この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みっぽりん
2007/11/11 21:43
こんにちは。以前もここで愚痴らせてもらったみっぽりんです。
26歳結婚3年目、不妊治療は4か月です。
双子の姉が妊娠したと聞いてから3週間くらいたちました。
姉には私が不妊治療をしていることを話しておらず、妊娠がわかってから手紙で報告しました。
姉もすごいショックだったようで手紙をよんで泣いたと。「何もしらずに傷つくこといってたらごめんね」と返事が来ました。
私もおめでたいことだし、姉の子供は産まれたら絶対可愛いから楽しみだよと返事を書きました。
姉は最初は私になんとメールなどをうったらいいかわからないようで数日間メールがなかったのです。
が、昨日姉と会い、どうしても妊娠の話や子供の話になってしまいました。
私も聞きたい気持ちと聞きたくない気持ちが半々で、話をしていても返事ができないことも多々ありました。
妊娠した人は必ず「すぐにできるって」と言います。
相手は励ます言葉でも私にはそのように聞き取れません。どうしても悪い、嫌なほうにしか聞こえてきません。
姉は「私のお古まわしてあげるからね」とか言います。
私はそんなお古がまわってくる前にはできると信じています。信じたいのです。
姉はなにげなく言っているとは思いますが、私には辛く聞いてはいられませんでした。
姉とは本当に仲がよく、今まで隠し事なんてなにもしてこなかったけど、今回はどうしても自分の気持ちを素直に言う事ができません。(聞きたいような、聞きたくないよな・・・とか。うれしそうにいろんな報告をきくのが正直辛いことなど)
自分がどんどんイヤな性格になっていくようでとても辛いです。
くだらない愚痴に付き合っていただきありがとうございました。
やはり話すと気分が少しすっきりしたように思います。
匿名。。。
2007/11/11 21:58
読ませていただきました。とても辛いですよね。
すぐに妊娠できた人は妊娠しない人の気持ちが
わかりませんよね。
当たり前です。経験していないのですから・・・
仲のよい姉妹でもハッキリ言うべきじゃないですか?
友達なら付き合わなくても良いですが身内ではイヤ
でも付き合わなくてはならないのですから。
これから出産に向けて色々言われる前に自分が
傷つかない方法を選択しないといけないですよね。
このまま赤ちゃんの話しをされると貴方はどんどん
イヤな人になっていってしまいますよ。
あなたの辛い気持ちは私達ここのみんながわかって
います。勇気をもってハッキリ言ってはいかがです?
貴方に赤ちゃんが出来る事を祈っていますよ。
とくめい
2007/11/12 02:24
ふと思ったのですが、スレ主さんが結婚してからお姉さんが結婚するまでの間、
お姉さんは今のスレ主さんと似たような気持ちで居たのかなと。
tokumeimei
2007/11/12 08:58
みっぽりんさんお辛い気持ちよくわかります。
なんの励ましにもなりませんが、私は子供がほしいと思って2年以上経ちました。
正直、妊娠サイトなどをみて
「なかなかできませんでしたが、諦めた頃にできました。子作り3周期目でした」とか
「子作り3周期目で授かりました。焦ってるとできませんよ」など
2年以上経つ私は、諦めてないからできないのか?焦ってるからできないのか?
違う違う!!そんな事が原因ではないはずです。
夫婦の身体に何らかの原因ある、タイミングが取れていないなど
他に原因があるはずです。
私は、治療を始めた数ヶ月後が一番辛かったです。不妊の漠然とした不安と
治療の内容がはっきりわかっていなかったから‥‥。一人で出口のない真っ暗な
トンネルの中にいるみたいで、その時は大好きな主人の存在さえ助けにならなかった‥。
治療をする上で、誰もが経験する壁みたいなものがあるのだと思います。
みっぽりんさんは、双子なので私のわかならい葛藤があるのでしょう。
歳の離れた姉妹でも姉の三人目に恐怖がありますから‥。
でも身内は変わらないし、私も「妊娠の話を聞くのは辛い」とお姉さんに話すか、
間接的にお母さんに話してもらうなどした方がいいと思います。
身内からのストレスはやっぱり切り離せないだけに辛いですよね。
お姉さんは、今まで一緒に幸せも悲しみも話してきたみっぽりんさんに
嬉しいことを聞いてもらいたくて仕方ないのですよ。
みっぽりんさんが先に妊娠していたら、お姉さんの気持ちよりも嬉しい気持ちが先に出て
いたのではないでしょうか。それ位、妊娠すると言う事は嬉しい事なんだと思います。
その時に、お姉さんが心の中では今のみっぽりんさんと同じ気持ちだったら嫌ですよね。
みっぽりんさんなら、辛かったら言ってほしかったと思いませんか?
きっとお姉さんも今は気持ちが抑えられないけど、話せば分かってくれますよ。
とても仲のよい姉妹で、感情を誰にも吐けない状況は辛いです。
ここで、吐き出して少しでも解決策がでるといいですね。
不妊治療の不安は治療内容を詳しく知る事で少し和らぎますよ。
私だけかもしれませんが‥‥
なーんだ、私は治療をする上でここの位置にいるのかーって
わかったら楽になりました。色々ご存知かもしれませんが、納得いく治療をする事で
ストレスは減ると思います。
ぺの
2007/11/12 11:06
みっぽりんさん、はじめまして。
以前の書き込みも読ませていただいていました。
私も双子で、姉が妊娠中なので、共感できるところ、励まされるところがたくさんありました。
私たち姉妹はほぼ同時に結婚し、今、結婚して4年目です。
私は1年半くらい前から子どもが欲しいと思い始め、1年前から病院に通いだしました。
そんな中、今年の夏頃、姉の妊娠がわかりました。
結婚して同じだけの年数が経つので、いつそのような報告があってもおかしくないと思っていたし、実の姉だけに友達に対する嫉妬とはちょっと違いましたが、何故自分にはできないのだろうとすごく落ち込みました。
これまで赤ちゃんのことで落ち込むことはいろいろあったけど、その時が一番ひどかったです。
私たちは、みっぽりんさん姉妹とは違い、頻繁に電話やメールで話したりはしませんし、今は遠く離れて住んでいるので、会うのは夏とお正月くらいです。
この前の夏は妊娠を聞いた直後で、私もまだショックが癒えてなかったし、姉もつわりで辛そうだったので、短時間ちょっと会っただけでした。
その後私は治療を続けてきましたが、結果が出ないまま、次に会うお正月が近づいてきています。
姉はもうお腹も出てきているでしょうし、出産準備とかも始める頃かもしれません。
お正月だから家族みんなで集まって食事もすると思います。
妊娠・出産の話題になった時、自分がどんな気持ちになるのか、辛い気持ちが思いっきり顔や態度に出てしまうんじゃないかと不安もあります。
でも時間が経って、少しずつ気持ちが落ち着いてきた部分もあります。
お正月まであと1ヶ月半、自分なりに現実を受け止め、気持ちを整理して、笑顔と穏やかな気持ちで姉と会えるといいなと思っているところです。
みっぽりんさん、今とても辛い時だと思います。
同じ双子でも、私たち姉妹とみっぽりんさん姉妹では、姉妹の関係も違うので、どうすれば一番良いのかはわかりませんが、私は時間が経つにつれて気持ちが少しずつ変化してきたので、みっぽりんさんにも時間が必要なのかもしれません。
こんなふうに書いていても、私も気持ちが不安定で、いつまたどん底に落ちるかわかりませんが・・・。
一緒にがんばりましょう。
みっぽりん
2007/11/12 23:16
匿名さん>
言おうとは思いましたが、勇気がでなかったのです。
姉が嬉しそうに話をしているのにそんなことを言ったら気分を悪くしてしまうかもしれない、やはり友達とは違うので言いたいことは言えますが、それでも言えませんでした。
私も勝手で聞きたい話と聞きたくない話が自分の中であり、それを上手く表現できないのです。
今度優しく、オブラートに包んだような言い方で言って見ようかなと思いました。
ありがとうございました。
とくめいさん>
ずばり、そうですよね。
そう思っていたのかもしれませんね。
今は自分の事にいっぱいで相手のことを思う気持ちがなくなっていました。
私も結婚して、必要なくなったものなど姉にあげていたので正直嫌がっていたのかもしれません。
tokumeimeiさん>
そうですね、今が一番の壁だと自分でも思います。
姉の妊娠を聞いて1ヶ月。
自分も「今度はできる、今度はできる」と思っていたところでの報告でしたので特に辛かったのだと思います。
母にも「姉の話を聞くのが辛い」とか「今日こうやって言われた」とか言いますが、やはり母も姉の親なので姉の妊娠に喜んでいるので、私はどうしても一人外に追い出されたような気分になってしまいます。
母も「私から言ってあげるわ」と以前言ってくれましたがその後変わりがないのでたぶん話してないと思います。
周りの人を傷つけたくないのです。自分が我慢すればいい。なのでここで愚痴らせてもらってます。
わがままですいません。
ぺのさん>
「時間がたつにつれて少しずつ気分が変化する」とはまさにそうです。
1ヶ月たって、少し落ち着いたと自分でも思います。
聞いたときは毎日泣いて毎日ため息ばかりで何もやる気がおきなかったのですが、最近は笑えるようになり、姉の話も少しは目をそむけずに話を聞けるようになれました。
もう少しして姉のお腹が大きくなってきたら、いろいろ手作りしてあげようとも思えるようになりました。
みなさんいろいろアドバイス、励ましの言葉ありがとうございます。
自分も姉の気持ちになって一度よく考えてみなきゃなと思いました。
今度会ったときには素直に話を聞けるようになっていたいです。
© 子宝ねっと