この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さわ
2017/10/24 19:12
17日に妊娠判定をいただきました。本日24日は5w0で胎嚢確認できました。胎嚢確認できたのですが4.8ミリと小さくて少し不安なまま帰宅しました。ついついネットで検索してしまい5w0で10ミリぐらいみたいな書き込みがあり胎嚢確認できたのに不安になってしまいました。次の胎芽確認は31日です。
みなさん5w0で胎嚢のサイズは何ミリでしたか?
返信=15件
※100件で過去ログに移動します。
まるみ92
2017/10/24 19:23
私は5w2dで5ミリでしたよ😂
毎日1ミリづつ大きくなる計算でいくと5w0dのときは3ミリってことになっちゃいます😅
でも、もう直ぐ20wです。
胎嚢の大きさはあんまり気にしなくて大丈夫です。その後の成長具合と5w2dあたりから見え出す胎嚢の中にみえるリング、6w過ぎから見え出す胎芽、とにかく中身が大切です😌
寒い日が続きますので暖かくして過ごしてください
さわ
2017/10/24 19:46
まるみ92さんお返事ありがとうございます。
もうすぐ20wなのですね!!
私も早く安定期を迎えたいです😊
私は顕微受精で授かったのでまだまだホルモン補充は欠かせません。
胎嚢の大きさのこと、安心しました。
それと判定日の次の早朝に(18日)吐き気と寒気とお腹の痛みがありトイレに駆け込んだのですが2分ぐらいで収まりました。
そんなことってあったりしましたか😅私だけかな😅
まるみ92さんも暖かくしてお過ごし下さい🙏
むーらん
2017/10/24 19:52
同じく顕微授精です。
私は5週1日で8.4mmでしたが、先生に通常は10mmあると言われてショックで検索魔になってました😅
次の健診まで待つのが辛かったです。
9週ぐらいから標準な大きさになり順調だったので安心していましたが、23週の健診で赤ちゃんが標準より2週間ぐらい小さくて不安に押し潰されそうな毎日です。
安定期に入れば安心だと思っていましたが、全然心穏やかには過ごせてないです😢
さわ
2017/10/24 20:16
むーらんさんお返事ありがとうございます。
やはり基準の大きさの方が安心しますよね。
5w0で4.8ミリだったのでこれからの1週間、不安で仕方ないと思います😂
つわりも胸焼けは少しありますがそれほどひどくなくて心配しています。
23週でもまだまだ不安に思うことが多いのですね〜
私にはまだまだ未知の世界です😅
心穏やかに暖かくしてお過ごし下さい😊
まるみ92
2017/10/24 23:05
さわさん
もしかして悪阻がやや始まってるのではないですか?
お腹痛かったのは子宮は収縮と伸びを繰り返してるから痛くなったりしますよ😊
ちなみに凍結胚移植でしょうか?
凍結胚移植なら胎嚢や胎芽、小さめスタートの方多いです!
私も週数に追いついたのは10wすぎからですね😊どんどん追いついて大きくなりました😅
だから今はあまり気にせず過ごして下さい😊ただ、ホルモン補充のようなので、出血があれば先生に大丈夫と言われても、自費でも、血液検査してp4をはかってください。私はホルモン補充の時に黄体不全を起こして流産してます😥出血がかなりあるのに看護師に大丈夫だと言われ続け結局流産してます。。😢もしかしたら染色体異常だったのかも知れませんが、看護師に大丈夫と言われる前に(判定日には必ず注射する病院だった)黄体の注射すると出血が止まっていたので、黄体不全だったんだと思います😭あの時無理にでも注射すればと後悔しました。
さわ
2017/10/24 23:40
まるみ92さん
凍結胚移植でした😊
まだまだ妊娠継続の希望はありますよね😅
出血は今のところないですが近くの産科で血液検査してもらおうと思います。
ついつい神経質になってしまって・・・😅
まだ主人以外には報告していないので、相談に乗って頂けて嬉しいです。
momo.
2017/10/25 00:11
こんばんは!
私も凍結胚移植で現在6w3dです。
私の不妊治療の病院では5w5dで胎嚢確認でしたが私に向かっては大きさの話はなく、不安に思いました。
助産師さんに聞きましたが、
この時期の大きさは差があると言われ、あえて大きさは覚えませんでした😅
役に立たないのに書き込みすみません...
私も胎嚢確認まで検索魔でこのサイトにたどり着き、話を聞いてもらって落ち着きました。
妊娠確定3,4日前から
ムカムカ、嘔吐、歯痛がありました。
妊娠確定の時につわりが始まってるのかもねと言われましたが、
気持ち悪くない日があると不安で仕方なかったです😢
ちょっとした事で不安になりますよね。
今は懐かしくなるくらい、毎日気持ち悪いです…
30日に心音確認ですが、不安な気持ちと共に日に日に強くなるつわりとの格闘です!
私もホルモン剤継続しています。
ホルモン補充での胚移植では、通常の排卵の後に体から出るホルモンが出ないため(排卵抑制のため)、ある程度までホルモン剤は続くようです。
これも早く卒業したいですよね〜
週数も近かったので、
メッセージしちゃいました!!!
まるみ92
2017/10/25 00:16
さわさん
あまり神経質になるのは良くないですが、
・ホルモン補充の時間を一定にすること、膣剤が二回に分けてあるなら12時間おきに投与すると体内のホルモン値が安定しやすいそうです。私の病院はいつ入れても良いといってましたが、有名どころの病院は大抵そうしてるみたいです。
・ナマモノを食べない。感染症に気をつける(トキソプラズマ、リステリア、風疹など)気をつけ方はネットを見たら詳しく載ってますよ。ナマモノは加熱処理してないハムソーセージ、チーズ、魚、肉、魚卵、生卵、(生野菜と果物はしっかり洗えば可)とにかく火が通ってないモノは厳禁です。
・葉酸をしっかりととる(不育症で小児用バファリンがでていたら同時に飲まないようにして四時間以上あける)
・手洗いをしっかりする、清潔にする(オリモノシートなどこまめにかえる)
この4つ以外はあまり考えなくて大丈夫です。この4つがすでに大変なんですが、どれも怠ると後々後悔したり、気にしすぎてしまったり不安になったりするので、、、😅
どのみち、産科に移った時に上記は厳しく指導されます😌不妊病院ではその指導がやや遅めになるので私は不安になったりしてました😂
旦那さんだけの報告で良いと思いますよ。でも、1番不安な時に誰にも相談出来ないのは辛いですよね😢ただ、プレッシャーになったりしない為にも報告は安定してからのほうが楽です。私は心拍確認後に両親に報告しましたが、それでもプレッシャーでした😭
仕事は仕事柄やめるしかなく、上司に早めに言って退職しましたが😖
ホント、5w〜12wまでは修行のように精神的につらいですよね😢私なんか泣いてばかりで駄目駄目でした。
ちなみに悪阻がきて何も食べれなくても卵黄嚢から赤ちゃんは栄養貰うので加熱処理してあるものなら何食べたって大丈夫です!葉酸サプリ飲んでるならラーメンとか焼きそばとかでしのいだって平気みたいです。
さわ
2017/10/25 10:01
momo.さん
私は31日が胎芽確認です。
近いですね😊
つわりが軽いので少し心配しております😂
momo.さんの産科では胎嚢のサイズのことは言われなかったのですね!!
それほどサイズを期にすることはないのかも😘前向きに考えないとですね。
さわ
2017/10/25 10:13
まるみ92さん
膣剤は1日3回です😅なるべく7〜8時間おきに膣錠をしています。ホルモン補充早く卒業したいです。
ナマモノは控えていますが、葉酸はとっていないです。
葉酸サプリでオススメはありますか?
これまで以上に手洗いと清潔、心がけます。
今日はムカムカもなく・・・です😅
つわりはしんどいと思うのですが待ちどおしいです。
まるみ92
2017/10/25 11:40
さわさん
葉酸は色んなこえがありまして、ネットではベルタの葉酸が有名かもしれないです。
私はネイチャーメイドの葉酸を最初は飲んでました。
その後は赤ちゃん用品で有名なPigeonのカルシウムプラスっていう葉酸を西松屋で買って飲んでました。
私は悪阻で錠剤やら水やらが嫌いになってしまって時々、毎日ビテツっていう葉酸のジュースを飲んだりもしてました。病院側からサンプルでもらいましたし、甘味料も妊娠期に不安なものでなかったのでよく飲んでました。ただ、このジュースは小さい紙パックのものなのですが、葉酸が240しかはいってなくて、妊娠初期に必要な400に達してないです😅
葉酸は神経封鎖?の障害や無脳症を高い確率で防ぐようです。しかも1番葉酸が必要なのは妊娠前から妊娠7ヶ月なようで、さわさんは今が1番必要な時期だと思います。5か月まではしっかりとったほうがいいって話です。中期や後期の葉酸摂取は諸説あるので私は飲まなくなりました😂
葉酸は本当に飲んだ方がいいので、今日にでもサプリ買いにいくのオススメします
さわ
2017/10/25 13:16
まるみ92さん
早速ネイチャーメイドの葉酸を買ってきました😊
葉酸サプリもいろいろあるので迷いますね。
Pigeonのカルシウムプラスは、今度主人と一緒に西松屋に行ってみます。
今更ですが、まるみ92さんは体外受精ですか?
まるみ92
2017/10/25 14:04
さわさん
私は顕微授精ですよ😊謎の受精障害があり、顕微授精一択しか私達には無かったのです。
顕微授精の凍結胚移植、私はホルモン補充周期ではなく、自然周期での移植で妊娠しました。
☆下の私のコメント打ち間違いしてました。汗
神経封鎖の葉酸が特に必要な時期は妊娠前から7wまでです😅
さわ
2017/10/25 15:14
pigeonのカルシウムプラス、ネットで注文出来ました😊7wまで飲んでみます😊
まるみさんも顕微受精だったのですね。
私は人工受精、体外受精、顕微受精と一通りやってきました😅
先程からお腹かチクチクするのでベッドでゴロゴロしてます。
出血はないです。悪阻もなしです。なんだろう??
まるみ92
2017/10/25 16:15
さわさん
私も
タイミング、人工、体外受精、顕微授精のフルコースです😂
さわさんも同じようでご苦労されたとおもいます😌
葉酸は大体皆さん5ヶ月位までは飲むみたいですよ😊障害予防は7w付近までが大切みたいですが、それ以降は赤ちゃんの成長に良いみたいです😉私も葉酸を5ヶ月くらいまで続けたお陰か小さくて不安だった赤ちゃん、今はデップリ大きめです!笑
チクチクしてるのは子宮を大きくしようと赤ちゃん頑張ってる証拠です😌私も痛かったですよ😅4ヶ月から5ヶ月になると子宮をつねられてるような激痛も感じました。イタタタ〜って座る事も私はありました😢先生に相談したら子宮が引っ張られるからねって言われて終わりました😌
生理痛の様な鈍痛があれば心配ですがチクチク痛はあまり心配しなくて大丈夫だと思います😌
© 子宝ねっと