですか?
ププさん
2012/08/10 09:05
おはようございます☀
ピーチさん!
本当逆子治って良かったです^0^
*外回転術は本当凄いですね。
お灸して痛いのも我慢したけど、5分足らずで逆子が治っちゃうなんて本当今まで逆子体操してきたのなんだったの?って思うほどでした
結果思えば そんなものなんですよね〜でもいろいろ努力したおかげで 上手くいったんですよ〜♪うんうん!
良かった!良かった!^0^
*私もあやかれればいいのですが、ネガティブな私、すでに諦めモード・・・
どうして〜>0<
大丈夫 大丈夫 正常卵が1個でもあるんだから〜私の方がなんだか不安でいっぱいです このまま永遠に採れないんじゃないかっとかって思ってしまいます。
でも 原因が分かっていてのトライ! Oクリニッツクの技術に誇りをもって 前進しましょう^O^頑張ろう!
*ちなみに次回9月に通院になると思います、是非お会いしてメール交換したいです。日にちが決まったら、書き込みしますね(^^)
本当次こそ 会えるといいな〜♪私も9月の生理が始まったら 活動開始です!早く9月になれ〜^0^
*みなさん羊水検査は受ける予定ですか?
賛否両論いろいろ意見はありますが 私は受けます Oクリニックの最新技術で全てに近い確率で染色体異常はクリアできると思いますが 私はもう流産はしたくないので万全にしたいです。
ピーチ
2012/08/10 09:43
>ホルモン周期だと、通院のタイミング、わかりますか?
とりあえず、シールは持っているので、次回の生理が始まったら貼るのですが・・・・
通院はどのくらいだったかわかりませんか?
仕事を始めてしまったので、細かくわかると助かるのですが・・・
Oクリニックですよね。
まず、1日目からエストラーナを貼ります。
診察は14日目。
そしてSEET法をするのであれば17日目。
19日目に移植です。
妊娠判定は、生理開始から31日目です。
あいだあいだに注射があります。
もちろん自己注射ですが。
こんな感じなので、生理始まったら予定は立てやすいと思いますよ。
14日目は内膜を検査します。
>ちなみに妊娠していないのに先走っていますが
みなさん羊水検査は受ける予定ですか?
私は検査しませんでした。
ほぼ100%に近いので検査はしませんでした。
羊水検査もリスクあるしそれで流産になってしまったらと思うと怖くて。。。
一応検査しなくてもここまで来ました。
少しは安心感が持てましたでしょうか?
染色体異常はほぼ間違いなく正常でしょうが、不育症が隠れていないか(凝固系)心配ですよね。
一応先生は念のためで凝固系の注射もしますので、きっと流産も少しは防げると思いますよ。
私は、していませんが。
ひろみ
2012/08/10 15:01
ホルモン補充周期の方が、通院日が少ないみたいですね。何も知らなかったんで、調べてみました。
私は、羊水検査はしないと思います。
色んな方のコメントを見たけど、感染症にかかって健常児を流産された方もいらっしゃって、リスクが大きいなと感じました。
着床前診断は、1〜2割球調べると聞いたけど、2割球調べた卵なら正確率がかなりいいんじゃないですか?
去年、自閉症とダウン症の子供達と関わっていた事があるけど、ダウン症は会話も出来るし頑張り屋さんだなという印象で、自閉症の方が大変だなと感じました。
羊水検査は、染色体の数の異常を調べる検査だと思うんで、自閉症や知能的な障害、身体的な疾患は分からないんですよね?
染色体だけでは分からない事が沢山あるし、トリソミーで生まれて、生後1年以内に亡くなる可能性もあると思うけど、羊水検査のリスクの方が遥かに高いように思います。
ピーチさん、お灸、熱いのを我慢してたんですね。
お灸は、熱くなったらすぐとった方がいいんですよ。
鍼灸師さんに熱いの伝えたら良かったのに。
ももこ♪
2012/08/10 20:08
こんばんわ!
ピーチさん予定有難うございます(^^)
やはり私はホルモン周期のがよさそうですね!
みなさん羊水検査は色々のようですね
そのまえに私は妊娠することから始めないと・・・
ププさん、朝から励ましてくれて有難うございます^^
そしてさっそくビタミンEを買って飲み始めました
葉酸も飲んだほうがいいかな?
サプリでお腹いっぱいになっちゃいそうだけど・・・
ところで同じような不妊の書き込みで
ジネコってありますよね?私は利用したことが無いのですが、ジネコだと公開しないでやり取りできるんですかね?そうしたらププさんに色々メールできるのですが
何かご存知ですか?
ププさん
2012/08/11 08:53
おはようございます!
ももこさん
ジネコ 何度か検索したことがあります^O^
今早速 詳しく検索してみたところ 良さげですね〜¥^^
なにやら 会員登録に少し時間がかかりそうですが やってみましょう!
詳しい やりとりの仕方や 内容はやってみないとわからなさそうですが取り合えず 登録しましょう♪
パソコンがあまり得意じゃないので いろいろ時間がかかってしまうかもわかりまんがお互いのペースで進めていきましょう^0^
また 登録進み具合 連絡しますね〜♪(ワクワク ドキドキ^^¥)
ピーチ
2012/08/11 08:57
>ピーチさん、お灸、熱いのを我慢してたんですね。
お灸は、熱くなったらすぐとった方がいいんですよ。
鍼灸師さんに熱いの伝えたら良かったのに。
熱くなった瞬間に取って頂きましたが、瞬間的に熱いので間に合わないと言うかなんというか。。。
また、痛くない時もあるんです。
何故でしょう。不思議ですね。
ジネコですが、お互いだけにやり取りできますよ。
携帯からも返信できますし。
会員になるのに数日?1週間ほどだったかもしれないですが、入るとお互いのやり取りが出来ます。
これは会員にならないとできませんが。
ひろみ
2012/08/11 09:14
ジネコの説明を読んでみました。
登録すれば、特定の人と直接遣り取り出来る機能があるみたいですね。
私も、是非参加したいです!(^^)!
ジネコは、情報収集の為の単発の書き込みだけかと思ってたら色んなページがあるんですね。
以前、質問にコメントしたことがあるけど、その後は調べたいことを見るだけにしてました。
葉酸サプリ、院長に摂るように言われてから飲んでます。
院長のコメント、ジネコによく載ってます。
ひろみ
2012/08/11 09:20
ププさん、ピーチさんと書き込み時間が重なったみたいです。
私、書き込むのにかなり時間がかかるんで(*^_^*)
私も登録挑戦してみます。
お灸は、血流が悪いと熱く感じないし、熱くなったら血流が良くなった証拠です。
ピーチ
2012/08/11 16:01
>お灸は、血流が悪いと熱く感じないし、熱くなったら血流が良くなった証拠です。
そうなんですか!!
最初から痛かったので血流良かったんですね。
たまに大丈夫なのも1〜2回ありましたが。
私も葉酸は摂取してましたよ。
妊娠後も摂取した方が良いですしね。
ももこ♪
2012/08/11 19:45
みなさん、早速ジネコ調べていただき有難うございます
(^^)
言いだしっぺの私は全然検索していないのですが
今日はもう酔っ払っているので、明日調べてみたいと思います♪
葉酸情報も有難うございます
ちなみにどこの葉酸飲んでますか?
サプリにはめっぽう弱い私。
教えていただけると助かります(><)
ププさん
2012/08/11 23:00
こんばんは!
私も いつも忘れがちですが 葉酸飲んで言いますよ〜
以前 地元の病院通っていたころは受付で販売していたのでそれを飲んでいましたが Oクリニックでは販売していないので 薬局で売っている市販の『ネイチャーメイド』を飲んでいます^O^
原産国はアメリカだけどあまり気にせず飲んでいます こだわった方がいいのかな〜?
ももこ♪
2012/08/12 11:20
ププさん、葉酸情報有難うございます
ネイチャーメイドはよく見かけますよね、私も色々調べてみますね。
ちなみに、前の病院では入り口に葉酸サプリがおいてあったのですが、
先生は飲んでも飲まなくても一緒だから
自己満足で飲むならどうぞって感じでした(^^;)
だから怪しいメーカーでなければ、同じような気はしますね。
さっきジネコ登録してみました、タイミング悪く、夏休みになってしまうようなので、登録完了までしばらくかかりそうです。登録が進んだらまた書き込みますね!
ではパートに行ってきます〜
ひろみ
2012/08/12 12:02
私は、DHCのマルチビタミン/ミネラル+Q10です。1日210ugなんで、足りない気がします。
葉酸だけのサプリを探して追加で飲もうと思ってます。
ももこさんは、お盆も仕事なんですね。頑張ってくださいね。
ププさん
2012/08/24 17:19
皆様お元気ですか?
残暑厳しく(*O*)毎日汗だくですよね〜
ひろみさんその後体調はいかがですか?つわりとかは始まったりしていないですか〜?
この季節大変だと思いますが頑張ってくださ〜い!
ところで 本日ようやく『ジネコ』の仮登録完了のハガキが届き今早速 本登録完了しました!
そして この次なんなんだ〜??? どおしたら皆さんと個人的に連絡を取ったらいいのかな〜?
アクセスして画面の指示どうり進めたんだけど いまいちこれからの進め方を分かっていませ〜ん^^;
皆さん 本登録は完了しましたか〜?
ももこ♪
2012/08/25 22:43
こんばんわ
ププさん登録完了したんですね(^^)
私もそろそろハガキ?届くかなぁ〜
明日ポストチェックしないと♪
しかし、もちろん私も進めかたわからないと思うけど・・・
ひろみさん順調ですか?
最近本当に暑いし、ゆっくりまったりしてください。
ピーチさんはそろそろ出産準備?もしかして
もう出産されていたりして?
私は早速ホルモン周期?に突入しました。
眠いし、少し気持ち悪いし、ダルイです。
気のせいだと思って頑張ります。
ピーチ
2012/08/27 09:21
ももこさん、ププさんへ
ジネコは、お互いにジネ友になるかお互い申請しないと無理なんです。
何かご相談をジネコでしてそこからジネ友申請をしてお互いにOKになるとめでたくお話のやり取りが出来るのです。
>ピーチさんはそろそろ出産準備?もしかして
もう出産されていたりして?
出産準備は35Wまでにしなさいと言う事を両親学級でお話があったのでその頃には準備はしていましたが、残念ながら産まれる気配がありません↓
もう残すところ2週間ほどなのですが。。。
いつでも産んで下さいの状態ですが、子宮口はがっちりしまってる状態だそうなので、まだみたいです。
ももこさんはホルモン補充周期なのですね。
頑張って下さいね。
まだまだ暑いですが皆様もお体気を付けて下さいね。
ひろみ
2012/08/27 18:50
みなさん、お久し振りです。
まだまだ暑いですね。
先週、6週で心拍を確認し、Hクリニックは卒業しました。
Hクリニックの妊娠初期教室、面白かったです。
先週、気になる出血があり、今日、診察してきたけど順調でした。
6週に入ってから、軽いつわり症状出てます。
ジネコからは未だ何も届かないから、入力に失敗したかも??もう少し待ってみます。
ピーチさんは、いよいよ出産ですね。安産だといいですね。お産頑張ってくださいね。
ももこさんは、卵を戻す事にしたんですね。
妊娠初期教室で聞いた話だけど、子宮内膜の厚さが大切みたいなので、血行をよくして下さいね。
卵は、子宮に落ち着くまでは、何回か跳ねて居心地のいい場所を探すそうで、居心地が悪いと着床出来ないらしいです。
ププさんは、9月に採卵でしたよね。
三ノ宮までの回数券が余ってるんで、お暇があればランチかお茶にでも誘ってくださいね。
日時が分かれば、Oクリニックまで行きます!(^^)!
皆さまが順調に進むよう祈ってます。
ももこ♪
2012/08/29 13:03
こんにちは
ジネコ登録できました
ピーチさんやり方有難うございます。
とりあえず、質問しないといけないようなので
ジネコ→不妊治療の広場→IVF→着床前診断についてで質問してみました。
ももこ♪が私です。
書き込みしてください(^^)
ププさん
2012/08/29 14:09
ももこさん!
今 早速 ももこさんの質問にジネコ送信しましたよ〜♪
他にも ももこさんの質問に返信きていましたね〜
同じ境遇の方が居てなんだかすごく励みになりますね〜
まだまだ ちんぷんかんぷんのところがありますが 個人情報交換ができるまで色々送信していきますね〜♪
ピーチさん
もう本当に真近なんですね〜 あかちゃ〜ん早く元気に出てこ〜い>0<
ドキドキわくわくですね♪
ひろみさん
*先週、6週で心拍を確認し、Hクリニックは卒業しました6週に入ってから、軽いつわり症状出てます
不妊治療卒業おめでとうございます^0^
つわりもそろそろ始まってきているんですね*0*
まだまだ残暑厳しくて 辛いですが色々楽しいことを考えてマタニティーライフ楽しんでくださいね〜♪
*三ノ宮までの回数券が余ってるんで、お暇があればランチかお茶にでも誘ってくださいね。
日時が分かれば、Oクリニックまで行きます!(^^)!
は〜い!また病院が始まって日が決まったらお知らせしますね ランチ行きましょ行きましょう♪
ピーチ
2012/08/29 17:23
ももこさんへ
会員にまだなってないようですよ。
会員になると[会員]となると思うのですが。
会員となって初めてジネ友の交流が出来るので。
ももこ♪
2012/08/29 21:33
ピーチさん
有難うございます
何で出来ないんだろう??
頑張って調べてみます。
手紙が来て、登録したはずなんだけど・・・
ログインも出来るし・・・・
時間かかるんですかねぇ??
ププさん
2012/08/29 21:48
ももこさん!
今 ジネコ再び見てみたらももこさんちゃんと会員ってなっていましたよ〜^0^
問題は私だ〜+O+
お友達登録するのに 『お友達ブログURL』を書き込まないといけないですよね〜それって何ですか?何て書きこんだらいいんですか〜?
何回やっても 登録完了できない〜;O;
詳しくやり方を教えてくださ〜いm--m
ピーチ
2012/08/30 09:05
おはようございます。
ももこさん、ちゃんと会員になってましたね♪
これで会員同士でジネ友会員の承諾をお互いにすればお話のやり取りできますよ。
無事会員になって良かったですね♪
ももこ♪
2012/08/30 11:22
ピーチさん
お騒がせしました、無事登録完了し、ププさんからメールが来ました(^^)
暑い中、お腹が大きいのは大変だと思いますが
もう少し、頑張ってください♪
ひろみ
2012/08/30 12:04
ジネコ見ましたよ。
シート法、良いみたいですね。
ププさん、ももこさんはジネ友になれたんですね。
私の元には未だに何も届かないから、やっぱり入力に失敗したみたいです。また、登録に挑戦してみます。
他の方の書き込みも見たけど、親身な方が多い中、厳しい意見も1日で沢山届くんですね。批判が沢山来たら凹みそうで、書き込みするのちょっと怖いな((+_+))
処で、東京では、新たな出生前診断が始まるようですね。様々な研究が進んでるんですね。
うちは着床前診断してないので、子供が転座の可能性があるから、今後の研究の進歩に期待したいです。
ププさん、是非ランチしましょう!(^^)!
待ち合わせさえ出来れば、いつでも大阪府内でもいいですし。
ももこさんも余裕があれば誘ってくださいね。
ププさん
2012/08/30 12:39
おはようございます!
ひろみさん
*ププさん、ももこさんはジネ友になれたんですね。
私の元には未だに何も届かないから、やっぱり入力に失敗したみたいです。また、登録に挑戦してみます。
まだ皆さんと同じように 『会員』の文字が私のには付いていないので 本当にちゃんと登録されているか不安ですが・・・ ももこさんとはジネともになれているみたいです〜♪
なんだか PCの操作って難しいな〜^^;
ひろみさんも再度登録頑張ってみてくださ〜い^O^
*待ち合わせさえ出来れば、いつでも大阪府内でもいいですし。
私はいつでも暇ですし お住まいは確か南泉州エリアなんですよね〜 車でだったらどこへでも行けるんで会いたいです〜 ジネ友で携帯番号とか交換してぜひひろみさんも会いましょう〜^O^
ももこ♪
2012/08/31 11:29
こんにちは
ひろみさんお手紙まだのようですね
再登録頑張ってみてください(^^)
新しい出生前診断のニュース私も見ました。
羊水検査と違い、血液検査のようなので、どこまで調べられるかわかりませんが、流産の可能性がほとんど無いようですね。
確か9月から出来るんですよね?
東京まで来るとなると大変かもしれませんが、10週ぐらいで検査できるようですよ。
でも今のところ20万ぐらいって出てましたね。
ちょっと高いですよね・・・
なぜか独身の友達が私受ける!って言ってました(笑)
ランチのお誘い有難うございます。
余裕があったら連絡しますね。
でもつわりも始まっているようですし、今は一番大事なときですから、くれぐれも無理しないようにしてくださいね(^^)
ひろみ
2012/08/31 12:34
ジネコ登録出来たらまた連絡します。
ププさん是非会いましょう!(^^)!
やっぱり携帯番号を交換しないと待ち合わせは難しそうですね。
通院の方が先になりそうなら神戸でいいですよ。
うちは南泉州じゃなくて泉州の北の方です。
新しい出生前診断は、99%正確みたいですけど、値段が高すぎますよね(@_@。
まだまだ暑いので、みなさんも体に気を付けて過ごしくださいね。
ププさん
2012/08/31 20:29
ももこさんと無事 携帯・アド交換成功しました^O^
ひろみさんもお待ちしています♪
ひろみさんは北の方なんですね〜河内長野とか狭山エリアかな〜?全然 車でいける範囲だし本当 密に連絡取り合って会いたいです〜^O^
*新しい出生前診断は、99%正確みたいですけど、値段が高すぎますよね(@_@。
詳しく知らないんですがいくらかかるんですか〜?
ひろみ
2012/09/01 17:24
新しい出生前診断は、21万円(染色体検査)だとか。
アメリカの会社の技術で、妊婦の血液にわずかに流れる胎児のDNAを検査するそうで、血液検査だから流産のリスクは無いようです。
血液をアメリカに送るのかな??
今週水曜日に初めてニュースで見て、木曜の新聞に載ってましたよ。昨日の夜9時のNHKニュースでも特集してました。
ププさん、行動範囲広いですね。うちはもう少し北の方です。ネットなんで想像にお任せします。
お会い出来るのを楽しみにしてます!(^^)!
ププさん
2012/09/02 16:08
ひろみさんへ!
*新しい出生前診断は、21万円(染色体検査)だとか。
最新技術だし 超高度技術だからそんなにも高いんでしょうね〜@O@;
でも もともと 羊水検査希望派な私には99%の技術なのであれば 今までに費やした治療費・苦労の事を思うと(金銭感覚が麻痺してしまってるのもありますが)やる価値はあるんじゃないかな〜)っと思います。
しかし本当 血液検査で99%分かるって本当アメリカの技術って凄いな〜 リスクも少ないしもっともっと日本でも取り入れてほしいなあ〜♪
ひろみ
2012/09/03 12:38
ププさんは、出生前検査希望なんですね。
過去ログを読み返してみましたけど、辛い経験を何度もされてるんですね。
ところで、FISH法の着色・目視確認と違い、アレイCGHで調べた割球は100%正確なんじゃないんですか?
100%と言えないのは、全ての割球を調べる事が出来ない為だと解釈してるけど、違うのかな?
ジネコ、入力画面から次の画面に進まなくて、何度やっても無理でした。他のパソコンからも登録してみたけど無理。諦めます(T_T)
Oクリニックに行く時、声掛けてください。出来れば11時以降が希望です。
ププさん
2012/09/03 13:55
ひろみさん!
*ところで、FISH法の着色・目視確認と違い、アレイCGHで調べた割球は100%正確なんじゃないんですか?
100%と言えないのは、全ての割球を調べる事が出来ない為だと解釈してるけど、違うのかな?
私のことだからきちんと把握していないかも分からないのですが 確か 着前の説明会で院長先生からの説明&説明書に97%と書いていますよね〜
確かに残りの3パーセントの為に?とは思ったりもしますが・・・
実際この先 めでたく妊娠までいたってその時の心情・医者の意見でまた 気が変わるかも分からないですけどね〜〜^O^;
*ジネコ、入力画面から次の画面に進まなくて、何度やっても無理でした。他のパソコンからも登録してみたけど無理。諦めます(T_T)
どおしてでしょうね〜?
悔しいですよね@O@
PC操作ってその時々の調子で簡単にできたり 何度やっても出来なかったりするときがありますよね〜*0*
イライラが積もるといけないので 病院の予定が分かったらその都度こまめにこのメールで連絡取り合った方が良いみたいですね〜^O^ また日が決まり次第連絡しますね〜♪
ひろみ
2012/09/04 13:42
Oクリニックの説明会は私も行きましたよ。
何が97%なのか私も分からないままです。
次回の診察で、院長先生に聞いてみてはいかがですか?
不安が少しでも軽くなるといいですね。
羊水検査の主流は、FISH法だと思うけど、OクリニックはアレイCGH法なのかな?
気になる事は、今の内に聞いておいた方がいいと思いますよ。
お手間をかけますけど、日にちが分かれば教えてくださいね。
では、採卵に向けて体調を整えてくださいね。
ひろみ
2012/09/12 12:04
もう見てないかな?
ももこさんも、ププさんも神戸に通われてる頃かな?
9月16日(日)NHKで『出生前診断』の特集があるので、詳細載せときます。
http://www.nhk.or.jp/special/index.html
ひろみ
2012/09/14 17:15
誰も見ていないのかな?と思いつつ書き込みします。
ジネコ、今日、仮登録できました!(^^)!
何度やっても無理なんで、問い合わせメールをした所、
運営会社の方が登録してくださることになりました。
その結局、システムの不具合が発覚したそうで、私が登録出来なかったのは、それが原因だったようです。
今度、はがきが届いたらジネコに書き込みしてみます。
ももこさん、ププさんが順調に進んで無事出産出来るようお祈りしてます。
そら
2012/09/26 10:49
突然お邪魔します。そらと申します。
私も、転座です。名市大の診察に行こうと思い、受付に電話してみたんですが、うちでは、着床前診断はやっていませんて言われました。
とりあえず、初診で一度行ってみたほうがいいでしょうか!?
それとも、着床前診断は、終了してしまったのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。
ひろみ
2012/09/28 11:06
そらさんはじめまして
一人目不妊の染色体異常のページを見られたんですね。
名古屋市大のことは詳しくありませんが、一人目不妊の書き込みの情報によると、『着床前診断をしてもらえる条件が35才以上の流産経験が3回以上ある人、だそうです。』とのことです。
私も、遺伝カウンセラーの方から聞いた名古屋市大の情報は全く同じでしたよ。
名古屋市大は、特に厳しい条件を設けているようです。
着床前診断を辞めた訳ではないと思いますが、積極的に行っていないのではないでしょうか?
日本産婦人科学会の方針が厳しく、着床前診断は申請から承認まで1年程かかると聞いてます。
また、転座でも、『ロバートソン転座』だと申請も難しいかもしれませんね。
そらさんは、何転座でしょうか?
遺伝カウンセリングはどちらかで受けましたか?
何処の病院でも、着床前診断の話は直接医師と話をしないと受付では詳細は聞けないと思いますよ。
私の通っていた不妊専門クリニックは、着床前診断も行っていますが、結局、私たち夫婦は受けることが出来ませんでしたよ。
神戸のOクリニック以外は、何処も『着床前診断』の実施に関しては厳しいのかも知れませんね。
ピーチ
2012/10/02 08:56
お久しぶりです。
ご報告にてお返事書いています。
無事先月予定日から2日遅れて出産いたしました。
娘も元気ですくすく育っています。
『ロバートソン転座』ですが、着床前で知り合った方が申請を出したのですが1年以上待っても結局認可が下りず、結局Oクリニックで着床前診断をし、只今妊娠中です。
ロバートソン転座であれば多分認可は下りないでしょう。
まだ妊娠率が少なからず高いので。
ひろみ
2012/10/05 11:35
ピーチさん、ご出産おめでとうございます。
本当に良かったですね。
我が子の元気な姿を見ると生まれるまで心配していた事も全て吹き飛びますね。
これからも、ご家族皆さんで協力して何でも乗り越えて行って下さいね。
忙しい毎日だと思うけど、ピーチさんもお身体を大事にしてくださいね。
来年もその次も無事に妊娠&出産をされる事を祈ってます。
私の方は、12週になり今のところ順調に育っています。
妊娠について初めて知る事が多くて、以前、ピーチさんが逆子で困ってた時に、変なメール書いたな(*^_^*)と反省してます。
そらさん、転座の詳しい話は医師は教えてくれないと思います。
遺伝カウンセリングなら、転座についての詳しい説明が聞けるはずですけど、名市大の事は分かりません。
遺伝カウンセリングは事前予約が必要で、個室で1時間〜1時間半程話が聞けると思います。
受ける時は旦那様と一緒に受けた方がいいと思います。
ピーチ
2012/10/06 08:52
そらさんへ
はじめまして☆彡
>出産おめでとうございます♪
ありがとうございます♪
プクプクになってる娘を見て、着前して良かったなとしみじみ感じている今日この頃です。
>遺伝カウンセリングとは、詳しい計算とかしてもらうものですか!?
私は当初通ってる病院で予約してたのですが、それを取りやめOクリニックでカウンセリング予約をしてお話を聞きました。
だいたいですが相互転座で14個中正常卵が2個、ロバートソンで6個中2個の確立だそうですよ。
月によって正常卵がなかったりあったりはあるみたいですが。
私の場合は、確率通りでした。
Oクリニックでは5000円でしたよ。
ひろみさんへ
>ピーチさん、ご出産おめでとうございます。
本当に良かったですね。
ありがとうございます。
娘の出産は、息子の時と比べ大きく育ったので出産時は本当に痛くて大変でした。
分娩室に入るまで一人で陣痛と闘ったので余計にしんどかったのかもしれません。
分娩に入ると、主人も立ち会いでいてくれたので今回は助かりました。
息子と比べ300g強大きく育ったので私の身長では正直きつかったです。
っと言っても娘は3000gの標準体重なんですがね。
次はひろみさんですね。
頑張って下さいね。
予定日はいつになるのですか??
4月の桜が咲くころですかね??
楽しみですね。
12Wと言えば私は胎動?って思えるお腹の違和感ありました。
確信したのは14Wでした。
最初は4週に1度の検診で1か月が長く感じますが2週間に1度、1週間に1度に毎週のように見れる日がくるのでその日を楽しみに悪阻も乗り越えて下さいね♪
出産しちゃえば、妊婦さんが懐かしく思えます。
また3人目考えたいと思います♪
せっかく正常卵が見つかったのですから、家計が苦しくない程度に、3子、4子考えたいと思います。
4子はちょっと分かりませんが、3子は必ずチャレンジしたいとお迎えに行きたいと思います。
ピーチ
2012/10/07 18:35
>初診の予約は、病院に電話してみたほうがいいでしょうか?必要な資料とか前もって用意していったほうがいいですよね。
予約は電話予約でしましたよ。
カウンセリングは木曜、日曜の午前中です。
私が持っていったのは、今までの検査結果と染色体検査の結果をもっていきましたよ。
ひろみ
2012/10/09 17:21
ピーチさんの娘さん、胎動も早くて、お腹の中ですくすく成長されたんですね。
出産とっても痛そうだけど、頑張りましたね。お疲れ様でした。
4人は流石に何かと負担がかかりそうですね(@_@。
3人目が生まれた後でゆっくり考えてくださいね。
私は、4月中旬が予定日です。予定通りなら桜の花見はお腹を抱えて楽しめそうです。
つわりは、無いくらいの軽さで毎日普通に暮らしてます。漢方薬が効いてるのかな??
そらさん、名市大は高いんですね。
ホームページ見てみましたけど、神戸のクリニックの批判?!を堂々と書いてましたね。遺伝カウンセラーは1名いるようですね。
大学病院は、初診料が高いと思うけど、検査無しでその値段は高すぎますね。
私は、クリニックの初診は電話予約の上、紹介状と今までの検査結果を持って行きましたよ。
遺伝カウンセリングは、着床前診断を受けようと決めた方(長野か神戸どちらか)だけで充分だと思います。
FISH法は、基本5色1組だけど、色が増えると見にくいらしく、2色までにした方がいいと言われました(染色体2つぶん。)
なので、流産や誤診の可能性もあります。
経済的な事もあると思いますので、遺伝カウンセラーにFISH法とCGH法の違いをしっかり聞いた方がいいと思います。
自然妊娠が可能なら、その事も含めて相談されるといいかなと思います。
あと、Oクリニックの体外受精教室は、遺伝カウンセリングの前に参加されるといいかと思います。CGH法の説明や資料を貰えます。ご主人と一緒に参加されるといいですよ。
ひろみ
2013/07/30 12:27
4月に女の子を無事出産しました。逆子の為、帝王切開でしたが、元気に育ってます。もう誰も見ていないと思いますが報告まで。
あご
2016/09/30 02:20
皆さん こんにちは
現在37歳です。
台湾のコウノトリクリニックに1年ちょっとお世話になっております。着床前診断、迷ってしまうに決まっています。
宜
2016/11/30 12:24
あごさん
こんにちは
私も卵子提供を考えています、もっと詳しく聞かせてもらえませんか?
お願いします。
© 子宝ねっと