この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ワカバ
2008/05/14 14:30
初めまして、7月21日予定日のワカバです。
切迫流産、入院などで、何とかここまできましたが、
色々考えると不安なんです。
不妊治療でやっと授かって、今35歳ですが、正直体
力に自信ありません。
最近は足がよくつるし、貧血、腰痛とシンドイ時があ
りますが、愛しいわが子に会えるのが楽しみです。
こんな私ですが、仲良くしてください。
過去ログは返信できません
n.f
2008/05/15 22:44
ワカバさん、はじめまして。n.fと申します。
私は7月10日が予定日です。日にちも近いし、年齢も同じなのでおじゃましてしまいました。9月には36歳になるのですが、ギリギリ35歳での出産です。
切迫流産で入院されていたんですね。さぞ不安な日々を過ごされてこられたと思います。実は1年前に私も出血して切迫流産と診断され、仕事を休み始めました。心拍確認後のことだったので大丈夫だと思っていたら、そのまま流産となり手術をしました。今回の妊娠も無事継続できるか不安でしたが、今日で9ヶ月に突入しました。
ワカバさん、私も貧血がギリギリで、次の検査で数値が悪ければ薬を出すって言われています。あと微妙に浮腫が+気味だったのと、尿糖も+と診断されてしまいました。胎動もそれほどではなく、しょっちゅうお腹が張ります。すぐ横になれればいいのですが、まだフルタイムで仕事をしているのでそうはいきません。育児に専念するため今月いっぱいで退職して、6月になったら実家に帰ろうと思っています。
せっかく治療を頑張って授かったんですから、あと残りわずかなマタニティライフを楽しみましょうね。
よろしくお願いします。
ワカバ
2008/05/16 18:38
n.f さん、温かいメッセージありがとうございます。
まだ働いているとのことで、大変ですね。
私は専業主婦なので体調が悪いと休めますが、がんば
っていらっしゃるんですね。
お大事にしてくださいね。
最近あんまり眠れない日があります。
足がむくんで、気になるし、腰痛がひどくて、何回も
目が覚めてしまいます。
ビタミン剤と貧血の薬を飲んでいますが、あんまり効
かないようです。
こんな調子で大丈夫なのか心配になりますが、あんま
り神経質になるとよくないので考えないようにしてい
ます。
わが子を抱ける日まであと少しですね。
いっしょに頑張りましょうね☆
n.f
2008/05/16 21:38
こんばんは。
あまり眠れないのですね。私は眠ることはできますが、頻尿で夜中に2回起きています。だからあまり寝た気がしません。毎朝お弁当を作っているので朝早いですし、日中ウトウトしてしまうこともたびたびあります。休日は横になっていることが多いですよ。最近、右足のふくらはぎがよくつってしまいます。日中も、右足だけが違和感があります。妊娠中は、いろんな身体の変化がありますよね。
私は体外(顕微授精)で授かりました。体外の前に人工授精8回、採卵は3回、移植は凍結胚移植を含めて7回経験があります。いつもまずまずの受精卵、胚盤胞まで到達するのになかなか結果がでず、挫折寸前でしたが、後悔したくない一心でほとんど治療はお休みしませんでした。主人にも何回も精子を採取してもらったので、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。ワカバさんは、どのような治療をされてきたのですか?もし差し支えなかったら教えてくださいね。
私も、出産に対しては不安があります。でも一生のうち、そう何回も経験できることではないし、女性にしかできないことです。それから考えると、男性よりもずっとずっと女性の方が強いと思いませんか?私は主人によく「経験できなくて残念だね〜。」と言っていますよ。
明日は、午前中だけ仕事に行って来ます。
それでは☆
ワカバ
2008/05/17 07:44
おはようございます☆
今日もお仕事、お疲れ様です!
私は顕微授精4回目で授かりました。
うちは顕微の道しかなくて、最初からこれ一本です。
心身ともに辛いものでしたが、高度医療と信頼できる
病院のおかげだと思っています。
陽性判定検査を見るたびに、嬉しくてたまらなかった
ですね〜。
流産も経験しているので、今回の妊娠は本当に嬉しか
ったです。
諦めなくて良かった〜って思います。
その経験を忘れないで、大事にわが子を育てたいなっ
て思います。
誕生したら、また色々な不安が出てくると思います
が、親子で少しずつ成長したいなって思います。
そう言えば、赤ちゃんのお名前って決まりましたか?
うちはすご〜く悩んでいます。
n.f
2008/05/18 19:12
こんばんは。
今日は暑かったですね。買い物に行っても半そでの人もいました。朝はまだ肌寒いですが、日中は夏日の日が多くなってきましたね。台風の進行が心配ですが。
赤ちゃんの名前はまだ決まっていません。男の子だということは分かっていて、本も借りたのがあるんですがなかなか...。ワカバさんはもう性別は知っているんですか?
ワカバさんも私も顕微授精ですね。私たちは特に目立った原因もなく、人工授精をしても妊娠しなかったので体外に進みました。自然法でもよかったのですが、私のクリニックでは自然法でも顕微法でも値段が一緒なんです。だから確実に受精してもらいたくて顕微授精にしていただいていました。たくさん採卵できた時は、半分は顕微を勧めているみたいです。
流産は本当につらいですよね。私は手術して1週間後に仕事復帰したのですが、当時職場に妊婦さんがいて悲しかったです。彼女には私が治療をしていることは話していたので、お互い妊娠できたことを喜んでいたんですが、あまりにも現実が違いすぎて挙句の果てに判定日にまだ確認ができていない時間帯に「産まれました〜。また見に来て。」とメ−ルを送ってきたりされたので、今は距離を置いています。偶然にもその日に陽性判定をいただいたのでまだ良かったのですが。
だから今回の妊娠のこと、今月で仕事を退職することは知らせていません。悪気はないのでしょうが、私が全然結果がでなかったときに子供の顔写真を送ってこられたこともありました。所詮、治療をしなくて授かった人にはわからないんでしょうね。
陽性判定がでると、私のクリニックでは検査で使用したスティックをいただけるんです。今でも前回と今回のものを大事に持っています。ワカバさんのクリニックはいかがですか?
また明日から仕事ですが、退職願いを書いたので提出しようと思っています。
それでは。
ワカバ
2008/05/19 16:50
こんにちは。
性別ですが、たぶん女の子だって言われています。
家系的にも女系なので、女の子は嬉しいです。
本やPCで色々と調べてはいますが、難しいですね。
旦那は全く考える気はなく、私任せです・・・
子供に対しての気持ちって、違うのかもしれません。
結局、治療で痛い思いや辛いのは女性なので、その分
人の気持ちなんて分からないのかもしれませんね。
それは治療していない友人にも言えます。
治療をしているのを知っているのに、まだ出来ないの
〜とか、平気で子供の写メールを送るなど・・・
私の友人にもいましたよ。
陽性判定のとき、検査プレートをもらいました。
記念にとってありますよ。
胚移植の写真から、現在までの様子をみると、嬉しい
ものですね。
誕生したら、沢山写真を撮りたいなって思います。
いろいろ考えると、楽しみがいっぱいですね。
お互い、体調には気をつけましょうね☆
n.f
2008/05/21 08:39
おはようございます。
昨日、検診でした。赤ちゃんは2067グラムに成長していました。もともと大きいといわれていて、やはり2週間分くらい大きいみたいです。予定日よりも早めに出産になるかもしれない、とのことでした。
実は今回の検診で、赤ちゃんが下に下がってきてしまい、子宮口が少し開いていて早産気味っていわれたんです。なので薬をもらって安静にするために今日からあさってまで有給をいただきました。次回の検診で進んでいるようだったら点滴か、入院も視野にいれておいてください、とのことでした。
正直、びっくりと同時にショックなのですが、今できることは安静にするしかないので少し様子をみようと思います。あと少しで退職なのに、みんなに迷惑を掛けてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ワカバさんも、気をつけてくださいね。
それでは。また来ます☆
ワカバ
2008/05/22 20:31
こんばんは。
お身体の方はいかがですか?
安静って言われると、ドキドキしますね。
私も今日検診で少し下がり気味って言われました。
予定では3`越えるようです。
あと2ケ月なんですが、体重も増えてきて気をつけな
いとなぁって思います。
貧血とビタミン剤が追加され、飲んでいます。
会社のことは気になるかもしれませんが、
無理しないように、ゆっくりと休んで下さいね。
n.f
2008/05/23 12:59
こんにちは。
ワカバさんも少々下がり気味なんですね。赤ちゃんの頭から下の子宮頸管の長さは測らなかったですか?私は普通3センチ以上ないといけないのに1.8センチしかなくて早産気味だと言われました。薬ももらいましたが、飲んでも効いているのかいないのか、よくわかりません。入院だけは避けたいので安静にするしかないんですけどね。
昨日、人事課の人から「退職願いが出てるけど、本当に駄目なんかなあ?できれば考えなおして欲しい。」と電話がありました。私は退職願いを出した段階で辞める気満々だったのですが、あと1週間という時にそんなこと言われて、悩んでいます。復帰するなら1年後ですが、同じ支店だとすると、一緒に仕事したくない人としなければならなくなるので、いやなんです。もう一人現在育児休暇中の人がいて、多分同じ支店に復帰してくるだろうし、その人は以前書き込みしましたが、治療中のことを心配してくれているのにもかかわらず、子供の写真をメ−ルで送ってきた人なので今は距離を置いている人です。その2人に挟まれて仕事するなんて考えられらないです。主人に相談したのですが、「いまさらそんなこと言ってくるな!今は仕事のことよりもお腹の赤ちゃんと自分のことだけ考えていればそれでいい!」と言われてしまったので、まだ返事はしていないのですが、やっぱり退職する意向でいこうと思っています。
ワカバさんは専業主婦のことですが、お勤めはされていたんですか?
私は高校を卒業後、今の職場に入社して一度も転職することなく現在まで勤めました。自分でも、よくここまでこれたなあ、と思います。
最近暑いですね。体調を崩さないようにされてくださいね。
それでは☆
ワカバ
2008/05/24 08:04
おはようございます。
今日は近くの小学校で運動会のようですが、天気があんまりよくないみたいです。
お腹の赤ちゃんが大きくなって、小学校に行くときってどんな感じなんだろうって想像する時があります。
そう考えると、色々楽しみがありますね。
私は以前仕事はしていましたが、会社から病院まで遠くて、会社に迷惑かけるかなって思い、治療専念するために退職しました。
会社には私の代わりはいますが、やはり自分を大事にしたかったし、後悔したくなかったので辞めました。
義母と同居していますが、自分で育児したいので辞めて良かったです。
あんまり準備が進まなくて、気ばかり焦ります。
もう準備は出来ましたか?
お互い、体調には気をつけましょうね。
n.f
2008/05/25 09:06
おはようございます。
ワカバさん、同居されているんですね。私も、同居していますよ。舅は結婚したときにはもう他界していて、主人と3人暮らしです。私も今回育児は自分でしたいので、退職しようと思いました。あまり干渉してくる人ではないので、今のところうまくやっています。でも結婚したばかりの頃は、腹立たしいこともたくさんありましたよ。でも5年も一緒にいると、腹が立っても気にならないようになってきました。主人がいつも私の見方についてくれるので心強いです。
食事の用意も、ワカバさんが全部されるのですか?食べるものは合いますか?私の姑は70歳過ぎで、夕飯はほとんど和食で、魚中心が多いです。よく頻繁に魚が食べられるもんだな〜。と関心しますが、作ってもらっているので文句は言えない状態です。休みの時だけ、私が作ります。私は6月になったら里帰りをするので、主人が「土日は夕飯が良かったのにな〜。これからはまた平日と同じものを食べるのか〜。」と嘆いていました。
同居しているといろいろありますよね。ここで、愚痴をぶつけてください!私でよかったら、話を聞きますよ〜。
用意は、だいぶしたんですが、残りは31日に用意しようかなと思っています。ワカバさんは、里帰りはされるんですか?とりあえず、入院に必要なものはそろえたので、後は自分の産後に着る服とか、身の回りの細々したものを用意するだけです。でもドライヤ−とか、コンタクト用品とか、当日まで使うものが多いので忘れ物のないようにしないと、です。
ワカバさんはどちらにお住まいですか?私は岡山在住です。
それでは、よい休日を☆
ワカバ
2008/05/27 18:37
こんばんは。
三年前に義父が他界してますが、食事は別々です。
最初は作っていましたが、味や好みが合わないのでそれからずっと別です。
お互いその方がラクなので、いいですよ。
同居していると色々ありますが、私は鬼嫁なので思ったことはハッキリ言います。
溜めるとストレスでどうにかなりそうなので・・・
旦那様がいつも見方で心強いですね。
羨ましいです。
旦那にはもっとしっかりして欲しいのですが、同じ歳なのでどうも頼りないです。
まだまだ私の教育が足りないのかもしれません・・・
でも子供が出来ると、変わるって聞いたので少しは期待していますがね。
いろいろ手伝ってもらうつもりです。
友人の旦那さまたちはオムツさえ交換できない、何にもしない人が多いので、是非ともやってもらいたいです。
私は富山県在住です。
どこか分かりますかね?
それでは、またです!
n.f
2008/05/27 19:12
こんばんは。
ワカバさん、富山県在住なのですね。そちらの方も、明日から天気が崩れるみたいですね。私はまだお腹が張るので明日まで有給で休んでいますが、今日冬布団のカバ−を洗いました。6月になったらできないし、布団をクリ−ニングに出さないといけないので、今日から夏布団で寝ます。最近、日中もそうですが夜も結構暑くて、だらしないのですが長ズボンにインナ−で寝ているんです。
お姑さんと食事が別々なのはいいですね。私も同居する時、せめて台所くらいは別にしておけばよかったな〜と後悔しています。私は、平日は夕飯の準備は手伝いません。早く帰ってきてもずっと2階にいて、そろそろできたかな〜という頃に降りていって食べます。今までの仕事は、ノルマがあったのでどうしても帰宅時間が遅くなってしまい、お願いするしかありませんでしたが、出産から帰ったら毎日私が作るつもりです。今回仕事を退職することを決めたのも、自分で好きなものを作りたかったからです。口に合わないのはお互い様なので気にしないです。住んでいるところが田舎なので、ほとんどの家庭が同居しています。
ワカバさん、ご主人は同い年なんですね。私の主人は10歳年上で、今年46歳です。誕生日が6月27日なので、予定は7月10日ですがひょっとしたら同じころにならないかな、と思ったりしています。「もっとしっかりして」とのことですが、ご主人はやさしい人なんじゃないんでしょうか?赤ちゃんは女の子だそうですし、きっとメロメロになってオムツ交換とかかいがいしくお世話をしてくれるのでは?私は今から「産まれたら、かわいがってもらおうね〜。」とお腹に向かって話していますし、主人にも頼んでいます。
最近、身体の調子はいかがですか?私は次回5日頃に検診に行こうと思っているのですが、これ以上下に下がってきていないことを願うばかりです。
それでは☆
ワカバ
2008/05/28 18:57
こんばんは。
最近の体調はたまにお腹が張ってきたり、腰痛がひどかったりするのでゴロゴロしています。
足が疲れやすく、お風呂でマッサージしていますが、
ひどい時は旦那に足をマッサージしてもらっています。
なかなか妊婦の辛さが理解してもらえないのですがね・・・
n.f さんは、おっぱいのケアってしていますか?
うちは個人なので特に何にも言われないのですが、総合病院で出産した友人は、助産師さんにおっぱいを見てもらったり、セミナーがあったそうです。
私は陥没乳首なので、母乳で育てられるか心配しています。
体調を見て、お風呂でたまにしてみるのですが、なかなかうまく出来ないです。
母乳が大事なのは分かっていますが、一応ミルクの準備はしましたよ。
お互い、体調には気をつけましょう。
n.f
2008/05/28 21:11
こんばんは。
明日から仕事に行きます。といっても、明日、あさっての2日間だけですが。
制服を返したり、健康保険、退職金の手続きに本店に行く予定です。
仕事を続けるか辞めるかあいまいなことをしてしまったので、行くのが恥ずかしいんですけどね。
おっぱいマッサ−ジは、転院したとき、始めるように指導がありました。おっぱいテキストというものがあって、出産のときも持参するようになっています。最初の診察のとき、乳首の状態も診られましたよ。ビデオを貸してもらって、お風呂に入ったときにしていたら、7ヶ月の終わりごろ母乳が出てきてびっくりしました。最近は早産気味ということが分かって、お腹も張るので中止しています。
陥没乳首は、ちょっと痛いかもしれませんが、指でつまみ出すようにテキストに書いてありました。そうでない人も、つまんでまわしてもみほぐすように指導されます。でもお腹がはってきたら即中止なのでワカバさんも少しずつ初めてみられたらいかがでしょうか?私の産院も個人ですが、母乳には力を入れているところなので、産まれたら母乳がでなくても吸わせてみるそうです。結局、どさくさに紛れて全身先生に見られるんですよね〜。
私もミルクの用意はしようと思うのですが、退院時に、粉ミルクと哺乳瓶、おむつはプレゼントとしてもらえるみたいなので今のところ買っていません。ただ、入浴後に湯冷ましを飲ませるための小さい哺乳瓶は買いました。
赤ちゃん用品をそろえていくと、だんだん実感がわいてきますが、呼吸法とかまったく勉強していないためぶっつけ本番になるので不安です。
ワカバさんは母親教室とかいかれたのですか?私今の産院に転院してから何回か誘われたんですが、都合がわからず断っていました。本当はした方がいいに越したことはないんですが、早産気味となってしまった今は、行けそうにありませんよね。
それでは。また☆
ワカバ
2008/05/30 19:33
こんばんは。
母親教室は予約制のため、なかなか行けませんでした。
でもパパママ教室には参加しましたよ。
三キロある人形を抱っこしたり、沐浴したりと実際やってみて難しかったです。
あと栄養の講座で料理も一緒に作りましたよ。
栄養のバランスを考えた、美味しい食事でした。
旦那も今回で色々と不安そうでしたが、この機会で少しは自覚が出てきたかなって思います。
今は出来なくても、毎日の積み重ねで慣れていくんですよね。
子どもと共に成長したいなって思います。
出産後は里帰りする予定なので、明日は実家に行って掃除してこようと思います。
まだまだ準備が終わっていないので、少しでもと思うのですがね・・・なかなか。
それでは、またです。
n.f
2008/05/31 17:05
こんにちは。
昨日、無事退職しました。最後の挨拶は考えていた言葉が何も言えず、感極まって涙がでてしまいました。後輩達から花束、赤ちゃん用品、おもちゃなどをもいました。働いている時はいろいろあったけど、もう仕事にいかなくてもいいんだ、と思うと何だか寂しい気がします。きっとみんな退職する時は同じ思いをしているんだな〜と感じました。
ワカバさんは、出産後にご実家に帰られるんですね。ご実家は近いのですか?私は車で40分くらいのところにあります。今日荷物を整理していたら、お腹が張ってきたので横になっていたらそのまま寝てしまいました。明日の夕方に帰るので、それまでちょっと忙しいです。もっと近かったら忘れ物をしてもすぐとりに帰れるんですが、40分も片道かかると往復1時間以上かかるので忘れ物しないように、と思っているんですが、産後の服とかも必要なので何か忘れそうです。
今日、午前中、美容院に行ってきました。早産気味なので心配でしたが、座っている時間が長いせいか、あまりお腹の張りは感じられませんでした。私は縮毛矯正をしています。本当は6月中旬以降でいいのですが、その頃は行けそうにないので、今日行ってきました。でも2ヶ月しか経っていないのであまり手間がかからず、割と短時間でできたので良かったです。私は髪が長くて、胸のあたりまであります。よく出産に備えて短くする人が多いですよね。ワカバさんは髪は長いですか、短いですか?
パパママ教室、とても内容が充実していますね。沐浴は、出産してから退院するまでの間に教えてくれるみたいですが、私だけ教えてもらうことになるのでちゃんと伝えられるか心配です。料理も勉強されたなんてすごいですね!私は何もかもぶっつけ本番です...(泣)。
それでは、そろそろ夕飯の準備にとりかかりますね。
また、きます☆
ワカバ
2008/06/01 19:47
こんばんは。
退職されたんですね、お疲れ様でした。
これからはゆっくり出産に向けての日々ですね。
一日、一日、近くなると、ご対面が待ち遠しいですね。
実家までは車で20分なので、近いです。
結局、実家での準備がまだ終わっていなくて、片づけが進んでいません・・・
取り掛かりが遅くて、ダメですね。
美容院は私も行きたいなって思っています。
しばれるくらいの肩ぐらいの長さですが、夏になるとそのほうがラクだと思うので、短く切るのは止めました。
これからは、なかなか美容院なんていけませんものね。
友人は出産前にいろいろ楽しんでおくんだよって、よく言います。
生まれたら、お世話で大変だし、自分の時間がないからねって。
誕生したら、今までの生活がガラッとかわるんですよね?
今は想像できないけど、未知な世界にドキドキです。
それでは、また。
n.f
2008/06/02 18:16
こんばんは。今日から携帯からの書き込みです。 出産まであと少しになりましたね。
実家は楽でいいですね。食事、洗濯など全部してくれるので何もせず、です。でも悪いので、後片付けだけはしています。こちらに来てから、あまりお腹が張る回数が減ってきたので、できることはなるべく手伝おうと思っています。
御実家が近くでいいですね。私ももうちょっと近かったらいいのに、といつも思います。主人は、また逢いに行くって言っていましたが、いつも実家には私一人で帰っていたので、今更寄りにくいんじゃないかと思います。お弁当も、洗濯も自分でするって言っていましたが、姑の作る夕飯を嫌がっていたので、せめて土曜日か日曜日だけでもうちで食べれば?って言ったんですが、多分来ないだろうな〜。
ワカバさんの所は、もう梅雨入りしましたか? 私の所はまだみたいです。
それでは、またきます☆
ワカバ
2008/06/07 19:01
PC修理に出していまして返信遅れました、すみません。
こちらは梅雨入りまだです。
晴れたり、雨降ったり、よく分からないお天気です。
昨日検診に行ってきました。
どうやら赤ちゃんが大きいらしくて、予定日出産だと3500g越えるから、今から散歩やおっぱいのお手入れをしてお腹を張るようにしてくださいと言われました。
予定日より2週間早くても大丈夫と言われたので、あと1ヶ月かと思うと、何だか焦ってきました。
しなくてはいけないことがまだあって、不安ばかりです。
便秘気味で、坐薬出たり、むくみが出たりと、色々気になる症状ばかりです・・・
n.f さんは、お変わりありませんか?
n.f
2008/06/07 22:12
こんばんは。
ワカバさんの赤ちゃんも大きいんですね。私も5日に、35週の検診に行ってきたんですが、2635gになっていました。やはり2週間分大きいようで、あと2週間で正産期に入るからそれ以降だったら、いつ産まれてもいいよ、と言われました。37、8週位が私の大きさだとちょうどいいみたいです。主人の誕生日が6月27日なので、一緒にならないかな〜。と思っています。
1日1日近づくと、緊張してきますよね。昨日からなんですが、30分程歩いています。お腹も、私達の週数だと張ったほうがいいみたいですよ。この間まで、胸のマッサージをお休みしていたのですか゛少しくらいの張りなら、大丈夫だと思ってまた始めました。張り止めの薬がなくなっていたんですが、1週間分しかもらえませんでした。先生は、もうこの時期だと飲んでも飲まなくてもどちらでもいい、という感じでした。
便秘は2日に1回ですが何とかお通じはあります。むくみは、少しあるみたいですが大したことはないそうです。
お互い、楽なお産になるといいですね。
それでは☆
ワカバ
2008/06/10 12:54
こんにちは。
今日も良いお天気で洗濯日和です。
朝から布団を干しました。
ベビーベッドって買いましたか?
友人があんまり使わなかったと言っていたので、買いませんでした。
大体準備はしたのですが、まだ何か足りないのでは?って思ったり・・・
退院時って、赤ちゃんに何を着せますか?
初めてのことなので、分からないことばかりです。
いろいろネットとかで調べていますが、余計に不安になったり・・・
その後、お身体は順調ですか?
私はたまにお腹が張ったり、腰が痛かったりします。
それでは、また。
n.f
2008/06/10 21:45
こんばんは。
ベビーベットは、買っていません。買ってもいいんですが、置くところがなくて・・・。部屋を変えれば置けるんですが。あれば、便利なんでしょうね〜。
赤ちゃんの着るものは、短い肌着とコンビという長い肌着を用意しています。夏産まれですし、枚数は各3枚ずつしか買っていません。すぐ乾きますし、もし不足するようだったら買い足そうと思っています。紙オムツも買いました。あと、乳首を消毒する脱脂綿も用意しましたよ。でも、産まれてからまだ足りないものがあって、私も慌ててしまいそうです・・・。
私は最近、ちゃんと正期産で産まれてくれるか、安産なのか心配になってきました。赤ちゃんも大きく、頭と胴体が特に大きいので、先生も何とか普通に下から産まれて欲しい、って診察のたびに言われています。
ワカバさんは、何か気を付けていることとかありますか?
明日から、当分雨とか曇り空みたいですね。
それでは☆
ワカバ
2008/06/11 18:20
今日は暑かったです。
少し動くだけで汗が出てきました。
最近、午前3時頃に目が覚めて、そこからなかなか眠
れないことが多いです。
今日はやけに恥骨が痛みました。
出産がたまに怖くなって、とても不安になることが多
いです。
旦那が不規則勤務なので、何かあったとき大丈夫かな
って心配になります。
あんまり義母には当てにしたくないので・・・
n.fさん、旦那様は立会いされますか?
うちは気の弱い旦那なので、しません。
本当は出産の大変さと、子どもの誕生の喜びを知って
ほしいのですがね。
気をつけていることは、足がむくみがちなので、お風
呂でマッサージをするようにしています。
水分、塩分は控えたほうがいいと言われていますが、
なかなか難しいですね。
今から、お風呂に入ります。
それでは、また。
n.f
2008/06/12 21:42
こんばんは。
私も夜なかなか寝れません。というのも、頻尿で1時間おきくらいにトイレに起きるので、寝た感じがしません。だから毎日昼寝をしてしまいます。みんな仕事をしているんだな〜とか思いながら。
私も、よく喉が渇くので麦茶を何回も飲むので夕方頃指がむくんでいます。寝る前には治るんですが。足はそうでもないみたいです。塩分は妊婦検診で指摘されてから、減塩に努めています。いい機会なので、これからも続けていくつもりです。
立ち会い出産は、仕事の都合がつけばお願いするつもりです。本人も、できるだけ来てくれると言っています。ワカバさんは、ご主人がいらっしゃらない時に出産になったらご自身が病院に行かれるのですか?義母に頼りたくない気持ち、よく分かります。何とか、ご主人がいらっしゃらる時にタイミングがあって欲しいですよね。
最近、天気が良いとき30分程度歩いています。今日、川を見ながら歩いていると、ザリガニ、ドジョウがいました。前はカメに遭遇しました。私が子供の頃はたくさんいて、もういなくなっていると思い込んでいたのでびっくりです。ワカバさんの所は、何かでてきてびっくりすることはありますか?
それでは☆
ワカバ
2008/06/14 18:30
今日は良いお天気でした。
うちの前が寺なので、カッコウが鳴いたり、湿気が多いのかヘビも出ます。
私は超虫、爬虫類が大嫌いで、この季節がたまらなく嫌になります。
先日、サンルームにヘビがいた時はもう寒気がして、大変でしたよ。
この家を出たいと思ったり理由がこれです。
お恥ずかしい限りです。
眠れないのも気になりますが、たまに情緒不安定なときがあります。
夫に八つ当たりするときもあります。
腰や足が痛くて、マッサージも頼むと嫌な顔をされるので、もう少し優しくてもいいのにって思います。
男には分からない痛みですがね・・・
出産のときってどんな感じなんだろうって、考えると痛みに耐えられるか心配になります。
世のお母さん方を尊敬しますよ。
私も頑張らなくてはいけませんね。
それでは、また。
n.f
2008/06/14 22:45
こんばんは。ワカバさん、地震の影響はありませんでしたか?朝からそのニュースばっかりなのでちょっと心配になってしまいました。
今日の散歩は、ナマズがいました。あと、スズメのひなが川に落ちていたので、何とか助けたんですが、その後どうなったかな・・・。
私の嫁ぎ先も、裏に古墳があるので、フクロウが鳴いているのが聞こえてきたり、ムカデがでたりクワガタが家の中に入ってきたりします。ヤモリもいます。タヌキもいるし、もちろんヘビもいます。よく主人が草刈をしているときに、ご対面するみたいです。庭に潜んでいることがあるので、赤ちゃんが歩けるようになったら気を付けてあげないといけませんね。
さっき、母親と入院する時の荷物を確認していて、陣痛はどんな感じか聞いてみたんですが、やはり今まで経験したことのない痛みで、言葉では言い表すことができない痛みみたいです。特に私は双子だったので、特に腰の痛みが大変だったらしくて、あと、11歳下に弟がいるんですがその時は、下腹部が痛かったみたいです。自分の時はどんな感じなんでしょうね。もうここまできたらなるようにしかならないって思っているんですが、いざ本番は・・・?
明日、主人が逢いに来てくれます。お昼に、久々に焼肉を食べに行ってきます。
それでは☆
ワカバ
2008/06/15 19:14
こんばんは。
地震の影響はありませんが、テレビを見ていると怖かったです。
被災地の方はどんなにか不安でしょうね。
これ以上、ひどくならないで欲しいです。
天災って恐ろしいですね。
さて、今日は実家に行って少し?掃除してきました。
思ったより進まなくて、もっと早くから掃除しておけば良かったなって思います。
来週は旦那を連れて、荷物を運ぶ予定です。
気ばかり焦ります・・・
夕飯は久しぶりに焼き鳥を食べてきました。
日曜の夕飯に外食なんて、超久しぶりなので嬉しかったです。
体重が少し心配になりますが、なかなか好きなものって食べれないのでここぞとばかり食べてきました。
明日からは気をつけたいと思います。
焼肉、美味しかったですか?
それでは、また。
n.f
2008/06/15 21:18
こんばんは。ご主人と、焼き鳥食べに行かれたんですね。私も、鶏肉が大好きなので焼肉と一緒に唐揚げも頼んで食べました。本当に産まれたら外食なんて当分お預けだから、みんな体重なんか気にせずに行く人は行くみたいですよ。
今日も主人に言ったんです。「男の人も出産すればいいのに〜。」って。そうしたら、妊婦の大変さも解ってくれるのに。ワカバさんのご主人も、足のマッサージの必要性が解ってくれるはずですものね。だいたい、治療にしても、出産にしても痛い思いをするのは女性なんですよね。でも今日テレビで、アメリカの男性の方なんですが、性転換をして現在妊娠中で、あと少しで出産を迎えるという話が放送されていました。実際写真も写し出されたんですが、男の人のお腹が自分と同じようになっていたので、何か不自然でした・・・。最近の医学って、何でもできるんですね〜。
ワカバさんの所は何事もなくて安心しました。 でも現地の方々はこれからも不安がいっぱいですよね。天災は怖いですね。
それでは☆
ワカバ
2008/06/16 20:31
こんばんは。
たまに恥骨が痛みます。35週に入りました。
昨日は父の日でしたが、仕事で会えず、プレゼントだ
けおいてきました。
来月には孫がまた出来ると喜んでいたようです。
妹に子どもが二人いるので、おじいちゃんはまた可愛
がってくれると思います。
あと少しなんですよね?
体調のほうはいかがですか?
無事に生まれたくれることを祈るばかりです。
n.f
2008/06/16 23:16
こんばんは。焼肉があたったのか、早朝から嘔吐下痢で大変でした。午前中で治まったので良かったんですが、主人は何ともないみたいです。妊娠中は抵抗力が弱くなっているので、気を付けてよく焼いて食べたし、何回も行ったことのあるお店だったので安心していたんですが・・・。これからますます食中毒の季節になるし、母親になるんだから健康にも更に気を付けないといけませんね。反省です。
35週に入られたんですね。私は木曜日に37週に入ります。これ以降はいつ産まれても大丈夫な時期です。私の母も弟を産んだ時が38週で、兄のお嫁さんも初めてのお産が38週だったらしいので、何となく私もそうなのかな〜。と思うようになってきました。
お互い、大きさは十分だと思うので、37週を過ぎたら早く産まれて欲しいです。
でも、くれぐれも安産でって赤ちゃんにお願いしています。
妹さん、お二人お子さんがいらっしゃるんですね。女の子ですか?お父さん、父の日にお会いできなくて残念でしたが、出産後はご実家に帰られるとのことなので、きっと楽しみにされていらっしゃることでしょうね。妹さんは、近くに住んでいらっしゃるのですか?
私には甥っ子が1人いるんですが、今から産まれたら遊んであげてねって話をしています。来年小学生徒になるんですが、「姉ちゃんのお腹の中に赤ちゃんがおるんよ。」と言ったら、「何で〜?」と聞かれて返答に困ってしまいました。水の中に浮かんでいるというのが余計不思議みたいです。身内の子供はかわいいですね。
明日はすっきり治ってくれるといいんですか゛。まだ胃に違和感があるので・・・。
ワカバさんも、私みたいにならないようにして下さいね。
それでは☆
ワカバ
2008/06/17 19:43
こんばんは。
もうすぐ37週になるんですね。
お身体、大丈夫ですか?
もう少しなので、お大事にしてくださいね。
妹の子は二人とも女の子です。
やはり血がつながっているので、とても可愛いです。
義姉にも女の子がいますが、義姉が苦手なのであんま
り接触していません。
姪っ子には何をしても苦にはならないのですがね。
今朝は両足ともつってしまい、痛かったです。
足を高くして寝てはいるのですがね・・・
こんな痛みとたたかっているのに、夫は気持ち良さそ
うに寝ているし・・・
何かたまに温度差を感じることがあります。
名前だって、結局人任せでした・・・
ちゃんと手伝ってくれるか心配になります。
早く実家に帰りたいな〜って思います。
やはり実家が一番ですね。
それでは、また。
n.f
2008/06/17 21:48
こんばんは。
今日もまだ胃に違和感があります。お腹もまだ完全に治っていません。何日かたてば治るでしょうか?治ってくれないと困るんですが。
私も朝、右足がつることがありますよ。両足はちょっと大変ですね。やはり男性は理解が難しいんでしょうか?私は、さんざん治療で主人に迷惑をかけたので名前くらいは好きな名前をつけてくれてもいいと思っているんですが、やはり2人で考えたいらしくて、本を買ったと言っていました。ワカバさんのご主人も、まだ実感がわかないのかもしれませんね。でも産まれてから名前をつけるのであれば、一緒に考えてくれると思うのですが・・・。私は何個か候補を考えておいて、産まれてから一緒につけようと思っています。きっと、お世話もしてくれると思いますよ。産まれたら男性は変わるっていいますよ。
私も主人の兄嫁さんは苦手です。幸いなことに県外に住んでいるので、逢う機会があまりないのが救いです。私より5・6歳歳上なんですが、義理兄夫婦には子供がいないので私の赤ちゃんが初孫になるんです。でも妊娠してから実家に帰るまで、姑に様子を聞かれたことは1度もありませんでした。初孫なので、喜んでくれると思っていたんですが以外でした。私も赤ちゃんが産まれたら、主人より姑の態度に変化が現れるのかどうか気になります。
ワカバさんのお姑さんは、心配したりしてくれますか?
それでは☆
ワカバ
2008/06/18 19:28
こんばんは。
胃の調子はいかがですか?
たまに私は気持ちが悪くなるときがあります。
圧迫されているせいでしょうかね。
さて姑ですが、大雑把な人なので体調がどう?と聞い
てくることもないです。
いつ生まれるのか、知らないのかも・・・
切迫流産で入院していた時も、実家両親ほど心配はし
てくれてなかったです。
たぶん、こんな感じだと思うので、あまりあてに出来
ないですね。
ただ、私が入院中や里帰りしている時の旦那のご飯が
心配です。
あまり料理できない義母で、旦那も手料理を好まない
のです。惣菜で大きくなったような人ですからね。
どうなりますやら・・・
それでは、また。
n.f
2008/06/18 22:49
こんばんは。
ワカバさんの義母さん、うちの義母と似ていると思います。実際、今は主人と離ればなれなので、食事とかちゃんと食べているか心配です。休みの日しか私は食事を作っていなかったのですが、主人は楽しみにしてくれていました。平日は義母の夕食が物足りなくて、よくカップラーメンを一緒に食べていました。私ならショックですが・・・。義母は何とも思っていないみたいです。
去年、流産の手術をしたんですが、私もあまり聞かれませんでした。病院まで来てくれたのも両親だけでした。今回の妊娠も、予定日すら聞かれなかったので、実家に帰る都合上、私からいいました。多分私がいわなかったら、知らずにそのまま出産していたと思います。何も言ったり聞いたりしない代わりに何もしません、という考えなのかもしれません。でも、私も干渉されたくないのでそのほうがありがたいです。
話は変わりますが、胃の調子はだいぶ良くなりました。ただ今だにつわりがあるので、すっきりとはいかないです。
明日、37週の検診に行ってきます。
何をするにしても、きびきび動けないので最近イライラします。
自分勝手な意見ですが・・・。
来週あたりからご実家ですか?
実家は楽でいいですよ〜。
それでは☆
ワカバ
2008/06/20 12:48
こんにちは。
今日は健診に行ってきました。
尿蛋白、浮腫が+でした。
赤ちゃんの大きさは機械の具合であんまり変わりませ
んでした。
予定日はあと一ヶ月ですが、少しでも早く生みたいな
って思っています。
産院が今の家からのほうが近いので、里帰りは出産後
になります。
今日は寝不足なので、あとでお昼ねしようかなって思
います。
蒸し暑くて、なかなか眠れないのですが、寝れるとき
に休んでおこうと思います。
それでは、また。
n.f
2008/06/20 20:51
こんばんは。
そういえば、ワカバさん、出産後に里帰りでしたね。
早とちりしてしまいました。すみません。
私も昨日、検診でした。蛋白は以前+−になったことが一度だけあります。浮腫は少しあるみたいですが、たいしたことはないそうです。
大きさは、2800gを少し超えていました。赤ちゃんがさがってきていて、子宮口が少し開いているのでいつお産になってもいいそうです。今の時期、そのほうが有利なんだそうです。
私も今日は夕方に寝てしまいました。夜、眠れないと思います。
いつもそう思ってはいるんですが、横になっていると寝てしまいます。
それでは☆
ワカバ
2008/06/21 19:14
こんばんば。
最近、寝苦しくて、何回も目が覚めてしまいます。
冬生まれの私にとって、大変な出産になりそうです。
子宮口が開いてきているのですね。
いつ出産になってもいいんですね。
ご対面まで、あと少しなんですね☆
たまに出産したら、どんな感じなんだろうって考えま
す。
きっと今までに味わったことのない感情なのでしょう
ね。
ここまでくるのに長かったので、無事に生まれてくる
までは心配ですが、早く会いたいなって思います。
お互い、身体を大事にして、頑張りましょうね!
n.f
2008/06/21 20:51
こんばんは。
私も寝苦しくて寝不足です。今使っている部屋はクーラーが古くて、使わないようにしているため何とか産まれるまでに新しいものに変えてほしいです。私が独身のころ使っていた部屋は弟が使っているため、クーラーが使えません。
最近、いつ産まれるのか気になってきました。夜中とか、明け方に多いんだそうです。いつも朝起きたときに、今回もお産にならなかったな〜。と思ってしまいます。
お産の時って、どんな感じなんでしょうかね。きっと、必死で我を忘れてしまうんでしょうね。本当に、無事に産まれてきて欲しいです。
それでは☆
ワカバ
2008/06/22 18:51
こんばんは。
今日は実家に行ってきました。
両親とあと少しだねって色々話してきましたよ。
やはり、いつ行っても実家は落ち着きます。
n.f さんは里帰りでご両親に何かお礼などします
か?
友人は生活費としてお金をあげたと言っていました。
別の友人はお金は受け取ってもらえなかった(里帰り
は当たり前で気を使うなと言われたため)ようです。
その家、その家なのですが、私は何らかしようかなっ
て思っています。
義母が赤ちゃんにと肌着を買ってきましたが、値札つ
きでした。
どうせくれるなら、外して欲しかったです。
買ってくれるだけ、ましと思わないといけないのです
がね・・・
それでは、また。
n.f
2008/06/22 22:44
こんばんは。
今日は主人が来てくれたので、お昼を食べに行ってきました。あと何回行けるかしら…。
名前の本を持ってきてくれたので2人で考えて、だいたい決まりました。私がいいな、と思った名前があったんですが、今まで主人に治療で迷惑をかけたので、主人の意思をきくことにしました。後で、ケンカになっても困るので…。
私は、今年母の還暦なので、お祝いでお金を渡しました。金額は、里帰をするとやはり光熱費とかが増えるので、多目に渡したんですが、金額の意味を伝えていなかったので、兄夫婦と同じ金額だけ受け取ってくれました。ワカバさんも悩まれると思いますが、私は還暦でなくてもいくらかは渡すと思います。でも、ご両親はワカバさんの赤ちゃんの誕生をとても楽しみにされていると思うので、まずは元気な赤ちゃんの顔を見せてあげたらそれが一番だと思いますよ。
義母さん、服を買ってくれたんですね。うちは、何もしてもらっていません。値札はちょっと…。外して欲しかったですね。でも、服を買ってくれるなんてうらやましいです。うちは、このままだとお年玉さえもらえないような気がします。産まれたら、少しは気にかけてくれるのかな…。初孫なのに。
それでは☆
ワカバ
2008/06/24 16:13
こんにちは。
こちらは蒸し暑いですが、どうですか?
お名前、決まったのですね。
もうすぐ呼べる時が来ますね☆
最近、いつ生まれるの?ってよく聞かれます。
本当にいつなんだろう・・・
n.fさんは、この日に生みたいっていう希望があります
か?
といっても決めるのは赤ちゃんなのですがね。
冬生まれの私にとってはあまり暑くならないうちに、
生みたいなって思います。
気ばかり焦る日々ですが、あと少し、色々やりたいこ
とを楽しみたいと思います。
それでは、また。
n.f
2008/06/24 20:37
こんばんは。
さっき、夕食を食べ過ぎてしまいました。前回の検診で、体重が200gオーバーしていたのであさっての検診が怖いです。
私は、27日に産みたいんです。そうしたら主人と誕生日が一緒になるんですけど、こればっかりはどうにもなりませんよね。
私もよくいつ産まれるのか聞かれます。それと、お腹が出っ張っているので男の子?ともよく言われます。
ワカバさん、確か女の子でしたよね?女の子だと、あまりお腹が出ないとよく聞くんですが本当ですか?
ここ2日程朝と午前中は涼しくて良かったです。夜も涼しくて寒いくらいでした。でも午後はムシムシしていました。明日とあさっては天気が崩れるみたいです。
いつも検診の日は雨なので嫌になります。
私も赤ちゃんが産まれたらいろいろ大変そうなので、今を楽しみたいです。
それでは☆
ワカバ
2008/06/25 18:39
こんばんは。
女の子ですが、やはりお腹は出ていますよ(笑)
この妊婦姿もあと少しなんだなぁって思うと、少し
寂しいかも。
生まれたら、また沢山の喜びがあるんですよね。
育児は大変だと思いますが、親になれるなんて幸せ
なことだなぁって思います。
ここまでくるのに長かったので、色々な思いがありま
す。
諦めなくて良かったとつくづく思います。
旦那様と同じ誕生日になると良いですね。
何だかステキだなって思います。
私は明日健診です。
NSTをつけるのでいつもより早く来てくださいって
言われました。
何だかドキドキしますが、無事に育っていてくれたら
という思いだけです。
お互い、頑張りましょうね!
n.f
2008/06/25 22:39
こんばんは。
実は、今日夕方破水してしまい、病院に電話したら即入院となりました。20時半頃で子宮口が3センチ開いているようなので、いつ陣痛がきてもおかしくないそうです。今のところは大丈夫ですが・・・。
27日がよかったんですが、そこまでもちそうにありません。
また産まれたら報告しますね。
今日は報告まで☆
ワカバ
2008/06/26 19:20
いよいよなんですね。
私もドキドキしながら、応援しています。
もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますよ。
頑張って、元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆
ご報告、お待ちしています。
n.f
2008/06/27 21:24
こんばんは。
26日16時20分、2974gの元気な男の子を出産しました。陣痛が微弱で、促進剤を投与しながらの出産でしたが、6時間というスヒ゜ード出産でした。先生からも、いいお産だったな〜。とほめてくださいました。
我が子はやっぱりかわいいです!主人もとても喜んでくれています。
7月1日に退院予定なので、落ち着いたら出産後のところにメッセージをたてたいと思います。
ワカバさんの報告も、お待ちしていますよ。
それでは☆
ワカバ
2008/06/28 08:02
ご出産、お誕生おめでとうございます!
良いお産だったのですね。
ママになった感想はいかがですか?
ご主人の嬉しそうなお顔が想像できます☆
産後、お身体には気をつけて、育児頑張って下さい
ね。
私も無事に出産できるように、あと少し大切に過ごし
たいと思います。
それでは、また。
n.f
2008/07/14 21:04
ワカバさん、お久しぶりです!その後いかがですか?
出産後のところに新しいメッセージをたてました。よかったらまたお話しましょう。それでは☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと