この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かのん
2007/10/09 01:20
妊娠した友達から・・・
「生まれてくるまで聞かないつもりだったんだけど、先生がいきなり、男の子ですよって教えてくれてさ〜、楽しみにしてようと思ったのに〜」とかって報告メールが来ました。
それだけならまだ気にしないで済んだけど、そのあとに「かのんちゃんも、性別聞きたくない時は最初に言っておいた方がいいよ〜」って・・・
私、不妊治療中なんだよ!いつ赤ちゃんを授かれるかもわからないんだよ!
その友達は私が病院へ通っている事も知っています。これから子宮筋腫の手術を受けるって事も。
友達にしてみれば、ただの報告メールだったのでしょうけど、そのあとの言葉は・・・今の私には余計なお世話です。
ムカついて、悲しくて、返事メールはまだ送ってません。なんて送ったらいいのだろう・・・
トクメイですが・・・
2007/10/09 09:02
私なんて、仲良くしてる友人に、「ねえねえ、私のベビちゃん見る〜??」って、まだ返事もしてないのに、勝手に母子手帳とか出し始めて、エコー写真見せられた。
私が長年、子供ができないことで悩んでる事、不妊治療してること、全部知ってるのに・・・・・。
子作りしてから、半年でできちゃうやつにはわからないんだろう・・・・。
そのときは、グッとこらえたけど、その次は、「子作り、最近頑張ってる〜?」だって。
月に何度も病院に通って、毎回2〜3時間もの待ち時間に耐えてる話、してるだろ!?って、心の中が煮えたぎりました。
今までたまってたその子からの言葉の数々を、全部指摘して文句言ってやった。
泣かしてやりました!!
とても反省してくれて、ほんとに泣いて謝ってくれました。
その友人とは、今も連絡はたまに取ってます。
かのんさんの友達は、きっと私の友人と同じ。
妊娠してることの喜びと、お腹の子の成長が嬉しくて、他人の気持ちを考えるより、喜びの行動が先に出てしまったんだと思います。
今の自分の気持ち、素直に返事してもいいんじゃないかな??
それによって、関係が悪くなるような友人であれば、そもそもその程度の関係だったのだと思います。
こんな考え方はどうかな?
2007/10/09 09:03
私だったら、ほっとくかなぁ。
今、そのお友達は浮き足立ってて周りが見えてない状態なんじゃないかなぁと。
すっごく悲しくて頭にもきたかもしれないけど、周りがさっぱり見えてない人にはそのままでいてもらいましょう。
今度、そのお友達に会った時に、「どうして返事くれなかったの?」なんて聞かれたら、手術があったからそれどころじゃなかったって旨をさらっと言うっていうのはどうでしょう?
もしくは、気持ちが落ち着いた頃、入院してたんだぁって言うとか。
どのくらい仲良しなお友達なのかわかりませんが、返事メールを送ろうって思うってことは、絶縁したいわけではないようなので、ケンカになるような責める言い方はよくないと思うので、自分はこういう状況でこんな気持ちだったんだってそれとなく伝えるというのがいいかなと思います。
ただ、今はそんなメールもらってショックを受けてるところだと思うのでもう少し気持ちが落ち着いてからの方がいいかなぁって思います。
かのんさんは、これから子宮筋腫の手術が控えてるんだから、リラックスして手術にのぞみましょ。そんな、あんぽんたん(お友達かもしれないけど、かのんさんを傷つけたから)に振り回されることないよ!
早く元気になって、手術終えて赤ちゃんお迎えできるように体調ととのえようね☆
匿名で失礼します
2007/10/09 09:10
かのんさん
不妊治療中に他の人の妊娠報告は辛いですよね。
私も本人からではなく、人づてに聞いただけでも、すごくショックを受けました。
本人から直接言われたら、自分がどんな表情になってしまうか考えると怖いです。たぶんひきつってそれでも「おめでとう」を言わないといけない・・・考えただけで胸が苦しくなります。
かのんさんもメールだったので、一呼吸おいて考える時間があるので、落ち着いて心の整理ができたらいいですね。
苦労しないで子供を授かった人には、不妊で悩んでいる人の気持ちはわからないと思います。たとえ身内であっても、と私は思っています。
かのんさんは、その友人に不妊治療中だという事も手術をする事も詳しく話しておられるので、よほど親しい友人なのだと思いますし、友人も悪気はないと思います。先輩としてのアドバイスというつもりなのでしょうが、気づかいがないですよね。不妊を経験してない人にはわからない、こう思うしかないと思います。
私は切迫流産で入院していた時、同室の妊産婦さんたちと、悩みを相談したり、体験談を交換したり、仲良くしていました。みんな何かトラブルがあって入院していたのですが、無事出産したとたんに、私に対する視線が変わった気がしました。見下されているような・・・。結局私は流産してしまいました。
同じ気持ちで話合えていたのに、出産するとそんなに変わってしまうの?ととても悲しくなりました。
意味のわからない事を書いてすみません。
メールの返事は「おめでとう、よかったね」とありきたりの言葉でいいのではないでしょうか。
匿名
2007/10/09 09:14
私なら・・・
冗談っぽく、まだその前の段階だからね。って言うか
妊娠した時は気をつけるわ。って言うか
教えてもらったら赤ちゃん準備が早くできるから、
ゆっくり吟味して選べるから嬉しいわ。って言うか、かな。
お友達との関係によって使う言葉が違ってくるかな。
ちょっと気付いてもらう為に?まず、
「手術して赤ちゃんが居心地のいい子宮にするのが
今の私に1番大切な事だから。
私の所に来てくれるなら男の子でも女の子でも嬉しいなぁ」
なんて嫌味も含めちゃうかも。
かのんさん、手術がんばってください!
とく
2007/10/09 13:24
なんでムカつくとかそんなこと言うの?
かのんさんはこれから授かる人だから、授かったときの事教えてくれただけでしょ。
変なの。
匿名希望
2007/10/09 13:31
↑とくさんのカキコミ
凄くキツイ文章でドキっとしたけど、
「かのんさんはこれから授かる人だから」という言葉に優しさを感じました!!!
今は精神的に疲れているから敏感になっているだけだと思うので、あまりストレスを溜めないように
うまく発散して頑張って下さい!!
とくめい
2007/10/09 14:25
お友達の話した内容、普通だよ・・・
私達が不妊だからって、特別なあつかいを期待してもそんなの無理だよ。
私もスレ主さんも、無意識のうちに一回も他の人を傷つけたことないなんていいきれる?
自分が不妊だからって子供を授かってる人にいちゃもんつけるの、やめたほうがいいよ。
tokutoku
2007/10/09 15:15
いちゃもんじゃなくて・・
自分の感じたことを、素直に表現しただけでしょうね。
どんな言葉も、その人の置かれた状況、心境を考えて、理解してあげられるようになりたいものです。
友人の心境もわかるしスレ主さんの心境も普通にわかりますけどねえ。
のぞりん☆
2007/10/09 22:55
はじめまして。のぞりん☆と申します。
皆さんのやりとりを見てて、思わず書き込みしてしまいました。
かのんさんの辛いという気持ちもわかります。
私も一時期、人の行為や言葉すべてを悪意にとってしまっていました。不妊治療の毎日で、心がちょっぴり黒ずんでしまったみたい。
よく、この掲示板でも、友人からの「妊娠報告」や「出産報告」に嫌悪感を抱く、という話も見ます。しかし、「友達だからこそ」報告をしてくれるんですよね?友達なのに、知らない間に妊娠してて、知らない間に生まれてた、なんて、そっちの方が悲しくないですか?
かのんさんのお友達は赤ちゃん授かってとっても幸せなんだと思います。だからつい、そんなメールしちゃったんじゃないですか?
自分に子供ができて浮かれている友達。もちろん私だって、何も感じないわけじゃありません。ちょっと、さびしいと思ってしまいますね。私にはまだだ・・って。
でも、子供ができて喜ぶ姿は当たり前のことなんだと思います。
私も、AIH4回失敗してますが、もし、次で赤ちゃん授かることができたら、きっとすんごくすんごく嬉しいです。それを、友達にわかってもらいたい、伝えたい、一緒に喜んでもらいたい、と思うんだと思います。
なんだか、子供がいる人が悪いように感じてしまいます。
不妊治療している私たち、すごく頑張ってる。決して不妊が悪いことじゃない。
でも、どっかでも書き込みしましたが、子供がいる人たちが悪いわけでもないですよね?
むかつく前に、友達なら自分の気持ちも素直に打ち明けてみたらどうでしょうか?
「今ちょっと子供の話されると辛いんだ、ごめん」って。
不妊治療については、経験していない人には理解は無理です。私だって、治療してみてはじめて辛さやしんどさ、精神的な負担・金銭的な負担を知りました。当然なんです。本当にわかってもらいたいなら、何もかもどんな治療しててどんな副作用があっていくらかかって、ってすべて話すしかないと思います。
私の友人はほとんど子持ち。先日もそのうちの1人が出産しました。きっととっても幸せだろうな〜。私も早く同じ思いをしたいな〜って思いました。
どうかかのんさん、友達は、本当の友達なら一生もんです。どうか大切にしてくださいね。
って偉そうに言ってる私も、実は気分の浮き沈みあります。自分にも言い聞かせてるんですよ(^^;
mi-ko
2007/10/09 23:04
友達や同僚のおめでた報告がここ2年くらい、絶え間なくあったので、複雑な気持ち、よくわかります。
最近も学生時代の友人が、彼氏が出来た!と喜んでいたのもつかの間「妊娠したの〜結婚するよ〜」と、小さな小さな米粒の様なかわいい赤ちゃんの写った、エコーの写真を見せてくれて・・・。
彼女に対しておめでとう、と思った直後に「神様どうして?なんで私は?」って悲しみがおそってきました。
ほかの方も書いていますが、不妊って本当に経験しないとこの感情はわからないものですよね。
私も子供がほしい、妊娠したい、と思うまでは不妊の人の感情がここまで敏感だとは思っていませんでした。
私の友人はもちろん不妊の経験がありませんから、何の悪気もないと思うのですが、妊娠してから「排卵日っていつ頃なの?」とか「私こんなに簡単に出来るとは思ってなかったから」とか言うんだよね。
その一つ一つが、気になってしまって・・・
馬鹿みたいだけど・・・
排卵日も知らない人が妊娠して、どうしてタイミングはかってる人が妊娠しないの??とか、
簡単に妊娠なんてしないよー!!とか、
思ってしまいます。
夫も「なんで人のことなんか気にするの?」と、
私だけが、マイナス思考人間みたいに思っているみたいです。
そんな時、同じ感情を抱いている人がたくさんいるんだ、ってわかるだけでも不安が少し消えます。
お互いあまり落ち込まないように、がんばりましょうね!
匿メイ★
2007/10/10 13:04
かのんさん、こんにちは☆
私も、同じように思った事ありますよ。
日々、落ち込んだり立ち直ったり...(笑
ストレスが一番よくないです!
気晴らししながら、頑張りましょう!!
とくメイ
2007/10/11 19:21
みなさん はじめまして。
私も、友達の妊娠報告に、凹んでしまったばかりです。
一緒に不妊治療を頑張ってた友達が妊娠して、数日前にメールをくれたんです。
辛い気持ちを励ましあってた友達だから、よかったね〜!っていう気持ちもあって嬉しかったのですが、
それと同じくらいに、取り残されてしまったっていう気持ちもあって、
やっぱり、凹んでしまいました。
私だって同じくらいがんばってるよ〜。
私だって妊娠したいよ〜。
匿メイ★さんがおっしゃるように、ストレスはよくないですよね・・。
気持ち切り替えなきゃな〜。
とくめい
2007/10/11 21:55
別に不妊で辛いこと皆に解かって貰えるなんてかのんさんだって思ってないんじゃない?
友達にムカつくって言ったわけでもないし、そんな気持ち不妊の経験あったらしょっちゅうあるよ。
無いって人は神様だね。
いいじゃんここだけの話なんだから、ね。いいたいこと言ってスッキリできればいいのさ。
かのんさん、がんばろ。
匿名
2007/10/12 09:34
私は友達(本当の意味での友達)にそんな嫌だと思ってしまう経験がありません。
私は神様かも!!
人は人、自分は自分。
がんばって。
匿名くん
2007/10/12 09:51
でも、かのんさん、確かに「ムカつく」って言ってますね。
友達のせいにしちゃダメだよ。
いくら辛い者どうしでも、慰めあってたら、先に進まないよ。
前向きにさせないと。
とくめい
2007/10/12 18:30
15さんへ 13です。
友達に直接言ってる訳じゃないって意味でした。言葉がたりなくってすみません。
かのんさんは前向きになってるのですか?
かのんさんが全然来ないってことは余計に落ち込んじゃったんだと思ってました。前向きになれない時もあるしなって。
私が間違っていたみたいでした。失礼しました。
© 子宝ねっと