この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あんり
2018/02/17 11:48
胚移植をして、現在11週のあんりです。妊娠後の仕事について質問です。
私は5週目に出血をし切迫流産で入院、退院後1週間自宅安静を言われたのですが、その途中でまた出血し入院を繰り返し、出血が収まったと思ったら今度はつわりで仕事を1ヶ月休むことになりました。
それ以前に私は過去に6ヶ月で死産経験もあり、無理言って治療に専念するという名目で半年の休職をしたこともあり(その期間中は妊娠できず)
会社側としては、もうこれ以上は休職もやれないし、体が無理なら進退をきめておいてらしきことを昨日言われました。
私は来月には仕事復帰できるかなと考えてはいるのですが、
会社側は出てきて、また切迫流産で休むならその時点で退職したら?とか言われましたし、両親やや友人は前の流産も仕事のストレスがあるので辞めたら?と言われます。
私としては、授かった子供のために辞めたいと思う反面、不妊治療に膨大に出費したぶん、今後の生活のことも治療費も含め働ける分は、、とは思ってしまい踏ん切りがつきません。
皆さんは仕事、どうされましたか?
切迫流産と言われた後復帰された方はいますか?助言頂けるとありがたいです
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
まこ
2018/02/17 13:00
こんにちは!
もし私があんりさんの立場なら迷わず辞めます。
職場の空気って凄く自分にとって影響があると思います。
お金も大事かもしれないけど、今後また休まないといけなくなった事とかを考えて働くなら、辞めてしまった方が気持ち的に楽だと思います。
私は今4ヶ月で、つわりもあるけど何とか毎日仕事をこなしています。
今回の妊娠では何とか順調なんですが、以前に妊娠した時は流産を経験しています。その時は危ないと言われて休職して、その結果ダメで、次の妊娠では子宮外妊娠をして即入院。化学療法で着床した卵ちゃんを潰しました。
今度こそは!!って気持ちがやっぱりあります。なので何かある前に精神的にも落ち着ける状態にしたいと私だったら思います。
みねね
2018/02/17 17:24
こんにちは。
現在、20週に入りました。
妊娠判定をもらえたのは今回が初めてです(前回は偽陽性の化学流産)
仕事はまだ続けていて一日中デスクワークです。
座ってやる仕事だから大丈夫かな?と思っていましたが、兎に角職場は寒いし、人と話さない分、ひたすらつわりの酷さに気持ちが向いてしまっていました。
会社に報告したのは7週目の時でしたが、幸い私の会社はとても理解のある会社でした。
私の他にももうすぐ産休に入る妊婦さんがいます。
私も最初は仕事悩みましたね。
4年近くかけて、3回の体外受精を経ての初妊娠ですから。
それでも、やはりこれまでの出費とこれからの収入減を考えると即座に辞めるという決断が出来ずに今に至っています。
でも、やはり切迫流産だと言われたら、辞めていたと思います。
1番大切なものは我が子ですもの。
会社の方がどんな意図を持って「辞めたら?」と言われているのか分かりませんよね。
もしかしら、あんり様と赤ちゃんを心配して言ってくれているのかもしれません。
あるいは、本当に辞めて欲しいと言う意味で思っているのかもしれません。
でも、大切なのは相手の真意よりも、あんり様がどう感じるかと言う事です。
今は多分、後者の意味でとっている思います。
それはちっとも悪い事ではないですが、ストレスと思っているなら、絶対に身体に良くないです。
元々、妊娠中は情緒不安定になりますし。
偉そうに言っている私も、仕事への集中力が格段に落ちているのを感じます。
胎動があれば、否が応でも子供に意識が向きます。
仕事でミスすれば落ち込むので、密かにストレスになっています。
正直、今でも仕事を辞めるタイミングを悩んでいるところです。
私は派遣なので産休は難しいかなと思うし。
あんり様の気持ちも良く分かりますが、くれぐれも無理なさいませんように。
言葉は悪いですが「次がある」かはわかりませんよ。
私もそう思って毎日過ごしています。
あんり
2018/02/17 18:11
まこさん
たしかに、この事でかなり不安が増し、昨晩は眠れませんでした。
以前にも切迫流産した時も、毎日のように電話でどうなったの!?と言われ続け強いストレスを受けました。
退職金制度があるはずなのに、貰えないと聞き、尚更今後が不安になってしまってました。
確かにこんな職場で妊娠継続できるのか?と問いかけてみると無理ですよね。一旦戻り、有給消化と退職に向けて行こうかと思います。
助言ありがとうございます。
私も来週には4ヶ月に入れるよう、頑張ってきます。
あんり
2018/02/17 18:23
みねね さん
理解ある職場、うらやましいです。
私は男性ばかりいる部署だからか、あまり理解してもらえません。そして他部署のある一部の方からは理解されてない状況です。これに関しては不妊休職したことに対して不服があるらしいので、私的には何もいえないので放置してました。
ただ、さすがに何度も切迫流産する態度に部長とかが嫌に思ってるとは思います。
私もいい年齢で、これが最後と思ってます。わたしには次がないかもと。
ただ、現在でも治療代はかかる、資金がないという不安が強いのも現実でした。
ですが、一旦冷静になってみると、今までの流産が蘇り今のままでは続けられないかもしれないと思いました。
一旦戻り、有休消化をしてから退職しようかと思います。
助言ありがとうございました。
みねねさんも20週であっても無理せず、安定期まで頑張って下さいね。
みねね
2018/02/17 22:40
あんりさん
言葉強めで申し訳ありませんでした。
自分も悩んでいることなので、つい、熱くなってしまいました。
お金にしろ、赤ちゃんにしろ、先が見えない事が一番不安かと思います。
ご自身と赤ちゃんに優しくしてあげてください。
お互い頑張りましょう😊
応援しています。
あんり
2018/02/22 22:23
みねね さん
励ましの言葉、ありがとうございます。本当に先が見えないというか、手探りといいますか、、
不安ばかりですよね。
職場には、一旦戻る旨を伝えました。
就業規則とか色々みて手続きをし、退職の方向に持っていくつもりです。
お医者さんからは、仕事してもよいとは言われましたが、私が戻ることで迷惑をかける人もいるだろうし、、復帰を嫌がる人が多いのも事実でして。
私なりにちゃんと、放置していた身の回りとかを片付けてから去りたいと思います。
我が子を今度こそ守ります!
お互い頑張りましょう😊
© 子宝ねっと