この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まなぺろ
2008/07/07 18:32
多能胞性卵巣で妊娠した方いらしゃったら教えてください。私もこの病気でクロミッド、排卵誘発、hcgを注射してもらい、現在にいたりますが今日下腹部のはりがひどくて受診したら、排卵できない卵がいてお腹がはっているとのこと。基礎体温は高温期になっているので、いくつかは排卵しているからまだ妊娠の可能性はある。といわれましたが、とても妊娠できる気がしません。皆さんは、どういう治療を受けてましたか?気持ちばかり焦ってしまい、空回り気味です。看護婦には、多能胞性ではチャンスを持っても意味がないといわれてしまいました。長くなってすいませんが、同じ病気の方いたらご返答お願いします。
過去ログは返信できません
あいな☆
2008/07/08 11:51
まなべろさんはじめまして。
私も多嚢胞性卵巣で数ヶ月間治療を受けてきました。
そして昨日の診察で、妊娠していることがわかりました。
まだ4週で何の確認もできていなし、私の場合、「抗核抗体」が陽性(血栓ができやすく流産しやすい)のため、まだまだ手放しには喜べませんが・・・。
私も多嚢胞〜で、自力ではなかなか排卵していないようだったので、クロミッドを二錠服用していました。
右の卵管が詰まっていることもわかったので、左からの排卵のチャンスにかけていました。
なるべく確実なタイミングが知りたかったので、排卵期には誘発の注射も打ってもらいました。
そしてタイミングでの妊娠に挑戦し、高温期が2週間ほど続いていたところ、妊娠が判明しました。
看護師の方の「〜意味がない」という言葉がどういう意味なのかよくわかりませんが、不安の中、そんなふうに言われるとショックですよね・・・。
まなべろさんの書き込みを読んだ感じ、私も同じような治療だと思うのですが・・・。
まなべろさんは、性交検査の方はどうでしたか?
クロミッドを服用していると、排卵期に必要なおりものが増えないという副作用があるため、精子があがりにくいと聞いていますが・・・。
(私もクロミッドを飲んでいたため、今回のタイミング療法で結果が出なければ、人工授精へステップアップしようかと考えていました。)
参考になるかどうかわかりませんが、まなべろさんにも嬉しい結果が訪れますように!!
先の見えない治療は本当に精神的につらいものですが、ご無理のないように、ストレス発散しながらやっていけるといいですね。
私もストレスを感じやすいので、からだに負担をかけないようにやっていければと思っています。
長々と乱文失礼しました。お互いぼちぼちいけるといいですね!
うの
2008/07/08 12:48
はじめまして!
私も多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)です。
治療歴は6年です。この長かった治療も、私が治療を始めた頃は今の治療と違い
手探りでの治療が多かったからです。
今はPCOSの方にはグリコラン等の糖尿病の薬を用いる治療をするのではないでしょうか。
PCOSは卵巣の膜が厚く、排卵しずらいのとインスリン抵抗性の異常があると思います。
PCOSでも軽い方と私のように重症の人とそれぞれなので一概に「チャンスを持っても意味がない」とは言い切れないと思います。
症状の軽い方は糖尿の薬とクロミッドとの併用で妊娠される方もいらっしゃるみたいですよ。
私のお友達はそうでした。
それと腹腔鏡手術も一つの手段で勧められるかもしれないです。
卵巣にレーザーで穴を開けて排卵しやすくするという方法です。併用して人工授精もあるかもしれないです。
ちなみに私はこの手術はしましたが、うまくいきませんでした。
私は右卵管閉鎖なので、体外受精で妊娠しました。
ただ、PCOSの人は流産しやすいので私の場合はグリコラン(糖尿の薬)と漢方を飲んでます。
病院の先生に、PCOSの人は排卵しないだけで卵はいいと聞きました。
実際、採卵は2度して移植は5回しての妊娠でしたが、卵はすべていい卵でしたよ!
PCOSだからと言って落ち込まず、治療方法も沢山あるので前向きにいきましょう!
私のように昔治療をはじめていると時間がかかったりもしたと思いますが
今からの治療でしたら、使用できる薬も多くなってきていますし、PCOSの治療方法も昔に比べたらとってもいいと思います。
PCOSを理解しているお医者さんも沢山いますし^^
もし病院の先生と相性が合わなければ転院も視野に入れながらの治療も考えた方がいいです。
私は3つ目の病院の先生が、とっても親身になってくれPCOSにも理解があり、妊娠できました。
治療歴も長いのでPCOSに関してだけは、少し分かるのでまた何かあれば聞いてくださいね!
大変なことは多いと思いますが、私も同じ道を通ってきたので気持ちはすごく良くわかります。
セサミ
2008/07/09 18:54
初めまして!!
私も多嚢胞です。まなぺろさんと同じような治療や症状を出しながらも 妊娠しました。
今 双子ちゃんを妊娠中です。
多嚢胞仲間も沢山妊娠していますよ!
だから悲観的にならないでくださいね!
看護婦さんの発言には驚きです ちょっと真意がわかりません。
多嚢胞は排卵がしにくいだけで排卵出来れば 可能性は普通にありますよ!
すぐの結果を求めず気長に治療されることをお勧めします。
先の見えない不安に押しつぶされそうになるとは思いますが いつか来てくれる事を信じて頑張ってくださいね。
多嚢胞だからチャンスが無い と 間違った情報で混乱されているようだったので 少しでも希望が持てたら嬉しいです。
まなぺろ
2008/07/18 20:28
こんばんわ★
お返事遅くなりごめんなさい。
すごく、皆さんのお返事うれしかったです。
高温期が続いていたのに、今日生理きてしまいガッカリしていましたが、また頑張りますねっ
あいな☆さん、
妊娠おめでとうございます。もう心拍の確認はできましたか?? 血栓できやすい事、流産しやすい事、色々心配なことだらけでしょうが、元気な赤ちゃんが産まれますように!!
私は、性交検査はしてないのです。排卵期におりものが少ないなんて、知りませんでした・・・。何の説明もなく、じゃかじゃか注射されていた感じです。
あいな☆さんの言うとおり、あまり不妊、不妊って自分を責めないように、頑張って治療続けていきます。
うのさん、ありがとうございます。確かにOHSS時の点滴は糖分が少し含まれている点滴してました。でもPCOSは卵の質がいいんですね〜。ちょっと勇気わいてきました。今の病院ははじめから私はPCOSって知っていたのに、注射をガンガン打たれていたので、ちょっと怖かったのですが、やっぱり・・・って感じでした。病院を変えるのもアリですね。今の先生は怖くて質問しにくい上にあんまり説明もないので、考えてみます。やっぱり、不妊治療専門の病院の方がいいんですかね〜?
セサミさん、おりがとうございます。
多嚢胞仲間さんが沢山妊娠してるんですね、すごく心強いです!! 今は確かに副作用にやられてしまい、すごく先を焦ってしまってます。セサミさんのレス読むまで、妊娠する事が人生のすべてくらいな勢いでした。
年齢も11月で30歳になってしまうプレッシャーもあって。こんなヤッキになってもいいことありませんよね!!すこし、気持に余裕を持つところからやり直しですね〜。
あいな☆
2008/07/31 13:43
こんにちは!
まなべろさん、そろそろ排卵の頃でしょうか☆
今回は嬉しい結果が訪れるといいですね!
わたしはその後・・・流産してしまいました。
妊娠がわかってからわずか1週間でした。
初めての妊娠、流産・・・ほんの1週間の出来事だったので
実感もないままと言えばそうだったかもしれないけど、
妊娠がわかったときにはほんとに嬉しかったし、
これからのこといろいろ考えてしまったし、
流産の危険も十分あるとは聞いていましたがやっぱり辛いものですね…。
しばらく出血がたくさん続いて、
ああ〜流産したんだなぁ。。。って思い知らされてるようでした。
でも!!
自分が妊娠できたという事実はすごく嬉しかったし、
また出直しだと思って、前向きにいきたいと思います。
わたしはごく初期の流産だったので手術もいらないようなので、一度生理を見送ってから、また治療がんばろうと思ってます。
体調も戻ってきたし、気持ちの方はやっぱり落ち込んだり焦ったりすることもあると思うけど、のんびり、のんびり…を心がけていきたいですね。
自分のことばかりになってしまってすみません。
不妊治療ってほんとに精神的に大変なものがありますが、この経験を無駄にせず成長していきたいものです。
まなべろさん皆さん、お互いに、無理せずがんばりましょう!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと