この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とくとくめい
2007/11/09 21:07
旦那は母子家庭だったので、結婚するまで実家にいて金銭面でかなり母親を助けていました。
でも、結婚してからも何かとあてにされ、義祖母も夫の扶養に入れられてるし、外食に行けば当然のように家が支払。
私は治療費のためにいろいろ節約しているのに、急に「明日、皆で外食に行こう」とか誘われ、呑むは食べるは・・・すごい金額になります。
まだお義母さんまではいいんです。
こちらが支払いするのも、納得がいきます。
一応「いつも悪いわね〜」と気にしてるし。
曲者なのは義弟!
自分は一切出さないくせに「焼肉がいい!」「寿司がいい!!」と指定し、お酒も料理もガンガン注文するんです。
「ご馳走様」とかお礼を言う事もないし。
しかも「今度は彼女も連れてくる」とか「旅行に行こう。旅館でバーっと料理を並べたい」って・・・
「毎回だから・・・」って払おうとするそぶりを見せたり、料理も遠慮するそぶりでもあればまだいいのですが、会計の時には一番に外に出て行き、さすがにあきれてしまいます。
自分の趣味でパソコンや楽器など好き勝手買っているのも知ってるし。
正直、頭にきます。
主人は長男で「自分が母親や弟も支えなければ」っていう気持ちがあるようです。
私もそれは長男の嫁として、義母の面倒は将来見なければ・・・と思っています。
でも、それはまだ先のこと。
今は体外に向けてお金も貯めないといけないのに・・・こっちは必死でやりくりしてるのに、勝手にいろいろ計画してあてにされ困ってしまいます。
とくメイ
2007/11/10 09:25
こんにちは!
それは頭にきますね〜!!!
ちなみにその義弟さんは何歳なんですか??
まだ学生だったりすれば、まだ仕方ないって思えるかもしれないけど、どうもそういう感じじゃないですよね。
はっきり言ってみたらどうですか??
「今度から割り勘にして!」って!!義母の分は出すから自分の分は出してもらうように・・・。
だって、義弟さんは今は旦那さんが扶養してるわけでもないんですよね??
毎回払ってあげるなんて、おかしいですよ!!
お互いに、今回はウチ、次回はアンタみたいならいいけど・・・・。
旦那さんは長男として母と弟をささえなきゃって思ってるかもしれないけど、それは方向が間違ってると思います。
そんなあまやかしたら、この先その義弟はどうなってしまうんでしょうか?
今はまだ食事程度(といっても出費が大きいのはわかってますが・・・)ですんでいても、そのうち車を買いたいだの何かを買いたいとかで、お金を借りにきたりすることだってあるかもしれない。
自分の働いた収入で計画を立て、自分の経済力に見合った生活を送れる人間になれないといけなません!!
飲み食いしたいなら、欲しいものは抑えるとか当たり前のことだし!!
ああ!!ほんと、鼻息が荒くなってしまいます!!!
かろん
2007/11/10 10:59
人として嫌な感じですね!!小さい子供だって誰かに物をもらったら(お菓子やごはん)、「ありがとう」って言えるのに。
弟さんは彼女がいろってことは最低でも学生で、バイトできますよね。普通自分で出しますよね(怒)。
私のところも旦那は長男でよくみんなの分を払いますが、彼の家族は遠方に住んでいるので会うのは年に1回。でもお義母さんしか「なんか出してもらって悪いね。ご馳走様ね。」と言ってくれません。他の兄弟(3人)は旦那に「いいの?」としか言わず、ちゃんとしたお礼はありません。
旦那は「ごめんね。うちの家族は礼儀知らずで」とは言いますが、それでもいい気はしないのが本音です。だって私たちが頑張って稼いだお金でみんなの分を、払っているのに。。お礼は言ってよって思ってしまいます。
とくとくめい
2007/11/10 11:21
とくメイさん、お返事ありがとうございます。
義弟は29歳です。
本当に29にもなって!!と頭にきます。
義母、義祖母と一緒に義弟は住んでるので、二人のお世話をしてくれてるのならまだ「いつも義弟が義母達の面倒を見てくれてるし…」とか思って、食事の支払いぐらいと思えそうですが、実際「義祖母を病院に」なんていうのは、私達が頼まれてやっています。
義弟は休みで家にいても、1日中パソコンの前にいるだけで、家事等も一切手伝わないようです。
もう本当に頭にきます!!!!
とくメイさんの言うように、今後が心配なので旦那にもちょっと言ってもらおうと思います。
義弟のせいで治療計画、人生計画が崩されるなんてまっぴらです!!
一緒に怒ってもらってありがとうございました。
ちょっとスッキリしました!
とくとくめい
2007/11/10 11:27
かろんさん、ありがとうございます。
>だって私たちが頑張って稼いだお金でみんなの分を、払っているのに。。お礼は言ってよって思ってしまいます。
そうですよね!せめてお礼でも言えば、こっちもまだ気持ちが違うんでしょうけど。
「払ってもらって当然」みたいな態度に頭にきます!
たしかに、小さい子だってお礼ぐらい言えますよね。
人として嫌な感じです。
まだ彼女には会ったことなく、次回が初対面になると思うのですが・・・彼女もそんな人では?と不安です。
もーなんで彼女の分まで私達なんでしょう?
義弟のその態度に何も言わない旦那と義母も不思議でなりません。
とくメイ
2007/11/10 11:54
ええ〜〜〜!?29歳!?
なんてダメな男!!そんな男と付き合ってる女なんて、ろくなもんじゃないと思っちゃいますね〜!
自分の収入を、祖母・母との生活費に多少は出してるんですかね?
病院の付き添いとかがなかったとしても、せめて生活費は入れてないと、信じられないから!!
きぃぃ〜〜〜!!ほんっとに許せない!!
もう、今後は絶対割り勘!!!
頑張って〜〜!!
とくとくめい
2007/11/10 12:16
とくメイさ〜ん、ありがとうございます(>_<)
ほんとうにダメ男ですよね!最悪です!!
私だったら絶対に付き合わないようなタイプです。
彼女は23歳らしいです。
しっかりしててダメ義弟を教育してくれるような彼女だったらいいのですが、義母をはじめ誰も期待していないようです。
義弟が生活費を入れているのかは謎ですが、ビールや食事等は自分の分しか買ってこないようです。
そんな義弟だし、万が一結婚とかなったら資金あるのかな?もし、予定外に「でき婚」なんてなったら頼られるのかな?など今から不安です。
絶対イヤだ!
もう今後は割り勘!せめて人として遠慮をおぼえろ!!と旦那に言わせます。
くんぽ
2007/11/10 12:50
とくとくめいさんこんにちは!
ホント、義弟さんには腹立ちますね。自分は義弟さんと同じ29歳ですが、同じ歳として情けない・・・。
頼れるお兄さんと甘ったれの弟の関係でずっときたのでしょうけど、29歳なら社会にでても仕事も任されて自立してるはずの年齢ですから、いつも出してもらって悪い、たまには自分が・・・ってくらいの常識って持っててほしいですよね。義弟さんにとって、とくとくめいさんの旦那様はお父さんみたいな存在になってるのかもしれませんね。
治療にはお金もかかるのに、毎回の出費は確かにイタイ!たまには、今月はいろいろ出費も多くて・・・と断ってみては。毎回の出費は負担になるってことをわかってもらうことが大切だと思います。
または、会計の時にある程度まとまった金額を先に義弟さんに渡して、あとはよろしくってことにしてみるのもいいかもしれません。
とくとくめい
2007/11/10 20:35
くんぽさん、ありがとうございます。
私も29歳です。一緒ですね♪
義弟は29と言っても、もうすぐ誕生日で30歳になるので学年では1つ上です。
ますます情けないですよね・・・
義弟は派遣社員です。
30歳だししっかり正社員になれるように頑張れば良いのに、これだけは旦那や義母もいろいろ言ってるのですがダメなようです。
将来についてどう考えてるのか・・・先が思いやられます。
くんぽさんの言うとおり、断ったりしてみようと思います。
あと、義母には治療のことも言ってなかったので、治療でお金がいる事も話してみます。
こんなことが打ち明けるきっかけになるのは残念ですが・・・
それと
>会計の時にある程度まとまった金額を先に義弟さんに渡して、あとはよろしくってことにしてみるのもいいかもしれません。
これ、とっても良い方法ですね。
次回は試してみようと思います!
アドバイスありがとうございました。
© 子宝ねっと