この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
管理人
2006/12/07 22:50
高プロラクチン血症について
返信=26件
※100件で過去ログに移動します。
momo
2007/08/20 23:00
高プロで妊娠された方いませんか?
私は高プロ歴7年です。
カバサールを飲んでいました。
今は妊娠6wです。1度流産しているので不安で一杯です(。。;)
あれ?
2007/08/21 14:54
momoさんって妊娠されたんでしょうか?別板でお名前拝見してますが・・・
別人でしたら、他のHNで登録してくださいね。
momo
2007/08/21 18:09
不妊の高プロの方で「ももも」とHNでした。
お話した事あるかたでしょうか?
良ければ、色々教えてください♪
ナナ
2007/11/08 19:59
高プロラクチン血症、
潜在性高プロラクチン血症で、薬で数値を下げ、妊娠された方いらっしゃいませんか?
お話を、お聞かせください。
桃丸
2007/11/10 00:01
ナナさん、はじめまして。
私は高プロで妊娠しました。
今は5ヶ月に入ったところです♪
潜在性ではない高プロですが、数値は高いときで200近くありました。。。
ナナさんは今どのような治療ですか?
ナナ
2007/11/10 19:00
桃丸さん、初めまして。
レスありがとうございます<(_ _)>
私は、先月、潜在性高プロラクチン血症と医師に伝えられ、数値が178でした。
その後、週一の朝、カバサールを一錠飲んでいます。
副作用は、気分が悪くなる・胸が痛む程度です。
薬は二ヶ月分出して頂きました。
桃丸さんは、高プロ発覚から、どのくらいで妊娠しましたか?
数値が下がって、妊娠したのですか?
根掘り葉掘り聞いて、すみません。
高プロとか、周りに誰もいないので、とっても不安です。。
色々教えて頂けると、有難いです。
どうか、よろしくお願いします。
桃丸
2007/11/11 00:16
ナナさん、こんばんは★
高プロって私も聞いたときには周りに経験者が居なくて不安でした。
私は潜在性ではないですが、数値が低い時で15、高いときで200ありました。
やっぱり服薬をしなければ数値は上がります。
ちゃんと飲むと下がるって感じでした。
私が高プロになった時には、まだカバサールがなくてパーロデルとテルロンしかなかったんです。
どちらも激しい副作用で私は1週間と飲めませんでした。
だから、何年も生理が止まってしまうので生理を来さす薬を飲むだけで治療は出来ないままでした。
新薬のカバサールが出たと先生に聞いて飲むようになり副作用も少なく飲み始めて妊娠までは半年くらいだったかな。。。
1度目は悲しい事に流産でした。
でもカバサールがあったから妊娠できました。
ナナさんも頑張って下さいね♪
ナナ
2007/11/11 18:11
桃丸さん、ありがとうございます。
パーロデルとテルロンの副作用ってきついんですね〜・・。
何年も、生理が来なかったとは、それはそれは不安だったでしょう。
それに、カバサールが最近の新薬だとは、知りませんでした。
別の掲示板で、
「カバサールを飲んで数値が下がっても妊娠しない」
「下がったからと言って、どうなるの」と読み、とても不安でした。
でも、桃丸さんの、
>カバサールがあったから妊娠できました。
この、お言葉にはとても勇気付けられ、救われるような気がします。
今は5ヶ月なんですね(*^_^*)
遅くなりましたが、おめでとうございます。
ご苦労されて、授かった桃丸さんの赤ちゃんは、さぞかし大事にされ、幸せになるんでしょうね。
これから寒くなりますが、冷えには気を付けて、
カバサールと先生を信じて、桃丸さんに近づけるよう、頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
momoka
2008/03/13 08:07
妊娠おめでとうございます。
私も高プロラクチンで週1カバサール服用してます。
今まで妊娠2回しましたが、一回目は化学流産、二回目は心拍確認後に流産しました。
今通ってる病院では妊娠した時点で薬は飲まないって事になってます。
けど前に通ってた病院では妊娠して9週ぐらいまで服用しないと絶対流産するって言われました。この場合カバサールと違ってデパロと言うお薬です。
高プロラクチンで妊娠された方、妊娠がわかっていつまで薬服用しましたか?
どうかよろしくお願いします。
めぇ〜ぐ
2008/03/13 15:20
私はプロラクチンの値はそんなに高くなく(33くらいでした)、でも治療した方がよい(月経周期が長くなるから、それだけチャンスが少なくなる)と言われカバサールを服用していました。
今年1月に初の体外受精で妊娠しました。現在10週に入ったところです。
カバサールは医師の指示通り服用していますが、残り1錠で飲みきり中止と指示されています。
momoka
2008/03/13 17:43
めぇ〜ぐさん妊娠おめでとうございます^^
早速のお返事ありがとうございます^^
カバサールを妊娠してからも服用してたんですね。
私も体外受精での妊娠です。先生によってかなり方針が違いますね。。。
実は2回目の妊娠って私もめぇ〜ぐさんと一緒で1月の末に体外して明日で予定では10週に入ります。妊娠反応が出た時点で4週で薬はどう言っても出してくれませんでした。その後順調に育ってたんですが昨日の検診で心拍が見えないと言われました。
体外した病院を8週で卒業して産科の病院に行ってたんですが、そこの先生にも高プロラクチンの薬9週ぐらいまで飲まないと流産すると言われてショックで。。。前回の妊娠の時は採卵の時点から薬は飲まなくていいと言われて、妊娠したのに育ちませんでした。
もっと早くここで質問しておけばよかったです。。。
めぇ〜ぐさんのお話聞けてよかったです。
今度は先生に頼んで薬絶対出してもらいます。
かわいい赤ちゃん楽しみですね^^
どうかお体大切にして下さい♪
めぇ〜ぐ
2008/03/13 17:58
momokaさん大変でしたね。
先生によって色んな治療方針があるものですね。でも、やっぱり納得のいく治療方針を医師と自分自身で立てられる関係が一番ですね。
私はまだ体外やった病院を卒業できていませんが・・・主治医を絶対的に信頼しています。次はmomokaさんの納得いくような治療で妊娠が継続できるといいですね。
大変な時期に温かいお言葉をありがとうございました。
一生懸命なmomokaさんを赤ちゃんはきっと見てますよ。
桃丸
2008/03/15 11:54
momokaさん、めぇ〜ぐさん こんにちは★
私も長い高プロ治療後に妊娠して現在妊娠9ヶ月です。
私も流産の経験(12週目)があります。
そのときはカバサールの服用を妊娠が分かった5週目に止めてしまいました。
今回の妊娠では15、6週目まで飲んでいました。
着床を助けるために。。でも最初は薬の影響がないか、とても心配で心配で・・・。
主治医は製薬会社まで問い合わせてくれましたが事例がないらしく信じるしかありませんでした。
でも今はべビも元気に大きくなってくれてます★
momoka
2008/03/17 10:38
桃丸さんお返事ありがとうございます。
今回妊娠した時にしつこい程飲まなくて大丈夫か聞いたんですが、体外受精した病院では妊娠したらプロラクチンが上がってくるのが当たり前だから飲まなくていいと。そしたら流産原因に高プロラクチンってありますけど、妊娠してどの時点でプロラクチンの値が高かったら流産するんですかって聞いたら、それはわかってませんって言われてどうしても出してくれませんでした。8週でそこの病院を卒業して産科の病院でそうは手術(10週)してもらったんですがそこの先生は薬飲まなくては絶対流産すると。。。もう悔しくてたまりません。。。
ごめんなさい。愚痴になってましたね。。。
少し体を休めて幸いグレードは低いですが凍結胚があるのでまたチャレンジしたいと思ってます。
今度妊娠した時は絶対薬を出してもらいます^^
桃丸さん無事に赤ちゃん生まれる事を祈ってます☆
イノスケ
2008/04/11 18:50
皆様はじめまして。
一月に検査をしたらプロラクチン値が基準値以内だったので、それまで飲んでいたカバサールを飲むの中止しました。
そして今月再検査したらまた高くなっていました。
でも薬は今月もし生理が来たら飲み始めましょう、と言われました。
そろそろ排卵日です。ですが高プロの薬飲んでないからせっかくタイミング測っても妊娠は望めないのかな??
値が高いままでも無事妊娠出産した!という方いましたら教えてください。
桃丸
2008/04/13 14:13
イノスケさん、こんにちは☆
私は妊娠時の数値は多分30〜50位だったんじゃないかなぁ。。。
普通の人に比べると、まだまだ高い数値だったと思います。
私は高プロと長い付き合いでしたが、カバサールのお陰で妊娠して、先月無事にべビと会えました♪
だから、頑張って下さいね!!
イノスケ
2008/04/14 15:36
桃丸さんありがとうございます☆
妊娠時も高めの値だったのですね。
じゃあ私も望み捨てなくても大丈夫ですかね。
私も乳汁が出るほどではないし、先生も潜在性気味みたいな事言ってました。
今は高プロの薬飲んでないけど、もしも今回妊娠の兆候がみられたら自分から薬出してもらうよう頼んだ方が良いのかなと。皆さんの読んでてそう思いはじめてます。
桃丸さんもうすぐ出産ですか?
とっても羨ましいです。安産でありますように。
私もそうなれるようがんばります。
桃丸
2008/04/14 18:32
イノスケさん
高プロでは先生によって意見が違う事が多いようです。
妊娠着床してから薬をやめようと言う先生もいれば、着床を助けようと妊娠数週まで服薬を進める先生も居るみたい。
私の場合は数週まで飲みました。
イノスケさんも主治医の先生とよく話し合うのが1番良いとおもいますよ♪
イノスケさんは服薬でプロラクチンの数値も下がるみたいだし、絶対妊娠できますよ(^^)
がんばってね♪
♪
2008/04/24 14:29
私も、高プロで薬を(テルロン)を飲まないと130まで数値があがりました。
三月に体外受精をし、今妊娠9週目です。
私の病院は妊娠したら、テルロンは中止という方針でした。
さまざまな意見がある中、非常に不安でしたが、「プレマリンを飲んで、自然排卵を抑えた中での凍解胚移植ならプロラクチンは関係ない。」と言う先生を信じて妊娠が分かってからは飲んでいません。
現在も順調です。
妊娠が分かった時点で高プロの薬を止める様に指示がある病院も数多くあると思います。
そんな方々の不安を少しでも和らげればと思いメールしました。
私もまだ分かりませんが、治療方針も薬の飲み方もそれぞれだと思います。
どうか皆様にも、赤ちゃんが授かります様に・・・。
心から願っています。
イノスケ
2008/04/24 22:55
桃丸さん
お返事大変遅れてごめんなさい。
先生も様子を見てって感じなんですかね。
いま高温期で今月中には生理予定日が来ます。
期待と不安が半々です。
♪さんはじめまして
書き込みありがとうございます。
妊娠したばかりなんですね、おめでとうございます。
治療方法によってはプロラクチン関係なくなるんですね。
♪さんはタイミング、AIHは何回されましたか?
私は今のところタイミングとAIHの繰り返しです。
今月もだめだったらそろそろ体外の話が出てきそうでドキドキです。
又、お二人の妊娠したかな〜という時の症状などありましたら教えてもらえますか?(他の方でも結構です)
桃丸
2008/04/27 21:06
こんばんは(^^)
イノスケさん、プロラクチンの数値はどうですか?
順調に正常数値ですか?
わたしは妊娠した時は全く気づかず、TVドラマでよくある様に仕事に出勤しようと、マンションのドアを開けたとたんに倒れました。貧血だったようで・・(笑)
あと早くからツワリがあったので、もしかしたら?って思いました。
主治医からも「今は妊娠は難しいねぇ・・」って言われてたので、陽性反応が出た時は主治医もビックリでした。それに1度流産もしてるので主治医も安定期までは不安だったようです。
イノスケ
2008/04/28 21:47
桃丸さんこんばんは
あれから検査してないから数値はわかりません。
でも今回生理来たらカバサールではないけど、高プロの薬出すようなこと言ってました。
自分的にもやっぱり薬あった方が安心です。
いざ妊娠すると意外と気づかないものなのですね。
お医者さんから妊娠難しいって言われた時は、どんなにショックだった事でしょう・・・
桃丸さんはもちろんお医者さんもハラハラドキドキだったんですね。
私のお医者さんはなぜかいつもとても前向きなので、背中を押されてる感じです。
桃丸
2008/04/29 13:17
イノスケさん
こんにちは♪
高プロのお薬処方してもらうんですね☆安心に越した事はないですもんね。
高プロのお薬は副作用がある者が多いのでイノスケさんに合うお薬を出してもらって下さいね。
そして副作用が出た場合には我慢して飲まずに主治医の先生に相談してね。
いつも背中を押してくれる先生♪素敵な先生ですね!
タイミングも頑張って下さいね♪
イノスケさんの妊娠報告楽しみです(^^)
GWにお宮参りに行くのですが、子宝で有名な神社なのでイノスケさんの妊娠も祈願してきますね♪
ファル
2008/05/02 16:05
はじめまして。結婚して2年4か月、先月から不妊治療始めました。今のところ血液検査で、高プロ(数値31)、黄体ホルモン(数値4.65)が引っ掛かりました。今日生理6日目で2回目のプロラクチン検査をしました。実は去年9月に自然妊娠しましたが、心拍確認後9週目で繋留流産してしまい、原因は高プロと黄体機能不全だったのではないか、、、と今思うととてもショックです。薬は副作用があるみたいですが、絶対飲んだ方がいいですよね?
桃丸
2008/05/03 15:52
こんにちは。
ファルさん
私も同じような体験をしています。
心拍確認後の12週目で繋留流産しました。
高プロは着床障害と言って妊娠しても着床を妨げる事があるみたいです。
高プロならば、主治医の先生と話し合い、服薬も大切だと思います。
妊娠までは皆心配せずに服薬出来ますが、妊娠陽性反応が出てからの服薬は心配ですよね。。。
先生方も色んな考えの先生がいるみたいです。
私は高プロ歴長かったけど、妊娠できました。
ファルさんも頑張ってね!
佐助
2009/11/26 15:31
はじめまして!
先月の月経後に1週間経っても胸の張りがおさまらず、
乳汁が出ていたため、初めて産婦人科にかかりました。
乳汁の検査と血液の検査をしてもらい、
乳汁は問題ないと言われ、血液はプロラクチンが高いと言われました。
ちなみ130くらいだったと思います。
それから朝晩テルロンを飲み、今週再検査です。
基礎体温も36.2〜4で常に低温です。
初めてのことだらけで、周りに同じような症状の知り合いがいないのでお話できたらと思い投函させていただきました。
聞きたいことはたくさんあるのですが、
薬はいつまで飲まなくてはいけないのでしょうか?
© 子宝ねっと