この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
スリー
2014/10/22 19:56
今月妊娠発覚し、まだ5週目くらいのスリーと言います(。-_-。)
2度の流産を経験していてまだまだどうなるか不安な日々を送っています;;
赤ちゃんを信じてまた受診するのを待つのみです!
同じくらいの時期の方がいらっしゃいましたら是非お話したいです( pω` )
過去ログは返信できません
びりけん
2014/10/22 20:29
はじめまして(。・・。)
妊娠おめでとうございます(^_^)ノ
私も一度流産しています。
妊娠しても継続出来るか不安になりますよね。
それから、まだ妊娠してないです(ノД`)
ちなみに、不妊治療はされてましたか!?
妊娠初期症状など、良かったら教えてください!
スリー
2014/10/23 07:52
びりけんさん
初めまして !
ありがとうございます( pω` )
私たち夫婦の場合、2度目の流産から半年経っても妊娠しなかったので今年の4月からクリニックに通い始めました。
まずは不妊・不育の検査をして問題なかったのでタイミング治療からのスタートで、主人が出張の多い仕事で排卵日にいないことも多々あるので、卵胞チェックと服薬はタイミングが取れそうな月だけでした。
今回は出張の予定と重なるからと服用せずにいましたが、出張がなくなり一応タイミングを取っての妊娠なので自然妊娠です。
私は過去2回の妊娠で症状が違ったので生理前との区別がつかないんですが、強いて言えば今回は胸の張りがなかなか治らなかったくらいです。
2回目の妊娠では胸の張りは感じなかったので期待はしていませんでしたが、生理予定日翌日に茶おりが出て生理が来ると思ったら基礎体温がなかなか下がらず、生理予定4日後に検査薬をしてくっきり陽性でした。
びりけんさんも流産で辛い思いをされましたね( p_;)
今は流産からどのくらい経たれるんですか?
不妊治療はされてますか?
びりけん
2014/10/23 09:20
スリーさん
おはようございます(^_^)ノ
お返事ありがとうございます( ´艸`)
自然妊娠なんですね♪
流産から1年経ちました(>_<)
今年6月から不妊治療始めて、検査したら、筋腫と、甲状腺と、9月に卵管造影で右閉塞と言われ、排卵に時間が掛かる事が分かりました。
旦那さんは正常でした。
次生理来たらクロミッド服用しましょうと言われています。
今27日で、昨日からお腹痛くて、胸焼けしてるから、生理来るかもです(ノД`)
タイミング的には良かったから期待大なんですけどね( ´艸`)頑張って育って欲しいです!
スリーさんの卵ちゃんも、元気に育ちますように( ´艸`)
つわりは出て来ましたか!?
スリー
2014/10/23 21:11
びりけんさん
こんばんは( ^^ )
私も生理から排卵までに3週間とかかかってたんですが、今回は自力で2週間で排卵したのがよかったのかもしれません(・∀・)
びりけんさんは問題があったんですね;;
治療とかが必要なものなんですか?
でもクロミッドの服用で排卵が早まることは確かなのでびりけんさんにも効果はあると思います!!
私も何度か服用したおかげで体が2週間での排卵に慣れて自力でも出来たのかなって思ってます( ¨ ω )
今周期27日目ですか?
あと1週間もしないで反応は出ると思うので妊娠してると良いですね♡
いつも腹痛や胸焼けが生理前にあるんですか?
私はまだつわりはなくて、たまに胸焼けした感じがあるくらいです。
ネットで5、6週でつわりが始まる人が多いと書いてあったのでまた流産じゃないかと毎日不安です( ´.ω.` )
今日仕事から帰ったら鮮血での大量出血があったので病院に行ってきました><
流れてはなかったので流産防止の注射と薬を処方してもらいましたがまだ胎嚢と卵黄嚢しか確認出来ず、卵黄嚢も大きめなので心配です( p_;)
びりけん
2014/10/23 21:41
スリーさん大丈夫ですか!?
出血止まりましたか!?
心配ですね(>_<)無理しないで、仕事休めるなら、休みもらった方が良いですね(゚Д゚;)
生理周期は、32日位です。
排卵が19日目辺りにするのが、今月は14日目にしたみたいで、左が排卵したようです。右閉塞してるので、ちょっと期待してるんです(。・・。)
今日、お昼過ぎに左下腹部に、イテテッて感じの痛みがありました。生理痛はおへその下辺りなので、着床痛ってやつかもって期待したりして(^_^;)
妊娠を意識するようになってから、
生理前に眠くなって、吐き気、胸焼け胸の張りが気になるようになりましたねぇ。それまでは、腹痛だけだったのに。年もあるんですかね(>_<)ちなみに35歳です(^_^;)
早くしないと体力的にも辛くなりますよね。
母親にも、孫の面倒みれなくなるってプレッシャー掛けられてます(゚Д゚;)
スリーさんの卵ちゃんが無事でありますようにm(_ _)m
スリー
2014/10/24 12:06
びりけんさん
こんにちは( ^^ )
昨日のうちに鮮血から茶おりに変わり、今日はなんとか止まったようです(。-_-。)
まだ会社には妊娠報告出来ない時期なので、体調不良でお休みを頂きました。
びりけんさんはお仕事されてますか?
びりけんさんも今回は順調に卵胞が育って排卵したみたいですね( pω` )
生理予定日はいつですか?
妊娠した時は排卵した側の下腹部が痛むと聞いたので左が痛むのなら着床してるのかもですよね\( ^o^ )/
妊娠妊娠と考えてると症状出たりしますよね。
私も妊娠した時しかゲップが増えることなかったのに2回目の流産のあとは生理前でも何度かあったので考え過ぎてかなって思ってました( ;∀; )
びりけんさんは35歳なんですね !
身内からのプレッシャーが1番辛いですよね...
でも母の気持ちも分かるし複雑ですよね;;
私は26歳なので会社ではまだ若いから大丈夫と言われますが年齢は関係なく考え込んでしまうものですよね(*_*)
同級生は結婚してる子はみんな子供がいてもう3人もいる子とかもいて余計焦ります;;
お互い元気に育ってくれますように...
スピカ
2014/10/24 12:16
スリーさん、びりけんさんはじめまして。
私も不妊治療の末、初めて妊娠反応が出て今6週になりました。まだまだ周りの人に伝えるのは早いけど、不安の多いこの時期に、同じ状況の皆さんとお話できたらいいなと思います(^^)
スリー
2014/10/24 13:44
スピカさん
はじめまして( ^^ )6週同じくらいですね☆
私もまだ旦那にしか言えず不安な日々を過ごしています( ´.ω.` )
お互い元気に育って欲しいですね !
私は昨日鮮血での出血があり今日は仕事はお休みさせて頂きました。
会社には母子手帳が貰えてから報告するつもりです。
スピカさんはお仕事されてますか?
まだ胎嚢と卵黄嚢しか見えてないようで、大きさも表記がなく分からないので来週心拍まで確認出来るのか不安です(*_*)
スピカさんは今どのような状態ですか?
スピカ
2014/10/24 15:17
スリーさん
5w後半に茶おりが出て、かかりつけに相談したら自然におさまるのら初期にはよくあることなので様子を見てくださいと言われたんですが、初めてのことですし、心配で別の婦人科にかかり出血は今はないというのとその時に胎芽を確認しました。
エコーの記載で胎嚢がGS 赤ちゃんがCRLだったと思います!
仕事はフルタイムで働いているのですが、不妊治療や妊娠したことは上司に伝えていたので、後悔したくないだろうからと一週間お休みをいただいて今は静養しています。
お腹や腰が痛くなったり、つわりが楽な日なんかはもしかして赤ちゃんに影響が…と心配になる毎日です。
びりけん
2014/10/24 15:20
スピカさん
はじめまして(^_^)/
みんな不安な時期ですね(>_<)
スリーさん、出血おさまって良かったです!
26歳若いですね!羨ましい♪
生理予定日は27日辺りです。
でも、今回排卵が早めだったから、早まるかも!?
さっき、トイレ行ったら、白いペタペタするおりものと、腹痛があったので(ノД`)
このまま、妊娠して仲間入り出来れば良いなぁ!
スピカさんは、妊娠が分かる前に、どんな症状がありましたか!?
スピカ
2014/10/24 16:07
びりけんさん
生理前の症状と酷似していてまさか妊娠しているとは!という感じでした。なので生理予定日4日過ぎてそろそろ生理なのかと思いながらも一応検査したら陽性が出たって感じでした。
胸が張って痛かったのと、腰腹痛がありました。白いおりものが出ていたような気がします!
びりけんさんはこれから反応を待っているんですね(^^)
LHチェックはされてたんですか?
私も片側卵管閉塞でPOCSなので排卵しずらかったりで同じ状況ですね。
良い結果が出るといいですね(^^)
スリー
2014/10/24 18:02
スピカさん
茶おりは古い出血が出てきたものだから問題ないと言われる医師が多いみたいですね( ^^ )
胎芽も確認出来たようで次は心拍ですね !!
次の受診はいつですか?
私は経膣エコーでGSなどの記載がなくD表記もないのでエコーから自分で計算した大まかな大きさしか分からずです( ^^ ;)
スピカさんは胎嚢と胎芽のサイズはいくつでした?
不妊治療されてたことを報告していたのなら妊娠報告もしやすいですし、融通もきくので助かりますね( pω` )
私は流産経験や不妊のことは面接の時に話してましたが、就職後は人手不足で辞められると困るというのが凄く伝わる会社で...
今年から通院し始めた時には言えずじまいでした;;
もうつわりがしっかり始まっているんですね☆
私はまだなのでつわりが来ずにまた流産になるんじゃないかと不安です(*_*)
スリー
2014/10/24 18:11
びりけんさん
前回は鮮血が止まらず陣痛が始まり胎嚢が出てくるという完全流産だったので今回は止まってくれて一安心です( p_;)
私の同僚はみんなびりけんさんと同じ年代なんですが、一緒に過ごしてて年齢差感じないのでそんなに変わらないと思いますよ( ^^ )
ご主人も同じくらいですか?
びりけんさんは結婚してどれくらいになるんですか?
27日かあ〜 ドキドキですね><
このまま高温期が続くことを願います☆
前回妊娠した時と同じような症状は出ていますか?
スピカ
2014/10/24 18:26
スリーさん
超初期が生理痛みたいな腰痛や腹痛があったので、もしかして育ってないんじゃないかと本当に不安でたまらなかったです(._.)
初めてのことで毎日お腹の具合やおりものばかり気にして過ごしてます、あまり気にしすぎるなとお医者さんには釘を刺されているんですが^^;
エコーに記載がないんですね、読み間違えていました^^;
五週の終わりで胎嚢は21mmくらいで胎芽は5mmくらいだったと思います!
週数からみて小さいとか普通とかは言われなくて不安だったり…(._.)
つわりはない人もいらっしゃると聞きますし、そうこうしていたら吐き気や頭痛がきたりして(^^)
どこの職場も人出不足ですよね…私も妊娠初期でいつ言ったらいいのか…と悩んでいたら女性の上司だからか色々言い出してもらえて助かりました。仕事との両立って本当大変ですよね(´・_・`)
びりけん
2014/10/24 18:28
スピカさん
スピカさんも、片側卵管閉塞でPOCSなんですね。妊娠出来ると聞いて、望みが出ました!
不妊治療は、どのくらいで出来たんですか!?
私は、今年6月からで、9月に卵管造影やりました。半年はゴールデン期間とネットで見たので期待してます。
右閉塞で、今回左が排卵したようで、いつも排卵に19日目辺りなのが14日目で排卵したので、余計です(^_^;)
病院で排卵検査してて、反応出てます。
スピカさんは、どんな治療されましたか!?
びりけん
2014/10/24 18:46
スリーさん
私は、旦那さんとはタメで、結婚二年目です。
前回は、普通に生理予定日に茶おりが出て、生理来たと思ってたけど、基礎体温が下がらないので、予定日一週間に検査薬試したらうっすら陽性反応出て、その日婦人科で診てもらったら反応出なくて、一週間後来てって言われて、大人しくしてました。
出血は止まらなくて、日に日に眠気が強くなって、下着の締め付けが嫌に感じ、仰向けに寝るのに違和感が出て、妊婦さんの下着と抱き枕買いました。
ほんの二週間で流産しちゃいました(>_<)
スリーさんは、陣痛があったんですね。
今回は、無事に育って欲しいですね(>_<)
スピカ
2014/10/24 18:53
びりけんさん
私は治療期間一年半になります。検査などもこみこみですが。
男性不妊もあり、卵管造影をした時は両側閉塞と言われ、自然妊娠は難しいと言われていました。でも通水検査をしたところ片方が通っていたのでタイミングを見ていて約半年で妊娠できました。
卵管が通ってからゴールデン期間と言われていて半年が過ぎようとしていて、ステップアップをするかどうかといった時期でしたので、本当に嬉しいですが、余計神経質になってしまっていけません(´・_・`)
びりけんさんはちょうど卵管が通りがよくなってる時期にあるので期待できますね(*^^*)
POCSだからか排卵の時結構痛みませんか?今回の排卵日が特に痛くて、排卵したな!と実感するくらいでした。
びりけん
2014/10/24 20:48
スピカさん
両方閉塞してたんですか!?
痛みはどうでしたか!?
私は、痛かったです。゚(゚´Д`゚)゚。
通水検査と造影検査はやり方は同じですか!?
もう一回やりたいかって言ったら、やりたくないけど、それで通るなら頑張ろうかなって気がするかも(^_^;)妊娠の可能性も高くなりますもんね!
排卵痛は、チクチクってしますね!
今回は、気付かなかったです(^_^;)
ガクッと体温が下がって高温になるまでに2、3日掛かるので、先生に上がり方が物足りないと言われました。
なので、次生理来たらクロミッド服用しましょう。と言われてます。
体温は今どのくらいですか!?
スピカ
2014/10/24 21:46
びりけんさん
造影の時は器具を装着?するときが一番痛かったです(´・_・`)
私の場合通って無かったから痛みがなかったみたいなのですが、その後通水検査をして片方すんなり通りました。検査時の痛みなどで卵管が萎縮?することもあるとのことでした。検査中は鈍い生理痛みたいな痛みがありました。
通水は子宮鏡と同じで内診台でできる治療でした。検査前に痛み止めも使って行われましたよ(^^)
でも、何度もするような治療ではないのか、それでも通りが悪ければ手術をすることも説明されました。
私もいい時もあるんですけど高温期が短かったり上がり切ってないと言われたり^^;薬も飲んでました。
びりけんさんはホルモンの薬は今のところ飲まずでタイミングだけでしたか?
妊娠反応が出てからはずっと37度をキープしています。
びりけん
2014/10/25 10:15
スリーさん
おはようございます(^_^)ノ
体調どうですか!?
心配です(ノД`)
びりけん
2014/10/25 10:19
スピカさん
おはようございます(^_^)ノ
今のところ、タイミングだけです。
次からですねぇ(^_^;)
ガタガタだった体温は、今のところ、36.7分キープしてます。
反応前はどうでしたか!?
スリー
2014/10/25 10:30
おはようございます( ^^ )
スピカさん
初期症状で生理痛のような腰痛や腹痛がある人もいるので自分がどうなのかは分からないですし赤ちゃん信じるしかないですよね( ´.ω.` )
動けないような激痛だったり出血があったりしない限りは気にしない方がいいですね!
お腹の具合も便秘だったりと赤ちゃんと関係ない場合もあるし、おりものは関係ないと聞きましたよ( ^^ )
早く腹部エコーに変わって欲しいんですけどね〜(°_°)
そのくらいだったら平均の範囲内だった気がします !
私が行ってるとこの先生も何も言ってくれないので前回のエコー写真と比べて大きくなってるなって思うのみです(*_*)
つわりは無いなら無い方がいいんですけどね( pω` )
どうしても過去と比べてしまいます;;
上司が女性だと何かと助かりますよね☆
私のとこもそうなんですが、営業職で同行が男性のことが多いのでなかなか;;
スピカさんは正社員ですか?
産休など貰います?それとも辞めます?
スリー
2014/10/25 10:48
びりけんさん
おはようございます( ^^ )
昨日は眠気が酷く寝てばかりでした;;
今日は朝から腹痛で目が覚めたので不安でしたが鮮血などの出血はないし旦那も仕事でいないので横になってます( ;∀; )
ご主人もタメなんですね !
うちは旦那が1つ下なんですが、すぐに子供とは考えてなかったみたいで結婚当初は1人モヤモヤしながら過ごしてました ><
最初の流産で手術したので麻酔で寝てる私を見て子供欲しいと強く思うようになったと言ってくれた時は嬉しかったです。
びりけんさんのご主人は協力的ですか?
どんなに短くても赤ちゃんがお腹にいてくれたことには変わりないですし、きっとまた戻って来てくれますよ( pω` )
私は毎朝いなくなっちゃった2人の赤ちゃんに手を合わせてまた来てくれるようにお願いしたり話しかけたりしてました( ^^ )
赤ちゃんや自分の体を信じて今は待ちましょう☆
スピカ
2014/10/25 11:28
びりけんさん
妊娠反応が出る前は36.9からさ37.0をキープしてましたよ。今は37.1とかで体もだるいです(´・_・`)
低温期は36.5くらいです!
いつもフライングでチェックしてしまってましたが、もうすぐですね!
私も月曜は検診なので赤ちゃんが元気か見てもらいます!
スピカ
2014/10/25 11:42
スリーさん
お腹の子によって違うと三人産んでる友人が言ってましたが、妊娠経験があると比較しちゃいますよね(^^)
私は子供がお腹に宿った事がないので本当不安で(´・_・`)
体に変化が起こっているんだからと思っていても、なんで?正常?と考え過ぎちゃって。
色々教えてもらえて、安心します(^^)
私は正社員です。
産休2年くらいもらって仕事と両立できるようなら復帰したいなと思ってます。でも保育所はなかなか空いていないと聞くし悩んでいます。子供を授かれたら子供第一で過ごしたいのですが。
スリーさんは?
びりけん
2014/10/25 18:10
スリーさん
寝れる時に寝た方が良いですよ!
スリーさんの旦那さん、協力的なんですね♪
私の旦那さんも協力的です♪
結婚したのが34なので、すぐ子作りしてました。
私も、たまにだけど、来てくれてありがとうってお腹さすって、また来てねって言ってます。短い間だったけど、嬉しかったですもんね♪
びりけん
2014/10/25 18:22
スピカさん
低温で36.5分なんですね。
高めですね!
私は、36.3分位で、高温は36.7分から36.9分と上がって下がってとガタガタします。
月曜日、元気に育ってると良いですね( ´艸`)
フライングしたいけど、がっかりするのも嫌だし、もったいないからって我慢しちゃいます(^_^;)
お店で買うのちょっと恥ずかしかったけど、ネットでも買えるのを知って気が楽になりましたねぇ(^_^;)
スリー
2014/10/25 21:45
スピカさん
私の友人も毎回違うと言ってました( ^^ )
私自身も違ったし考えすぎないことが赤ちゃんの為ですね><
正社員で産休が取れるならその方が良いですよね。
再就職先を探すとしても子持ちだとなかなか雇ってもらえないって聞きますし( ´.ω.` )
私はパートで産休などがないので辞めることになりますね。
営業職で企業を回ってるので大きいお腹じゃ無理ですし、旦那が出張の多い仕事で1月は丸々いないので今年いっぱいかなと考えてます⊂( ・ω・)⊃
スリー
2014/10/25 22:09
びりけんさん
平日は仕事があるので週末くらいはゆっくりしなきゃですよね( pω` )
旦那にも今週末は家事をさせて申し訳なかったですが、つわりが始まるとまた出来なくなるので軽いうちはしっかりしておかないと負担かけられないですからね !!
協力的なのはありがたいですよね( ^^ )
妊娠は出来てるので男性不妊の疑いがあまりなかったようで先生にも何も言われず旦那の検査はしてなかったんですが、最近自分に問題があるんじゃないかと不安になったみたいで検査をしたんです。
結果は今回の妊娠がわかったあとに聞いたんですが全く問題なく、むしろ良すぎるくらいでホッとしました(笑)
びりけんさんのとこもご主人の検査もしましたか?
短くても幸せな時間でしたよね( pω` )
私は水子供養には賛否両論あるみたいなので結局してないんですが、エコー写真を飾ってそこに水やお菓子をお供えしています☆
びりけんさんは水子供養しましたか?
スピカ
2014/10/26 00:28
スリーさん
やはり仕事と子育ては支援がないとなかなか難しいですよね(´・_・`)
妊娠とは関係ないことですが…
夫婦で職場が同じ知人がいるのですがその人が私の夫に『お前の嫁が仕事を休んでるからうちの嫁の仕事が忙しくて子供を迎えにいけない』と言われてしまったらしく、すごく落ち込みました(´・_・`)
迷惑をかけてしまってるのはわかっていましたが、あからさまに言われるとやっぱりショックで。
これからも迷惑をかけるかもしれないし、すごく悩みます。
愚痴を言ってしまいすいません。(._.)
スピカ
2014/10/26 00:33
びりけんさん
妊娠反応が出てからも日を置いて何度か検査してしまいました(^^)
反応が出たのが初めてて、おぉーと感動しました。
判定日が待ち遠しいですね(*^^*)
びりけん
2014/10/26 08:42
スリーさん
おはようございます(^_^)ノ
旦那さんは、家事できて協力的なんですね♪
出来ないなら、まだ動けるうちに教えとかないとですよ(^_^)/
私の旦那さんは、料理出来なかったけど、子供出来た時や、具合悪くなって家事出来ないと困ると思って、少しずつ教えてます♪
だし巻き卵が得意料理になりました!
私より上手かも(^_^;)
水子供養は、してないです(^_^;)
した方が良いかなぁって思ったけど、二週間の事だったので、妊娠してたのかな!?って思ったり。
気持ちの問題だから、忘れないように、心の中で思い出して話かけてます(^_^)
旦那さんも調べました。
先生が、妊娠は一人でするものじゃなくて、2人でするものだから、旦那さんも一緒に調べましょう。
って言ってくれて。
結果は、正常でした!
今回良かったけど、疲れとかストレスで変わるから、安心しないでって言われてました(>_<)
でも、正常だったおかげで、旦那さんは自信持てたようです(>_<)
高熱出した事あったから、自信無かったって終わってから言ってました!
今日、30日目、お腹痛みあるけどまだ高温キープ出来てます!
びりけん
2014/10/26 08:45
スピカさん
おはようございます(^_^)ノ
維持出来てるか心配しますもんね(>_<)
私も、心配でしょっちゅう体温測ってました!
今日、30日目、お腹痛みあるけど、高温キープ出来てます!
このまま、高温キープでお願いします(^_^)/
スリー
2014/10/26 19:53
スピカさん
そうなんですか(°_°)?!
迎えに行けないっていうのは残業になるということですか?
相手の言うことももっともですが、子供がいる親として妊娠初期の体調を気遣う気持ちがあってもいいんじゃないかと思ってしまいますよね( ´.ω.` )
そのご夫婦は子供が欲しいことや不妊治療していることは知らなかったんですか?
スリー
2014/10/26 20:23
びりけんさん
こんばんは( ^^ )
ご主人、だし巻き卵が得意になったんですね☆
うちのは前にかぼちゃの煮物をネット見ながら作ってくれましたがあまり味が染み込んでなく...(笑)
今から教えなきゃですね(・∀・)
びりけんさんもしてないんですね( ¨ ω )
ネットでも気持ちの問題とか家で自分たちなりの供養をしてあげればいいとか書いてあったのでそうしてます !
びりけんさんのご主人も問題なかったんですね( pω` )
確かに男性側は疲れストレスなどで検査の結果が変わると言いますよね !
うちは仕事が忙しくて帰りが夜中とかになるような時期に検査したので結果悪いかと思ってましたが、疲れてると逆に体が子孫を残さないと〜となるとも聞くのでそっちだったのかもしれません(。-_-。)
もう少しで検査薬出来ますね !!
高温期続きますように...\( ^o^ )/
びりけん
2014/10/26 21:13
スリーさん
こんばんは(^_^)/
旦那さん、ネット見ながら作ってくれるなんて素敵ですね( ´艸`)
うちもやって欲しいですよ(笑)
やっぱり、簡単には出来ないですもんね♪
失敗して失敗して上手くなってくものだから。
最初は、うまくいかなくて、もうヤダ〜って逃げ回ったりしたけど、私も、ヤダ〜って作らないで良いの!?って説得しながらでした(^_^;)
言い方が、きつくてヤダとか(^_^;)
怒って無いのに、怒ってるように聞こえるみたいです(^_^;)
怖いイメージが付いたみたいで、何しても怒られるって言われます(゚Д゚;)
スピカ
2014/10/27 12:20
スリーさん
こんにちは。
話聞いてくださってありがとうございます。
友人夫婦ですが、日頃から心無いことを言われたりすることがあり、不妊について伝えてはいませんでした。悪気はないのだと思いますが…
明日から仕事復帰しますし、お詫びはしようと思います。(´・_・`)
スピカ
2014/10/27 12:24
びりけんさん
こんにちは。
高温期キープされているし、判定が楽しみですね!
私は今日受診です。
飴玉を舐めてつわり対策しながらドキドキ待ちます!
びりけん
2014/10/27 15:23
スピカさん
こんにちは(^_^)
病院どうでしたか!?
元気に育ってましたか!?
今朝、36.8分と少し下がってしまって、今日予定日なので、心配です(>_<)
9時に測ってみたら、37度あったから、まだ望みはあるかなって感じです(>_<)
スリー
2014/10/27 21:11
びりけんさん
こんばんは( ^^ )
私が寝込んでいた時なので、今とかは材料は切ってくれるけど味付けは任されます(。-_-。)
前の失敗が響いてるのか(笑)
つわりがひどくなればしてくれるかな...
びりけんさんのとこはご主人が凄く優しそうな感じですね( pω` )
家事についてはついつい口調が強くなってしまいますよねw
でも奥様が強い方が上手くいくと言いますしね\( ^o^ )/
その後体調はどうですか?
スリー
2014/10/27 21:27
スピカさん
こんばんは。
そうだったんですね><
でも子を持つ親ですからきっとわかってくれるはずですよ( ;∀; )
今日の病院はどうでした?
スピカ
2014/10/27 22:13
びりけんさん スリーさん
こんばんは。
赤ちゃんは順調とのことで夫と心拍確認しました!
ピコピコ心臓が動いてるのを見れて赤ちゃんがいるんだなって実感しました(^^)元気と言われて一安心してます。
内診開始前から一緒に内診室に夫婦で案内されてしまい、夫の前で着替えるハメになり、ちょっと恥ずかしかったです(´・_・`)
久しぶりに外を出歩いたら腰が痛くて…腹痛も出血もないので、妊娠初期症状なのでしょうか。
骨盤ケアとかももうし始めたほうがいいのか…
明日から仕事復帰なのですが、立ち仕事なので大丈夫か心配です。
びりけん
2014/10/27 23:14
スピカさん
心拍確認出来たんですか!!
良かったですね( ´艸`)
感動的ですね。゚(゚´Д`゚)゚。
旦那さんいるとこで着替えとか、本当恥ずかしいですね(ノД`)
大事な時期だから、無理しないでくださいね(>_<)
なんか、昨日から夜になるとお腹の調子が悪くなってます(ノД`)
旦那さんは、異常ないみたいだから、食べ物じゃないですね(>_<)
水分取り過ぎかな(^_^;)
びりけん
2014/10/28 07:26
おはようございます(^_^)ノ
リセットしちゃいました(>_<)
また、気持ち切り替えて頑張ろう(。・・。)
仲間入り出来なくて残念でした(^_^;)
ありがとうございました(>_<)
また、仲間入り出来たら来ま〜す(^_^)/
スリー
2014/10/29 12:21
スピカさん
おめでとうございます( ^^ )
順調そうで良かったです !!
ご主人も一緒に来てくれたんですね。
男性はなかなか自覚出来ないって言うのでそういう風に一緒に心拍確認っていい事ですよね( pω` )
うちはまだまだ産院に移ってからかな。
ひどく痛むんですか?
妊娠初期の腰痛もよくあることみたいですしお腹が大きくなってくる安定期頃からで大丈夫だとは思いますけど、気になるなら今からしても良いかもしれませんね( ¨ ω )
お仕事は接客業とかですか?
私も営業で基本ヒールで立ってるので腰痛がひどくなるようなら考えます !
スリー
2014/10/29 12:31
びりけんさん
そうなんですね><凄く残念です( p_;)
びりけんさんも必ず授かれると信じてるのでまた話せるの待ってますね( ^^ )
私もそれまで流産せずいられるといいな( pω` )
これから寒くなっていくので風邪引かないように妊活頑張って下さいね☆
でも卵胞期は温めすぎて卵ちゃんの成長の妨げにもならないように注意ですよ(〇°Τ `〇)ノ"
スピカ
2014/10/29 20:30
びりけんさん
そうですか…本当に残念です(´・_・`)
内服など始まればまたチャンスは広がりますし、びりけんさんも授かれると私も信じています!
私も心配確認できたものの、下腹部痛があったり、茶おりがでたりと不安ばっかりですが、妊娠継続できたらいいな。
スピカ
2014/10/29 20:36
スリーさん
やっぱりエコーを実際にみたら旦那さんも実感したようでした。( ^ω^ )
順調ですよといっていただき、仕事復帰したのもつかの間、下腹部痛がしてその後茶おりが出ました…(´・_・`)
仕事は医療関係なのですが、立ち仕事ですし、それがいけないのか…
受診のために仕事を休むなど、本当迷惑ばかりかけてしまうことにもストレスでいっそのこと仕事を辞めた方がいいんじゃないかと考え出してます。~_~;
スリーさんは体調どうですか?
スリー
2014/10/30 20:36
スピカさん
こんばんは( ^^ )
妊娠初期の出血は胎盤が作られる時に子宮内膜が傷付いて出るもので赤ちゃんが順調なら問題ないそうですよ!
私なんてトイレでポタポタ滴れるくらいの出血(鮮血)でもちゃんと成長してれば問題ないと言われましたし。
まだ心拍確認出来てないので何とも言えませんが( ´=ω=` )
妊娠初期の流産は赤ちゃん側に問題があることが殆どでいくら安静にしてても駄目なものは駄目だし、何をやっても育つものは育つというのであまり心配しないほうが良いと思いますよ( pω` )
職場では上司にしか報告はしていないんですか?
みんなに分かって貰えてれば仕事もしやすくなるんじゃないですかね?
せっかくの正社員だったらやっぱり勿体無いですもんね( ´.ω.` )
どうしてもストレスが溜まってしまうようなら辞めても良いと思いますよ !
赤ちゃんが大事ですし( ¨ ω )
私はずっと出血が続いてるんですが、流産の兆候は見られないとのことなので来週の受診で心拍確認出来るかどうかですね( ;∀; )
スピカさんは今何週になるんですか?
スピカ
2014/10/31 08:49
スリーさん
同僚には上司から報告してもらいました。心拍確認できてからと思っていたのですが、それまでにお休みをもらうことになるとは思っていなくて~_~;
休まれて「迷惑」と思っている方もいるのは仕方ないし、お互い様だからと言ってくれる方ばかりなので赤ちゃん守れるの自分だけですし、落ち込まないようにしようと思います(^^)
昨日腹痛と茶おりがあって受診をしたところ、子宮に血腫があり有症時安静か仕事は軽作業にしてと言われたんですが、なかなか融通が効かないので診断書を書いてもらって今自宅安静中です。
仕事復帰した途端にこれですから本当仕事しながらのスリーさんは、すごいと思いました!
出血はしても痛みがなければ大丈夫なですかね?流産兆候がなくてよかったですね(^^)心拍、きっと確認できますよ♪
自分はあたり前に妊娠するものだと思っていた頃友達に「ママのおなかをえらんできたよ」って胎内記憶の本を借りて読んだことがあって。
最近その本のことを思い出したんですが、もしそうだったら子供がなかなかできなくてすごく落ち込んでいた時に妊娠したので、この子は私達夫婦を幸せにするためにきてくれたのかな?と思うようになって。
都合よく解釈してるとは思うんですけど、優しい子だなって思って。
居心地がいいお腹じゃないかもしれないけど成長してくれていて、生命力ってすごいなと思うし、この子がしんどくならないようにできる限りのことをしてあげようと思うようになりました。(^^)
スリーさんは妊娠のこと両親へ報告されてますか?
私はまだ義理の両親には伝えていません。
もうすぐ8週目なのですが予定日が決まってからにしようと思ってます。
ララ☆
2014/11/04 08:16
初めまして。
先週妊娠発覚したんですが、まだ胎嚢も確認できなく...
ベビ待ち6年目、去年と今年に入って2度流産したので不安な毎日を送ってます。
良かったら色々お話したいです(^ ^)
スピカ
2014/11/04 18:36
ララ☆さん
はじめまして。
ご懐妊おめでとうございます(^^)
今は5wあたりですか?
私はベビ待ち二年半で初めての妊娠です。
不安な日々をすごしてますが、色々とお話しできたらうれしいです♪
ララ☆
2014/11/04 22:33
スピカさん初めまして♫
ありがとうございます。
実は今日検診でして...
胎嚢もまだ確認出来ませんでした(T_T)病院で泣いちゃって(T_T)
先生と看護師さんはまだ見えなくても大丈夫だし心配するだけ損だよ!来週胎嚢確認しようね(^ ^)って言ってくれてたんですけど…
今日で5週4日のはずなんですけど…病院行ってたから排卵日もほぼ間違い無いのにズレとかあるのかな〜
今日は腹部エコーだったからかな〜とか、更に不安とか考えることが増してますorz
スピカさんは8週で心拍も確認出来てるんですね(*´∀`*)スレ見させていただきました。
とりあえず一安心ですね。おめでとうございます♫
大事な時期なので無理しないように過ごして下さいね(^ ^)
スピカ
2014/11/05 09:19
ララ☆さん
腹部エコーでの診察なんですね、経膣エコーで見てもらったことしかないのですが、見え方が違うんですかね?
私は最初に受診するまでお腹が痛かったりしたのでもしかして外妊?!などと不安になり、早く診て欲しい!と思ってました。
5wの始めに受診しましたが、その時先生から「まだ見えないかも」といわれましたよ!
来週にはきっと胎嚢がみれますよ♪(^^)
一つ不安を乗り越えても妊娠初期は不安の種が尽きなくて、辛いですよね…(._.)
ララ☆
2014/11/05 11:20
こんにちは(^ ^)
スピカさん
経腹エコーのが見えにくいみたいです。。でも4wで前は見えたのにとか思ったり。。毎回違うのもわかってるんですけどね^^;
出産予定の病院は何かない限り(出血とか流産兆候があるとか)は経腹エコーなんですよ〜!
私的には経膣エコー苦手だし💧旦那も一緒に最初からエコー見れるから経腹のが良いんですが...
今度は明後日、不妊&不育治療してた病院で検診です!6w0dで経膣エコーのはずだから、見えないとマズイ様な(T∀T;)今から緊張しまくりですorz
本当に不安の種は尽きないですよね^^;
考え過ぎたらダメだってわかってても、トイレ行く度やお腹痛くなる度ドキドキしたり、このままじゃ心臓がもたなさそうです笑
スピカ
2014/11/05 13:07
ララ☆さん
病院によって違うんですね!
経膣よりは経腹で見てもらった方が楽ですよね。
明後日には赤ちゃん見れるといいですね☆(^^)
お腹の症状がある度ドキドキしますよね!トイレ行くのも不安だけど、出血とかが気になって何度もトイレで確認したりして。
自分でも「気にしすぎ…」って思います(._.)心臓もちませんよね(._.)
うちは旦那さんがわりとけろっとしているのか、あまりわかってないのか?出血があり自宅安静の時、弱音を吐くと「子供は元気って言うてる!」と根拠もなく励ましてくれるので、赤ちゃんを信じなければ!と思い直しています。
ララ☆
2014/11/06 09:40
スピカさん
もー本当に自宅にエコー欲しい位ですよね(-ω-;)笑
旦那さんが前向きだと良いですよね(*´∀`*)
うちの旦那もあんまわかってないのか?根拠のない自信で励ましてくれます!スピカさんのスレ見てちょっと笑っちゃいました( *´艸`)
中々授からなくてやっとの思いでなので、色々慎重になりますよね(^◇^;)
それでも頑張ってくれてるだろうお腹の中の子を信じるしか無いですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
スピカさんはもう月1検診とかですか?
スピカ
2014/11/06 18:44
ララ☆さん
自家用エコー欲しいですね!笑
毎日エコーして安心できますもんね!あるなら買いたい笑
ララ☆さんの旦那さんも似たタイプですか?(^^)
たまに重大さがわかってない‼︎って思うこともありますけど、そうやって無条件に信じて励ましてくれる旦那さんの方が私にはあってるなと思いました(^^)
やっと授かったので、やっぱり慎重になりますよね。
そんなに慎重にならなくてもって言う人もいますけど、やっぱりそれは不妊じゃないからそんな風に思えるんだよー(._.)と思っちゃいます。
12週までは二週間に一回のペースで不妊治療をしていた病院に通ってます!
それ以降は月1になるのかと思うと気が気でないです(*_*)
ララ☆さんは明日受診ですね(^^)
ララ☆
2014/11/07 14:07
こんにちは(^ ^)
スピカさん、中々授からなかったのと簡単に授かったのはやっぱり重みが違う気がしますよね(-_-)私も簡単に授かって繰り返して流産もしなければここまでは考えるコトもなかったと思いますm(_ _)m
でも慎重になるのも悪い事じゃないと思うし、この悩む期間も大事な事なんだ!と思って、無事に出産出来るまで赤ちゃんを信じて行きましょうね(*´∀`*)
今日検診行きましたよ〜
流石に旦那も緊張してたみたいです!笑
無事に胎嚢は確認出来ました♫
サイズ的に5w位みたいです>_<
エコーには4w5dって書いてる(-_-)
またモヤモヤが...(-ω-;)
でも、どっちの先生も体外じゃない限りズレはあるから全く問題ないよ!って言ってたので先生と赤ちゃんを信じるしか無いですねm(_ _)m
そっかぁ、普通は不妊治療の病院卒業→産院ってなるんですよね⁈
こっちは早く行かなきゃ産める所がなくなっちゃうんです(T∀T;)
なのでとりあえず不妊治療の病院は不妊治療では今日で卒業となりました(^ ^)
不育もあるから月1で薬貰いと血液検査に行くんですけどね〜(-ω-;)笑
スピカ
2014/11/07 20:15
ララ☆さん
)胎嚢確認できて一安心ですね(^^)
不妊治療卒業おめでとうございます♪
エコーの週数ってばらつきありますよね、9週あたりまでばらつくと言われました。
出産する病院と妊婦健診を受ける病院と不妊治療の病院にも通っていて、今のメインは不妊治療をしている病院で12週数すぎたら妊婦検診だけうける病院と出産する病院に変わるんですー
私が通ってる不妊治療をしてる病院は出産もできるんですけど、通院が不便なので別の病院で出産します。
出産の予約をとらないといけないところがあると聞きいたことがあります!
妊娠初期から大変ですよね(*_*)
月1で病院に通院しながら産院にも行くの大変じゃないですか?
ララ☆
2014/11/08 10:44
スピカさんは全部病院別々なんですね〜
通院が不便なのは何かあったら困るから近い方が良いですよね>_<
出産する病院と不妊治療行ってた病院はまぁまぁ近いので月1位なら妊婦検診のついでに行けば良いかなぁ(^ ^)と思ってます!
私が住んでる所の病院は3件しか産科もしてる所がなくて7wで行ったらもう完全アウトですよー。断られると思います>_< 6wで出産予定月によって微妙な所...
4〜5wから病院行かなきゃなんですよね〜
4〜5wってまだ気付いてない人も沢山いると思うんだけど...
少子化言う割に産婦人科少なすぎだし困ります>_<
スピカ
2014/11/08 21:04
ララ☆さん
かなり初期から気づいて予約しないと断られたりするんですね!
自分にとって便利な病院とかじゃないと何かあった時とか不便ですし、困りますよね(*_*)
やっぱり産院が少ないのは問題ですね(._.)
ララ☆さんはお仕事されてますか?
スリー
2014/11/08 23:10
お久しぶりです!
最近、仕事と家のことでいっぱいいっぱいで来れてませんでした;;
スピカさん
また自宅安静中なんですね><
体調は大丈夫ですか?
私の出血は問題ないみたいで心拍も無事確認出来、2週間後は母子手帳を持って受診して下さいと言って頂きました( p_;)
まだちゃんと大きくなってくれるか2週間後までドキドキですが、赤ちゃん信じて過ごそうと思います( ^^ )
子供は親を選んでやって来ると言いますよね。
私もたとえ短い期間でもママのお腹に来てくれた2人はママとパパにちゃんと妊娠出来ること、妊娠したからといって必ず出産出来るわけじゃないこと、妊娠・出産することがどれだけ神秘的で奇跡的なことかを教えてくれて、今回もお腹に来てくれた子の背中を押してくれたんじゃないかなって思ってます( pω` )
私は心拍確認が出来た時に次回出産する病院への紹介状を書くと言われたので、地元の病院を相談するために自分の親には話しました。
義両親には2週間後に母子手帳を持って報告に行こうと思ってます⊂( ・ω・)⊃
スピカさんはあれから報告しました?
予定日は決まりましたか?
スリー
2014/11/08 23:19
ララ☆さん
初めまして !
胎嚢確認よかったですね( ^^ )
私も2度の流産を経験してるので不安な気持ちわかります><
心拍まで確認は出来ましたが、次の10w30mmが無事突破できるか毎日不安です( p_;)
ララ☆さんは次の受診はいつですか?
過去の2回と比べて今回の経過は順調ですか?
ララ☆
2014/11/08 23:58
スピカさん
仕事はもう3年近くしてないです。
義親の会社で最初は働いてたんですが、ストレスからか毎日出血で無排卵、薬も効かないし...って感じで年齢的にもちょっと焦ってきたので、妊活に集中する為にもなんだかんだ理由つけて辞めました(^^;;
でも12月から旦那が独立するので手伝う予定です(^^)帳簿程度ですけど...
スリーさん
初めまして!スレ主さんいらっしゃらないなーなんかあったんじゃなきゃいいけどな>_<って勝手ながら心配してました>_<
心拍確認出来たようでおめでとうございます(*´∀`*)
次は火曜日に出産予定の病院で受診予定だったんですけど、金曜日に不妊治療の病院で胎嚢確認出来5w入った位?って言われたので、今度の金曜日に変えてもらいました!
今までは心拍確認出来てないので...
金曜日に心拍確認出来ればいいなぁー>_<
心拍確認出来たらぐっと流産率低くなるみたいですしね!
ララ☆
2014/11/09 00:31
お二人ともまだ義親さんには報告してないんですね〜
私は今までは最初は6w位で病院行ったら予定日○月だったら出産出来ないって2件の産婦人科に断られたので、焦って実母には里帰り出来るか相談したんですけど、後は事後報告でした>_<
今回は11月1日〜遠方の旦那の祖母の家に行く事になってて、直前で妊娠がわかったのでキャンセルする為に義親には話したので、尚更なんかプレッシャーになってます(T∀T;)
安定期入るかせめて心拍確認してから報告したかったです(´・_・`)
実母には心配かけるだけだろうし今回もまだです。
スピカ
2014/11/09 10:35
スリーさん
お久しぶりです!お仕事お忙しかったんですね、お元気そうでよかったです(^^)
出血も問題なく、心拍確認できたとのことで一安心ですね♪
私はもう仕事復帰して出血も痛みも無く経過しています。
週明けに定期受診で予定日が決まるので、それで義理の両親に報告しようと思っています。
今月何事もなく、赤ちゃんも成長してくれていたら少しは不安が軽くなるかな…と祈りながら過ごしてます。
母子手帳って大体何週くらいでもらうものなんですかね?
主治医がもらってきてと言ってくれるのか…早いかなと思って未だにもらっていなくて(*_*)
スピカ
2014/11/09 10:43
ララ☆さん
ご実家の家業のお手伝いは何かとストレスがあるとききます(._.)
妊活にストレスは敵ですもんね!
旦那さんが起業されるのであれば忙しくなるんでしょうね。
義理のご両親へはもう報告されてるんですね。
私は妊娠発覚してすぐ自分の親へ報告したんですが、最初の診察に心配だからと無断でついてきたりして、ほんと迷惑だったので(._.)笑
もっと遅くてよかったかなって思いました(*_*)
近親者以外の友達とかにはいつ頃報告されますか?
妊娠発覚まえに友人と予定を立てたり、結婚式などに招待されていてまだまだ初期なので報告するのも悩んじゃいます。
ララ☆
2014/11/10 10:55
こんにちは(^ ^)
昨日は旦那が休みだったのでハンバーガーとピザ食べに行きました♪
100勻でマスクも大量に買いましたw
今までは初期からつわりもかなり酷かったんですが今回はそんなでもないんですよね...結局ダメだったので今回違う方が良い傾向なのかとか、でも今までのがよっぽど妊婦らしいのにとか...ちょっと不安だったり...
スピカさん
私は特に自分から友達には聞かれるまで言わないつもりです...
まぁ連絡来たら聞かれると思いますけどw
同県なんですが高速で3時間位かかる所に嫁いで来て、こっちでは仕事も義親の会社でしかしたこと無いのでこっちに友達いないんです(´・_・`)
普段からあまり普段ちょくちょく会えないし、友達と会う=大体お泊まりで飲み会なんですよ〜
なので、誘われたら言わなきゃなーと
思ってます(´・_・`)
こっちに住んでる唯一の知り合い?
隣の子と従姉妹には会って話したのでで言いました(^ ^)
2人とも不妊治療してて今は妊婦さんなので病院とか聞きたかったし(^ ^)
スピカ
2014/11/10 15:22
ララ☆さん
ピザいいですね〜つわりが始まってから同じ食事ばかりで他のものが食べたい〜って思います。肉食べたい〜とかw
つわりが軽いと赤ちゃん元気か心配になったりしますけど、あまりバロメーターにはならないと言いますし、軽いと赤ちゃんが女の子かもよ!?と言われました(^^)
私も同じような状況で、友人とはあまり頻繁には会えない距離です。
親しい友人であれば、会えた時に報告しようと思っているのですが。
そこまで親しい間柄ではなく、知り合い程度の方が何故か私の妊娠を知っていて、夫がおめでとうって言われたよ、と報告してきまして(*_*)
そんな知り合い程度の人が知っていてお世話になっている方にはまだ安定期でないので報告していない状況で、気分を害されないか心配しています(._.)
ララ☆
2014/11/10 16:35
スピカさん
そうなんですね〜^_^;
親友が知らなくてその方が知ってるのを知ったらちょっと寂しい気持ちになるかもですね>_<
でも仲良い友人ならきっとスピカさんが心配で報告出来なかった気持ちわかってくれると思いますよ?(^-^)
スピカさんはつわりも結構あるんですね〜>_<
どんなもの食べてます?
私は今は普通に食事は取れるますけど、グレフルジュースにハマってます(^ ^)
以前はトマトジュース、アイス、苺位しか殆ど食べれませんでした>_<
食事で制限してる物ってありますか?
最近はお刺身が食べたくてしょうがないけど一応今の所は我慢してます>_<
この前すき焼きで生卵はちょっと使っちゃいましたが^_^;
生卵でもお刺身でもお腹壊した事もないし、あまり神経質にならない方が良いのかな...
スピカ
2014/11/10 23:00
ララ☆さん
そうですよね、どこから知ったのかなぞなんですけど、もう少し落ち着いたら直接報告したいと思います(^^)
つわりの方は割と落ち着いてきて色々食べれるようになった方なんですけど、しんどかった時はそうめんとウイダーインゼリーしかたべれなかったです(*_*)お腹すくとすぐ吐き気が来るんで飴玉をずっと舐めてました。
でも未だに調理ができなくて、ご飯も炊けないし、下ごしらえだけしたらあとは旦那さんにやってもらってます(._.)
ララ☆さんは家事とか問題なくできてますか?
避けてる食品は私も生ものですね。
生卵もサルモネラ菌がよくないとか、チーズもナチュラルチーズはダメとか、マグロは水銀が多いとか、色々書いてあって。
たくさん食べなかったら問題ないと書いてあるのでそんなに神経質にはなってないんですけど(^^)
食あたりも心配ですよね。
この季節は牡蠣とか食べたいんですけど、1度軽くあたった事があって今は制限をしてます(._.)笑
スリー
2014/11/11 07:07
ララ☆さん
ご心配おかけしました><
最近はつわりが始まったようで気持ち悪い時間が多くなりました ;;
ララ☆さんはまだみたいですが、前回と比べる気持ちわかります !!
私は逆で全くつわりがないままの流産だったので今回のつわりは順調な証拠かなと思ってます( ^^ )
ララ☆さんもきっとそうだと思います!
私も心拍確認は初めてなので今回はきっと大丈夫だと信じてます( pω` )
ララ☆さんも早く心拍確認出来ますように ♪
義両親には報告されてるんですね!
そういう理由があると仕方ないですよね(°_°)
うちは義母が私が働くのを嫌がるくらい孫を心待ちにしてたので、母子手帳を貰って少しでも流産の可能性が低くなってから報告...と思って過去の流産も全く話してません(。-_-。)
実母にも2度目の流産から半年くらい経ってから話したくらいなので今回も出来れば母子手帳を貰ってからが良かったんですけどね><
スリー
2014/11/11 07:19
スピカさん
なんとか成長しているようで良かったです( ^^ )
出血は一応薬だけは貰ってるので早く治れば良いんですけどね><
スピカさんは仕事復帰されたんですね!
私は逆で今週からつわりでお休みしてます;;
このまま吐き気など続くようならもう辞めようかと考えてます( ´.ω.` )
もう予定日は出ましたか?
私の地域では病院側から妊娠届出書を貰ってそれを持って役所に行かないと母子手帳は貰えないので先生の指示を待ちましたよ!
そうじゃなくても予定日が出れば先生の方から次に受診する時は母子手帳持って来てとか言われると思いますよ( pω` )
ララ☆
2014/11/11 19:25
こんばんは(^ ^)
スピカさん
サルモネラ、水銀、ハーブ、ビタミンAとかも気になりますよね>_<
結局何が食べれるんだーっって感じだしw本によっても微妙に書いてる事違ったりだしw私もあまり気にしない様にします^_^;
家事は特に問題なく出来てはいますけど...元からグータラ主婦なので笑
ずっと立ってたり、歩いてたりしたらしんどいので休み休みしてますよ〜!
旦那さんがご飯作ってくれるなんて羨まし〜( *´艸`)
うちの旦那は全く料理ダメなのでキツイ時とか旦那が接待の時は(自分だけの為には絶対ご飯作りたくないw^_^;)何か買ってきてくれます>_<
スリーさん
何かと今までと比べてしまいますよね(T∀T;)
心拍確認出来た壁はきっと大きいですよ( *´艸`)私も続けたらいいなぁ♪
私も以前の流産の事は義親には最近話しましたよ>_<
実家は母だけだし心拍確率出来たら話そうかなって思ってますよ(^^)まだまだ怖いかもですが、やはり実母には色々話しやすいし話聞いてもらえるだけで気が楽です(^^)
スピカ
2014/11/11 20:04
スリーさん
つわりがきついんですね(._.)
私は仕事中は吐き気が嘘の様なんですが、気が緩むと途端に吐き気がきてしまいます。
食事がとれなかったり吐き気がつらいと体調崩してしまうし、仕事も長い目でみて両立が難しかったら退職もやむなしですよね(^^)
質問してすぐの受診で予定日が決まり、次回母子手帳をもらってきて下さいと説明を受け、その日にもらいに行きました♪
手帳をもらってなんだかジーンとしました(^^)
スピカ
2014/11/11 20:16
ララ☆さん
ほんと食べもの気にすると何を選んで食べたらいいかわからなくなるし、食べた方がいいものもあるけど料理が大変でなかなかとれないし…大変ですよね(*_*)
旦那さんが何か買って来てくれたらいいですね(^^)
うちの旦那さんは1人暮らしが長く、ほぼ自分の事は自分でしてくれるので助かってます(^^)
つわりが軽い日でも今だけだしと思って甘えています笑
スリー
2014/11/12 07:07
ララ☆さん
そうですよね( pω` )
今は手足も生えてる姿に癒されながらこのまま大きくなるよう祈ってます!
ララ☆さんも必ず続けますよ(・∀・)
次の受診はいつですか?
そうなんですね><
私も今回妊娠の報告をする時に流産のことも話そうかなと思っています。
私もまだまだどうなるか怖いけど実母には言って良かったかなと思ってます。
相談出来たり頼れるって大事ですよね!
私は出来ればすぐにでも仕事を辞めたいくらい今の仕事にストレス感じてるんですが、(元々働きたくないタイプでもあります;;)旦那はお金のこともあるので出来れば働いててほしい感じで...
でも母に話したことで、母から仕事は辞めるんでしょ?今が大事な時だからねって言われて旦那ももう辞めていいよと言ってくれるようになったので母に感謝です(笑)
スリー
2014/11/12 07:20
スピカさん
最近はご飯が駄目になって小さいおにぎり1個も食べれず...
食事もほんの少量しか食べれなくなりました(。-_-。)
吐き気はたまにしかないんですけど1日中気持ち悪い感じです。
スピカさんは仕事してると紛れるんですね( pω` )
私は1週間の休みを貰ってから吐き気が治まったので仕事に行きたくないってのもあるんだろうなと思います^^;
私はスピカさんとは逆で旦那が帰って来るとホッとするのかつわりが軽くなりますね。
予定日決まったんですね( ^^ )
いつでした?
私は最終月経からの予定日しか言われてないので来週末が待ち遠しいです><
母子手帳も貰ってきたんですね( pω` )
私は次の受診までに貰うよう言われてまだ2週間もあるしと貰いに行ってません( ´=ω=` )
来週だと受診の日しか時間がないのでバタバタしないように今週中には貰いに行こうかな。
スピカ
2014/11/12 21:48
スリーさん
長い人は出産までつわりがあると聞きますし、どれくらい続くのかなーと思います。
私も仕事で体がしんどい時や安静で休んで迷惑かけていたので、仕事やめた方がいいのかなって思っていたんですけど、上司から『妊娠、出産しても働き続けられる職場だから安心してね』と言われました。
同僚には色々配慮してもらってるんですが、それでも赤ちゃんに負担になるようならセーブしたいし、何かあってからセーブするんじゃ遅いので悩んでます~_~;
予定日は来年の6月といわれました(^^)なので義理の両親にも報告しました!
母子手帳は来週の検診までにと言われて取りに行ける日がなくて夫と一緒にすぐもらいに行きました。
父子手帳もあるみたいで、旦那さんも一緒に行くといいみたいですよ(^^)
ララ☆
2014/11/12 23:47
こんばんは(^ ^)
お二人とも母子手帳貰ったんですね♪
母子手帳...良い響きw( *´艸`)
スリーさん
ストレスは怖いですよねー
私は仕事辞めた途端2年とかダラダラ続いてた不正出血無くなりましたもん!ストレスの力って凄いね^^;って実感しました(´・_・`)
スピカさん
旦那とはもう10年とか一緒に暮らしてるんですが、昔から台所家事以外の家事はしてくれるので助かってます♪と言うより全体的に私が雑だから自分でしたいらしいw←今は私は専業なのに何してるんだって感じですが^^;
甘えられる時に思いっきり甘えとかないとですよねw(*´∀`*)
ララ☆
2014/11/12 23:52
あっ、よく読んだらまだスリーさんは母子手帳貰いに行ってなかったんですね〜^_^;
今週中には手に入れるのかしら〜w( *´艸`)
父子手帳があるなんて初めて知りました!(・∀・)
今度の検診は明後日です!
訂正されてまだ多分6週入ったばっかり?
心拍確認出来なくてもまだ泣かないようにしなきゃ>_<
スリー
2014/11/13 14:27
スピカさん
旦那が出張の多い職種で今月も来月も最低で1週間はいないことがあるし、1月は丸々いないので出来ればこのまま辞めさせて貰おうかと考えています。
早く辞めたいと思いながらしていた仕事なので悔いなどないですし(笑)
スピカさんは正社員ですし、妊娠以外で辞めたいと思う理由がないのなら続けられた方がいいのかなと勝手ながら思います( pω` )
つわりが治ると仕事辞めなきゃよかったと思う人も多いみたいですし、上司の言葉もあるので無理せず働かれたらいいんじゃないですかね?
お腹が大きくなれば周りももっと配慮して下さると思いますし、自分でもスムーズに動けなくて嫌でもスローペースになると思うので自然とセーブするようになると聞きますよ( ^^ )
6月何日ですか?
私も最終月経からの計算で6月なのは分かってるんですが、赤ちゃんの大きさで確定するので自分の週数を把握するためにも早く予定日決まって欲しいです><
義両親にも報告されたんですね( pω` )
不妊治療のことは話されてました?
スピカさんは毎回ご主人と病院へ行かれてるんですね(・∀・)
お仕事休まれるんですか?
うちはなかなか自由に休みが取れないので母子手帳も今日1人で貰いに行って来ました!
栄養士さんなどからのお話もあって凄く勉強になりますね( ^^ )
父子手帳も貰ったので旦那が帰ったら渡します!
ちなみにスピカさんの地域の母子手帳のデザインは何ですか?
スリー
2014/11/13 14:44
ララ☆さん
今日母子手帳貰いに行って来ました( ^^ )
いろいろ勉強になったし他にもたくさんの人が貰いに来てて情報交換も出来ました♪
ストレスって目に見えないから気付きにくいけど体の不調としてまで出てくると辛いですよね><
私も仕事のお休みを頂いた途端つわりが軽くなったのでストレスの力を実感しました( ´=ω=` )
明日が病院ですね!
早いと胎芽が1mあれば心拍確認出来るみたいですし、早く確認出来るといいですね( ^^ )
でも私は6週の時は卵黄嚢に胎芽が見えるか見えないかくらいで7週では8mm弱の胎芽が見えたものの心拍は何も言われず...
8週で胎芽が15mmこえてから心拍動があることを言われたのでまだ心配しなくて大丈夫だと思いますよ( pω` )
週数だってまだはっきりとしない時期で私も定かではないし。
エコーの性能も関係ありますしね!
スピカ
2014/11/13 22:16
ララ☆さん
旦那さんは几帳面な方なんですね(^^)
うちの旦那さんは料理は作れますが他はあんまり^^;
今日は私の仕事が遅くなり、夕飯を作って待っていてくれたんですが、部屋に食事のにおいが充満していて帰宅してすぐ吐き気がしてトイレに駆け込みました。笑
落ち込ませてしまいました^^;
スリーさんも言われていましたが、機械の性能でも見えにくかったりしますし、きっと大丈夫ですよ(*^^*)赤ちゃん大きくなってるといいですね♪
スピカ
2014/11/13 22:25
スリーさん
仕事は辞めて子育てに専念したい気持ちはあるんですが、キャリアのある仕事なので辞めるには惜しいと思ってます。
妊娠出産を機にライフスタイルが変わるのはよくあることですし、自分にあったスタイルを選ぶのが1番ですよ
ね。
保健師さんからのお話も勉強になったし、資料もたくさんもらって、粉ミルクとかオムツとか消毒の試供品とかももらって楽しみになりました(^^)
母子手帳はキャラクターものではなくて、動物や人の家族のシルエットみたいなのが一面になってい流ものでした。母子手帳を、いろいろ豆知識が書いてあって勉強になりますね。
検診はなるべく夫婦で行ってますが何度も通っているので今度は一人で受診します。
不妊については治療を始めてしばらくして報告していました。私たちはお互いに原因があったので夫が私に配慮して義理の両親に話してくれました。
ララ☆
2014/11/14 14:20
こんにちは〜今日受診してきて心拍は確認出来なかったものの胎嚢も胎芽もちゃんと成長してて今の所は順調との事でとりあえず一安心です>_<
実は昨日から出血があり、心臓止まりそうな思いでした(T_T)
出血も子宮内ではなさそうで、問題無さそうなので良かったです(T_T)
家事も休み休みで一応安静にの事でまたドキドキの1週間ですが赤ちゃんの生命力を信じて待ちたいと思います(^^)
今日は旦那が鍋作ってくれるらしいですが、ちゃんと食べれるのができるのかちょっと不安です...笑
ララ☆
2014/11/14 14:27
スリーさん
スリーさんも心拍は確認出来るまで何度も行ったんですね>_<
ドキドキの毎日でしたね>_<
お仕事お休みされて少しはつわりも軽くなったとの事で良かったです(^^)
本当ストレスって怖い...(T∀T;)
スピカさん
キャリアのあるお仕事なんですね!
かっこいい!そして産休とかもちゃんとあるなら本当辞めるのは勿体無い気がしますよね>_<
体調と相談しながらどちらにも良い方向に行けば良いですよね(*´∀`*)
スピカ
2014/11/14 22:49
ララ☆さん
今は赤ちゃんのことで頭がいっぱいで、あんまり仕事やキャリアのことは気にしてません(^^)でもやっぱり続けている方がいろいろと良いのは事実なので悩みます。家計も2馬力だとすごくたすかりますしね(^^)
今までが仕事中心の生活で、そろそろ欲しいかなと思った時に問題があると分かって。もっとはやく子供のことを考えていたらとすごく後悔して、不妊治療中も何度か仕事と両立が楽ではないうえになかなか授からなくて本当やめたいって思っていました。
女性が仕事や出産、育児を両立するって本当大変なんだなって思いました。
ララ☆
2014/11/15 11:28
スピカさん
本当に仕事と出産育児の両立って大変だと思います。
私も義親の会社辞めてから他の所でずっと仕事したくて、出来れば結婚前の仕事したくてこっちでは出来ないので別居?とかも考えましたがやはりこれからの将来の事、赤ちゃんが欲しかった事、出来た時どうするの?って思うと踏み込めなかったです>_<
両立出来てるスピカさんは凄いです!
私は旦那が独立するのも正直不安も多いです...でもずっと旦那の夢だったし、私も働けるし失敗しても2人なんだからどうにでもなるよ!もし今すぐ子供出来ても赤ちゃんのうちはお金かかんないからやるなら今しかないから!年齢的にも最後だと思って!って決めました!
結果始める前に妊娠したんですが...(^^;;笑
今は微力ながらも支えされたらいいなぁと思ってます!(*´∀`*)
スリー
2014/11/15 18:00
スピカさん
そうですね、自分のやり方で子育ても仕事も頑張れればいいですよね( ^^ )
私は2歳差くらいで3人くらい欲しいので、最後の子が1歳くらいになればまた仕事探そうかと思います☆
母子手帳とかだけかと思ったら貰うものたくさんでバッグまで用意してあってびっくりしました(°_°)
新生児用オムツは小さくて可愛いですよね!
その母子手帳ネットで見たことあります。
素敵なデザインだな〜って思った記憶があります(・∀・)
中にもそういう動物が出てくるんですか?
そうだったんですね。
それならご両親の喜びも大きいでしょうね( pω` )
うちは問題もなく排卵誘発剤とタイミングのみだったので特に話してなかったんですが、来週妊娠が分かってから初めて地元に帰るのでいろいろ話そうかと思います⊂( ・ω・)⊃
スピカさん夫婦は地元から離れた所に住んでますか?
スリー
2014/11/15 18:19
ララ☆さん
赤ちゃん、姿を見せてくれてよかったですね\( ^o^ )/
順調ならきっと心拍は次回確認させてくれると思いますよ( pω` )
私も6週で鮮血の大量出血があり、8週までダラダラと少量の出血が続いてました><
でも赤ちゃんには問題ないそうで薬を処方されただけで安静にはしなくてもいいと言われ不安でしたが、診察のたびに出血の痕はなくなってきてると言われ今では止まったようなので少し安心してます。
きっとララ☆さんも赤ちゃんは問題なく成長してくれてるはずです( ^^ )
旦那さんの鍋はどうでした?
美味しく出来てました?(・∀・)
うちは最近いろいろさせてばかりなので割と料理も出来るようになってきてます(笑)
スピカ
2014/11/15 18:42
ララ☆さん
全然すごくないですよ〜(~_~;)両立の自信ないです。笑
ララ☆さんもお仕事と家庭の両立でいろいろ悩まれた経験があるんですね。ご夫婦の意見が一致しているのは大切ですよね(^^)
旦那さんの夢を後押しするなんて、素敵です(^^)
妊娠しているから実質的には助けてもらうことが多いと思いますけど、奥さんと子供かいて旦那さんにとってはきっと精神的な支えや励みになりますよね。(*^_^*)
スピカ
2014/11/15 19:05
スリーさん
お子さんは三人希望されてるんですね(^^)男女の希望はありますか?
私は妊娠するまで一人でも授かれば充分!なんて思ってましたが、男の子と女の子一人ずついたらいいなと思ったりします。
スリーさんの手帳はどんなデザインですか?
私もこのデザインと親子健康手帳というネーミング気にいってます。
中にも同じデザインが使われていて、赤ちゃんの初めて記念日を書くところや自分や周囲からの御祝いメッセージをかけるところがあったり。使い終わったら子どもに渡したくなる内容でした(*^_^*)
夫の地元は離れていてお盆正月などしかなかなか帰れないですが、義理の両親がアクティブな方でよく遊びに来てくれます。妊娠報告した時もお正月は帰れないだろうから近いうちにこっちに行くと言われました(^^)
ララ☆
2014/11/15 22:54
スリーさんも出血されてたんですね>_<しかも鮮血、大量だと焦りますよね>_<
前回の流産が茶オリから始まって切迫流産との診断で絶対安静、でも結局ダメだったので、つい蘇ってしまいました(T∀T;)
今回は絶対安静でもないし全然大丈夫なんだろうな〜とホッとしてます>_<無理は禁物ですけどね(^^;;
スリーさんの旦那さんも料理されるんですね!スピカさんの所もですよね〜うらやまし〜(*´∀`*)うちも今から鍛えなきゃです!昨日の鍋は結局、口が出て手が出て...自分で作った方が早いしって...ダメですね笑
私も2人以上は欲しくて、スピカさんと同じく男の子と女の子欲しいなぁ〜と思います(^^)
まだ無事に産まれても居ないのに2人目の事も考えてしまいます(^^;;
ここまで来るのにさえ6年近くかかってるし、年齢を考えると厳しい気もしますが...笑
お二人の母子手帳のお話とか読んでるととても勉強になって、私までワクワクしてきます(*´∀`*)
スピカ
2014/11/16 14:47
母子手帳もらうと、ぐっと実感しましたよ〜
病院ではやっぱり当たり障りのないことしか言ってもらえないんですが、保健師さんとかにお母さんと呼ばれた時はうれしかったです(^^)
今は9週目でつわりのピークなのか吐き気と更に匂いに敏感になった感じでたまに吐いてします(~_~;)
美容院に行くにも急な吐き気が心配で行けずじまいで困りものです^^;
みなさん妊娠中の参考書とか読まれてますか?(^^)
ララ☆
2014/11/16 19:25
お母さん!良い響きですね〜(*´∀`*)
美容院迷いますよね...
私も絶対気持ち悪くなりそうなので安定期まで我慢する予定です(^^;;
参考書って言うか雑誌ですが、初めてのたまごクラブと妊すぐを見てます!
実は前回の妊娠の時のなんですが...>_<今回は怖くてまだ買ってません(T∀T;)
来週の検診で予定日も出してくれるみたいなので、順調に育ってたら何か買おうかな〜?って旦那と言ってる所です(^^;;
オススメあったら教えて下さいね(^ ^)
スリー
2014/11/17 14:39
スピカさん
私も出来れば男女どちらも欲しいです( ^^ )
スピカさんのご主人はどちらがいいとか言われてますか?
私の地域はミッフィでした( pω` )
テーマパークにミッフィがいるのでそれでだとネットで見た記憶があります。
小学校で母子手帳を使っての授業があったりしますし、書ける所は書いてあげたいですよね( ^^ )
妊婦自身の記録などもう書かれてますか?
離れてるんですね><
でもそうやって気にして来てくれるとありがたいですよね( ¨ ω )
スピカさんの地元は近いんですか?
うちは地元が同じで今住んでる所から車で1時間半くらいなので妊娠前は割と頻繁に帰省してました。
スピカさんは里帰り出産などします?
今がつわりのピークなんですね><
下着などはマタニティに変えました?
私は変えてだいぶ楽になりましたよ(・∀・)
美容院は私も安定期に入ってから行こうと思ってます。
参考書は本屋に行くと立ち読みするくらいですが、情報誌は買っておきたいとネットで調べて初たまを買いました( pω` )
スピカさんは買いました?
スリー
2014/11/17 14:59
ララ☆さん
そうなんです><
私の場合は前回も初期は何も出来ないからと安静も言われなかったので今回も同じで不安ですが、順調にいくことを祈るのみですね( p_;)
赤ちゃんの生命力を信じて今は無理せずゆったりした気持ちで過ごしましょう!!
確かに自分でした方が...(笑)
でもさせないことには出来るようにならないので我慢ですよ⊂( ・ω・)⊃
うちなんて最近では旦那が洗濯物を畳んでる横で平気でゴロゴロしてますw
やっぱり男女どちらも欲しいですよね♪
私も2人姉弟なんですが、母もどっちも欲しかったから自分は良かったけど子供からしたら同性の方が良いよねって言っててそれ聞くと確かになって思ったり( ´=ω=` )
姉妹が羨ましく思うこともあるので...
まあ弟と仲悪くないので全然良いんですけどね!
もちろん年齢も考えますよね( ;∀; )
20代で子供3人産んでる友達とか見てると自分にはもう無理だから羨ましかったり...><
私は前回が怖くて何も買えず仕舞いでしたが今回は順調そうだし今欲しい情報などもあるので今回は初たま買っちゃいました( pω` )
ネットで調べてみたら内容的には初たまが良いみたいです!
妊すぐとかは初たまに比べてファッションとか通販とかの内容が多いみたいですよ( ¨ ω )
スピカ
2014/11/17 15:26
ララ☆さん
やはり初たま購入が多いですね!私は妊娠、出産のすべてがわかる本というのと安心マタニティブックというのを買ってみました。オセロの松嶋さんがオススメしていた本みたいです。結構分厚くて週数に合わせて読んでます。初たまも買って見ようと思います。(^^)
来週の健診が楽しみですね♪予定日が決まったら母子手帳ももらってくるように言われるんでしょうね(*^^*)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと