この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
クッキー
2007/08/22 20:42
私は今、8週6日なのですが。
7週の時点で、妊娠届の用紙をもらいました。
妊娠届をもらった時点で、流産の危機を乗り越えたのでしょうか?
でも、まだ安静にしていないといいけない時期ではありますよね?
もし、母子手帳をもらった後に流産をしてしまったら
もらった母子手帳はどうするのですか?
過去ログは返信できません
匿名希望
2007/08/23 09:27
私は6週4日(心拍確認時)で妊娠届けもらいましたよ。
心拍確認でとりあえずは流産の心配はグッと減るようですが、まだ初期だし安静にしなくてはいけないと思いますよ。
妊娠中期・後期になっても流産してしまうこともあるし、そういった意味では本当の安定期はないと思います。
母子手帳交付後の流産であっても、母子手帳はそのまま持っとけますよ。
でも、赤ちゃんを信じて流産のことはあまり考えないようにしましょ!
赤ちゃんも不安になってしまいますよ!
とくめ
2007/08/23 17:18
誰でも生まれるまで安心は出来ないと
思います・・
何が起こるかわかりませんもんね。
私は10週で母子手帳もらいましたよ!!
予定日も確定したところでもらえると
思います。
9週以降になるとまた流産率も下がるので、
そういう時に母子手帳を渡すようにしてるんじゃ
ないでしょうか。
トクメイ
2007/08/26 10:19
もし流産された場合は母子手帳は返却しなくてはなりませんよ。
いいえ。
2007/08/26 14:10
↑の書き込みについて。
トクメイ
もし流産された場合は母子手帳は返却しなくてはなりませんよ。
↑と書き込まれえてる方がいますが、自治体、地域にも異なりますし義務付けられているものではありません。
うん
2007/08/26 22:55
流産した場合母子手帳は返さなくっていいって、たまごくらぶには 書いてたけどなあ〜
地方によって違うのでしょうかね!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと