この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
カンコ
2007/09/04 12:29
数日前、親戚が集まった時、叔父に、みんなの前で『子供はまだかね?』と聞かれ、返答しようとした時、『子供は出来んのやないねー』と その場にいるのも、つらくてトイレで泣いてしまいました。胸にぐっさりきてしまい、その日は笑うことができませんでした。 この日言われたことは、一生忘れません。私は、子供がいない夫婦の人には、きちんと言葉を選んで話そうと思います。
ななし
2007/09/04 14:38
子供のいる人に、子供がいない人の気持ちを
考えてというのは、無理なのかもしれません。
実際私も、結婚し子供を授かるのは当たり前と
思っていましたから。まさか自分が不妊なんて
考えもしていませんでした。
いちいち気にしていたら、身が持ちません。
人が集まる所にいけば、必ず子供の話題が出るもの
ですよね。最近ではもうなれました。
悪く悪く考えていたら、日々の生活も楽しくない
ので、前向きに二人の生活を楽しむ事にしてますよ
とくめい
2007/09/04 18:25
あの、『子供は出来んのやないねー』という言い方がよく分からないのですが、語尾にはどういう意味が含まれているのでしょうか?
↑
2007/09/04 19:31
方言じゃないの?
匿名
2007/09/04 20:02
方言故に、よく分からない。
(おまえには)子供はできないのだろうね
(まさか)子供ができないのではあるまいな
とく美
2007/09/04 21:52
こんばんは。
私も、方言なので何とも意味が分からなかったのですが…ただカンコさんが心に深い痛手を負ったことだけは分かりました。
方言で言われるほうが傷つくような気もします。
世の中、色々な人がいます。気にしない気にしない!カンコさんのつらい気持ちが分かっていないそんな人の言う事なんか聞き流しちゃおう!
トク
2007/09/05 16:50
こんにちは。
私も、旦那のおばぁちゃんに言われて忘れられない言葉があります。
お母さんは、隣で聞いてました。
「子供早く産みな!!あんた、どっか悪い?病気か?」「歳も歳だし!!」と言われました…(私は35です)
その晩は、旦那にあたりワンワン泣きました。
だからカンコさんの気持ち凄いわかります。
言われたから、旦那の実家に行かなくなりました。旦那も行こうとも言わなくなりました。
匿名で失礼します。
2007/09/05 19:37
おそらく「子供出きんのやないねー」の意味は?がつく言い方だと思います。スレ主さんは、九州の方かな??
子供はできないんじゃないの〜?ってニュアンスだと思いますよ。
笑
2007/09/07 20:24
ありえなーい!そんなこと言われるなんて、気を落とさないで下さい!!かんこさんは何も悪くない!!
あたしだったら、「病気だったら、治してくれるんですか?」って冗談交じりでキレてみます!(−_−)
にしても、むかつきますねー!!!!
そんなときはココの掲示板で叫んじゃえーーーーーー!!!!
ソリス
2007/10/13 21:18
「子供出きんのやないねー」の意味は、九州弁で 匿名さんの書いたとおり、「子供できないんじゃないのー」 です。 でも、ニュアンスとしては、言い方にもよりますが、「まさか、あなた 子供できないんじゃないの?」という感じです。
© 子宝ねっと