この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のーんの
2008/09/08 10:23
えんこちゃんさん。
こんにちは。
私も、もうすぐで16週!
えんこちゃんさんも陽性出たし♪ よい機会だったのでこちらに移ってきました。
というか、もうあの場にいれないですものね・・。
不安なのはまだ変わらないのですがね。
えんこちゃんさんは眠気があるんですね。
私もひどく眠かったです。だるさもあったし。
でも出血で安静をしいられていたのもあり、これは休んでね、という赤ちゃんからのサインだ!と思って昼間からすやすや眠ってました。
よく言う吐き気などのつわりもありました。
私の場合、妊娠がわかった時から、すでになんかおかしかったかも・・・。
早く始まり早く終わるタイプだったみたいです。
やっと今になり落ち着いてきました。
ほんと、まだまだ不安ですよね。私も同じですよ〜。
でも、出血や痛みがなければ大丈夫です♪
えんこちゃんさんは注射に通ってるのですね。その時、毎回エコーしてほしいと思っちゃいますよね(笑)
私の場合は、出血してても週に1度くらいでした。
その後、不妊専門の病院は卒業して、産科に移ったら、4週に1度の受診になって。これがまた・・・次の受診まで、長い長い・・・(-_-;)
私の場合・・一切薬を使わず・・と書きましたが、良く考えたら、移植当日は黄体ホルモンの注射と子宮収縮剤の内服はしてました^_^;
その後は使用しませんでしたが〜。
というのは、私、もともと薬の副作用を受けやすい体質で。 新しい薬を使う時はとてもドキドキします(/_;)
なので、結構漢方が好きだったりするんですが♪
初めての移植でホルモン剤の内服をしたときも、ひどい頭痛に悩まされ、薬やめたらピタっとおさまり。。。元々、薬は良い作用もあるけど、害もあると思っていて、ホルモン値が正常なのに何故薬を飲まなくちゃいけないの??と疑問に思うようになって。
それが、私の場合かえってストレスになってしまったんですね〜(>_<)
それからは、自分は男性不妊なわけだから、顕微して移植する、というところだけ病院の力を借りて、あとはいらない薬は使わず、自分の力でなんとかなる、と思うようになったんです。
先生も「まあ、別にいいよ〜」て感じだったんで、んじゃ、いらない〜って断ってました。
薬を使わなかったせいでダメになっちゃう卵ちゃんなら元々ダメなんだろうな、って思っうようにしたんです。これはあくまでホント個人的な意見なのですが・・・^_^;
個々それぞれで安心できる方法で良いんだと思います。先生とよく相談して・・。
今まで書かなかった事を ずらずら書いちゃいました。初回からこんな長文になっちゃった!
とにかく不安な気持ちとってもわかります。
だから 不安な気持ちはここで吐いて、お互いリラックスして過ごせるといいですね!
では(*^_^*)
返信=26件
※100件で過去ログに移動します。
えんこちゃん
2008/09/08 18:21
のーんのさん!!
こんにちは!!さっそくこちらに来てしまいました。流産した時は、藁をもすがる思いであちらに書き込んでいたけれど、体調が回復し、精神的に落ち着いてくると、私はまだ1回しか流産してないのに、この板に書き込んでていいのかなぁ?何度も流産を繰り返している方がいるわけだから・・・と思うようになっていました。
のーんのさんは、吐き気のつわりがあったのですね。私はまだ眠気以外の症状は特に出ていないのですが、不謹慎かもしれないけれど、つわりってちょっと憧れてます。というのは、急に運動を辞めたので、かといって食事量を減らすのも、この時期気が引けるし、体重が急激に増加するのがとても心配なのと、つわりがないとあまり妊娠の実感ってないので。。。
のーんのさんは何週くらいで不妊クリニックは卒業されたんですか?その後産科の受診は4週に1回なのですね。判定後、注射を受けていると1日おきくらいで受診していたのですが、今日の受診でhcgが2275だったんですけど、これくらいの値になったら、ホルモンの補充はしないし、次回からhcgの測定もなしですと言われました。 次回は胎嚢が確認できるのではないかとのこと。もうすっかり受診依存症ですよ。
のーんのさんの旦那様は、もちろん今回の御懐妊は喜んでいることでしょう。うちの主人も、なんだかうかれちゃって、生活が意欲的になってきた気がします。だけど、陽性反応が出て思ったけど、うちの主人なんかは、前回の流産の時も、一度、電話連絡で涙声だったくらいで、それ以来感情を表に出すことはなかったんですけど、今回陽性が出たとたん、すごい心配性になっちゃって。。。きっと不妊の原因が自分にあるだけに、様々なストレスを感じていたんでしょうね。
私の方も負けずに、長文になってしまいました。
次回は胎嚢の確認を目標に!!はぁ、胎嚢が見えなくて子宮外妊娠ですとかになったらどうしよう・・・
そんなこと、心配してもしょうがないんですけどね。
それでは、また書きます。
のーんの
2008/09/10 14:18
えんこちゃんさん。
こんにちは。
その後体調に変化はありますか?
とりあえずhcgは正常に増えたようでよかったですね!つわりはもう少ししたらでてくるかもしれませんね。
今思うと長々とあそこの掲示板に居座ってしまいましたね〜^_^;
なんか、妊娠報告もらっても色々心配で実感なかったんですね。 私の場合、陽性反応後、茶オリがでたりで安静にするよう言われてなんだか不安で〜。元々心配症だから(笑)余計に。
その後、初期はマタニティブルーになりました〜。イライラしたり、気分の浮き沈みが激しかったです。
今は気分的にとても落ち着いてきたと思います。
私は不妊のクリニックは心拍確認後(7週くらいだったかな・・)卒業しました。
そう言われたので。
卒業は嬉しい反面、心細さもあったかな。
えんこちゃんさんの旦那様も喜んでるみたいで、良かったですね。
うちも初期流産後はさすがに落ち込んでました。
やっぱり自分がダメなんだろうな、って思っちゃうみたいで。
そんな姿見て、支えて欲しい!という思いから頑張らなくちゃという思いに変わりました。
次は胎嚢なのですね!
頑張れっっ!←卵ちゃんへエールです♪
えんこちゃん
2008/09/11 11:58
のーんのさん!!
こんにちは♪
その後お体の調子はいかがですか??
私は昨日の受診で胎嚢を確認することができました。
子どもの成長をよその子と比べて、心配になるけれど、乳幼児のうちは、成長の個人差があるからそこまで心配しなくてもいいんだよ。っていう話をよく聞いていて、自分も子どもができたら、あまり他人の子と成長を比べたりしないようにしようと思っていたのに、陽性反応が出たら出たで、hcgの上がり方大丈夫かしら?とか、胎嚢が確認できたらできたで、私の胎嚢の大きさ正常かしら??とか心配している自分に気づき、はっとしました。こんな早いうちから!!って。
流産後は、どんなに私が頑張っても、卵の生命力によっては流産してしまうことも、特にARTなどでは多くあることなんだから、卵の生命力を信じるしかないって思えていたのに・・・
主治医にも流産の確立とか質問したんですよ。そしたら、hcgの上がり方、私の年齢で10%くらいですとのこと。以前の私なら、10%なら結構安心じゃんと思えていたと思うのですが、流産とか経験すると、10%の流産する人も確実にいるわけで、それが私とも限らないって考えてしまったりするんですよね。その反面、確立のことをいつまで考えてもしかたないじゃない!という気持ちも・・・
これはちょっとした、マタニティブルーですかね??
判定後は、そんな考えてもしかたないことを一日に1時間くらい考えて、だから〜考えてもしょうがないっつーのって自分で自分に突っ込みを入れる毎日です。
昨日の受診では、もう基礎体温もつけなくていいといわれました。ずーっと高温が続くだけだし、たまに下がったら心配しちゃったりするからとのこと。 それもなんかちょっと寂しかったです。
先生が次回の受診で心拍が確認できれば第三関門突破です。とおっしゃってました。ながいですよね。次の受診まで。
なんか今日は私のことばっかりで長文になってしまい申し訳ありませんでした。
のーんのさんと卒業版でお話するのは、ちょっと前には夢だったことなのに、こんなに早く実現できるなんて♪♪私はとってもうれしいです♪
のーんのさんは、お産する病院はすぐに決まったんですか?興味津々でごめんなさい。また書きますね。
のーんの
2008/09/11 20:21
えんこちゃんさん。
早速お返事しちゃいました。
胎嚢確認できて良かったですね♪
私もえんこちゃんさんと一緒に卒業版でお話することを夢みてたから、とってもうれしいです。
そして、不安な気持ち、とってもわかりますよっ。
私も同じでした。
今だって4週に1度なんて待てず、やれ便秘ですとかお腹の調子がおかしいとかなんとか言って受診しちゃって。
全く私も受診依存が抜けないです(-_-;)
「最近落ち着いてきました」って書いたのに落ち着いてないか(笑)
でも、今より初期はもっともっとひどかった気がして。体温もず〜っと測ってたし(-_-;)
妊娠すると、みなゴール!とか卒業!って感じで喜んでいる方が多くて、とっても憧れてたけど、いざ自分が妊娠した時は不安な気持ちの方が大きかったです。
まだまだ信じられないっていうか〜。
でも考えても仕方ないって、結局そこにたどりつくんだけど。
前に、私の友人(もちろん正常妊娠ですが)が妊娠した時、色々心配でって・・言って喜び半分だった事があるんです。
その時は友人の気持ちが理解出来なかったけど、今は妊娠した時の気持ちってこうなるんだなぁ〜ってまた新たな世界に飛び込んだ感じです。
色々悩んでしまう気持ち、私はホルモンバランスが妊娠して大変なことになってるからだって、ホルモンのせいにしました(^_^;)
ホルモンのせいだから仕方ないって思ったら少し気が楽ですよ〜。それも赤ちゃんを守る大事なホルモンなわけですからね♪
病院選びもとっても迷いましたよ。。。
これ書いたらまた長くなっちゃうけど。
結局、帝王切開のできる個人の産院にしました。
えんこちゃんさんは今後の産院の事など、何か言われましたか?
ではではまた書きますね〜(^v^)
えんこちゃん
2008/09/12 20:04
のーんのさん♪
こんばんは!
なんか最近、本当に気分が落ち込んだり、イライラしたりすることが多くて、自分でもなんかおかしいなって思っていたのですが、のーんのさんの言葉に励まされじーんとしちゃいました。 前回の妊娠の時もそうだったけど、本当にホルモンバランスが今までと変わるだけで、体の調子も、気分も変わるのを実感しました。今は家ではかなりの暴君なんです・・・
つわりらしきものは、未だにやってこないのですが、以前よりも3食の食事(たぶん準備が面倒くさくなっているだけだと思うけど)で気分が上がらないというか、食べても結構すぐ満腹になっちゃうし、ケーキとかアイスも前は大好きだったのに、今は殆ど食べる気がしないんですよね。その代わり、果汁100%のちょっと酸っぱめのジュースは飲みたくなる感じです。
病院選びについてもぜひ教えてください!!私はまだ心拍が確認されていないから産科の話は一切出ていないんです。でも、今通っているのが大学病院の婦人科の中にある不妊外来なんですが、その中でもART外来で授かった子どもはたぶん貴重児ってことで隣の産科で帝王切開になるような話を最初の説明でちょっと聞いた気がするのですが、ネットの情報などによると、同じ不妊外来で授かった子どもでも、リスクが低い場合は、外の産科を紹介されて頼んでも受けてもらえなかったという情報も見たことがあります(たぶんタイミングかもしれないけど)。 基幹病院?だから低リスクの出産は月30件しか受けなくて、今すでに5月前半まで埋まってました。だから、私みたいなケースはどうなるのだろうと、悶々としているのですが・・・
不妊専門のクリニックなり不妊外来なりに通っていて、7〜8週で卒業できればいいですけど、10〜12週まで卒業が延びたりしたら、その後産科を探すのって大変そうなイメージがあるのですが、実際にはどうなんでしょうね??
今日はくら〜い書き込みですみませんでした。。。
また書きますねぇ〜♪
のーんの
2008/09/15 11:31
こんにちは!
その後お変わりないですか?
って、まだ数日しか経ってないか(笑)
でも、次回受診まで長〜く感じますよね。
私は連日、お出掛けしてちょっと疲れちゃって。
旦那から今日はゆっくりしていなさいよ、と言われ、朝からゴロゴロしてます♪
そうそう、妊娠すると、気分も身体もすごく変化を感じますよね!えんこちゃんさんもちょっとつわりのような症状出てきてますね。
私も味の好みが変わって、食欲もなくなって。でも食べなきゃな〜と思うから、いつも冷蔵庫開けてにらめっこでした。
病院選びですが、私の場合、特に治療をしたから大きな病院の方がよいとか、特に何も言われなかったし、胎児の異常も自然妊娠の人と同じ確率だと説明を受けていたので、普通の病院を選んでいいんだなぁ〜と思ったので、あまり構えず一般の方が普通に行くような個人の産院にしました。
でも、そこの産科の先生から、「どんな人でも妊娠を継続する事は簡単なことじゃない。」という事と、「不妊治療をした人は少しの確率だけど、出産するのにリスクもある」と言われ。
なんだかだんだん不安になってきて・・・。 歳も高齢に入るし・・・。
なので、しばらくしてNICUのある大学病院に行ったりもしてみました。
でも、治療をした人に異常が起きるもの本当に数%の人だけなんだから、今の所で良いと思うよ、と言われて。 まあちょっと安心したので、結局、最初に行った産院に通ってます。
えんこちゃんさんの通ってる大学病院はARTの方は帝王切開かも?なのですか?
スゴイですね〜。なんででしょ。。
なんだか、病院によって方針も随分違うものですよね。 勉強になります。
病院によっては早めの予約が必要な所もあるようですが、まだ12週とかだったら、よほど人気のところでなければ大丈夫だと思いますけどね〜。
早く心拍確認できると良いですね!
一つ一つ進んでいくうち、気分も良くなってくると思います♪
では(*^_^*)
えんこちゃん
2008/09/18 10:47
のーんのさん♪
こんにちは!
体調はいかがですか??
同じ治療を経て、数ヶ月前に妊娠しているということでのーんのさんのおかげで私はとても心強いです。
いつも色々なことを教えて下さって有難うございます。
私は昨日の受診で、胎芽と心拍が確認できました。
とりあえず少しだけ安心しました。
それで、結構唐突に、「どこで産みますか??」って聞かれて・・・
産む場所を決めるのは、もう少し先で、じゃあ次までにどこで産むか考えておいてくださいとか、そんな説明があるのかと勝手に思っていて、今の段階であまり張り切って探してもなぁとか思っていたものですから。。。 説明会では、この病院で産めると勝手に解釈していたのですが・・・結局私は、正常妊娠の経過をたどっているし、年齢も高齢ではないので、低リスクの妊娠になるそうです。予定日が5月13日なのですが、低リスクのお産の予約は、すでに5月の前半まで埋まっていて、とりあえず、「こちらで産めるのかと思ってまして・・・」というと、5月の後半に予約を取ってもらいました。予定日が中旬だから、少し前に出産することになっても大丈夫ですからとのこと。とっさに、今言っておかないと、もうここで産むのは絶対に無理になっちゃうだろうなって思って。とりあえず、予約だけ入れておいて、いろんな人の意見を聞いてキャンセルすればいいかって思ったんです。まだ6週なのに・・・でもとりあえず一つキープしてあると思うとちょっと安心です。これから、このへんの産科を、いろいろ調べてみようと思います。
つわりっぽい症状は、先週の土日に一日中乗り物酔いみたいな感じで気分が悪かったのですが、その2日間以来、ぜんぜん平気で、ちゃんと育っているのか心配になっちゃいます。 あと月曜日にちょっと生理痛みたいな腹痛をかすかに感じていたのですが、夜になって、ショーツに茶オリがポツリとついていて、ちょっとびっくりして、次の日は静かに過ごしたのですが、先生にその話をしても、「結構よくあることなんですよね。」ってあんまり大したことではなかったみたいなんだけど、心配せずにはいられないですよね。
要はちょっとでも体調がおかしいと思ったり、心配なときは、無理をせずに自宅で安静にしていれば大丈夫ということらしいです。
心拍が確認されて、次の受診は2週間後なのですが、その時で卒業になるんですかね??
のーんのさんは、お腹は出てきているんですか??マタニティウェアとか用意しました?なんか、それくらいの時期になると、妊婦の醍醐味をいろいろ味わえそうで、楽しそうだなぁって思ってます。
それでは、また書きますね♪♪
のーんの
2008/09/22 14:16
えんこちゃんさん。
こんにちは!
心拍確認できましたね! とりあえず、一安心ですね♪
その後出血などはないですか?
つわりも日によって波があるから、症状がなけでばないで、心配になりますよね!
そんな不安はこの時期になった私も相変わらずつきないです。大丈夫なのかなぁ、何してるのかなぁ・・・
って。
産科は決まったのかな?
私は陽性出た時、先生からすぐに産科の病院リストみたいのもらって、「決めといてね〜」って言われ。
「もう?」と思った記憶があります。
妊娠したら、自然妊娠の人と同じ感覚なのかな、というか・・・。
それがまた、嬉しいような、心細いような〜って感じでした。
えんこちゃんさんも、産科が決まればもう次くらいで卒業かもしれませんね。 紹介状もらって。
私の方はお腹が少しずつ出てきてます。
マタニティウェアはですね。 実は初期の頃から愛用でした^_^;下着はとりあえずすぐ買って・・・。
腹巻するより楽かなぁ〜って思って。
それと初期って腸の動きが悪くなるようなので、ガス腹というか・・・お腹がガスで膨れて苦しい感じがあったので、その後、ジーンズのボタンを止めることが出来なくなり。
まだお腹も出てないし頑張れば普通のズボンはける状態だったけど、病院からも早くはいたほうがよい、と指摘を受け、買いにいきました。
調べたら12週ころに買ってました。
これが、はいてびっくり。ものすごい楽なんですよ。
とまぁ、こんな感じです。
まだまだ、不安な時期と思いますが、考えても仕方ないですもね〜。←と自分にも言い聞かせる・・。
とは言いつつ、不安はお互い吐いていきましょうねっ!
やっぱり・・・。妊娠中の心配事に加えて、不妊治療をやってきたからゆえの不安って、妊娠中も結構尽きないというか・・・。私はそうなので♪
えんこちゃんさんの、産科デビュー楽しみにしています!
気分転換しつつ、旦那様にここぞとばかりに家事も頼んで(笑)
私なんて、しまいには「そこのリモコンとって〜」とか。なんだか今考えると殿様でした(笑)
お体大事にしてくださいね♪
では〜♪
えんこちゃん
2008/10/02 22:26
のーんのさん♪
お久しぶりです!!
昨日受診をしてきました。
ただいま8w1dでございます。
その後出血も無く、つわりも昨日あたりからすっごくすっきりしちゃって、つわり終わったのかなぁ??それとも、おなかの子になにか異変が・・・?なんて、心配しながらも、元気に過ごしています。
産院は結局、今通っている大学病院で産もうかなっと思っています。主人や、私の両親の意向もあって。
次回の受診で不妊外来は最後で、それ以降はあちら(産科)に通うことになりますとのこと。まだ不妊外来所属?なのに、昨日は尿検査やら、血液検査をして、2万円もかかりました。今日あわてて母子手帳を貰いに行ってきました。
マタニティウエア、私もそろそろジーンズが欲しいなぁと思うようになりました。今まではいていたジーンズも履けるんですけど、先週末にぴったりとしたジーンズをはいて出掛けたら、窮屈で、普段よりつわりが重く感じて、たぶん気分的なものだと思うのですが・・・
以前OHSSになったとき、腹囲もバストも短期間で一気に大きくなって、でもその時はその後妊娠までつながるか判らなかったので、パンツはMサイズだったのをLサイズを何枚か買って、ブラジャーは、安いスーパーみたいなところで売っているような、チューブトップを何枚か買って対応していたんです。今回妊娠が確定して、すぐ胸がきつくなってきたのと、乳首がものすごく痛くなっちゃって、妊婦さんのハーフトップはすぐに購入しました。パンツはいまだにその時買ったデカパンを着ていますが、秋だし寒くなる前におなかまでのをそろそろ買おうかと思っています。
のーんのさんは、ネットオークションとかやりますか?私はまだ一度も落札したり出品したりしたことはないのですが、ベビー用品とか掘り出し物はないかとと、覗いたりしています。たまに入札したりするんですが、結構難しいです。でも、これを手に入れたら、こんな使い方をしてとか妄想するのが楽しいんですよ。。。
のーんのさんはそろそろ安定期に入った頃でしょうか?どうですか?気分的に大きな変化はありましたか?運動とかもはじめたりするのかしら???いつも興味津々な後輩ですみません・・・
それでは、また書きます♪
のーんの
2008/10/16 20:21
えんこちゃんさん。
こんにちはっ。
えんこちゃんさんは、10週に入ったところですね。つわりとか、ないですか?
私の方は、6ヶ月に入りました。
安定期、というだけあって、気持ち的にも身体的にもだいぶ落ち着いた気がします。
でも、通っている産科の先生が「安定期という言葉は妊婦にはない!」という考えの先生なので、(安定期だからといって運動するとか、だめって。)
だから本でよく見るようなマタニティビクスとか、ヨガとかは全くやってません〜。
ちょっと憧れたんですけどね♪
私はもともと体力もある方ではないから、ちょっと無理するだけで、負担になるみたいです。
少しは運動しないと体力なくなるなぁ、と思うんですけど、そういうことは妊娠前にやっておくべきだそうです^_^;
えんこちゃんさんのように、妊娠前から運動とかして活発にしてると良いかもしれませんね(*^_^*)
昔 運動とかやってたんですか?
最近は、お腹もすっかり出てきて、胎動も感じるようになって!
それまでは、ちゃんと生きてるかなぁ〜って毎日不安だったけど、日々動いているのが分かるととっても安心します。 ここにいるんだなぁ、って。
可愛いもんですねぇ♪ 不妊治療頑張ってよかったぁ。
でも、我が子をこの目で見るまでは!まだまだ頑張らなくては、です。
マタニティウエア、買いましたか?
オークションは私もやりますよ〜♪
結構、利用してます! あ、マタニティじゃなくて他のモノを(笑)
マタニティもワンピースとか、安くて可愛いものありますよね♪
いつも値段が跳ね上がるの見て買わずに諦めちゃってますが〜。
ではでは、お体大事に〜(^v^)
また近況教えてくださいね♪
えんこちゃん
2008/10/17 10:09
のーんのさん♪♪
こんにちは!!
8週くらいのとき、一旦つわりがおさまったようにすっきりした日が何日か続いていたのですが、あれはまるで嵐の前の静けさ??のように、その後きっついつわりが暫く続いてました。この数日間は、一日のなかでスッキリしている時と、ものすごく気分が悪いときの差がはっきりしてきたので、なんとな〜く一日中気分が悪いということはなく、食べ物もおいしく食べれることが増えてきました。
のーんのさんは6ヶ月ですね。「妊婦に安定期はない」私もまだ経験したわけではないけれど、そう言って下さる先生の方が信頼できるなぁと思ってしまいます。昨日、テレビで自然派出産の特集をやっていて、いくつかの助産院を紹介していたのですが、臨月に高尾山に登ったりしてて、すごいなぁって思ってみていました。私は別に自然派のお産を否定するつもりはないけど、お産はほんとに人それぞれだなぁって。気の済むようにお産ができて、子どもが安全に生まれればいいですけどね。心配性な私には無理だなぁと思いました。ほどほどに自然に、ほどほどに不自然くらいが私はいいです。
マラソンは去年はじめて市民マラソンの大会に出る為に練習を始めて、自分でもびっくりするくらいはまってしまったんです。学生時代も部活で運動部に入ったこともないし、むしろ体育の成績は悪くて苦手意識も強かったんですけど、大人になってマラソンを始めてみると、学校の体育って、成績とか他の生徒と比べられてるみたいなところとかそういうのがあって苦手だったみたい。その時は仕事をしていたけど、マイペースにできて、体調も、精神衛生的にも良くて、自分でもびっくりしたものです。子どもが生まれたら、一緒にランニングしたいなぁって、夢なんですけどね。
マタニティウエアは、以前買ったハーフトップも小さくなってきたので、パンツと一緒に買い替えました。後、チュニックとレギンスを新しく買って、ぺったんこのブーツも色々探して気に入ったものを見つけました。ブーツは子どもが生まれてからもぺったんこの方が動き易いし、早く買って沢山はけたらお得だなと思って。でもジーンズはまだ我慢しています。願掛けじゃないけど、12週になったらって思っていて。
オークション、いくつか落札しましたが、見ているとたまに、送料と振込み手数料とか考えると、定価を超えて落札している人たまにいません??でもライバルが出てくると燃える気持ちも良くわかりましたが・・・
のーんのさんは、もう6ヶ月ですけど、妊娠報告はいつくらいにしましたか?私の友達はだいたい3〜4ヶ月でいままで報告してくれた子が殆どで、でも私としてはまだ報告するのはちょっと心配があって・・・後、以前勤めていた職場の年配のおばちゃん方に、けっこうかわいがってもらっていて、退職後もまるで様子を伺うように定期的に(2〜3ヶ月に一度)連絡をもらっていたんですが、すっごくおしゃべりなんですよね。ネタを仕入れて、職場で話したいみたいな人だから、まだ報告するつもりはないんだけど・・・のーんのさんはそういうことありませんでしたか?友達に関しては、みんな子育てに忙しい時期だし、私の妊娠にそんなに関心はないと思うので、私が言いたい心境になったら報告すればいいかなぁと思っているんですが、おばちゃんは、距離をおこうとすると敏感に感じ取りさらにしつこく連絡がくる感じで・・・最近はしばらく電話もメールも無視しちゃっています。最悪子どもが無事に生まれてからでも、心配だったからと言えば、母親ほど年の離れた方達なので、そんなにむきになって怒れないんじゃないかなぁって。
なんだか今日は自分のことばかり書いてしまい申し訳ありませんでした・・・それでは、また書きますね。
のーんの
2008/10/20 17:56
えんこちゃんさん。
こんにちは♪
そうですかっ。えんこちゃんさんも、つわりきましたか。 でもご飯食べれてるみたいで良かったです。
私は今はものすごい食欲なので、とにかく体重管理が大変で! 初期に食欲なくて少し痩せたので、今思うとそれはそれで良かったのかな、と^_^;
まぁ、過ぎたから言えることですよね。
日によっては一日中船酔い状態の時もあったから、辛かったですけどね〜。
今の状況としては、やっぱりちょっと無理するとお腹がシクシクすることもあるから、本当に無理できないタイプなんだなぁ、と実感してます。
登山?する人なんてスゴイわぁ(-_-;) それぞれの「自然」な状態って違うもんですよね。羨ましい。。
でも何かあってからでは遅いですよね。 私も心配性だから絶対無理です^_^;
話は戻って、えんこちゃんさんは、好き嫌いでたりとか、なんだかおかしな好みになったりしてませんか?
私はその頃、何故かいつもカップ焼きそばがとっても食べたくなって。あんまり食べてよいものではないから自粛するのに大変でした(笑)
辛〜〜いカレーとか、全然辛くないよ、と言ってパクパク食べてたこともあって旦那がびっくりしてた事もありました。
妊娠報告のお話。
私もなんだか、妊娠報告についてはとっても気をやみましたよ・・・。
私は治療をしている事を知っている人には、連絡があった時をきっかけにして報告しました。でも、かなりネガティブ報告でした。 切迫流産にもなったので、まだどうなるかわからない・・的な。だから、あまりおおっぴらにしてないって話したので、皆あえて周囲への報告は控えてくれました。 周りにはちょっと心配かけたけど、自分の中では楽だったんですよね。
でも、報告はそうやって気を使ってくれる人だけに留めました。 幸いそれ以外の方は向こうからの連絡がなかったので良かったけど・・・。
いつまでも心配な気持ちとってもわかります!
当然治療をしている事を知らない人には、私もかなり遅くなってからの報告になりました。旦那も会社に報告したの、安定期に入ってからでしたし。 まだ知らない人も沢山います。
自分が楽でいられる方法で良いと思います! 赤ちゃん第一ですもの。 後で話せばわかってくれるはず・・・。
ではでは、食欲を押し殺して(笑) そろそろ夕飯を作ります〜(*^_^*)
私もまた書きます♪♪
えんこちゃん
2008/10/30 14:43
のーんのさん こんにちは♪
つわりが本格的に辛くなってきました。
10週くらいから一日に数回戻したりすることが何日か続いていて、この2.3日はそこまでひどい吐き気はないので、今度こそつわりも終わりか?と期待をしていますが・・・
でも、とりあえず病院では今のところ順調と言われているし、つわりもネットなどで言われている週数に合った症状が多かったので、辛いながらも順調ってことねって割り切って生活しています。この2.3週間で家の中がすごく汚くなっちゃったから、そろそろ赤ちゃんの為にお部屋をきれいにしなくては・・・
私も食べ物の好き嫌いが変わりましたね。前はケーキとかクリームとか大好きだったけど、妊娠してから全く興味がなくなったり、のーんのさんとちょっと似てるのは、無性にたこやきが食べたくなって、たこ焼きっていうよりあのソース味が。一度に食べれる量が以前の半分くらいになって、そのかわりに炭酸飲料が飲みたくなったりとか。突発的にマックのセットをペロッと食べれたりするので、それでカロリーのバランスはなんとか取れていたみたいで・・・なんででしょうね。あのジャンクフードみたいなものを食べたくなってしまうのは。現金なことに、家にあるものとかちょっと調理すれば食べれるものなんて沢山あるのに、それだけでも食べる前に気持ち悪くなっちゃうのに、調理パンとかお弁当とか買ってきてもらうと結構ペロッと食べられちゃうんですよね。先週あたりから、めまいがするようになっちゃって。次回の受診の時に聞いてみたいと思っています。
のーんのさんは何週目くらいでつわりが治まったのですか??なんか今は抑えきれないくらいの食欲が沸いてくる時期がくるなんて気がしないくらいだど・・・安定期に入ると気分的にも変わりましたか??
私も妊娠報告は、連絡があった親しい友達には言いましたが、それ以外は年賀状でしようと思っています。年賀状を送る時期が丁度安定期に入る時期だし、丁度いいかなぁ?って。というか、つわりが辛くなってくると、そんなことどうでもいいって心境になっちゃって・・・
のーんのさんは、4D超音波とか興味ありますか?
最近知った情報だけど、3Dでお腹の赤ちゃんの映像が動いて見えて、DVDかビデオを撮ってくれる外来があるんですって。映像を取ってもらうだけで8千円から1万円くらいかかるから、結構高いけど、私は興味津々なんですよね。私の友達のところは、友達はやってみたかったって言っていたけど、旦那様が「そのうち出てくるんだから、わざわざそんなことしなくても・・・」と言って行かなかったそうです。そこで、私も恐る恐る主人に相談してみたら、意外にも「へぇ!そんなのあるんだ。お腹の赤ちゃんが動いているところが見れるなんておもしろそう。」って結構乗り気で。うちの主人こそ、そんなのにお金使うなんてもったいないって言いそうな人だから、ちょっとびっくりしましたが、安定期に入ってまだ興味があったら行ってみようかなと思っています。
それでは、また書きますね〜♪♪
のーんの
2008/11/04 15:38
えんこちゃんさん、こんにちは。
つわりどうですかぁ〜?
良くなっているといいけど・・・。
初期の頃は自分が食べたいものを食べてて良いみたいだし、頑張って乗り切ってくださいね〜(>_<)
私もモス○ーガーとかスナック菓子とかゼリーとかよく食べたなぁ。 夏だったからモスのシェイクがお気に入りでした(笑)
安定期になると、逆に食べれなくなるんで、今はうらやましいくらいです。
私はもうすぐで7ヶ月になります。お腹もだいぶ出てきて腰がちょっと痛いです。。。
本格的に便秘も始まりました! そして、ちょっと食べただけですぐ太ります。運動不足なのも原因ですが(-_-;) 今もジャンクフードすごく食べたいけど、我慢、我慢の日々です(/_;)
話はもどって、つわりですが、私は12週にはスッキリしてました。
早く始まって早く終わるタイプだったみたいです。
吐き気はそこそこでしたが、一日中だるくて眠い症状も強くあって辛かったです。
めまいも私も急に起き上がったりするとなるので、ゆっく〜り起き上がるようにしてました。
でも安定期になるととても気分がよくなりましたよ! だから えんこちゃんさんも徐々にそうなると思います! 私も初期の頃は気分の浮き沈みが激しくって、急に旦那に当たったりもしたし(>_<)
「妊娠ってこんなに大変なのね・・・これからどうなるの!?」って、結構ブルーになったりして。
あるタレントさんが、「妊娠したらマタニティブルーになって、そのあとマタニティハッピーがくるんですよ〜♪」って言ってて。
その通りだと思います。。
なんか、安定期になると、とっても幸せな気分になるんですよ。不思議ですね。つわりもマタニティハッピーも、すべて赤ちゃんが与えてくれるんでしょうね。
辛いこともあるけど、赤ちゃんが元気な証拠ですよね!
それと・・・4D超音波ってすごいですね。どんな感じなのかしら? 私の産科には3Dまでしかありませんが、3Dでもちょっと感動!してるくらい。
だんだん体の部分がリアルに見えてくるようになるから、とっても可愛いです。
寒くなってきているので、風邪など引きませんように。。。。
ちなみに、うちは旦那にインフルエンザのワクチン打たせました! ウイルスを持って帰ってこられると困るので(>_<)
ではでは、また〜(*^_^*)
えんこちゃん
2008/11/21 18:08
のーんのさん♪こんにちは
のーんのさんのメッセージを見て、私も早速主人にインフルエンザの予防接種を受けて貰いました!!仕事で沢山の人と接する訳だし、主人にとっても丁度良かったはず。
つわりはちょっと前に比べると、ずいぶん落ち着いてきたように思います。今週でやっと15週に入りました。16週ってちょっとした区切りと思っていたけど、思っていたよりも1ヶ月が長く感じるのは私だけでしょうか?のーんのさんは、27〜28週くらいですよね?7ヶ月くらいだと、心も体も一番アクティブなマタニティライフを送れそうですよね。私は今のところ、体重はプラス0.5位なんですけど、まだ時より気分が悪かったりして、あまり食欲が無いこともあるんですよね。その割りに、お腹はぽこっと出ていて、主人が4ヶ月ってそんなにお腹出るものなの?としつこく聞くものだから、こういうのは個人差が大きいんだから、大丈夫でしょう。と言っていたんですけど、あまり毎回言うのでなんか心配になったりしています。
眠気っていうのは、週数が進むと無くなっていったりするのでしょうか?つわりで今一番キツイ症状が眠気なんですよね。普通に生活できない位眠くて・・・朝ごはん食べたらちょっとして物凄く眠くなって、1〜2時間位寝て、起きたら昼で、3〜4時くらいにまたすごく眠くなって、2時間位寝て、それでいて、夜も結構普通に眠れているし、家のことができないのがなんか気になっちゃって・・・でも、不眠がちになる方もいるみたいなので、眠れないよりはいいかぁと思うようにしているんですけど・・・
のーんのさんは赤ちゃんの性別はもう判ったのですか?それとも、あえて生まれるまでのお楽しみでしょうか?私は、健康に生まれてくれれば、性別はどちらでもいいと思っているのですが、名前や準備の都合もありますよね。そう考えると、いつわかるんだろうと気になってしまいます。
のーんのさんの病院は、普通に3Dなんですね。いいなぁ〜♪私のところは2Dですよ。診察の時は説明してくれるから判ったつもりになるのですが、しばらくしてまた見てもどっちが頭で、どっちが胴だか、さっぱりです。
それでは、また書きますね〜♪♪
のーんの
2008/12/06 12:17
えんこちゃんさん。
こんにちは!
冬に突入!といった感じですが、体調崩されてないですか?
えんこちゃんさんは 中期に入って今は気分的にもだいぶ上向きになってくる頃じゃないかしら?
つわりはおさまってきましたか?
私は8ヶ月に入りましたっ。
今までと比べるとアクティブに動いていますが、もともとそれ程アクティブ派ではないもんで、もっぱらショッッピングに出かけたり、たまにランチしたりとか。そんなとこでしょうか〜。
とにかくこの時期は別名「食欲モリモリ期」! たまに行く外食がなによりの気分転換です(笑)
でも最近インフルエンザが流行ってるみたいだから、外出は少し控えていますが。 ベビー用品も揃えなくてはいけない時期になってきて、本当は色々見に行きたいんですけどね。本当、ベビー用品って沢山ありすぎて選択に困っちゃってます(汗!)
でもそんな時期になったんだなぁ、ってしみじみ思います。中期に入ってからは時間が経つのが早かったかも。
お腹も大きくなって〜。腰は痛いし、階段のぼると息切れします。 でも胎動も強く感じられるので、赤ちゃん生きてるんだなぁ、一緒なんだなって思えて やっぱり幸せです♪
えんこちゃんさんもそろそろ!かしら♪
性別は・・・たぶん男の子と言われましたがまだはっきりはしないみたいです。
えんこちゃんさんは性別はすぐに知りたい方ですか?
私は最近周りから、性別はどっちがいいの?とか聞かれます。皆、結構希望ってあるもんなんですね。それもかなり強い・・・。私も聞かれると、ついどっっちがいいかなぁ〜なんて、漠然と考えてニヤケちゃいますが、でも結局、どっちがいいとか強い希望はないです。 とにかく無事に産まれてくることが最大の望みで、そっちの方の希望の方が強いというか・・・。 まぁ、それを言うとそういう方々との話は終わってしまいますが。 やっぱりここまでくるのに簡単じゃなかったし。。。だから余計そう思うのかなぁ、って。
なんか私にはもう性別の希望だなんて、贅沢に思えちゃって。 でもそういうの考えるのもとっても幸せな事ですよね♪
ではでは♪ えんこちゃんさんの近況もまた聞かせてくださ〜い(*^_^*)
お互い風邪&インフルエンザ気をつけましょうね(>_<)
えんこちゃん
2008/12/25 11:55
のーんのさん こんにちは♪
そしてメリークリスマス!!
私もやっとこさっとこ6ヶ月に入りました。つわりの終わりかけの頃はまだ体調も安定してなくて、食欲もあまりなくて、生まれるまでずるずるとつわりがあるタイプなんじゃ・・・とか心配してたんですけどね。終わるときは結構さりげなく終わるものなんですね。そして来てますよ、食欲モリモリ期が!!最近3食きちんと食べれるなぁーなぁんて思っていたら、あれ?1キロ増えてる・・・って。でものーんのさんのおっしゃる通り、食欲モリモリと同時にマタニティハッピーのハイテンションとクリスマス、お正月のイベント的な雰囲気と相まって、体重管理はかなりキツイです・・・すでに3キロくらい増やしちゃっいました・・・
最近は、赤ちゃんが生まれて来て使いやすいようにお部屋を模様替えしたり、つわりのときかなりさぼっていたため大掃除をしたりすることにはまっています。きっと、もっとおなかが大きくなったら今よりも動きにくくなるのかなぁ?と思って。そしたら、先日ちょっとやりすぎちゃったみたいで、夕方になって急にお腹が張っちゃって、硬くなるような、きゅーって。あわてて横になって、朝まで寝て、そのうち張りも収まってたし、私も夕方からぐぅーぐぅー寝ちゃってたんですけどね。それ以来気をつけてます。
性別は、私も無事に生まれてくれればどちらでも良いと思っています。だけど、それはさておき、受精した段階で、男女どちらになるかは決まっているらしいので、もう決まっているなら早く知りたいと思ったりはします。お買い物とか、知っていたほうが楽しいかなぁっと思って。でも、本当数ヶ月前の私にしたら、ずいぶん贅沢なことを考えてるなぁと思いますね。妊娠しても最近まで、不安の方が大きくて、今の幸せを実感する余裕がなかったけど、胎動を感じるようになると、あぁ元気に生きてるなぁ、はやく会いたいなぁって、自分も元気になります♪
のーんのさんは、もうすぐですね!!のーんのさんの赤ちゃんがもうすぐ生まれるんだと思うと、自分のことのようにうれしくなりますよ。私達って、ラッキーですよね。不妊の辛さも知ることができたし。何より、同じような境遇で、辛い流産経験を経て、のーんのさんも私も赤ちゃんを身ごもってるって、辛い時は本当に心のより所だったし、今は幸せが何倍にも感じられます。残りの妊娠期間も、この調子で、大切に大切に、そして、お互いに無事に赤ちゃんに会えれば、本当にすばらしいと思います。
のーんの
2008/12/28 19:09
えんこちゃんさん。
こんばんは!
お正月が近づいてきましたね。魔の・・・(笑)
えんこちゃんさんもやってきましたかっ!
マタニティハッピー&食欲アップが・・・。
もう6ヶ月ですものね。早いですよね。
順調なようで良かったです(*^_^*)
体重すぐ1キロとか増えますよね!!
8ヶ月に入った私もそれは変わらずです(-_-;)
どうやら塩分も関係してて、気分転換に、と外食した後はマズイです。 減塩にして間食やめたら少し落ち着いてきましたが。 でも続けていくのは大変なので、息抜きしつつやってます。
私の場合は6〜7ヶ月の時が一番元気でした。 ベビー用品の下見だけでもやっておいて良かったです。
最近はお腹が大きくなっちゃって、床に落ちたものを拾ったりとかするのも面倒で・・・(笑)
でもこれからもっと大きくなるんですよねぇ。
最後の2ヶ月は大変だろうなぁ、と本当に思います。
ベビーの体重は順調に増えていて1,500gです。 そして最近お腹が張りやすくて、でも赤ちゃんが大きくなってるせいかなぁ、とのん気に考えていたら、それは立派な張りだったみたいで、今、張り止めの薬を飲み続けています。
外出もほとんど控えるようにしていて。
まぁそんなこともあって、結局ベビー用品はほとんど通販でそろえましたぁ。
性別はたぶん男っていわれました。
ホント、男女どちらでも元気であればいいのですが、現実的にお洋服とか揃えなくてはいけないですからね。 気分はもう完全に男の子(笑)
もうすでにブルー系で揃えてしまったから、産まれていざ女の子だったら・・もうブルー着せるしかないです(笑)
さてさて。もうすぐ今年も終わりですね。
えんこちゃんさんの最後の言葉、ジーンときました。
辛かったけど今は良い経験できたな、って思えますよね。
こんなに愛情いっぱいで迎えてあげれる私達の赤ちゃんですものね♪
こちらこそ、今年はお世話になりました〜
私もえんこちゃんさんの経過を聞くたびに本当に自分の事のように感じるし、順調であると聞くたびとっても嬉しいです。
今年はお互い新たな人生の第一歩を踏み出した年でしたね! そして来年は待ちに待った我が子にお互い無事に対面して、ご報告しあえる事を心から願っています♪♪
来年も宜しくお願いします(*^_^*)
えんこちゃん
2009/01/09 23:55
のーんのさん こんばんは♪
今日は検診と超音波検査で病院に行ってきました。午後からは市の母親学級の初日で久々に大忙しの一日でした。
そして、性別も今日わかりました!!なんと、うちも多分男の子だろうと言われました。またまたのーんのさんの後輩です!!
主人はもともと男の子希望だったので、とても喜んでいました。そんな主人の姿を見て私も幸せな気分になりましたよ。でも実際、具体的に準備をしようと思いながら赤ちゃんのお洋服を見てみると、女の赤ちゃんのモノに比べて、男の子のモノって選ぶほどないというか、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
うちは主人が男性不妊という話はのーんのさんにもしていたと思うのですが、主人は両方とも停留精巣だったんですね。で、片方は赤ちゃんのときに手術して降ろして、片方はそのままになっているんですが、赤ちゃんが男だったら、遺伝するのかな?っていうのは結構前から気になっていたんですよね。今日は思い切って先生に質問してきました。だけど、今までも、赤ちゃんが男の子で、仮に停留精巣や男性不妊が出ても、また私たちみたいに不妊治療すればいいんだし、先生に質問するまでもなかったかなぁと聞いた後で思いました。先生からは、遺伝など関係なく停留精巣で生まれてくる赤ちゃんもいるわけだから、正確な確立は言えないが、この子が停留精巣で生まれる可能性は普通よりちょっと高くなるかもしれないけど、生まれてみないと判らないことだから、生まれてからきちんと調べましょう。仮に赤ちゃんが停留精巣だったとしても、適切な処置がとれればいいとのこと。
本当に、最近の私は以前に比べたら随分贅沢なことばかり考えてしまいます。いけない、いけない。
先月も、今月も体重増加は注意されてしまいました。明日からもっと気を引き締めて、気をつけなければ!
のーんのさんは体重のコントロールは順調ですか?もう臨月に入るころでしょうか?風邪などにはお互いに気をつけていきましょう!! 本年も宜しくお願いいたします。
のーんの
2009/01/19 19:52
えんこちゃんさん。
こんばんは!
えんこちゃんさんもいよいよ出産の準備段階突入といった感じですね♪
そしてそして。えんこちゃんさんも男の子でしたかっ。 男の子希望だったのなら、なおさら嬉しいですね♪ベビー服見てるだけで、なんだか幸せな気分になりますよね。
私は来月には臨月に突入します。 ここまでよく育ってくれました。でももう少し。無理はせずいきたいと思ってます(*^_^*)
えんこちゃんさんのお返事読んで またまた偶然でびっくりしたのですが、うちもえんこちゃんさんのところと同じ原因・・・停留精巣です。(うちは片側です。)
遺伝って気になりますよね。 でも停留精巣は早い段階で処置すれば大丈夫みたいですね。 そのほか、私は不妊治療したことで、自然妊娠の方とは何か違う影響が出てくるのではないかと気になってしまうことがあります。
先日も、とにかく健康で元気な子が産まれてくれるように、ってお参りしに行ってきました。(初詣に行けなかったので)
でもこればっかりは、くよくよ考えても仕方ない事ですしね。 羊水検査とか、考えた時期もありましたがリスクもあるようだし、結局産まれてみないと分からない、という結論に至って止めました。
お産の時はただでさえ緊張してしまいそうなので、今は、赤ちゃんをできるだけリラックスした気持ちで迎えてあげたいって思ってます。
私ももうすぐ健診です^_^;
いつも健診後、リバウンドのように食べてしまい、次の健診に向けてなんとか体重を落として行く・・・というのを繰りかえしています。
我慢しすぎも、ストレスになってしまいそうでどうかと思うのですが、でも体重が一気に増えてしまった時は体調がイマイチなんです。 体が重いというか・・・。ちゃんと言われた体重に戻ると体が楽だったりするので、やっぱり必要以上に太らない方がいいんだなぁ〜って思って頑張ってます。
えんこちゃんさんも、体大事にお過ごしくださいね。
お互い頑張りましょう!
また書きますねっ♪
えんこちゃん
2009/02/03 22:29
こんばんは♪♪
とうとう臨月ですね。いつ産まれてもいい時期?もう産まれちゃったかな?
私も、おかげさまで今のところすこぶる順調でございます。私の方は体重増加の注意を受けることもたびたびですが、お腹の赤ちゃんは、想定する大きさがほとんど予定日通りで育っています。標準より小さくてもきっと心配になるだろうし、大きすぎても結局心配になりそうなので、予定日通りの大きさですというのが私みたいな心配症にはとてもうれしいです。
もう産まれちゃってたら、きっと産後は忙しいくて、掲示板を見るどころではないでしょうね。でも、まだだったとしたら、のーんのさんの無事の出産を心から祈っていますね。安産にこしたことはないけれど、去年の今頃の私たちにとっては、今の環境は、とても幸せなんだから、赤ちゃんをこの世に出すまで、贅沢は言ってられませんよね。とにかく、母子共に無事に出産できることを願っていますね。っていうか、のーんのさんへの願いであり、我が子に向けての願いであったりもして、数ヵ月後の自分をダブらせて考えてしまいます。
暇だったらお返事ください(^u^)
臨月ってどんな感じですか?私は只今7か月になりましたが、自分でもびっくりするくらい日に日にお腹が大きくなっていきます。2〜3日で、あれ?またお腹大きくなった?って。でも、母親教室とかに行くと、私よりも1か月くらい予定日が先の方達と一緒になる機会があったのですが、ぜんぜん太ってないし、お腹もそこまで目立たない方がいて、私ってば、お腹大きすぎかしら?とひそかに気になってはいるのですが、そんなこと医者に相談する雰囲気でもないし、きっとお母さんの方に肉が付いているだけですと言われるに決まってるんですけどね・・・あと、先月から尿糖が±になってしまいました。医者に質問したら、−じゃないといけない訳ではないけれど、プラスが3とかになったらいけないので、とにかく今は体重を増やさない!!と念を押されてしまいました。母親教室で知り合った方達で2人、親しくなった方がいて、先日は教室の後ランチにいってきました。今はなんだか、とっても楽しいです。
それでは、のーんのさんもお体大事にして下さいね。
また書きま〜す✿
のーんの
2009/02/09 22:18
えんこちゃんさん。
こんにちは♪
そう、私は臨月入りましたぁ。
もうお腹が張ろうが何しようが?よい時期になったので、気分的にとっても楽になりました。
予定日は今月末なので、まだ先なのですがもう赤ちゃんの体重も十分なので、欲を言えばもう産んでしまいたい・・・(笑)
でも、今日の内診ではまだま〜だ、だそうです。
とにかく、臨月に入ったとたん、動け動けと言われて毎日ウォーキングをする日々です。
動くとお産が進むと言いますが、私にはあまり効果がないみたい(-_-;)
お腹は臨月にむけてとっても大きくなります!!
お腹の出方って人それぞれみたいで、赤ちゃんの大きさに関わらず個人差もあるみたいだから、心配しないで大丈夫みたいですよ♪♪
ママの体格によっても見え方が変わるみたいだし〜。
私も、妊婦お友達ができました(*^_^*)
なんか、治療してきた事とか忘れて前向きに話している自分がいます♪
でも、臨月に入ってよい意味で昔を振り返ってしみじみ〜したりしています。
産まれてしまったら、忙しくてこんな気持ちの余裕はなくなるのかもしれませんからね^_^;
とにかく健康な子を産めるように、そしてえんこちゃんさんに良いバトンをつなげれるように頑張りますね(*^_^*)
お産はまだ先になりそうだし・・・また連絡しますね♪
えんこちゃんさんも、風邪に気をつけて今!を楽しんでくださいね〜♪
では♪
えんこちゃん
2009/03/04 07:51
のーんのさん こんにちは♪
落ち着いたらメッセージ下さいね。
うれしいお知らせをお待ちしております。
のーんの
2009/03/24 16:43
えんこちゃんさん。
こんにちは! その後経過は順調ですか??
お腹がだいぶ大きくなってくる時期ですよね!
私は!
そう。やっとご報告できます♪
予定日より一週間遅れで、無事男の子を出産しました♪
実は陣痛中に血圧が急に高くなって(自分でもびっくり・・)最終的には帝王切開となったのですが、母子ともにとっても元気です。
一週間遅れただけあって、ベビーの体重も大きくて(笑) でも、体つきがしっかりしているので扱いやすいです。もう自宅に帰ってきています。
とにかく産まれたら生活が一変!!
今は慣れない授乳で寝不足の日々ですが、でもベビーはとっても可愛いです♪
産まれてくるまでとっても心配だったけど、とっても元気な子です。信じられないくらい(^^)
えんこちゃんさんも、その日がくるのを楽しみに、そして今しか味わえないこの妊娠期も大切に♪過ごしてくださいね〜(*^_^*)
いっぱい書きたいことがあるのだけれど、取り急ぎご報告まででした♪
えんこちゃんさんもまたお返事くださいね〜。
えん
2009/05/19 12:13
のーんのさん こんにちは!!
報告が遅れてしまいましたが、4月の末に無事男の子を出産することができました。 今は退院して2週間くらい経ちます。
実は、またまた偶然の一致なのですが、私も妊娠9カ月の終わりから徐々に血圧が上がってきて、用心の為にと正期産に入ったら予定日を待たずにちょっと早めに計画分娩にしましょうということになっていたのですが、入院の3日前の最後の健診でタンパクがドカッと出始めて、なんとか予定通り無痛で産むことができたんですけど、分娩中に私も血圧が抑えきれなくなっちゃって、下からは産むことはできたけど、私がヘルプ症候群を併発してしまって、眼に症状が出てしまったりして、今も少し不自由な生活をしています。
血圧が上がり始めた頃からお腹の赤ちゃんの大きさもいつも1〜2週小さめと言われ、血圧が高くて赤ちゃんに栄養がいってないのかなぁってすごく心配していたのですが、産まれてみたら低体重でもなくちょうどいい大きさで、ホント安心しました。
退院しても、体は不自由で動かないし、気分も最悪で、なんで私だけこんな目にって思っていたけど、最近やっと命が助かったことが大切で、お産って本当に命がけなんだなぁって実感しました。妊娠9カ月まで順調妊婦だって自信があっただけに。
赤ちゃんはスクスク成長しています。最近は夕方になるとぐずってずっとだっこしてないとダメな甘えんぼちゃんになっているけど、そんなところもかわいくてかわいくてしょうがないって感じです。
私の方は、産後3か月くらい完治するまでにかかると言われているので、腰を据えてのんびり療養するつもりでいます。
のーんのさんのお宅はどんな感じですか?首がすわる頃でしょうか?私もまた書くので、のーんのさんも時間がある時にお返事くださいね。それでは、また。
のーんの
2009/06/02 11:56
えんこちゃんさん。
出産後のページの 交流広場に書き込みました(*^_^*)
見てください♪
© 子宝ねっと