この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こめ
2007/10/16 10:15
なかなか、妊娠できずに不妊治療を受けていたのですが、ストレスから治療お休み中です。
2年ほど前から、友達と赤ちゃん欲しいね。と一緒に頑張ってきましたが、友達が先に妊娠。その子もなかなかできずに悩んでいたので、妊娠がわかった時は一緒に喜べました。こめもすぐにできると思っていたから。。。
その友達もすでに出産して、未だこめは妊娠できず↓そんな矢先、2年前は「赤ちゃんはまだいぃ。」と言っていた別の友達から妊娠報告。
確かに最近は赤ちゃん欲しいってゆうてはったけど、いつもこめをはげましてくれていた友達だった。「こめは、絶対妊娠できるよ」って。医学的根拠は全くなかったが。
絶対なんてわからんやんって心では思っていたが、自分のことを思って言ってくれているのが分かっていたから、口には出さなかった。
妊娠報告も、こめに1番にしてくれた友達。
治療休んでるときでほんと良かった。
治療中なら、もっとショックは大きかったに違いない。
とってもおめでたいことなのに、なぜか自分だけ取り残されてしまったようなそんな気分です。
なんか、自分って性格悪くなってるんじゃないかって、不安です。
匿名
2007/10/16 10:53
全然そんな自己嫌悪に陥るようなことじゃないと思いますよ。
何も問題のない夫婦なら、3ヵ月前後で妊娠できるのが当たり前です。
そのお友達が妊娠できるであろうことはこめさんも理解していたことですよね?
ただ、事実を突きつけられると、自分が取り残されるようで怖い、寂しい、悔しい、なんじゃないでしょうか。
まさか、そのお友達も不妊で一緒に悩めればいいな、なんて思ってないでしょう?
こういうことは時間が解決してくれると思います。
このスレを立てた時は、妊娠したことを聞いてすぐ、とかじゃないですか?
あと数日たてば、きっとお祝いしなきゃっていう気が起きるはず。
きっと、今回のことは当たり前のことなんです。
たまたま私たちにはまだ赤ちゃんに恵まれていませんが、きっと順番がまだ来てないだけだと思いますよ。
お休み中でも、赤ちゃんのことが頭から離れなくてお休みにならないんじゃないですか?
私がお休みしている時は、そうでした。
それじゃお休みにならないですよね。でも、完全に頭から切り離すこともできなかったんです。
治療を再開したことで期待も不安も膨らみました。
でも、再開しないと私は妊娠する可能性がなかったので・・・
治療をしていてもしていなくても、友人の妊娠には心から喜んであげたいですよね。
でも私もまだ修行が足りません。きっと今報告を聞いたら、落ち込んでしまうかもしれません。
そんなものですよ。大丈夫、みんな一緒だから。
匿名
2007/10/16 12:01
取り残されたような気分。それは自分の心の中の事なのでいいんじゃないですか?
相手の方に嫌な顔したり、言ったりしないのであれば大丈夫でしょう。
想像で重大犯罪を犯しても罪にならないのと同じです。
こめ
2007/10/16 14:21
匿名さんお2人さん、ありがとうございました。
友達も不妊ならいいなんて、全く思ってません。友達にはもちろん「よかったね!おめでとう」と言いましたよ。
実際、喜ばしいことですから。
うまく伝えられないんですが、妊娠を意識しているときって、何故か友達や親戚、知り合いなどまわりでおめでたが続くような気がします。
妊婦さんってこんなに多かったっけ?とか、意識の問題ですが…
匿名(NO.1)さんのゆうとおり、治療休んでても自分の中で切り離せていないって思います。
それで、妊娠報告を受けたのは昨日です。正直、ちょっとテンパってしまった。
今改めて考えると、友達の中で1番にこめに言ってくれたんやなぁって。。
気使って、隠されてるよりずっといいやんって思う。
友達の妊娠は、自分の妊娠とは別のことやし、ごちゃ混ぜにせず、温かく見守っていこうと思います。
こめの赤ちゃんは、もう少しこめが成長するのを待っていてくれてるのかも☆
ご意見ありがとうございました。
グリーン☆
2007/10/16 18:15
こめさん。はじめまして。
私も、子供がほしいなと思い始めて2年がたちます。
こめさんが言うこと、すごいわかるーと思って書き込みさせていただきました。
私は、友達たちの中では、早く結婚したはずなのに、気づいたら周りはみんな子供ができていて、MIXIも子育て情報ばっかり。街中を歩いていても、子供連れのお母さんに自然と目がいってしまいます。
取り残された感、感じる時ありますよねー。みんな子供できてるのに、うちはどうしてできないんだろうな、とか。
仲いい友達の嬉しそうな子供話も、早く「ママ友」になろうねとか言われても、どこかウガッテ聞いてしまったり。
でも、いつか自分に子供ができたら、きっと友達たちのママ話もわかるようになって、先輩ママたちに教えてもらう日も来るんだろうなと思って、できるだけストレスをためないように、意識しすぎないように心がけようとしています。
一緒にがんばりましょうね。
あずさ
2007/10/16 20:16
皆さん、はじめまして
こめさんのお気持ちわかりますよ。私も取り残された感をよく感じています↓↓
私も子供を意識するようになって2年が経ちます。
匿名NO.2さんが言われるように、想像で重大犯罪を犯しても罪にならないから、私は前科が無く助かってますよ〜(笑)
不妊治療で妊娠した友達に「まだ?」なんて言われると本当に落ち込むの通り越して怒り奮闘ですよ(^_^;)
でも仕方ないですよね。こればっかりは授かりものだからどうしようもない。
これは私の問題として受け止めるしかないのかなーって最近は思ってます。
こめさんの友達は心配してくれているし、気も使っているくれてると思いますよ。きっとこめさんも逆の
立場なら同じような事をしたのではないでしょうか。
私なら最初に言う友達は一番大切な友達ですよ。
私も親や職場での何気ない一言に落ち込む事いっぱいあるけど、お互い頑張りましょうね。
こめ
2007/10/17 14:01
グリーン☆さん、あずささん メッセージありがとうございました!!!
いろんな方からのご意見を聞いて、今日は気分すっきりです。
妊娠した友達は、その後もいろんな不安と戦っていました。
こめは、くよくよしてる場合じゃないって思いました。
妊娠報告もまだこめにしかしていない友達が不安な時は、こめが支えになってあげたい。
いつも励ましてくれた大切な友達やから…
きっと、一時的に取り残された気持ちになったんやって今なら思える。
けど、お返事の中で気持ちわかるってゆうてくれたんは、すごくうれしかったです。
いくら友達でも、同じ経験してないと気持ちはなかなか分かってはもらえないしね!
こめが掲示板にかくのはきっと、自分一人が辛いんじゃないって気づかせてもらえる場所やからやと思う。
お互い頑張りましょうね。と、温かい言葉とってもうれしかったです。
みなさんに、いつかかわいぃ天使が舞い降りますように☆
こめもみなさんのように、温かな気持ちを大切にしていきます。
ありがとうございました。
© 子宝ねっと