この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ななは
2007/07/03 14:48
はじめまして。
今日、妊娠がわかり、5W4Dと診断されました。でもまだ心拍確認にはいたらず、2週間後にまた行く予定です。
まだ気が早いかとも思ったのですが、お医者さんに分娩についてきいてみました。というのも私の通ってるクリニックは不妊専門で分娩は扱っていないです。
すると、市内の総合市民病院を紹介してくれると言われたのですが、出産は実家の近くの病院でしたいのです。そこで、今のクリニック→検診のみ総合市民病院→出産は実家近くの産院、というケースの可否を聞いたところ、それも有りとの答えがきました。また、今のクリニックでも30週までは検診可とも言われました。
あちこち転院するのも気になるし、最初から実家近くの産院に通うと片道2時間以上かかるし、今の不妊クリニックに妊婦検診に通うのもどうかなぁという気がします。ちなみに総合市民病院まではバスに2回乗って30〜40分、クリニックは歩いて15分くらいです。
次の2週間後の検診時までに、どこで出産するかも含めてどうするかを考えてきて下さいと言われました。
みなさんならどうされますか?
過去ログは返信できません
あさか
2007/07/03 21:06
こんばんは。
妊娠おめでとうございます。
友人の話ですが、彼女も不妊専門の病院で授かり、
家近くの病院に里帰りまで通っていました。
予定日1ヶ月前からは実家の近くの病院に転院しました。
家近くの病院の先生に「うちの病院で出産されないのですか?」と言われたようですが。
「実家が自営業なので、母がこちらに手伝いにこれないんです。」とか
「実家に帰れば祖母や親戚にも手伝ってもらえるので。」
と先生にそれらしい理由を言ったといっていました。
人それぞれ事情もあるし、先生も理解してくれると思いますが、片道2時間は負担になりそうですね。
これから何回も(健診・母親教室など)通われる病院だから難しいですね。
では、参考までに。
ななは
2007/07/06 13:41
あさかさん、ありがとうございます。
ここ数日頭痛がひどくて、PCを開けられませんでした。
その友人の方は、不妊専門病院、家近くの病院、実家の近くの病院、と三つの病院に通ったのですね。
やはり、健診には近く病院がいいですよね。
ありがとうございました。主人や実家の親ともよく話しあってみます。
あさか
2007/07/07 14:24
こんにちは。
ななはさんへ
12wを過ぎ、やっと吐きづわりがおさまってきましたが、
私は6wからつわりがはじまり、吐いてばかりでした。
子宮内外にそれぞれ出血があったりで安静にしていたせいか体力が落ち、病院への通院がひと苦労でした。
電車(地下鉄)に乗っていくと駅の階段が大変でした。
つわりで朝食が食べられず、気持ち悪いし、フラフラだしで。
8w・10wの健診はタクシーで通院しちゃいました。
家から病院の入り口まで直行ですし、気分悪くなったら停めてもらえるしと思い、体調優先しました。
そんな感じでしたので、ななはさんもお体大切にしてくださいね。
前回書き込みした友人は、先々月に二人目を不妊専門の病院で授かり、
また病院をかえつつ、健診受けています。
今回は上の子がいるから、前回より早めに里帰りして病院を早めにかえると言っていました。
ななは
2007/07/08 10:18
あさかさん、こんにちは。
昨日、今日とお天気はいまいちですが、雨でないのでお洗濯も外出も出来てほっとしています。
私は6Wに入りました。先週までは午後になると頭痛と眠気がすごかったのですが、おとといくらいからそれらもなくなり、しいていえばお腹がすくということでしょうか。朝は空腹で気持ち悪いなぁと思うこともあり、まさか食べづわりでは?!と密かにおびえています。
病院に関しては、主人や経験者の妹とも相談し、7ヶ月まではこちらの不妊専門クリニックに行こうと思います。不妊専門といっても、先生は出産を診た経験もあるのだし、やはり何より徒歩15分という近さが魅力です。
7ヶ月目以降は実家の近くの産院まで通うつもりですが、主人が「2泊3日くらいでゆっくり行ってくれば?」と言ってくれたので、実家で休みつつ通うつもりです。
・・・と言っても、まだ先方の産院に確認を取ったわけではなく、これから問合せをするのですが。なんといっても出産時には38歳になっているので、高齢初産の私を受け入れてくれるかが最大のモンダイです(笑)。
来週、心拍確認に行きます。それまでは不安もありますが、カルシウム沢山摂って妊娠初期を楽しみたいと思っています。
あさかさんもどうぞお大事にね。
あさか
2007/07/09 17:26
こんにちは。
ななはさん、近いのはいいですね。
私は同じ市内の実家に近い病院に通っています。
喘息持ちで、いつも診てもらっている病院ということもあって、通っています。
私は吐きづわりでしたが、朝は気持ち悪いときにクラッカーやミニトマト・野菜ジュースをとるとすっきりしていました。
心拍確認できた時は感動でした(><)
6mmの赤ちゃんの一部がちいちゃく動いていましたから。
ななはさんもお体お大事にしてくださいね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと