この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
jo
2018/02/08 21:58
一人目不妊で顕微授精をしているjoと申します。
先日も初期胚を移植してかすりもしませんでした😅
ネットで良く見る症状が出ていたので着床ぐらいしているかなぁと思っていたのですが💦
次回も分割胚を移植するのでそこで皆さんの経験を教えて頂きたく🙇
私が通っている病院では移植後は跳んだり跳ねたりしなければ普段と変わらず過ごしてくださいと言われているのですが、皆さんが陰性を経験されていましたら、陽性だった時に気を付けた事を教えて頂けますか?
因みに先日先生にも聞いたんですが特にありませんでした💨
でもネットではお風呂は良くないとかいろいろあったので…💦
もちろん受精卵、子宮の状態が一番なんですが自分が出来る事はしたいなと思って参考にさせていただければと思っています。
宜しくお願い致します🙇
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
みねね
2018/02/09 19:25
私は3回の体外受精のうち、
1回目はかすりもしない陰性
2回目は陽性出るもhcg伸びず化学流産
3回目で陽性反応出ました。
3回目の時は、山程お笑いDVD借りて見ました(笑)
何かの妊活マンガで、笑うのはとてもいいと描いていたので。
ストレス解消になりますし、沢山笑うと血流が良くなる気がします。
(今でもとても冷え性なので)
3回どれも誘発法を変えているので、結果どれが良かったのかは分かりませんが、私はお笑い好きなので楽しく過ごせましたよ^_^
良い結果が出るように願っています😊
jo
2018/02/10 10:12
みねねさん
返信ありがとうございます😆
移植中は楽しく過ごす事はいいですよね〜!
私には笑いが足りなかったのかな(笑)
次回もあまり考えず楽しく過ごす事を心がけます!
みねねさんもお身体大事にして下さい💕
ありがとうございました🙇
むーらん
2018/02/10 15:57
私も同じく顕微授精で新鮮胚(初期胚)移植だったので、他人事に思えなくて書き込みさせて頂きました😊
私が通っていた病院では移植後は自分を妊婦だと思って生活するように言われていたので、禁酒したりホットヨガをお休みしたり、お風呂を38℃のぬるめにして入ったりしてました😄
実は移植した日の夜にインフルエンザのような高熱を出してしまいました😱
移植後10日目ぐらいに生理前の鈍痛があったので絶対に陰性だと思い込んでいました。
一番大事な時に高熱を出してしまい、さらに風邪で咳が止まらなくて絶望的になり、判定日まで鬱状態で最悪のコンディションでした💦
初めての移植だったので顕微授精では陰性の経験はないのですが、タイミング法は2年以上続けたけど全敗でした😢
タイミング法でリセットした時と顕微授精で陽性が出た時の症状はあまり変わりなくて、どちらとも生理前の鈍痛がありました。
つわりなどの症状が出始めたのは判定日から1週間が過ぎたぐらいです😌
あまり参考になるアドバイスができなくて申し訳ないですが、良い結果が出るように応援しています✨
jo
2018/02/12 22:13
むーらんさん
返信ありがとうございます!
移植日に高熱とは😱焦りますね💦
でも結果妊娠に繋がって良かったですね💕
妊婦だと思って生活ですね😋
私もジムには行かず大人しくしてました!でも翌日からお風呂に入ったり温泉にも行ってました💧
次回は控えてみます✨
私は下腹痛がかなりあって…良い感じだと思っていましたが多分薬の副作用だったようです💦
まだまだ寒いので、むーらんさんもお身体気を付けてください!
ありがとうございました🙇
lisa
2018/02/15 19:12
私も初期胚移植でしたので書き込みさせていただきました。
胚盤胞での移植を4回行い、4回目で妊娠→稽留流産。
今回初めて初期胚移植し、妊娠継続でき、今9ヶ月です。
移植後、10分くらい病院で安静時間がありましたが、その後は普通に過ごして良いとのことでした。
安静については色々な説がありますよね💧医学的には特に効果はないとのことですが、ネットで体験談とか読み漁って(笑)自主的に安静にしてました😅特に今回の妊娠では、仕事を辞めて好きなだけ安静にできる状況だったので、3日は家事もせずゴロゴロしてました💦
あとパイナップルが着床に良いとの情報を見たので、移植当日にパイナップルを食べました(笑)
それと念のため、湯船に浸からずシャワーだけにしてました。
でも私の場合、仕事を辞めたこと、病院を変えたこと、移植方法を変えたことも功を奏した可能性もあって、何が良かったのか分かりません😅
joさんがどのくらい今の病院でチャレンジされているか分かりませんが、私はあるお医者さんに、培養液は病院によって使ってるものが違うから、病院変えてみるのも手だよとアドバイスもらったことがあって。思い込みかもですが、それが一番良かったような気がしています😌
話が逸れてしまいすみません💦
次の移植がうまくいくことを願ってます✨✨
jo
2018/02/16 21:38
lisaさん
返信ありがとうございます🙇
うちは男性不妊(無精子症)で、TESEにて精子を凍結し顕微授精をしております。最初の病院は胚盤胞のみの移植で一度しか移植が出来ませんでした😢
凍結精子が無くなった事を期に有名病院に転院し、もう一度TESEを受けてもらい治療をしています。今の病院は初期胚での移植が可能です。
高齢の為、凍結精子が無くなるまで(あと5回分)今の病院で治療してダメなら諦めようと思っています。
(最後の砦と言われている病院なので転院はせず頑張ります!)
やはり湯船はつからない方が多いですね〜私も次回はシャワーのみにします!移植当日にもパイナップル食べてみようかな(笑)
lisaさんにとって良かった事が同じように私に合うとは思いませんがゼロではないと思うので参考にさせて頂きます✨
妊娠9ヶ月〜あともう少しで我が子に会えますね〜楽しみですね✨
まだまだ寒いので身体にはお気をつけください!
元気な赤ちゃんが産まれますように💕
まこ
2018/02/17 12:47
私は2回目の移植で妊娠判定頂きました。
私の場合ですが、1度目は夏に移植したのですが、夏ってお風呂にも浸からないしけっこうソーメンだったり冷たい物を食べたり飲んだりしていました。
ウォーキングは普段から毎日していたのですが、その結果冷えてしまってたのかなー?って思ったりしました。
2度目は冬に移植したのですが、凄く冷え性なのでとりあえずお風呂にちゃんと浸かる、冷たい物を摂らない、ウォーキングはやっぱり毎日していました。
あとは、移植の前後にマッサージをけっこう頻回に行っていました。
普段から肩こりが酷くて、あんまとオイルマッサージを月1回ずつしていたのを、移植の前後には2回ずつに増やして、ヘッドマッサージも月1回行きました😄
何が良かったのか分かりませんが、とりあえず冷やさない、血流を良くする、を心がけました!!
あとはリフレッシュですかね!!
参考になればイイのですが!
jo
2018/02/19 14:21
まこさん
ありがとうございます🙇
冬の方が寒いけど身体を暖めるのでいいんですかね😆
鍼灸には週1で通うようにしていますがなかなか😓
もっと血流良くなるように努力します!
まこさんもお身体大事にしてください。
元気な赤ちゃんが産まれますように😘
彩☆
2018/02/23 08:46
joちゃん😊
お風呂は1回目の妊娠、2回目の妊娠と移植後の翌日から入っていたけどやはり良くないみたい。
色々調べたら移植後一週間湯船に浸からないようにしたら妊娠できたって人が多い。
足湯をして血流よくする。
冬は辛いけど。
着床完了までだから、
分割胚だと9日くらい我慢かな。
わたしはいつも移植翌日から湯船に入ってたけどやめたよー
あと、10月に流産したから
杉ウィメンズで不育症検査した。
通ってた病院での不育症検査では問題なかったけど杉のでは引っかかってそこから薬飲んで今回移植して妊娠した
不育症は着床障害と検査内容同じ
調べてみたほうが良いかも😊
jo
2018/02/26 08:40
彩さん
お久しぶりです!
妊娠おめでとうございます✨
書き込みがなかったのでどうしてるかなぁと思っていました💕
一緒に頑張ってた方の妊娠は嬉しいです😍
やはり湯船は避けた方が良さそうですね💨まだまだ寒いですがシャワーにしてみます!!
スクリーニング検査では不育症では引っ掛からなかったんですが、明日通院なので聞いてみようと思います♪
彩さんは今何ヵ月ぐらいですか〜?
お身体大事にしてくださいね!
返信ありがとうございました💕
彩☆
2018/02/26 14:57
joちゃん😊
ありがとうー
でもね、今月15日移殖して妊娠判定もらったばっかなの。
移殖した4日後には検査薬くっきりだったから判定日は9日後だったけど早めて6日後に判定してもらったの😊
今日はまだ4w2d
でもこれが胎嚢だねって内診の時に言ってた。
ちょこちょこ見てるんだけど人が増えてて😅
わんころちゃんとjoちゃんとだけ話せないから遠のいた😅
不育症検査はね、
病院によって違うからね
普通は大雑把で杉ウィメンズは細かくかな。
だからわたしも3万かけて調べてパーフェクトだったのに
杉では引っかかった
杉は項目多くて10万かかる。
もっと早く杉行けばよかったと後悔😖
joちゃんの近くにはないかな
杉と同じくらいの検査する病院😌
jo
2018/03/04 08:34
彩さん
おぉ〜!移植は先月だったんですね!
上手くいって良かったです😆
移植後すぐに反応とは!
良い子ちゃんですね😉
実は今月移植予定でしたが卵胞の育ちが早く、既に排卵してしまっていた為移植が延期になってしまいました💦
なので不育症のこと聞くのすっかり忘れてしまいました💧
私の場合胚盤胞まで育ってるかも怪しいので不育症以前の問題の気もしますが😥
木星
2018/03/19 09:10
はじめまして🙇
今月6日に5日目胚盤胞を移植し、13日に妊娠判定を病院でいただきました。
移植後の過ごし方についてですが、私もお風呂は着床時期は湯舟は避け、シャワーのみにしました。
後は、葉酸を忘れず毎日飲み、安静は病院では特に何も言われませんでしたが、移植当日と翌日は仕事休みにしてベットで安静にして過ごしていました😊
本当に着床したのか気になって、移植後4日目に妊娠検査でフライングしたら陽性がでました。
今は妊娠4週4日ですが、流産は8週目が最も多いと言われているので、気の抜けない日々をおくっています。
仕事以外は極力安静にして過ごしています。
妊娠することしか頭になかったので、妊娠してからも不妊治療してた頃と変わらず不安な日々を過ごしています。
joさん次は良い結果が出るといいですね😊頑張ってください。
jo
2018/03/29 14:30
木星さん
書き込みありがとうございます!
新掲示板ばかりみてこちらは確認しておりませんでした🙏
まずは…おめでとうございます!
確かに陽性判定もらっても安心はできないですが…嬉しいことですね💕
やはり着床時期はシャワーだけにして安静にした方がよさそうですね!
今週土曜日に分割胚を移植してきます!木星さんに続けるといいな😍
© 子宝ねっと