この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かずじゅん
2009/11/30 08:52
初めまして 今月11/22に初めて陽性判定を受けました。
不妊歴3年 タイミングから顕微授精へステップアップし2回目の移植です。
これから胎嚢 心拍確認されるかたお話ししませんか?
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
ゆこやん
2009/11/30 14:19
はじめまして。私も、不妊治療を4年程おこない今回2回目の顕微授精で11/5に陽性反応をうけたゆこやんと申します。既に胎嚢と心拍は確認されていますが、時期が大体同じなのでお話したいと思い書き込みしてみました。
れい菜♪
2009/11/30 17:35
かずじゅんさん ゆこやんさん はじめまして。
まずはおめでとうございます。
私は28日に陽性判定いただいたばかりのものです。
初の体外(恐らくうちも顕微です)で期待と不安が半々でいます。
23日に尿検査で「着床反応出てるよ」と言われ、28日の尿検査と採血で「妊娠反応出てるよ、順調です」という感じの言い方なので、イマイチ私が想像していた言われ方とは違って少々不安気味です。
12/5に内診の予約があるので、胎嚢が無事確認されれば少しは実感すると思うのですが、まだまだ先は解らないので不安で参加させていただきました。
みなさんは体調に変化は表れていますか?
私はホルモン周期にて移植の為、移植前から黄体ホルモンの注射が開始されたので、胸の張りはそのせいだし、連日の筋肉注射でお尻が痛くて、風邪も引いてしまったので若干ボーっとするしで、無症状な感じがまた心配です。
少し先を行くお二人に良いオーラを貰い、順調に進んでいけたらと思い参加させていただきました。
良かったらお仲間に入れてください。
ゆこやん
2009/11/30 18:51
はじめまして。れい菜さん。私も待ちに待っていた妊娠なのになんだかピンときませんでした。判定の日まではドキドキしてましたが、いざ妊娠してるよ。と言われ一瞬うるっとしましたが、先生にまだ産まれるまで安心できないと言われ、現実に引き戻されました。今は、若干つわりがあるらしく、胸の張りと胃のムカつきと食欲不振がある位です。今は、事情があってここ一週間ほど仕事をおやすみしています。次は12月2日に受診予定です。その時から産科扱いになり妊婦検診が始まる予定です。そこまでたどり着けるかなんだか不安です。でも、皆さんとお話しさせていただいて元気をもらえたら。と思っています。これからもよろしくお願いします。ニ
かずじゅん
2009/11/30 19:52
ゆこやんさん れい菜♪さんお返事頂けて嬉しいです。
これから迎える妊婦生活無事順調にいけるようお互い頑張りましょうね(o^^o)
ゆこやんさん
胎嚢、心拍確認済みなんですね。心拍確認したらかなりの確率で流産しないと聞いています。ひと安心ですね。
お仕事されているとのこと出血とか大丈夫ですか?私のかかっている病院では胎嚢確認後からクリニック卒業までトイレ、シャワー(湯船はダメみたい)、食事以外はずっと寝たきり状態で過ごさないといけないと言われています。
家事も仕事も止めて妊娠継続に専念しろと言われました。ゆこやんさんの病院では特に言われませんか?体外だから自然と違うからなのかなと思っていましたが。
れい菜♪さん
こちらこそ妊娠おめでとうございます\(^_^)/
初めての体外で直ぐに妊娠とは良かったですね。私は10月に1度目の体外をして着床すらしなかったので2度目も絶対ダメなんだとそれはそれはナーバスになっていました。卵のグレードも前回の方が断然良かったのにです。
初めて陽性を頂いたときほんとに?ってこの私が妊娠できたの?って信じられませんでした。今も体調の変化があまりなく(現在BT15)時々生理痛のような感覚が少〜しある位。悪阻も胸の張りもないです。
わたしの方は12/2に胎嚢確認の予定です。まだまだ不安はつきませんが健康な赤ちゃんを産めるようお互い体調管理頑張りましょう!
ゆこやん
2009/11/30 22:17
かずじゅんさんこんばんわ。実は、結婚してすぐに妊娠して胎嚢も心拍も確認されたのですが、結局その後、流産してしまいました。今回も先週仕事中に出血してしまい、現在自宅安静中です。その後も何度か出血くりかえし、やっと落ちついたようですが2日の受診日までは安心できずどきどきの毎日を過ごしています。
仕事は三交代なので勤務交代などみんなに迷惑をかけてしまいました。しかし、みんな私以上に体をきづかってくれてみんなにBABYともども育てていただいています。私の通っている病院は仕事についてはあまり言いません。っというか先生自体があまり多くを語らないタイプだからだと思います。同じ職場に妊婦さんがもう一人いて夜勤もこなしています。私よりかなり若い・・・。私はおそらく仕事はつづけますが、夜勤は免除してもらうことになるかもしれません。こんな不安定な状況ですが今後ともよろしくおねがいします。
れい菜♪
2009/12/01 07:51
かずじゅんさん ゆこやんさん おはようございます。
お仲間に入れていただいてありがとうございます(⌒▽⌒* )
ゆこやんさん
お仕事されながらは大変ですね、頭が下がりますε('∞';)
流産されたことあるんですね。私はかすった事すらありませんでした。
出血があったりすると余計心配になりますよね。職場の環境が良いと人間関係のストレスが減る分だけ気分的に楽ですね。明日の受診で安心をまた貰えるようにお祈りしてます(^▽^)
つわりや自覚症状あるんですね。やはり心拍確認後くらいから症状は出始めるのでしょうか?
まだ、安静中ですよね。ゆっくり静養してお腹の赤ちゃんを大事にしてあげてください。
病院移らずにそのまま通院出来る所なんですね、私は専門なので、探さないといけないです。
かずじゅんさん
私は卵管采が癒着していたので、腹腔鏡を5月に受け、人工をしましたが、卵の成長も悪く、排卵もせず残ったりとなかなかうまくいかず、10月に体外に踏み切り、6個採れても半分未熟で、培養し、何とか5個凍結出来たんですけど、今回4個融解し、戻した1個しか使えない状態でした。1つ残ってるのもグレードはあまり良くないそうです。
今回駄目ならまた採卵からかぁって思っていたんです。
私の戻したのもグレード良くなかったです。
ホントに見た目の評価なんだなって思いました。
先生の培養の技術や戻すタイミングがばっちりだった事も今回につながったと思ってます。
かずじゅんさんは明日胎嚢確認なんですね。楽しみですね。
胎嚢確認後安静って言われてるんですか?
まだ先の予定のは詳しく解らないのですが、胎嚢確認後は注射が週2回に減り、坐薬が増えるくらいしか把握してないです。
しかも、電車で1時間位の所に通院しているので移植後も安静と言われながらも注射には通い、安静に出来ずみたいな~~-v(*´・`)。。
まだ気が早いですが、転院先とか決めてますか?
かずじゅん
2009/12/01 12:27
こんにちは
れい菜♪さん
1つでもでもこうして妊娠できたんだから見た目ではなくその卵が運命の卵だったんですね。でも4つも凍結できたのに残り3個ほんとに残念です。融解するとき耐えられないのが1割程でるとはきいていたのですが。
私も不妊専門なので心拍を確認して順調なら今月末位に転院しないといけません。ただ体外だし子供の事が心配なのでNICUのある大学病院か総合病院どちらにするかまだ悩み中です。大学病院は研修医の見学も承諾しないといけないみたいなので抵抗があって。
総合病院も待ち時間が3時間とか聞いているしいつも混んでいて駐車場を確保するだけでも時間がかかります。
ゆこやんさん
出血心配ですね。職場(看護師さんですか?)に迷惑をかけるとはいえしばらくお休みを取れるといいのですが前回流産されているとのこと余計に心配です。妊娠経験者のうち4割は流産の経験もあると聞きました。
その為かうちの病院では胎嚢確認から卒業までは絶対安静でできれば病院に行くのも車 無理ならタクシーを使って横になりながら来いと言われる位です。
実際私は茨城から1時間半かけて東京の病院にかかっているので車、タクシーで来るなんて無理ですけど。
病院に着いてからもベッドで休ませてくれる徹底ぶりです。そこまでしないとダメなんだと怖い気もきますがね。
明日は胎嚢確認の為病院です。初めてのことなので1つ1つクリア出来るか心配です。
れい菜♪
2009/12/01 14:44
こんにちは
かずじゅんさん
3個は凍結前から分割がゆっくりだって言っていたので、凍結後の分割を期待したんですが、やっぱり遅すぎたみたいです。
グレードが悪いと破棄の対象になる病院もあるみたいですけど、私がその病院だったら移植すら出来なかった可能性もあると思うとなんだか怖いですね。
NICUのある病院早速調べてみました。
私の県内では6件しか無くて、1つは今の病院からさらにバスで30分の所と、私の実家からなら近い所がありました。
うまくいけば37歳で産めるのですが、それでも高齢出産ですもんね。
不妊治療もやっている総合病院が家から車で20分の所にあるので、一般の産婦よりは対応が良い様なイメージがあってそこにしようかとも思っていたんです。ただ、NICUは無いので里帰りを兼ねて実家の近くにしようかなと思い始めてます。
なにかの書き込みで、不妊治療の末、授かった方が普通の産婦で母親学級みたいな時に看護士さんから「この中で体外受精などで妊娠された方いますか?」と聞いたそうです。さすがに誰も手を上げず、その後に看護士さんが偏見めいた発言をされたようで、妊娠した後も差別みたいな扱いされるのかと思い、それなら気持ちの解ってもらえそうな病院を探そうと思ったんですよね。
安静の仕方徹底してますね。私なんて帰りの電車に乗る為に軽くですが走ってます。やばいです。
自覚症状がないからつい普通の生活してます。何だか心配になってきました。
まずは順調に育っている事が大切ですもんね。
明日 頑張ってください 陰ながら応援してます。
れい菜♪
2009/12/05 18:41
かずじゅんさん ゆこやんさん こんにちは
かずじゅんさん
胎嚢確認後は安静と言われているんですよね?
今 安静に過ごしてる頃でしょうか?
お話に来れるようになったらで結構ですので、今はゆっくり過ごしてくださいね。
ゆこやんさん
出血はいかがですか?無事止まって何でもなくなっていると良いですが。お仕事も無理になさらないようにしてくださいね。
私は今日 診察でした。
無事子宮内に8.1mmの胎嚢が確認できました。
一昨日の夜中に生理痛のような痛みがあり、それ以降は特別痛みも無く、他の症状も無く、またそれも不安でちょっと落ち着かなかったですが、今日の診察でまた一つ安心出来ました。
まだ、この先も毎日注射なんですが、これからは半分は自己注射になり、通院回数が減るのが嬉しいです。
(貰った紙には胎嚢確認後は朝晩の坐薬になり、注射は週2回になりますと書いてあったんですが、やっぱり毎日注射の、坐薬は夜のみのままでした、残念です)
来週の土曜日にまた診察なので、また成長してると良いなと思ってます。
また来ます。
寒い時期で体調管理も大変ですが、無事安心できる段階になれるように頑張りましょうね。
かずじゅん
2009/12/08 05:27
おはようございます。
昨日はBT22の診察でした。
結論から言って流産してしまいました。
Drになぜ流産したのか聞いたら染色体の異常だろうと…。
私は採卵時17個の卵胞→9個採卵→8個受精→3つ胚盤胞凍結
胚盤砲も凍結時間も早く(5日目午前)いい受精卵だと言われたのにこんな風に染色体異常で妊娠してしまうなんてすごいショックでした。
内診の時のエコーで胎嚢が前回から1oしか成長してなくまた形もいびつだったのでダメなんだと言うことは直感しました。なのでDrから流産している旨を言われても気丈に涙も出ませんでした。
そんなわけで私の妊娠生活もわずか3週間となってしまいここではお話できなくなってしまいました。
どうかお二人は私の分までこのまま赤ちゃんを育てて上げて下さい。
短い間でしたがありがとうございました。
れい菜♪
2009/12/08 07:00
おはようございます
かずじゅんさん 今拝見しました。
とても残念です。お辛い中報告してくださって私も今は良い言葉が浮かびません。
自分では防ぎようが無いことでもやっぱり辛いです。
気持ちの切り替えって難しいですが、少しでも早く元気になって、次回また万全な体調で臨める様に頑張ってください。
着床もしたんです。少しでも継続したんです。次はきっとうまくいくと信じて陰ながら応援してます。
こちらこそありがとうございました。
またお話出来る事を楽しみに待ってます。
お体お気をつけて。
© 子宝ねっと